OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2012年1月13日 18:20 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2012年1月11日 00:20 |
![]() ![]() |
46 | 27 | 2012年1月7日 06:21 |
![]() |
1 | 8 | 2012年1月6日 09:20 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2012年1月6日 00:50 |
![]() |
14 | 11 | 2011年12月16日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
先日、このカメラをオンラインで購入したんですがストラップをつける根元に三角の金具が着いてますよね。
その三角の金具に黒いカバーも一緒についてると思うんですが購入時から片方だけついていませんでした。(この説明でわかるでしょうか?)
それで購入したオンラインショップに問い合わせてるんですが返答がありません。
それで質問なんですが、こういう場合、私のミスでもないので無償で送ってもらえるといいんですが・・・買うとなるとどこで購入するのか、また正式名称もわからないのでこちらに書き込みさせて頂きました。
同じ経験された方やアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

部品で取り寄せできるかどうかは定かでないですが、修理扱いでならもらえるかも?
SCに問い合わせてみたらどうでしょう?
書込番号:14005681
1点

ストラップ取り付け部のプラスチックの保護カバーですね?
正式名称はわかりませんが、オリンパスのサポートにメールしてみてはいかがでしょうか?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003660
上記URLで下の方の役に立たなかったの項目をクリックすれば問い合わせEメールのボタンが表示されますのでクリックし必要事項を入力してください。
書込番号:14005688
2点

それは災難ですね。
高いものでは無いと思いますが、探す手間が大変です。
それにしても、連絡無しとはひどいですよね。
ショップの名前は伏せずに、こちらに書き込みされた方が今後の為にも宜しいと思います。
私も予備でそのパーツが欲しいと思っていました。
解決されて、また情報を頂けるとありがたいです。
書込番号:14005901
1点

名前は、そのまんま東ならぬ、三角環です。
Nikon用は市販しています。もちろん、今回の例はメーカへ請求なり交換依頼でしょう。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%92%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8/pd/000000102109904526/
書込番号:14006056
2点


お困りですね。
ただ両方付いていなければ、判らなかったかも。
購入店の対応が遅いようなら、メーカー直の方が良いかもしれませんね。
書込番号:14006334
2点

三角環は金属の部分、スレ主が聞いてるのは三角環に付いてるプラの保護部品のこと。
書込番号:14006370
2点

>三角環
リンク先は三角環プラスチックでした。ニコン用じゃ使えないかな。
書込番号:14009104
1点

みなさん、さっそくいろいろとアドバイスしてくださってありがとうございます。
三角環プラスチックって言うんですね。みなさん、さすがです!!
hotmanさんの言うように最初からついてなければわからなかったのに・・・本当にそのとおり!!
ようやく販売店から連絡があり今、オリンパスに問い合わせてるとのことでした。
送ってもらえるといいですが・・・もうしばらくかかりそうです。
もしダメな場合はうさらネットさんとじじがめさんのを参考に(ニコンのでも使用できるといいですが)探してみます。そんなに高いものでもなさそうですもんね。
でも、オリンパスから送ってもらえれば一番いいんですが。
みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。とても助かりました。
また、事後報告させてもらいます。
書込番号:14009391
0点

報告です。結局、購入先のショップとのやりとりが長引いたので直接オリンパスのサポートセンターに直接連絡したら迅速な対応をしていただき、無料で部品を送ってもらえるとのことで今日、さっそく発送したとの連絡がありました。
最初から直接、オリンパスに連絡すればよかったです。
メールでのやり取りでしたが、とても良い対応で安心しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14018019
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
E-PL2 ゴールドを買いたいのですが、いまひとつ踏み切れません。アドバイスお願いします。
まず、いままではIXYやLUMIXなどの普通のコンデジを使用していました。特別不満はありません。撮るものは、主に旅行先でのピース写真や景色、ペットの写真です。
以前から背景ボカシに惹かれ、一眼レフを検討したこともありましたが、重さ、大きさを考えると、持ち運びしなくなりそうで断念していました。
ですが今度、念願のアンテロープキャニオンに行くことになり、折角なら綺麗に写真を撮りたい!!と思い、ミラーレス一眼の購入を決意しました。
カメラ知識はゼロ。ゼロなりに、一眼気分を味わいたい。値段は安い方がいい。しかし3年は使いたいので、性能でケチりたくない。
これが、私のわがままです。笑
候補はオリンパスのE-PL2、E-PL3、パナソニックのGF3です。
GF3なら、標準とパンケーキがついて5万で買えるので、かなり魅力的。
E-PL2はデザインが一番好き。フラッシュも内臓だし。
でも、わからないなりに調べていると、古いこともあり、機能は劣っているみたい。
E-PL3はデザインはおもちゃみたいだけど、軽い!!でも、E-PL2よりも2万以上高い。
たくさん我がままを言った私ですが、何かアドバイスいただけないでしょうか??
あと確認ですが、E-PL2のパンケーキキットとは、標準レンズは付かないのですよね??
よろしくお願いします。
書込番号:13987396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズに見合ったボディサイズにやっとなった
PL3、PM1、GF3から選ぶほうがよいとは思いますね
個人的にはPL1、PL2はE−P1の安いバージョンとして
故意に安っぽくデザインされていたと思っているので
E−Pシリーズから独立したデザインとなったPL3、PM1が好きですねえ
値段でえらぶならWレンズで4万しないGF3かなあ…
パンケーキの画角も一番好きだし
(*´ω`)ノ
自分はいまのところPM1が安くなるのを待ってます(笑)
書込番号:13987421
0点

パンケーキキットには残念ながら標準レンズはつきません。
ただオークションでは1万円ぐらいです、Rのつかない標準ズーム2型も17mmパンケーキもパナ14mmパンケーキも。
45mmがペット用にいいレンズですよ。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
E-PL2の意匠いいですよね。
試作機そのままのようなE-PL1もいいですが、PL3とPM3はただのコンデジ、P1もPenFにニアミスでグリップでおおいに滑ったように思えます、個人的には。
ただ性能で選ぶと新しいGF3がほんの少しいいのかも。と考えるとGF3と大きさ以外ほとんどかわらないGF2のダブルズームも候補。
http://kakaku.com/item/K0000169841/
これにオークションの新品E-PL2ボディならおそらく5万円以内。面倒だけどGF2ボディを売って45mmを買うと、6万円でPL2+レンズ3本!?
書込番号:13988406
0点

早速の回答ありがとうございます。
おふたかたのアドバイスを頂き、値段のことも考えると、GF3がよいのかな…と気持ちが傾いてきました。
未だ気になる点がふたつです。
オリンパスのがパナよりも充実していると聞く、アートフィルターなる機能。
なにぶん、自分で細かい設定など出来ない素人が、簡単にソレっぽく撮れると評判なので、楽しみにしているのですが、元からなければGF3でも満足出来ると思いますか?(勿論、人によることはわかっています。)
もう一つは、手ブレ補正です。
オリンパスは本体に手ブレ補正機能がついているようで、どうも勝手な先入観で、レンズについているよりもいいのではないかと思ってしまっているのですが、実際どうなのでしょうか?
もしよろしければ、教えて下さい。
書込番号:13988855
0点

e-rin.chiさん
何で?その色迷ってんのかな?
書込番号:13990045
0点

E-PL2でいいのではないでしょうか?
PL3でチルト式液晶になりましたが、縦横比が16:9なので、静止画には向いてないと思います・
(小さく表示される。)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110830_473843.html
書込番号:13991519
0点

e-rin.chi さん今日は。
E−PL3を使ってます。
アンテロープキャニオンで写真を撮られることを想定してのカメラ、レンズ選びですね。
岩の裂け目のような渓谷を観光する。
かなり暗いのではないでしょうか。
また、歩いているときは首からぶら下げて、電源を入れてシャッターを押すだけで写真が撮れる状況が望ましくありませんか。
そうであれば、14mmF2.8のパンケーキレンズがセットされているGF3のダブルレンズキットがいいような気がします。
もちろんそのほかの旅行先でのピース写真や景色、ペットの写真も標準ズームが付いているので大丈夫と思います。
オリンパスのパンケーキレンズも17mmF2.8なのでオリンパス機とパンケーキ、標準ズームのセットでも大丈夫かな。
この場合、安く上げようとするとE−PL2のパンケーキキットと中古の標準ズームのほかにE−PM1のツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームのセット)があります。
値段も5.5万円位で、性能はE−P3やE−PL3とあまり変わらないのでお奨めです。
アートフィルターに魅力を感じられるのであれば、本体手振れ補正が付いていますし、こちらもいいのかなというところでしょうか。
E−PL3を使ってアートフィルター機能で撮った写真を添付します。
1枚目と2枚目はRAWという形式で撮っておいて、あとからアートフィルターをかけたものです。
私はRAW+jpegで記録して、アートフィルターをかけたい場合は、家に帰ってから行っています。
4枚目は、すべてお任せのiAUTOというモードでシャッターを押しただけ。かなり青が色濃く出てきます。
書込番号:13991735
1点

おりじんさん 横からすみません。
おりじんさんの書き込みに少し補足させて頂きます。
カメラ任せのiAUTOで撮影すると、メリハリの効いた(i-Finishが選択される)画像になり
好みが分かれますが、RAW+jpegで撮影していれば
撮影後に、パソコンで変更できます。
種類は、Natural/Vivid/Flat/Portrait/モノトーン/セピア/i-Finishとあり
アートフィルターとクロス出きるので、いろんな表現がこの2つだけでも簡単にできます。
当然、他の細かい修正もできます。
なので、PEN(オリンパス)は撮影後も楽しめますよ♪
ただ、動画撮影はいただけませんが・・・。(^^;;
書込番号:13993400
1点

じしかめさん
URLありがとうございます。たしかにワイドだと使い勝手が悪いかもしれませんね。
おりじさん
詳しく、写真まで載せていただきありがとうございます。
とても参考になります。
やはり、GF3の値段とパンケーキは旅行のことを考えると魅力的です。
建築をかじっていることもあり、建物を撮るのとも多いので、パンケーキはやはり、必要かと改めて思っております。
でも、アートフィルター気になります!
あんこ屋さん
ありがとうございます。
後からPCでアートフィルターをかけることができるなぞ知らなかったので、驚きです!!
益々、魅力的な機能です。
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に、もう一度よく考え直してみたいと思います。
書込番号:13993465
1点

連投すみません。
仕上がりに、i-Finishを選択した場合だけ
アートフィルターとかけ合わす事は出来ませんでした。(汗
書込番号:13993469
1点

もう見ているかどうかわかりませんが、経験者からのアドバイスを。
行くのはアンテロープのアッパーの方だと思いますが、アッパー・ロウアーともに中はとても暗いです。
ただ普通にシャッターを押しても奇麗には撮れませんし、ちまたによくある奇麗な写真は三脚を使って撮影しているはずです。
自分もアンテロープを撮るためだけに日本から三脚を持参していきました。
モードはAを使ってだいたい7〜8秒ほどで撮れると思います。その間はナバホの案内人が人の流れをストップしてくれるし、他の観光客もたいがい動くのをやめてくれるので撮影が終わったらお礼を忘れずに。
あとナバホの案内人が笛を吹いてくれたりもするのでチップの用意も忘れずにした方がいいでしょう。
撮影旅行楽しんでください♪
書込番号:14007406
1点

アンテロープは、内部、微細なちりだらけで、防塵機能が無いカメラなら、ビニル袋に入れたほうがよいです。ナバホの案内人は、足で砂をけって、砂をまきあげ、光の筋が見えるようにサービスしてくれますが、その分、さらにひどいほこりになります。それと、撮影しているうちに、レンズ表面にもちりが積もりますので、フィルターは、必須ですが、つぶす覚悟で。また、ふき取りも考えておかないと、撮影できなくなります。私は、古い一ドル札を代用に使いました。帽子必須、特に、首筋からたくさんの砂が入りますので、タオルをかけておいたほうがよい。コンタクトをしているなら、自分の目の保護も大事です。でも、見る価値のある場所です。
書込番号:14007755
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PL2を大手電気店で購入しました。そのとき、本体で少しズームが出来るからパンケーキの方が持ち運び便利ですといわれ下調べもせずに購入してしまいました。帰ってきてから本体にズーム機能がないと知りました。
でもせっかく気に入って購入したカメラを手放すのも嫌だったので、中古レンズを取り寄せできるカメラ専門店で、大手電気店で購入したときと同じように「普段は人・観光・動物を撮るのに使うのですが、春にある結婚式でのブーケトスとかも撮りたいと思っています。パンケーキレンズだけだと物足りないですか?買い足すとしたら、どのくらいのレンズが必要ですか」と相談したところ、14-150の9万円のレンズをすすめられました。
もともと、今回はカメラ含め5万円の予算だったので交換レンズだけで9万円は正直きついです。そこで、相談なのですがE-PL1sのダブルズームキットのレンズは使えるのでしょうか?それなら9万円のレンズよりは現実的なのですが。それか、悲しいけど私に一眼は早かったと諦めカメラを手放しFUJIFILM X10の購入を考えるべきか悩んでいます。よろしくお願いします。
0点

雪道まいうぇいさん
レンズ交換出来んで?
それでもええんかな?
9−18どうかな?
書込番号:13985208
1点

雪道まいうぇいさんさん、こんにちは。
まず「14-150mmで9万円」といいますと、以下のレンズかと思いますが、
http://kakaku.com/item/10504311884/
これはお持ちのカメラには付きません(困った店員さんですね・・・)。
付ける方法はあるのですが、初心者ということですので避けた方が無難です。
用途が「人・観光・動物、春にある結婚式でのブーケトス」でしたら、以下のレンズを買い足すことをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
お持ちのパンケーキと、上記の45mm f1.8があれば、ほとんどの用途がまかなえるはずですし、とてもきれいに写真を撮れます。
ただし、「レンズ交換は面倒だからしたくない」ということでしたら、X10などレンズ一体型のコンデジのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13985247
2点

こんばんは。
> E-PL2を大手電気店で購入しました。そのとき、本体で少しズームが出来るからパンケーキの方が持ち運び便利ですといわれ
見事にテキトーなこと言われれましたねぇ。
デジタルテレコンのことだと思うんですが,それってE-PL3から搭載された機能で,だからE-PL2には無い機能なんですよね。
で,E-PL1sのダブルズームキットのレンズは何の差し支えもなく使えます。てか,E-PL2のダブルズームキットとたしか同じレンズだったハズですよ。
ダブルズームですと,広角&標準域のレンズと望遠域のレンズの2本を用途に応じて交換しながら撮影するというスタイルになるだけで,そういった使い方でOKなのでしたら無理に14-150mmを買う必要性は無いです。
ちなみに,広角&標準域のレンズ(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6 II)はコンパクトデジカメ的に言い表すと「3倍ズーム」相当のレンズになります。
もしもこの程度の拡大率で普段の撮影が済ませられるのであれば,むしろこのダブルズームの構成の方が携行性に優れていて便利だと思いますよ。
# M.ZUIKOの14-150mm,たしかにメーカー希望小売価格は8.8万ですが,その量販店では定価売りしているってことですかね??
# だとしたら今時ボッタクリに近いですよ,それ (^^;
書込番号:13985273
5点

どーもです。PL1sのダブルズームを使ってます。同じレンズで使えますよ。ただし、注意点ですが、よく似た機種でPL1というのがあります。これのダブルズームはかなり安いですが、アウトですよ。これがでた頃、まだペン用の望遠が無かったので、一眼レフ用のレンズがマウントアダプターという道具と一緒に入ってます。使えますが不便です。おすすめはPL1“S”のダブルズームです。
書込番号:13985300
6点

おはようございます
単純に標準ズームを買いたすというのは如何でしょうか
14-42というレンズです
店は変えたほうが良さそうですよ
自分はフジヤカメラやマップカメラで買いますが ネット通販で買う時もありますが トラブルはないです
書込番号:13985905
1点

雪道まいうぇいさんの撮影対象ならばMZD14-42mmUかMZD14-42mmURを追加購入されればいいと思いますよ。(UのついていないものはAFが遅くなるので買わないように)
レンズのみの購入は割高になりますので、その中古レンズを取り寄せできるカメラ専門店で新品同様の中古レンズを取り寄せられればいいと思います。
カメラのキタムラなら新品同様で19,800円で売っています。(ご参考)
書込番号:13985988
2点

>E-PL2を大手電気店で購入しました・・・・・・・
まずは、購入された店のほかの店員(責任者クラスがbest)に経緯を説明し、
ズームつきのキットに交換してもらえないか相談されてみては?
せっこきさん のレスからすると、明らかに店員の無知が原因でしょう。
今回のような場合なら個人的には、
話にならなかったら、返品を要求されてもいいと思いますけど。
ズームが必要なら、ズームのついたキットを買うほうが、
別途レンズを単品で買うよりも安いですから。
>E-PL1sのダブルズームキットのレンズは
これは新品ですか?
これを買われて、ボディのみを処分されたらいくらくらいになるのでしょう?
ボディがある程度の値段で処分できるなら、いいかもしれませんが。
買い取り上限価格の参考は
「SOFMAP」とかのホームページで調べることができます。
オークションをされているなら、
「オークファン」というサイトで、落札価格の相場を調べることもできます。
書込番号:13986038
3点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504311884.K0000084516.K0000168922
望遠が特に必要なければ14-42F3.5-5.6Uの中古でいいと思います。
私もE-PL2のパンケーキキットを購入して14-42の中古を追加しました。
14-42の最新型は最後に「R]がついてますが、デザインの変更なので必要ありません。
但し、Uがついてない14-42はAFが遅いので避けたほうがいいと思います。
書込番号:13986058
1点

雪道まいうぇいさん
大変な目に遭われましたね。
そんないい加減なことをいって買わされたのなら、返品か交換を要求すべきだと思います。
応じて呉れないなら、「警察か消費者センターに相談する!」と脅してもいいんじゃないでしょうか!
それはともかく、返品するにしても交換するにしても、どんなレンズがご自分に適しているのか、決める必要がありますね。
雪道まいうぇいさんは、付属していたレンズ(17mmF2.8)と較べて、どんなことをお望みでしょうか?
例えば、
1.(風景を撮るときとか室内で撮るときなど)もっと広い範囲を撮りたい。
2.遠くのものを、もっと大きく撮りたい。
3.近くのものを、もっと大きく撮りたい。
4.(薄暗いときなど)もっと手ブレしないように撮りたい。
取り敢えず、次のサイトを開いて、それを眺めながら、このレスをお読みください。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
*マイクロフォーサーズ機に、マウントアダプターなしで装着できるレンズは、
他社品を含め、ほぼ全て、ここに掲載されています。
1.の場合
*「17mm」(単焦点の場合)/「14-42mm」(ズームの場合)などと表示されている「焦点距離」が
短い(数値が小さい)レンズを選びます。
*付属していたレンズの「焦点距離」は 17mm で、例えば、12mm のレンズを選ぶと、
長さで 17/12≒1.4 倍(面積ならその二乗で約2倍)の範囲が写ります。
*つまり、長さで今の a 倍の範囲を写したいなら、17/a=c として、単焦点レンズの場合は数値そのものが、
ズームレンズの場合は前の数値が、c 以下のレンズを選んでください。
2.の場合
*「焦点距離」が長い(数値が大きい)レンズを選びます。
*例えば 45mm のレンズを選ぶと、付属していたレンズに較べて、
長さで 45/17≒2.6 倍(面積で約7倍)の範囲が写ります。
*つまり、長さで今の d 倍の大きさに撮りたいなら、17×d=e として、単焦点レンズの場合は数値そのものが、
ズームレンズの場合は後の数値が、e 以上のレンズを選んでください。
*1本のズームレンズでは 1.の c と 2.の e を同時に満足できない場合は、
複数のズームレンズ(例えば、9-18mm と 14-150mm)を使い分けてください。
3.の場合
*開いているマイクロフォーサーズのレンズ紹介サイトで、レンズの写真が載っている部分をクリックすると、
左の上の方に、「最大撮影倍率」という項目があり、例えば、17mm F2.8 の場合、
「■最大撮影倍率=0.11x (35mm判換算:0.22x)」と表示してあります。
*この数値が大きいほど、大きく撮れることになります。
例えば、掲載レンズの中で、この数値が最も大きいのは、「マクロレンズ」に分類されている 45mm F2.8 で、
「最大撮影倍率=1.0x (35mm判換算:2.0x )」と表示されていて、付属していたレンズと較べると、
長さで 1/0.11≒9 倍(面積では約 83 倍)大きく撮れます。
*つまり、長さで今の f 倍の大きさに撮りたいなら、0.11×f=g として、「最大撮影倍率」の( )外の数値が
g 以上のレンズを選んでください。
*因みに、OM1ユーザーさんが「(UのついていないものはAFが遅くなるので買わないように)」、
じじかめさんが「但し、Uがついてない14-42はAFが遅いので避けたほうがいいと思います。」と
書かれている 14-42mm F3.5-5.6 は、確かに AF は遅いのですが、14-42mm F3.5-5.6 II や
14-42mm F3.5-5.6 IIR よりも「最大撮影倍率」は大きいので、AF の速さよりも「最大撮影倍率」を
重視する方なら、こちらの方がお勧めです。
4.の場合
*「F2.8」(単焦点の場合)/「F3.5-5.6」(ズームの場合)などと表示されている「開放 F 値」が
小さい(明るい)レンズを選びます。
*「ISO 感度」が同じ場合、「開放 F 値」が √2倍になるごとに、2倍速いシャッターを切れます。
例えば、付属していたレンズの「開放 F 値」 は F2.8 ですから、28mmF2 のレンズに替えると、
2倍速いシャッターが切れますが、14-42mm F3.5-5.6 II に替えて、望遠端(42mm)で撮ると、
F5.6 になるので、シャッタースピードは半分の半分、つまり 1/4 になってしまいます。
以上、長文かつ駄文でご迷惑だったでしょうが、ご自分に適したレンズのご選択に、少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
書込番号:13986470
3点

ゴメンナサイ!
誤記訂正です。
誤)2.の場合
*例えば 45mm のレンズを選ぶと、付属していたレンズに較べて、
長さで 45/17≒2.6 倍(面積で約7倍)の範囲が写ります。
正)2.の場合
*例えば 45mm のレンズを選ぶと、付属していたレンズに較べて、
長さで 45/17≒2.6 倍(面積で約7倍)の大きさに写ります。
誤)4.の場合
*「ISO 感度」が同じ場合・・・28mmF2 のレンズに替えると・・・
正)4.の場合
*「ISO 感度」が同じ場合・・・12mmF2 のレンズに替えると・・・
また、箇条書き部分の改行位置が悪くて、読みにくいものがありました。
申し訳ありません。
書込番号:13986545
1点

nightbearさん
回答ありがとうございます。
14-150のレンズは交換ができないのですね…購入を検討していたので驚きました。
自分の無知さ加減に呆れてしまいます。もっと、勉強するべきですね。
9−18レンズのお勧めありがとうございます。コンパクトなのに広い範囲を写すのに良いレンズみたいですね。メカロクさんの計算方法で計算してみました。ぜひ、検討してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13987528
0点

新宿区在住さん
14-150mmレンズ…付かないのですね。
店員の方に「少し付け方が違いますが、このレンズがあれば他のレンズの買い足しは不必要なのでお勧めです。」とさらっと言われたので聞き流していたのですが…危ないところでした。付け方が難しいのですね…アドバイス通り避けていきます。
45mmレンズは、今のレンズより遠くのもの大きく撮れるレンズなのですね。たしかに、単焦点レンズの方が明るく綺麗に撮りやすいとありました。せっかくだから、ズームを自分でしたいと思うけど、今の17mmレンズがとても綺麗なので単焦点レンズもいいなと迷います。色々調べて検討してみたいと思います。ありがとうございます。
また、X10についてのアドバイスも頂き本当にありがとうございます。交換レンズの付け替えは、一眼を持ってこその作業なのでカメラ操作に慣れてからゆっくり買い足して行く予定でした(ズームがあるといわれてたので)。ただ、すぐの買い足しは予想外+予算オーバー+春の結婚式に間に合うかと考えると不安になってしまいX10の方が…と思ってのですが、新宿区在住さんをはじめとする皆さんのアドバイスを頂き、E-PL2を大事に可愛がっていこう思いました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13987737
1点

最初のズームはMZD14-42mmUかMZD14-42mmURがよいです。
最初のズームが9-18mmはやめたほうがよいです。
9-18mmは広角すぎる。
14-42mmで大抵のものは写せます。
書込番号:13987738
1点

雪道まいうぇいさん
>14-150mmレンズ…付かないのですね。
Panasonic の 14-150mm(LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.)は、フォーサーズ用のレンズですので、マウントアダプタが必要になりますが、OLYMPUS の 14-150mm(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6)や Panasonic の 14-140mm(LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4.0-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.)は、マイクロフォーサーズ用のレンズですので、そのまま付けられますよ!
*OLYMPUS の 14-150mm や Panasonic の 14-140mm は、先にご紹介したサイトに掲載されています。
書込番号:13987783
1点

度々で、申し訳ありません。
最初のレスに、未だ誤記がありました(汗)
誤)4.の場合
*「ISO 感度」が同じ場合、「開放 F 値」が √2倍になるごとに、2倍速いシャッターを切れます。
正)4.の場合
*「ISO 感度」が同じ場合、「開放 F 値」が √2分の1倍になるごとに、2倍速いシャッターを切れます。
書込番号:13987852
1点

せっこきさん
はい。もう、本当に適当ですよね。家に帰ってきてからビックリしました。拡大してピントを合わせることはできるけど、ズームのことは何処を読んでも載ってなかったので泣きそうになりました。E-PL3に搭載された機能なのですか勉強になりました。
E-PL1sのダブルズームキットのレンズは、E-PL2でも使えるのですね。安心しました。いまいち良く解らず、14−150mmならダブルズームキットの2本を使えば賄えるのではないのか?と思い、高いレンズを無理して買うより現実的かもと安易に考えての質問だったのですが、ありがとうございました。また、14-42mmレンズをコンデジ化での3倍ズームの説明わかりやすくて助かりました。そこら辺もいまいち良くわかっていないので勉強していきたいと思います。
たぶん、パンフレットを見せてもらいそこに載ってた価格を言われたので…定価だと思います。ん〜そこでレンズ購入を考えていたので購入店も要チェックしてから買いに行った方が良さそうですね。良く勉強してから購入しに行きたいと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:13987925
2点

滝猿さん
こんばんは。PL1とPL1「s」ではレンズが違うのですね。これも知りませんでした…丁寧なご忠告ありがとうございます。
ダブルズームキットを購入するならインターネットで頼んでしまおうと考えていたので注意します。これで知らなくてPL1を頼んで失敗したら重ね重ねの失敗で嫌になって、せっかくのカメラを手放すことになっていたかもと思うと本当に助かりました。買う前に知れて良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13988003
1点

くろりーさん
こんにちは。そうですね…皆さんからのアドバイスをもとに普段の撮影状況を考えると望遠の40-150mmはまだいらなそうだなと思ったんですが、最初思っていた14-150mmなら14-42mmと40-150mmで2本で1本を賄わなくてはだけど安く購入できるならお得だなっていう安易な考えと違う意味で、お得な気がしてきて迷っています。レンズのことを知れば知るほど決め難くなってきました。今回のことでカメラ購入は失敗しましたがレンズのことを知るうちに本当の一眼の魅力というかのをまだまだ浅いですが知れたような気がします。ありがとうございました。
そうですね。他の方にも教えて頂いたのですが定価売りとか珍しいみたいですね。パンフレットをみせてもらい値段を教えて頂いたので、どのお店もその値段くらいなのだと思っていました。なので、購入店は教えて頂いたフジヤカメラとマップカメラが近くにないのでネット通販で頼んで見ようかと思っています。ただ、現物を見てみたいので近くのお店でレンズをみてからの購入が自分的にベストかなと考えています。
お店教えてもらったり、本当にありがとうございました。
書込番号:13988409
2点

OM1ユーザーさん
14-42mmUか14-42mmURですね。アドバイスありがとうございました。
「U」が付くか付かないかによって動作音も全然違うんですね。勉強になりました。動画の撮影も考えているので、「U」がついてないものを買わないように気をつけたいと思います。
カメラのキタムラだと新品同様で19,800円なんですね。わざわざ調べて頂きありがとうございました。中古レンズの参考価格とても助かりました。中古のレンズも念頭において良く検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13988520
2点

αyamanekoさん
本当ですよね。まだ、購入してから3日しか経っていないので返品しにいける日を考えても1週間経たないので返品しに行こうか無理ならカメラを手放したお金+αでX10の購入を考えていました。
ただ、以前店舗は違うのですが同じ大手電気店でデジカメの修理を依頼した時とても嫌な思いをしたので、また以前と同じような対応されたら嫌だなと思うとすぐに返品に行く勇気が持てませんでした。ただ、レンズのことを知るうちにパンケーキの魅力も少しわかったのでレンズ買い足しでも良いかなと思い始めました。とか、本当は逃げなんですが。
でも、E-PL1sのダブルズームキットのレンズ購入の指摘をされて始めて教えて頂いた「SOFMAP」と「フジヤカメラ」でボディ単体の買い取り価格を調べて見ました。
そこで、ダブルキットに交換してパンケーキレンズを足すのと、今のパンケーキにダブルキットを足すのではダブルキットを足すほうが安いのではないか?と妙なプラス思考を持つことが出来ました。なんだか、αyamanekoさんのおかげで良い買い物が出来たのではないかと思えるようになりました。ありがとうございます。
親身になって返品できるのではないかとわざわざ考えてくださり本当にありがとうございました。
書込番号:13988757
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
11月頃から、オリンパスのカメラの値段が下がっている事は知っていたのですが、当時は金銭的余裕が無く
売り切れになった(価格が爆上げした)今頃になってE-PL2の白が欲しくなりました…
35kほどで探しているのですが、もし売っているところが有りましたら情報提供して頂きたく書き込み致しました。
宜しくお願いします。
0点

エットって、何???
まっ、まっ、まっ、まさか、キッドの親戚。。。。
書込番号:13981260
0点

ettoはsettoの親戚です。kiddoの親戚ではありません。ローマ字入力の際、一文字入れそこなっただけでしょう。
E-PL2の白はわかりません。中古ではだめなのでしょうか?
書込番号:13981335
0点


オークションをこまめにチェックするしか無いかもしれませんね。
ただしオークションも、全色相場が上がっているみたいです。
場合によっては、本体とレンズを別々に探された方が割安な場合が有ります。
書込番号:13981660
0点

エットは脱字です、ごめんなさい
オークションは毎回チェックしているのですが、なかなかないですよね…
中古でも品質の良いものであればおkです!
正直白が一番欲しいんですが黒かゴールドなら妥協しようかなとも思っています。
赤はちょっと…ですよね
書込番号:13981913
1点

PLシリーズは、デザインの傾向が変わってしまいましたよね。
E-PL2の様なデザインとサイズがお好きな方には、価格も含め貴重な存在かもしれませんね。
出来るだけお安い物が見つかると良いですね。
だめ元で、最寄りのお店に確認されてはいかがでしょうか。
35Kは、厳しいかもしれませんが。
書込番号:13982045
0点





デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
お年玉やら何やらが貯まったので、E-PL2のダブルズームキットの購入を考えているのですが、
キット以外に一緒に買わなければならないもの・買った方がいいものはありますでしょうか?
レンズキャップやストラップ、ボディジャケットなどは必要でしょうか。
やはり純正品がベターですかね?
書込番号:13982220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢。 (o´ゝз・)。oOO
書込番号:13982255
7点

必ず必要な物はメモリーカードぐらいです。
メモリーカードは必ずしも高いから壊れない、安いから壊れるという物ではありませんが、大切な思い出を記録する物ですから、ケチらずに信頼性が高いと言われているメーカー(東芝、パナソニック、サンディスクなど)を選びましょう。
その他、傷が付くのが気になるのであれば、液晶保護フィルムやレンズ保護フィルターなどを買うと良いでしょう。
液晶保護フィルターはE−PL2専用の物を選べば、切ってサイズ調整する必要はありません。
綺麗に貼るのが難しいと感じるのであれば、購入時にお店で貼ってもらうと良いです。
レンズ保護フィルターは、14−42mmのレンズがフィルター径37mm、40−150mmのレンズがフィルター径58mmです。
レンズキャップとストラップは付属してきますので、使ってみて気に入らなければ社外品を探しましょう。
その他、予備の電池、三脚、カメラバックなどは、実際に使ってみて必要に応じて揃えていった方が良いと思います。
書込番号:13982361
1点

私はレンズフィルターをピンクにしました!
私は余りレンズキャップをずっとしたくないヒトなので、
フィルターで保護しています。
液晶画面用のフィルターも必須です。
EPL2用のモノがありますので、それを購入して下さい。
後は、SDカードが8GBくらいが欲しいですね。
私はサンディスクを使っているのでオススメします。
クラスは6くらいで良いと思いますよ。
ストラップやレンズキャップは一先ず純正で良いと思います。
ストラップはかわいいものもいっぱい出てますが、
結構高かったりするので、私は結局純正止まりです。。
最後に、カメラ雑誌はどうでしょうか。
1冊1000円前後です。
カメラの設定や撮り方(考え方)、色味の調整など、
結構学ぶことでよりキレイな写真を撮れると思います。
(釈迦に説法でしたらすいません。。)
書込番号:13982421
1点

Mihoooさん はじめまして。
去年の1月にカメラ始めました。いろいろ買いました。
クリーニングクロスがあったほうがいいと思います。
http://kakaku.com/search_results/%83G%83c%83%7E+%83N%83%8A%81%5B%83j%83%93%83O%83N%83%8D%83X+%83N%83%8A%83%93%83s%83b%83N%83X/?sort=pricet&nameonly=off&l=l&maxp=999&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
レンズのほこり取りがあったほうがいいと思います。
http://kakaku.com/search_results/HAKUBA+%83V%83%8A%83R%83%93%83u%83%8D%83A%81%5B/?sort=popular&nameonly=off&category=0003&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
カメラの置き場所になるので、バッグはあったほうがいいと思います。ゴッラおすすめ。
http://kakaku.com/camera/camera-bag/ma_2968/
私は8GBの東芝SDHCカードを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000298507/
あとは、徐々にそろえればいいのではないでしょうか。
でも私は、調子に乗って、中途半端な三脚とかいろいろ買ってしまいました。
書込番号:13982536
1点

Mihoooさん こんばんは。
まずはSDカード安価な物もありますがサンディスク・パナソニック・東芝など信頼のおけるメーカーのクラス10の物を、あなたの一回の撮影で撮られる容量8〜16G程度の物を2枚有ると良いと思います。
次にバッテリーが無くなるとただの雑貨となってしまう為、純正の予備バッテリーを1つ、レンズが汚れたら清掃するのに気を使うのでレンズ保護フィルターがあると良いと思います。
ストラップやボディジャケットや液晶フィルムは傷をつけないと言う意味では良いでしょうが、無くても何も問題ないと思いますので好みで良いと思います。
一眼カメラはレンズ交換出来るところが最大のメリットですし、レンズ交換する際シュポシュポとホコリをとばす為にブロアーとクロスも有った方が良いと思います。
後は好みに応じてカメラバックやお気に入りのバッグの中に入れるのであればインナーバッグがあると良いかもしれません。
書込番号:13983175
1点


SDカードはそれなりのものを買った方がいいです。
サンディスク8GB、ちょっと前までは東芝よりかなり高かったんですけど安くなっておすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000240009/
汚れを拭きとるときに傷をつけてしまうことがあって、レンズには極力触れないようにしたほうがいいのでクロスより吹き飛ばすブロアーか保護フィルター。
カメラケースは本革の純正がいいんですが高いので、アマゾンなどで売っているPUレザー速写ケースが3000円ぐらいで結構よいです。(はじめちょっと匂いがあるし、ついてくるストラップは使えませんけど)かっこ悪いバッグでも2000円ぐらいはするので。
バッテリーは使ってみてからでいいかも。
書込番号:13983617
0点

Mihoooさん
バッテリー以外は、
純正や無くても
ええんちゃうんかな。
書込番号:13985119
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
コンパクトで持ち歩きやすいデジイチを探しています。
価格が年末に掛けてさがってきており、
いろいろと目移りしましたが、なんとか下記の2機種まで絞りました。
・OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
・LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
(DMC-GF2Wと5,000円ほどしか価格が変わらないことから、GF3Wにしました)
2機種ともさらに年末に価格が下がるかも、と思いつつ
このあたりが底値なのかも。。と思っています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216773.K0000261382.K0000169842
比べてみても、
オリンパス=手ブレ補正
パナソニック=動画に強い
くらいしか違いが分からず、あとはデザインの好みで分かれるのかなと
感じています。実機を触れればいいのですが、E-PL2 パンケーキキットは
周辺の家電量販店店頭では完売している状態です。
また、オリンパスのHPを見ていると、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uを使った写真が多く、
パンケーキより、そちらのレンズの方が多用できる?と
ここに来てまた悩んでいます。
ダブルレンズのパナソニックの方がお得感があるなぁとも感じます。
用途によっても選ぶ基準が異なると思うのですが、
みなさまならどちらが「買い」と感じられますか。
ご意見、参考にさせてください。
よろしくお願いします。
1点

>パンケーキより、そちらのレンズの方が多用できる?と
いまコンデジはお使いでしょうか?
もし使われているなら、
コンデジのズームレンズの焦点距離を35mmくらいに固定して使ってみてください。
(ご存知かもしれませんが、付属のレンズは焦点距離が17mmに固定のズームできない物(単焦点レンズ)です。)
それで不便を感じなければパンケーキセットでも大丈夫でしょう。
書込番号:13886391
1点

>用途によっても選ぶ基準が異なると思うのですが、
こんにちは
そうですね、また好みも人それぞれですしね。
アドバイスは、参考には成るでしょうが、結局決断は自分ですので困りましたね。
光学ファインダーの無い 一眼は、コントラストAFに成りますので、光学ファインダーの有る一眼レフの位相差AFと比較しますと、
ピントが合うまでの時間が遅くどちらかと言うと動体の対象は苦手です。
キムタクが宣伝している ニコン1は、これを解決するために撮像面位相差AFに成っています。
ニコン1を含め、キヤノン、ニコンとかの光学ファインダーの有る一眼レフももう一度視野に入れられて再検討をされたらどうでしょうか。
各社のサイトには、使用説明書が有りますので、ざっと読むのも良いと思います。
要は、決断の為の材料を揃える事が大事です。
そして 1機種をベースに、他の機種を比較して決められると良いです。
-チェック項目-
好きな会社か?
会社が、悪いニュースで話題に成っていないか。
画素数。
画質(Flickr とかに沢山あります/機種名入力)。
ISO最高感度(100〜6200とか)。
連写性能。
最高シャッタースピード。
AFの精度とスピード。
他社機に無い機能(ニコン1のモーションスナップショットとか)。
持った感じ(常に手に持って、操作しますからとても大事です)。
シャッター音(耳の傍ですから気に成りますよ)。
…とか、書き出してイエスの多い方にします。
書込番号:13886474
0点

>コンパクトで持ち歩きやすいデジイチを探しています。
上記ご希望ですから、光学ファインダー付きの一眼レフ機は対象外にされた事は正解だと思います。
>・OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
・LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
E-PL2がパンケーキセットに為ってますが、単焦点パンケーキレンズよりもレンズキットの方が使い易い様な気がします。(ただ、大きさがネックか?)
動画をどの位の頻度で撮るかで決められても良いかも知れませんね。
動画は、やはりパナでしょう。
書込番号:13886668
4点

E-PL2 → 拡張性が高い。古め。
GF3 → 拡張性低い。新しめ。
書込番号:13886993
0点

ポートレートと近接だけならパンケーキでもいいと思いますが、少し寄りたいということが結構ありますから、14−42のズームレンズの方が使い勝手はいいと思います。
私自身、そう思って14−42にしましたが、そのようにして良かったと思う場面が多いです。ただ、レンズキットはシルバーだけなので、ボディとレンズを別に買いました。
PL2、フィルターが面白いですし、拡張性もあり、手振れ補正も付いてますし、ペンの中では秀逸なデザインと個人的に思いますから、かなり気に入ってます。ただ、遠くの被写体や俊敏な被写体を撮るには向いてませんが・・・。
書込番号:13887249
2点

きまぐれりんごさん こんにちは。
PL2+パンケーキレンズ(とGF2)利用者です。
>コンパクトで持ち歩きやすいデジイチを探しています。
大きさを単純に比べますとGF3が一番小さいように思えますが、
PL2は、レンズ、大きさ、重さのバランスを考えて手にしてみますと
おもいのほか軽く感じます。(手の大きさ等によるかもしれませんが)
一度、(なんとしてでも)手にとって観て欲しいです。
手ぶれ補正は、
レンズにかかわりなくボデー側で行っているのは、PL2、
補正機能付きレンズによって、補正しているのは、GF3になります。
(GF3は、まったく手ぶれ補正機能がないということではありません。)
レンズについて
>14-42mm F3.5-5.6 U
は、初心者にお勧め安い焦点距離だからです。
お勧め安いというのは、かんたんに書けば、
人の目で見ている距離の感覚(35mm換算の50mm相当と呼んだりします)を中心に、
広い域(28mm相当)を写したり、遠いものを近づけたり(84mm相当)して撮ることを言います。
だだ、このレンズは、どちらかというと暗め(F3.5-5.6)ですので、撮影するときに多くの光が要ります。ですので、
屋外向けということになるのでしょうか。
PL2のパンケーキセットレンズは、人の見る範囲より大きな範囲が写せますしそれなりに明るいです(17mm(34mm相当)F2,8)。
気軽に扱えて、大きく撮ったり幅ひろくとったりしたい場合は、自分の足で、前後ろへ可能ならば動いて撮るという感じになります。(←ここの辺りが初心者の方に受けないと事と思われます)
後、気になされる人がおられますので、書いておきますと、
「PL2の製造国は、中国」「GF2、3は、日本」ということですか、
>みなさまならどちらが「買い」と感じられますか。
との返答は、私の場合先にも書きましたように2機種(GF2とPL2)を持っておりますので、どちらも良いということになりますが、
最近の使用頻度は、PL2のほうが多いような気がします。(なんでかなぁ、自分でも不思議)
最後はヤッパリ購入されるきまぐれりんごさんの思いの通りでしょうね。
このようなご返答でよろしいでしょうか。ご参考までに。
書込番号:13888071
0点

きまぐれりんごさん
価格の差も大事やねんけど
2台とも触った事有るんかな?
触れるんやったら触ってみて
パンケーキ、ズーム、
覗いてみたらどうかな?
書込番号:13890226
1点

みなさん、レスありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
本日、実機が置いてある店舗を探して触ってきました。
持った感じではやはりE-PL2が安定感がありますね。
重さよりも持ちやすさが勝っている印象を受けました。
しかし、持ち歩き前提なのでコンパクトなGF3Wのサイズ感や、
多岐に利用できるダブルレンズに心が揺らいでおります。
もう少し考えて、どちらか購入したいと思います。
考えすぎると、いつの間にか価格が上がってしまいそうですね(^_^;)
書込番号:13892929
0点

きまぐれりんごさん
価格変動は、分からんからな。
書込番号:13893252
0点

さんざん迷って途中、α NEX-C3D ダブルレンズキットにも惹かれ、
延長保障に入るべきか、別にきにしなくてもいいかでも悩みましたが、
さきほど、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを購入いたしました。
(ちなみに延長保障も入ってしまいました)
みなさま、ご意見やアドバイスいただきまして、
ありがとうございました!
そのうち標準レンズを購入しちゃいそうですが。汗
届きましたら、しっかり使い倒します!
楽しみですっ!
書込番号:13896412
4点

きまぐれりんごさん
次は、ドレスアップやな。
書込番号:13899153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





