OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO感度

2012/07/18 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:128件

皆さんの意見をお聞きしたいのですが、ISO感度はどこまで普通のレベルで使えると思いますか?教えてください。よろしくお願いします。皆さんの意見で平均値を出したく!

書込番号:14823294

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/18 12:47(1年以上前)

クエン酸パワーさん こんにちは

私は感度上げるの大っ嫌い派です。ISOオートの上限は800にしています。
それでも800まで上がってしまうと厭々なので、ブレずに撮れそうなときはISO200か400まで落とします。

書込番号:14823347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/18 13:10(1年以上前)

PL2はISO200固定が良いかと。

書込番号:14823420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/18 13:14(1年以上前)

200かな?
しょうがなくて400。
800なんてほとんど使ったこともないし、使いたくも無い。  <0( ̄^ ̄)0>

書込番号:14823424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 15:20(1年以上前)

機種不明

左:ISO800 右:1600

室外は200に設定しますが、暗い場所では800〜1600まで使いました。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14823768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/18 17:29(1年以上前)

気持ち悪いのでこの画像は二度と貼らないでくれ!

書込番号:14824119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/07/19 00:03(1年以上前)

『Kanikumaさん』『ムアディブさん』『guu_cyoki_paaさん』『じじかめさん』『坂本龍馬さん』ありがとうございます。いつもお世話になっているお名前の方もいらっしゃってありがたい限りです。……先日、上野動物園に行って室内でキリンを撮ったんですが、ISO感度200だと、手持ちでシャッター速度が1/10前後になってしまうので、どうしても動いているキリンさんがブレがしょうじます。その場合やはり感度をあげないと防げませんよね。そこで画質はそこそこ綺麗で、感度をどれだけあげてのギリギリの線が聞きたかった次第です。感度400、500、ん〜640ぐらいですか?……何となく理解出来ました。皆さんのご意見参考にさせて頂きます\(^_^)/

書込番号:14826001

ナイスクチコミ!0


Yuuki-Sさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/23 19:36(1年以上前)

時と場合に応じて、変えてます。
夜は、現像はLightroomで行ってるので、多少の無理はきくだろうとAUTO1600
昼間はAUTO800ぐらいですかね。

ノイズをあまり気にしすぎてシャッターチャンスを逃してもあれですので
臨機応変に行けばいいんじゃないでしょうか。
商品写真を撮るわけじゃないですし。

書込番号:14846768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット


はじめて一眼カメラの購入を考えております。
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの購入を検討中です。
同機種は携帯性も良いので、また私の様な一眼初心者には本格的な一眼レフより
適しているのでは!?と思っています。

子供の運動会撮影用として
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
の望遠レンズで十分でしょうか?
それとも300mm程度の他機種が望ましいでしょうか?

アドバイスを宜しくお願い致します。




書込番号:14778765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/08 07:49(1年以上前)

幼稚園の運動会は運動場が狭いので35換算で300mm程度で問題なし。

小学校以上では、運動場が広くなるので、35mm換算で400mm以上は
欲しい。

書込番号:14778808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/08 09:04(1年以上前)

動体AFに関しては
ミラーレス機より
一眼レフの方が圧倒的に優れてます
ゆえに徒競走などは ミラーレスでは厳しいかと…

また
昼間は
ファインダーがないと見にくいですよ

書込番号:14779022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/08 09:27(1年以上前)

孫の幼稚園の時の運動会はAPS-C機と18-200mm(300mm相当)で撮影しましたので
150mm(300mm相当)あれば大丈夫だと思います。
但し撮影場所は、動いて近い場所から撮影する必要があります。
小学校になれば、45-200か75-300や100-300が必要だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504312024.K0000268487.K0000281878.K0000152875.K0000151306

書込番号:14779099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/08 11:35(1年以上前)

運動会しか撮影しないのでしたら、ミラーのついた一眼レフがまぁ有利と言えば有利…ですが、
A3で大伸ばしをする、等の用途でなければその組み合わせで十分だと思います。

正直グランドの向こう側の子供をフレーム一杯に、ですと500mm級のレンズ+APS-Cが必須です(フルサイズですと800mm)。300mm(換算450mm)ごときでは足りません。
マイクロフォーサーズの300mmですと換算600mmですのでまだマシではありますが、EVFの付いたカメラでなければ撮影はほぼ不可能です。動きに追いつかないのと、構え方に無理が生じますので。

但し、動き物が苦手なミラーレス機、と言われていますが、事前にある程度練習すれば何とかなる程度でもあります。ズームレンズで広角で対象を確認して、ズームアップして行けば割と何とかなりますし、トリミングで対応するのも有効です。

書込番号:14779625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/08 11:55(1年以上前)

オリンパスのミラーレスの中で選ぶならE-P3やOM-D M5の方がAF性能が向上しており、動体を追い続ける能力がよいと思います。しかし1眼レフにはAF方式が原理的に敵いませんので、値段が下がってきているKiss X5ダブルズームレンズキットとかの方が間違いないと思いますよ。運動会の徒競走をキチンと撮る為には結構高い性能が必要です。ミラーレスには荷が重いシチュエーションといえますね。
コンデジ上がりの方々は背面モニタで見る癖が有るかと思いますが、背面モニタは炎天下では見にくいし、背面モニタを見ながら移動する被写体を追い続けるのはかなり難しいです。最低限EVFは必要と思います。
せっかくカメラセットを新調したのに出来上がった写真の出来に、”こんなはずでは”と後悔する確率は高いと思います。運動会を撮るなら、1眼レフ機を選ぶことをお薦めします。

書込番号:14779706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/07/08 14:03(1年以上前)

皆様、貴重なアドバイスを頂きまして、誠に有難うございます。
初心者の私にとって、とても参考になりました。
動体にベターなミラーレスでない機種も候補に入れて再検討したいと思います。

書込番号:14780107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件

2012/07/08 21:27(1年以上前)

因みに上で「運動会しか」と書いたのは、カメラの用途上、運動会と学芸会は華ですが、では普段使いはどうするの?と、疑問に思ったりします>各位。

逆説的になりますが、運動会専用にkissX3あたりを望遠ズームとセットで中古で持って年2回だけ使う、それ以外はPENを普段使いする、そういう使い方もアリだとは思います。

書込番号:14781764

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/08 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

海好きマーちゃん さん、こんばんは。

一眼レフはオリンパスのE−5、ミラーレスはE−M5を使ってます。
皆さんと同じく光学ファインダーの一眼レフのほうが撮りやすいとは思いますが、子供さんの運動会でしたら大丈夫でしょう。
特にいままでコンパクトデジカメを使っていたなら、それに比べればずっと撮りやすいです。

コンパクトデジカメからのステップアップとすると、レンズ込の大きさも含めてミラーレス一眼が優れていると思います。

デジタル一眼レフは、望遠ズームレンズも大きくて、使うのがおっくうになる可能性もあります。
望遠レンズをつけて試してから決めてください。

E−PL2のWズームを候補にされているのはおそらく値段でしょう。
4万円を切る価格で買えるので、レンズのおまけに本体がついていると思って、まずはこれを買ってみることをお勧めしたいです。

E−M5ですが走っているディゼルを撮った写真があるので添付しておきます。レンズはすべて45mmF1.8です。

書込番号:14781779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/07/15 17:49(1年以上前)

おりじさん、有難うございます。

今日、量販店でEOS KISS X5など手にとって見てみました。
デジタル一眼レフは、望遠ズームレンズも大きくて慣れないと厳しい印象でした。
E−PL2のWズームは値段も手頃ですし、まずはコンパクトデジカメからのステップアップとして、これを買ってみることにしたいと思います。

書込番号:14811094

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/15 21:13(1年以上前)

海好きマーちゃんさん こんばんは。

penで子供の運動会写真を撮るというページがオリンパスのHPにあります。

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

それから会員登録が必要ですがフォトパスWEB写真講座は動画による講座です。

http://fotopus.com/webPhotoLecture/pen1Point/

他のミラーレス機を選んでも参考になると思いますので、よろしければ覗いてみてください。

書込番号:14811915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:252件

これからの季節、花火大会や夏祭の撮影を楽しみたいと思っています。暗いシーンを撮るのにお勧めのレンズが有ったら教えてください。

書込番号:14776570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/07 19:11(1年以上前)

>花火大会

こちらは、会場近くまで行けるなら、キットのレンズで十分ではないかと。
レンズより三脚とかの方が…

書込番号:14776591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 19:23(1年以上前)

夏祭りも昼間の撮影なら標準ズームでいいと思いますが、夜なら場所の明るさ次第ですが
20mmF1.7等の明るい単焦点がいいかも?

書込番号:14776621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/07 19:24(1年以上前)

家電スーパーさん こんにちは

目の前であげている場合は 9o位からの超広角必要になると思います(前撮った時 撮影位置近すぎて フィッシュアイ使ったことも有りました。

でも通常の距離では 標準ズームで良いと思いますが。

後祭りの雰囲気出す為に ノンストロボ用の明るいレンズも有ると 便利です。

また レンズでは ないのですが 小さな懐中電灯有ると便利です。

書込番号:14776626

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/08 12:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

複数発撮りを横で1:1に両端カット

同じ場所でAPS-Cで35mm

家電スーパーさん、こんにちは。

夜のお祭りは撮り方にもよると思いますが、明るい目のレンズが必須でしょうね。
人込みでしょうから、14mmf2.5や20mmf1.7の単焦点はいかがでしょうか。

花火は絞る事が多いと思いますので標準ズームでも大丈夫でしょう。
もっとも何処からどのように撮るかで焦点距離が決まりますから、出来れば事前に会場となるところの下見がお勧めです。

良し悪し抜きの例ですが、GF2+14mmf2.5の組合せで撮った花火写真を貼ってみますね。
ご存知のように数秒以上のSSで撮ったりしますので、三脚+セルフタイマーでブレを押さえました。

書込番号:14779877

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/08 14:26(1年以上前)

家電スーパーさんの書き込みが消えましたね?
削除依頼をされていないのならプライバシーでの処理かもしれません。

それはそうと、よく撮ってられた場所やアングルから焦点距離を考えてみると良いかもしれませんね。
焦点距離が分からなければ「JpegAnalyzer Plus」というフリーソフトを使っても一番下の方に換算値もでていますよ。
マイクロ4/3だと2倍にすれば相当になります。

お気に入りを撮られたら見せてくださいね。

書込番号:14780185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイセッティング

2012/06/29 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

この機種を検討しています。
自分専用のお好みセッティングをする機能はあるでしょうか。
電源ONするたびに、好みを設定してから撮影開始だとわずらわしいと思うのですが。
アドバイスお願いします。

書込番号:14739228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 10:31(1年以上前)

ホームページの仕様で

「カスタムセッティング マイセット 4種類設定可能」
と記載されています。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/spec/index.html

となっています。


詳細は取説P33に記載されています。
ご希望の内容(機能)かチェックされてみては?

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

取説はこちら↑からpdfでダウンロードできます。

書込番号:14739275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/29 12:59(1年以上前)

ayamanekoさま
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14739735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 コンバーターについて!

2012/06/28 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:128件

今パンケーキ(17o)を使用しています。このレンズにフィシュアイコンバーターやワイドコンバーターやマクロコンバーターは装着できますか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14735655

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/28 13:39(1年以上前)

どのコンバーターも対応していなかったと思います。
オリンパスのコンバーターはレンズ先端のバヨネット(爪)で装着するタイプで17mmにはバヨネットがないですよね?
たしかフィッシュアイとワイドは14-42mmのみ。
マクロは14-42,40-150,45mmに対応していたはず。

17mm用のフィッシュアイコンバーターが、どっかの社外品で発売されてたと思います。

書込番号:14735841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/28 13:42(1年以上前)

残念ですが、標準ズーム(14-42)にしか着けられません。
汎用のクローズアップレンズなら、径さえ合えば着けられますが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268226/SortID=14370840/

書込番号:14735844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/28 14:56(1年以上前)

専用のものはないですね

接写の為のクローズアップレンズなら
>ケンコー 37mm [クローズアップレンズNo.3]
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-37mm-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BANo-3/pd/100000001000068870/

ワイコンに関しては「37mm ワイコン」でググルと出てくると思うけど、動画に使うのなら問題はさほどでないと思うけど静止画では画像の劣化が目立つように思う

書込番号:14736035

ナイスクチコミ!0


ヒ根さん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/28 15:51(1年以上前)

フィッシュアイならgizmoshopにありますよ
こちらはワイドやマクロレンズもあったはずですが現在確認できませんね
http://item.rakuten.co.jp/gizmoshop/535/

書込番号:14736145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/28 17:04(1年以上前)

コンバーターより魚眼レンズを購入された方が遙かに画質です。
発売のアナウンスが待ち遠しいです。
http://www.yasuhara.co.jp/madoka/

書込番号:14736368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/28 21:53(1年以上前)

皆さん、さまざまな情報頂きまして本当にありがとうございます。いろいろな方向があり迷ってしまいますが、(14o−42o)と言うレンズは皆さんの評価としては、どうなんでしょうか?良いレンズなんでしょうか、それともパンケーキより評価は落ちるのでしょうか、重ね重ねよろしくお願いします。

書込番号:14737457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/29 04:53(1年以上前)

クエン酸パワーさん
基準は、どれにするんかな?

書込番号:14738610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/06/29 12:23(1年以上前)

基準と言うかまだ模索中です。どの方法が良いか決めかねている所が正直な所です。

書込番号:14739596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/29 13:50(1年以上前)

クエン酸パワーさん
そうなんや。
なかなかな。

書込番号:14739867

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/30 09:44(1年以上前)

クエン酸パワーさん

17mmは持っていないので比較はできませんが、
14-42mmの評価は、可もなく不可もなくといったところだと思います。
コンバーターを使うために、このレンズを購入されるのは、正直お勧めしません。
フィッシュアイは中途半端な120度だし、マクロはクローズアップレンズで代用できるからです。
ワイコンなら幾らか使う価値はあると思いますが、それなら12-50mmを購入された方がいいでしょう。
12-50mmにはマクロモードも備わっていますし。

模索中というのは、どうレンズをそろえるか思案中という意味で受け止めて、
少しでも参考になればと思い、私がE-PL2でデジイチ入門してから、
これまで買ってきたレンズについて書かせてもらいます。

E-PL2はダブルズームで購入しました。注文してすぐにVF-2も買いました。
店頭でV1を触ったとき、ファインダーを覗いて撮るスタイルが気に入ったからです。

買う前は14-42mmをメインで使うだろうと思っていたのですが、
オマケ程度に考えていた40-150mmが結構楽しい。
150mmでコンデジではできないようなボケが作れるし、
40mmでf4.0なので、14-42mmより明るく、家猫を撮るのに使えます。

それから、コンデジで不可能だった超広角に憧れがあったので、
キャンペーンでE-PL2とセット販売されていた9-18mmをお買い得にゲット。
さらに明るいレンズにも、やはり憧れていたので、
20mmf1.7の中古をヤフオクで手に入れました。

現在メインは20mmと40-150mmで、14-42mmの出番はほぼゼロになってしまいました。
それと最近は、激安のオールドレンズで遊んだりしてます。

2月頃PL2を買ってから、カメラを持って遊びに出る機会が片手で数えるほどしか作れなかったので、
撮った写真の大半は家猫と庭の花になってしまいました。
それでもカメラを飽きずに楽しんでこれたのは、VF-2によるところが大きいと思っています。
背面液晶より像が繊細なので、美しい写真を作ろうという気持ちを盛り立ててくれます。

それぞれの購入価格は、キャンペーンやヤフオクを利用して
出来るだけ安く抑えてますが、それでも自分の収入を考えると明らかに使いすぎ。
こうして、文章にまとめるために冷静に振り返ると冷や汗が出てきます。
一番お金がかかってる9-18mmなど全然使いこなせていないので、
ちょっと早まった気もしています。

おせっかいに、長文をかましてしまいまして、すみません。
何が言いたいかというと、欲しいレンズを闇雲に買うより、
メインで撮る被写体に合わせてレンズを選んだ方が、
無駄にお金を使わなくていいよということです。

書込番号:14743306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/07/01 10:36(1年以上前)

返事が遅くなりましてすいませんでした。kanikumaさん親切丁寧に大変細かくわかりやすく自分の体験談まで書いて頂き本当にありがとうございます。感謝致します。12-50oと言うのも広角〜軽望遠までこなせるので良いですね。あと40-150oと言うのは、ほとんど頭になかったですね。私自身、街撮りやスナップ写真が多いので一度カメラ屋さんで見てみたいです。あと昨日、日本橋のキタムラに行ったらVF-2中古で売っていました。確か1.7万円?1.3万円?すいませんちょっと定かでなくて………でもいろいろの選択しがあってゆっくり慌てず自分にあった物を購入したいと思います。皆様いろいろなアドバイスありがとうございました。本当に助かりました。掲示板で聞くっていいですね。

書込番号:14747979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2012/07/01 13:37(1年以上前)

kanikumaさんこんにちは!先ほど上野のヨドバシに行って来ました。40-150oもなかなか面白いレンズで使い勝手が多い人にはピッタシですね。ボケも出るし!……でも私が気になったのは 9-18oです。5万円代のレンズですがこれは街撮りには非常いいレンズですね。高いレンズなので手は出ませんが、思わずkanikumaさんにレンズ売ってと言いたくなりました。いいな〜!中古だといくらするんだろ〜!

書込番号:14748689

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/01 17:22(1年以上前)

9-18mmは売りませんよ(笑)これから頑張ってモノにするんですからね。
使いこなせてないけど、このレンズは解像力が高く作りもキットレンズとは別物で良いレンズです。
中古ではあんまり出回ってないかも。
クエン酸パワーさんは完全に「新しいレンズが欲しい病」に罹ってますねー。
じっくり考えつつお金をためて、評判がいいレンズを買った方がいいですよ。
今のところは、オールドレンズとかで気を紛らわすのも良いかも。
後で別スレたてて、オールドレンズネタを書き込みますね。

書込番号:14749493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンj1と迷っています

2012/06/23 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 gon2229さん
クチコミ投稿数:3件

題名の通りニコンのj1と迷っています。
撮るのは普通に観光の思い出や
サッカーの試合などです、

初心者で何も分からないので
何かアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:14716737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/23 21:13(1年以上前)

サッカーの試合を撮るのであれば、比較的NIKON 1の方が向いてるかもしれませんね。

さらに言うと、一眼レフカメラの方がよろしいかもしれませんね?

gon2229さんの予算は分かりませんが、例えば、D3100のダブルズームキットはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000271231/

書込番号:14716772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/23 21:26(1年以上前)

 観光の思い出に記念写真を撮る程度なら、デザインの好みで選んでも大して問題ないと思います。

 ただ、サッカーで選手の動きを望遠で追いかけるなら、PENならば電子ヴューファインダーを別途購入する必要があると思いますし、NIKON1ならJ1ではなくV1を選ぶ必要があると思います。
 
 背面液晶だけで、動きの激しいスポーツ撮影するのは難易度高いです。

書込番号:14716826

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/23 21:35(1年以上前)

gon2229さん、こんばんは。
観光の思い出撮影だとセンサーがニコン1より大きいm4/3のE-PL2の方が良いように思います。

一方サッカーの場合、E-PL2でも撮れるでしょうが、被写体が動くでしょうからセンサー内の位相差AFが使えるニコン1が有利だと思います。
特に動きが激しいシーンはニコン1でもJ1よりEVFが内蔵のV1が使いやすいでしょうね。

いずれも撮りたい条件でレンズと設定を選ぶ楽しみと難しさが有ります。散財に要注意ですが・・・(^^;)


何度も沢山撮って、工夫するほど写真が上手になるカメラだと思いますので、とどのつまりEP-L2とJ1なら触って好きなほうが良いと思いますよ。

書込番号:14716874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/23 21:53(1年以上前)

サッカーの試合も撮るんだったら、一眼レフも候補に入れたほうが良いかも。

書込番号:14716993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 14:50(1年以上前)

動く被写体はEVFのついているV1の方が写しやすいと思います。

書込番号:14719764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング