OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートケーブルの互換品は使えますか?

2012/09/17 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 ldj498さん
クチコミ投稿数:12件

こちらの互換品の説明に「※E-PL2はリモートケーブル非対応」とあるのですが、この互換品の仕様上PL2では作動しないのか、単なる誤記なのか判断できかねます。
互換品が使えるならリモートケーブルくらい互換品で済ませたいのですが・・・

ttp://www.amazon.co.jp/OLYMPUS%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-%E7%94%A8RM-UC1-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%96%B0%E5%93%81%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81/dp/B006CCXJOO/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1347808618&sr=1-8

書込番号:15076319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 01:23(1年以上前)

ldj498さん こんばんは

リモートケーブル RM-UC1の相互品であれば 対応機種の中にE-PL2と有りますので使えると思います。
もしかしたら E-PL1・E-PL1sがリモートケーブルは使えないので E-PL1・E-PL1sの間違いのような気がします。

でもこれは 確認取れていませんので 確認とってからの 購入が良いともいますよ

中途半端な 書き込みになり すみません。

書込番号:15076558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/17 09:22(1年以上前)

当機種

同じものではないですが、同じロゴが付いたケーブル持ってます。E-PL2で使えてますよ。
その商品も使える可能性は99%くらいだと思います。
でも、万が一不良品だったとき「E-PL2では使えないって書いてあるでしょ?」
みたいな主張されるリスクもありますので、他のものにされてもいいんじゃないですか?
リモートケーブルの互換品はいくらでもありますよ。

書込番号:15077454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/17 09:52(1年以上前)

ケンコーのRM-UC1 互換品使ってます。
E-PL2とE-P1では使えますが、EPL1では使えません。
EPL1は純正品でも使えないのでたぶん間違いでしょうけど指摘のように不良品が不良品にならないリスクがありますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

書込番号:15077573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/17 10:25(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/73586

エツミの互換品を使っています。

書込番号:15077711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ldj498さん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/17 15:10(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
販売元に問い合わせてみたら、買ってみて使えなかったら返品可と言われたのでとりあえず買ってみることにします。

書込番号:15078852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/17 15:36(1年以上前)

ldj498さん こんにちは

一番確実な答え お店からもらえた様で よかったですね。

書込番号:15078969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズ使用時の手振れ補正は?

2012/09/03 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

初歩的な質問をさせて下さい。
此のカメラにマウントアダプターを使って、シグマのMACRO 105mm F2.8 EX DG(キヤノン用)(十数年前の物)を付けた場合、手振れ補正は正常に機能しますか?

書込番号:15016607

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/03 13:27(1年以上前)

機能します。メニューの手振れ補正の設定で焦点距離105mmにセットしてください。
ただし、露光時のみ作動する方式ですのでフレーミング時は画が暴れ、
ピント合わせは楽じゃないです。VF-2の使用をお勧めします。

書込番号:15016648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/03 13:29(1年以上前)

こんにちは
メニューから手振れ補正の項目に入り、
実焦点距離の105(mm)の数値入力することで対応可能となります。

ただ、至近領域ではカメラの被写体との平行ブレが目立ってきますが、
これには対応できません。
至近領域での効果は限定されると考えてください。

その他の領域では効果が得られます。

書込番号:15016651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/03 13:42(1年以上前)

機種不明

μ4/3以外の手ブレ補正に関する説明はこれの47ページです

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf

書込番号:15016701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/03 14:01(1年以上前)

手ぶれ補正の可否については、皆様が書かれている通りです。

ただ、マクロ撮影では手ぶれ補正をOFFにして、三脚に乗せて撮影したいものです。

三脚に勝る手ぶれ補正は有りませんから。

書込番号:15016759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/03 15:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_105mmf28g_if-ed.htm

手ブレ補正付きのマクロレンズでも3m以内の近距離は補正が難しいようです。

書込番号:15016965

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/03 15:20(1年以上前)

ところで、そのレンズは手動で絞り操作できるんですか?
ひょっとしてデジタル専用では・・・。

書込番号:15017006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/03 17:38(1年以上前)

スナップくらいなら問題ないと思いますが、花などを撮る場合は影美庵さんがいわれるとおり三脚を使用したほうが良いと思います。

書込番号:15017410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/04 05:54(1年以上前)

皆様、今晩は。御助言有り難う御座いました。
シグマAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]を買うお金が無いので、手持ちのレンズを活かそうと思いました。(^^)
E-PL2の説明書を読み返しました。書いてないと思っていたのですが、自分が見落としていただけだったのですね…。(^^;
私が持っているシグマのMACRO 105mm F2.8 EX DG(キヤノン用)ですが、DGレンズなのでフィルムとAPSサイズ兼用です。其れとEFマウントなので絞り環は有りません。
花を接写する時は三脚を使ってますが、昆虫を撮る時は手持ちの方が良いので、ボディー内手振れ補正はどんなものかなと思った次第です。
制約が有るならお金を貯めて上記レンズを買った方が良いですね。この度は御世話に成りました。

書込番号:15019829

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/04 09:44(1年以上前)

マクロといえば、もうすぐオリンパスの60mmマクロが発売されそうですね。
このレンズと焦点距離が違うので代用にはならないかもしれませんが
同じ等倍マクロ(35mm換算で2倍)で軽さでも有利ではないかと思います。
値段は、、、期待を込めて4万円台と予想(*_*)How much?!

書込番号:15020335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の仕上がり項目で

2012/07/22 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

「ナチュラル」と「フラット」の違いがよく分かりません。
説明書には「ナチュラル」は「自然な色合いに仕上げます」と書かれ、「フラット」は「素材性を重視した仕上がりに成ります」と書かれています。
素材性を重視したら自然な仕上がりに成るのでは?と思うのですが…(^^;。被写体は街中スナップです。

書込番号:14841333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/22 20:03(1年以上前)

私はE-PL3ですが「ナチュラル」にしています。「フラット」でも殆ど違わない感じですので
どちらでも好みのほうでいいのではないでしょうか?

書込番号:14842452

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/22 20:47(1年以上前)

どちらかというとFLATが一番見たままに近く、
FLAT→NATURAL→VIVIDとだんだん派手になっていく感じではないでしょうか。

ご参考までに
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/pic_mode/index.html

書込番号:14842664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/07/22 21:38(1年以上前)

「フラット」は「素材性を重視した仕上がりに成ります」の「素材性」とは、「被写体の質感」とかいう意味ではなく、「ファイルそのものの、レタッチに適した素材性」、つまり「レタッチ耐性を損なわないように、色相・彩度・明度・コントラストなどの諸パラメータを、極力いじらない」という意味だと理解していますが、間違っていますでしょうか?

書込番号:14842953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/23 12:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん
仰りたいことはよくわかります。こういう文言は、わかったようで、全然わかりませんね。もし論理的につめていけば、きっと、オリの担当者はまけるでしょう。けど、そんなことやっても生産的ではないんで「アホかいな」と無視するに限ります。

で、「フラット」はざわざわ選ばなくても、Rawで撮ればあとで調整できる範囲だったはずです。

書込番号:14845145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/23 22:04(1年以上前)

皆様、御助言有り難う御座いました。説明書の「素材」はRAWデータの事と解釈して良いんでしょうね。兎も角「ナチュラル」で撮る事にします。レタッチはやらないのでJPEGで充分です。

書込番号:14847655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのレンズは?

2012/07/01 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

デジタル機の事は分からないので初歩的な質問を致します。
此のカメラにパナソニックのLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.(H-FS014045)を付けた場合、AFの合焦速度他問題或いは不便な点は有りますか?
御助言御願い致します。

書込番号:14749729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/01 20:22(1年以上前)

オリンパスの14-42mmF3.5-5.6(U)とAF速度はあまり違わない感じです。

書込番号:14750276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2012/07/01 21:21(1年以上前)

シグマへのO.E.Mですから優秀です。

書込番号:14750591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/07/02 00:31(1年以上前)

>他問題或いは不便な点は有りますか?

不便な点はありませんがデザインバランスが・・・・・・・・・・(笑

書込番号:14751671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/02 00:52(1年以上前)

m4/3の標準ズームでは、一番画質が良いということで検討したことがありますが、購入には至りませんでした。全く問題なく使えるはずですよ。
強いてあげるなら、ボディとレンズの両方で手ブレ補正が働くとよろしくないので、どちらかを忘れずにOFFにすることですかね。
>シグマへのO.E.M
初めて聞きましたが、シグマ版なんかあるんですか・・?

書込番号:14751746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2012/07/02 02:21(1年以上前)

O.E.Mの意味を調べてくださいませ。

書込番号:14751973

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/02 12:21(1年以上前)

>O.E.Mの意味を調べてくださいませ。

OEM=Original Equipment Manufacturer
和文では「相手先ブランド」等

>シグマへのO.E.Mです・・

ならばパナが製造してシグマブランドで販売されているということになるが??

書込番号:14752981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/02 12:35(1年以上前)

餃子定食さん、何時も有り難う御座います。素直に純正を買います。
やっぱり「ズイコー」の響きが良いですね。由来を知りませんが「瑞光」から来ているのでしょうか?(^^)

kanikumaさん、私はカタログを見て性能が良さそうだったのと製品写真の青いコーティングに引かれてしまいE-PL2に付けようかなと思ってしまいました。私は単純です。(^^;

ところで此のレンズは山形県に在るパナソニックの工場で作られてますよね?OEMに付いては誤解では?
其れは兎も角、皆様有り難う御座いました。m(__)m

書込番号:14753026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始めてのデジイチ&ミラーレス

2012/06/26 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

始めてデジイチorミラーレス一眼を買おうと思っているものです。現在はCX1を、使い倒しカメラの基礎用語は少しだけ覚えたところでもっと凝りたいなぁと思っていたところです。
予算をなるべく抑えたいので型落ち品を狙っているのですが、PL2、Nikon v1、D3200あたりが値が下がっていて狙っているのですが、どれが良いでしょうか?もしくは他のオススメはあるでしょうか??(3万〜5万)
用途としては、旅行での撮影がほとんどだと思います。(景色や人)
また使っているビデオカメラが相当古いので動画も撮れればいいなぁ、と思っています。
詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:14727064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/26 09:13(1年以上前)

予算あるならD3200がよいのでは。

書込番号:14727100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 09:36(1年以上前)

型落ちならタイミング的にはD3100がよいのでは?

今でも十分最新レベルの画質ですよ

PL2は個人的にはすすめないなあ
PL2ならP2の中古の方がいいかも
オリで一番おすすめなのは第3世代機であるPL3、PM1ですねえ

書込番号:14727148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 09:39(1年以上前)

間違えました(笑)
D3100ですー(~_~;)

書込番号:14727153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 09:41(1年以上前)

D3100です間違えました(笑)
やはり、カメラとしては一眼レフの方が良いのですね。
PENたちの魅力はやはり小さいということですよね??
大きさはいつもリュック背負ってるのであんまり気にしていないので、やはり、D3100がオススメでしょうか?

書込番号:14727159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 09:48(1年以上前)

ミラーレスと1眼レフでは得意な被写体が違いますねええ

1眼レフは望遠や炎天下の撮影のときファインダーがあるので撮影しやすいです
動体撮影も1眼レフ

LVでも可動液晶があれば望遠もかなり撮りやすくなります
その意味ではPL2よりもPL3
それにPL2はオリがまだ小型軽量化に本気になってないころのカメラなので
マイクロフォーサーズとしては大きく重いかな

気軽にスナップなら小型軽量なPM1こそベストかなと思います

書込番号:14727179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/26 09:53(1年以上前)

ツーオンさん こんにちは

>3万〜5万
でしたら やはりD3100が無難な気がします。後は パナのG3・GX1などが予算内に収まるかどうか微妙な所です。

書込番号:14727193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 09:59(1年以上前)

PM1も気になってきました(^-^)/
D3100にした場合、どのレンズキットが良いでしょうか?
標準のものなら40000円弱なのですが、ダブルズームキット買って望遠するかな?と思っています。

書込番号:14727200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます!
やはり、D3100がいいですかね??
ちなみに、レンズキットはどれが良いでしょうか??
最初は標準でもいいでしょうか??
パナはなんとなくブランドイメージで外してましたが評判いいみたいですね(~_~;)
売りはなんなんでしょうか??

書込番号:14727208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/06/26 10:18(1年以上前)

D3100+VR18-105mmってキットないですが、お奨めの組合せです。
D3100/D3200は併売現行機種です。

書込番号:14727249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 10:23(1年以上前)

うさらネットさんありがとうございます。
ということは、標準ズームキットを買ってレンズを、別で買うということですか??
レンズの知識は皆無なので、まずは標準を買っとくのが良いでしょか??

書込番号:14727259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/06/26 10:35(1年以上前)

D3100にするのなら、AFを利用できるレンズに制限があることも頭に入れておいたほうが良いです。
もちろんキットのレンズなら問題ないですけど。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/system02.htm

ペンならPL2ではなく、現行機をお薦めします。
AFのスピードが全然違うので。

書込番号:14727284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 10:43(1年以上前)

猫さん返信ありがとうございます。
やはり、PL3がみなさんおすすめなんですね。
ただし予算をオーバーしそうなので、難しかなと思っております。
レンズの知識はないので、これからですが、D3100では拡張性が乏しいということですよね??
むむむ。始めてだから、D3100を5年くらい使い倒そうかなとも思ってます。

書込番号:14727305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 10:45(1年以上前)

ツーオン様

こんにちは。
この度のカメラ買い替えの目的が『旅行』であり、風景や人物(記念撮影のようなものでしょうか)であれば、ニコンのD3100である必要はあまりないのではないかと思います。

私自身、NikonのD800とOlympus E-P3、E-PL2を使っておりますが、旅行にはあまり嵩張らないPENシリーズを持っていっております。

E-PL2であれば十分です。十分すぎる画が取れます。
その上、交換レンズを入れても、D3100よりまだまだ小さいなどメリットは非常に大きいと感じます。

そして、カメラを買うときは、『ズームレンズキット』または『ダブルレンズキット』をご購入されたほうがよろしいです。特に必要性を感じるレンズがある、という場合を除いては、キットでご購入されたほうが、別々でご購入されるより随分安く設定されています。

少し予算をオーバーするかもしれませんが、E-PL3も選択肢に入れられると良いかもしれません。液晶部分(と言いますか、実際に映る部分)がE-PL2よりも小さくなりましたが、チルト式なのでいろいろな場面で使いやすいと思います。

動画に関しては、LUMIXの型落ちのほうがよほど良いのですが、手振れ補正機構がレンズ側にあることを考えると、はじめのうちは、良いレンズとされる単焦点などが使いづらくなるのではないかと思います。

楽しい旅行の友としてではなく、今後持ち出すのが楽なカメラを選ばれたほうが良いですよ。

書込番号:14727309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/26 11:24(1年以上前)

>用途としては、旅行での撮影がほとんどだと思います。(景色や人)
>また使っているビデオカメラが相当古いので動画も撮れればいいなぁ、と思っています。

景色や風景なら一眼レフでなくミラーレス機で良いと思います

ただオリンパスのドラマチックトーンに憧れがあるならE-PL2でいいと思いますが、オリンパス機は動画でコンニャク現象がでるので動画をメインに考えるのならパナソニックの方が良いかもしれません
望遠ズームではなく標準ズームとパンケーキのセットですがパナのGF3もお買い得です
http://kakaku.com/item/K0000261383/

書込番号:14727378

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 11:28(1年以上前)

PL2は、コントラストAF方式ですので動体の撮影はどちらかと言えば弱いです。
V1は、撮像面位相差AF方式で、AF速度は一番早いとニコンは言っていますが、液晶ファインダーに成り内蔵フラッシュが無い。

一眼レフ=位相差AF方式で、光学ファインダーのD3100にされたらどうでしょうか。
レンズが、沢山準備されています。
上位機〜フルサイズ機までしっかり用意されていますので、さらに上位機!の時に何の問題も有りません。

書込番号:14727385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 12:26(1年以上前)

辰年生まれさん
返信ありがとうございます。
やはりPL3はみなさんかなり高評価なんですね。高いお金払う価値ありと言ったところでしょうか??
今日実際ビックカメラで実機を触ってきたいと思います。
ただしPL2は価格ドットコムにしかなさそうですね。

書込番号:14727520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 12:29(1年以上前)

FLANKさん
返信ありがとうございます。
やはりパナは動画に強いのですね。
こんにゃく現象とは??
PENにはいろんな効果(モード)があるようでそれも魅力の一つですよね??
迷ってきてしまった(笑)

書込番号:14727530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 12:33(1年以上前)

robotさん
返信ありがとうございます。
やはりAFの昨日に差がありですか。
皆様たくさん議論していただき、思い出したのですが、年に数回、甥っ子姪っ子を撮ると気がありますね(^-^)/
子供ってちょこまかするから撮るのが大変ですもんね。
子どもメイン人は一眼レフで決まりでしょうね(^-^)/

書込番号:14727542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/26 12:49(1年以上前)

動画視点からのアドバイスです。
動画性能お求めでしたらオリンパス機は検討から外されても良いかと。

上でもかかれていますがオリンパスの動画機能は民生ビデオ機のノウハウの不足からか不具合報告あります。
最新のOM-D EM-5という機種では安定性を重視してか
AVCHDという動画の規格自体を不採用としてます。

オリンパス機はそのデザインや
アートフィルターという独特の表現が出来る機能が大きな魅力で
比較機種を見るとそういうのはあまり重視されて無い様でしたので
「動画はおまけ」くらいに思われていない方だと幸せにはなれない気がします。

また今どこのビデオカメラお使いで
そのデータをどのように利用されているのか存じ上げないのですが
ニコンの一眼カメラはAVCHD規格でないです。

ニコンに限らずAVCHD規格でないカメラで記録した動画データは
ビデオカメラで当たり前に出来るハードディスクレコーダーやBDプレイヤーなどの
家電での利用が非常に難しいということは心に留めて置いてください。
あとでココの掲示板に質問スレを立てる羽目になります(笑)
そこが気になら無いのでしたらニコン機でOKかと。

家電との親和性が必要でしたら現在比較対象からは外れている
パナソニックやソニーを検討されても良いかと。
ただソニーのNEXシリーズは現在動画用レンズがラインUPされて無い。
パナソニックのGF3は安いけどステレオマイクじゃない。

ということでモデル末期でお求め易く
EVFという覗き窓やバリアングル液晶付いた パナソニック G3
コンパクトな パナソニック GX-1

このどちらかでスタイル・ご予算に応じてお好みのレンズ付いたセットを選ばれるか、

予算ぎりぎりになりますが
パナソニック GF5 電動ズームレンズキット(50,000円前後)
などいかがでしょうか。

もし数年後に買い替えられてもこの電動レンズはその頃でも高い魅力を持っていると思われるので長い目で見てお得だとおもいます。

あと初一眼ですと容量の大きいメモリやお手入れ用品などカメラ以外のその他にかかる費用も必要になってきます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14727599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/26 13:01(1年以上前)

ASHIUさん
動画についてありがとうございます!
ふむふむ、せっかく撮った動画はテレビで見たいなぁと考えてましたが、難しいのですね??
動画に力を入れるならやはり、パナはなんですね。
でもやはり、メインは写真で、動画はまた安くなったハンディカムなどを買うというのも手ですね?
やはり二足のわらじは難しいですよね。

書込番号:14727641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズアダプター

2012/06/25 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:21件

E-PL2を購入しましたが、PKレンズが手元に有りアダプターを付けて使用したいと思いアダプターの購入を考えています。色々な書き込みを見ると、レンズ無しレリーズにすると書いて有りますが、オプション設定を開いてもレリーズの項目に有りません。そのままの状態で使用だきるのでしょうか。何か設定の手順が有れば教えて下さい。

書込番号:14723279

ナイスクチコミ!1


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/25 11:45(1年以上前)

PENシリーズは、レンズ無し設定を行う必要はありません
装着したら、そのまま直ぐお使いになれますよ

その際、35ミリ換算値で約2倍相当の画角になりますのでご注意下さい
※PKマウントのレンズが50ミリなら、E-PL2使用時には100ミリ相当となります


書込番号:14723313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/25 12:23(1年以上前)

絞り優先AE(Aモード)、中央重点測光で問題なく撮れます。
おそらくマイクロフォーサーズーPKアダプタの使用で、その場合は全く問題ないのですが、
もしもフォーサーズアダプタMMF2とフォーサーズーPKアダプタとの2枚重ねにするとMMF2のピンとKマウントレンズの爪とが引っかかってアダプターがはずれなくなります。カメラから取り外して裏からピンを押せば取れますが爪の塗装が剥がれるので注意が必要です。

書込番号:14723411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/25 12:30(1年以上前)

オリンパスはレンズが装着されていなくてもシャッターが切れますね
>DMC-GF1に非純正レンズを装着すると、実はそのままではシャッターが切れない。カスタムメニューの「レンズ無しレリーズ」を「ON」に設定する必要がある。なおE-P1などオリンパス製のマイクロフォーサーズ規格のカメラはレンズなしでもシャッターが切れるため、このような手続きは不要だ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20101102_401591.html

使えるモードはマニュアルか絞り優先で使用ですね
絞り優先はピントを合わせてから、実際に絞り込んでからシャッターを押すという実絞り優先になります

マウントアダプターはこちら
>ペンタックスK - マイクロフォーサーズマウント アダプター
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPKM43ad.htm

書込番号:14723431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/06/25 13:41(1年以上前)

みなさん、有難うございました。さっそくアダプターを購入して楽しみたいと思います。

書込番号:14723677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング