OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のOM1用レンズを使いたい。

2011/02/18 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

PL2の購入を検討しています。昔の小型・軽量だったOM1を使っていましたが、
その交換レンズが使えるところが魅力です。(50m/F1.4、28m/F3.5、75-150m/F4)

ところでOMアダプターでそのレンズをマウントした場合、
焦点距離やF値はどうなりますか?
また発色・解像度など画質はどうでしょうか?
使い勝手なども解かれば教えて下さい。

書込番号:12672779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/18 14:43(1年以上前)

焦点距離は換算で2倍になってしまいます。
開放f値は同じです。
イメージとしては真ん中を切り出して拡大している感じですね。

発色や解像度はレンズの持っている傾向を維持はしますが、デジタルの画像処理エンジンが吐き出す傾向になります。
専用のレンズではないので、収差は残ってオールドレンズの味わいが完全に消えるほどではありませんけどね。

使い勝手に関してはレンズの絞り環で操作するだけのことで、カメラからは機械的に絞りをコントロールできません。
露出はカメラが判断しますので、何も難しいことはありませんが、焦点距離2倍を受け入れられるかどうかが問題ですね。

書込番号:12672825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/18 15:10(1年以上前)

焦点距離もF数も変わりません。
50mmF1.4はE-PL2につけても50mmF1.4です。

ですが、OM-1に使うときとは撮影範囲が変わります。
E-PL2に50mmレンズを使う場合は、OM-1に100mmレンズを使用したときとほぼ同じ範囲が写ることになります。

絞りのF数はそのままです。露出を考える時にもそのままの数字を使います。
撮影した画像を同じサイズで鑑賞する場合、OM-1のものに比べるとE-PL2の画像は絞りにしておよそ2段分被写界深度が深くなります。
撮影範囲と被写界深度で見た場合、OM-1+50mmF1.4の画像とE-PL2+25mmF2.8の画像がほぼ同じになるということです。
画像の縦横比がOM-1は3:2、E-PL2は4:3と違いますが(トリミング無しで)。

OMに限らず、フィルム用に設計したレンズはデジタル専用レンズに比べると、色のにじみや像の流れが出ることが多いです。絞り込むことによって解消することもありますが、レンズによって違います。

書込番号:12672898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/18 15:14(1年以上前)

すみません、書き間違えました。

>撮影範囲と被写界深度で見た場合、OM-1+50mmF1.4の画像とE-PL2+25mmF2.8の画像がほぼ同じになるということです。

…は誤りで、正しくは

撮影範囲と被写界深度で見た場合、OM-1+50mmF2.8の画像とE-PL2+25mmF1.4の画像がほぼ同じになるということです。

でした。

書込番号:12672917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/02/18 16:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

被写体のOM−1です

E−P1とアダプタやレンズです

MFアシストの場所を決めて

MFアシスト10倍の画面です

オリペンさん

こんにちは、私もOM−1世代で最初に買ったOM−1は10年以上前に露出計の故障で処分してOM−2も持っていたのですが、デジタル一眼レフのE−1を買ったときにレンズその他と一緒に全て友人に譲りました、ところが昨年OM−1の中古を買ってしまい、レンズも50mmF1.8、135mmF3.5、75−150mmF4などを買いました、OM−1は最初だけ使って最近はOMレンズでマウント遊びをしています。

デジタル一眼ではキャノンのEOS−5DMarkU、ソニーのNEX−5、m4/3ではオリンパスのE−P1とパナソニックのG1でマウントアダプターを使って色々遊んでみました。
焦点距離やF値等は皆さんが言っている通りですが、解像度はカメラが違うので比較にはならないのですが、やはりフルサイズの5DMarkUが一番良く、続いてNEX−5でm4/3のE−P1やG1は良くなかったです、ただしフルサイズでは周辺減光が強くてトイカメラのような感じに写りました。
E−PL2などでも一応使えるのですが、m4/3はオリンパスやパナソニックそしてコシナからも専用のいいレンズが出ていますか、そちらで本気の写真を、OMレンズは遊びと割り切ったほうが良いと思います。

添付の写真はE−P1とOMレンズの50mmF1.8を「OM ADAPTER MF−1」と「FOUR THIRDS ADAPTER MMF−1」を使ってマウントしてOM−1を撮ってみました、MFアシストでピント合わせは楽ですが、F4に絞ったのですが、撮れた写真はあまりいい出来ではありません。

書込番号:12673090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/02/18 16:31(1年以上前)

撮影範囲についてはご説明で解りました。

明るさだけについてはE-PL2に50m/F1.4を付けた場合、
発売しているデジタルレンズで一番明るい17m/F2.8より明るくなる、
つまり暗さに有利と言う事になりませんか?

今はほとんど使っていない昔のレンズを有効使用するため、
OMアダプターを買ってまでする価値があるのか迷うところです。
画質(どの程度許容できるか解りませんが)を言うなら、
デジタル専用レンズを買ったほうがベターと言うことでしょうか。



書込番号:12673107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/02/18 17:06(1年以上前)

>OMアダプターを買ってまでする価値があるのか迷うところです。

純正は高いので、これ ↓ を試しに買ってみても良いかも・・・?
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forOMM43ad.htm
 

書込番号:12673213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/18 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM55mmF1.2

フルサイズ

APS-C

4/3 & μ4/3

オリペンさん こんにちは

 PENで使用する場合であれば、絞りリングを動かす事で絞り値を変え、
 背面液晶でピントを確認しながら撮影するという感じになるかと思います。

 愛ラブゆうさんの書き込みありますが、canonなどのフルサイズで使用する場合、
 実絞り測光によるマニュアルかAVモードでの撮影になります。
 やはり絞りは絞りリングを動かす事になります。
 絞り込むと光学ファインダーは暗くなりますので、絞り開放でピントを合わせて
 から絞り込んで撮影されるか、ダイレクトに絞り込んでピントを合わせるかという
 感じになるかと思います〜!
 ライブビュー搭載機であれば、背面液晶を見てピント位置を拡大確認などしながら
 撮影もできるのではと思います〜!。

 フォーマットによる画角の変化ですが、サンプルUPしてみます〜。
 フルサイズでOM55mmを使用して写した物です〜。
 フォーマットによって写る範囲が変わるのが判りやすい様にトリミングして見ま
 した。

 >明るさだけについてはE-PL2に50m/F1.4を付けた場合、
  発売しているデジタルレンズで一番明るい17m/F2.8より明るくなる、
  つまり暗さに有利と言う事になりませんか?

 F値だけで見れは有利ですが、昔のレンズですとF1.4などのレンズは絞り開放では
 ソフトな描写になり、コントラストも低いです。
 この様なソフト感のある描写になるレンズは、今のデジタル用のレンズではあまり
 ありません。
 ですので、柔らかい感じで撮影したいというのであれば、お勧めですね〜!

 どうしてもフォーマットによって写る範囲が狭くなるので、フイルム時代のレンズ
 の場合は、望遠レンズとして使用する感じになると思います〜。

 お持ちの28mmのレンズですら、PENに付けた場合では換算56mm相当ですので、
 フルサイズの50mmよりも画角が狭いです^^; 

 >デジタル専用レンズを買ったほうがベターと言うことでしょうか。

 広角域に関しては間違いないですね〜。
 また絞り開放からシャープに使用したいというとそうなってしまいますね〜。

 キットレンズが14-42mmであり換算28-84mm相当ですので、フイルム時代の標準
 ズームの様な焦点距離のイメージになりますが、デジタルならではの焦点距離
 でしょう・・・。
 フイルム用のレンズで、14mmスタートの超広角レンズは大きく重く高額な物
 ですが、デジタル専用の物であれば、大きくはないですからね〜!

 なので遊びやすいというと、50mmF1.4でしょうね〜。
 70-150mmF4と被るレンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6ですが、
 最短撮影距離は、40-150mmの方が70cm近く短いようですし、ズームの守備範囲も
 大きいです。しかも重量も半分未満です・・・。
 150mmF4での撮影ができないくらいで他は、新しい方がAFも効いて使いやすい
 でしょう・・・。

 28mmF3.5であれば、14-42mmF3.5-5.6の28mmでF4.5くらいにはなっていますから
 少しF値は小さいですね〜。最短撮影距離でも少し負けています^^;

 使いやすさであれば、今の物には今の物を!
 となるでしょうが、せっかくお持ちですのでたまには使用してあげると良いのでは
 ないでしょうか〜!
 
 

書込番号:12673218

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/18 17:12(1年以上前)

オリペン さん

F1.4とF2.8ではシャッター速度にして2段分の明るさの違いがありますので、もちろんF1.4の方が暗さに強いと言えます。
しかし50mmと17mmでは撮影範囲がぜんぜん違いますから、比較対象にならないのでは?

また、マイクロフォーサーズ用レンズは絞り開放から画面全面かなり均質な像で問題なく使用出来ますが、OMなどのフィルム用レンズは、画面中央でも2段ほど絞ってようやく同等の画質になるのが普通で、周辺ではF8〜11まで絞ってもかなわないことが多いです。

いわゆるレンズ遊びや特殊な用途以外では専用レンズがお勧めですが、価値があるかどうかは使う人と使い方しだいでしょう。

こちらにOMレンズ推奨Fナンバー範囲の一覧があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100722-3#

書込番号:12673237

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/18 17:41(1年以上前)

E-620とOM ZUIKO単焦点の組み合わせで主に花の撮影をしています。
私、個人はオリンパスの推奨F値はかなり信頼出来るものだと感じています。
実際に幾つかのレンズで撮り比べましたが、推奨F値を外して撮影すると霞がかかるモヤっとした描写、ピント頂点も滲んでいる結果になります。
それが銀塩レンズの味わいと最初からわりきっているならば問題ないですが、開放F1.4での撮影を目的としようとすると期待にそわない結果になります。

OM ZUIKO単焦点での実用途は平均的にF4、F5.6だと思います。
※一番開けてもF2.8、しかも、その実用途に耐えるのはごく僅かの高性能のレンズだけとなります。

書込番号:12673345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/02/18 20:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私もOM用レンズを何本か持っていますので、E-P1に付けて撮る事も有りましたが、一通り遊んだら、今は使う事はほとんど無いですね。
それでも時々気が向いたら使ってみるというのでも結構面白いですね。
50mmのレンズは100mm相当になるので使い易いですね。
50mmF1.8で孫を撮った写真を参考に載せます。
この様な被写体の場合柔らかな描写がなかなかいいと思いました。

書込番号:12673921

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/19 07:19(1年以上前)

3本の手持ちレンズでデジタルでも使えるかなと思えるレンズが1本(50mm F1.4)と考えるとアダプターの購入は勿体無いかな。
外付けEVFも必需品と考えると更に勿体無いと考えてしまいます。

あくまで個人的な見解です。

書込番号:12675904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/02/19 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

F1.4 開放です

F5.6に絞りました

絞りが推奨値から外れるとどうなるか、試してみました。
ただし、カメラはE-30です。(おそらく違いはないと思いますが・・・。)
レンズはズイコー50ミリF1.4です。

単純にF1.4だから明るい、と考えてはいけないようです。
開放のホワッとした感じが受け入れられるか、だと思います。

書込番号:12678252

ナイスクチコミ!4


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 13:38(1年以上前)

> 単純にF1.4だから明るい、と考えてはいけないようです。

もしかしてF値と露光量を取り違えてなさってる?

書込番号:12682414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/02/20 14:14(1年以上前)

toppo-jiさん
>もしかしてF値と露光量を取り違えてなさってる?

済みません、言葉足らずだったようです。

スレ主さんの、
>明るさだけについてはE-PL2に50m/F1.4を付けた場合、
発売しているデジタルレンズで一番明るい17m/F2.8より明るくなる、
つまり暗さに有利と言う事になりませんか?

というお話に対し、開放値の明るさだけで判断せずに、開放値は描写が違う、ということを承知しておかないと後悔することになりかねない、という意味での発言です。

書込番号:12682553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 09:54(1年以上前)

たくさんのご意見有難う御座いました。

書込番号:12723793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えた皆様

2011/02/15 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして青州兵といいます
昨日注文していた E-PL2と14-150のレンズが届きました
で、今まで使ってE-P1をどうするか考えてます
やはり質感、所有する喜びはE-P1のほうが上です
しかし今後使う可能性はあまりないと思います
使わないのに置いておくのもなぁと思いながら
見るといいよなぁとも思います
他のペンシリーズからE-PL2に買い換えた皆様はどうしたのか 教えてください
また買い換えで持論、アドバイスがある方もよろしくお願いします

書込番号:12658215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/15 08:01(1年以上前)

単焦点レンズをつけて一緒に持ち歩く。

書込番号:12658231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/15 08:51(1年以上前)

やっぱりパンケーキつけっばなしかな。
その後は、室内のオブジェ、小物撮りの際のアクセントなど。
100年後は、テレビの『お宝鑑定団』に出品。

デザインもいいし今売るのは、もったいですね。

書込番号:12658369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/15 09:39(1年以上前)

>で、今まで使ってE-P1をどうするか考えてます

ちょうだいな。 (^人^)  

書込番号:12658492

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/15 11:25(1年以上前)

万が一に備えて、予備機としておいて置く。

ただ、時々使っておかないと、「いざっ!」という時に
使い物にならなくなっている場合があるので、時々使ってあげる。

2台持ち出し、もいいと思います。

未練がないなら、買い取り(下取り?)か、オークションでドナドナです。

書込番号:12658868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/15 13:18(1年以上前)

買い増しということでいいんではないでしょうか。2台持っておくと便利かもしれませんね。

書込番号:12659299

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/15 13:48(1年以上前)

こんにちは
趣味の 写真=カメラは、使わなくても持つ喜びが有りますが…
予備機にする、2台持ち歩く(←変では有りません)。
必要無いのでしたら、売り払うか人に上げる。
* 今後は、購入前に決めておいた方が良いです。

書込番号:12659406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/15 14:16(1年以上前)

皆様 いろいろと貴重なご意見 本当にありがとうございます

皆様の意見を聞いて やはり手放すのはやめようと思います
E-P1はパンケーキが最高に似合うので
パンケーキ用にして
旅行や遠出はE-PL2と14-150のコンビで
普段の散歩やちょっと出るときはE-P1とパンケーキにしようかなと思います
場合によっては両方持ってとかでもね

皆様の意見を聞いて同じ様なカメラを持っていてもって気持ちはなくなりました
ありがとうございました

書込番号:12659479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/15 17:05(1年以上前)

別機種

もう少し増えないかなぁ






やっぱ(x_x)ですか。               。。



冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12659938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/15 17:22(1年以上前)

E-P1ユーザーです^^
もし買い替えをしたら…
多分レンズキット購入で旧標準ズームが不要になるので旧標準ズームをつけてE-P1母親に貸すかな〜と思います。
もし気に入ってくれてレンズを共同出資してくれるようになったら儲けものですし^m^

書込番号:12660001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/15 17:26(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

おおっ!!
ペンちゃん p   n
         e

書込番号:12660016

ナイスクチコミ!0


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/15 18:18(1年以上前)

自分はE-P1ダブルレンズ→E-PL1ダブルレンズ→E-PL2ダブルレンズと使ってきましたが、
やはりE-P1の質感と操作感が忘れられませんでした。
E-PL2と比べるとだいぶコストが掛かっている事は一目瞭然です!
ヤフオクでだいぶ価格がこなれてきたので程度の良い中古を狙っていました。
先日、横浜のフォトパス感謝祭でパンケーキセットが¥45000-で出ていました。
貯めていたポイントで15%と、その場で引いたクジの10%OFFで約34000円で購入する事が出来て満足しています。

所有する喜びがあるのなら残した方が良いと思います。
E-PL2が万が一故障して撮りたいときに使えない事がないとも限りません。
なので自分は2台持ちに一票です!

書込番号:12660203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 18:54(1年以上前)

P2を持ってますがPL2購入したなら多分P2は売ってしまうかな
売って持ってない広角やマクロを買うのはいかが?
2台持ち出したらコンパクトな意味がなくなる気がする。
と言う私は他に一眼レフを数台所有してるからドナドナしちゃえと言えるだけでして
今はPL2が欲しくて自分と格闘中ですm(_ _)m

書込番号:12660370

ナイスクチコミ!1


スレ主 青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/15 20:36(1年以上前)

冉爺ちゃんさん
かなでちゅさん
Bautistaさん
ぱにっくあたっくさん
〉新たにご意見ありがとうございます
やはり2台持ちにしたいと思います
やっぱりE-P1は持っていたいと思わせてくれる何かがあります
白ペンにパンケーキは最高に似合いますし
ほんといろんな方に意見をいただけてありがたいです

書込番号:12660753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 00:58(1年以上前)

E-P1+パンケーキは、いちばんサマになります。
動画を撮るときは、ファインダーより液晶。だから動画用に…。
だから1台より2台…、ですね。

書込番号:12662387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/16 06:13(1年以上前)

青州兵さん
手放したら、欲しくなるで〜

書込番号:12662749

ナイスクチコミ!0


スレ主 青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/16 07:13(1年以上前)

ごろなごさん
nightbearさん
〉はい 手放すのはやめようと思ってます
やっぱりE-P1は手放せないです
動画用ってのもアリですよね

書込番号:12662824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/16 07:37(1年以上前)

青州兵さん
使い分けするのも
ええと思うで。
て、事で有りですわ。

書込番号:12662856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/22 00:19(1年以上前)

おっ!!^^
2台持ち決定ですね〜^^
白E-P1って決して出来の良い子ではないんですが…
なんか可愛くて愛着湧きますよね。

書込番号:12690125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/03/01 02:19(1年以上前)

在庫が有るうちに私もE-P1が欲しいですね
新品ではなく中古なら潤沢に在庫があるのでいつでも手に入るか。。。

書込番号:12723142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影

2011/02/23 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 芳星さん
クチコミ投稿数:8件

桜の咲く頃までには購入するつもりで毎日カカクのチェックをしています。(笑)

さて、マクロ撮影が好きなのですがレンズをどうするか悩んでいます。
標準ズームにマクロコンバーターを装着するか、マクロコンバーターでも
さほど寄れなそうだし、それならクローズアップレンズを付ければいいのかもとか。
でもクローズアップレンズを付けるにしてもアダプターは必要になりますよね?

マクロコンバーターを使っている方、実際の使い勝手はどうでしょうか?
また、E-PL2のコンパクト性を損なわない良いマクロレンズをご存じではないでしょうか?

書込番号:12696231

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/23 14:01(1年以上前)

かなりいい値段しますが、マイクロフォーサーズ専用のマクロレンズはいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000055877/

書込番号:12696247

ナイスクチコミ!1


スレ主 芳星さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 14:17(1年以上前)

outfocusさん
早速のアドバイスありがとうございます。
パナから出てたんですね。
ただお値段が(汗)

マクロコンバーターが発売延期になってるのを今、気づきました。
皆さん、マクロ撮影はどうしてるんだろう?

書込番号:12696287

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/23 14:17(1年以上前)

マクロコンバーターはまだ未発売です、しかも2月発売が春という漠然とした時期に延期。

使い勝手・写りなどはやはりoutfocusさんも書かれたパナライカの45mmがお勧めです。

書込番号:12696288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 14:37(1年以上前)

オリンパスのコンバータレンズが発売されるまで、これで遊んでみてもいいかも?

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110184500381/index.html

書込番号:12696339

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/23 14:44(1年以上前)

別機種
当機種

シューキャップ

どの位まで寄りたいのか?大きく写したいのか?はわかりませんが、標準ズームにアダプター無しで取り付けられるのがありました。
以前私も買って持ってますが、ワーキングディスタンスが短くて使い難いです。(^^ゞ

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrfx7/index.htm#msn202
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961787060112

書込番号:12696360

ナイスクチコミ!1


スレ主 芳星さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/23 15:01(1年以上前)

CT110さん
じじかめさん
ありがとうございます。

等倍撮影が出来れば理想です。
パナライカの45mmはカカクでの評判もいいみたいですね。
E-PL2はお散歩一眼にしたいのでお値段もお気軽だと良かったのですが。
いづれはこのレンズを手に入れたいとは思いますが、それまでは
レイノックスとかクローズアップレンズを検討しようかと思います。

それにしてもマクロコンバーターの発売が春って・・・
桜には間に合わないってことか。

書込番号:12696414

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/23 15:04(1年以上前)

別機種
別機種

全体

等倍

E-PL1レンズキットというか旧標準ズームだとマクロはこのくらい。
マクロに関しては新標準ズームより旧の方が少し強いです。AFは数段遅いけど(^^;

等倍でもけっこう描画がしっかりしているのでトリミングするなりすれば、あまりマクロで困ることはないんじゃないかな?

