OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 16 | 2011年8月15日 00:08 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年8月10日 14:25 |
![]() |
37 | 18 | 2011年8月10日 10:50 |
![]() |
8 | 10 | 2011年8月9日 14:31 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月7日 19:41 |
![]() |
5 | 6 | 2011年8月6日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
度々、投稿させていただきます。
初めてのデジ一眼購入で
最終候補として、2つの機種で悩んでおります。
1つは、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
もう1つは、PENTAX K-r ダブルズームキット
値段も変わらない為決めかねています。
今回購入しましたら、長い目で使用していきたいと思っております。
使用目的はアバウトなんですが、日常から旅行まで幅広く使用できたらいいなと思っています。
みなさまが同じ状況でしたら、どちらを選ばれるでしょうか?
理由をつけてアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
4点

こんばんわ
いきさつはよくわからないですが、正直どっちもお勧めできません。
普通にCANON X5のセットかNIKON D3100orD5100セットを
お勧めします。
リーズナブルならX50でも簡単きれいです。
書込番号:13339845
1点

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットはミラーレス1眼、PENTAX K-r ダブルズームキットは1眼レフで、全く違うカメラです。
この二つであれば私ならば間違いなく1眼レフのK-rを選びますが、これは本人が決まることです。このカメラはリモートケーブルが使えないので、カラーバリエーションの魅力で選ぶのでなければ別の機種にします。
書込番号:13339861
5点

やはり画質にこだわりがあり、本格的に撮りたいならk−r、でも携帯性重視である程度画質が良いものが欲しいならPL2がいいのではないでしょうか。
書込番号:13339897
6点

電産さんが書かれているように、全く性格の違う機材ですから、
ご本人しか分からない部分が多くて。
ひろジャさんがヒントを書かれていますが、のめり込むなら一眼レフ、お手軽なら一眼となります。
また、後者はレフのサブ機という位置付けでも良いと思います。
私なんかは、重いフルサイズ一眼レフでも気軽に持ち出しますけど、
重さとか大きさで持ち出す回数が減るようだと、一眼レフにとっては災難です。
書込番号:13339995
4点

>初めてのデジ一眼購入で
>最終候補として、2つの機種で悩んでおります
天体写真が目的と言う事でしょうか?
本来天体ならキヤノンです。
ですが、候補にないので候補に入っているk-r
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
書込番号:13340001
2点

オシャレなE−PL2でいいと思います。
本格的にやろうとすれば、K−rの1ランク上が欲しくなりますし、
E−PL2は一眼レフでは無いといっても、レンズ交換やコンデジとは桁違いの大型センサー等、一眼の良さを十分味わう事ができると思います。
書込番号:13340020
4点

こんばんは、kumoonさん
どちらもじっくり撮れば綺麗な写真は撮れます。(これはコンデジでも同じですが…)
ミラーレス一眼(PL2)と一眼レフ(k-r)の違いは
・ 映像素子 17.3mm×13.0mm(PL2) 23.6×15.8mm(k-r)
・ライブビューでの撮影(PL2)とファインダー撮影(k-r)
となっています。まぁその他もありますが…
で、映像素子については映像素子が大きい程、感度耐性は有利になります。
又、撮影の仕方もファインダー越しであれば炎天下でも影響もなく撮影はできると思われます。
ライブビューでは場合によっては醜くなり、電子ビューファインダー等必要になると思われます。
上記二点を考えた場合、私はk-rを選択をします。(私は子供がいますので)
最後に前にカメラのキタムラで言われた事は
じっくり撮るのはミラーレス、子供等対象にした場合、一眼レフと言った具合で薦めるそうです。
書込番号:13340026
2点

こんにちは。
お好みのカラーで選ぶなら、K-rでしょうね。ただしボディと同色や色違いが選べるのは標準ズームとDA35/2.4ALだけになりますが。
画質面や高画質なズームレンズを使いたいならE-PL2です。マイクロフォーサーズのレンズはハズレがないので安心して使えます。AFも速く静かな点が魅力です。またレンズをコンパクトにできる点はメリット大きいです。ペンタックスは一眼レフの中でもレンズはコンパクトなので良心的なメーカーではありますが。
エントリークラスならミラーレスがおすすめです。一眼レフは中級機以上がおもしろいのです、個人的には。
エントリークラスの一眼レフはメカ的な機能はだいぶ削っているし、AFが優秀なのは中級機以上でエントリークラスならミラーレスの方が正確で速いです。動体も一眼レフのメリットは少なくミラーレスでもこなせます。
ぼくならE-PL2にしますね。
書込番号:13341141
4点

ファインダー覗いて撮影するスタイルに抵抗がないならキャパの高いk−rおすすめ。
お洒落カメラっぽくいくならE-PL。女性によく似合う><)/
書込番号:13341166
3点

重さがOKで持ち出しが苦にならなければ、K-rのほうが撮影を楽しめると思います。
いろいろと勉強も必要ですが・・・
書込番号:13341313
2点

>日常から旅行まで幅広く
毎日持ち歩くなら、一眼レフは大きさ的に辛いのではないでしょうか。
(少なくとも私はそうです)
そういう意味では、実際に幅広く撮影するのはE−PL2かと。
ただし動体などを含めたカメラとしての撮影範囲の広さなら、K-r。
撮影してこそのカメラだと思うので、最初はミラーレス機を買った方が良いと思います。
書込番号:13341332
4点

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
アドバイスをふまえて考え、携帯性に惹かれ
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 を購入しようと決めたのですが
友人から、安くデジカメを買わないか?と言われまして
LUMIXのDMC-TZ7という機種です。
動画だったら、こっちの方が綺麗に撮れるんじゃない?と言われたんですが、どうなんでしょうか?
カメラに詳しくなく、いまいちわからないのですが
コンデジとデジ一眼と根本的に違うと思いますが、
初心者にも分かる、この2つの機種の違いを教えてもらえますでしょうか?性能、画質等。。。
みなさまでしたらOLYMPUS PEN Lite E-PL2 を選ばれるでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:13364542
0点

>アドバイスをふまえて考え、携帯性に惹かれ
>OLYMPUS PEN Lite E-PL2 を購入しようと決めたのですが
>友人から、安くデジカメを買わないか?と言われまして
>LUMIXのDMC-TZ7という機種です。
との事ですが先日、kumoonさんが立たれたスレではDMC-TZ7を持たれているようですね。
(*違っていたらすみません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=13178542/
で本題ですがE-PL2まで決められて、振り出しに戻ったという事は購入する事を躊躇しているのですか?
違いを質問されていますがまずDMC-TZ7について何が不満なのか?明らかにした方が良いかと思います。
書込番号:13365343
0点

何が一番違うかと言うと、
コンデジはレンズの交換ができない。
E-PL2やK-rは目的によってレンズを交換できる。
スナップ写真を撮るのであればどれも撮れる。
動きものを撮るのであれば、AFの機構が位相差AFのK-rの方が有利。
コンデジやE-PL2はコントラストAFで動きものには不利。
望遠レンズを使うのであれば、液晶を覗いての撮影はカメラの保持で使いづらい。
ファインダーを見ながらの撮影の方がしやすい。
また、液晶のみの機体であると、屋外の日中の明るい場所での撮影では見えずらい。
ファインダーがの方がはるかに視認しやすい。
大きく写真を引き伸ばすのならコンデジよりもフォーサーズ更にAPS-C、
フルサイズとセンサーが大きい方がよい。
ボケも、センサーが大きい方がきれいで…
そもそも、何のために購入を考えたのでしょうか?
コンデジよりもきれいな写真が撮りたいのであればE-PL2やK-rの方がいいと思います。
私なら、本格的に写真を撮りたいと言うことであればK-rを含めた一眼レフ。
スナップ感覚でコンデジよりも少しでもよい写真が撮りたいのであればE-PL2ですかね。
動画を撮りたいのであれば、操作性などを考えてビデオカメラの方がいいと思います。
動画は、まだまだおまけ程度と思っていた方がいいと思います。
書込番号:13365406
0点

初めて一眼を買おうと思われた理由は何でしょうか?。
永らくコンデジを使われてきて、その結果に飽き足らなかったと言う事なら迷わず一眼を、
何となくコンデジより一眼の方がキレイそうなので・・・
なら、友人のTZ7では無く既にお持ちのTZ7を更に使いこなして下さい。
書込番号:13365462
0点

子供やスポーツを撮るならk-r、スナップ中心で、お店や街角で気軽に撮るならPL2をお勧めします。
「画質重視なら一眼レフ」と仰る方が多いですが、その中に、2L版のプリントでPL2とk-rで撮った写真を判別できる方がどれだけいらっしゃるのか疑問です。(A4サイズ程度までなら、どちらでも同じでだと思います。A3サイズなどで頻繁にプリントされるなら別ですが・・・)ボケの大きさに関しても、用途や好みによって重要度は変わります。
動体への追随能力、高感度のノイズ量、設定変更のしやすさなどは、k-rなどのAPS-Cデジイチの方が優れています。一方で持ち出しやすさや普段使いしやすいファッション性では圧倒的にPL2です。(カフェでデジイチを引っ張りだすと、「その道のプロ」に見えるか「イタいオタク」に見えるかのどちらかでしょう。)
ご自身の用途と、撮影する状況をよく考えて選んでください。
どちらも適した用途で使えば、良いカメラだと思いますよ。
書込番号:13374866
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
初一眼を購入予定の初心者です。
・パンケーキキット
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」
・レンズキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
・ダブルズームキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」
用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など
パンケーキキットの最安値がオークションで45,000〜47,000円(価格.comでは54,000円前後)
ダブルズームキットの最安値は価格.comで58,000円でした。
資力はあまりないので簡単に追加レンズ購入はむずかしいです…。
レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。
パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」と
ダブルズームキットの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
この違いがイマイチよくわかりません。
価格も含め、わたしの条件に合うような購入方法のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」はズームが出来ないですね。ですからズームを使いたいという方にはあまりお勧めできません。
書込番号:13334542
0点

パンケーキレンズのセットは、富士フィルムの写るんですみたいに、ズームができないノーマルカメラで、本人が近寄らないと遠くの物は小さいままです。
ダブルズームですと、近場のズームと望遠のズームが付いてますので、外など野外イベントなど活用できると思います。
書込番号:13334550
0点

パンケーキについては、既にお2方が書かれていますので・・・
ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」と
レンズキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」は同じもので、
少し前までの3倍ズームコンデジ程度(ちょっとした広角から軽る〜く望遠まで)をカバーするレンズです。
ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」は、
軽る〜く望遠からそこそこの望遠(幼稚園の運動会程度まで)をカバーするレンズです。
書込番号:13334726
0点

>用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など
色んな物撮りたい。となれば、ダブルズームが良いと思います。
この2本のレンズとE-PL2の組み合わせでのAF性能は早くてストレスは感じないと思います。レンズは2本共、14-42U、40-150Uと新型となっておりAFが改善されています。
私も、2月にE-PL2を追加購入しましたがダブルズームセットでした。
この時にE-P1も持っていました、パンケーキレンズと14-42mmズームのセットでしたがE-PL2にパンケーキレンズを装着して撮影しましたが、AFはE-P1とほとんど変わらない遅さでした。(3段階制御の様な遅さです)
E-PL2 + パンケーキレンズはAFの遅さでストレスたまると思います。
(実体験から)
7月にE-P3、レンズ12mm F2.0購入で、E-P1はレンズ(2本)含めてキタムラに買い取りにだしました。
失礼しました。
書込番号:13334790
1点

失礼しました、40-150U → 40-150 の間違いでした。
書込番号:13334805
0点

こんにちは。皆さんおっしゃられている通り、ダブルズームキットがいいです。いろんな用途に使えることと、両レンズともMSCと呼ばれるオートフォーカスを採用され、光学的、メカ的にはEP3や秋の新機種のキットレンズと同等です。(デザインの差)
パンケーキはその機構は採用されていないので、今後、リニューアルされてからいずれ、後継機のキットで購入された方がお得ですね。
他メーカーだと通常、キットの標準ズームとパンケーキ比べた場合、画質は圧倒的にパンケーキなのですがオリンパスの場合は僅差?程度の様なので、ダブルズームをおすすめします。
あと、ダブルズームの望遠の方は評価高いですね。
書込番号:13334834
4点

>レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。
その2つの選択肢ですと、ダブルズームしかありませんね。
野外フェスティバルでステージ上の人物を大きく撮るには、望遠レンズが必要です。
とりあえずは、ダブルズームセットを購入して、後から資金が出来たら
パナソニックのパンケーキレンズを購入されると良いでしょう。
>・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
どのようなスポーツをお撮りになるのでしょうか?
このミラーレス一眼は、動きの速い被写体が苦手です。
>・オークションに出品する商品
接写があまり得意ではないので、ドアップを撮らなければ問題は有りませんが、
「この部分に傷がありますよ」的な写真を見せたい場合
コンデジのように1センチまで近寄って撮影は出来ませんので
別の技を使う事になります。
書込番号:13337465
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
わかりやすいご回答で一眼初心者でも理解する事が出来ました。
皆さんのおっしゃる通り、今回はダブルズームキットで購入を検討する事にします。
余裕が出たらパンケーキのようなレンズを追加購入すれば良いですね。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:13358196
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
amazonでパンケーキキットが26,800円で売っています。
ホワイトとゴールドがあったのですが、
ホワイトは早々に売り切れた模様です。
一緒に買えば「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」も1万円です。
4点

情報ありがとうございます。
ところで
>一緒に買えば「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」も1万円です。
ってどうやるのでしょうか?
書込番号:13321115
0点

対象商品をカートに入れて同時決済すれば最終の確認画面で割引されます。
※マーケットプレイスの商品は対象にならないので注意してください。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_62042549_1?ie=UTF8&docId=3077086486&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=special-offers-3&pf_rd_r=1AR7A3FENNK8HPMPGXGE&pf_rd_t=201&pf_rd_p=105723229&pf_rd_i=B004IK9OZU
書込番号:13321125
0点

せっかく教えてくださったのに 購入不可になってしまいました。
とりあえず パンケーキキットだけ 買っておいてよかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13321130
0点

mxixzさん
ナイスな情報ありがとうございます!
ハイエンドコンデジにするか、ミラーレスにするか悩んでいるときでした
前々から狙っていた、パンケーキセットがまさかの2万6800円で手に入れられるとは…
こりゃ良い買い物が出来ました、夏のお出かけも楽しみです^^
書込番号:13321184
0点

アマゾンでカメラ買う人って居るんですね。
使用済み品とか有るらしいし、自分は怖くて買えないなぁ
書込番号:13322035
1点

>Kマート
マーケットプレイスと勘違いしてない?
買えなくて悔しいのか知らないけど、浅はかな知識を露呈するのはよくないね
AmazonからすればKマートの書き込みは営業妨害
書込番号:13322289
11点

>使用済み品とか有るらしいし、自分は怖くて買えないなぁ
こんなガセを書いて誰ぞに垂れ込まれてIP開示要求されたら人生終わりだな。
自分は怖くてそんな事は書けないなぁ。
ホントにそう思っているならどんどん書いたら良いぞ(^^)
書込番号:13322424
9点

2台注文して、在庫有りの方は既に届きましたが、
在庫無しの方はamazon都合でキャンセルになってしまいました。
一応、お知らせまで。
書込番号:13325854
2点

誠に申し訳ございませんが、以下の商品について、ご注文時の価格に誤りがあったため、
やむを得ずキャンセルさせていただきました。
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL2 パンケーキレンズキット ゴールド E-PL2 PKIT GLD
期待したのに残念
書込番号:13325993
0点

>2台注文して、在庫有りの方は既に届きましたが
amazonで在庫がありの場合は商品が届いたと書いてありますが、この値段で商品が届いた人はいますか?
書込番号:13326440
0点

私はスレ主さんよりもかなり早い段階で注文していたのでホワイト、シャンパンゴールドともにキャンセルされずに買えました。レンズも同じくです。
仕事で受け取りが出来ず配達中ですが間違い無いです。
購入できなかった方々は少し遅かったのかな?
書込番号:13326456
1点

私も今日の朝、発送完了のメールが来てました。
コンビニ受け取りなので、8月5日到着ですが。
詳細な注文した時間は分からないですが、注文受け付けのメールは8月1日1:15でした。
この後、2,3分で在庫あり表記が消えていたような気がします。
PL3がでるから、早めの在庫処分?と思ってましたが、どうやら価格表記ミスだったのかもしれませんね。ラッキーでした^^v
書込番号:13326496
3点

私も1台とズームレンズ(セット割引で1万円)と一緒に購入したのですが、キャンセルとなりました。
ヒドいのが、レンズは値段が通常価格に戻っているのに、レンズだけ出荷準備中となっており、しかもキャンセル
するとエラーになるという状況です。。 カードの明細を見るともう決済されているようで、ほぼ詐欺行為
です。。
書込番号:13328636
4点

>>日本語教師さん
ウチは宅配ボックスなので、もう受け取りになってしまいました。。
冷静に考えてみると、これってクレジットカードの不正利用になるのでは、と思っています。
1万円でレンズを購入したと思っていたら、こちらに何の伺いもなく、アマゾンの都合で3.6万円に値上げされ、
それを私の許可もなく、勝手にその値段(3.6万円)でカードで決済され、買わされた状態です。
今回の事は、あまりにも酷すぎてちょっと驚いています。。
現在、アマゾン側に問い合わせ中です。対応を検討中ですと連絡が来た以外、今の所、明確な回答はありません。
書込番号:13332569
0点

うちも2台目分の方はレンズだけ届いていたので、
amazon都合で着払いで返品しておきました。
ちなみに値段はなぜか21,072円でしたけど。。。
書込番号:13332608
0点

amazonが同価で再販するとか連絡が来ました。
amazon都合のキャンセル者のみらしいですが。。。
書込番号:13357604
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
フォーサーズからマイクロに移ってきた変わり者です。
宜しくお願いいたします。
先日まで、E−5、12−60、50−200、松150などフォーサーズで
楽しんでいたものです。E−5は本当に素晴らしいカメラです。ただ、思う
ところがありまして、それらを処分して、E−P3、E−PL2他、レンズ
を購入しました。やはり、操作性や拡張性はまだまだ一眼のシステムとは異
なるものというのが一番の印象です(歴史が違いすぎますから!)。ただ、
写りに関しては全く問題なく、小型軽量や人物に対する威圧感の無さなどの
アドバンテージを活かせるよう努力するつもりです。ご指導よろしくお願い
いたします。
前置きが長くなりましたが、当機種での撮影時に液晶画面を消す設定はあり
ますでしょうか。VF−2、VF−1と購入し、VF−2着装時は良いので
すが、VF−1での設定がわかりません。アドバイス宜しくお願いいたしま
す。(どうしても画面を見ながらの撮影が苦手で、悪評高いVF−1ですが
購入しました。カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えてい
ますので(歳がわかりますね)。VF−1使用時に、明るく画面が写るのが
目障りなので消したいのです。
いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交
換式一眼の出現を期待しています。
2点

> カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えていますので(歳がわかります)。
> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
全く同感です。賛同します。
書込番号:13351205
1点

>> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
こんばんは
ニコンが 光学ファインダーを持ち、かつ透過ミラーも持つAPS-C機の特許を申請していますが、ミラーは開閉式に成っています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-02-12
ニコンが、やる限りは… と、期待しています。
書込番号:13351288
1点

E-PL2は持っていませんが、スリープ時間の調整を一番短くするとか...
ほとんど裏技に近いのですが マニュアルの66ページ カメラの画像をテレビで見る に、”AVケーブルを接続するとカメラの液晶モニタは消灯します。”とあります。
AVケーブルを刺せば 液晶が消えそうです。
カッコ悪いですが、AVケーブルで消えることを確認した上で 追加でAVケーブル買って コネクタの根元でブッタ切ってプラグだけ持ち歩けば、そんなに邪魔にならないかもしれません。
書込番号:13351446
0点

ringou隣郷さん
プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代
のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお
願いします。
robot2さん
ニコンがどういうカメラ、システムで出してくるか興味津々ですね。ただ、下
の情報ように、フォーサーズより小さいようですね。技術でクリアですかね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=38967976
BOWSさん
アイデアありがとうございます。
説明足らずですが私の望むパターンは
撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで
画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。
E-5のような一般的な一眼レフでの撮影パターンかと思います。
早速のご意見ありがとうございます。
書込番号:13351954
0点

取説86ページで、Fnボタン機能 or ◎ボタン機能をバックライトに設定
これで、ボタンを押せば、待機中、撮影中に液晶モニターが消灯しますよん。 (^o^)/
撮影直後に撮影した画像が液晶モニターに表示されます(表示時間わ変更可能)
設定秒数後にモニターわ消灯。
シャッター半押しでブラックアウトにわならないけど、
これでスレ主さんのご希望にほぼ近い動作が出来るんじゃないのかな? (・_・?)
書込番号:13352659
3点

E-PL2は手元に無いのですが、取説によれば、FnボタンとムービーボタンがモニターバックライトのON-OFFに割り当てられるようです。
E-P3では、モニターOFF状態で
「撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。」
とご希望されるように作動しますので、おそらくE-PL2も同様かと思います。
とはいえ、E-PL2の実機で確認したのではありませんので、メーカーサポートに確認されるのがよろしいでしょう。
書込番号:13352660
1点

訂正
シャッター半押しでモニターがブラックアウトになるよん。 ∠(^ε^)
いまやってみた。
普段使ってる設定だけど、すぐにモニターが消灯するように設定してあるので
半押しで消えるのわ気が付きませんでした。 (#^.^#)
書込番号:13352750
0点

guu_cyoki_paa さん
ありがとうございました。理解できました。ただ、欲を言えば「撮影確認AUTO」設定
の際も、シャッター半押しで「ブラックアウト」になってもらえると理想でした。
大変助かりました。今後とも宜しくお願いいたします。
Tranquility さん
ありがとうございます。何とか解消できそうです。
確かにE−P3の方がダイヤルが2個あるため、操作性は一眼に近いものがありますね。
いずれにせよ、カメラの機能を理解しなくてはなりません(ただし、私の場合は5%程
度の機能しか使わないかもしれません(笑))
今後とも宜しくお願します。
書込番号:13353015
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000261375
ちょっとパナG2かG3を試してみるとか・・・
書込番号:13353697
0点

Dango408さん、今日は。
> プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお願いします。
年齢だけが大先輩だと思います。カメラは20歳過ぎから全手動の単焦点35mmカメラから始めました。仕事では実験結果の記録等にMINOLTA; OLYMPUSの一眼レフ等を活用しました。
現在は体力(年齢と大病<心筋梗塞、大動脈瘤、くも膜下出血など>)、気力が低下してきたので、健康維持とボケ防止を兼ね(唯一の)趣味として、小型軽量のミラーレス一眼やコンデジを愛用しています。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:13354271
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
各種のアクセサリーを、同時に使えると大変便利だと思っています。こんなアタッチメントをどこかで発売して欲しい。
電子ビューファインダー(VF-2)は何時も装着していて、他のアクセサリーも付けっぱなしにしたい。例えば小型の外付けフラッシュ。(内蔵フラッシュはレンズによってはケラレる事があるのであまり使いたくない。) この状態で、さらにもう一種類装着したい時がある。
この場合は、カメラシステムが若干大きく重くなっても、より増した利便性を重視したい。
上記以外で、取り付けたい付属品には下記がある。
コミュニケーションユニット「OLYMPUS PENPAL PP1」。 マクロアームライト「MAL-1」。 高音質ステレオマイクセット「SEMA-1」
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
カタログスペックからはわからない性能を教えていただきたく、書き込みます。
RAW撮影時の(連写ではなく)単写での撮影可能間隔についてです。
最近のデジタル一眼レフでは、まったく気にしたこともなかったのですが、
ミラーレス等の比較的小型のカメラでは、機種によっては、RAW撮影時は1枚撮った後、
瞬時に次の撮影ができません。
私が使ったことがあるE−P1ではRAW撮影時は、1枚撮って次の撮影ができるまで
ほんの少し時間がかかりますし、
リコーGXRも同様で、体感的にはE−P1よりも少しだけ間隔が長い気がします。
フジX100は違いました。これは間髪入れずに連続的にレリーズできます。
その点は良いのですが、X100は書き込み時間がめちゃくちゃ長く、
その間コマンドを一切受け付けません。不思議なことに撮影だけはできるのです。
そこで本題なのですが、E−PL2は、RAWの単写時に連続的に撮影できるでしょうか。
店頭でさわってみた限りでは、間隔をおかずにサクサク撮影できるような気がしました。
ただ店頭では、内蔵メモリだったので、メモリーカードではどうなのか判断できずにいます。
実はE−PL3が気になっていて、
現在のPL2の性能からPL3の性能を推しはかろうと思っています。
0点

メモリーのクラスにもよるかもしれないけど、クラス6で
RAW+JPGラージノーマルの5枚ブラケット連写できてますよん。 (・◇・)ゞ
書込番号:13338118
1点

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。
せっかく、わざわざ書きこんでいただいて申し訳ないのですが、
連写ができるのは、カタログスペックからもわかっております。
E−P1でも連写はできました。連写ではなく、単写、ワンショット撮影時の
次に撮影できるようになる間隔のことを聞いています。
ちなみに、E−P1ではRAWで連写した後は、かなり長い書き込み時間が発生し、
次の撮影が中々できなかった記憶があります。単写でもほんのちょっとですが、間隔はあきますね。
書込番号:13338197
0点

申し訳ありませんでした。
以後気おつけます。 _(._.)_ ぺこ
書込番号:13338318
2点

naomixyzさん
E-PL2 個人の主観で言えば 書き込み遅れによる「待ち」を感じずに20ショット、30ショット撮影できます。
ピントは1ショットずつあわせる。
連写しない。
レンズはMSC搭載レンズ。
明るい室内、もしくは屋外
記録はRAW+JPEG(F) ARTフィルター ファンタジックフォーカスかける。
メモリーは サンディスクのエクストリーム3 8G
1ショットとると、いったん画面が暗転はしますが、E-P1よりはるかに短い時間で戻って、次の撮影態勢になります。
そのとき、画面左上に「書き込みマーク」点灯してますがAFできますし、構図を決める事もできます。
そして、ピン合わせしてから、次のショットを撮影しつづけることができます。
機材は 主にポートレート撮影用に調達選定して使ってます。
メインはニコン、キャノンの1桁機などなど。
それとあわせてミラーレス機をつかってます、モデルさんの表情を引き出すなかで、「ちょっっと待って」は興ざめさせてしまうこともありますからね。
DP1,2、X100,GXR(ユニットはA12),NEX,パナGF、G、GH系など小型機の中では
E-PL2はE-P3と並んで 安心して使える逸材と感じていますよ。
余談ながら ほかに現用で使ってるミラーレスだと
GF2はRAWだと4−5ショットを短い間隔で撮影してると「待ち時間」がでます。
G3も8−11ショットで「待ち時間」あります。
GXRは、しばらくポストビューで待たされる感ありますね。
(だからと言って、GF2、G3、GXRが悪いというのはありません)
NEXは動作早いのですが、他の部分(操作性の部分と、ポートレートで使いやすいレンズがまだ無い)でポートレート撮影での出番は少ないです。
X100とDP1、2は1枚1枚 「丁寧にフィルムカメラの感覚で撮影する」のに適した機種と考えておりますので
散歩用として使ってます。
そんなところでしょうか。
書込番号:13338620
2点

guu_cyoki_paaさん、いえいえ、あまり恐縮しないでください。
この話題は、どこでも必ず一回は誤解されるんです。
厦門人さん、詳細なご報告、ありがとうございます。
私の要件にも合いそうだということが、よくわかりました。
PL2で、それであれば、PL3はそれより劣るということはないでしょうから、
レスポンスの点では期待できそうですね。
聞いていない他の機種の事まで言及していただいて助かります。
NEXもレスポンスは良いという話を小耳に挟んだことがあって、気にはなっていました。
そうですか、やっぱり本当に速いのですね。
操作性の不安と、デザインの好みが合わないことから敬遠していましたが、
噂のNEX-7は気になりますね。
GXR A12ユニット が画質、操作性、デザインの点で一番気に入っていますが、
唯一RAW撮影時のレスポンスに不満がありましたので、
E-PL3は前向きに検討したいですね。
書込番号:13338775
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





