OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
245 | 38 | 2011年2月1日 21:38 |
![]() |
59 | 13 | 2011年1月27日 00:46 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月20日 12:08 |
![]() |
141 | 56 | 2011年1月23日 21:17 |
![]() |
25 | 9 | 2011年1月13日 17:47 |
![]() |
61 | 28 | 2011年1月19日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
どうも最近のオリンパスの商売の仕方がなっとくがいきません。(製品は好き)
もともとEP1が出て即買ってしまって、すぐにEP2がでたときに
かなり悲しい思いをしたものの、ぐっとこらえてがまん。
その後、EPL1のときには赤が素敵だなぁ〜と思ったけれど、レンズつきの
限定しかなくて、もともとEP1にレンズを両方もっていたので、買えず。
そして、今回。14-42mmのレンズが新しくなって、コンバージョンも出る、
ということを読んだときに、じゃあレンズキットだわね、と思ったのです。
コンバージョンも面白そう!と。
ところがところが、レンズキットは1色限定。(黒が欲しいのです)
一体どういうつもりなんでしょうか?
わざわざ作らなければならないわけではなく、単なる組み合わせなのに。
もともとのユーザーを大事にしないのは、どういう事でしょう?
23点

昔から そんなメーカーです。
煮え湯を飲んだ人は数知れず...それでも許してしまうコアなユーザーが多い不思議なカメラメーカーです。
書込番号:12565056
18点

アナログのOM(-1)当時は最先端のメーカーだったように思えました。
書込番号:12565338
6点

スレヌシさんに同感ですね。さいきんのオリンパス見てると買い控えしたほうがトク。。。
というか、買うなら「きいてないよ〜〜(T△T)」覚悟が必須かもと思っちゃいますね。
ヒトより先に使えたからいいかと納得できるほど革新的に進化してるわけでも無いですし(EPL1→EPL1s)
煮え湯とまでは思いませんがコレクターかドMでもない限り呆れて離れちゃう人も少なからずいるのでは。
貧すれば鈍するというかユーザー離れ悪循環の見本のようだなと思います。しょうがないのかな。
黒が欲しいのならダブルズームを買うのがよいのではないでしょうか。。。きっとそうゆう戦略だし(?)
書込番号:12565543
18点

出しゃばり^^ス。
泣かすなぁ!
営業責任出てこいゃ!(誰も言わないので
書込番号:12565707
8点

ユーザーの事を考える開発・販売部門を持ってるメーカーじゃ無いと思いますね。
CSは、良いのにお偉方の頭の固さは時代遅れも良い処。
結局は、自分達が作りたい物を造って其れが判るユーザーが購入して呉れたら良いというスタンスなのかもしれません。
OM40から始まってオリンパス一眼レフを9台(E-10を含めると10台)購入してきて感じてる事です。
未だに6台持ってますが・・・(お気に入りの機種が有るんで)
書込番号:12565769
11点

"技術" は一流 d(^○^)b "営業" は ・・・・ 三流 ┐('〜`;)┌ というところでしょうか、、
こんなこと書くと 削除されんのかな f ( ^ ^ )
書込番号:12565788
15点

OM、4/3、m4/3と見ているとユーザーよりも利益が大事で、売れそうもないと思ったら出さない、自然消滅、そんなメーカーにも見える(言いすぎ?)
書込番号:12565949
12点

bijouさん
好きな色で組めると
楽しくなるのにな。
書込番号:12566039
5点

いよいよ明日1月28日販売ですよね。
ある程度値段が下がるまで買うまいと思ってますけど、店頭で実機触っちゃうといつの間にか家まで一緒についてきてしまうんですよね。
K-5の時がそうでした。
>LE-8Tさん
別スレの件で恐縮ですけど、あちらで書くと荒れそうなのでこちらで書かせていただきます。
K-5板の彼をあのスレで相手にするのはもうやめましょう。
論理的思考もできないし、どのスレ見ても人を罵倒したい為だけに出没しているのは明らかですから。
もちろん他のスレでまた絡まれた場合は応援しますよ。
書込番号:12566185
2点

自分も買うまで気が付かなかったけど、オリンパスとパナソニックは
写りがいいレンズシステムを安く提供してくれるので助かります。
書込番号:12566214
7点

色は重要ですよね。
デジオンなどの通販で、各色のレンズキットが出るといいですね。
書込番号:12566264
3点

みなみな様
まず最初に、わたしの愚痴に付き合ってくださってありがとうございます!!
>BOWSさん
昔からなんですか...
製品は魅力あるんですよ〜
>VallVillさん
おそらくその頃の自分はコンタックスかキャノンだったと
思います。
>ざんこくな天使のて〜ぜさん
実は、EP1の発売イベントの時に、
秋には黒いのがでる、という噂をききつけて、
メーカーの人にきいたら、とぼけられました。
予約入れてあったので、あとの祭りだったのですが。
>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
>LE-8Tさん
上がアレなんですかね〜。
4/3もE410とE30もってますが、どうも
次世代機に期待ができそうにないので、
ちょっと考えちゃってます。
>syuziicoさん
問題は営業か。
>Frank.Flankerさん
言い過ぎでもないかもです。
>nightbearさん
そうなんです。
何故そうしないのか、理由が知りたいのです。
>24-70さん
発売日ですね。でももしかするともうすぐ
EP3がでるかもしらないですよ。
>AXKAさん
最近手に入れたパナの20mmは驚く程ナイスな
レンズでした。
>ShiBa HIDEさん
そうですね〜。組み合わせで売ってくれる所とか
でてくればうれしいです!
書込番号:12566342
2点

bijouさん
E-410は、AF任せで使い易い機種ですね。
E-30は、持って居なくてE-3とE-1を2台今の処持ってます。
E-P1は、発売日に20Kも離れたキタムラまで買いに行きましたが、1年で手放しました。
AFが遅い、E-P2ショック(EVFが使える)と重なりましたから・・・コンデジの様な使い方は、小生には無理でしたね。
スレ違いで申し訳ない。
24-70さん
頑固を通り越して頑迷な人って居るんですよね。
小生も頑固は、頑固ですから、オリンパスを使い続けては居ます。
ペンタックスは、風景を撮ると小生の好みに一番合うので使ってます。勿論欠点も有るんで小生の考える適材適所で使う様にしてます。
書込番号:12566665
3点

> "技術" は一流 d(^○^)b "営業" は ・・・・ 三流 ┐('〜`;)┌ というところでしょうか、、
> OM、4/3、m4/3と見ているとユーザーよりも利益が大事で、売れそうもないと思ったら出さない、自然消滅、そんなメーカーにも見える(言いすぎ?)
皆さんが多面からご意見を書き込んで見えますが、私も同じような考え方です。
ただ、最も責任が大きいのは、経営トップ(経営陣)だと考えています。
私のカメラ履歴をカイツマンデみます。
最初のカメラが、全・手動の単焦点フィルムカメラ=OLYMPUS 35で、その後MINOLTAカメラも使いながら、OM-1&2・・・も買いましたが、AFやスームレンズが開発されぬ(出来なかった?!)ので、やむおえずにMINOLTA 一眼(SRやα)に宗旨を変えました。
最初に買ったデジカメは、又OLYMPUSに帰ってきて、CAMEDIA C-3040ZOOMでした。その後は興味を引く機種が無かったので、(KONICA-)MINOLTAや(妻はPanssonic;) SONYを使いました。
デジイチは小型軽量で、OMレンズも使えるE-330としました。
昨年は新しいシステムとして、E-PL1;LUMIX DMC LX-5; CyberShot DSC-TX5を買い揃えました。
長々と、年寄りの愚痴を書き、大変失礼をしました。
最後になりましたが、OLYMPUSUさん、気を取り直して頑張ってください。
書込番号:12566976
4点

購入者の事を考えてラインアップを作ってはいないのは明らかですよね。
まずレンズを売りたいありきで、売り方はひたすら初購入者狙いみたいなWレンズキットを買ってもらうパターンがメインで、前のE-PL1のWズームキットなんて、マウントアダプターと4/3の40-150mmレンズとのセットでしたから*_*;。(まだμ4/3用のM.ED40-150mmが出せなかったからではありますが)
ボディ単体も普通に買えない(受注生産?)なんて、キヤノンやニコンでは考えられないことでしょう。
書込番号:12567001
10点

マイクロフォーサーズ同盟のパナは、家電屋さんらしく ユーザニーズを分析し、ロードマップをきっちり立てて、市場の広がりと共に、計画通りに松竹梅のボティ(あまり変わらん?) 全焦点カバーする短、中、望遠ズームレンズ、パンケーキ、マクロレンズ、魚眼、大口径単焦点、大口径ズームと 着々とこなしていますし、GF1+パンケーキを撒き餌にして、G2 Wズームをレンズ代わりに売りさばいて マイクロフォーサーズ漬けにするという狡猾な商品展開しています。
対するオリンパスは...技術と製品はいいんだけど...いきあたりばったり感がつきまといますね(^ ^;;
書込番号:12567169
9点

> 購入者の事を考えてラインアップを作ってはいないのは明らかですよね。
> マイクロフォーサーズ同盟のパナは、家電屋さんらしく ユーザニーズを分析し、ロードマップをきっちり立てて、市場の広がりと共に、計画通りに
最も責任が大きいのは、経営者・・・と書き込みましたが、製品(商品)開発を計画する部門は、どうなっているのでしょうか。ソノ部門が直接責任を持って短・中・長期の整合性がある開発計画を立案すべきでしょう。
(私が勤めていた小さな会社では、製品計画・立案の過半数は営業部門にある営業技術部でした。[設計や研究部門などでも、立案をすることは出来ましたが・・。])
書込番号:12567520
4点

私もオリンパスのカメラとレンズを使ってますが
オリンパスにはビジョンとプロセスが無いのでは どうもいきあたりばったりの気がします。
書込番号:12567561
9点

かなり前のことですが高倍率ズーム機(C-730?)が、ネックストラップ対応でなかったので
メーカーに問合せしたところ、「レンズが大きい(重い)ので、ネックストラップにすると
前におじぎするので対応の予定はない」との返事がありビックリしました。
普通は「検討させていただきます」という返事になると思っていましたので・・・
さらにビックリしたのは、半年たらずで次の機種はネックストラップ対応でした。
このシリーズは絶対買わないと購入をじっと我慢して、パナのFZ1が出た時にそちらを購入しました。
書込番号:12567770
11点

bijouさん
そうなんですよね・・・
色だけに関して言えば、
わし、パナソニックの方に、
ピンク出したらええのにて、
言ってたら、GF1で出たらからな〜
書込番号:12567835
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PLsを先月早々に購入してしまった者ですが、
オリンパスプラザでE-PL2を触って来ました〜
うーんやっぱりE-PL2のがコロンと丸くて可愛い。
液晶が大きいのは良い。
でもそんなに劇的に高解像度にはなって無い感じがした。
でも確かに綺麗にはなった、でもまだまだ向上して欲しい。
「コントロールダイヤル」これは良いですね!
▲▼でポチポチ操作は本当に手間だと思ってたので…
ダイヤルでグル〜リと上下出来るのは劇的に良い…うらやましい!
E-P1とP2はもっと便利に「サブダイヤル」まで有りますが…
私はE-PLsを実際に使うまで「コントロールダイヤル」と「サブダイヤル」の価値がイマイチ分かって無かったんですが、
これは絶対に無いより有った方が格段便利ですねぇ…
どうでもイイと思ってた自分は馬鹿…これ便利じゃんかぁー!
「iAUTO」でも露出補正出来たのが良い、これ出来ないの不便…
E-PLsで不便だなぁ…面倒だなぁ…と思っていた部分は色々改良されていた!
良いことだ!
(でも悔しい…悔しいんだぁあああああああああああああ…ってか羨ましい…)
ほんの少し触っただけでも進化を感じた…
予算が有るのならこっちがお勧め!
でもE-PLsもえらい価格が下がって来た!
(がぁーーん…まぁそりゃそうだよね)
なので安く上げたいならE-PLsも良いよ、新レンズはとても使い心地良いです。
28日に出るなら待ってこっち買ったなぁ…
でもダブルズームで早々に望遠レンズをオクに出して良い値段で落札してもらったので、
損はしていない感じがする。「お出かけセット」も貰ったしね。
まぁ良いか!E-PLsも良いカメラだよ!
でもお勧めしますよ〜E-PL2を!
18点

オモイッキリ口惜しさが伝わってきました。
今夜は枕を濡らすんでしょうか。
買った後で次機種を触るのは体に良くないです。
書込番号:12557199
7点

自分はその少し前にE-PL1を買ったものですから、新レンズでも
ありません。まあ9-18が傑作だからいいか…。
書込番号:12557885
3点

E-520から、E-PL1に買い換えて写真を楽しんでいます。
軽いし小さいし、とても重宝していますし気に入っています。
しかし新レンズを、量販店で触るたびに、いいな〜〜と感じだしまた。
レンズを買い換えようかなと思って、いろいろ調べたところ、
PL1を下取りに出して、PL1sを購入したほうが安いことがわかりました。
そこに今回のPL2の発表です。
その中に、レンズコンバーターの存在が・・
これでますます、新レンズが気になってしまいました。
(でも、コンバータって使うか、チョット疑問ですけど)
PL2の発表(発売)で、PL1sの価格も下がると思いますので、
思い切って買い換えようかなと物欲がふつふつと湧いています。
しろうとなうさんの書き込みを読んでみて、PL2も魅力的だなと思いだしています。
もうすぐ、量販店に展示されると思いますので、さわってその魅力に触れてみようと思っています。
そうなるとまた、物欲が・・・
書込番号:12558190
3点

E-P1を買ったらすぐE-P2が発売され、更に続々と・・・。
こうなったら噂のマイクロフォーサーズプロ機の発売を待ちます。
でもその前に当分は後続機の出ないE-5をポチっとしてしまいました。
E-620とD700とニコンレンズ群を売却して松レンズは無理ですが竹レンズを購入しようと思っています。
年齢的(古希)にカメラ遍歴もそろそろ止めて撮影に専念しないとと思うのですが、今年5DMK2やD700の後継機が発売されるとまたもや持ち上がってくる物欲を押さえられるかどうか。
しろうとなうさん年寄りでも煩悩はつきませんので、生活破綻しない範囲でどんどん欲しいものは買い換えられた方が幸せになる様な気がします。
でもオリンパスの場合はタイミング的にはE-PL3位がいいですね。
書込番号:12558390
5点

もう少し待つと、E-PL3が発表されたりして・・・(?)
書込番号:12558488
6点

皆様ご返信ありがとうございます♪
>くりえいとmx5さん
かなり口惜しいですっ!
しかし、ぐっすり寝ました…
まぁ、今後は○-○○s などという「S」が付いた商品は買いませんね…
2度目の罠には嵌まらないよん!オリンパス!!
>AXKAさん
どうせなら下がりに下がった今の価格でE-PL買いたかったですよね…
腐るもんじゃないんだし…
でも9-18は超広角で評価高いですよね!
このレンズを買ったのは間違い無かったと思いますよ!
私もそのうち欲しいです。
>yamasmasさん
新レンズは確かに良いです!
軽量&AF早い&静か!
私はパンケーキも欲しくてオクで落としたのですが、
AFの音がうるさいのと遅いのに驚きました…
結構な差なので旧標準レンズも同じならかなり新レンズは満足度が高いと思われます。
私はこの際、E-PL2の発売後のE-P2の後続機というか上位機種?
OM1ユーザーさんも言っておられる「マイクロフォーサーズプロ機」が3月位に出るらしい…
これが出てから次のカメラを決めた方が良いと思います。
色々価格も変動するでしょうし、これはもしや凄いカメラなのかも知れません!
資金温存をお勧めします!
>OM1ユーザーさん
E-5をご購入とは賢い選択ですね!!
私には良いカメラ過ぎて能力を活かせないであろうカメラです…
レンズも揃えたくなりますし…
ブログの鳥や風景の写真は素晴らしいです!
こういう写真撮る方が持つに相応しいですねE-5は。
私は腕を鍛えて次の次辺りのE-PL3か4を!購入したいです!!
sは付いたのは絶対に買いませんが☆
噂のマイクロフォーサーズプロ機がどんな感じになるのか楽しみです!
そ機能はLiteシリーズに活かされるハズですので。
>じじかめさん
出そうですねぇ…
しかし、もうE-PLsを買いましたので…
どうぜならジャンジャン新しいの出て進化しろぉおおおおおおおおおおおおおお!
どんどん進化してしまえぇええええええええええええええええええええええええ!
なノリで平穏(?)です♪ フフフッ…
書込番号:12561497
5点

しろうとなうさん♪
笑いました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
こんなに楽しい口コミは朝から読んでて
元気がでます。
「どうせならジャンジャン新しいの出て進化しろぉおおおおおおおおおおおおおお!
どんどん進化してしまえぇええええええええええええええええええええええええ!
なノリで平穏(?)です♪ フフフッ…」
・・・は、もう最高です!!
私も、Kiss3からE-PL2へ変えようかと迷って迷って迷っています。
今回の口コミを見るまで、99%買う予定でした。が・・・
私も・・・
「どうせならジャンジャン新しいの出て進化しろぉおおおおおおおおおおおおおお!
どんどん進化してしまえぇええええええええええええええええええええええええ!
なノリで平穏(?)です♪ フフフッ…」って感じで、E-PL3出たら買おっかな・・・(。-∀-)♪
もうちょっと進化するまで待って・・・でも、「欲しい時が買い替え時」って、家電芸人さんが言ってたしなぁ・・・
まだまだ悩みそうです・・・(~_~;)オリンパス未経験なので・・・
書込番号:12562516
2点

しろうとなうさん、はじめまして。
私は、E-PL1sを12/30に買いました。
E-PL2がもうすぐ発売されるのも知っていましたので、特にショックではありませんでしたが・・・。
さらに安くなっていたE-PL1でも良かったのですが、カメラ自体も小さいので、普段からG 20mmとのセットでカバンに入れておき薄暗い室内でも撮れるかな、という目的もありましたので、ISO 3200より上が使えるのでE-PL1sにしました。
もちろん、ISO 3200より上を頻繁に使うわけではありませんし、E-PL1とE-PL1sで、ISO 3200の時にノイズなどに違いがあるかどうかもわかりません。
また、ISO 3200より上になればノイズもさらに増えますが、それでも撮りたい場面もありますので。プロではないので、ノイズが増えても撮れる場面が増えることはありがたいです。
F1.7の明るいレンズとISO 6400で、色々なシチュエーションで撮ることができ、E-PL1sにはおおむね満足しております。
ただ、E-PL2の液晶が高精細になるとは思っていなかったで、その点は少しショックですが・・・。
E-PL1sでは、被写体によりピントが合っているのかどうか全く分からないことがあり、何度撮り直してもピントが合ってないように見えて、VF-2で見たらものすごくピントが合っていたというパターンがあります。
それ以来、ピントが合っていないようでもあっているのだ、と思い、確認せず(いつもVF-2持って居るわけではないので・・・)に家に帰ってみてみるとやっぱり合っていないことも・・・orz
G 20mmを使っている関係で1/4000のシャッターは気になりましたが、E-PL1sではISO 100が選べますが、E-PL2ではISO 200までということが分かった時点で、実際に同じ光量では同じ絞り値が選べますので、この点はほとんど気になりません。
というか、そこまで開放にこだわりませんし、細かいことを気になるようなシチュエーションではE-5を使います。
しろうとなうさんがショックが大きいのは分かりますし、感じ方は人それぞれだとは思いますが、機種名ぐらい「E-PL1s」って正しく書いてあげましょうよ・・・。
最初、書き忘れかと思いましたが、ずっと「E-PLs」だし・・・。
せっかくの自分のカメラですから、名前ぐらい覚えてあげましょう。
E-PL1sは、フォーサーズ・マイクロフォーサーズの中で、最軽量のカメラでそれなりに価値はあると思います。
グリップの握り具合もE-PL2よりE-PL1/1sの方がしっかり持てます。
大きな違いって、ダイヤルと、液晶と、アクセサリポートのオプションと、アートフィルターの変更ぐらいではないでしょうか?
そこが気になる人には気になるカメラでしょうけれど・・・。
ドラマチックトーンはおもしろいので気になる方も多いのでしょうけれど、E-5以外の機種ではアートフィルターは処理も重いので私個人的にはあまり重要視しません。
OLYMPYS Viewer 2で、後からアートフィルターをかけることも時々ありますので、有料でも良いからその機種で対応している以外のアートフィルターをかけられるようにして欲しいですね。
書込番号:12562662
2点

> どうぜならジャンジャン新しいの出て進化しろぉおおおおおおおおおおおおおお!
どんどん進化してしまえぇええええええええええええええええええええええええ!
同感です!
書込番号:12563039
2点

あんましイイのは出さないでくでぇええええええええええええええ!
悩みが増えるぅ。
書込番号:12563307
1点

ご返信ありがとうございます!
>siannekoさん
進化した機種が欲しいですよね!
まだ待てるのならばE-PL3辺りが満足度高いかもしれません。
どんどん進化しろ〜〜〜
>ぽぽぽ!さん
あああああああああああああああああああああああああ…以下省略
名前間違えてた!
E-PL1sでしたね…何か文字数多いから忘れてました1をs付いてたらそれぽかったので…
恥ずかしいです。
ご指摘ありがとうございます!
私的には「コントロールダイヤル」が無いのが結構大きいんです。
他はさほど気にならないですが…これは欲しいです。
私は▲▼操作がメチャメチャ遅いのです。友人に「遅過ぎ!」と指摘される程に。
特に今のように寒いと指がかじかんでしまい…余計に遅くなるんです。
>被写体によりピントが合っているのかどうか全く分からないことがあり、
↑私もそうなんですよ〜で、奮発してVF-2を直ぐ買っちゃいました。
それで、VF-2を使用してる時に覗きながら「コントロールダイヤル」でグル〜ッと操作出来たら、
一々ファインダーから目を離さないで済むのになぁと…
ボタン操作の度に画面を液晶に切り替えしてるんです…超要領悪いんですよ私。
何か▲▼の位置を覗きながら上手く押せないんです……不器用でして。
>グリップの握り具合もE-PL2よりE-PL1/1sの方がしっかり持てます。
↑確かに良いです!!その通り!!!
…しかし私は丸くて可愛い方が…良かった…だって可愛いんだもんっっ!!
それ最強。滑っても許す。可愛いので。
<検討中の方へ>
「私は」許すけど、グリップが丸く無い方がやっぱり持ち易いですよ。
ちょっと持つ時にもグリップに指がしっかりと嵌まる。
滑って落としそうになった事は無いですし、この先も無いと思われます。
伊達に四角じゃないんです!(欠点は可愛くない事…)
>有料でも良いからその機種で対応している以外のアートフィルターをかけられるようにして欲しいですね。
↑それは私も同意です!!
一応意見としてアンケートに書いておきましたが…
私も処理に時間が掛かるので、カメラでは使わないのですがパソコンで加工を時々するので、
有料で構わないので搭載以外のも是非使いたいです。
G 20mmをお持ちとは流石ですね…私も欲しいレンズの一つです!
しかもE-5をお持ちですか…何かレベルが違うな皆様…
私はE-PL1sがメイン機種なので余計愚痴ぽくなってしまってるのかも知れません。
(深く反省…)
もっと使いこなして▲▼操作を素早くしてこのカメラの能力を活かします!!
良いカメラなのは確かですもんね。
そうか!!私が未熟だから文句がでるんだ!!!!
何か目覚めました!!よし、頑張ります!!!!!!
色々ご指摘ありがとうございました!
長文ですみません。
>六甲紺太さん
一緒にいずれ進化の恩恵を受けましょう!!
>くりえいとmx5さん
欲しい時、使う時が買い時だと何かどこかで聞きました!
〜報告〜
そういえば、E-PL2は電源ボタンがフラットになっていて本体と同色でした。
その時は押しにくいな〜と思っていたんですが、良く考えたら、
結構ケースに入れる時とかに電源の凸を押してしまうんでうよね。
ちょっと持った時とかもつい押してしまうんです。
掴む位置に有りますんで…
細かい改良だけど、そういう気配りは流石オリンパスと思いました。
書込番号:12565645
2点

>そういう気配りは流石オリンパスと思いました。
口惜しいけど〜デモOLYMPUS好きなんですね。
ウチのオリンパスはOLYMPUS-35SP。v^^
書込番号:12566009
1点

>AFの音がうるさいのと遅いのに驚きました…
>G 20mmをお持ちとは流石ですね…私も欲しいレンズの一つです!
20mmf1.7もAFが遅くてうるさいレンズですので気をつけてくださいね。
写り自体はオリの旧標準ズームと比較しても四隅を抜かせば変わらないです。
新標準ズームは持っていないので検証できないけど、オリンパスが公表している数値によると2段沈胴式という複雑なギミックをなくしたおかげか、AFスピードだけでなく、四隅の画質も旧標準ズームより改善しているらしいし、重さも12gしか変わらないので、暗所性能以外の理由で買うのは微妙かも。
逆に暗いところで手持ち&AFで撮りたいということならオススメできるレンズです。
かなり暗いところでもAF補助光のないE-PL1でもAFで余裕でピントが合うし、20mmF1.7+ボディ内手ぶれ補正による暗所性能の高さはすごいものがあります。
書込番号:12566126
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
初めてのマイクロ一眼です。
やっぱり3週間たたずの新製品はきついです。
カメラを決めるさい、投稿画像をもとに考えました
初め、調べた時パナの前機種に乗っていた写真が好きだったのですが、主人がEPL1sのデザイン
がいいと言っていて、調べてみると
EPL1sで撮った投稿画像も好きだなって思える写真がいくつか有りきめました。
ただ、ダブルズームキットではあたしにしてみれば暗くて。。。もちろん綺麗だというところは
絶対綺麗です!
調べた結果、F値の問題らしく思いました。それでパナのパンケーキ購入を決めようと思ったところ
シャッタースピードが明るいレンズには関係してるような感じが・・・シャッタースピドは止まった画像になるらしいですね
新しい機種にシャッタースピードが上がっただけでもショックです。
主人は買い替えても良いといってくれてますが
あたしは支離滅裂にかきこみしてしまう状況です
すいません
叱咤やアドバイス覚悟しております
宜しくお願いいたします
10点

暗いところで使うのなら、シャッタースピードの最高速度は関係無いですよ。
また、明るいところで開放で使うって場合は、NDフィルタを使えば、シャッタースピードを抑えることができます。
まぁ、実際使ってみてE-PL1だとISO100もつかえるので、1/2000sのシャッタースピードでもそんなには困らない感じですけどね。
書込番号:12505405
4点

E-PL2触ってきましたけど、
ベースボディのE-PL1自体いいカメラってことを再確認させられました。
E-PL3とかハイエンド機が出るまで、PL1sで腕を磨くというのはどーですか。
書込番号:12505421
4点

すみません、、、
どう好意的に解釈しても何が言いたいのかサッパリ分かりません。
特にシャッタースピードの部分は意味不明を通り越しています。
書込番号:12505422
5点

E-P1買ったすぐ後にE-P2だされたわたしよりは被害少ないですよ♪
と、とりあえず〜、パナの単焦点まよわずいっちゃってください!
絞り解放の画像がお好みならぁ、シャッタースピードは軽くNDつけとけばオッケーですよ〜☆
ND2でPL2の1/4000は裏山少なくなり、もとい、羨ましくなくなります(汗
書込番号:12505425
6点

> あたしは支離滅裂にかきこみしてしまう状況です
まあまあ、落ち着いて。
で、ここで訊きたいことは何?
書込番号:12505476
3点

もひとつオマケ♪
>シャッタースピドは止まった画像になるらしいですね
高速シャッターは、動く被写体を静止させる効果が高い、のは、そうなんですがぁ〜
オリンパス式のカメラは、埃に強い代わりに、シャッターと撮像素子の間が離れてるのでぇ、あまりシャッターが早くなると、露出的にはもんだいないけど、静止効果は利きづらくなるのですよ〜♪
正直、オリのカメラではPL1でもPL2でも静止効果はあましかわらないですヨ♪♪♪w
書込番号:12505522
3点

kikimama666さん
レンズ交換式と言うか、この手カメラは初めてですか?
綺麗に撮れないので、ここに書かれたのだとしたら、
どんな風になってしまうのか、 具体的に書かないと、皆さん、答えられないと思いますよ。
レンズの暗さ(Fナンバーが大きい)から、手ぶれした画が多いとか、
ISO感度が勝手大きくなって、ノイズ混じりのザラザラした写真ばっかりになってしまうとか。
失敗作を、この掲示板に貼り付けると、もっと分かり易いと思われます。
スレ主さんの慌てぶりだと、露出値と絞りとシャッタースピード、ISOの関係を、理解されていない様にも思われるのですが、
NDフィルターなんてもの、ご存知ですか?
書込番号:12505571
2点

支離滅裂な自分勝手なかきこみにお返事頂き
本当になんといっていいか・・・ありがとうございます
テレマークファンさん
早い書き込み本当に感謝です。
NDフィルターですね。調べてみます
AXAKさん
お返事ありがとうございます
本機種さわってこられたのですね!
さすがですね!!!
そうですよね
私は本当に初心者で。。。
本当にそうですよね
希望がなぜか湧いてしまいます
Depeche詩織さん
ご返答ありがとうございます
それから、支離滅裂な書き込みすいません
感情的な書き込みです
シャッタースピードのことは、初心者なので
テキストチックに早くすると水の流れなどが止まって写る・・でもあんまりわかりません
感情ですいません
お返事の
書き込み非常に遅くすいません
書込番号:12505639
2点

多分、暗いところで手持ちで撮影したいということですよね?
でしたら最高シャッター速度は関係ないですよ。
暗いところで高速シャッターで撮ったら光が足りず真っ暗になってしまいます。
例えば2倍速いシャッター速度で撮るということはカメラに入ってくる光が半分、10倍なら1/10になってしまうので、その分、暗くなってしまうんですよ。
パナの20mmF1.7で明るいところで絞り開放で撮りたいということなら1/4000秒程度のシャッター速度ではどちらにしろ足りないのでNDフィルターが必要になります。ND4フィルターを買うかND8フィルターを買うかの違い。
ただ、20mmF1.7は開放付近は四隅が薄暗く写るので、特に意図がなければ1~2段程度絞った方がよいです。
>水の流れなどが止まって写る
本当に1/2000秒で足りませんか?また本当に1/4000秒で足りますか?
書き込みを読んだ印象では買い替える必要があるようには思えないけどなあ。
それにE-PL2は性能は少しアップしているけど、その分、少し重くなっていますよ。
向上した部分を必要といない人には必ずしもE-PL2の方がいいとはいえません。
書込番号:12505682
4点

kikimama666さん
連投、失礼します。
以前の質問スレから、初めての一眼系のようですね。
もしかして、走ってるワンちゃんを上手く撮れないとか、そんな感じですか?
であるなら、カメラをE-PL1sからE-PL2に代えても、変りはないと思いますよ。
じゃどうしたら良いかは、お返事次第という事で。
書込番号:12505703
1点

Ein Hu..ftbeinさん
そうなんですか?そんな経験なさったのですね
やはりNDフィルタですね!
まだよくわからないですが調べてみます!
その後のお言葉は元気づけ頂いてると感じますが
調べます!本当にありがとうございます
outfocusさん
ご返答ありがとうございます
聞きたいことすらまとまらなくって<(_ _)>
ただ、感情にまかせて意味不明な書き込みをしてしまったのに
なぜか気持ちが落ち着いてきております
ほんとにお返事をありがとうございます。
書込番号:12505706
0点

Ein Hu..ftbeinさん
そうなんですか!!(深くまではわかってないですが)
ホコリに強いはきいたことあります
XP14K4さん
ご返答ありがとうございます
皆様
ご返答ありがとうございます
今日は返答が出来なく
明日ご返事になる失礼をおゆるしください
書込番号:12505799
0点

kikimama666さん、こんばんは。
簡単に言えば、E-PL1s購入19日目に新機種E-PL2発表だったので、ちょっとご立腹と言うことですよね。
おそらくE-PL2の発売の噂を知らなかったのでしょうね。
その気持ちはわかりますよ。
でも、良くわかってないのに、シャッターが、レンズが暗い、と書くのは、支離滅裂ではなく、全く関係ない話をしているだけで、仕方がないですよね。
それなら、素直に「こんなに早く新機種出るなんて!」と怒りを露わにされている方が納得です。
ちなみに、私もE-PL1sを年末に購入していますのでお仲間ですよ。
私の場合にはE-PL2が発売されるのは知っていましたけどね。
細かいスペックは噂の域を出ずに知らない部分もありましたけどね。
この2機種の、大きな差は、液晶だと思います。
撮影した被写体によって、ピントが合っているのかどうかわからないときがありますね。
おそらく、E-PL2だともう少し見やすいでしょうね。
E-PL1sを使っていて、液晶が見にくいことが多かったら買い換えを検討されてみては? でも、それは人それぞれですし、使い方によって印象も変わるでしょう。
後は、デザインがE-PL2の方が気に入ったとか、そういう理由なら買い換える価値もあるでしょうね。
すぐ発売されたEPL-2はスペックも上がっているのでご立腹だとしても、そのぶん値段も高いです。
つまりE-PL2よりも少し安く買えたのでよいのでは?
大して変わり映えしないカメラが安く買えたわけです。
それでも、上記の液晶やデザインがE-PL2の方が気になるなら、その差額を払う価値があると思えば買いましょう。
ちなみに、レンズの明るさは、E-PL1sもE-PL2も、同じレンズですので、明るさ全く変わりませんよ? なにを勘違いされているのでしょう・・・。
後、シャッタースピードも速いと確かに動いているものは止まりますが、1/1000でも1/2000でも1/4000でも、水の流れなら同じように静止して撮れます。
NDフィルタのアドバイスで、それが気になって調べられているようですが、今の時点では必要ないと思いますよ。
キットレンズお使いみたいだし必要ないと思います。
どういう効果が必要か調べるのは結構ですが、必要性を感じたときに買えばよいです。
テレマークファンさん、こんばんは。
> まぁ、実際使ってみてE-PL1だとISO100もつかえるので、1/2000sのシャッタースピードでもそんなには困らない感じですけどね。
私、G 20mmを使っているので、1/4000にちょっとうらやましさを感じていましたが、この指摘があるまで気付きませんでした。
確かに、E-PL1sはISO100に設定できますけど、E-PL2は出来ないのですね。
じゃあ、1/4000いらないですね。
もちろん、ISO100にするとベストな状態ではないでしょうけれど、どうしても、真っ昼間に開放で撮りたいことは私には少ないです。
凄くスッキリした。
E-PL2買うことはないでしょう!
E-PL1sで充分!
個人的には、十字キーの周りのダイヤルは少し苦手ですし。
書込番号:12505832
4点

kikimama666さん
度々失礼します。
では、こんな事を教えてもらえると、きっと親切な皆さんがアドバイスしてくれると思います。
○綺麗に撮れるのは、どんな時で、シャッタースピードが足りない、レンズが暗いと思う時は、何を撮ろうとした時か。
○カメラの撮影モードは、何を使っているのか。iAUTOやP・A・Sモードなど。
ISO感度を意図的に変えたり、撮影モードを変える事で、解決するかも知れませんよ。
周囲が思い切りボケた感じの撮影となると、レンズを換えるしかありませんけどね。
ぽぽぽ!さん
>確かに、E-PL1sはISO100に設定できますけど、E-PL2は出来ないのですね。
>
あ、ホントだ。
その代わり、シャッタースピードの上限を上げたのかな。
書込番号:12505902
2点

kikimama666さん
よく気持ちはわかります。
新製品E-PL1sを購入し、まだ19日しか経ってないの旧モデルのような扱いになり、ここの掲示板は更なる新製品(爆笑)E-PL2で盛り上がってるもんね。
普通ならこれから写真撮って投稿したりしてあれこれ話をしたいところだけど、そんな話誰もしないからね。
でもさ、買い換える必要はないよ。
だってE-PL1sとE-PL2、撮った写真はまったく同じだよ。
センサー変えてないし、i-finishも同じように使えるからね。
それにISO6400の画像なんてどうせボロボロでだれも使わないよ。ドッラマティックトーンも最初だけしか使わんと思う。
1/4000シャッタースピードも同じだよ。真夏のビーチや晴れた日のゲレンデでは1/8000でも間に合わないのにね。
私だったらE-PL1s買ったら最低でも3年は使うと思うな。
書込番号:12505977
5点

こんにちは kikimama666 様
せっかく買ったのにすぐ新しい機種が出てしまったということでしょうか?
お気持ちを理解できないことはないですが,お買いになったカメラでも今までどおり写真は撮れます。 その写真がすばらしい写真かどうかは,カメラによるところはごくわずかです。
世の中にはカメラそのものを目的として購入する人もあるようですが,たいていの人はカメラは手段でよい写真の方が本来の目的ではないでしょうか? 今のカメラをお選びになったときに多少の不満があったのかもしれませんが,それでもご自分でいったんは選んだカメラです。
持ち主がカメラの癖を理解して思い通りに使いこなせるようになるにはある程度の時間がかかりますので,まずは今お持ちのカメラの性能では追いつかないくらいの写真が撮れるようになるところまで,カメラになれてみてはいかがでしょうか?
今新しいカメラを買うと,また初めからやり直しです。 いつまでたっても良い写真が撮れるようにはならないのではないかと思います。 もちろん,最新のカメラを所有することの方が大事なら買い換えるしかないですが...
書込番号:12506186
8点

あ、PL2もISO100は使えますよ。
ISO200からしか使えないのは、NEXと一部のソニー・ニコンの機種ですね。
シャッタースピード上限が1/4000sなので、E-PL1と同じなのに、これを指摘する声はあまり聞かないのは何でだろう?
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A550L/spec.html
書込番号:12506341
5点

kikimama666さん
おはようございます。
気持ちよく分かります。悔しいし、新機能が気になったり、すでに旧型?なんて
思ったり、19日後に発表はヒドイですよね。しかも初マイクロですか。
オリンパスは昔からこういうメーカーなんですよ。
私も昔フォーサーズのE-300を張り切って購入しましたが、発表するレンズは一般人の
手の届かない何十万もスルレンズばかり。。。
そのまた昔もOMを打ち切り、現在ではフォーサーズ休止、マイクロではコレ。
信用できません。
私は楽しみにしてる旅行ほどオリはパスです。
でも購入したからには全てプラスに考えましょうよ!
2より安価であった。旦那の好きなデザイン買えた。
2と比べ安かった分、パンケーキレンズ購入できるとか。
センサーは変わってないとか。プラスに考えましょう。
それから次はデザインだけでなく、メーカーの体質にも気を付けましょう。
私はPanaで良かったです。レンズも良いですし。
書込番号:12506442
3点

テレマークファンさん
>あ、PL2もISO100は使えますよ。
テレマークファンの書き込みを見てチェックしたのですが・・・
E-PL1s
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1s/spec/index.html
感度(標準出力感度)
オートISO200〜6400(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/マニュアルISO100〜6400 1/3、1EVステップ選択可能
E-PL2
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/spec/index.html
感度(標準出力感度)
オートISO200〜6400(カスタマイズ可能、初期設定ISO200〜1600)/マニュアルISO200〜6400 1/3、1EVステップ選択可能
だったのですけどね。オリンパスの記載ミスかな。
どちらにしても、個人的には何が何でも解放で撮りたいシーンはまれですし、場合によっては1/8000でも追いつかないときもあるので、
G 20mmを使う立場としては1/4000を羨ましくも思いましたが、実際にはどうでも良いかなぁ、という感じです。
書込番号:12506543
1点

20mmF1.7も慌てて買わない方が良さそうな気がします。
ネット上の書き込みはともかく、実際に撮り比べてみると画質的にはオリの標準ズームと変わりませんよ。
AFは遅いし、マクロも弱いです。ズームレンズではないので当然、ズームはできません。
明るいということだけで飛びつかず、20mmという画角が本当に自分が求めている画角なのかよく考えた方がよいと思います。
>もちろん綺麗だというところは絶対綺麗です!
結局、そこが一番大切では?
「s」E-PL1ですが、GF-1の比較画像もあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
画像エンジンもレンズも優秀ですよ。
それにレンズやフラッシュを含めるとほかの機種はE-PL1sより結構大きいし、重いです。
もし、20mmF1.7を買うにしても手ぶれ補正が内蔵されていないレンズなので、ボディ側に手ぶれ補正が内蔵されているE-PL1sの方がパナのbodyで使うより暗所性能高いし。
書込番号:12506817
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PL1sの初値が\84800、E-PL2の初値が\99800ってことで、E-P2とE-PL1sの中間機種でFA?
すでに\89800になってますけどね・・・
どちらにしても早いとこ\60000前後にならないことにはパナ、ソニーと競争は出来ません。
これでE-PL1sは\40000にならないと誰も買わない機種になっちゃいましたね。
(一応、全てWズームでの話です)
とりあえず、E-PL1sとの違いがハッキリあるのか、ライバルより物欲を沸かせてくれるのか、
色んな意味で?レビューが待ち遠しいですね。
7点

寝落ちさん
こんばんは。
まさに書かれている通りだと思います。
オリの場合、調子に乗ったら変な方向へ行きますからね。ろくな事ありません。
>>早いとこ\60000前後にならないことにはパナ、ソニーと競争は出来ません。
そうですね。私もそう思います。安いのは売れますから。高飛車な値段(初代みたいに)で
またもや・・なんて事はやめて欲しいですね。ただでさえ反感買っているのに。
しかし昔からユーザーの心情がわからないメーカーだとつくづく思います。
でもこのE-PL2はちょっと本気を感じますよ。私もレビュー楽しみです。
PanaはGF2で本気出してませんね。
書込番号:12499259
5点

もう掲示板ができたのですね。
レンズキットはシャンパンゴールドだけのようですが、
これは買わないで下さいと言うことかも?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/style/index.html#anc01
書込番号:12499267
4点


やっと OLMPUS らしさを感じます。
まずは、触れてみたいですな〜
SSが1/4000秒(旧 1/2000)になりましたね! (^.^)
書込番号:12501054
4点

皆様、返信ありがとうございます。
レビューが出てこないことには解りませんが、PL1sとの明確な違いが出たとしても、
この機種はオリファン以外には物欲を沸かせることは無いのでは?と思います。
小型軽量>NEX、ブランド販売力>GF、女子カメラ>PL1、といった感じの中でPL2が
どう売っていくのか。
お店側としても、現在のオリンパスラインナップ程売り難い状態は無いのでは?
そうは言っても、レビュー&価格動向次第で私は購入する予定です。
PL1パンケーキキットを買い、PL1sが出て「おお!」と思いWズームを買い、PL2の情報を
見て、「なんだと〜!」となり、半ば自棄になりPL1(本体)&PL1s(キットごと)を
売り払い、パンケーキレンズ&フラッシュ等のアクセが眠っている状態ですから・・・
ああ・・・オリンパスの術中に見事に嵌ってる・・・(泣
書込番号:12501631
0点

カメラの世界(魔法)に はまると 大変ですね!
私は、1年ぐらい 待ってから
クチコミを見て 購入を検討(この時点では、まだ購入を考えない)してますが
古いカメラ(E−330)で撮影した写真(添付)を見て 心を慰める〜 (^.^)
でも、新しいものは触れてみたいですね! お店で・・・(見るだけ・触るだけ)
書込番号:12501922
0点

一眼の画質に憧れるけどマニアではない素人意見ですが、一眼の画像エンジンを搭載したボディはカラーで高倍率ズームコンデジなら買ってもいいです。
書込番号:12502610
0点

レンズキットはシャンパンゴールドのみですか…^^;
これはE-PL1s以外のシリーズユーザーのためのキットになりそうですが一色とはTT
新しい標準ズームも気になるし、評価次第ではE-PL2買っちゃうかもと思っているんですがね〜。
書込番号:12503131
1点

寝落ちさん
初値が高く見えるのは、オープン価格という制度が悪いと思います。
新製品が発表されても新聞紙上で「オープン価格」と記載されるとなにかガッカリしますね。
オープン価格ではなく、ずばり¥99,800 と価格記載されている方が
購入計画も立てやすいと思います。
オープン価格は家電メーカーの系列店保護目的であって、
(要は基準となる価格がないので誤魔化しが利く)
消費者には分かり難い上に購入意欲も湧きませんから、消費促進のためにも
希望小売価格表示に直してほしいです。
じじかめさんの
>レンズキットはシャンパンゴールドだけのようですが で思い出しました。
以前、フィルムコンパクト時代にオリンパスμは一番人気で
シャンパンゴールドのμは指名買い状態でした。
APS機登場でキヤノンがIXYをヒットさせる前の話ですが(随分前かも・・・・ )
シャンパンゴールドという色はカメラに限らず人気でしたね。
ギャル人気、オリンパス機は以前より女子人気です。
オリンパス社内にはシャンパンゴールド伝説があるのかもしれません。
人気色の周期がありますから、白の次、そろそろ来る頃?なのかもしれません。
勝負○○○だったりして〜(笑)
書込番号:12503453
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
GF2のようにFull HDの動画を搭載していればもっとよかったと思います。。
書込番号:12498245
6点

欠点の一つである、小型軽量でない点は悪化しましたね…
PL1より重くなってます…
新型レンズでやっとフォーサーズも小型軽量重視するかとおもいきや…
ボディが重くなったのは予想外でした
書込番号:12498312
2点

PL1より重くなってます…?
5月に発売されるE-PL3は小型軽量になる予定です(笑)
書込番号:12498842
3点

大きさはほぼ同じ重さは20g増量なのでほぼ変わらずですね。
液晶のパワーアップ分の増量といったところでしょうと言いたかったのですが、
シャッターが1/4000になっています!!
E-P1,2と同じシャッターにパワーアップしている気がします。
シャッターを楽しむ演出が加わったのでしょうね。
純粋に良くなったと思いますが、E-PL1Sを買った人に怒られそうです><
書込番号:12498904
1点

液晶は3インチ46万画素になったけど、同時に発売のコンデジXZ-1は有機EL61万画素でVGA画質に匹敵するもの。
なんでこっちもそれをしなかったんだろ?
書込番号:12498926
5点

PENとXZ-1とではチームが違うからでしょう。
コナミが一つの会社だからって、
メタルギアソリッドにラブプラスのキャラは出ませんし。
書込番号:12499005
1点

そういえば、コンバーターレンズも発売されますね。
アートフィルターも追加機能が随分ありますね。
付けて欲しい機能を追加してくれたし、オプションも用意されたので、純粋に楽しむカメラに仕上がったと思います。
グリップがネジで交換可能だったりすればカスタムしやすいだろうなぁ、と次期モデルに希望を書いておきましょう。
白ボディにピンクグリップとか有りだと思うんです。
個人的にはブラックボディでゴールドグリップがいいなぁ、お下劣で欲しいです。
不動の女子カメNo1を目指すなら簡単カスタマイズな部分が必要かと思います。
液晶の有機ELは要らないと思いますよ。
コンデジに採用された有機ELは色の発色がVIVIDすぎましたから、写真と合わないのではないかなぁ?
まぁ46万もあれば十分です。
と書くとXZなら合うのか!?と言われそうですがw
たまにどこかで変な事をする、これがOLMPUSクォリティです。(いい意味も悪い意味も含めて)
これは実機を確認してから評価でしょうか。
宮崎あおいVS北川景子VS綾瀬はるな
誰が勝つのでしょうね?
書込番号:12499019
2点

今度はコンバージョンレンズもありますし、背面液晶も46万画ですし、
GF1に完全完敗したようにならないでしょう。
今回オリンパス気合いを感じます。
しかし小さくもなく、動画では高性能でもありませんが、健闘お祈りします。
あまり強気になりすぎて失敗しなければいいのですが。。。
書込番号:12499080
3点

センサーは刷新されなかったようですね。
パナソニックはG3に新型センサーを積んでくるよう噂なのでオリンパスも期待していたのですが、、
何れかは買いたいのですが、ウーン悩む
書込番号:12499239
1点

ナンバーワン女子カメラというのは疑問ですがかわいいとまではちょっと思えません。
デザイン的にはE-P1/P2の焼き直しといったところでしょうか。
女子カメラにはピンクは欲しいな〜というところでしょうか。NEXやK-rにはありますが。
女子カメラとしてのライバルはやはりGF1、GF2、NEX-3あたりですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/12/news027.html
ビューファインダー「VF-2」をつけると「ちょんまげ」に見えてしまいます。
シャンパンゴールドがキレイでカッコいいです。
書込番号:12499280
1点

女子カメラって可愛さより、スタイリッシュさを指している気がします。
そういう意味でなら今回のデザインはスッキリ路線で良いと思います。
PENTAXのk-xだって、デザイン自体は従来のカメラと同じ無骨さは有りました。
どの機種にしても男性目線では分からない可愛さを見出だしてるんだとは思います。
正直、女子カメラって感覚自体がコンデジ以外はいまいちピンと来ない。
書込番号:12499803
4点

今回のデザインすっきりして良いですね。
1/4000シャッター搭載もいいですね。
書込番号:12499885
2点

E-P3でもE-PL2sでもいいんでとにかく、
・少し動くものでも使えるC-AFのFullHD動画
・センサーをいい加減変更してISO200での画質(特にノイズ)の向上
を搭載してもらいたいですね。
できれば今より高感度性能を向上して画素数も少し上げて欲しいかな。
2560×1440のディスプレイを使い始めると1200万画素がそんなに大きく感じられないのです 笑
少々大きくなってもいいのでF2.8、24-90くらいのズームもあればなお素晴らしいです。
書込番号:12500152
0点


悩める子羊(笑)さん
>少々大きくなってもいいのでF2.8、24-90くらいのズームもあればなお素晴らしいです。
パナから近いの出るみたいですよ(12-50mm f/2.5-3.3)
http://www.43rumors.com/ft4-panasonic-is-preparing-a-12-50mm-f2-5-3-3-zoom/
書込番号:12502682
0点

女子カメラにはピンクが!と言いますがPENにピンクはちょっと嫌…^^;
赤で限界です。
Liteはターゲットがあれですが、E-P3はシルバー、白、黒の3色で良いですよね^^
書込番号:12503111
1点

企業(メーカー)としての欠点なくして欲しいですね。
毎回毎回。。。
書込番号:12511112
4点

結局E-PL2は買うべきですか?
ミラーレスのカメラ買うの初めてでコンデジからランクアップしようとしてて
E-PL1sかE-PL2かnex-5で悩んでて決めかねてるんでいろいろ教えてください。
書込番号:12514452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





