OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 18 | 2011年5月13日 17:02 |
![]() |
7 | 8 | 2011年5月29日 03:18 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2011年5月9日 18:29 |
![]() |
39 | 20 | 2011年5月13日 20:00 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月9日 17:01 |
![]() |
16 | 10 | 2011年5月9日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
購入を迷っています。
昨年2月にDP2を購入しました。空気感も残してくれる良いカメラなのですが、動体や夜に弱く、シャッターチャンスを逃すことしばしば。家に置いておくことが多くなってしまいました。
今回気軽に毎日持ち歩けるカメラが欲しくって、E-PL2 ダブルズームキットを買おうと、値段交渉もしちゃいましたが…E-PL1がダブルズームキットが約4.5万、レンズキットだと約3万、というコンデジ並みの価格.com価格をみて悩みました。
きっと今PENを買っても、来年の今頃にはまた一眼を探していそうな気配がありそうなのですが、PENを買っておいても損はないと思っています。(古いモデルですが入門一眼は持っています。)
・・・でもそれなら、もしかしてE-PL2じゃなくってE-PL1で十分?
ビッグもヤマダも78,700円のPoint21%にしてはもらえそうなのですが、他にもビッグは引換券を使って後で3000Pもらえるサービスがあり、ヤマダは下取カメラ有で5,000円引きになります。
あと欲しいのはE-PL2にしか付きませんがコミュニケーションユニット。
余裕が出て欲しくなったらビューファインダーが欲しいかも、というところです。
・・・見方を変えれば、E-PL1(Wズーム)に+1万強すると、E-PL2(Wズーム)が買えちゃう、とも言えちゃうのでしょうか?(それはそれでお得感が^^)
E-PL1とE-PL2だとレンズも新しくなっているし、迷うところです。
E-PL1+パンケーキのセットがあってE-PL1レンズキットの値段くらいだったら迷いなくE-PL1買ってたんですけどね^^;
みなさんならどういう選択をされますか?
0点

蜜蟲さん
DP2を持っているとはタダモノじゃないですね。
私は値段下がってきたらE-PL2買うつもりで現在どっちも持ってませんが、E-PL2をお薦めします。
E-PL1とE-PL2の主な違い
・最高シャッター速度が 1/2000→1/4000 昼間の撮影で絞りを開けてボカシしやすい
・背面LCD 23万→46万画素 見やすい、特にMF時
・アートフィルタに ドラマチックトーン追加
・PP-1などのユニット追加できるコミュニケーションポートの強化
ですが、実は、CPU回りが強化されて動作のサクサク感がだいぶ違います。連写した後に待たされる時間とかSDの書き込み速度とかです。DP-2で不満持っているならサクサク動くE-PL2の方が満足感があるでしょう。
それと 予測ですが E-PL3(Pen lite)よりも E-P3または新しいプロ用のm4/3sの方が先に開発されるようです。
噂レベルですが、オリンパスは新センサを自社開発しているようで 新センサ搭載する場合、E-PL3ではなく E-P2の後継機種かその上のラインナップから搭載する可能性が高く、E-PL3はその後になりそうなので 当面エントリクラスはE-PL2が続くと思います。
http://digicame-info.com/2011/05/m43-1.html#more
ただし! オリンパスは あっ!っとビックリな商品展開することがしばしばあるので予断を許しませんが...例えば、E-P1の4ヵ月後に E-P2出したり、E-PL2の直前に E-PL1s出したり...
書込番号:12993800
5点

>E-PL1とE-PL2だとレンズも新しくなっているし、迷うところです。
E-PL1+高速AFレンズセットありますよ。E-PL1sレンズセットがそうです。
bodyはE-PL1とほぼ同じですが、レンズが新しいので数段AFが速いです。
ただマクロは旧レンズの方が強いです。
書込番号:12993935
2点

PL1は液晶ドット数が23万ドット、PL2は46万ドットですから液晶が見やすいです。ですから他にも特徴がありますからPL2がいいのではないでしょうか。
書込番号:12993955
9点

あたしなら、E-PL3の発表後に検討するわ
E-PL2とE-PL3を両天秤にかけちゃうなかなー
小悪魔的な発言でごめんなさい(笑)
書込番号:12993977
2点

E-PL1はレンズが回るのでPLフィルターで苦労します。
E-PL1Sなら問題ありませんのでそちらの方がいいかも・・・
ですが、E-P3(E-PL3ではありません)がファインダー内蔵で少しよさげな気がします。
でもあのデザインはんー、好き嫌いが分かれそうです。
中途半端に回顧主義でX100の方がカッコイイかもw
私的にもPL2かE-P3ですね。
アートフィルター+αは少し魅力を感じます。
書込番号:12994306
1点

急がないならE-PL3が発表されてからE-PL2を買うと、値段も安くなっている気がします。
書込番号:12994363
1点

次に発表されるという噂は上位機種のE-P3です。
E-PL3ではありません。
本体裏から見て左側にEVFが埋まってます。
背面はほぼE-P1,2と同じでEVF切り替えボタンとストロボポップアップボダンの追加ですね。
E-PL3ではありませぬ。
値段は10万は越えそうな予感・・・
書込番号:12994423
2点

>BOWSさん
分かりやすい機種比較、ありがとうございます。
そうですよね、確かE-P3が出ると言ってたらE-PL2が出た、というところでしたね(笑)
ほんと、オリンパスはびっくりな商品展開ですよね!
そしてE-P3情報もありがとうございます!
この勢いからいくと、E-P1が出た当初くらいの価格になりそうですね。
そしてどんな外観になるのかが楽しみです☆
>一体型さん
ありがとうございます。
E-PL1+高速AFレンズセットがE-PL1sレンズセットなのですね!
速いに越したことはない(苦笑)
>ただマクロは旧レンズの方が強いです。
気になります!!
>ひろジャさん
ありがとうございます。
やっぱり液晶スペックは大事ですね。
私は液晶で見て気に入らないものは、全てさくっとその場削除してしまうので。
>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
小悪魔発言(笑)ありがとうございます。
発表、いつなんでしょうね。
私がカメラ類を買うと、毎回翌月に新機種が出たりしてます^^;
DP2も然り(苦笑)
しびれを切らして買った後に新機種が出ちゃう、ってところなんですけどね。
>DR-Z400Sさん
ありがとうございます。
PLフィルターで問題あり、ですか…
フィルターで遊びたいとも思っていたので、よい情報を伺いました。
X100…。最初に自分で買ったコンデジが画に拘って選んだフジのF11(一応まだ現役)なので、フジというだけで魅かれてしまう私がいます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
じじかめさんに答えていただけるなんて光栄です☆
たぶん新機種が出ると、そちらに目がいってしまう私なのでいろいろ難しそうです(笑)
ただの新しもの好き?
>DR-Z400Sさん
ありがとうございます。
E-PL3、値段が気になるところですね!(ちょっと怖いけどw)
早く発表されないかしらん?
皆様、ありがとうございます。
ちょっとこれからYAMADAへ行ってきます!
書込番号:12994560
1点

E-PL1を使用していますが、今から買うならL1s移行をお勧めします。
キットレンズが標準・望遠共に新しくなり、動画撮影に適しています。
書込番号:12994592
1点

>DR-Z400Sさん
すみません、また間違えました。
E-P3ですね。失礼いたしました。
書込番号:12994597
1点

どうせ1年で買い替えをするんで安く!!ってことならE-PL1じゃなくてE-PL1sが良いと思います^^
ダブルズームキットの40-150mmもマイクロフォーサーズだし^^
書込番号:12994698
2点

蜜蟲さん
待てる?我慢?出来るんやったらしたらええと思うで。
でけへんようになったら
買ったらええんとちゃうかな。
書込番号:12996024
0点

スレ主さんの希望もわかるような気もしますが、
E-Pシリーズって、動体や夜に強かったっけ??
どういった、動体撮影か、どんな感じの夜間撮影か状況を書かれるといいと思います。
もしかすると、E-Pシリーズでも同じ結果になるかもしれません。
書込番号:12996396
0点

>AXKAさん
ありがとうございます。
L1s、レンズがここから変更しているのは魅力ですね!
>かなでちゅさん
ありがとうございます。
…たぶん、買い替えないと思うんです。
気に入ったものは長く使うので。
そして手放せない性分(苦笑)
なのでL1sは気になるところ。
(売れ筋ランキングから外れていたので、違いを気にしていませんでした)
>nightbearさん
ありがとうございます。
待った方が良さそうですね。
実は、上記の書き込みの後、下取り用のカメラを探していたら見つからず。
…2台あるうち1台は引越しの際、夫に捨てられていたことが判明…(辛っ)
あと1台がみつかるまではお預けかもしれません…
>hiderimaさん
ありがとうございます。
そうですよね。弱そうな気はします。
撮りたいのは月の写真や、犬の写真、あとは日常風景です。
一番欲しいのは、毎日首から下げて会社にも持っていけるくらい気軽な写真生活です。
ビデオはSONY HDR-CX370Vをもっているので、動画機能はそれほど必要ありません。
書込番号:12996500
0点

皆様、ありがとうございました。
もうちょっと待つことにしました。
オリンパスさん、E-P3期待してます!!
書込番号:12996508
1点

蜜蟲さん
待ってる間に、
他に出るかもしれんしな。
書込番号:12996808
0点

E-P3を待ちますか〜〜!^^
いつになりますかね?
なんかさっぱり情報出てこないし…TT
デザインとか機能とかE-P1発売した時かそれ以上の衝撃的な機種になるかな?^^
楽しみなような、不安なような…^^;
発売になったときに蜜蟲さんがどうしても欲しくなるような凄い機種だったらよいな〜と思います>E-P3
書込番号:13004071
0点

>E-P3を待ちますか〜〜!^^
>いつになりますかね?
>なんかさっぱり情報出てこないし…TT
E-P1出した4ヵ月後に E-P2を出して E-P1ユーザの逆鱗に触れて罵詈雑言、恨み節のてんこ盛りに懲りて なかなか出せないんじゃないの?
ま〜そんなことで懲りないで 同じこと繰り返すのがOlympusってメーカーなんですけど(^ ^;;
書込番号:13004313
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして、E-PL2を購入を考えています、SK50といいます。
現状、資金繰りともう少し値下がり待ち、
そんな状況で、何度か店舗で展示品を触っているのですが、
ちょっと疑問がありまして、トピ立てさせていただきました。
アートフィルターのトイフォトを
絞り優先AEで試してみたのですが、
LVでシャッターを押すまでは、周辺減光をしていますが、
撮影後のプレビューでは、全く周辺減光していない画になります。
これは、展示品なので、どなたかがそういう設定に
変更しているのでしょうか?
オリンパスは使ったことがないので、よくわかってないです
このカメラをお持ちの方や、詳しい方で、分かる方が
おられるかなと思いまして
よろしくお願いいたします
1点

再生を押して見ると「なっている(変換されている)」筈ですよ。
お試しあれぇ〜♪
書込番号:12990345
1点

アーリーBさん
ご回答ありがとうございます
今まで再生はしたことないです
展示品なので、カードが入っていないので…
機会があれば、カードを持って行って、お店に試させてもらいます
レンズキットのみならば、そこそこのいい値段なんですが、
色々とアクセサリが欲しくなって
予算確保に苦戦しています
VF-2は、後回しにして、レンズキットと
速写ケース、カード、液晶保護シート
貼り革くらいは一度に揃えたいです
このレンズキットは、フードは別何でしようか?
書込番号:12990401
1点

14-42にはありませんね。>フード
標準ズームとしては、かなり逆光に強いようです。
書込番号:12990846
1点

三毛みっけさん
AXKAさん
そうですか、フードなしですか
フードも何か、アクセサリ感覚で
選んでみます
5万になれば、と価格とにらめっこしてます
書込番号:12991186
1点

返信が遅れてしまい、大変申しわけございません!!
先日大阪に出向き、カメラコーナーの店員の方にアドバイスを受けたり、実際にカメラを持ってみました。
E-PL2は思ったよりずっと軽く持ち運びには断然にいいなと思いました。
ですが、機能面で言うとやはり私のようなど素人にはE-PL1とE-PL1s、E-PL2の違いがわからないので、新機種のありがたみがわかるようになるのはまだまだ先で、そのころにはもっといいものがでるのかもしれないなぁと思い、型落ちで値段が安くなっているE-PL1が手ごろにはじめやすいかなぁと思いました。
あまりお金に余裕がないのでカメラ選びを失敗したくないなと思っているので、もう少し考えたいと思います。
お礼が遅くなってしまい、本当にすみませんでした!!
皆様にいただいたアドバイスを参考に出発ギリギリまで吟味しようと思います!!
書込番号:13064167
0点

マティオさん
ここぢゃなく自分とこに書き込みを・・・・・
書込番号:13064689
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
まずは・・・カメラに関しては全く詳しくないので的はずれな質問でしたらご容赦ください。
OLYMPUS PEN Lite E-PL2とSONY NEX-5Dのどちらがを買いたいと思っています。
先日、ビッグカメラではSONYの方が良いと言われたのですが実際のところはどちらが良いのかよく分かりません。
用途としては猫の写真を撮ることと一般的な旅行に持って行き、風景を撮影することが主なものです。
また、仕事で商品サンプルなどの近影もあります。
うわさではSONYからはNEX-7が出るとも聞きましたが、この内容についてご存じの方が入ればその情報もお聞きしたいと思います。また、この機種に関わらず良いものがあれば教えてください。
予算的には7万円以下で抑えたいです。(ダブルズームキット希望)
0点

NEXは開発途上Eマウントと言って良いカメラで、現状は対応レンズが少ないのが難点。
システム構成が出来ていません。
また、ボディはコンパクトなのにレンズ装着で肥大化するのも妙な商品コンセプトです。
Olympus E-PL2が良いでしょう。
書込番号:12977543
3点

SONYのは、おもちゃみたいな簡単操作を基本としたカメラなので、
本格的にも勉強になるOlympus E-PL2の方がオススメですよ。
書込番号:12977568
4点

軽量・コンパクト、手持ち夜景モードを重視するならNEX-5D、アートフィルターやレンズ交換をよくしたいならPL2がいいのではないでしょうか。個人的のおすすめは、NEX-5Dはレンズが少ないのでカメラらしいPL2がおすすめです。
書込番号:12977587
5点

同じ質問を複数のクチコミに投稿するのは禁止されていますので 以後お気をつけください。
まず、ダブルズームは現時点で E-PL2にしかありません。NEXは 広角単焦点レンズと標準ズームのダブルレンズセットになり、望遠ズームはラインナップされていません。高倍率ズームはありますが、レンズ単体で7万円を超え、大きくなります。(18-200mm F3.5-6.3)
http://kakaku.com/item/K0000110072/
今年中には 55-200mm望遠ズームも出るようですが、発売後1年以上経過したNEX-5でダブルズームセットを組むかは判りません。
9月にNEX-7が出るという噂があります。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-7-a77-and-lens-rumors-summary/
レンズキットで$1300 という噂なので10万円超えそうな中級機になると思います。
現NEX-5はセンサは優秀で暗い場所にも強いというメリットがありますが、デメリットはレンズが大きく重いことです。NEXは極限まで贅肉削って小さくしたカメラですが、センサが大きいため、レンズのサイズは通常の一眼レフと変わらない大きさになります。
E-PL2用の ほぼ同じスペックの高倍率ズーム 14-150mm F4.0-5.6及び同等のCanon,Nikonの高倍率ズームと比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110072.10503511500.K0000084516.10501012018
レンズの明るさを少し犠牲にして小さくしていますが、寸法、重量共に一眼レフのレンズと大きく変わりません。対して OLYMPUSはボディ側に手ぶれ補正機能が有るため 手ぶれ補正がレンズに必要なくコンパクトで軽いです。
スタート時点でキットレンズでコンパクトにスタートしても、運動会のために望遠追加したり、風景撮りに 超広角ズーム追加したり、ボカシ写真のためにポートレートレンズ追加してレンズが増えてくると トータル重量、大きさがかなり開きます。
この点をよくお考えください。
コンパクト重視ならE-PL2、将来レンズが増えることを見越して暗所に強いNEX という選択になると思います。
書込番号:12977662
5点

NEXではパンケーキレンズ以外ストロボが使えないw
商品撮影があるのならまず間違いなく駄目でしょうね。
一応、露出、仕上がりモードは変更出来ますが、超めんどくさい。
一つ変えたら、またメニュー操作からやり直し・・・
使えば使うほど嫌になる操作。
オートで撮れって事なのでしょうね。
ちなみに現状Wレンズといっても望遠レンズではありません。
望遠レンズは現状1つで約8万かかります。
タムロンやシグマが出しそうですが・・・マッチングを想像するだけで笑いそうです。
対してPENは至って普通です。
さして早くも無く、遅すぎる訳でもないです。
出来る事は一眼と同じ、操作は至って普通。
仕上がりモード選択、更に各モードでの彩度、シャープネス、コントラストの調整が出来るので自分好みの設定を見つければ綺麗な写真は連発できます。
ストロボは調整付きで優秀です、商品撮影には使い易いと思います。
レンズの性能は優秀ですが、逆光に弱いと思います。
アートフィルター等はおまけですがたまにハッとする写真が撮れます。
動体連写は遅いのですが、しっかり仕事をしてくれます。
遅いのですがコンティニアス時はNEXより連写性能が全然上です。
NEXはピントが合ってないのにシャッターが落ちてしまう、謎のコンティニアスです。
こんな所ですかね。
書込番号:12978587
6点

銀河酒造さん
まず、キット構成は良くお考えになった方が好いかと思います。
NEX5DはSEL16F28という35mmフィルムで24mm相当の単焦点レンズとSEL1855という
やはり35mmフィルム相当でおよそ27mmから83mmぐらいのズームの構成です。
他方E-PL2は販売形態はレンズキットでも3種類。
35mmフィルムで34mm相当の単焦点レンズ付きか(パンケーキセット)、28mmから84mm相当のズーム付き(ズームセット)
ズーム付きにさらに、80−300mm相当の望遠ズーム付きになります。(ダブルズームセット)
旅行とか、考えると E-PL2のダブルズームキットが現状ではお買い得感あるかと思いますよ。
さて、E-PL2とNEX5の違いですが
1、液晶が動くか? NEX5は上下には動きます。E-PL2は動きません。
2.電子ファインダーが後付けできるか? NEXはできません、E−PL2のは高いですが、見易い電子ファインダーが付きます。
3.外付けフラッシュの選択自由度があるか? NEXは今日時点、付属の小型のものだけ。
サポート部材で、多少位置を変えることはできますが 自由度はほとんどありません。
それに対し、E-PL2は外付けフラッシュを選ぶ範囲が広がってます。
マクロ撮影や商品撮影で フラッシュ連動をさせるときはE-PL2の方がやりやすいです。
4.アートフィルターの機能を重視するか? E-PL2はアートフィルターが充実しています。
さらにアートエフェクトを追加できるフィルターもあり、楽しい絵作りができます。
ドラマチックトーンはE-5とE-PL2に現時点搭載かと思いますが、「愉快」というか
面白い表現になります。
NEX5は、そのあたり現時点は実装されてません。極めてまじめな「カメラ」として絵作りをしています。(悪いということではありません)
5.夜間の撮影はどうか?
夜間手持ち撮影をする場合、「被写体ブレ」を重視する場合はNEX5が圧倒的に使いやすいです。連写合成で綺麗に夜景を写したり、よく出来てます。
E-PL2は夜間、被写体ブレを抑制する為にシャッター速度をあげようとすると、ざらつきが気になる場面も多々あります。
ただ、ザラツキも「雰囲気」と捉えれば、4−5年前の中堅機程度の綺麗さという感じはします。
6 瞳認識があるか?
NEX5の顔認識は、あえて評価しません。
他方E-PL2は 世界でもデジ一系では珍しい「瞳検出」をしてきます。
ポートレートとか、顔にピンを合わせるだけでなく、さらに「手前の瞳」(正確には目の位置でしょうけど)にピンをあわせる機能です。
まだ、コナレてない感じもありますが、一歩この部分は他のメーカーより進んでると感じています。
あとは、どの機能を重視するのか? つまり用途次第かと思います。
なお、商品撮影の場合は、カメラのフォーマットとかより、照明と撮影する環境の方が仕上がりに大きく関連してきますので、コストは撮影環境(照明含む)へ注力するとよろしいかと思いますよ。
書込番号:12978725
8点

難しい事は抜きにして
・レンズのラインナップ
・マウントの競合メーカーがある
この2点だけでもE-PL2が良いかと。
書込番号:12990225
3点

アドバイスを寄せていただきました皆さまありがとうございました。
さすがに知識のある方が多くとても参考になりました。
総合的に考えてOLYMPUS PENにしようかと思います。
今後も使い方などを含めてご指南をお願いすることもあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:12990311
0点

以前から"同様の内容を複数の…"という項目は疑問に思っています
2機種を比較したいのであればそれぞれの機種のユーザーに聞くのがベストですよね?
書込番号:12990487
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
子どもの発表会や運動会、スポーツ(野球、サッカー)を主に
撮影します。(あと、何気ない日常も)
そういう場合にこの機種はお勧めなのでしょうか?
ド素人ですので優しい説明をお願いしたいです。
1点

AFは、コントラストAFを採用しているので、位相差AFに比べてピントを合わせるのが遅く、動くものを主体で撮られるのでしたら、向かないと思います。
近い価格帯でしたら、位相差AFのキャノンのKISS X5 や、ペンタックスのK−r、ニコンのD3100の方がいいと思います。
書込番号:12969749
4点

特に運動会、スポーツ(野球、サッカー)のような動きのあるものを撮るならファインダーのある一眼レフがいいです。ちなみにこのカメラはミラーレス一眼です。もう少し予算を増やせるのであればペンタックスのk−r、ニコンのD3100、キヤノンのX4あたりがいいです。
書込番号:12969789
4点

こんにちは♪
コンデジも含めて・・・背面の液晶に映った画像を見ながら撮影するスタイルのカメラは、運動会等、動く物を撮影するのには、向いていません。
※撮れないわけではありませんが・・・相対的には撮り難い^_^;。。。
1)ピント合わせをするオートフォーカスがコントラスト方式の為、遅い(動きに追い付けない場合が多い)
2)液晶画面は、実像とタイムラグがある為、液晶画面でココだ!と思ってシャッターボタンを押しても、実際に撮影された写真は、自分の思ったタイミングで撮れていない。
なので・・・
デカくて、重たいかもしれませんが・・・
いわゆる「一眼レフ」タイプのカメラで無いと、動体撮影をするのは結構難しいです。
一眼レフカメラは・・・
「位相差AF」という、被写体の距離を測る方式なので、素早くピント合わせが可能です。
ファインダーに映る映像は、レンズを通してミラーで反射させた「実像」ですから・・・シャッターチャンスにほぼタイムラグが無く写せます。
また・・・発表会等の室内撮影では、フラッシュを使っての撮影が出来ないケースも多いでしょうから。。。
ISO感度性能=ISO感度ノイズの少なさ・・・と言う性能が重要視されます。
この性能は、今のところほぼ「撮像素子(CCD&CMOS)」の大きさに比例して性能が良くなりますので。。。
コンデジよりもフォーサーズ(このカメラ「E-PL2」が、このカテゴリー)。。。
フォーサーズよりもAPS-C(キヤノン、ニコン、SONY、ペンタックス等の一眼レフカメラ)
APS-Cよりもフルサイズ。。。
と言う具合に性能がよくなります。
なので・・・
運動会、スポーツ、発表会・・・と言った撮影がご希望なら・・・
デカクて、クソ重たい一眼レフカメラ・・・
キヤノンX4/X5
ニコンD3100/D5100
SONYα55/33
ペンタックス K-r
等のWズームキットがおススメになります♪
書込番号:12969811
6点

boomamaさん こんにちは
皆さんが書かれているとおり、スポーツや運動会は
一眼レフといわれている機種のほうが向いています
このカメラが向いているのは、旅行や日常のときのスナップ写真だと思います
一眼レフは普段持ち歩くには重過ぎると思う方が使うカメラとおもいます
書込番号:12969841
3点

みなさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
やはり、一眼レフがおすすめなんですね…。
予算がオーバーしてしまいますが、写りの悪い子供たちの写真を
残すよりいいと思いますので、一眼レフ購入へ向けて主人を
説得してみます。
書込番号:12970161
3点

boomamaさん、こんばんは。
用途がお子さんの発表会、運動会、スポーツという事であれば
デジタルビデオカメラのご購入をお考えになってはどうでしょうか?
いちおう静止画も撮影可能ですし。。。
値段設定がPENであれば、
パナソニック HDC-TM90
SONY HDR-CX560V
なんてどうでしょうか?(もっと安いのもいっぱいありますし)
「何気ない日常の撮影」であればこのカメラ文句なしですよね。
書込番号:12970288
0点


boomamaさん
スポーツは、厳しいで。
発表会も、動きの有るやつわな。
書込番号:12972286
1点

マイクロフォーサーズなら、せめてEVFつきのG2かGH2がいいと思います。
書込番号:12973839
3点

何気ない日常を撮るにはE-PL2は向いてると思いますよ。
しかしスポーツや発表会などはまだまだ一眼レフには敵いませんね。
書込番号:12990218
1点

現状では一眼レフに負けていますが今後はどうなるか分からないですよ?
今後に期待して今は安いPL1当たりはどうでしょう?
書込番号:12990435
0点

GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
ハイビジョン動画撮影中に静止画も撮影できますよ。
書込番号:12991792
1点

>GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
一眼レフで最高速のAFがうたい文句ですから、その辺の一眼より速いですしね。
というか、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットでもMSC対応レンズのおかげで、その辺の安価な一眼レフよりS-AFが速かったりするのだし。
書込番号:12991960
2点

コントラストAFを採用しているから遅いってのは昔の話です。
今はレンズの組み合わせで一眼レフの位相差AFを超える速度のものもありますので、「コントラストAFが遅い」って一般的な意見は鵜呑みにしないでくださいね。
書込番号:12991986
2点

S-AF速度の性能に関しては、「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」でも十分だと思いますが、運動会などのピーカンでまぶしい屋外だと背面液晶は見にくい場合もあります。その場合は外付けの液晶電子ビューファインダー「VF-2」の同時購入をお勧めしたいと思います。
書込番号:12992064
1点

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!!ってくらいの心意気で使うならミラーレスって便利ですよ^^
軽いし小さいし。
どうしても荷物の嵩張る母親にはちょっと本格派で(レンズ交換が出来るって意味で)このサイズは持ち歩く機会が多くなりますよ^^
一眼レフは性能はミラーレスカメラより優れている事が多いですが携帯性は一番です!
お店で色々触ってみることをお薦めします^^
書込番号:12994733
1点

以前フットサルの試合を応援しに行った際に、
PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
でも、もちろんばっちし撮れてる写真もありましたし、
ブレていても、雰囲気は伝わるし、一つの味としても解釈できます。
私はというと、がっつり一眼レフで撮りましたので、
(それでもブレブレの写真量産しましたが)
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
PENの背面液晶でプレビューしたときは、余り分からないので、
みんな満足していたようですが、
いざPCで見たら、がっかりしてました。
連射性能もやっぱり一眼レフには劣りますしね。
是非とも旦那様をご説得下さいまし。
(恐らく旦那様の方がハマっちゃって、
手放してくれなくなっちゃいますよ。笑)
書込番号:13004060
0点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
>やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
ご友人は旧タイプのレンズだったのではないでしょうか?
旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
MSC対応の新レンズならほぼ瞬時にピントが合いますから運動会でも心配いらないです。それでも気になるならお店でAF速度を確認されると良いですよ。上記した通り運動会なら「VF-2」を同時購入するのが理想ですね。
連射速度は 約3コマ/秒なのでエントリーの一眼レフ機とより大きく劣るというほどどもないですし(ちなみにレフ機のEOS Kiss X5は3.7コマ、ミラーレスのGH2は約5コマ)、それ以上を求めるなら上級タイプか高速連射タイプに分かれると思います。
書込番号:13004239
1点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
>がっつり一眼レフで撮りましたので、
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
>旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが
間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
?????
単に、シャッタースピードが遅過ぎただけじゃないの?
「被写体ブレ」は、ミラーの有無とも AF スピードとも、
無関係だと思うけど・・・
IS(手ブレ補正)を「IS2」(または OFF)にしないで「流し撮り」したとか、
「IS2」(または OFF)で「流し撮り」したけれど流し方が悪かった・・・
ってことも考えられるね。
書込番号:13004788
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパスのフォーサーズ機で撮影したRAW画像データを、オリンパスのマイクロフォーサーズ機の(付属している)「オリンパスビューアー2」等で現像することは可能ですか。またその際アートフィルター効果も利用することはできるのでしょうか。例えば、E-520の画像データをE-PL2の「オリンパスビューアー2」で現像&アートフィルター加工ってどうなんでしょう?フォーサーズ&マイクロフォーサーズを両方お持ちの方、あるいは上記を実験したことのある方、どうぞよろしくお願いします。
0点

辛酸者さん、こんばんは。
オリンパスのフォーサーズ機で撮影したRAW画像データファイルを、
OLYMPUS Viewer 2で現像することは可能ですが、
アートフィルターに対応してないカメラの画像データにアートフィルターを適用することはできません。
アートフィルターに対応しているカメラでも、
そのカメラに入ってるアートフィルターの種類しか適用することはできないですね。
※E-P1は、カメラに入ってないジオラマとクロスプロセスがOLYMPUS Viewer 2で適用できます。
書込番号:12966226
3点

>Hiro Cloverさん
現像はOKでもアートフィルターに対応してないフォーサーズ機はNGなんですね。
たしかE-30やE-620もアートフィルター搭載してましたよね。
持ってる知人を探して今度実験してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12973671
0点

対応していない機種で撮影したデーターでもアートフィルター加工ができる現像ソフトが有ってもいいですよね。
勿論有料で。
そんなに値段が張らなければそこそこニーズはあるかも。
書込番号:12989975
0点

>がめラーさん
アートフィルターの種類を増やせるオプションとしてなら買うかも。
1種類400円程度なら。
500円だとちょっと買わないかも。
書込番号:12990238
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
PEN Lite E-PL2とパナソニックのGF2で悩んでいます。
どちらもパンケーキセットの予定です。
メインでデジイチを持っていて、ズームレンズと単焦点レンズを使っています。
単焦点が使いやすくほとんど単焦点ばかりなのもあり、今回サブのカメラでも単焦点を考えています。
今までコンデジも使っていましたが、コンデジでは数年使って一度もズームを使用したことがありません。
一番優先したかったのがバックの出し入れのしやすさでした。
なのでサブ機の購入を決め、パンケーキでと考えています。やはりどちらの機種もズームレンズは私の中ではかさばる気がしました。
主に撮影は歩き始めた子供達です。旅行や家の中ではデジイチを使いますが、散歩や児童館や日帰りの外出などでサブ機を使いたいと考えています。
8割が子供や子供の写る景色、あとの2割は外出先で花や雑貨やカフェのスイーツ等になると思います。
あと動画はあまり使わない予定です。
予算的にはGF2くらいですが、頑張ってもE-PL2くらいの額が限界でどちらか…と思っています。
やはり子供となるとGF2でしょうか?AFの速さ等調べてもよく分からなかったためどちらが適しているか教えてください。
0点

花kukka さまへ こんにちわ!
選択肢には、ないのですが〜
使用する用途を考えると
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055862/
最安価格 ¥42900
比較している両者のレンズより
優秀で評判が良いレンズがセットなので、このセットをお勧めします。
投稿画像を見れば優秀なレンズであることが解かります。
http://kakaku.com/item/K0000055862/picture/
書込番号:12956065
2点

花kukkaさん
ローアングルやったらE-PL2
そうやなかったらGF2
書込番号:12956581
1点

自分用ですとE-PL2で決まりなのですが、孫たちと出かけるときはGF2ですね。
装着レンズはE-PL2には14f2.5でGF2のは20f1.7ですが、普段は逆についてます。
20の方のレンズ性能がなんとかより、14のほんの僅かなうすさをとります。
取り扱い取り回しはE-PL2の方が自分は使いやすいです。
( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)
書込番号:12956609
4点

マイクロのレンズは全体的に評価が高いので、
今出ている三種類のうちならどれでも満足できると思います。
オリンパスは三段分の手振れ補正にできるので、ぶれにくくなるとは思います。
動画スペックはパナソニックですね。
書込番号:12956956
2点

店頭に行って使いやすいと思ったものを買われてみてはどうでしょうか。
書込番号:12957213
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000152874
レンズの焦点距離が違います(GF2のほうが広角)し、GF2はタッチパネル式ですから
お店で触ってみて、使いやすいかどうかを確かめるほうがいいと思います。
書込番号:12957301
0点

皆様ありがとうございます!
実際に電機屋さんで触ってみた感じ、GF2のタッチパネルでの撮影がとてもしやすかったです。ですが項目の設定等も画面タッチになるんですね。
あと、建物内…お店や車内での撮影も増えることもあり本体に手ブレ補正が無いのも気になります。
その点E-PL2では本体に補正があり魅力的に思えました。
使い勝手はどちらも使いやすそう、持ちやすそうで気に入っています。
あとはE-PL2が今値下がり気味なので…どれくらい下がるかによって決めようと思います。
E-PL2が5万5千円くらいになれば買いますが…あまり下がらなければGF2にしようと思います!
書込番号:12958043
0点

花kukkaさん
その方が、ええと思うで
財布と相談みたいですが、
ちょっとの差やったら、
気に入った方が、ええで。
書込番号:12958087
2点

パンケーキセットなら、UMIX G 20mm/F1.7のレンズを選択で決まりね!
だからGF2といいたいところだけど、
オリンパスさんが出力する画像の色彩もきれいなのよねー
どっちのカメラもいいのだけど、
>8割が子供や子供の写る景色、
>あとの2割は外出先で花や雑貨やカフェのスイーツ等になると思います。
>あと動画はあまり使わない予定です
ということなので、今回はPEN Lite E-PL2レンズセットがいい、かもかもです。
書込番号:12960156
3点

価格はどんどん安くります。
が、欲しいときに買った方が沢山使えて良いのでは?
どちらを買うにしても時は金なりですよ。
書込番号:12989753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





