OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2011年10月8日 19:11 |
![]() ![]() |
6 | 16 | 2011年10月4日 09:58 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2011年9月24日 19:37 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年9月7日 04:48 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2011年9月13日 10:41 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2011年9月2日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
こちらで質問してよいものか迷いましたが、こちらを参考に購入させていただいたので、質問させていただきます。
この度、はれてPL2のWズームキットを購入したのですが、
望遠レンズに取り替えたときに、電源をつけたのですが、なにもうつらず、まっくらの状態でした。一度電源を消してもう一度取り付けなおそうとしたのですが、
電源を押しても電源が消せません。
やむを得ず電池を抜いて、またいれてみたところ、勝手に電源がついてしまい、
電源を消すことができない+まっくらという状態になりました。
標準レンズのときは問題なくとれていたのですが、望遠レンズに初めてとりかえたときにこの症状になったので、一度電池を抜いて、標準レンズに取り替えたところ、何も問題なく電源のONOFFができるようになり、うつりも問題ありませんでした。
そこでレンズの故障かと思い、もう一度望遠レンズに取り替えたところ、今度は何も問題なく使うことができ、それ以降、2,3度付け替えたところも問題はありませんでした。
もちろん、ちゃんとカチっとなるまでしっかりレンズは付けていました。
(はずすときもボタンをおしてからでないと動かなかったので)
これは一度お店にもっていったほうがよいのでしょうか?
現状異常は見られないので、なにかしてくれるとは思わないのですが、
はじめてのデジタル一眼で無知なので不安になり、こちらに質問させていただきました。
あと、もうひとつだけ、今まで意識していなかったので、そこからかわからないのですが、
電源をつけたときに、必ずカチっという音がするのですが、これは普通でしょうか?
どちらのレンズを付けていても、必ず電源をつけると、ウィーン カチっと音がします。
皆さんのPL2は音がしますか?
できればお答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
1点

一度、
購入店に相談してみるか、
「再現しない」、ということで相手にしてもらえなかったら、
OLYMPUSのサポートにメールなどで問い合わせてみるのがよろしいかと。
>ウィーン カチっ
に関しては、持っていないのでわかりませんが、
音がするのはありかと思います。(特に毎回なら、なにかの機構(連結、ロック解除など)の動作音かと。)
書込番号:13581622
0点

こんにちは
購入店に行き 症状を説明し、初期不良で交換依頼をされた方が良いです。
今は 再現しませんが、またそうなる可能性が有りますからね(駄目なら返品の意思を穏やかに示す)。
レンズの 取り付け不良ぐらいでは、そのような状態にはならないです。
書込番号:13581690
1点

E-P1持ちですが、そのような症状にはならないです。というかどんな一眼でも普通起きないと思います。不良だと思うので、購入店で相談されたほうがいいと思います。
書込番号:13581720
1点

晴れた日にさん
わたしはe-pl2使っていますが、「カチッ」という音はしません。起動時にレンズが繰り出されるようなノイズはしますが、全然種類が違うでしょう。なお、e-pl3、pm1は起動時にそういう系統(「カチッ」)の音がします。
モニター真っ暗は先日ヨドバシカメラ某店で経験しました。一度電源を落とし、レンズをゆるめて再度取り付けると治りました。晴れた日にさんの場合と、これと同じなのかどうかわかりませんが、たぶん再現性はないでしょう。だとすると、これだけで販売店に持っていくのはためらわれますが、「カチッ」という音は異常といえそうですので、この際、持っていくべきです。
書込番号:13582029
0点

晴れた日にさん
>なにもうつらず、まっくらの状態でした。
おそらく、レンズがきちんと装着されていなかったのだと思います。
キッチリはまったように思えても、レンズロックピンがレンズ側のマウントにちゃんとはまっていないと、モニタが真っ暗になります。
>必ず電源をつけると、ウィーン カチっと音がします。
イメージセンサーの位置決め(手ブレ補正のため)をしている音だと思います。
レンズを外して電源のON-OFFをしながらセンサーの動きを観察してみると、センサーが動くところが見えます。
もしもその音でなかったら、サービスセンターに相談してみてください。
書込番号:13583833
1点

皆様返信ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
念のために購入したお店に持って行き、事情を説明したところ、
異音は正常な音で、ほこりを落とす音だったみたいです。
カチっという音は私の勘違いだったようで、実際に店頭においてあるものをいくつかのお店をまわって聞いてみましたが、正常だったようです。
お騒がせしました。
また、真っ暗だったのは、接触不良だったようです。
初期に極まれにあるという説明をうけました。
あれから何回か使っていますが、問題なく撮れているので、初期だけだったのかもしれません。
電源がオフにならなかったのは、接触不良で、電気が通っていなかったかなにかの影響で、
電源が反応しなかったという説明を受けました。
とりあえず交換などはしてもらわず、様子見ということになりました。
返信いただいた皆様ありがとうございました
書込番号:13599073
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
初めまして。
この度、初のデジイチの購入で、PL2かk−rで迷っています。
旅先での風景や仲間との記念写真を綺麗に撮りたいです。
いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
数字をみてもよくわからなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
オールマイティという意味を、「いつでもどこでも気軽に」ということなら小さく軽いE-PL2がいいと思います。
「明るいところ、暗いとこ、運動会やスポーツでもそこそこに」ということであればファインダーのあるk-rのほうがいいと思います。
E-PL2は運動会やスポーツ等の撮影が難しく、失敗する確立が高いと思います。その変わり軽く小さいので、手軽に持ち運べるので楽しいと思います。
書込番号:13570428
0点

システムとしてコンパクトにしたい、スナップ的に気楽に撮りたいのであれば
ミラーレスのPENでしょう。
動体など動きものも考えているのであれば、
K-rを含む一眼レフでしょう。
書込番号:13570478
0点

Johny Fly さん
こんばんは
k−rは光学ファインダーを、PL2はコンデジのように背面液晶を見ながら撮影するところが大きな違いでしょうか。
どちらもオートにしておけば、初心者でもいい写真が撮れると思います。
「AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?」
とのご質問ですが、どちらを選んでも大丈夫と思います。
私はE−PL3を使ってますが、iーAUTOでシャッターを押すだけできちんと撮れていると感じています。E−PL2も大丈夫です。
E−PL2の特徴としては
1 オリンパスにはライブガイドという初心者向けの機能があり、風景を撮りたいとか、背景をんぼかして撮りたいとか、そこを選ぶだけで説明にある写真が撮れます。
この機能は初心者にはわかりやすいと感じています。
2 k−rに比べ小さく、軽い。この特徴はレンズをつけるとさらに違います。
オリンパスの標準レンズは小さく、軽い。写りもキットの標準レンズとし優れていると思います。
3 「いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。」このご希望があればオリンパス(マイクロフォーサーズ)は最適でしょう。自信を持ってお勧めできます。
オリンパスからMZD9mm−18mmという広角ズームが出ていますが、これが広角レンズにしては驚くほど小さくて、写りも良いです。さらに広角がほしい場合はパナソニックから7mm−14mmがでており、このレンズも超広角レンズとしては小さいレンズで、写りも定評があります。
運動会や動きものをメインに撮る場合はk−rをお選び下さい。(E−PL2でダメというわけではありません。)旅先での風景や仲間との記念写真がメインであれば、Johny Fly さんの場合はE−PL2が向いているような気がします。
趣味のものですから、見て触って、気に入る、愛着を感じるということも大切です。両方を実際に触ってみて、お選び下さい。
書込番号:13570570
1点

ファインダーを覗いてプロ気分で撮影したいならk-r、とにかくコンパクトで画質がいいものが欲しいならPL2でしょうね。使用用途を見ると動きものを撮らないようなので自分がどういう希望かで選んだ方がいいでしょう。
書込番号:13570601
0点

>また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
E-PL2はマイクロフォーサース、k-rは一眼レフ(APS-C)と同じ一眼でもジャンルが違います。
単純に画質が良いかどうかは、レンズから入ってくる光の情報をどれだけ多くセンサーというところに取り込めるかどうかで変わってきます。センサーが大きければ大きいほど光が多く取り込め、画質が良くなります。センサーの大きさは、
k-r(一眼レフ)> E-PL2 > コンパクトデジタルカメラ
となり、E-PL2よりもk-rのほうがセンサーが大きいので、k-rのほうが光がたくさん取り込め、画質が良くなります。ただセンサーが大きい分カメラ本体も大きくなってしまいます。
とはいえ、写真をL版程度に印刷する分には、k-rもE-PL2もほとんど違いがわかりません。
広角レンズはどちらもいいレンズがありますが、同じ性能とした時、センサーサイズが小さなE-PL2のほうがレンズが小さくなります。レンズを増やしていくほど、システム全体としてE-PL2のほうがコンパクトに収まります。
若干の画質の良さをとるか、小さく軽い携帯性をとるかの判断になりますが、個人的には持ち運びに便利なほうがシャッターチャンスが多くなるので、E-PL2をお勧めします。
後継機のE-PL3が発売になり、値段も下がっているので、今が買い時だと思います。
書込番号:13570660
1点

コンパクトを求めないのであればK-rのほうがあらゆる部分において優れてますよ
例えばピントの合う速さ、暗所性能、連写スピードなどです
またこの最新ではないE-PL2にはAF補助光が付いていませんので暗闇ではピントを合わせる事ができません(買ってから気がつく)
書込番号:13570773
3点

とにかく小型・軽量なカメラで気軽に撮るならE-PL2がいいでしょうし、
ファインダーの撮影に拘るならK-rがいいと思います。
どちらを重視するかで決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:13570875
0点

k-rダブルズームキットが最安値の店舗だと5万切っています。k-rチャンスですよ。
書込番号:13570956
0点

>旅先での風景や仲間との記念写真を綺麗に撮りたいです。
どちらかというとPL2ですね。気楽に取れるという意味で。
>いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
k−rですね。35mmとして、換算するときのレンズの焦点距離にかける倍率がk−rのほうが低いためです。
>どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
PL2ですね。
>また、AUTOでオールマイティーに撮った場合、どちらが優れているのでしょうか?
とっつきやすいのは、PL2だと思います。
☆どちらにいたしましても一眼タイプですので、autoに満足せずいろいろなとり方を試みた方が楽しいと思います。
ご参考までに。
書込番号:13571159
0点

Johny Flyさん
ペンタックスには、手が届く
魚眼ズーム有るからな。
書込番号:13572273
0点

こんにちは。
>>どちらが、初心者でもいい写真撮れますでしょうか?
いい写真となりましたら、撮像素子センサーが大きいK−rの方です。
フォーサーズ規格のセンサーを採用しているカメラとは、画質的に、高感度、解像感、立体感、ボケ具合等が違ってきます。
昨年、ソニーのセンサーを採用してから、上位機種のK−5と共に、高感度撮影が更に強くなり、以前のエントリークラスのK−xと比べ、色の質感も良くなっています。
>>いずれは(超)広角レンズも欲しいと思っています。
ペンタックスには、広角レンズで評判のいい単焦点レンズがあります。
smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited
歪曲収差が抑えられていて、非常にカチッとした写りをします。
http://review.kakaku.com/review/K0000023842/
書込番号:13572401
0点

Johny Flyさん おはようございます。
K-rは一眼レフでレンズを通した被写体を双眼鏡のようにミラーを介して覗き、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなり受光部に記録されるという長年培われた方式で、受光部の大きさはAPS-Cサイズのカメラです。
PL2は最近出来たミラーレス一眼という画期的な方法のカメラで、レンズを通して被写体を受光部でとらえてその画像を液晶で見ながら撮るという方式で、受光部の大きさはマイクロフォーサーズという規格のカメラです。
両者を比べるとカメラの大きさに比例するように受光部もAPS-Cの方が大きいので単に綺麗と言われると大きい方が綺麗となりますが、どちらもオールマイティには使用できますし大きさや重さが違うので好みでどちらを選ばれても良いと思いますが、動きものや望遠撮影をしたいのであれば日中液晶を見ながら追いかけブレ無いように撮影するのは難しいと思いますのでそう言う撮影が有るのであればK-rをお薦めします。
書込番号:13572483
0点

K-rのスタイル(昔ながらの一眼レフスタイル)に抵抗がないならK-rの方がいろんなシーンでの対応力があり、よろしいかと。
いつも持ち歩いて気軽に静止物を綺麗に撮りたいならばPENシリーズでよろしいかと。
私は気軽さを重視して一眼レフからE-pl2に乗り換えました。
結果、満足です。
ベストは両方使い分けることですが。
書込番号:13575861
1点

大変参考になる書き込みばかりで、本当にありがとうございます。
結果、今の自分の目的に合いそうなのはコンパクトで気軽に持ち運べるPL2かなと思いました。薦めていただいた広角レンズの方も勿論検討してみます。
皆様の意見が有って、今回の決断に至ることができました。貴重な時間と知識を自分に使って頂いたこと、感謝します。
書込番号:13579389
0点

Johny Flyさん
E-PL2の方に気持ちが傾いた?そうで何よりです。
レンズ交換式のデジタル一眼なんて他にもたくさんあります。
そうは言っても100人が100人 100点を付けられる全部入りのカメラなんて
存在しない訳です。みんな価値観が違うので長所・短所が必ずある訳です。
自分が選んだカメラでたくさん撮影し、長所を活かせるのはどんな撮り方
なのか体験して下さい。
どうしてもアンマッチなら買い換えれば良いだけです。
費用は出るかも知れませんが、生活が行き詰るほどの買い物ではない?
長期間悩んで何も買わないよりは、思い切って何かを買って、コンデジとは
違うレンズ交換式デジタル一眼の世界を楽しまれる方がHappyと思いますヨ。
書込番号:13579798
0点

Johny Flyさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:13581432
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
先日色々アドバイスいただき(ありがとうございます)、E-PL3を購入したばかりのものです。
実用性を考えダブルズームキットにしましたが、手軽な散歩用に、パンケーキも欲しくなってしまいました。
レンズ単品でも3万円前後と、E-PL2のキット3.6万と大差ないようです。何かレンズや付属品に違いがあるのでしょうか?
同じならばキットにしてボディをオークションにした方が結果として安い?と考えたのですが、何か思い違いしてますか?
↑落札数回、出品経験なしです。買ってもらえないですかね...
今のパンケーキはAFが遅いとか、そろそろ新バージョンの話も出る?とかあるようですが、そんなに違うものでしょうか?
今のキットレンズもまだまだ使えていない初心者には気の早い話かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

オークションでのボディの金額は判りませんが、レンズはキットのものと同じです。
書込番号:13533686
0点

ボディだけでなく、保証書(2012年9月まで有効)を画像で明示すれば売れるかも?
書込番号:13533704
0点

こんばんわ
レンズはキットで買うと安いです
単品だと割高感がありますね
このキット先週買ったばかりです
オクに出さずに二台使うのは如何でしょうか
書込番号:13533873
0点

オ-クションに抵抗が無ければレンズをオクで落札したほうがリスクや手間を考えると楽な気がします。
書込番号:13534015
0点

思い違いじゃありません。大丈夫です。
キットで買って、オクでも中古屋でも、売りとばしましょう。
ソフマップだとPL2の美品の買取価格は18000円だそうですから、このレンズは2万円以下で入手できます。もちろん明日、中古価格が暴落するリスクとかはありますけど。
個人的には、パンケーキならパナソニックの20mmF1.7が良いと思います。これだと一眼らしいぼけも出せるので。携帯性だけでなく、撮れる写真の範囲を広げるようにレンズを増やすのが良いと思います。このレンズもGF1パンケーキキットで買えれば安くつきますが、もう新品は流通してないかもしれません。
書込番号:13534128
0点

(^_^)\さん
おはようございます。
私はスレ主様の反対で、パンケーキレンズはすでに持っているので、
カメラのキタムラでキットを買い、その場でレンズだけ買い取ってもらいました。
今月一杯まで買い取り価格が通常より10%高くなります。
先週、たまたま休みをとった時に何の気なしにHPを見ていたら、
パンケーキキットが¥35820と驚きの価格(この日約6時間だけの価格でした〜運が良かった〜)でした。
でも、レンズはいらないので、近くのキタムラに電話で問い合わせたところ、
中古買取査定額¥12000(キタムラのHP・ネット中古のタブから簡単な査定ができます)より
はるかに高い¥13200円でいいですよということで、
(10%アップは知らなかったのでびっくりでした)
結局35820−13200=¥22620でボディが手に入りました。
仕事に使ってたコンデジが壊れていて何か安くていいのないかと探していたのと、
この価格なら買わない手は無いだろうということで、カミさんに内緒で
(このところカミさん拝み倒して、E-5用にハイグレードレンズをいくつか買ったばかりだったので)、
即ポチってしまいました(笑)。
実はそれが夕べ手に入ったので、こんな朝早くからいじっていたところです(笑)。
キタムラなら確実に売れると思いますので、今ならお勧めですよ。
書込番号:13536090
0点

おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。
同じなんですね!そんなにカメラ本体は値下りするってことなんですね。
オークションでボディ(同様にキットからレンズだけぬいたもののよう)が
2万強で出品されていました。ただ入札者がいないものも多く・・・。
2台とも使うことはちょっと考えました。
元々こちらのレトロデザインから気になり、軽さと速さで新機種にしたのと、
電池と充電器は逆にこちらの方が新型のようですし(きっと必要になりますよね)。
ただボディを残して使うかしらとも・・・
ソフマップやキタムラの中古買取は気づきませんでした。
ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。
書込番号:13536605
0点

(^_^)\さん
>ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。
基本的に問題ないと思いますよ。
書込番号:13537024
0点

書込番号:13537616
0点

ありがとうございます!
ちょうど旅行のため、その間オークションをウォッチして、
レンズ単品でのオークション購入も含めて検討してみます。
書込番号:13542701
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
本日、念願のE-PL2ダブルズームキットを購入しました。お勧めの液晶保護フィルム・レンズフィルターがありましたら教えてください。先輩方、よろしくお願いしますm(__)m
1点

ryoma24さん
フィルターは、
マルミのマイカラーフィルターやで。
書込番号:13460435
0点

昔は、ケンコーの液晶保護シートはダメダメ(すぐに傷だらけになった)だったので、今も私はハクバのものを使ってます。
いまは、ケンコーも良いかもしれません。
レンズフィルターは、マルミのDHGシリーズか、マイカラーフィルターが、私も最適だと思います。
書込番号:13460680
0点

ryoma24さん おはようございます。
フィルターは37oと58oになりますが37oが特殊な為、37oで選ばれてから58oを購入されたら良いと思います。保護フィルムは私はつけませんので解りません。
価格は安い物から色つきまで各種出ていますが、高価な物ほど性能が良いですが極端な逆光や夜景などは外した方が良いと思いますし、安価な物でも通常使用は問題が無いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540210416.K0000067264.K0000068426.K0000102972.K0000272181
書込番号:13460972
0点

お三方、返信ありがとうございます!
教えてもらった商品調べてみます♪充実したカメラライフを送れるよう頑張ります(^o^)
書込番号:13467913
0点

ryoma24さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13468746
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
はじめまして。
初めてデジ一眼を購入しようと思います。
オリンパスのデザインが気に入り、E-PL2かE-P3が良いなと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
最新機種が良いとは思いますが、価格が高いので悩んでいます。価格差を実感出来るほどE-P3が良いでしょうか?
素人丸出しの質問ですみませんが、どなたか教えてくださいますか?
書込番号:13451355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jw-kurtさん
はじめまして、こんばんゎ^^
E-P3はとにかくAFが早いですよ!あと所有している喜びも感じられる高級感のあるボディもいいんじゃないでしょうか?長くお使いになるのであればお勧めします。
高感度の画質もE-PL2と比べると断然よくなっていますし。
今日発売のE-PL3なんかもコンパクトで液晶が可動式ですからハイアングル撮影やローアングル撮影も楽にできますのでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13451386
0点

バリアングルいらないならE−PM1が最もマイクロフォーサーズらしいカメラで好感が持てますねえ♪
(*´ω`)ノ
バリアングルいるのならE−PL3
書込番号:13451831
0点

まったけちゃんさん、おはようございます。
早速の回答、ありがとうございます。
やっぱりE-P3良いですか?でも価格ねぇ〜(>_<)
あとレンズのセットもダブルズームレンズが良いんですよね。E-PL3も気になりますね!
書込番号:13452089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段次第ですが、チルト式液晶や連写速度でE-PL3も魅力的ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268249.K0000268224.K0000216765
書込番号:13452523
0点

jw-kurtさん
おはようございます^^
ちなみに、E-PL3は液晶可動しますがタッチパネルじゃないです。
E-P3は可動しないけどタッチパネルなんですよね〜 タッチパネルかなり便利ですよ!
ローアングル撮影なら別売のビューファインダーで対応可能ですが、ハイアングルは・・・
個人的にはE-P3買います(笑)てか今一番欲しいんです(笑)
書込番号:13452767
0点

jw-kurtさん
ツインレンズキットは標準ズームと単焦点17mmなのでどうなんでしょう?
17mmをあまり使う予定がなければレンズキットを買って例えば評判のいいパナの20mmなんかを
中古で購入するとかってのもありですよ!望遠ズームが必要なら40-150mmの新型を追加購入でいいんじゃないでしょうか?パナから10月13日に発売の45-175mmも候補に入れておいたらいいと思いますよ!こちらはハイグレードタイプのレンズですから。
書込番号:13453362
0点

あふろべなと〜るさん、じじかめさんありがとうございます。
今日E-PL3触ってきました!E-PL2と比べると、良いですね!質感がかなりアップしてますね。AFもかなり速くなってました。ただ液晶が少し小さくなった感じでした。
E-PL2、EPL3、E-P3、いよいよ悩んできました(^。^;)
書込番号:13454225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E−PLシリーズはE−Pシリーズの安物バージョンとして
故意に安っぽいデザインにされてましたからね
それがE−PL3で独立させたデザインになって非常に魅力がアップしました
(*´ω`)ノ
書込番号:13454252
1点

まったけちゃんさん
単焦点レンズはどのような時に使いますか?
私の場合は主に人物が多いですね。もちろん一眼を買ったら、いろいろ撮りたくなるでしょうね。
書込番号:13454266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナの20mmはオールマイティーに使えるんじゃないでしょうか?
人物や花や景色など、開放でぼかすもよし、絞り込んで景色を写すもよし、単焦点レンズならではの解像感にはまるとズームレンズはある程度割り切って使うようになります。
E-PL3に装着した場合非常にコンパクトにまとまるんじゃないでしょうか?
E-P3ならパナの25mmを迷わず選びますが、画角も違いますし、口角よりの20mmのほうが使いやすいかもしれないですね。ただ単焦点にはまってしまうと危険ですよ(笑)ズームレンズ使えなくなっちゃいます・・・
書込番号:13455228
0点

あふろべなと〜るさん
E-PL3はカタログで見たより良かったです。あとグリップがあれば言うこと無いんですけどね。バリアングルは魅力的です!
書込番号:13455319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったけちゃんさん
お金があればいろいろ買えるんですけどね(T_T)
よく知らないんですけど、パナソニックのレンズは黒色だけですか?自分はシルバーが好きなので。質問ばかりですみません。
書込番号:13455369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒だけじゃないですか?
ズームレンズでよければ14-42(10月13日発売)これもパナですが、Xシリーズ(高性能レンズ)らしいですが、沈胴式なので従来のパンケーキレンズ並みの薄さですので普段使いにはいいかもしれないです。発売前なので実際の画質は未知数ですが・・・
書込番号:13455596
0点

書き忘れました・・・14-42ならシルバーもあります!一応オリンパス機でも使用可能みたいです。というのも、電動ズームなんですよ。最初はパナだけしか使えないのかと思っていましたがオリンパスでも大丈夫なようです^^
書込番号:13455615
0点

皆さんいろいろとありがとうございました!
先日E-P3ツインレンズを購入しました!今晩届く予定です。
初心者で分からないことが多いのでまた質問させていただきます。あ〜楽しみ!
書込番号:13494184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
間もなくE-PL3が発売されるため、すっかり値崩れしたE-PL2を購入したいと考えています。
そこで、悩んでいるのがWズームキットかパンケーキキットかです。
私の撮影対象は、ほぼ愛犬か料理しかありません。
もちろん旅行なんかでは風景撮影もありますが、普段使いでの撮影対象はほぼ100%、犬か料理です。
動き回ったり、走る愛犬の姿を撮りたかったりするので、いつもはキャノンEOS-kiss3を使用しています。
しかし、カフェやレストランでひっそり撮影したいときなんかは
EOS-Kissでは目立ち過ぎる気がしてしまって、より小さなPENに目をつけました。
PENを購入したら、基本的にはPENは料理など(静止しているもの)を中心に撮影、
愛犬と一緒のときは引き続きEOS-kissにしようと思っています。
また、EOS-kissのキットで購入した望遠レンズもこれまでほとんど使うことがありませんでした。
そのため、PENはパンケーキキットでも十分かなぁなんて思っているのですが、価格もWズームより安価だし。
ただ、パンケーキレンズだけだと単焦?になるため、慣れていないと使いづらいという話しも聞くし、
こちらのレビューを読んでいてもWズームキットを推奨される方が多いように思います。
それで今すっごく悩んでいるのですが、私のように撮影対象がほぼ決まっている場合は、
Wズームキットとパンケーキキットどちらのほうが結果的によい使い勝手になると思われますか?
カメラは使いはするものの、その中身については完全に素人なので
詳しい方方からのアドバイスを伺えたら嬉しいです。
0点

EOS KISSだと、KISSとセットになっている広角のレンズを20mmにあわせて撮影すると、大体パンケーキキットと同じ画角になります。
20mmに固定した状態で一日撮影されて、ズームが欲しくなるか試されるのはいかがでしょうか?
室内撮りだけなら、個人的にはパンケーキキットで、いい感じがします。
書込番号:13447692
0点

>Wズームキットとパンケーキキットどちらのほうが結果的によい使い勝手になると思われますか?
Wズームキットとパンケーキキットではなくレンズキットとパンケーキキットで検討されるのがいいかもしれません
レンズキットに付属はM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uの標準ズーム
パンケーキに付属はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8の固定焦点レンズです
http://kakaku.com/item/K0000216765/
パンケーキは最短撮影距離20cmで焦点距離は35mm換算で34mm相当の広角系のレンズなので出先で料理撮るのに問題ないかと思われますが、固定焦点の為に画角の変更ができませんので出された料理全体を写そうと思って入りきらない場合はのけぞるか、立ち上がるか、あきらめるかでしょう
その点レンズキットの標準ズームなら画角が変更でき広角端も35mm換算で28mmと少し強いし、ズームすれば愛犬も少し大きく写せると思います
ただ少し問題なのは標準ズームだと少しだけレンズが暗いことでしょうか、マイクロフォーサーズ機は高感度にはあまり強くないのでレンズは少しでも明るいほうがいいかもしれません
あと、画角はテレマークファンさんの言われるような方法で試されてください
でも
>いつもはキャノンEOS-kiss3を使用しています。
EOS-kiss3ならフィルム機なので合わせるズームレンズの位置は34mmと思われる位置に
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos
デジタル一眼レフ(APS-C機)のKiss X3ならもうちょっとだけ厳密に言えば合わせる位置は34mm÷1.6=約21mm付近かも(20mmでも誤差の範囲内ですけど)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/2005-2009/2009_eos_kiss_x3.html?categ=crn&page=2005-2009
書込番号:13447834
0点

こて麿さん
持ってるズームレンズで使ってる
焦点距離にもよるんちゃうんかな?
書込番号:13447863
0点

こて麿さん おはようございます。
現在お使いのカメラはフィルム一眼レフのEOS Kiss IIIでしょうか、デジタル一眼レフのEOS Kiss X3でしょうか。現在ご使用のカメラがどちらか解らないので説明はフィルム換算の焦点距離でしたいと思います。
E-PL2のレンズキットの標準ズームは14-42oなのでフィルム換算×2なので28-82oのズームとなり、パンケーキは17oなのでフィルム換算34oとなります。レンズを選択する場合は画角が一番重要になりますので、現在使用のカメラの標準ズームで焦点距離を合わして見られると撮れるが画角が解ると思います。現在X3使用の場合は換算で÷1.6となりますので標準ズームは17.5-51.25oパンケーキは21.25oとなります。
画角を確認されて使用しやすい方にされたら良いと思いますし、Frank.Flankerさんがおっしゃっているようにダブルズームキットでなく、望遠を使用しないのであればレンズキットでも良いと思います。
レンズの明るさはパンケーキの方が明るく、焦点距離によりますが3/2〜2段早いシャッターを切れますし、画角が問題なく料理撮影にご自身か前後出来るのであれば持ち運びにスマートなパンケーキもお薦めだと思います。
書込番号:13447883
0点

良く出るお勧めのパターンは、ズーム1本のキットと、パナソニックの20mmパンケーキを一緒に買う♪ です♪
ただ、オリンパスの銀のパンケーキは白ボディとセットにするのにうってつけて、個人的にはパナ20mmよりずぅ〜〜〜〜〜〜っと可愛い気がしています☆
レンズセット+パンケーキで、望遠無、がやっぱり今回のおすすめかぁな♪
書込番号:13448019
1点

「基本的にはPENは料理など(静止しているもの)を中心に撮影」ということなら
少しでもレンズが明るいパンケーキキットがいいと思います。
書込番号:13448034
0点

パンケーキレンズは、可も不可も無い様な写りのレンズだと思いますが、その辺はサンプル画を見ての判断が必要かと思います。
あとは、御自身書かれてる様に単焦点レンズなので場所に拠り割り切りも必要でしょうね。
書込番号:13448046
0点

アドバイスくださった皆様、どうもありがとうございます。
素人なりにけっこう真剣に悩んでいたので、こんなにもアドバイスをいただけて本当に嬉しいです!
現在、使っているEOSkissはX3です。
何人かの方のアドバイス通り、まずはKissで焦点固定を試してみたいと思います。
また、ずっと色はホワイトを希望していたのですが、ホワイトはレンズキットがないんですよね。。。
でも、皆さんのアドバイスを1つ1つ読ませていただいて、
自分の中で、Wズームキットは候補から外す可能性が高くなっていますので
「ホワイトのパンケーキキット」か、「ゴールドのレンズキット+パンケーキ」で予算を考慮しつつ考えてみることにします。
皆さんのご意見、それぞれとっても参考になりました!
本当に本当にどうもありがとうございました♪
書込番号:13450762
0点

>「ホワイトのパンケーキキット」か、「ゴールドのレンズキット+パンケーキ」で予算を考慮しつつ考えてみることにします。
ホワイトのパンケーキキット+キットレンズ(14-42mmUR)のほうが断然安くなりませんか?
レンズだけで比べたら、14-42mmUよりも17mmパンケーキのほうが1万円高くなります。
それに、せっかくホワイトが気に入られたのですから、ホワイトを選んだ方が長く使えると思いますよ。
ちなみに、キットレンズの14-42mmUはキタムラネットの中古で大体13,000〜19,000くらい、外観が新しい14-42mmURは15,000〜20,000くらいで売っていると思います。
書込番号:13450886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





