OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

川越まつりをE-PL2で♪

2014/10/19 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:350件
当機種
当機種
当機種

川越まつりといえばこの巨大な山車が町内各所で対峙する“ひっかわせ”です♪

昨日は山車が20台以上出ており、山車では狐やひょっとこや獅子が舞います。

町内に響くお囃子や雄叫び、提灯の明かりなどが妖艶な非日常を作り上げます。

昨日小江戸川越の川越まつりをE-PL2+ジュビター8(50mmF2)をお供に撮影してきました!
換算100mm相当の画角なので場全体の広がりや臨場感が足りないのはご愛嬌で。。。(^_^;)

センサーも画像処理エンジンも古く、画素数も機能性も最新機には到底及びませんが、
いまだにその佇まいや持ちやすさ、オールドレンズとの相性が気に入っておりフル稼働です☆
センサーの古さからくる高感度ノイズが一番気になるところですが、それでもこんな暗いシチュエーションを楽しく撮影しております♪

書込番号:18068453

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:350件

2014/10/19 11:55(1年以上前)

ISO800でもこのノイズと解像感の低さ、、、でもいいんです!(^_^)

書込番号:18068464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/19 12:07(1年以上前)

E-PL2を持っていました。内蔵ストロボが意外と便利ですね。
今はE-PL5に買い替えていますが、物を大事にするのは良い事だと思います。(^^)

書込番号:18068515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/10/19 12:19(1年以上前)

マイアミバイス007さん>
はい♪(*^^*)
オールドレンズ用にPL5かPL6を安く購入したいとも考えてるんですが、なんともPL2がかわいくて(^_^;)
M1、M5×2、P1、P3、P5、PL3も所有しているのですが、、、オールドレンズに合わせるのはなぜかPL2になってしまいます。。。

書込番号:18068570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/19 12:30(1年以上前)

沢山御持ちですね。(@_@)
以前E-PL2にアダプターを付けてキヤノンのFD55mmF1.2SSCで撮ろうとしたら、手振れでピント合わせが難しく、拡大表示にしたら益々合わせにくく成ったので諦めました。
5軸手振れ補正のE-P5ならピントが合わせ易いかもと思いましたが、お金が工面出来てないので購入計画は凍結中です。(^^;

書込番号:18068615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2014/10/19 13:35(1年以上前)

マイアミバイス007さん>
趣味でもありますが、写真撮影が1/4くらい仕事になっていますもので。。。
しかもほとんど型落ちもしくは中古での購入です(^_^;)

確かにPL2は、というより2軸補正でファインダー像に補正が効かないモデルはブレて大変ですね。
なんなら酔います(笑)
最近は野鳥やアフリカ・サバンナなどでの野生動物撮影のような超望遠撮影でもなければファインダー像をそれなりに安定させることができるようになったので楽になりました(>_<)
でもOM-DシリーズやE-P5、新しいPL7などであればすごく楽にフレーミングできますね♪
あとはレンズ補正の効くパナソニックのレンズを使うのも良いですね。

でもでも、、、PL2とオールドレンズが手放せないんですねえ。。。

書込番号:18068832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/14 17:59(1年以上前)

別機種

子供の頃に何度か行ったお祭りなので楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます。

私もオールドレンズにはE-PL2ですね。オールドレンズに合わせた時の雰囲気が良いです。黒ボディですので、RIKKNON XR 50oが特に良い感じです。これで建物を撮ります。

書込番号:18167065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/11/14 20:04(1年以上前)

サカナハクションさん>
やっぱりオールドレンズにE-PL2カッコいいですよね♪
そしてリケノンカッコいいです!
最近あまりの撮影枚数にセンサーがへたってきたのかノイジーになって露出も変になってきたので、周りには安くて新しい世代のボディを買った方がいいと諭されながらも、もう一台E-PL2を買おうと考えております(^_^;)

書込番号:18167413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

売却しました

2013/11/03 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

今日E-PL2美品をカメラのキタムラ池袋買取りセンターで買い取って貰いました。
箱、付属品一式有り。本体は吊り環との擦れによるちょっとした傷が有るだけでした。
金額は3,600円。やっぱり安いですね。買い取ってもらえただけ有り難いと思ってます。(^^;

書込番号:16789125

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/03 14:46(1年以上前)

オークションに出していただければ私がそれ以上で入札したのに・・・(ノ∀`)

書込番号:16789142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/03 14:49(1年以上前)

ウィンタースさん、御免なさい。パソコンを持ってないので出品出来ませんでした。m(__)m

書込番号:16789153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/03 17:04(1年以上前)

キタムラよりソフマップのほうが、買い取り金額が高いと思います。(程度にもよりますが)

http://www.sofmap.com/kaitori/

書込番号:16789589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/03 17:12(1年以上前)

池袋まで自転車で15分。帰りにビックカメラ池袋本店で同時プリントを引き取り、其の近くの美味しい蕎麦屋で食事するのが目的だから新宿に用無し。

書込番号:16789633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/11/03 18:07(1年以上前)

>新宿に用無し

池袋のビックカメラアウトレット内にも入店してるけど、ソフマップ。

書込番号:16789861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/03 18:27(1年以上前)

アウトレット館は行った事がないので知りませんでした。
そもそもソフマップに興味が無いので…。
ところで以前パソコン館地下の修理カウンターで、デジタルカメラを最高5千円で買取ると言うソフマップのチラシを貰った事が有ります。
店員に最新の30万円くらいするデジタル一眼レフでも5千円にしか成らないのか尋ねた事が有ります。今はどうなんでしょう?
そんな店は傷が有ったら大幅に買い取り価格を下げるような…。どうでも良い事ですが(^_^)

書込番号:16789935

ナイスクチコミ!1


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2014/07/25 13:24(1年以上前)

安いっスねぇ〜!!!ちょっとショックです。
カメラの台数を減らすようプレッシャーがかかってきたので、処分を考えていましたが、この値段だったらカメラがほしいっていう親戚にでもあげちゃったほうが喜ばれていいかもと思ってしまいました。買うとそこそこするのに。。。

書込番号:17768633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

雪+ジオラマフィルター

2014/02/22 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:122件
当機種

近くの駅周辺にて

普段はアートフィルターは使わない派ですが、雪降る街を撮影した際にスノーファンタジー感を出すためにジオラマフィルターを使用してみました。「雪+ジオラマフィルター」良いですね。E-PL2がまたちょっと好きになりました。

書込番号:17222907

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 15:00(1年以上前)

いいですね。
普段RAWで撮ってPCでアートフィルターかけてみるのですが重くて面倒で、、、
試してみよう。

書込番号:17222967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 M’s Diary 

2014/02/22 16:17(1年以上前)

僕もこの写真好きです。アートフィルターの良さが上手に出てますね。
確かに、PCでの後処理でアートフィルターかけるのって、嫌に重いですよね…。

書込番号:17223214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2014/02/22 16:23(1年以上前)

当機種

近所の神社の駐車場

主にはEOSを使用していて、あっちのRAW現像と比べるとオリンパスのはちょっともっさり感がありますね。

フラッシュ強制発光すると シャッター速度が1/60に上がってしまい あわてて マニュアルにしました。

フラッシュSlow にすると大丈夫な事が後で分かりました。

書込番号:17223230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2014/02/22 16:33(1年以上前)

当機種

近所の駅周辺2

一度にまとめてアップしようとしたのですが接続エラーで1枚づつしかアップできません。

色温度を12000Kぐらいにしてみました。雪景色は普段チャンスが無いので撮影が楽しいのですが
寒さとの戦い、長時間は無理ですね。 短時間の勝負になるので普段から雪降ったら狙ってみる
場所やアングルやをイメージしておいたほうがいいなと思いました。

しんちゃんののすけさん、hirorin_76さん コメントありがとう御座います。




書込番号:17223267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/22 16:58(1年以上前)

>フラッシュSlow にすると大丈夫な事が後で分かりました。
フラッシュの使い方ってほとんどわかってません。試してみます。
夜、フラッシュ使うと雪に反射して綺麗でしたがもうちょっと何とかならないのかなあって思ってたとこです。
雪・雨だと機材濡らさない様にって中々落着いて撮れませんね。って自分の下手の言い訳。(汗)

書込番号:17223369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2014/02/22 17:48(1年以上前)

絞り優先で、F4.0ぐらいで、露出補正が+0.7〜+1.0ぐらいにして、手ぶれしない1/20程度で、ISOを整えて
で、降る雪に光を当てる為フラッシュをONにすると 1/60になってしまいまして・・・・

であわてて、マニュアルモードにしてカメラ内露出計を見ながら絞りとシャッター速度とISOの設定をして
フラッシュを使用しました。(EOSでフラッシュ使用する時もマニュアル設定なんですねどね)

家で試してみらたフラッシュSlowにすれば絞り優先でもシャッター速度が変わることな無いようですね。

書込番号:17223595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

奥入瀬渓流、まだ見頃じゃなかった><

2012/10/26 09:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種

E-PL2を持って半年弱、紅葉時期の奥入瀬行ってきました。
目で見た紅葉を写真で再現って難しいですね?

カメラは奥が深いです、バズーカーみたいな高級カメラに囲まれながらも、なんとか撮影しましたw

構図等でアドバイスいただければ助かります、教えてくれる人や評価してくれる人もいないので、なかなか上達しなくて困ってます><

書込番号:15253014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/10/26 11:00(1年以上前)

人にとやかく言えるほど上手くはないのですが、色々と欲張りすぎなのでは?

左の写真は、木々の色づきも今いちなので、いっそ滝が画面の横幅一杯になる位に寄ってみた方が主題がハッキリすると思います。

同様に、右の写真は林道部分をカットして、滝と色づいた葉だけにした方がスッキリすると思います。

自分で撮った写真をトリミングして色々と構図を変えてみると、次に撮る時のヒントになると思います。

あとは雑誌や写真集などの写真と較べてみたり、上手いと思う人の構図を真似て撮ってみるのも良いのでは?

書込番号:15253338

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/26 12:18(1年以上前)

2枚目については、サイコキャノンさんと同意見ですが、1枚目は良いなと思いました。
ちょっと斜めってるようにも見えるのが気になりますが。
やや色温度高め(とくに2枚目)のようなので、ちょっと色温度下げつつ、露出を上げ、さらに彩度を上げてみてはどうでしょう?
私もサーフィンまんさんと同じくらいのキャリアなので、自分でそういうふうに試してみたいなという話です。

書込番号:15253581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/26 17:18(1年以上前)

まず第一に感じたのは、2枚ともここまでシャッター速度を落として流れを不自然な程の糸引き状態にする必然性を自分は感じ無いです。
ここまでシャッター速度を落とした画像を公開した意図を教えて下さい。
多分、他のシャッター速度でも撮られて、比較検討した上での公開だと思いますので…。

個人的感想も含めて、自分は2枚目の方が好きです。
木道(でいいのかな?)の行き着く先が滝だったって感じでも少し道をドーンと入れて滝を小ちゃくしちゃっても面白いかもしれません。自分なら広角域で構図を変えてもう1ショット押さえておくと思います。


あと過去に立てたスレ、未解決や未レスの放置状態のまま新スレ立てするのはどうかと?
アドバイスしても放置するんでしょ?と思ってる方々も多々いらっしゃるかと…w。

書込番号:15254461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/26 22:06(1年以上前)

当機種

欲張っちゃうんすよね><
分かっていてもどうしてもこうなるんです・・・・

今日八甲田行ってきてベテランカメラマンに声かけて、色々指導してもらいました、皆さんと同じこと言われましたw
流してばっかもいいけど、それだけじゃ進歩ないぞとか、構図がダメ、欲張りすぎとかww
思いっきて声かけて良かったです、皆様からの意見もどんどんお待ちしております^^

すごく参考になりますから

書込番号:15255636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/10/26 23:17(1年以上前)

基本的に3例を見る限りでは低速度のシャッターを使いすぎです。

木の葉が全て被写体ブレしてますよね?(3枚目は小絞りボケかもしれませんが…)

まずは手持ちで手ブレ補正も切ってブレない写真を撮れるようにするのが先決かと感じます。
出来れば半年から1年くらいは35mm〜50mm相当(オリ製品なら17mmパンケーキ)1本だけで日常的に写真を撮りまくって下さい。
自分の高校時代、写真部では1年生は50mm単焦点以外のレンズと三脚、フラッシュは使用禁止でした。構図とか遠近感を活かすボケのテクニック、画面を水平にブレ無く撮るコツはそうすることで覚えました。

いい景色の中で綺麗に撮るだけが写真じゃないと自分は思います。景色さえ良ければ携帯カメラで撮ったって見栄えのする写真は撮れますから…。

書込番号:15255966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2012/10/27 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

[15253014]の1枚目修正

[15253014]の2枚目修正

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・

色についてはどう感じておられるのでしょう?

自分としては、意図したモノでないなら許せないレベルです。勝手にいじってみました。水しぶきは白色あるいはわずかな青味が良いかと。岩は自然な無彩色灰色。

構図についてお悩みのようですので・・・

1枚目、滝の小ささを狙ったのでないなら、真ん中にこじんまりと収めない方がイイかと。滝の端を見せないことで、さらに外側に広がっているように勘違いさせることができます。左下の大きな石は悩みどころです。邪魔にも見えるし、奥行きを感じさせているようにも。

2枚目、既にお気づきとは思いますが、手前の枝はなんとも・・・。常識と良識で判断して除いてみては。左下から右上へ視線が流れるような対角線のラインは好きです。

カメラの高さ、顔の高さを感じさせるアングルは、自然といえばそうですが、インパクトは弱いかもしれません。ちょっとひねったアングルも挑戦しては。

おもしろい素材の提供、ありがとうございます。

書込番号:15256523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/28 00:18(1年以上前)

パンケーキレンズっすか、欲しいですね〜

滝を大きく見せる撮り方ですか、たしかに両端いれないと、大きく見せれるマジックになりますね

本当に勉強になります^^

書込番号:15260756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

みなさん、こんにちは^^

E−PL2を使い始めて、青森県内色々写真撮りまくりの旅をしています。毎週土日が待ち遠しいくらいカメラの楽しさにはまってます!

ここで、みなさんのこの春〜夏ベストショットを見てみたいです!
人の写真を見るのもいい勉強になりますからね^^

もしよろしければ、写真+撮影場所を教えてくだされば今後の楽しみに繋がります^^

書込番号:14958838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/21 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

地元の名所(迷所?w)です

撮影場所が必ずわかるという訳ではありませんが、こちらも参考になさると良いかと思います。

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl2/

あと、OLIMPUSのフォトパスだと地域別の画像検索が出来るかと思います。

書込番号:14964272

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/23 08:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

"ベストショット”の一言でハードルが上がっちゃってるかもしれないですね。

私のは一枚目。技術的にはもっとどうにかしようがあっただろうと言われそうですが、
左側のお姉さんと目が合ってドキドキしながらシャッター切った思い出補正でベストショットです(笑)
大蒲田祭にて。14-42mmで撮っています。
2、3枚目はMarshall JMCさんとこの縁側に投降したものの再掲です。
この2枚はオールドレンズ(MD ROKKOR 50mm 1:1.4)で撮っています。場所は二子玉川界隈です。

書込番号:14970429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO 75mmF1.8 で撮ってみました

2012/07/18 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

取り合えず付けて夜の部屋撮りです

背景の微妙な諧調も完璧に表現しています

背景は二線ボケではなく花の茎の重なりです

空の色も飛ばさずきれいに再現しています


うわさのレンズがどうしても欲しくなり、フォトパスプレミア会員に入会。
今まで撮影していた写真を投稿しまくり二週間で15000ポイントを貯めてこのレンズを手に入れました。

さっそくE-PL2につけて庭で撮影してみました。
今まで価格comのページ上で見たこのレンズの作例のイメージ通りの写りでした。
E-PL2のセンサーが別物になったような新鮮な絵が出てきました。

このレンズの良さは、解像力はもちろん、ボケの自然さは特筆ものです。
コントラストや色再現性が高く、逆光をものともしない抜けの良さがあります。

これからEM-5を手に入れ、このレンズで天体撮影に挑戦するつもりです。
開放が明るく、周辺まで収差なく表現できるようなので、天体撮影で期待通りの写りを見せてくれることを楽しみにしています。

書込番号:14824165

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:06(1年以上前)

霧G☆彡。さん

いいレンズですよ。
一生ものになりそうな予感がしてます。。。というよりも
。。。いろいろなレンズをとっかえひっかえしなくてもいいように、
このレンズと付き合っていきたいと思っています。

書込番号:14824908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:13(1年以上前)

*ゆめ猫*さん

同じ四国のカメラマンさんですね。
私もポートレートに使いたいと思っています。

自然の中の撮影会とか、よさこい祭りのようにあまり近寄れない人物撮影にはいいと思います。
自分の中に75oのフレームができてしまえば、遠くの景色でも最短80oの近接撮影で準マクロ的に使うことでも
使い分けができるのではないかと思います。

今のところ、一番安く手に入れる方法は、オリンパスのオンラインショップで、最大20%OFF
のポイントを手に入れて購入するしかありませんね。
実際の市場価格がもう少し下がるといいのですけどね。

書込番号:14824947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:21(1年以上前)

銀塩*ist さん

お久しぶりですね。
D800のスレでさんざん人騒がせをしておいて今頃ノコノコお出ましになりましたか。
あなたの主張はあなたなりの論理でされていることと思いますのであえて反論はいたしません。

今回の私のレポートはレンズの使用レポートですので、スレの趣旨を捻じ曲げるような
問題提起はやめていただきたいと思います。

パースとか遠近感に関するあなたからのいかなる意見にもお答えしませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:14824983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/18 21:25(1年以上前)

プチプチ明太子さん

この方のパースペクティブに関する主張はD800の板で散々喧々諤々のバトルがありました。

このスレでそれを再現する気は毛頭ありませんので、
スルーしていただくようお願いいたします。

書込番号:14825000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 00:08(1年以上前)

綺麗ですね。買いたくなりますが?75oと言う事は150oですよね。

書込番号:14826027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 05:55(1年以上前)

クエン酸パワー さん

そうなんですよ。換算150oの望遠レンズです。
遠いですよー 笑

でもそこは開き直って慣れるしかないかと。。。

書込番号:14826626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 07:37(1年以上前)

紅タマリンさんお早うございます。さすが撮影回数を積んでいる言葉です。慣れるしかないでしょう。そうですよね。街撮りでパンケーキと150oじゃ、だいぶ被写体も変わってきますね。初心者の方はちょっと注意しなければいけませんね。紅タマリンさんのようにカメラのカタログ見たいに撮られると、つい買いたくなります。

書込番号:14826784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 09:32(1年以上前)

クエン酸パワー さん

ぜひ買ってください。
いいレンズで楽しく写真を撮れば、マイクロFTも盛り上がります。

あとは、本家FTにある14−54とか50−200の様なすばらしいZOOMレンズが欲しいところですね。
上記2本の優れたところは、とりあえずこの2本があれば、ほとんどのシーンでこと足りるということだと思います。

あとは次に出る60マクロですね。
神のレンズと呼ばれた50マクロを超えてほしいところです。

書込番号:14827052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 10:23(1年以上前)

このレンズは高いからな〜ちょっと考えちゃいますが!…45oF1.8はどうですか?値段も手頃ですが…それと今私が欲しいのは9o〜18oのレンズなんですが……これは!

書込番号:14827155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/07/19 11:00(1年以上前)

紅タマリンさん

こんにちは。
このところこのレンズのことが頭から離れません。(笑)
作例拝見しましてもう買うしかないと思いました。

書込番号:14827247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 12:18(1年以上前)

クエン酸パワー さん

45oは一時的に使ったことがあります。
すぐに手放しましたが。

曇りの日に使ったときなど決定的にコントラストが不足して
どんよりした画像になることがありました。
45oはよくこの75oと解像力だけで並列に考えられがちですが、
レンズの実力は解像力だけでは決まらないと思います。

この75oレンズは、総合的に見てキャノンのEF100oF2.8Lマクロレンズやコシナ/マクロプラナー50mmF2.0
などと比較して同等以上のパフォーマンスを持っていると思います。
また時間のある時にこれらのレンズと撮り比べてみたいと思います。

9-18mmについてはMFTのものは全くわかりません。
フォーサーズ用のものはとても評判がいいですね。
ブログでいい写真を撮影しておられる方なども絶賛していらっしゃいましたよ。

書込番号:14827472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 12:22(1年以上前)

OM1ユーザー さん

ニックネームからして根っからのOMファンとお見受けします。
ぜひ購入していい写真を撮ってください。

お仲間が増えるのはうれしいことですから。

書込番号:14827485

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/19 21:42(1年以上前)

素晴らしい写りですね。吸い込まれそうな感じです。
このレンズにかかればドアノブも芸術的に写るんですね。
花や植物の作例もいいですね。
あぁこのレンズ欲しい…

書込番号:14829197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/19 23:02(1年以上前)

GX1LOVEさん

書き込みありがとうございます。
最初にレンズを付けて、その辺のもので一番ピントが合わせやすそうなドアノブを選んで写しました。
ドアノブまで1メートルあるかないか、背景は向こうの部屋ですが、蛍光灯が付いていたので白く飛んでしまいました。
偶然、円形ボケの様子が確認できる画像になりました。

開放で撮ったとき、ボケの中に不自然なものがないというのがこのレンズの美点でしょうか。
人間の肉眼の感覚に似ているような気がします。

書込番号:14829726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 00:38(1年以上前)

紅タマリンさん、こんばんは。

見てはいけないスレ(画像)を見てしまった感じです。
75mmで手ブレらしきブレもなく素敵ですね。
ここの所 出費がかさんでるので 他はなるべく見ないように気を付けなきゃ(笑)
しばらくは☆に集中します。

書込番号:14830167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/20 05:27(1年以上前)

ま〜しゃるさんおはようございます。

60Da の板で言っていた「マイクロフォーサーズに注力していく」とはこのことだったんです。

おそらくこのレンズ、天体撮影にバッチリ使えると踏んでいます。
もともとフォーサーズは、周辺光量の低下や周辺部の収差が少なく天体撮影には向いているフォーマットなんです。
ただ、いかんせんノイズがひどくて今まで使い物にならなかったのですが、OM-Dになってソニーセンサーを搭載し、
ノイズ耐性が飛躍的に向上しています。

ようやく、OM-D EM-5も手に入れましたので、高感度に強くなったボディーで☆撮りに挑戦してみたいと思います。

書込番号:14830563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/20 10:34(1年以上前)

紅タマリンさん、おはようございます。

以前、Vixenに電話で色々教えて頂いたときに言われた言葉が、「最近の天体撮影のカメラの一押しはPentax Q です。これはミラーの振動もなく重量も軽くて写りも最高です。」と、言われたのを思う出しました。
その方の個人的意見かもしれませんが、とにかく天体撮影については非常に詳しい方でした。
たぶん接眼レンズ越しに撮影する場合のことだと思いますが、興味あります。

と・・・危ない! また出費が・・(笑)

書込番号:14831249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/20 21:34(1年以上前)

ま〜しゃるさんこんばんは

Pentax Q ですか?? きっと使っている人にしかわからないうまい使い方があるのでしょうね。

ただ、天体撮影用のカメラにはいくつかの必要条件の様なものがあると思います。
技術の進歩と共に、新しい機能の中で、付いているのが当然と考えられてくるものもあります。

たとえば高性能なEVFであったり、可動モニターであったり、高倍率の拡大フォーカスアシスト機能のようなものです。
60DaやK−5では10倍までしか拡大できないと思いますが、実際にシビアーな拡大フォーカスをする場合は
20倍くらいの拡大率が欲しいと思うことがあります。OM-Dは14倍どまりです。

それぞれの新しい機能は天体撮影に特化されたものではないだけに、様々な新機種の新機能から
天体撮影に有利なものを取捨選択していくということが必要かもしれません。

ま〜しゃるさんの場合だとQを鏡筒に取り付けて直焦点撮影をする場合、単純に望遠鏡の
焦点距離が大幅に長くなったように拡大できるわけですし、Qの軽量ボディーは同架重量の軽減にも役立つわけですね。

書込番号:14833530

ナイスクチコミ!0


sinji0224さん
クチコミ投稿数:34件

2012/07/24 06:42(1年以上前)

おはようございます。
素晴らしい画像です。
ヤバいです。欲しいです。わたしもオリンパスプレミアム会員になって、今20%なのでポチっとやりそうです。素人で住み。解放とありますが、そのままで撮った場合ですよね。明るさが明るいということですよね。75を手に入れたら45は必要ないですよね。

書込番号:14849109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/07/26 05:03(1年以上前)

sinji0224さんおはようございます

返事が遅くなり申し訳ありません。

>素人で住み。解放とありますが、そのままで撮った場合ですよね。明るさが明るいということですよね。75を手に入れたら45は必要ないですよね。

ちょっとわかりにくいのですが、「素人で住み」とは、「初心者でも大丈夫」ということでしたら
間違いなく大丈夫ですと言いたいです。

絞り開放F1.8は大変明るいですよ。
夜EVFのファインダーで星を見ても大きめの星ならはっきり見えるほどです。
お昼のピーカン照りでは絞りを開放にするとシャッタースピードが4000分の1秒を超えてしまうので、
撮影画像が白くなってしまいます。その時は絞りを絞ってやるといいですよ。

普通の大口径レンズは、絞り開放だとフレアー(白い霞の様なもの)が出たり、
画像周辺部の像が不鮮明になったりすることが多いのですが、このレンズはそういうことが
ほとんどなく、開放から鮮明な画像を映し出してくれます。

そして後ろのボケ(前ボケも)はとても自然な感じで写りますから見ていて気持ちがいいですよ。

75oを手に入れたら45oが必要ないかというと、そうでもありません。
画角が全く違いますから、もし今45oを持っておられるなら、手放したら後で後悔することが
あるかもしれません。
両方持っていて、使い分けていくほうが便利だと思います。

書込番号:14857779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング