OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 16 | 2011年5月5日 11:23 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2011年4月26日 19:41 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2011年4月26日 16:40 |
![]() |
5 | 17 | 2011年4月19日 08:02 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2011年4月18日 17:08 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2011年4月18日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
ご自身でPL2をお持ちの方に質問です。
自分の子供の写真を少しでも良く撮りたいと思います。子供はサッカー、体操をしています。
一眼レフを使えば良いのは分かっているのですが、子供を相手にしながらレジャーも楽しもうと思うと、一眼レフは重くかさ張ります。
PL2がソコソコ使えるなら購入したいと思うのですが、どの程度撮れますでしょうか?
実際の使用感など誰か教えて頂下さい。
0点

ソコソコです。
おそらくコンデジの方が幸せになって予算も余ってよいのでは?
書込番号:12756105
5点

こんにちは。
軽くて小さい機種を探しておられるのであれば、このE-PL2
(もしくはパナのGF2)で良いのではないでしょうか。
コンデジよりはもちろん良い画質で撮れますし、常に持ち歩け
ることは子どもを撮る際、何より大事です。
ただサッカーを撮りたいとのことですので、もし本格的に
望遠レンズ等で狙おうと思っているのであれば、光学ファイ
ンダーの機種の方が良いですね。
書込番号:12756781
2点

ソコソコ使えるとはどの程度を期待していますか?
一眼、ミラーレス、コンデジ、と使っていますが、PL2などのミラーレスのオートフォーカスは
一眼とコンデジと比較した場合、ほぼコンデジ相当です。
「ミラーレス一眼」というジャンル名で惑わされてしまいがちですが、実際のジャンルとしては、
「レンズ交換式コンデジ」(コンが必要かは別として・・・)ですから、動体などの撮影は得意では
ありません。画質としては当然コンデジよりは上ですが。
個人的意見としては、現時点でのスレ主さんへのお奨めはコンデジ+一眼レフだと思います。
PL2Wズームの予算があれば、一眼のWズームが軽く買えてしまいます。
お子さんの成長記録に本当に必要な物は何か、よく吟味して下さいね。
書込番号:12757372
1点

自分の子供の写真を少しでも良く と言うことが最優先でないなら。
この機種でもよろしいかと。
最優先なのでしたら\(?。?")ハテ?
予算はともかく大きさと重さは考えず、性能と機能重視で機種選択をなされたほうが。
孫専の爺ですが、未だに試行錯誤しながら腕のなさに(×_×;)シュンです。
何度か応援とかにいかれて、よその人がどういう機種をお持ちなのかを。
失敗を少なくそこそこの記録(写真)なら、最近保険代わり(デジ一二台)にビデオも使っています。
静止画700万画素、ビデオからの切り出しは300万画素で十分です。
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12757849
0点

>PL2などのミラーレスのオートフォーカスは
ミラーレスと全部一緒にくくるのは乱暴過ぎでは?
条件によっても変わってくるけど…
例えばE-PL1レンズキットがAFにかかる時間は0.6秒。確かコンデジ並みだったけど…。
E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒。
単純に一眼レフ(位相差)の方がAFが早いという時代ではもはやないですよ。
書込番号:12758260
7点

Depeche詩織さん、はるきちゃんさん、冉(ぜん)爺ちゃん、一体型さん、
貴重な口コミありがとうございます。
ソコソコ、とは家族が見て楽しめ記念として残せる程度の写真です。
運動中の子供の顔がブレずに写っていれば満足出来ると思います。
100発100中を期待している訳ではありません。
プロでもスポーツの写真をとるのが難しい事は承知しております。
購入する前にどの程度の事がPL2で可能なのか知りたいのです。
< 幸せになれない…
かもしれませんがコンデジの選択は考えておりません。
一体型さんへ
前向きで判断し易い表現で教えて頂き本当にありがとうございます。
AF速度を数値化する指標があるのですね。参考になります。
< E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒
もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
教えて頂けませんでしょうか?
本日いろいろ本を読み漁ったのですが見つけられなくて。(^_^;)
書込番号:12761193
0点

寝落ちさん
確かにPL2より明らかに機能が優れる一眼レフ入門機の方が値段が安いですね。
携帯性とデザインはそれを上回る価値があるようです。
書込番号:12761300
1点

> E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒
それは静止している被写体への合焦する時間ですので、動いている被写体にスムーズに追尾することとはまた違います。ミラーレスやコンデジのAFはコントラスト式AFと言いますが、これはピントが被写体の前にずれているのか後ろにずれているのか判断できないので、ピントが合った位置を前後に動かして適正なピントの位置を判断します。一方、一眼レフの場合は位相差式AFといいますが、これはピントが前後どちらにずれているかを識別して調整しますので、動く被写体に対しての追従では有利です。E-PL2とNikon D700とD5000を所有してますが、D700とはともかく、E-PL2のキットレンズ付きは、静止した被写体に対しては、エントリーモデルのD5000のキットレンズ(18-55mmのズーム)付きよりも早くピントが合うことがありますが、動く(特に近づいたり遠ざかったりする)被写体に対しては、フォーカスの3Dトラッキング機能を持つD5000には敵わない感じです。
それも一つの特性なので結局は適所適材の使い方になりますね。もちろん、E-PL2も歩きながら風景や街角の様子を撮るには十二分すぎる速度でピントは合いますよ。
書込番号:12761644
4点

>もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
>教えて頂けませんでしょうか?
手元にデジタルカメラマガジンの8月号があるので、ご本人の代わりに書かせていただきます。
EOS KISS X4
位相差AF 0.46秒
コンントラストAF 1.72秒
EOS 7D
位相差AF 0.36秒
コンントラストAF 1.54秒
NEX-5
コントラストAF 0.69秒
LUNUX GF2
コントラストAF 0.24秒
E-P2(旧レンズ 14-42mm)
コントラストAF 0.55秒
だそうです。このころは未だGH2やE-PL2(高速化された新レンズ)が出てなかったので、この雑誌にはデータがありませんでした。
E-PL2レンズキットで0.2秒、GH2で0.1秒だとすると、レフ機のAFよりも高速ですね。
ただ、暗所や苦手な被写体などの悪条件ではどのカメラもAF速度が遅くなる傾向にあり、その辺りの検証データはまだ無いようです。
書込番号:12761669
2点

ここにしか咲かない花様
お忙しい中、データ掲載ありがとうございます。
皆様のデータや意見を総合すると、静体スナップ機として優れているようですね。
しかし、ますますカメラ選びが難しくなってきたなあ。
書込番号:12761704
1点

皆さんが書いているようにミラーレスはまだまだデジ一には敵わない点は多い事は確かです。
しかし重いデジ一を持ち出す機会と軽いミラーレスを持ち出す機会だと後者が多くなるものです。
コンデジじゃ物足りないけどデジ一じゃあ仰々しいと感じる人にはペンは良い機種ですよ。
私が持っているのはE-P1ですがデジ一として軽量だったE-410の登場機会はグーンとへりました…。
E-410はボディは軽いんですがレンズが嵩張るので気合を入れないと持ち歩けません。
軽くて小さい事も機能の一つと考えるとデジ一と比べてμ4/3が劣ると私は思っていませんよ。
書込番号:12765916
4点

数の子かめかめさん
デジタル一眼レフにはデジタル一眼レフの
ミラーレスカメラにはミラーレスカメラの
良いところが有りますからね
書込番号:12766191
2点

PL2と一眼レフ
二つは買えないんですよね。
○PL2の携帯性とデザイン(ホントはP2のデザインの方が好き)で
○位相差式AFで
○ビデオが長時間とれるもの
なんで無いのかな??素人には不思議に思えます。
やはりE−P3の発売を待ちます!
ミラーレスの買い時はこれからのような気がしてきました。
AF性能もきっと変えてくれるでしょう。
でも中途半端な一眼レフみたいなデザイン(パナみたいな)
ならいっそEOSキッス5で決まりかな。
P3いつ発売するのかな?
書込番号:12770767
0点

皆様からのアドバイスをもとに
相当長期間悩みましたが、イオス60Dダブルレンズを購入しました。
特に望遠ズームは子供のスポーツ、動物園での撮影等大活躍です。
ライオンの表情もどアップで毛並みまではっきり写り感動です。
普段から持ち歩くのには少し仰々しい感じもしますが、写りには満足です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12973052
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
初心者ですが機種選びで悩んでいます。
旅行での風景や人物の撮影に主に使う予定です。
一眼レフカメラ初心者の私にはE-PL1sとE-PL2どちらが使いやすいでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
2点

予算次第ですが、やっぱりPL2が操作部を改良してるので使いやすいかと。
書込番号:12932243
5点

液晶も大きく見やすいのでE-PL2がより使い易いと思いますよ〜^^
でも予算次第ですね。
E-PL1sは凄く安くなっているのでお得度も高いです!!
書込番号:12932393
4点

予算が許せばPL2が良いです。3型ですし、46万ドットですから人に見せる時でも見やすいですよ。
書込番号:12932738
5点

目的と用途がまったく同じで24日にPL2を買いました。
比較検討した機種は同じでさらにLUMIX DMC-GF2も候補でした。
E-PL1sとE-PL2の決定的な違いは液晶部分にあると思います。店内でごらんになって少しでも見えずらいと思ったら日中の野外ではもっと見難く扱いずらくなるのではないでしょうか?。あまり違和感がないようであれば安いE-PL1sの方が良いと思われます。
あとはダイヤルボタンですが個人的には使いやすいですよ。
機械音痴な嫁さんがお店の人の説明で大まかな操作を覚えた位ですから、どちらの機種を選ばれてもコンデジ感覚で写真をぱちぱちとれます。
ちなみにPL2を買ったときには本体とレンズ二本が入る鞄と、SanDiskの4Gのメモリーにレンズの保護キャップが付きましたので(販売促進用だと思われる)、うまく交渉するとPL1sの価格差も若干ですが縮まると思います。
あと注意ですが、どちらの機種においてもブロアは忘れずに購入してください。
書込番号:12936961
1点

私はEPL2を買いました
新しい方が機能がついているのは確かだと思います。(1sを持っていないので何ともいえませんが)
使い方によると思います
買うときに一番迷ったのがフラッシュの存在です。
普通に風景を撮ったり、明るいところで撮る分には一切いらないです。
外で撮る分にはどちらでもいいと思うのですが、
暗いところだと動くものがぶれてしまいます。
最近送別会や、結婚式があったのですが、フラッシュがないと薄暗いところであるにこしたことがないです。
予算があるのであればPL2の方がいいと思います。
書込番号:12938048
1点

くすくすばこさん
sは持っていませんが、今はE-PL2のほうが宜しいかと。
タロイモ☆さん
E-PL1・E-PL1s・E-PL2には内蔵があると思いますけど、違ったでしょうか。
上位機種のE-P1・E-P2には多分無いのかと(・_・)......ン?
書込番号:12938563
1点

予算があればE-PL2がよいと思いますが、レンズキット+パナソニックの20mmF1.7という組み合わせも面白いと思います。
20mmF1.7は望遠ズームのように遠くのものを大きく撮ることはできませんが、暗いところでの撮影が得意です。
上の写真はE-PL1+20mmF1.7で手持ちで撮影したものです。
夜景以外でも、例えば、飲食店で友人や料理を、美術館や博物館(フラッシュや三脚を使わなければ撮影OKなところも多いです)などの撮影にむいています。
三万円以上するレンズですが、
E-PL1sレンズキット+20mmF1.7ならE-PL2ダブルズームとそれほど変わらないので候補に入れてみてはいかがでしょうか?
今まで暗さからあきらめていたようなシチュエーションでも撮れるので楽しいですよ。
書込番号:12939093
1点

AXKAさん,かなでちゅさん,ひろジャさん,Ssizzさん,タロイモ☆さん,冉(ぜん)爺ちゃんさん,一体型さん
質問への回答有難うございます!
書込番号:12939547
0点

間違って途中送信してしまいました…。
みなさんのご意見から判断すると初心者の私には液晶が大きいE-PL2が良さそうだと思いました。
私が見た店内では電源の入る展示がE-PL2しかなかったので見え具合を比較できませんでしたが頂いたご意見を踏まえて違う店舗で液晶を比較してみます。
E-PL1sの液晶で満足できれば価格が安いE-PL1sも有りですね。
それとパナソニックの20mmF1.7が暗所での撮影が得意だとの事。
AFが早いのは他の書き込みで理解していましたがこちらについては知りませんでした。
とても有用な情報有難うございます。
E-PL1sレンズキット+20mmF1.7かE-PL2レンズキット+20mmF1.7
のどちらかにするつもりです!
沢山のご意見を頂き本当に有難うございました。
書込番号:12939567
0点

本当はみなさんにGOODアンサーをしたいのですが3件までしか選べないので本当にスイマセン。
ご回答くださった皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:12939582
0点

散々言われてますがE-PL2レンズキットはカラーがシャンパンゴールドのみですよ。
大丈夫?
書込番号:12939624
0点

わたしが使っているのはsのないE-PL1ですが、液晶の視認性はむしろよいですよ。
実はデフォルトの設定が暗め&自動的に明るくなる機能はoff(節電モード?)になってるんですよ。
20mmF1.7はAFは遅いです。といってもコンデジと同じくらいだから「普通」もしくは「速くはない」と言った方がいいのかな?
標準ズームより背景を大きくぼかせるし、内蔵フラッシュも2倍遠くまで届くようになります←E-PL1,2のフラッシュはバウンス撮影(フラッシュを天井に向けて発光させ、反射光で自然に撮る撮影法)ができるので意外にポイント高いです。
見た目も薄くてかわいいですよ。
E-PL1sとE-PL2は画質自体はほぼ変わらないそうですから、本体は古いので我慢して、レンズにお金を使ってもおもしろいかなー、と思います。
書込番号:12940214
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
屋内、屋外に限らず3歳の子供の撮影に使いたいと思っています。
それと料理作りが趣味なので自分の作った料理を撮りたいです。
小さくてデザインの素敵なこのカメラを買うと決めましたが、どのセットを選んだら良いか分かりません。
今までの書き込みを読みましたが料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。
しかし子供を撮るにはAFが遅いので不向きなのかと感じました。
レンズキットは子供の撮影には向いている様ですが料理の撮影にはどうなのでしょうか?
0点

14-42のキットズームレンズなら画角的には問題ないと思います。
料理を適切にライティングすれば、十分に撮れると思いますよ。
書込番号:12910518
3点

どのキットが良いかって質問ならレンズキットで十分だと思います。
仰る通りパンケーキキットは手軽では有りますが子供の撮影には不向きと思います。
書込番号:12910539
1点

パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカすことが可能かもしれませんが、思ったほど差はないかもしれません
また明るさを利用して手持ちでの撮影が簡単になるかもしれませんが、より良い写真を撮るには三脚使用とライティングだと思います
自宅室内での料理の撮影が主ならキットレンズでなんら問題ないと思います
ただ出先で色々な条件下で料理を撮るのならパンケーキもあった方が良いかもしれませんが、最初はキットレンズでやってみて駄目なら...ということで良いと思います
書込番号:12910595
1点

『料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。』
私はそうは思いません。
別にもっと良いレンズはあるかも知れませんが、パンケーキとキットレンズ(ズーム)の二択なら、料理もキットレンズのほうが良いと思います。
書込番号:12910605
1点

書き忘れましたが
外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
(私は沖縄で体験済みです...ちょっと恥ずかしいかも)
書込番号:12910636
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000216770.K0000216765.K0000216761
とりあえずレンズキットを買って、使ってみて室内用にもう少し明るいレンズが必要と感じたら
パナの20mmF1.7を買い足してもいいと思います。
書込番号:12910802
3点

じじかめさんに一票
とりあえずレンズキット買って慣れてから、パナの20mmF1.7を追加することをお薦めします。
料理撮るときは 暗い室内の場合が多かったりするのでF1.7の明るさは助かります。
書込番号:12912961
2点

こう言ったレンズ選びの悩みを見る度にツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのついたキットです)がE-P1以外にないのはどうしてだろう?と思いますね〜><
有ればそれなりに売れると思運ですけどね…^^;
それともパンケーキはパナの20mmを別に買った方がいいよ!!ってオリからのメッセージってことかしら〜?^m^ツインレンズキットがないのって。
スレ主さんの質問から随分と道がそれちゃいました…^^;;
私も皆さんの意見と一緒でレンズキットで良いと思いますよ!
E-PL1sとE-PL2についている標準ズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U( ←Uに注目です!)と云って新型レンズです。
オリンパスから発売されたコンバーターレンズ(フィッシュアイ、ワイド、マクロの3種類有ります)も14-42mm Uには付けられるので良いと思いますよ^^
書込番号:12913650
1点

アドバイスは出尽くした感じはありますが
僕もレンズキットでスタートをお勧めします
パンケーキレンズが欲しくなったら
じじかめ さんがお勧めのパナの20mmF1.7が評判良いです
書込番号:12913704
2点

パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
パナソニックの20mmF1.7は暗所性能は高いけど、こちらもAFが遅いですし、マクロも弱いです。
内蔵フラッシュを天井に向けて発光させて、その反射(間接)光で撮ることもできるので、フラッシュ撮影でもけっこう自然に撮れます。そもそも自宅での静物(料理)撮影なら三脚を使ったっていいし。
望遠ズームは後から買い足すと3万円程度するし、多分、お子さんを外で撮影していると標準ズームでは物足りなく感じる&望遠ズームの方が背景を少し大きくぼかせるので予算があればダブルズームがよいと思いますが、標準ズームだけでも意外に困らない気もします。
書込番号:12913740
2点

レンズキットだとボディカラーの選択肢がシャンパンゴールドしか有りませんが宜しいですか?
別のボディカラーが良ければダブルズームキットかパンケーキキットになりますね。。。
書込番号:12913743
1点

アクセス出来なかったのでレスが遅くなり申し訳ありません…。
沢山のアドバイスを頂いて感謝しております。
・すみっこネコさん
・kenken健太さん
・やまだごろうさん
14-42mmのレンズは万能な様ですね。
パンケーキは小さいし便利だと思いましたが14-42mmレンズは出来が良いのですね。
・Frank.Flankerさん
>パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカす・・・
成程!
17mmレンズが14-42mmレンズよりもボケるのはそう言った技術有ってのことなんですね。
デジタル一眼カメラを使用したことが無いので理屈が分かっておりませんでした(^_^;)
それなら初めは練習だと思って14-42mmレンズ一本で良さそうです。
書込番号:12913791
1点

・Frank.Flankerさん
>外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
外に持ち出して料理を撮る機会は滅多にないと思いますが、単焦点のレンズはそんな事があるんですね・・・。
小型で便利ですが私の様な初心者にはズームレンズが使いやすのでしょうね。
・じじかめさん
・BOWSさん
E-PL2はオリンパスのカメラですがパナソニックの20mmレンズの話題は良く出ていますね。
20mmレンズがそんなに良いのであれば興味があります!
初めはレンズキットを購入したいと思います。
・かなでちゅさん
他機種では17mmレンズと14-42mmレンズのセット売りが有ったんですか!!
レスを頂いて調べてみたところ、このシリーズの初代のみ有ったんですね。
本当にそのセットが有ればこんなに悩まないのですが…(^_^;)
コンバーターレンズも調べてみましたが面白そうですね。
14-42mmレンズに付ければマクロレンズになるのも便利そうです。
書込番号:12913822
0点

・gda_hisashiさん
やはり初心者はレンズキットが良さそうですね!
私では17mmレンズを使うのも苦労しそうなので初めは14-42mm レンズ一本で頑張ってみたいと思います。
・一体型さん
>パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
そうなんですね(^_^;)
レンズの形状から17mmの単焦点はマクロが強いと勘違いしていました…。
ダブルズームですか…。
予算の都合がありますがお買い得度を考えると少し揺れてしまいます(^_^;)
・春日井さん
ボディカラーについてはホワイトが欲しかったので少しショックです。
レンズキットならばシャンパンゴールドしかないと諦めていましたが、ダブルズームキットも選択肢に入ってくるとホワイトを選べるな・・・なんて思っています。
沢山のアドバイス有難うございました。
17mmレンズは使いこなせそうもないのと、私の用途に向かないのでレンズキット化ダブルズームキットにしたいと思います。
書込番号:12913847
0点

レンズキットの種類は少し待ったら限定カラーで発売されないかなぁ?と思っています。
今までのペンシリーズもそうだったので出ると思いますよ。
絶対では有りませんが・・・。
書込番号:12913867
0点

E-PL1+20mmF1.7で絞り値を変えながら撮影しました。
F値が大きいほど、ピントの合う範囲が広くなっているのがわかると思います。
17mmF2.8なら大体f2.8、標準ズームならF4.0とボケはだいたい同じくらいになります。
参考までにコンデジ(キヤノンPowershot s90)でも撮影してみました。
標準ズームは望遠側が42mmF5.6、望遠ズームは広角側が40mmF4.0。
ですから「望遠」を使わなくても望遠ズームの方が大きくぼかせます。
書込番号:12915651
0点

機種は違いますが、多少の参考に成りますかね。
パンケーキは持ってませんので解りません。m(__)m
書込番号:12915840
1点

コンバーターレンズは私が14-42mm F3.5-5.6 Uを持ってたら絶対買うのでお勧めですよ〜^^
でもレンズの一押しは9-18mmです。
結構ヘビロテでこのレンズばっかり使ってますよ〜^^
書込番号:12939748
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
この商品購入予定ですが、メディア選びで迷っています。
動画も使うとしてどの程度のスペックが妥当でしょうか?
サンディスク:SDSDXP1-032G-J95 [32GB]が良いのかと思っていますが、あまり予算がありません・・・。
どなたかご教授願います。
0点

動画を撮影しなければ、8GBでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232126.K0000232124
書込番号:12887085
0点

1GB当たりの撮影マ数がこちら↓で確認できます。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003057-1
RAW撮りJPG撮り、画像サイズによって撮影枚数出来るが変わってきますので、一日で何枚くらい撮影されるのかを考えて、
お買い求めください。
動画を沢山撮らなければ4GB〜16GBあれば足ると思います。
こちらの方で満足度ランキングの高い商品、SANDISKのカードをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/sd-card/
書込番号:12887122
0点

あまり大容量だとトラブった時のダメージが大きいですから4〜8G位のメディアを複数持った方が良いと思いますよ。同じメディアに大量にデータを溜め込むと後で整理も大変ですし。
書込番号:12887139
2点

4GB以上のclass4以上をおすすめします。評判のいいサンディスク、東芝あたりがいいのではないでしょうか。
書込番号:12887507
2点

こんにちわ
使用経験からサンディスク、パナなら安心ですね。
予備にトランセンドなど安めの16Gを2枚でしょうか。
書込番号:12887694
0点

Transcend Class6 8GB 複数枚で旅行などに行っていますがノートラブル。
動画重視ですと16GBかな〜。
書込番号:12887716
0点

皆様ありがとうございます。
コンパクトフラッシュもすべてSANDISKで、コンデジのSDは東芝とSANDISKです。
PENには8GB、16GBを使い分けしていきたいと思います。
SDXCまでは必要なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:12889316
0点

容量は8GB以上は欲しいところですね。
そして速さも必要かと思います。
最低でもClass6以上を確保ですね。
もちろんClass10であれば文句なしです。
書込番号:12890752
0点

やっぱりサンディスクは安心ですよね。
しかしclass10ともなると価格が…。
難しいところです。
リスク分散の為にもメディアは数枚、少なくとも2枚は持ちたいですから妥協は必要でしょうね。
書込番号:12897643
0点

32Gは容量が大き過ぎると思います。
同じ容量であれば16G×2枚や16G+8G×2枚に分散するべきでしょう。
どんなに信頼おけるメーカーでもメディアのトラブルは無いとは言い切れません。
1枚にまとめると折角撮影したものが一瞬で飛んで無くなります。
書込番号:12897739
0点

上海問屋で買ったメディアがトラブル無く使えた自分は運が良かったんですね。。。
でも意外と上海問屋のメモリー大丈夫ですよ。
書込番号:12897976
0点

ボールあいらさん
上海問屋,A-data,Silicon Power,King Maxとかは、San-Diskに比べて出荷検査が甘々で San-Diskだと不良品でリジェクトされるモノも市場に出てます。
Flashメモリって 書換え回数が増えると故障率がアップするので たまたま 今までトラブル無く使えたのであって 明日以降もトラブル無く使える保証はありません。
以前 A-dataのメディア使っていて 何とか使えるラッキーと思っていたら、大事な写真データ道連れにお亡くなりになったので 精神衛生上2度と格安カードは買いません。
書込番号:12898129
0点

BOWSさん
成程、本当に私は運が良かっただけなんですね(^_^;)
撮りっぱなしで放置してあるデータを大至急移動せねば・・・。
やはりメディアは信頼のおけるメーカー製がよいですね。
書込番号:12910342
0点

スレ主さんの所をお借りして私も質問させて頂いてよろしいでしょうか
失礼ですが宜しくお願いいたします。
下記の二つの違いは何なのでしょうか?
SANDISK SDSDX3-008G-J31A (8GB)
SANDISK SDSDX3-008G-P31 Class10 (8GB)
書込番号:12910421
0点

J31Aは日本国内向け、P31はアジア向け製品だったと・・・。
中身は同じだと思いますが、国内向けについては5年保証だったと思います。
一方のアジア向け・・・海外用のパッケージについては店舗での保証になります。
書込番号:12911979
1点

手元にあるSDカードのパッケージを見ると、
J31A、J95無期限保証と書いてありますが。
一眼レフの大きいのは、サンディスクの
コンパクトフラッシュも無期限保証と書いてあります。
書込番号:12912574
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
今、PL-2の購入を考えているデジ一初心者です。
カラーで悩んでいて、シャンパンゴールドだと微妙にレンズと色が浮くところが気になっていたのですが、海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを検討しています。(値段的にもお財布に優しいので 笑
色々サイトを見ていると、言語設定で日本語が選択出来るので日本版と変わず使用出来ます、というのを見つけて安心していたのですが、機能面では日本版と比べて何か違いや制限があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

わたしわ、海外から買ったんだけど、英語表示のメニューを日本語にできたよん。 ( ^ー゜)b
機能面は同じなんじゃないかなー?たぶん。
取説わ、英語とフランス語とスペイン語の3冊入ってた。(アメリカから購入)
購入時の価格によるけど、8GのSDカードとレンズキットで、
商品受け取り時に消費税?\1200払ったよん。
書込番号:12880324
2点

>guu_cyoki_paaさん
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
これで安心して購入に踏み切れそうです。
受け取りの際1,200円払ったとの事ですが、もしよければどちらのサイトでおいくらぐらいで購入したか教えて頂く事はできますか??
送料とかも、いくらぐらいかかるのかちょっと心配してます^^;
書込番号:12880527
0点

えと、B&Hさんで買いました。
http://www.bhphotovideo.com/
E-PL2レンズキット549.99ドル
送料49ドルだったかな?(うろ覚えだけど、ほぼそんな値段)
クレジットカード払い
購入価格の60%の金額の5%で1200円(どんぶり勘定)
注文から到着までぴったし48時間(今までで最速でした)
B&Hで検索すると、買い方の説明してるサイトさんが見つかるとおもうよ。 (^o^)/
書込番号:12880627
1点

uyukoさん
B&Hはお勧めですが、一点だけ注意が必要です。
海外からの注文はカードの不正を防ぐために、最近は住所確認が求められます。
注文後にE-mailでUtility Bill(水郷料金、電気などの請求書)のコーピーを
添付して下さいと連絡があるはずです。これは日本語でも構いません。
それさえクリアーできれば何の問題もないはずです。
書込番号:12880661
0点

> B&H で買い物
こんにちは
英語表記を 日本語表記にするには、Google ツールバーをインストールして、翻訳をクリックすれば大丈夫です。
変な和訳になる事も有りますが、意味は通じます。
海外から 何度も購入する場合は、ドル建てのクレジットカードがお得です。
注意点は、
請求書の提示を、求められる場合が有る。
海外で買うと、1年の無償保証を受けられない場合が有りますので、レンズとボデイに付いて、
事前にメーカーにお電話されると良いです。
書込番号:12880683
1点

uyukoさん こんばんは
これまでに国内のネットショッピング決済の際に、Vpass認証サービスが自動的に立ち上がってパスワードの入力画面が現れるカードをお使いの場合は、Utility Billコピー送付のお願いはありません。
そうでない場合は、Lookie Louさんがおっしゃるように水郷料金・電気などの請求書もしくはクレジットカード両面のコピー送付の必要があると思います。
ネットで見るとゴールドとシルバーの色合いの違いがよく判らないので、購入後にそのあたりをレポしていただけると幸いです。
書込番号:12881535
0点

みなさんたくさんの返信ありがとうございました!!
おかげで、とりあえずB&Hで注文までこぎ着ける事ができました^^
(まだ、注文確認メールだけしか来ていない段階ですが…
>guu_cyoki_paaさん
さっきB&Hで値段を確認したら、549ドルになっていたので購入しちゃいました!
ちなみに送料は、49.5ドルでした。
関税も1200円ぐらいなんですね。思っていたより安くて安心です。
guu_cyoki_paaさん注文時の詳細で購入に踏み切れました^^
>Lookie Louさん
そんな事が必要だったとは知らなかったので、助かりました^^;
注文後にそのメールが来るのですね。
水郷料金・電気等の請求書が全部自分名義ではない場合は、これ以外だとどのような請求書や郵便物だと有効なのでしょうか…。
>robot2さん
今回の購入で味をしめたら(笑 ドル建てクレカも検討してみたいと思います^^
オリンパスはどうやらネットで見る限りレンズ・本体ともに国際保証が効くようです。
>ガリオレさん
Vpass認証サービスの表示はちょっと分からないので、コピー送付するつもりで準備しています。
クレジットカードのコピーでもいいんですね。これらはネット上からアップする形だったりメール添付でも可能なのでしょうか??
まさか郵送、とかではないですよね^^;
うまく到着したら、素人ながらレポしたいと思います^^
書込番号:12882529
0点

uyukoさん
税金、保健証など何かありませんか。貴方の名前と住所が書いてあれば
良いと思いますが。
確かクレディットカードをコピーしたものでも良かったはずです。
それだけでも御本人が手元にカードを持っていることの証明に
なりますので。その時は表のみで裏は絶体に公表しない方が良いでしょう。
書込番号:12884743
1点

uyukoさん
>まさか郵送、とかではないですよね^^;
指定されたサイトにアップするか、FAXになります。
書込番号:12885782
0点

>Lookie Louさん、ガリオレさん
ご回答ありがとうございます。
事後報告になってしまいますが、結局確認書類の請求はされず、注文後そのまま発送手続きされました^^
そして今日の午前中、到着しましたので報告させて頂きます!
注文から約3日半での到着です。早!!
関税はguu_cyoki_paaさんと同じく1,200円。
決済は10日付けで行われ、総額51,779円也。(1ドル=86円ちょっと
B&H注文時の円表示だと総額5万円ちょっとだったのですが、決済時のレートで変わったのかな?と勝手に思っています。
あと、UPS追跡で日本(成田)に到着後、配達時間によって会社と自宅どちらかに届け先を変更することはできるのか、とサービスセンターにTELをしてみました。
やはり配達時刻はわかりません、との回答でしたが、UPSの荷物は税関を通るとクロネコヤマトの追跡番号が発行されるので、その番号を元にヤマトと連絡を取り合ってみて下さい、とヤマトの追跡番号を教えてもらいました。
ヤマトの追跡番号を教えてもらったら何だか安心できました^^;
カラーは、E-P1のグリップがブラックのものと同じような感じです。
実物を見れば、シャンパンゴールドとはやっぱり違うな、という感じ(笑
今は充電中なのでまだ写真撮ってませんが、これから色々いじってみたいと思います。
回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:12895468
0点

海賊版と読んでしまってびっくりしました(笑)
海外版ですね。
多少の円安が進んだと言ってもまだまだ円高ですから個人輸入は安く購入できてうれしいですよね。
それにしても注文して3日とは早い・・・
そんなに早いと国内の処理が遅い通販よりよっぽど早く到着するじゃないですか
書込番号:12897648
0点

>海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを・・・・・
海外版にはレンズキットがシャンパーんゴールド以外もあると言う事は知っていましたが。
が
シルバーがあるとは知りませんでした。
また後出ししますかね?
書込番号:12897832
0点

オリンパスは海外で購入した商品も国際保障が利くので助かります。
国際保障が無ければこんな気軽に輸入もしないでしょう。
ん?
国内の販売数を伸ばすためには国際保証書にしない方がよいかも?!
書込番号:12897964
0点

レンズでは14-150mmがB&Hでびっくりするほど安い事が有るようです。
ちょくちょくチェックをして安値を狙ってみてはどうですか?
書込番号:12897991
0点

シルバーですか!^^
そんな色もあるんですね〜〜。
日本でもその内発売になるかな…^^
私はホワイトのレンズキットが欲しかったんですが、これの値を見てるうちにE-P3まで待つぞ!!っと思ってます。
最近は値段もぐっと下がってるので日本購入と約1万円差ですか…。
欲しいけどみんなが飛びつかない程度の価格差!微妙な差ですね〜^^;
書込番号:12898030
0点

日本の最安値が\56,800の14-150mmが\19,500はびっくりする価格ですよ(^_^;)
書込番号:12910404
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
こんばんは。fuku-changさん
ホットシューは通常のカメラと同じだと思いますよ。
間違えてたらゴメンナサイね。
書込番号:12885901
0点

万雄さま
早速のご返信ありがとうございました。
ビューファインダー”VF-1"をデジイチのファインダーに流用できるか、知りたかったのです。
(変わり者ですみません)
書込番号:12885971
1点

??? パナのGFシリーズにでも、つけるんですか?
書込番号:12886121
0点

???取り付け部の形や大きさは同じだからつくとは思いますが
デジ一につけるメリットは何も無いと思いますが???
書込番号:12886275
1点

『ビューファインダー”VF-1"をデジイチのファインダーに流用できるか、知りたかったのです。』
VF−1の映像はホットシューとは別の「アクセサリーポート」というコネクタで接続して伝送されていますから、そのコネクタのない「他のデジイチ」では取り付けられても使用できません。
書込番号:12886564
2点

ご回答いただいた皆様
ありがとうございました。
デジイチのファインダー倍率が低くてどうしても馴染めないのと、パンフォーカス(目測)ばかりなので、3000円程でオクで出回っているので、ためしに購入した次第です。
シグマ/DP1Sにも使ってみます。
書込番号:12887617
0点

VF-1は34mm相当の光学ファインダーですが、DP1sのレンズは28mm相当ですから
かなり見えない部分が発生しそうですね?
書込番号:12888241
2点

ブライトフレーム付の場合は余白(枠の外)が大体28mmくらいになると、勝手に思ってます。
まあスナップショットに使う場合に限っての着用ですけど・・・(よくミノルタCLでそうしていました)
ヨドにいって実物を確認しようと思いましたが、展示されていませんでした。
しかし、オリムパスのPENシリーズはレンズやボディの作りが金ピカクロームやスカスカ軽量ヘリコイドの質感など、余り感心しませんでした。OMのもの造りはすでにここには見当たらないのですね(大陸製造ですし)パナのコンデジのほうがずっと良い感じがしました。
書込番号:12891578
1点

fuku-changさん
枠の外は、ぎりぎり24mmまで見えてしまいます。
私もレンズの耐久性にはちょっと不安感を持っています。
標準ズームを伸ばすと、新品のうちから軽くチルトしますすね。
ただ、質問スレでは当該メーカー品を褒めておいた方が、大人っぽいかも。
書込番号:12894202
0点

ガリオレさま
ご指摘ありがとうございます。
そうですね。”VF−1”のカテではかったですね。
”女子カメラ万歳!”
(もう遅いか?)
書込番号:12894622
0点

VF−1のカテが無いから仕方ないですねw
あったとしてもそんな特殊なカテは人いないしww
書込番号:12897745
0点

上でじじかめさんが書いてますがVF-1のカテはあるようですよ
http://kakaku.com/item/K0000041182/
クチコミなしなので機能はしていませんが(^_^;)
書込番号:12910370
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