書込番号:12696424

ナイスクチコミ!3


nis-takさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/23 21:43(1年以上前)

標準レンズがそこそこ寄れるので、
普通に桜を撮る分には標準レンズで十分かとは思いますが、
やっぱりどアップでも撮りたいよね、
ということであればマクロ専門でかまわないという前提で
OLYMPUS フォーサーズアダプター MMF-2に
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroをつけるのが
安価で楽しいかもしれません。
軽いですし、中古で探せばとても安いですし。
遅いですがAFは一応効きます。
マクロ専門ならAF速度は特に問題にならないかと思います。

書込番号:12697850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 芳星さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/24 07:41(1年以上前)

フォーサーズのマクロレンズもあったんですね!
中古なら値段もそこそこだし、1個あったら便利そうです。
下調べが足りなかったと少し反省しております。

古いOMレンズも持っているのでOMアダプターも購入予定です。
いろいろ遊べるみたいで今から楽しみです。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:12699360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 16:30(1年以上前)

3535マクロのマイクロフォーサーズ版って欲しいですよね…^^;
いつか来ないかな〜。

書込番号:12720294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2011/02/28 22:30(1年以上前)

主様

どんどん最安値が下がってきている今日この頃。
そろそろ買い時?!

書込番号:12722013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラマチックトーンについて

2011/02/22 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 dylan_lukeさん
クチコミ投稿数:31件

初めて買う一眼を、割安感が出てきたE-PL1sにすべきか、高いけどドラマチックトーンがあるE-PL2にすべきか悩んでいます。

ドラマチックトーンのサイトを色々見て、かなりE-PL2に傾いたのですが、よくよく考えてみると自分が最も撮りたいのは子供です。風景も撮る予定ではありますが、中心は人物写真になると思います。

そこでお聞きしたいのですが、人物が入った風景写真をドラマチックトーンで撮って、いい写真が撮れることはあるのでしょうか?ドラマチックトーンはやはり風景のみに使うものでしょうか?

書込番号:12693714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/02/22 22:38(1年以上前)

どんなツールも使い手次第だと思います。
入手していろいろと試すのが一番ですよ。
ただ、思い出としての写真と別に自分の思う「いい写真」っていうのを目指せば良いと思いますが。
RAWで記録しておけば、ドラマチックトーンじゃない写真にも出来るだろうし。
気になっている道具は使ってみるに限ります。
ただ、お値段は悩みどころでしょう。

書込番号:12693816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/22 22:53(1年以上前)

E-PL1を使っています。
E-PL1sとE-PL2は店頭でいじっただけですが…

AFはE-PL2の方が速いですよ。
レリーズタイムラグもE-PL2の方が短い気がしました。
暗所のAF性能もE-PL2の方が高いみたいです。

風景ならE-PL1sどころかE-PL1でよいような気がしますが、人物は「いい表情」や「いい瞬間」が撮れる確率は上がると思います。

E-PL1sはレリーズに対応していないのでバルブ撮影をする人は厳しいと思います。

書込番号:12693932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/22 23:01(1年以上前)

一眼では無く、コンデジとしてはまだまだ高価ですが・・・
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html
ドラマチックトーンもあります。
私は3万台に落ちないと・・・

書込番号:12693977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/22 23:59(1年以上前)

ドラマチックトーンで自分の子供を撮ったらゾンビになってしまった・・・ という口コミがE-5板にありますけど
ゾンビなお子さん 見・た・い・で・す・か〜〜 (笑)

ドラマチックトーンで撮影した風景と、普通に撮影した人物の合成ならいいかも♪

書込番号:12694366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/23 00:03(1年以上前)

ドラマチックトーンで人物をとりましたが、どっちかというと
「渋い感じ」というのが個人的な感想です。
(他人の顔なので、貼り付けるのはご勘弁を)

被写体がお子さんと言うことなので、少し合わないかと思います。
ただ、それ以外のモードもいいですよ^^
ファンタジックとかトイとかは子供をとるに向いてそうです。
やわらかい感じが出ます。

結婚式で使いましたが、ファンタジックは先方に大変よろこんでもらえましたよ。

書込番号:12694385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dylan_lukeさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/23 10:50(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になります。

【kuma_san_A1さん】
そうですね。ドラマチックトーンが気になっているなら、人物にこだわらず、良い写真を追及していこうと思います。「RAWで記録して…」という方法もあるのですね。色々勉強になります。

【一体型さん】
ドラマチックトーン以外にもPL2には優れた点がたくさんあるのですね。高いけど、ここは奮発して…という気持ちが強くなってきました。

【花とオジさん】
コンデジでもあるんですね。コンデジ買うならxz-1で決まりですね。。。

【ヨタ800Xさん】
ゾンビ・・・思ったとおりです。店頭でポスターの顔写真をドラマチックで撮ったらそうなりました。やはり子供にはあまり向いていないようで…

【タロイモ☆さん】
やはり子供には子供向けのフィルターを使うべきですね。でもドラマチックはやはり興味深いので、それ向きのものを撮っていくことにします。(もし買えば、ですが…)

書込番号:12695604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/02/23 11:21(1年以上前)

RAW現像ソフトで色々と設定を作って楽しんでいます。
ドラマチックトーンとは同じには絶対になりませんが…
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/dsp5/bbs/?mode=all&namber=211&type=0&space=0&no=0

あと、SILKYPIXのオフィシャルですが、
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/movie/
の「コントラストとHDRを使った調整例」っていうのも紹介しておきます。

書込番号:12695685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/23 12:23(1年以上前)

E-5スペシャルサイトのimpressionで、山岸 伸さんが女性モデルをドラマチックトーンで撮影されてます。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/special/impression/yamagishi/index.html#main

書込番号:12695896

ナイスクチコミ!5


スレ主 dylan_lukeさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/23 12:38(1年以上前)

> 山岸 伸さんが女性モデルをドラマチックトーンで撮影

スッゲ…撮る人が撮ればゾンビにならずに撮れるんですね。脱帽。

書込番号:12695958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 12:48(1年以上前)

こんなゾンビなら・・・
噛まれて見たい・・・

書込番号:12696004

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/23 13:03(1年以上前)

 E-PL1sとE-P2をオリンパスプラザでいじりたおして来ましたが、カメラとしての完成度がかなり違います。
 見える 背面液晶とシャッター速度1/4000の違いもありますが、AFレスポンス、連射した後の次の撮影まで待たされる時間の短さや、SDへの書き込み速度が向上していて 撮っていてイライラすることが格段に減ると感じました。

 また ドラマチックトーンはXZ-1もありますが、厳しい条件の場合 縦縞が入るという報告があります。E-PL2の方が買ってから後悔しないのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=12676394/

書込番号:12696067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/23 20:38(1年以上前)

こんな吸血鬼なら・・・
乗られて見たい・・・
お、お願いだから全部吸って〜〜 

って、ついつい妄想族に・・ あれれ、コピペ間違えちゃった・・^^

他の作例では、トイフォトで撮られた黒の衣装のもゾクッとしますね。 う〜ん、沈められたい・・・♪
Tranquilityさん 素敵なサイトの情報ありがとうございます。

なるほど、人物をドラマチックトーンで撮る場合、顔に影を作らずに明るく照らすのがコツですね。
E-PL2もストロボのコマンダー機能があるので、専用の外部ストロボを使えばさらによく撮れると・・ 
まったく商売上手だなオリンパス(笑)
ならば、懐中電灯で顔を下から照らしてドラマチックトーンで撮ってみれば・・ 子供同士の写真ならウケるかも! 
アートフィルター 楽しめそうですね。

書込番号:12697557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/23 23:02(1年以上前)

>う〜ん、沈められたい・・・♪
う〜ん、寝て見たい・・・♪   by 三船敏郎

書込番号:12698305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 20:49(1年以上前)

>懐中電灯で顔を下から照らしてドラマチックトーンで撮ってみれば・・ 

それでミニ動画でゾンビ出来そうですね。
面白そう

書込番号:12721271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1s との違い

2011/02/17 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:224件

マイクロフォーサーズ機かソニーのα33の購入を検討しています。

オリンパス機の中ではE-PL2かE-PL1sが候補です。
今日店頭でいじった感じでは、ボディーの質感やドラマチックトーンとか背面ダイヤルがあるくらいしか差が分からなかったのですが、他にはどの様な差がありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12669788

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/17 22:22(1年以上前)

機種不明

E-PL1 9-18

・液晶が46万ドットに

・アートフィルターのバリエーションが増えました

・フレーム効果

・ペンパル対応

・ボタン配置の全体的な見直し

書込番号:12670268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件

2011/02/17 22:27(1年以上前)

他にはあまりこれといった差がない印象ですね

フレーム効果とは何ですか?

書込番号:12670305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/17 23:47(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/index.html
こちらに詳しく記載されてますよ。


http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=669&products=667
PL1sとPL2の比較です。
使用目的や興味のある機能など各々違うでしょうからスレ主さんの必要に応じて検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12670881

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/18 16:00(1年以上前)

 どちらも持っていませんが、オリンパスプラザや店頭で何回も触った感触では、仕様や数字に現れない部分がだいぶ進化しました。
 軽い使い方をする場合差は小さいですが、ヘビーな使い方をする場合、この進化が効いてきます。
 AFの速度や、連射したときSDカードに書き込みで次のショットが撮れるまでの待たされる時間や、設定を変える場合の操作性など細かい点がブラッシュアップされています。
 一日 数十枚しか撮らない場合は あまりご利益は無いです。
 しかし 私は時々1〜2時間で1000〜1500枚程度撮るヘビーな使い方をするので カメラ側の動作が速く 待たされてイライラすることの少ないE-PL2を選びます。(この点 パナもダメ)
 機能的な変更としてはシャッターの最高速が 1/2000秒→1/4000秒に上がったため、明るい場所で絞りを開けてボケ味を生かした写真を撮りやすくなりました。
 それと、背面液晶がようやくパナソニック並みに綺麗になったのでMFとかやりやすくなりましたね。

書込番号:12673028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/22 00:14(1年以上前)

これと言った違いがないと仰いますが…^^;
オリンパスユーザーにとっては液晶が液晶が46万ドットになったと言うのは結構重大なんですよ〜^^

書込番号:12690099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件

2011/02/22 19:39(1年以上前)

>PL1sとPL2の比較です。

参考になりました、ありがとうございました

>仕様や数字に現れない部分がだいぶ進化しました。

使い込むと結構差を感じそうですね

>オリンパスユーザーにとっては液晶が液晶が46万ドットになったと言うのは結構重大なんですよ〜^^

オリンパスさんは背面液晶にはあまり力入れてなかったんですね
実は僕も背面液晶は構図と露出が確認できればいいや位にしか思っていなかったんですが
けど、綺麗に越したことはありませんね

書込番号:12692842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/23 13:47(1年以上前)

>オリンパスさんは背面液晶にはあまり力入れてなかったんですね

そんなことないと思いますよ。

開発の方がおっしゃるには、明所での視認性、表示のタイムラグ、発色、バッテリーの消費などのバランスを考えて、その時その時のベストの採用だということです。
見かけのきれいさ(店頭でのアピール)よりも、実用性を重視したところがOLYMPUSらしいところだと思います。

でも、その良さがなかなか伝わらないところが…

書込番号:12696200

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 buzz025さん
クチコミ投稿数:6件

E420発売時にデジタル一眼を初めて買い、それ一台を愛用していましたが、このたびE-PL2に買い替えて、普段持ちをして動画撮影、アートフィルタなども楽しみたいと思っています。タイミングは、できれば2月末(国内旅行予定)に間に合わせたいのですが、GW(海外旅行予定)まで値下がりを待って、ほしいレンズを買うのも良いかと考えています。
これまで、フォーサーズのパンケーキ(25mm F2.8)と標準ズームレンズ(14-42mm)を持っていましたが、標準ズームレンズはほとんど持ち歩いていませんでした。パンケーキで撮るスナップが気に入っていたのと、3倍程度のズームは重宝しなかったので。

質問1:旅行で望遠のレンズを使ってみたいのですが、パンケーキはアダプタ15800円を買って今後も手持ちのものを使い、14-150mmF4.0-5.6レンズ490ドルと、標準レンズキット549ドルを海外通販で買う(14-150があれば標準レンズ不要かと思うのですが、現在最安で買えるのがこれなので)という組み合わせはどうでしょうか。
14−150はあきらめて、ダブルズームキット(14−42と40-150)699ドルとパンケーキ17mmF2.8 259ドルを買うほうが遥かに良い選択でしょうか。

質問2:海外通販(adorama,BH)で現在出ているのは標準レンズキットとダブルズームキットだけなのですが、待っていれば今後、14-150mmとのキットやパンケーキキットも出てくる可能性が高いものでしょうか。

なんとも言えないかもしれませんが、ご意見いただきたくお願いします!

書込番号:12636939

ナイスクチコミ!0


返信する
青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/11 09:46(1年以上前)

buzzさんはじめまして
青州兵といいます
自分はE-P1を使っていました
しかしE-PL2を欲しくなり B&Hでおとつい購入したところです
自分も待つか悩んでいたのですが つい現在50ドル引きなのでボタンをポチッっと…(笑)
レンズも14-150を購入しました
標準ズームはやはり物足りないので
ダブルズームも100ドル引きなので判断材料にでもしてください
割引は12日までですが…
レンズのアドバイスはすいません 素人なので出来ませんので詳しいかたにお任せします

書込番号:12637601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/11 10:40(1年以上前)

>パンケーキはアダプタ15800円を買って今後も手持ちのものを使い、14-150mmF4.0-5.6レンズ490ドルと、標準レンズキット549ドルを海外通販で買う

パンケーキ(25mm F2.8)にアダブターを付けるとパンケーキになりません
素直に17mmのパンケーキがよろしいのでは。

>14−150はあきらめて、ダブルズームキット(14−42と40-150)699ドルとパンケーキ17mmF2.8259ドルを買うほうが遥かに良い選択でしょうか

40mm-150mmズームレンズ価格以上の評判良いレンズです

私の、お勧めはパンケーキキットにされてあとは14mm−150mmか40mm-150mmを追加されるのがベターでと思います 25mm F2.8が気に入ってるようですのでアダブターの追加もありかなと思いますが。

書込番号:12637803

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 15:00(1年以上前)

こんにちは。
フォーサーズのパンケーキをアダプタ経由で装着するとAFかかなり遅くなりますよ。
もしパンケーキがお気に入りであればパナの14mmがいいかもしれません(小さいし、AFもオリのより速いですし)

書込番号:12639045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/02/11 16:19(1年以上前)

>buzz025さん

25mmパンケーキの写りが気に入っているのならアダプター
を購入して使用するのも良いと思います。
ただ、PENは小型軽量、パンケーキレンズは薄いのが魅力だ
と思いますので、アダプター経由で使用した時に本当に魅力が
引き出せるかはよくお考えになった方が良いと思います。

何を優先するか、によりますが、
軽量コンパクトを優先なら、
 1)望遠側はダブルズームに任せて、
 2)パナかオリンパスのマイクロ4/3のパンケーキレンズ
 3)14-150は様子を見て判断。

レンズ交換はあまりしたくないのなら、
 1)buzz025さんのアイディア通りでPEN+14-150を購入して
 2)パンケーキは買い換え(買い増し)
  (アダプター購入費+1万円位かかりますが、やっぱり
   アダプター経由のパンケーキは魅力を感じません。)

パンケーキとのキットは出る可能性はあるでしょうけど、14-150
とのキットはたぶん出ないと思います。出て欲しいけど。
黙っても売れるレンズをキットにする必要はオリンパスには無い
と思いますので。
そういう意味では、待てるのであれば、パンケーキとのキットを
待って、それと14-150を追加購入がコスト的に魅力ありかも。


私もE-PL2にすごく期待していて購入を検討しています。メイン
ダイヤルが私には少し軽く動きすぎる(回転させているとつい
クリックしてしまうので、実際の撮影の現場でまごつかない
か心配)所が気になって、保留中。
後のロットで、この辺りが変更されるか、カスタム調整できれ
ばベスト。

書込番号:12639380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 buzz025さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 17:33(1年以上前)

皆さま、早速のご助言有難うございます。

>青州兵さん
元々青州兵さんのクチコミを見て、参考にさせていただいていたのです、有難うございます。
ただ、昨日の段階でB&Hは標準キットが売り切れていて、Adoramaでも特に期限なく同じ値段でしたので、そちらにしようかと考えているところです。

>六甲紺太さん
パンケーキ、アダプタをプラスだと意味がないですかね。なんとなく、私にとって高価だった今のレンズを使わなくなるのが惜しいという気持ちと、フォーサーズHPでマッチング写真を見て、まあ許容?と思ったのですが・・
また、パンケーキと40-150、というのでも十分なのかもと思いました、選択肢にしたいと思います。有難うございました。

>mi2runさん
有難うございます。フォーサーズレンズを組み合わせるとAFが遅いというのはどこかで読んだんですが、店頭で試させてほしいと言い出せずで・・かなり遅くなる、とのコメント参考になります。
パナソニックのレンズは20mmF1.7だと、多少長い&高いけれど17mmF2.8より「明るいレンズ」なのかなと、候補にしていたんですが、パナ14mmとEPL2の組み合わせの話があまりクチコミでも出てきていないので、どうなのかと思っていました。日本だとパナ14mmのほうがやや安いようですし、候補に考えます。

書込番号:12639697

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzz025さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 18:07(1年以上前)

>OM->αさん

アドバイス有難うございます。アダプター経由、というのはOM->α様はじめ皆様のご意見を聞いて、無い方向にします。「持っているのに勿体ない」気持ちに引きずられてしまって本末転倒でした。
挙げていただいた2通りのどちらかに落ち着けそうです。パンケーキをパナソニックにしてみて、ダブルズームキット、が手頃な気がしてきました。

14-150とのキット、オリンパスUKのHP(URL参照)では800ポンドで売っていて、この定価で買う気はしないのですが、そのうちB&Hなどで800ドルくらいで買えるようにならないのか、と変に期待してしまっています。そうしたらこのキットとパンケーキレンズにするんですが・・

書込番号:12639856

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/11 19:03(1年以上前)

旅行メインでついでに写真を撮るのか
写真メインの旅行なのか!?

これでだいぶ選択肢が変わってくると思いますが、いかがでしょう?
写真がメインならゆっくりレンズを付け替えたり構図を考えたりなんてことが可能でしょうが、いろいろなところを次々とまわりたいなんて場合はいかに便利かが重要なファクターになるでしょうし。

旅行がメインなら・・・14−150oが良いかと。
写真がメインなら・・・ダブルズームキットかなあと。

僕の場合は、仕事がメインなので(涙)、便利な14−150が多いです。ホテルぐらいでしかレンズを付け替えません^^;仕事の時はパンケーキを付けて鞄に忍ばせ、空いた時間に14−150oで撮るケースが多いです。

レンズキットの可能性は・・・どうでしょうね!?14−150oだと内蔵フラッシュで影ができてしうない領域も多くて、コンデジからのステップアップユーザーからは受け入れられないでしょうから作らないんじゃないかなぁと予想しますが。

書込番号:12640124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


青州兵さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/11 22:23(1年以上前)

buzzさん
そうだったんですね
少しはお役にたてれたみたいでなによりです
自分は旅行に出るのが多いため14-150を買いました
それ一本でオールマイティに撮れるため 荷物を減らせるし付け替える時間をなくしてくれますから
haruhisaさんが言われてるように何の目的で購入するかを考えて決断すればいいと思います
そして他のレンズはまた必要になったときに決断されるのがベターじゃないでしょうか
パンケーキは皆様が言われてるように遅くなるみたいです buzzさんの思い入れで我慢が出来るならアダプターを買ってもとは自分は思いますよ
愛着があるとそういうのって許せるものですから

書込番号:12641178

ナイスクチコミ!1


スレ主 buzz025さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/13 03:07(1年以上前)

>haruhisaさん、青州兵さん

ご助言有難うございます。考えてみて、やっぱり「旅行メイン」なので、haruhisaさんのお仕事時のように、パンケーキを付けておいて、時々レンズを付け替えなイメージだなと。でも暗い所に強くて、スナップが綺麗に撮れるレンズは欲しい・・それで、とりあえずパナのパンケーキ20mm or 14mm +ダブルレンズの40-150を持ち歩いて、やっぱり14-150が欲しくなれば買い足すのもいいのかな、と思えてきました。
内蔵フラッシュでは影になる領域があるとのこと、ノーケアでした。無知なもので、大変助かりました!

書込番号:12647797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/22 16:02(1年以上前)

こんにちは。
B&HのズームキットやダブルズームキットについているレンズはHPを確認する限り旧タイプのようですが、ご購入された方如何でしたでしょうか?

B&Hはやはり安いので購入しようかと思っているのですが、上記が気になってポチっとできません。

ご購入された方がいらっしゃたらお教え頂けるとうれしいです。

書込番号:12692102

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzz025さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/22 17:39(1年以上前)

>naonao70705さん
私はUnique Photoというところで購入しました。まだ届いていないんですが、そちらはII とHPに記載もあったので大丈夫と信じてます・・

書込番号:12692392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/22 18:42(1年以上前)

>buzz025さん

ご返事頂きありがとうございます。
Unique Photoでお買いになったんですね。
確かにUnique Photoは写真は旧タイプのレンズですけど、説明にはUとありますね。
Unique Photoなのですが、輸送がB&Hと同じUPSで$100以上高いのでちょっと迷っております。

書込番号:12692616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング