OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスって・・・

2011/03/08 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

すべてがド素人ですが・・・
カメラはド素人でカメラ用語から何から何までいちから勉強していますが、オリンパスの見た目がすごく気に入ったので、『PL2、ダブルズームキット』を購入しようと日々このサイトをチェックしています。
そこで素人の質問なんで申し訳ないのですが・・・
オリンパスのパンフレットは、ソニーやパナソニックと違って、簡単というか、中身が少ないというか他は、機能やらいろいろカメラについてアピールしているのにオリンパスにはそういうところがあまり感じられないような・・・機能的にはソニーやパナソニックの同等の機種と比べてどうなのかなぁって思います。CMもファッション的なところがアピールされていてカメラについては一切触れられていないような気がします。
カメラの撮影は、室内屋外を問わず子供を撮影するのが主になると思います。
気持ちはPL2を買うと決めていますが、いつとは決めていないので、みなさんの意見を聞いてから買いに行く予定です。

書込番号:12761134

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/09 00:06(1年以上前)

Olympusの方がカメラらしい感じはしますね。

Sony、Panasonicはイメージ戦略で商品を売ることが如何に重要であるか、よく分かっています。
Olympusはその辺り不慣れなのでしょう。

E-PL2の魅力
・持ち易いグリップ
・ボディ内手振れ補正
・ドラマチックトーンやアートフィルター(似た機能は他社にもありますが)
・etc…

書込番号:12761374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/09 00:21(1年以上前)

090524さん、はじめまして。

OLYMPUS PEN Lite E-PL2はカッコイイですよね・・・

僕も欲しいです。お金があれば・・・(泣)

機能的な所は各社いろいろオリジナル機能を搭載していますので、カタログを見て欲しい機能があるか確認して下さい。

カメラとしての基本的な機能は、何処のメーカーでも同じです。

カタログに関しては、ソニーやパナソニックは様々な分野で幅広く手を広げてますので、カタログの作り方が上手いです。

ですが、商品というものは実際に手に取ってみないとわからないものです。

たとえ機能面で他社製品が勝っていたとしても、気に入らなければ使わなくなります。

OLYMPUS PEN Lite E-PL2のデザインが気に入ってて、欲しいと思うのであれば、それが090524さんに最も適している機種なのではないでしょうか。

趣味なら気に入った物を買うのがイチバンです。

書込番号:12761464

Goodアンサーナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/09 00:41(1年以上前)

E-PL1ユーザー面線で見ると、露出補正(明るさの調整)が1アクションで素早く変更できるようになったのがうらやましいですね。

パナのGF2にも言えることだけど、フラッシュが内蔵されている。ヒンジをおさえることで内蔵フラッシュでもバウンス撮影ができるというのもポイント高いかも。

フラッシュや手ぶれ補正は内蔵されているし、レリーズにも対応。標準レンズやフラッシュを含めれば他機種より一回りコンパクトで携帯性に優れます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAzMDAv
例えばこのケースに標準レンズを付けたまま入るのってPENくらいなものだし。

地味かもしれないけど、堅実な機種だと思いますよ。

書込番号:12761576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/09 07:12(1年以上前)

別機種
別機種

微妙に持ちづらいかなぁ

オリンパスって・・・

特に好きでもありませんが・・・

何故かEが1・300・330・420・500・3に今年になってからも・・・

というように増殖するみたい、とても不思議です\(?。?")ハテ?

                      あっ持ちづらいのはGF2のほうですm(__)m


誘惑にまけないぞっ 冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12762133

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/09 08:11(1年以上前)

カメラ女子の「元祖」的存在だった宮崎あおいさんを
いち早く起用した点は先見の明があると思いますよ。
元々彼女はフィルムニコン派でしたけど。
またペンのようなカメラは彼女のような層を狙った商品でもあるので、
機能がどうとかよりもイメージで「よさそう」を訴える広告はいいと思います。
実際にEシリーズの時も今のペンライト2でもオリジナルの
ストラップ(&ケース)の問い合わせが殺到しているらしいし。

一方でパナソニックはタッチ操作を前面に押し出しているのが分かりやすいです。
ただ以前までの熟女CMはちょっと外してしまいましたね。
ソニーも購買層を的確に掴んだ宣伝を行っているので
カメラ本体よりもタレントの知名度が活きていると思います。

キヤノンやニコンは幅広い客層を持つのでその点では難しいのかも。

ところでE-PL2ですが、これからの季節はアートフィルターが楽しいですよ。
ファンタジックフォーカスで桜を、ドラマチックトーンで街並みをなど
カメラを持っての散歩が日課になりそうです。

書込番号:12762277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/09 08:13(1年以上前)

中身はしっかりしているし、NEXより使いやすくて高機能、ただし高感度は苦手。
同じマイクロフォーサーズではGF2に比べれば操作性は上、機能的には同等。
アートフィルタなどは初心者でも楽しめるのでは?

ないならダメ判定してもokだと思いますが、機能があって宣伝が足らないだけならば、別にそんなの買ってしまえば気にならないと思うのですが...

書込番号:12762283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/03/09 10:53(1年以上前)

090524さん こんにちは


価格的にはE-PL1sとかちょっと気になります(笑)
話は本体から外れますが…

CMに対してですが中には商品自体が写っていなくても訴えるものもあります。
CM(広告)はそのメーカーが想定したユーザーに対して興味を持ってもらう作り方だと思います。
訴えることが絞られてくると余分な言葉を削除し、いわゆる「キャッチコピー」のみで、勝負する時もあります。
普通でもカタログも何種かあり、総合カタログや一枚だけのカタログ、専用のカタログもありますね。
カタログもあれこれ機能を書きならべても、困惑すると考えた末のカタログかと思います。
ちなみに個人的に一番のアピールはポスター(もしくは雑誌等の広告)だと感じます。

今では必要な情報はネットから取り込めますけど、広告として伝わらなかったら残念ですなことですね。


半世紀前フィルムカメラのPENが出た時には女性をターゲットにPRしていました。
当時の価格や扱いやすさで対象層には受け入れられたようです。
オリンパスはその所も引きずっている気もしますが、「カメラ部門や〜めた!」と、言うわけにはいかないのであれば、生き残りを考え自分の得意とする分野を前面にだして行くしかないと思います。
ちなみに胃カメラなどのファイバースコープはオリンパスが多いようです。

書込番号:12762687

ナイスクチコミ!1


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/09 13:33(1年以上前)

ミラーレスは、NEX-5、PL1、PL2、GF2(嫁機)と持っていますが、室内で子供を撮影するのに1台だけ
持ち出すのであればPL2を持っていきます。

正直、カメラとしての設定をして写真を撮影するという単純なことでしか使っておりませんので、
デジタルならではという機能はさほど使用していないかもしれません。
あくまで個人的ですが、実際使用して感じることを書いておきます。

NEX-5 
数値以上に小ささや携帯し易さの恩恵があり、高感度も一番優れている。反面、ボタン類がほぼ無く
撮影時の設定変更をするのが結構面倒。(屋外でオート主体の撮影であれば、ほぼ言うこと無し。)
付属フラッシュの出来が非常に悪く、写真中央だけが非常に明るく広範囲で周辺減光があり使えない。
別途使えるフラッシュも現状発売されていない。これが理由で、室内での人物撮影には使っていない。
せめてフラッシュマウントはAマウントと共用にしてくれれば、所持しているフラッシュが使えたのに。

PL1PL2
大きさとしてはPL1に分がありますが、PL2を買ってからは出番が減りました。多分、気分の問題(笑
この中で一番大きなボディなのでササッと持ち出すには・・・身体の大きい自分には一番持ち易いのも
確かです。高感度でのノイズは多めです(GF2共々
内臓フラッシュの出来が割と良く、隅々とまではいかないまでもまんべんなく周辺まで光がよく回り、
室内人物撮りには良い感じ。光量が足りない場合も別途FL-14が発売されており問題無し。
(FL-36Rを所持しているので上記フラッシュは使ったことは無いです。一応。)

GF2
PL2よりも小さく持ち出しやすい。プラボディのPL2よりも高級感がある。持ち易さという点は不満。
操作性はPL2より劣りNEXより少々上という感じ。
それ以外はほぼPL2と同様な印象(嫁機の為、そこまで使っていないので・・・

これという売りは少ない?のかもしれませんが、PL2はカメラとしては非常に良く出来てると思います。

書込番号:12763234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/09 13:56(1年以上前)

E-PL2でこのレンズを使いたいと思います。(VF-2もつけて)
パナも同等のレンズがありますが、重さが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084516.K0000027536

書込番号:12763307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/09 17:22(1年以上前)

ソニーやパナソニックは広告費が莫大なので消費者の気持ちをつかむのが巧いのでしょうね^^
そこの所がオリンパスはべたなカメラメーカーで下手な印象がありますよね。

書込番号:12763908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/09 18:23(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL2は本当にカメラらしいカメラだと思いますよ。個人的にはアートフィルターが良さそうですね。

書込番号:12764154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/09 18:40(1年以上前)

>>ひろジャ君

オリンパスのカメラを何も持ってないでしょ?
そもそも、レンズ交換式すらないでしょ?

書込番号:12764220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2011/03/09 19:30(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございます!!

皆さんの意見を読んでみてPL2を選んでよかったと思います。
各メーカーのこともよくわかりましたし、オリンパスのこともよくわかりました。

高い買い物なんで、後悔したくありませんし、末永く使っていこうと思います。
みなさんの意見で背中を押されましたのであとは買うのみです!

よし!買うぞ→!!(今月中には購入する予定です!!)

書込番号:12764414

ナイスクチコミ!1


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 20:08(1年以上前)

購入決定ですね!
おめでとうございます。
私はP3が発表されてスペックによってはPL2を購入するつもりです。

書込番号:12764569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/09 20:21(1年以上前)

E-PL2、私も今一番興味のある機種です。もう少し価格がこなれたら購入するかもしれません。

CMやパンフレットについては、確かに、うん?という所はありますが、製品自体は悪くないのですから良いではありませんか。
お若い方には分からないかと思いますが、昔のオリンパスさんのCMはおもしろかったですよ。試しにちょっと、パロってみましょうか?

ほぉ〜、これがオリンパスのE-PL2でっか?
ちっさいけどカッコよろしいなぁ。

この135ミリは・・・えっ?14〜150のズーム?

うちの仏はんもちっさいけど心がこもってはる。
ほんまやったら国宝なんやけどなぁ。

と、まあこんな具合ですが、分からない方は読み飛ばして下さい。
思い出された方はちょっと懐かしんで下さい。

調子に乗ってしまい、とんだ駄文、大変失礼いたしました。

書込番号:12764630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/09 20:57(1年以上前)

Depeche詩織さんはフォーサーズを購入するなと言われているのに、マイクロフォーサーズはお勧めなんですか。
レンズの種類も圧倒的にフォーサーズのほうが多いですよ。
レンズが大きい分、携帯性はマイクロフォーサーズに負けますが、写りはフォーサーズのレンズのほうが全体的に良いでしょう。
特にHG SHGのレンズの写りは秀でています。
アダプターをつければマイクロフォーサーズでもフォーサーズ用のレンズは使えるし、何が不満でフォーサーズを購入するなと言われていたのでしょう。
マイクロフォーサーズレンズはフォーサーズ機には使えませんが、上位互換と言うかフォーサーズ用のレンズはマイクロフォーサーズ機には使えます。
フォーサーズ陣営の中でオリンパスの良い所は昔からレンズがとても優秀だと言うことです。
ズイコーレンズはとてもよく写ります。
それだけでもオリンパスを選ぶ価値はあります。

書込番号:12764774

ナイスクチコミ!12


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/09 21:32(1年以上前)

アスコセンダさんに同意しつつ、追記させて下さい。
他人には、
「持ってもいないカメラの事を口にするな」
と何度も連呼しているのですが、その本人が所有をしていない4/3の事でほぼ毎日、書き込んでいますよね。

他人には持っていなければダメ
自分は持っていなくても大丈夫
この理不尽極まる理屈がさっぱり判りません。

書込番号:12764963

ナイスクチコミ!10


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/03/09 21:34(1年以上前)

こんにちは 090524 様

私は他社のことは良くわかりませんが,カメラを買うときには,基本的には090524様がご覧になった写真で,この写真はいいな,この写真は好きだな と感じられる写真がどのカメラで撮影されているかではないかと思います。

デジタルであることを売り物にしたさまざまな機能は,1,2年経てば他の新しいカメラに見劣りするようになります。 それまでの間どれだけすばらしい写真を残せたかがこれからお買いになるカメラの存在意義になると思いますが,それはカタログデータで判断するのではなく,そのカメラで撮影された写真で判断なさるのがよいと思います。

自分でカメラを買うと,必ずすぐ後に新しいカメラが発売されます。そのとき,お買いになったカメラを使い続けることができるかどうかは,そのカメラで撮影された写真をご自身で気に入って購入したのかどうかにかかってくると思います。

書込番号:12764977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 23:51(1年以上前)

私は好きで購入したものなら欠点まで愛せちゃいます(笑)
090524さんは折角購入するんですから徹底的に使ってみればよいのですよ!
購入した後は疑問が無いのであれば価格.comの口コミ掲示板は遠ざかるのも手ですよ(汗)

書込番号:12765858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 00:52(1年以上前)

オリンパス好きですよ私は。


その他色々超メジャーでは無いメーカーが好きなようです・・・

書込番号:12766182

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用感、教えて下さい!

2011/03/07 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

ご自身でPL2をお持ちの方に質問です。
自分の子供の写真を少しでも良く撮りたいと思います。子供はサッカー、体操をしています。
一眼レフを使えば良いのは分かっているのですが、子供を相手にしながらレジャーも楽しもうと思うと、一眼レフは重くかさ張ります。
PL2がソコソコ使えるなら購入したいと思うのですが、どの程度撮れますでしょうか?
実際の使用感など誰か教えて頂下さい。

書込番号:12755969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/07 22:32(1年以上前)

ソコソコです。
おそらくコンデジの方が幸せになって予算も余ってよいのでは?

書込番号:12756105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/08 00:26(1年以上前)

こんにちは。

軽くて小さい機種を探しておられるのであれば、このE-PL2
(もしくはパナのGF2)で良いのではないでしょうか。
コンデジよりはもちろん良い画質で撮れますし、常に持ち歩け
ることは子どもを撮る際、何より大事です。

ただサッカーを撮りたいとのことですので、もし本格的に
望遠レンズ等で狙おうと思っているのであれば、光学ファイ
ンダーの機種の方が良いですね。

書込番号:12756781

ナイスクチコミ!2


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/08 06:53(1年以上前)

ソコソコ使えるとはどの程度を期待していますか?

一眼、ミラーレス、コンデジ、と使っていますが、PL2などのミラーレスのオートフォーカスは
一眼とコンデジと比較した場合、ほぼコンデジ相当です。

「ミラーレス一眼」というジャンル名で惑わされてしまいがちですが、実際のジャンルとしては、
「レンズ交換式コンデジ」(コンが必要かは別として・・・)ですから、動体などの撮影は得意では
ありません。画質としては当然コンデジよりは上ですが。

個人的意見としては、現時点でのスレ主さんへのお奨めはコンデジ+一眼レフだと思います。
PL2Wズームの予算があれば、一眼のWズームが軽く買えてしまいます。

お子さんの成長記録に本当に必要な物は何か、よく吟味して下さいね。

書込番号:12757372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/08 10:26(1年以上前)

当機種
別機種

自分の子供の写真を少しでも良く と言うことが最優先でないなら。

この機種でもよろしいかと。

最優先なのでしたら\(?。?")ハテ?

予算はともかく大きさと重さは考えず、性能と機能重視で機種選択をなされたほうが。

孫専の爺ですが、未だに試行錯誤しながら腕のなさに(×_×;)シュンです。

何度か応援とかにいかれて、よその人がどういう機種をお持ちなのかを。

失敗を少なくそこそこの記録(写真)なら、最近保険代わり(デジ一二台)にビデオも使っています。

静止画700万画素、ビデオからの切り出しは300万画素で十分です。

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12757849

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/08 12:30(1年以上前)

>PL2などのミラーレスのオートフォーカスは

ミラーレスと全部一緒にくくるのは乱暴過ぎでは?
条件によっても変わってくるけど…
例えばE-PL1レンズキットがAFにかかる時間は0.6秒。確かコンデジ並みだったけど…。
E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒。
単純に一眼レフ(位相差)の方がAFが早いという時代ではもはやないですよ。

書込番号:12758260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2011/03/08 23:38(1年以上前)

Depeche詩織さん、はるきちゃんさん、冉(ぜん)爺ちゃん、一体型さん、
貴重な口コミありがとうございます。

ソコソコ、とは家族が見て楽しめ記念として残せる程度の写真です。
運動中の子供の顔がブレずに写っていれば満足出来ると思います。
100発100中を期待している訳ではありません。
プロでもスポーツの写真をとるのが難しい事は承知しております。
購入する前にどの程度の事がPL2で可能なのか知りたいのです。

< 幸せになれない…
かもしれませんがコンデジの選択は考えておりません。

一体型さんへ
前向きで判断し易い表現で教えて頂き本当にありがとうございます。
AF速度を数値化する指標があるのですね。参考になります。
< E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒
もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
教えて頂けませんでしょうか?
本日いろいろ本を読み漁ったのですが見つけられなくて。(^_^;)

書込番号:12761193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/08 23:55(1年以上前)

寝落ちさん
確かにPL2より明らかに機能が優れる一眼レフ入門機の方が値段が安いですね。
携帯性とデザインはそれを上回る価値があるようです。

書込番号:12761300

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/03/09 00:54(1年以上前)

> E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒

それは静止している被写体への合焦する時間ですので、動いている被写体にスムーズに追尾することとはまた違います。ミラーレスやコンデジのAFはコントラスト式AFと言いますが、これはピントが被写体の前にずれているのか後ろにずれているのか判断できないので、ピントが合った位置を前後に動かして適正なピントの位置を判断します。一方、一眼レフの場合は位相差式AFといいますが、これはピントが前後どちらにずれているかを識別して調整しますので、動く被写体に対しての追従では有利です。E-PL2とNikon D700とD5000を所有してますが、D700とはともかく、E-PL2のキットレンズ付きは、静止した被写体に対しては、エントリーモデルのD5000のキットレンズ(18-55mmのズーム)付きよりも早くピントが合うことがありますが、動く(特に近づいたり遠ざかったりする)被写体に対しては、フォーカスの3Dトラッキング機能を持つD5000には敵わない感じです。
それも一つの特性なので結局は適所適材の使い方になりますね。もちろん、E-PL2も歩きながら風景や街角の様子を撮るには十二分すぎる速度でピントは合いますよ。

書込番号:12761644

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/09 01:01(1年以上前)

>もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
>教えて頂けませんでしょうか?

手元にデジタルカメラマガジンの8月号があるので、ご本人の代わりに書かせていただきます。

EOS KISS X4
 位相差AF 0.46秒
 コンントラストAF 1.72秒

EOS 7D
 位相差AF 0.36秒
 コンントラストAF 1.54秒

NEX-5
 コントラストAF 0.69秒

LUNUX GF2 
 コントラストAF 0.24秒

E-P2(旧レンズ 14-42mm)
 コントラストAF 0.55秒

だそうです。このころは未だGH2やE-PL2(高速化された新レンズ)が出てなかったので、この雑誌にはデータがありませんでした。
E-PL2レンズキットで0.2秒、GH2で0.1秒だとすると、レフ機のAFよりも高速ですね。

ただ、暗所や苦手な被写体などの悪条件ではどのカメラもAF速度が遅くなる傾向にあり、その辺りの検証データはまだ無いようです。

書込番号:12761669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/03/09 01:05(1年以上前)

空の星様
なるほど、静体と動体ではaf速度が違うのですね。
勉強になります。

書込番号:12761677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/09 01:14(1年以上前)

ここにしか咲かない花様

お忙しい中、データ掲載ありがとうございます。
皆様のデータや意見を総合すると、静体スナップ機として優れているようですね。

しかし、ますますカメラ選びが難しくなってきたなあ。

書込番号:12761704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 00:01(1年以上前)

皆さんが書いているようにミラーレスはまだまだデジ一には敵わない点は多い事は確かです。
しかし重いデジ一を持ち出す機会と軽いミラーレスを持ち出す機会だと後者が多くなるものです。
コンデジじゃ物足りないけどデジ一じゃあ仰々しいと感じる人にはペンは良い機種ですよ。
私が持っているのはE-P1ですがデジ一として軽量だったE-410の登場機会はグーンとへりました…。
E-410はボディは軽いんですがレンズが嵩張るので気合を入れないと持ち歩けません。
軽くて小さい事も機能の一つと考えるとデジ一と比べてμ4/3が劣ると私は思っていませんよ。

書込番号:12765916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 00:55(1年以上前)

数の子かめかめさん

デジタル一眼レフにはデジタル一眼レフの
ミラーレスカメラにはミラーレスカメラの

良いところが有りますからね

書込番号:12766191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/03/11 02:00(1年以上前)

PL2と一眼レフ 
二つは買えないんですよね。

○PL2の携帯性とデザイン(ホントはP2のデザインの方が好き)で
○位相差式AFで
○ビデオが長時間とれるもの
なんで無いのかな??素人には不思議に思えます。

やはりE−P3の発売を待ちます!
ミラーレスの買い時はこれからのような気がしてきました。
AF性能もきっと変えてくれるでしょう。
でも中途半端な一眼レフみたいなデザイン(パナみたいな)
ならいっそEOSキッス5で決まりかな。
P3いつ発売するのかな?

書込番号:12770767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/05/05 10:52(1年以上前)

皆様からのアドバイスをもとに
相当長期間悩みましたが、イオス60Dダブルレンズを購入しました。
特に望遠ズームは子供のスポーツ、動物園での撮影等大活躍です。
ライオンの表情もどアップで毛並みまではっきり写り感動です。
普段から持ち歩くのには少し仰々しい感じもしますが、写りには満足です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12973052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/05/05 11:23(1年以上前)

別機種

記             念

ドレミレゲイさん 御購入 おめ


記念に一枚・・・ハイ(°.°;)_...□

書込番号:12973179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバーターレンズ

2011/03/07 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

デジカメ Watchさんで、コンバーターレンズ3種の使用感レポートが
記事になっていました。

  オリンパス・ペンライトE-PL2【第3回】
  魚眼、ワイド、マクロの「コンバーターレンズ」3兄弟を試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110307_430377.html

C-5050や8080などの高級タイプのコンデジが華やかだった時代の
コンバーターレンズを思い出しますね。
今でも時々、C-5060などを使っていますが、ボディの作りは本当に良く
出来ています。液晶の可動方式も、横開きよりも使いやすいです。
(今となっては1.8インチ液晶は見ずらいですけど)

E-PL2、写真よりも実物のほうがデザインも質感も良い感じで、
もう少し価格が下がったら、買いたい機種です。

書込番号:12753330

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/09 19:28(1年以上前)

うむー。
これを見ちゃうと標準レンズのUとE-PL2我慢ができなくなっちゃいますね〜^^;
困った困った…

書込番号:12764407

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/03/10 00:22(1年以上前)

かなでちゅさん、コメントありがとうございます。

E-PL2のオプションの充実ぶりは、魅力的ですよね。
あとは、PENシリーズのエントリー機の位置づけとしては、
最新機種とは言え、まだちょっと高い気がするので、
値段が下がったら、もっと売れる機種になるんじゃないかな、
と予想してます。

オリンパスが次にどんな機種を出すのかも、期待してしまいますね。

書込番号:12766034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 00:26(1年以上前)

これの発売はいつになるんでしょうね…。

書込番号:12766055

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/03/10 00:34(1年以上前)

数の子かめかめさん、コメントどうもです。

>これの発売はいつ

同じくデジカメ Watchさんの記事では、3月18日のようですよ。

   オリンパス、ペン用コンバーターレンズを18日に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432019.html

書込番号:12766085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 01:01(1年以上前)

>3月18日のようですよ。

有難うございます!
思ったより早くでるんですね。

書込番号:12766221

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/03/10 01:12(1年以上前)

ほんとに、思ったよりも早く出ますね。

専用ケースも発売ですし、最近のオリンパスはアクセサリー系も
充実していますよね。

書込番号:12766272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

料理はこんな感じでマクロでとってます。

もっと奥行きとか出たらいいな。

XZ-1とE-PL2 で迷っています。
現在リコーのR10を使っています。
けど一眼が欲しくてカメラ屋さんに出向くとXZ-1が目に入り。知識もない私には一眼よりXZ-1の方がいいのか?
って揺れました。オリンパス以外でパナソニック、SONYを手に取りましたが惹かれませんでした。
外観は一番E-PL2に惹かれました。パンケーキセットとダブルズームキットどちらがおすすめでしょうか?
女性が首からさげて日常使うならパンケーキセットがいいのでしょうか?金額的には高くなりますが、楽しく使いこなせるなら一眼を思い切って買おうかと思っています。
パンケーキにマクロのカバーは付けれるんですか?初心者ですみません。

書込番号:12751933

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/07 00:31(1年以上前)

こんばんは。

まずXZ-1とE-PL2ですが、撮像素子のサイズが違いますので、
画質面では圧倒的にE-PL2が良いと思って頂いて結構です。

そして日常使いとのことですので、常に持ち歩くのであれば
パンケーキセットをお奨めします。やはり"常に携帯できる
小型機"がこのE-PL2の一番の特長ですので、パンケーキとの
組み合わせが一番ペンらしさを発揮できるかと。

かくいう私はE-P1(初代のペン)+パンケーキでいつも持ち
歩いています。

書込番号:12752091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 00:36(1年以上前)

>XZ-1

画質の良いコンパクトカメラに過ぎませんよ・・・
最近のコンデジはマクロが非常に強いですが、やはり根本的な画質を求めるならE-PL2へ。

持ち歩きを考えるとパンケーキでしょうが、奥行き感やボケのコントロールを考えるなら
ダブルズームのほうがお勧めです。ただ、ダブルズームについているズームレンズは中古
などでも安価に手に入ります。(パンケーキレンズは別途購入すると割高です)

持ち歩きを重視されるなら、パンケーキレンズキットをまず購入。
もう少しボケや望遠レンズなども楽しみたいと思うなら、ズームレンズを追加購入。
が無難ですね。

書込番号:12752108

ナイスクチコミ!1


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 00:46(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。

お二方共にパンケーキがオススメということですが、料理を撮影したいとき近づける距離の限界はXZ-1と比べると全く違うのですが、E-PL2でマクロ撮影したい場合はどうすればいいのでしょうか?

今のリコーと2台持ち歩き、景色専用でE-PL2を楽しめばいいですか?

景色専用ならダブルズームキットがいいでしょうか?

マクロレンズカバーが売っているみたいですがパンケーキに取り付けるとどのような映像がとれるのでしょうか?

書込番号:12752157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 00:59(1年以上前)

規格的な問題もありますので、コンデジとデジタル一眼(一眼レフ)のマクロ性能を
比べるのは少々、E-PL2がかわいそうですね。

パンケーキレンズを使う事の弱点は懸念されているとおり、マクロ撮影が苦手と言う点
ですね。34mm相当(35mm判換算)のレンズとなり、
 最短撮影距離 0.2m
 最大撮影倍率 0.11倍(35mm判換算 0.22倍相当)
 最近接撮影範囲 118.2x158.3mm
イメージとしては、はがき1枚分の範囲を画面いっぱいに写せると考えてください。

コンデジはレンズ先端より1cmという機種も多いですので、アクセサリーやペンダント
ヘッドでも画面いっぱいに写せます。ただこの「写せます」というのが曲者であまり
被写体に近寄りすぎますと、自分やカメラが影になってしまったり、ライティングが
取れない等の欠点もなりますが。

マクロコンバーターが発売される予定のようですが、パンケーキレンズには非対応の
ようです。料理でお菓子のようなものをよく撮られるなら、ズームキットも視野に入
れたほうが良いかもしれません。ズームキットの標準レンズなら、
 最短撮影距離 0.25m
 最大撮影倍率 0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)
 最近接撮影範囲 51.4x68.5mm

はがき1/4ぐらいのサイズを画面いっぱいに写せます。
こちらなら、マクロコンバーター無しでも十分使えると思いますよ。

書込番号:12752211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 01:07(1年以上前)

失礼! E-PL2付属のレンズ(「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U)は
 最短撮影距離 0.25m(焦点距離14-19mm) / 0.3m(焦点距離20-42mm)
 最大撮影倍率 0.19倍(35mm判換算 0.38倍相当)
 最近接撮影範囲 68 x 91mm

のようですね。えーPL1付属のレンズよりコンパクトになった分、マクロの最大撮影倍率
は一歩後退してしまっているようです。
マクロ重視なら、「パンケーキレンズセットを購入」して
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6」のI型を追加購入がベストですかね。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4545350023522

書込番号:12752241

ナイスクチコミ!1


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 01:54(1年以上前)

レンズ等の機材を新しくするよりも、料理撮影の本を買ってきて勉強する方がよいと思いますよ。構図とか露出とかを勉強すれば、お持ちのカメラで十分良い写真が撮れますよ。

書込番号:12752380

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/07 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧型14-42

17oパンケーキ

Panaの14oパンケーキ

全てが限界まで近づいていませんが、旅先で料理の写真を撮ることもあります。じっくり時間をかけて撮っているわけではありませんが参考までに(汗)本当に近づこうと思うとマクロレンズが必要かもしれませんがお皿全体を撮るぐらいなら、パンケーキや標準レンズでもそこそこいけるかなと・・・・

料理を撮る場合でもボケを期待したり、一枚にどこまで時間を掛けて撮るかで選択肢は変わってくるかもしれないですね。僕は料理を出されたらすぐにでも食べたい方なので(笑)あんまり考えずにぱっと撮って食べ始めてしまいますのでこだわった撮影はしていませんが。

料理は出かけた先で撮る場合と自宅で撮る場合でもだいぶ変わって来るので、その点がわかったほうがアドバイスを受けやすいかも。旅先とかだったら、レストランが暗かったりとか環境の要素が大きいでしょうから明るければ明るいパンケーキが有利でしょうし、自宅なら明りにもこだわって、ミニ三脚とかも使えるからズームでも良いかもしれません。

(ちなみに写真はE-PL2ではなく、E-P2とE-PL1ですがそれほど変わらないと思います)

書込番号:12752386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/07 10:56(1年以上前)

「マクロレンズカバー」と言うのが「マクロコンバーター」なら発売延期になっているようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

書込番号:12753234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/07 13:37(1年以上前)

結論から言いますとE-PL2が良いですね

必要に応じてレンズを追加できます
又パンケーキキットを買ってから 14−42レンズを購入しても良いですし
この標準レンズほぼ4分の1の大きさで写せますので使用範囲も多くなると思います
本格的にマクロを考えるならその時にマクロレンズを追加するだけでよいので
経済的でもあります。

書込番号:12753771

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/07 13:44(1年以上前)

デジカメウォッチに マクロレンズコンバータの記事があるので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110307_430377.html

 個人的には、けっこう高いので高性能な 58mmACクローズアップレンズ+ 37mm→58mm ステップアップリング買うほうがベターだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000000065/

書込番号:12753795

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/07 21:15(1年以上前)

お料理写真だけならXZ-1の方がリーズナブルだと思うのですが

お金に余裕があって、あれこれと付け替えるのが楽しいと思えるなら
E-PL2の方が断然楽しいと思います。

逆に、付け替えるのが面倒なら、リコーのコンデジは使いやすくて
良いですよね。

書込番号:12755587

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 01:01(1年以上前)

写真をつけての詳しい解説ありがとうございます。

知識のある方には当たり前なんでしょうが、一眼レフのレンズは他社で発売されているものも互換性があるのでしょうか?

使い方がわからない初心者にとってはレンズを付け替えたこともないので変えのレンズの持ち歩く重さとかも女性なので気になります。

それを考えるとパンケーキが良いのかと思いました。
旅やグルメが好きな女性にとっては荷物は軽くカメラも軽い方が嬉しいかもしれません。

ただ手でもった感覚やアクセサリーとか後々考えるとコンパクトはとっても気持ちが惹かれたけどやめたほうがいいのかもしれないですね。

書込番号:12756928

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 01:05(1年以上前)

グッドアンサーは選ぶべきなのでしょうか?

皆様、見ず知らずの私に丁寧に回答くださり。

感謝しています。

本当にありがとうございます。

再度見に行き手にとって情報を頭に入れて最終決めてきます。

本体軽かったけどレンズ付けると重くて、それも少し気になったんですよね。

でも手にもった感じとかは最高でした。

料理をうまく撮影する本があるということですがオススメの雑誌名はありますか!?

書込番号:12756941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/08 01:36(1年以上前)

どの程度の仕上がりを望まれてるかにもよると思います。

以前も別の書き込みで紹介したことがありますが、料理雑誌並みや広告なみの撮影を希望されるなら、RIFA(リファー)等の照明が必要になります。もしお仕事で使われるならぜひ照明機器も購入されてください。やわらかい光が料理全体に回って美味しそうな料理が撮影できます。
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
カメラ本体は何でも構わないと思いますが、大きく引き伸ばす予定ならコンデジよりは一眼レフやミラーレス一眼の方が有利でしょうね。

趣味の食べ歩きやブログに載せる程度の撮影で、照明を使わずカメラまかせだと料理を綺麗に取るのは非常に難しいです。

また大げさな照明道具はお店の許可がない限り使わせて貰えません。窓際でカーテン越しの光を利用するとか工夫次第では可能ですが、かなり難しいです。

>料理をうまく撮影する本があるということですがオススメの雑誌名はありますか!?

題名は忘れましたが、秋葉ヨドバシのデジカメの階には専門の書籍がいろいろ置いてあり、料理撮影を扱ってた専門誌もあったようです。お近くに寄る機会がありましたら探してみると良いかもしれません。

書込番号:12757044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/08 02:13(1年以上前)

料理撮影のテクニックですの補足ですが、カメラ側のホワイトバランスの設定にも注意してください。

オートホワイトバランスでの撮影だと、ホワイトバランスが狂ってあまり綺麗な撮影は期待できません。ホワイトバランスが間違ってると料理が赤っぽく写ったり青っぽく写ったりと料理の質感を損なってマズそうに写ってしまうことがあります。

料理撮影の基本ですが、蛍光灯の照明の下の料理撮影ならカメラ側のホワイトバランスを「蛍光灯モード」にしましょう。(蛍光灯モードでも3種類くらいあります。)

白熱灯や蛍光灯、自然光等が混ざり合った場所では、ホワイトバランスが定まらない場合もあります。

その場合は「ワンタッチホワイトバランス」という機能を使うと便利です。この辺りの使い方はカメラを購入した際にマニュアルをご覧ください。オリンパスの場合は白い用紙を使ってホワイトバランスを設定する機能ですが、このテクニックを知っておくと、殆どのミックス光でも白いものは白く撮影することができる便利機能です。

露出も+−で5くらいまで変えて沢山撮影して、あとでPC上で一番いい写真をセレクトするといいですよ。

低感度で撮影したくてブレが気になるときは、三脚が必須となります。

書込番号:12757118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/03/08 08:49(1年以上前)

本ではありませんが、デジタルル一眼購入を迷っている方へカメラの選び方、料理に適したレンズや撮影ポイントなどとてもわかりやすく、素敵な写真へのヒントがたくさんのっている「きょん」さんのブログなどいかがでしょう。本についてのレビューもあるので参考になるのではないでしょうか。PENのムック本のレビューもありますよ(PL2じゃありませんが(^^;・・)

http://camera.na-watashi.com/

あとはおいしそうな写真が出ているHPやブログを参考にして、光線状態や切り取り方、背景をぼかしているかぼかさないでばっちりピントを合わせているかなど参考にされたり、マネ、されたりするとよろしいかと。


http://rotonda.blog.ocn.ne.jp/rotonda/_firenze/index.html


小生、よくこのブログを参考にさせていただいています。

書込番号:12757605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/09 19:30(1年以上前)

レンズが交換できるのは楽しいですよ〜〜〜^^

書込番号:12764417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスペンライトについて

2011/03/06 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 ka-mi-さん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフカメラ初心者です。
オリンパスペンライト
E-PL1、E-PL1s、E-PL2の3機種で購入を悩んでいます。

既にNikon D5000を持っています。(あまり使いこなせていませんが)
大きいのでショッピング等に行く際には少し不便です。
ペンライトなら、小さくて軽いし、デザイン性も良いので、持ち歩きにも便利かなと思い、購入を考えています。
できればE-PL2が欲しいのですが、まだ値段が高いので悩んでいます。
E-PL1で十分でしょうか?

また、風景や花を撮ることが多いのですが、ダブルズームキットの方がよいでしょうか?

書込番号:12750631

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2011/03/06 21:49(1年以上前)

>ka-mi-さん

特にこだわりが無ければ、E-PL1sのダブルズームキットが
良いと思います。

E-PL1とはカメラそのものはほぼ違いは無いですが、
 ・後でレンズを単体で購入すると高いので、はじめから
  キットで買った方が良いと思います。
 ・“s”の方がキットのレンズがコンパクトです。
  (特に望遠ズーム)

また、E-PL2との違いはありますが、
 ・液晶が大きく、解像度が高いですが、E-PL1sでも
  実用上、問題は無いと思います。
 ・メインダイヤルがE-PL2にありますが、クリックや
  回転の強さがいまいち使いにくいです。
です。

機種に固有のスペックにこだわりがあるなら、それを優先
すれば良いと思います。(E-PL2のドラマチックトーン、など)

書込番号:12751002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/06 21:50(1年以上前)

E-PL1とE-PL1sはほぼ同じです。
E-PL2は高感度の上限が1段増えたのと最高シャッター速度が
1/2000から1/4000に1段分増え、ダイアルが増えて操作性が変
わりました(あとはアートフィルターですかね)。

結論を申しますと、普通に屋外で昼間に写真を撮るなら最高感
度やら1/4000秒のシャッター速度を使うことはほぼ皆無です。

描写自体は差がないとは聞きます。

両方買った方のお話ではE-PL2の方が若干AFのレスポンスや、暗
所に強くなったとは聞きますが、やはり昼間の屋外では差と言うほど
のものは無いと思います。

スレ主様が書き出された用途ならE-PL1で十分だとは思います。

あと、Wズームキットとなると望遠ズームが付くのですが、望遠での寄っ
て撮りたい被写体は多いのでしょうか?
また、D5000も併用されるんですよね?

ならば、望遠等はD5000にまかせて、オリンパスPENは軽快に標準
ズームだけで使うのも良いと思いますよ。

書込番号:12751010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/06 23:08(1年以上前)

E-PL1レンズキットを使っています。
E-PL2レンズキットを店頭でいじってみてうらやましかったのは…

AFスピード。格段に違います。E-PL1sレンズキットなら差は縮まりますが、それでも体感できるくらい違いますよ。
条件によっても変わるだろうけど、E-PL1レンズキットがAFにかかる時間は約0.6秒。パナソニックのAFが早いレンズとの組み合わせでも0.5秒。それに対しE-PL2レンズキットは0.2秒だそうです。

露出補正が1アクションで素早く変更できる。E-PL1は「露出補正ボタン→左右キー」と2アクション必要。
あと、もしかするとレリーズタイムラグもE-PL1より短くなっているかも、と感じました。

E-PL1はレリーズに未対応。

ユーザーの方の書き込みによると暗所のAF性能が上がっているそうです。
E-PL1+標準ズームだと暗いところだとAFが合いにくいので、本当なら夜景の撮りやすさはけっこう違うと思います。

ただ、マクロに関してはE-PL1レンズキットの方が強いです。

書込番号:12751540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/07 00:10(1年以上前)

持ってみた感じが気に入ればPL-1が安いのでお勧めです。色んな意味でPL-1とPL-2の性能は違うと思いますし、こういうものは最新が良しというのも分かるんですけど、ka-mi-さんのように風景や花を撮るなら大丈夫だと思います。液晶は少し見づらいかもしれませんが。

特にお勧めはPL-1ダブルズームです。レンズキットとそれ程値段が変わらないと思います。これは14-42mmの方はm4/3の第一世代で、最新のものよりやや大きく重くAFが遅い。40-150mmの方はm4/3ではなく4/3用のレンズにアダプターをかませています。このアダプターを買えば1万円以上しますが、これがあればレンズのラインアップが充実している4/3のレンズも使えます。

書込番号:12751948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/07 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NikonのレンズD40キット18-55

そのNikonの

レンズで

撮ったのです

ka-mi-さん  (^-^)/ドモ

も少し知りたいですね。

所有レンズすべて使えます(何をお持ちか)風景・花ということでmicroは。

ショッピングって一人か子連れか家族か、まぁどうでもいいのですが。



冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12752310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/07 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

使用前

ここから14

まあ大体はおなじ

こうなると違う

標準ズームに限っていえば、ほとんど同じかも(・_・)......ン?

後は本体の厚み分でしょうか。




良い選択を・・楽しいですよμはρ(^◇^)ノ.はーいっ

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12752412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/09 19:35(1年以上前)

E-PL1、E-PL1s、E-PL2の3機種でダブルズームキットならE-PL1は消えますね。
だって望遠レンズがマイクロフォーサーズじゃないし…^^

書込番号:12764433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 01:16(1年以上前)

E-PL1は今が底値か!?ってくらいの安さなのでちょっと高いコンデジを買う感覚で買って見ればどうです?
レンズキットで32,000円てオリンパスは採算が合うのか心配になる価格!

書込番号:12766286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/10 02:24(1年以上前)

E-PL1底値ですか…^^;
あの値段だとちょっと欲しくなっちゃう

書込番号:12766457

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-mi-さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 11:08(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。
十分に考えて購入したいと思います。

書込番号:12803800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報…

2011/03/06 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:268件

昨日のヤマダ電機日本総本店での価格ですが…

99,800円 ポイント 13%

一回の交渉で 89,800円 ポイント 15%

(ポイント分 ¥13,470円)

結果 ¥76,330円です。

偶然 他の物を購入する為に 行き ついでに 聞いて来ました。

まだ ヨドバシや ビッグ の価格も調べれば 下がるような 感じでした。

参考になさって 下さいね。

書込番号:12747375

ナイスクチコミ!2


返信する
源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 19:46(1年以上前)

池袋はやはり値引き率が良いですね。
買うつもりで交渉本腰を入れて交渉すればさらに値切れそうですね。
近所の量販で試しに価格交渉してみましたが此処まで安くはなりませんでした。

書込番号:12764473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/10 12:04(1年以上前)

こんにちは

2月28日ヤマダ日本総本店で84000円ポイント15%販促品のSDガード4G(10)で購入しました。最初裏に行って85000円の15%と言ってましたが、ちょっと考えていたら、1000円下げてきましたよ。値段交渉は10分もかからなかったですよ。

参考にして下さい。

書込番号:12767414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/03 15:00(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん の書き込みを元に、私も3/27にLABI日本橋総本店で予算内で購入できました♪
SDカード無しで、¥83,000(ポイント15%還元のため、実質\70,550)でした。

情報ありがとうございました。

書込番号:12854550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング