OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 16 | 2011年5月9日 12:16 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2011年5月5日 11:23 |
![]() |
7 | 9 | 2011年4月28日 15:50 |
![]() |
8 | 10 | 2011年4月28日 15:21 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2011年4月26日 19:41 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2011年4月26日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
今よりは、GW後のほうが価格は下がると思っていますが、どうでしょうか?
下がるとすれば、どのくらい下がると思われますか?
大雑把な質問ですみません。
5月の半ばに旅行があり、それに間に合わせたいと思っています。
撮影の練習もしたいですが、まずは価格がどのくらい下がるか予想してみたいです。
今、店頭では75000円ほどで、価格.comの最低価格では6万を切ってます。
自分はできれば6万円台で購入したいです。
買うタイミングの参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

ネットは最安値店は、競いますが。
既存店舗は、ライバルが居ない限り、そんなに値下がりしません。
量販店とかが、下がるとすれば、モデルのチェンジ前後や、決算時期ですね。
次は8月くらいから下がるのではないでしょうか?
店舗は競合店などとりまく環境で予想つかないのでよくわかりません。
書込番号:12940010
0点

最近のネットの値下がりはすごいですね。
3月の震災直後に購入しましたが、もう一ヶ月待てばよかったと思って悔やんでいます。
震災の影響で、カメラが売れないのでしょうか?
次機種とかの動きがあるのでしょうか?
書込番号:12940116
0点

でもでも、ですねー
EOS 5Dとか7Dとかは逆に値が上がり続けているのよね。
フ・ク・ザ・ツ
ボディ単体なら、今すぐ55000円を切ることはないと思うのだけど。。。
60000円未満なら「買い」じゃないかしら?
書込番号:12940256
1点

全般的に物価は弱含みだと思います。
トヨタ自動車なども5割から6割以上生産が減っているし、所得が減少し、デフレで物価は下がって行くでしょう。(素人の予測ですが・・・。)
[しかし、なかには人気が強いのに製造がままならない機種では、値段が上がる場合もあるでしょうね。
今、液晶TVとBRレコーダーの購入を考えているのですが、震災直後に上がった価格は徐々に下がっています。]
書込番号:12940396
0点

皆様ありがとうございます。
(間違って男性のアイコンにしてたので変えました)
たしかに店頭はあまり値段下がらないですよね。
値段が上がる品もあるのですか。。
6万切ってる今は買い時なのかもしれないと思ってきました。
今までメカ系は家電量販店でしか買ったことがないので
ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
最安値で買っても、不良品がくるとかではないのですよね?
よくあるような質問ですみませんが、よかったら教えてくださいませm(_ _)m
書込番号:12940776
1点

どうやら、ネット専門の店に対する偏見があるようですね。
私は、ネット通販で購入することが何度かありましたが、どの商品も不良品だったことはありません。
ネットとはいえ、お店である以上、信用が大切なのは変わりありません。もしも不良品を売りさばくような店があったとしたら、その店に対する悪い評判がネットで書き立てられて、売れなくなるのは目に見えています。
そしてもしもネットで購入した商品が運悪く不良品だったとしても、返品するなり、交換してもらうなり、きちんと対応してもらえると思います。
ただ、店舗を構えているお店のほうが、商品に何かあったとき、店に持ち込んで対応してもらいやすい、ということはいえます。だから、どちらを選ぶかは、人によって好き好きだといえます。量販店でよく購入されるのあれば、量販店で購入されたほうが安心できるのではないでしょうか?
書込番号:12941172
0点

最近のキャノンの値上がりは、震災による工場停止で店頭在庫が無くなっている事が原因だと思います。
確か、先日のオリンパスの業績発表でも、福島の光学系の工場が震災の影響を受けていると発表していたと思うのですが。光学系=カメラではないかもしれないですが、店頭在庫は少なくなってきているのではないでしょうか?
今回の震災で、パナもキャノンもオリンパスも各社が集中して福島へ工場を作っている事を知り驚きです。
書込番号:12941192
1点

最安店で買っても不良品が来ることはあまりないと思います。わたしの経験では1度もありません。買った後のことも気にされるのであれば少したかいかもしれませんが店舗で買った方がいいです。もし開けて不良品や使い方が分からなくなった場合、その店舗に行って聞きにいけることはすごくいいと思います。
書込番号:12941216
2点

あーち999さん おはようございます
キタムラのネットショップがよくモデル末期に最安値を出すので、それをキタムラ店頭で受け取ると言うのが、お安くかつ安全です。
私の場合、オリンパス機は潔く予約購入するか、モデル末期の投売りを買うかですね。
途中の下降勾配は急過ぎて、買い時なんか想像も付きません。
書込番号:12941997
1点

> 今までメカ系は家電量販店でしか買ったことがないので
ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
最安値で買っても、不良品がくるとかではないのですよね?
数年前までは、家電・デジカメ・PCは量販店で買っていましたが、2年前から90%以上を通販で購入しています。購入前は諸資料をInternetを使って、価格.comのクチコミを見たり、メーカー資料などを(メーカーに直接質問したり)沢山集めています。
商品の情報は、量販店で集めるよりネットのほうが有効です。店員はあまり勉強をしていません。 特に後期高齢者になると、外出がおっくうになる事もあります。
> ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
特別「勇気が要る」ことは無いと思いますが・・。
書込番号:12942165
0点

実店舗もある、そこそこ長くやっている店を選ぶ、手数料はかかりますが、代引きで買うことでリスクはかなり軽減できます。
GW前は売り時でもあるので、ネット系は価格競争がすごいですね。
わたしはXZ-1をチェックしていたけど、ブラックは昨日より安売り店が売り切れてしまったのか2,500円値上がりしていました。
GW前後は値動きが激しいので予想は難しいですね。
書込番号:12942412
1点

一体型さん
>代引きで買うことでリスクはかなり軽減できます。
私は一度も代引きで購入した事が無いのですが、なぜ代引きだとリスクの軽減ができるのでしょうか?悪意の無い、素朴な疑問です。
私のイメージだと、クレジット決済であれ、代引きであれ、お店側が詐欺を働こうと思えば、同じくできると思っています。ただ、クレジット決済の場合、店舗側でカード情報を漏洩させる、悪用される、Netの通信経路上での漏洩リスクは認識しています。ただ、悪用された場合、通常カード会社の保険で損害は補償されるので、この部分で金額的損失のリスクヘッジができていると認識しています。(補償を受ける為の手続き、新たなカード発行等は面倒ですが)
私の場合、買い物は決済が簡単なAmazon.comのカード払いがほとんどです。週1ペースで購入していますが、特にトラブルに合った事が無いのと、Amazonの場合、Amazonの厳しめな審査に通った販売者が多いので頻繁に利用してます。
世間一般的にどうして、着払いを選択されるのか、疑問を感じる無知な質問で大変恐縮です。ご教授頂けると幸いです。
書込番号:12943028
0点

E-P3が発表になれば価格はぐぐっと下がる!?かも^^
でも今のご時世、新製品って体力あるメーカーしか出せませんよね。
購買力も落ちてるでしょうし…^^;
書込番号:12946701
0点

皆さま、さらにたくさんのお返事ありがとうございます。
一つ一つ読ませていただきました。
個別にご返答できずすみません。
うーん・・・正直今、かなり悩んでいます^^;
インターネットor店頭でいえば、ネットでもいい気がしてきたので
インターネットで買うと思います。
何かあればカスタマーセンターに電話すればいいのかなと。
何に悩んでるかというと、EP3の存在です^^;
なんだか欲が出てきたみたいで、EP3ってどういうのが出てくるんだろうと
気になってきてしまいました^^;
でも費用対効果を見ると、3を待つより今買って
春夏のカメラ散歩を楽しんだほうがいいかな(ひとり言です)
長く使いたいし、値段もそれなりだし、
趣味なので自分のお気に入りを納得して買いたいと思うので
もう少し自問自答して、答えが出たら報告させていただきます!
書込番号:12947392
1点

ご報告です。
考えた末、ネット店でPL2のダブルズームキット(ホワイト)を購入しました。
レンズキットからダブルズームに変えたのは、ホワイトがほしかったためです。
望遠レンズもいずれほしいと思っていたので
思い切って購入しました。
まだ商品は届いていませんが、店のクチコミを見る限り、対応は大丈夫だと思いました。
この度は価格変動のことやネット店について
たくさん伺うことができて本当によかったです。
また、一つ一つご返信できず失礼いたしました。
これからまた疑問が浮かんだら質問させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:12951441
2点

E-P3の発売って本当に気になりますよね…。
せめてスペックだけでも分かったら安心してE-PL2なりE-PL1sを買えるのに〜〜〜^^;
って、E-PL2を購入したんですね!!
おめでとうございます^^
やっぱりホワイトって可愛いですよね〜^^
レンズキットにホワイトがあったら、あーち999さんはダブルズームキットを買わなかったわけで…。
そう考えるとレンズキットはシャンパンゴールドのみのオリンパスの作戦は成功なのかな??
書込番号:12989508
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
ご自身でPL2をお持ちの方に質問です。
自分の子供の写真を少しでも良く撮りたいと思います。子供はサッカー、体操をしています。
一眼レフを使えば良いのは分かっているのですが、子供を相手にしながらレジャーも楽しもうと思うと、一眼レフは重くかさ張ります。
PL2がソコソコ使えるなら購入したいと思うのですが、どの程度撮れますでしょうか?
実際の使用感など誰か教えて頂下さい。
0点

ソコソコです。
おそらくコンデジの方が幸せになって予算も余ってよいのでは?
書込番号:12756105
5点

こんにちは。
軽くて小さい機種を探しておられるのであれば、このE-PL2
(もしくはパナのGF2)で良いのではないでしょうか。
コンデジよりはもちろん良い画質で撮れますし、常に持ち歩け
ることは子どもを撮る際、何より大事です。
ただサッカーを撮りたいとのことですので、もし本格的に
望遠レンズ等で狙おうと思っているのであれば、光学ファイ
ンダーの機種の方が良いですね。
書込番号:12756781
2点

ソコソコ使えるとはどの程度を期待していますか?
一眼、ミラーレス、コンデジ、と使っていますが、PL2などのミラーレスのオートフォーカスは
一眼とコンデジと比較した場合、ほぼコンデジ相当です。
「ミラーレス一眼」というジャンル名で惑わされてしまいがちですが、実際のジャンルとしては、
「レンズ交換式コンデジ」(コンが必要かは別として・・・)ですから、動体などの撮影は得意では
ありません。画質としては当然コンデジよりは上ですが。
個人的意見としては、現時点でのスレ主さんへのお奨めはコンデジ+一眼レフだと思います。
PL2Wズームの予算があれば、一眼のWズームが軽く買えてしまいます。
お子さんの成長記録に本当に必要な物は何か、よく吟味して下さいね。
書込番号:12757372
1点

自分の子供の写真を少しでも良く と言うことが最優先でないなら。
この機種でもよろしいかと。
最優先なのでしたら\(?。?")ハテ?
予算はともかく大きさと重さは考えず、性能と機能重視で機種選択をなされたほうが。
孫専の爺ですが、未だに試行錯誤しながら腕のなさに(×_×;)シュンです。
何度か応援とかにいかれて、よその人がどういう機種をお持ちなのかを。
失敗を少なくそこそこの記録(写真)なら、最近保険代わり(デジ一二台)にビデオも使っています。
静止画700万画素、ビデオからの切り出しは300万画素で十分です。
冉(ぜん)でしたぁ〜
書込番号:12757849
0点

>PL2などのミラーレスのオートフォーカスは
ミラーレスと全部一緒にくくるのは乱暴過ぎでは?
条件によっても変わってくるけど…
例えばE-PL1レンズキットがAFにかかる時間は0.6秒。確かコンデジ並みだったけど…。
E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒。
単純に一眼レフ(位相差)の方がAFが早いという時代ではもはやないですよ。
書込番号:12758260
7点

Depeche詩織さん、はるきちゃんさん、冉(ぜん)爺ちゃん、一体型さん、
貴重な口コミありがとうございます。
ソコソコ、とは家族が見て楽しめ記念として残せる程度の写真です。
運動中の子供の顔がブレずに写っていれば満足出来ると思います。
100発100中を期待している訳ではありません。
プロでもスポーツの写真をとるのが難しい事は承知しております。
購入する前にどの程度の事がPL2で可能なのか知りたいのです。
< 幸せになれない…
かもしれませんがコンデジの選択は考えておりません。
一体型さんへ
前向きで判断し易い表現で教えて頂き本当にありがとうございます。
AF速度を数値化する指標があるのですね。参考になります。
< E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒
もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
教えて頂けませんでしょうか?
本日いろいろ本を読み漁ったのですが見つけられなくて。(^_^;)
書込番号:12761193
0点

寝落ちさん
確かにPL2より明らかに機能が優れる一眼レフ入門機の方が値段が安いですね。
携帯性とデザインはそれを上回る価値があるようです。
書込番号:12761300
1点

> E-PL2レンズキットは0.2秒。パナソニックGH2なら0.1秒
それは静止している被写体への合焦する時間ですので、動いている被写体にスムーズに追尾することとはまた違います。ミラーレスやコンデジのAFはコントラスト式AFと言いますが、これはピントが被写体の前にずれているのか後ろにずれているのか判断できないので、ピントが合った位置を前後に動かして適正なピントの位置を判断します。一方、一眼レフの場合は位相差式AFといいますが、これはピントが前後どちらにずれているかを識別して調整しますので、動く被写体に対しての追従では有利です。E-PL2とNikon D700とD5000を所有してますが、D700とはともかく、E-PL2のキットレンズ付きは、静止した被写体に対しては、エントリーモデルのD5000のキットレンズ(18-55mmのズーム)付きよりも早くピントが合うことがありますが、動く(特に近づいたり遠ざかったりする)被写体に対しては、フォーカスの3Dトラッキング機能を持つD5000には敵わない感じです。
それも一つの特性なので結局は適所適材の使い方になりますね。もちろん、E-PL2も歩きながら風景や街角の様子を撮るには十二分すぎる速度でピントは合いますよ。
書込番号:12761644
4点

>もしご存知でしたらEOSkiss4もしくはその他入門機のAF速度を
>教えて頂けませんでしょうか?
手元にデジタルカメラマガジンの8月号があるので、ご本人の代わりに書かせていただきます。
EOS KISS X4
位相差AF 0.46秒
コンントラストAF 1.72秒
EOS 7D
位相差AF 0.36秒
コンントラストAF 1.54秒
NEX-5
コントラストAF 0.69秒
LUNUX GF2
コントラストAF 0.24秒
E-P2(旧レンズ 14-42mm)
コントラストAF 0.55秒
だそうです。このころは未だGH2やE-PL2(高速化された新レンズ)が出てなかったので、この雑誌にはデータがありませんでした。
E-PL2レンズキットで0.2秒、GH2で0.1秒だとすると、レフ機のAFよりも高速ですね。
ただ、暗所や苦手な被写体などの悪条件ではどのカメラもAF速度が遅くなる傾向にあり、その辺りの検証データはまだ無いようです。
書込番号:12761669
2点

ここにしか咲かない花様
お忙しい中、データ掲載ありがとうございます。
皆様のデータや意見を総合すると、静体スナップ機として優れているようですね。
しかし、ますますカメラ選びが難しくなってきたなあ。
書込番号:12761704
1点

皆さんが書いているようにミラーレスはまだまだデジ一には敵わない点は多い事は確かです。
しかし重いデジ一を持ち出す機会と軽いミラーレスを持ち出す機会だと後者が多くなるものです。
コンデジじゃ物足りないけどデジ一じゃあ仰々しいと感じる人にはペンは良い機種ですよ。
私が持っているのはE-P1ですがデジ一として軽量だったE-410の登場機会はグーンとへりました…。
E-410はボディは軽いんですがレンズが嵩張るので気合を入れないと持ち歩けません。
軽くて小さい事も機能の一つと考えるとデジ一と比べてμ4/3が劣ると私は思っていませんよ。
書込番号:12765916
4点

数の子かめかめさん
デジタル一眼レフにはデジタル一眼レフの
ミラーレスカメラにはミラーレスカメラの
良いところが有りますからね
書込番号:12766191
2点

PL2と一眼レフ
二つは買えないんですよね。
○PL2の携帯性とデザイン(ホントはP2のデザインの方が好き)で
○位相差式AFで
○ビデオが長時間とれるもの
なんで無いのかな??素人には不思議に思えます。
やはりE−P3の発売を待ちます!
ミラーレスの買い時はこれからのような気がしてきました。
AF性能もきっと変えてくれるでしょう。
でも中途半端な一眼レフみたいなデザイン(パナみたいな)
ならいっそEOSキッス5で決まりかな。
P3いつ発売するのかな?
書込番号:12770767
0点

皆様からのアドバイスをもとに
相当長期間悩みましたが、イオス60Dダブルレンズを購入しました。
特に望遠ズームは子供のスポーツ、動物園での撮影等大活躍です。
ライオンの表情もどアップで毛並みまではっきり写り感動です。
普段から持ち歩くのには少し仰々しい感じもしますが、写りには満足です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:12973052
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
ダイナースクラブがオリンパスオンラインと提携販売やってますね。
レンズキット+本皮ケース+3年保障で¥64800
パンケーキキット+本皮ケース+3年保障で¥74800
Wズームキット+本皮ケース+3年保障で¥84800
これ、お買い得ですかね?
お手頃価格になった、PL1sと現在お悩み中・・・・
悩んでる間になくなっちゃうかも・・・
誰か背中押してください(笑)
1点

本革ケースがボディージャケットかフロントつきかによりますが妥当な価格だと思いますよ。
凄く安いわけでもないし高いわけでもないと思いますよ。
オリンパス直販扱いになる3年保障は魅力ですね。
書込番号:12910525
0点

悪くない価格だと思いますが、E-PL1Sの価格が魅力ですね。
(レンズキットでシャンパンゴールドのE-PL1Sはないようですが)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216765.K0000168917
書込番号:12910882
1点

>kenken健太さん
本皮フロント&ボディケースになってました。
kakakuの最安値+2000円くらいで、3年保障+ケースなら
美味しいかなと思いまして・・・
>じじかめさん
PL1s、ちょっと見てない間に35000円台ですか!
VF2追加しても安いですね・・・・
>ALL
オリのカメラって、ずいぶん昔にコンパクト買ったくらいで
、自分的には未知の領域なんです。
なんか背中を押してくださると嬉しいです(笑)
ぃぇ、蹴っ飛ばしてくれるのでもOKです。
書込番号:12912804
0点

まど3さん こんにちは
値段が気にならなければ、いつでもいいと思いますけど。
気になるようなら、E-PL1・PL1s・PL2各ダブルズームの価格変動履歴を2年スパンにして見てください。
PL2は、まだまだ価格急落の最中であることが分かると思います。
書込番号:12913190
4点

待っていれば価格は安くなると思います。
しかし買って使う期間が長い方が対費用効果は高いと思いますよ。
現時点の価格と比較して得なのであれば購入してみてはどうでしょうか。
書込番号:12913675
1点

ガリオレさん、春日井さん
で、ですよねぇ・・・
PL1sなら、ちょっと高めのコンデジくらいの価格まで落ちてるので
即決しちゃっても良さそう。
PL2が同じくらいになったら、パンケーキキットを追加購入ってコト
も♪♪
ところで、PL1sとPL2では、劇的に違う部分ってありますか?
背面液晶が良くなったのと、シャッタースピードが1/4000対応になった
くらいは判るのですが、それ以外でも違いますか?
あ、見た目は大きく変わってますね(笑)
書込番号:12916427
0点

どのくらい価格が下がるのか、チェックしています。
ノジマでみるとまだまだ高く、とても買えません。
ダブルズームレンズキットだと、5万円ぐらいになるでしょうか?
急ぐわけではないので、じっくり待つか、E-PL1sで手を打つか、迷うところです。
書込番号:12926306
0点

>m&あさん
じっくり待っている間に新機種発表→在庫切れ→価格上昇
にならない様に豆にチェックを
書込番号:12939684
0点

>ダブルズームレンズキットだと、5万円
それだったら私も買っちゃいます!!
でも1年後くらいかな〜〜^^
書込番号:12946735
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
韓国から日本に向かう大韓航空に乗るならチャンスです。
事前に申し込む必要はありますが、機内販売で55,700円は、
魅力的ではないかしら?韓国旅行するお友達を探してみよう。
0点

何故?
キャンペーンかなにかでしょうか?
税関で没収されたりして・・・・・・・。
書込番号:12935435
0点

どこの航空会社にも、飛行機に乗ると、座席前のポケットに
機内販売商品をまとめた雑誌がおいてありますよね。
昨日、大韓航空機でグアムから帰国する際に雑誌を見ていると
E-PL2があり、価格を見てびっくりしたのです。
わたしも欲しいので、大韓航空の乗る人を
探しています。
書込番号:12935467
0点

>55,700円
価格コムでの現在の最安値が\57,477.-と出ています。
その差額二千円弱ですが、そこまでしてまでの値打ちがあるかどうか。
書込番号:12935527
1点

飛行機に乗ってカメラを買ってくれた方に、
お礼のお食事おごったらチャラだ。 (^○^)
書込番号:12935568
5点

それで、結論は、どうなったの?、
ダブルズームの方にも書いて有るけど?
多分、レンズキットだよなー
それなら私の前に投稿した、お嬢サンの言うとうりだけど。
書込番号:12936209
0点

大韓航空に乗る人にとってはいい情報ですが、わざわざこのカメラを買うためだけに行く価値はないと思いますがね。
書込番号:12936654
2点

此処に書き込む位だからダブルズームの価格なんじゃないの?
それだったら安いけどその為に韓国に旅行へ行く気にはならないのは同意。
書込番号:12939617
0点

ダブルズームだったら凄く安いですよね!!!
本当にこの値段だったら欲しいかも^^
でも大韓航空に乗る友達いないしな〜〜^^::
書込番号:12939741
0点

かなでちゅサンも勘違いしてると思いますが、
題名の下にオリンパス>PL2>(ボディ、レンズキット、ダブルレンズキット)のように、
書いてあり、ここは、レンズキットと書いてあるのを、私もきずきませんでした。
そうすると、あまり安くないかも。
レンズ等関係なしで、全部何処に書いても、同じで、下に何処に書いたか、小さい字で、
書いてあるよ。私もパソコンのお気に入りにダブルズームキットを入れてあるので、勘違い、
オリンパスの製品の所クリックすると、クチコミの数字が、同じでした。
書込番号:12942857
0点

そうそう!
レンズキットの書き込みだとは気が付いていましたが値段的に得っていうとダブルズームじゃないと可笑しいと思ったので…^^;
レンズキットなら別に安くないですよね^^;;
書込番号:12946668
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
初心者ですが機種選びで悩んでいます。
旅行での風景や人物の撮影に主に使う予定です。
一眼レフカメラ初心者の私にはE-PL1sとE-PL2どちらが使いやすいでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
2点

予算次第ですが、やっぱりPL2が操作部を改良してるので使いやすいかと。
書込番号:12932243
5点

液晶も大きく見やすいのでE-PL2がより使い易いと思いますよ〜^^
でも予算次第ですね。
E-PL1sは凄く安くなっているのでお得度も高いです!!
書込番号:12932393
4点

予算が許せばPL2が良いです。3型ですし、46万ドットですから人に見せる時でも見やすいですよ。
書込番号:12932738
5点

目的と用途がまったく同じで24日にPL2を買いました。
比較検討した機種は同じでさらにLUMIX DMC-GF2も候補でした。
E-PL1sとE-PL2の決定的な違いは液晶部分にあると思います。店内でごらんになって少しでも見えずらいと思ったら日中の野外ではもっと見難く扱いずらくなるのではないでしょうか?。あまり違和感がないようであれば安いE-PL1sの方が良いと思われます。
あとはダイヤルボタンですが個人的には使いやすいですよ。
機械音痴な嫁さんがお店の人の説明で大まかな操作を覚えた位ですから、どちらの機種を選ばれてもコンデジ感覚で写真をぱちぱちとれます。
ちなみにPL2を買ったときには本体とレンズ二本が入る鞄と、SanDiskの4Gのメモリーにレンズの保護キャップが付きましたので(販売促進用だと思われる)、うまく交渉するとPL1sの価格差も若干ですが縮まると思います。
あと注意ですが、どちらの機種においてもブロアは忘れずに購入してください。
書込番号:12936961
1点

私はEPL2を買いました
新しい方が機能がついているのは確かだと思います。(1sを持っていないので何ともいえませんが)
使い方によると思います
買うときに一番迷ったのがフラッシュの存在です。
普通に風景を撮ったり、明るいところで撮る分には一切いらないです。
外で撮る分にはどちらでもいいと思うのですが、
暗いところだと動くものがぶれてしまいます。
最近送別会や、結婚式があったのですが、フラッシュがないと薄暗いところであるにこしたことがないです。
予算があるのであればPL2の方がいいと思います。
書込番号:12938048
1点

くすくすばこさん
sは持っていませんが、今はE-PL2のほうが宜しいかと。
タロイモ☆さん
E-PL1・E-PL1s・E-PL2には内蔵があると思いますけど、違ったでしょうか。
上位機種のE-P1・E-P2には多分無いのかと(・_・)......ン?
書込番号:12938563
1点

予算があればE-PL2がよいと思いますが、レンズキット+パナソニックの20mmF1.7という組み合わせも面白いと思います。
20mmF1.7は望遠ズームのように遠くのものを大きく撮ることはできませんが、暗いところでの撮影が得意です。
上の写真はE-PL1+20mmF1.7で手持ちで撮影したものです。
夜景以外でも、例えば、飲食店で友人や料理を、美術館や博物館(フラッシュや三脚を使わなければ撮影OKなところも多いです)などの撮影にむいています。
三万円以上するレンズですが、
E-PL1sレンズキット+20mmF1.7ならE-PL2ダブルズームとそれほど変わらないので候補に入れてみてはいかがでしょうか?
今まで暗さからあきらめていたようなシチュエーションでも撮れるので楽しいですよ。
書込番号:12939093
1点

AXKAさん,かなでちゅさん,ひろジャさん,Ssizzさん,タロイモ☆さん,冉(ぜん)爺ちゃんさん,一体型さん
質問への回答有難うございます!
書込番号:12939547
0点

間違って途中送信してしまいました…。
みなさんのご意見から判断すると初心者の私には液晶が大きいE-PL2が良さそうだと思いました。
私が見た店内では電源の入る展示がE-PL2しかなかったので見え具合を比較できませんでしたが頂いたご意見を踏まえて違う店舗で液晶を比較してみます。
E-PL1sの液晶で満足できれば価格が安いE-PL1sも有りですね。
それとパナソニックの20mmF1.7が暗所での撮影が得意だとの事。
AFが早いのは他の書き込みで理解していましたがこちらについては知りませんでした。
とても有用な情報有難うございます。
E-PL1sレンズキット+20mmF1.7かE-PL2レンズキット+20mmF1.7
のどちらかにするつもりです!
沢山のご意見を頂き本当に有難うございました。
書込番号:12939567
0点

本当はみなさんにGOODアンサーをしたいのですが3件までしか選べないので本当にスイマセン。
ご回答くださった皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:12939582
0点

散々言われてますがE-PL2レンズキットはカラーがシャンパンゴールドのみですよ。
大丈夫?
書込番号:12939624
0点

わたしが使っているのはsのないE-PL1ですが、液晶の視認性はむしろよいですよ。
実はデフォルトの設定が暗め&自動的に明るくなる機能はoff(節電モード?)になってるんですよ。
20mmF1.7はAFは遅いです。といってもコンデジと同じくらいだから「普通」もしくは「速くはない」と言った方がいいのかな?
標準ズームより背景を大きくぼかせるし、内蔵フラッシュも2倍遠くまで届くようになります←E-PL1,2のフラッシュはバウンス撮影(フラッシュを天井に向けて発光させ、反射光で自然に撮る撮影法)ができるので意外にポイント高いです。
見た目も薄くてかわいいですよ。
E-PL1sとE-PL2は画質自体はほぼ変わらないそうですから、本体は古いので我慢して、レンズにお金を使ってもおもしろいかなー、と思います。
書込番号:12940214
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
屋内、屋外に限らず3歳の子供の撮影に使いたいと思っています。
それと料理作りが趣味なので自分の作った料理を撮りたいです。
小さくてデザインの素敵なこのカメラを買うと決めましたが、どのセットを選んだら良いか分かりません。
今までの書き込みを読みましたが料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。
しかし子供を撮るにはAFが遅いので不向きなのかと感じました。
レンズキットは子供の撮影には向いている様ですが料理の撮影にはどうなのでしょうか?
0点

14-42のキットズームレンズなら画角的には問題ないと思います。
料理を適切にライティングすれば、十分に撮れると思いますよ。
書込番号:12910518
3点

どのキットが良いかって質問ならレンズキットで十分だと思います。
仰る通りパンケーキキットは手軽では有りますが子供の撮影には不向きと思います。
書込番号:12910539
1点

パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカすことが可能かもしれませんが、思ったほど差はないかもしれません
また明るさを利用して手持ちでの撮影が簡単になるかもしれませんが、より良い写真を撮るには三脚使用とライティングだと思います
自宅室内での料理の撮影が主ならキットレンズでなんら問題ないと思います
ただ出先で色々な条件下で料理を撮るのならパンケーキもあった方が良いかもしれませんが、最初はキットレンズでやってみて駄目なら...ということで良いと思います
書込番号:12910595
1点

『料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。』
私はそうは思いません。
別にもっと良いレンズはあるかも知れませんが、パンケーキとキットレンズ(ズーム)の二択なら、料理もキットレンズのほうが良いと思います。
書込番号:12910605
1点

書き忘れましたが
外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
(私は沖縄で体験済みです...ちょっと恥ずかしいかも)
書込番号:12910636
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000216770.K0000216765.K0000216761
とりあえずレンズキットを買って、使ってみて室内用にもう少し明るいレンズが必要と感じたら
パナの20mmF1.7を買い足してもいいと思います。
書込番号:12910802
3点

じじかめさんに一票
とりあえずレンズキット買って慣れてから、パナの20mmF1.7を追加することをお薦めします。
料理撮るときは 暗い室内の場合が多かったりするのでF1.7の明るさは助かります。
書込番号:12912961
2点

こう言ったレンズ選びの悩みを見る度にツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのついたキットです)がE-P1以外にないのはどうしてだろう?と思いますね〜><
有ればそれなりに売れると思運ですけどね…^^;
それともパンケーキはパナの20mmを別に買った方がいいよ!!ってオリからのメッセージってことかしら〜?^m^ツインレンズキットがないのって。
スレ主さんの質問から随分と道がそれちゃいました…^^;;
私も皆さんの意見と一緒でレンズキットで良いと思いますよ!
E-PL1sとE-PL2についている標準ズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U( ←Uに注目です!)と云って新型レンズです。
オリンパスから発売されたコンバーターレンズ(フィッシュアイ、ワイド、マクロの3種類有ります)も14-42mm Uには付けられるので良いと思いますよ^^
書込番号:12913650
1点

アドバイスは出尽くした感じはありますが
僕もレンズキットでスタートをお勧めします
パンケーキレンズが欲しくなったら
じじかめ さんがお勧めのパナの20mmF1.7が評判良いです
書込番号:12913704
2点

パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
パナソニックの20mmF1.7は暗所性能は高いけど、こちらもAFが遅いですし、マクロも弱いです。
内蔵フラッシュを天井に向けて発光させて、その反射(間接)光で撮ることもできるので、フラッシュ撮影でもけっこう自然に撮れます。そもそも自宅での静物(料理)撮影なら三脚を使ったっていいし。
望遠ズームは後から買い足すと3万円程度するし、多分、お子さんを外で撮影していると標準ズームでは物足りなく感じる&望遠ズームの方が背景を少し大きくぼかせるので予算があればダブルズームがよいと思いますが、標準ズームだけでも意外に困らない気もします。
書込番号:12913740
2点

レンズキットだとボディカラーの選択肢がシャンパンゴールドしか有りませんが宜しいですか?
別のボディカラーが良ければダブルズームキットかパンケーキキットになりますね。。。
書込番号:12913743
1点

アクセス出来なかったのでレスが遅くなり申し訳ありません…。
沢山のアドバイスを頂いて感謝しております。
・すみっこネコさん
・kenken健太さん
・やまだごろうさん
14-42mmのレンズは万能な様ですね。
パンケーキは小さいし便利だと思いましたが14-42mmレンズは出来が良いのですね。
・Frank.Flankerさん
>パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカす・・・
成程!
17mmレンズが14-42mmレンズよりもボケるのはそう言った技術有ってのことなんですね。
デジタル一眼カメラを使用したことが無いので理屈が分かっておりませんでした(^_^;)
それなら初めは練習だと思って14-42mmレンズ一本で良さそうです。
書込番号:12913791
1点

・Frank.Flankerさん
>外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
外に持ち出して料理を撮る機会は滅多にないと思いますが、単焦点のレンズはそんな事があるんですね・・・。
小型で便利ですが私の様な初心者にはズームレンズが使いやすのでしょうね。
・じじかめさん
・BOWSさん
E-PL2はオリンパスのカメラですがパナソニックの20mmレンズの話題は良く出ていますね。
20mmレンズがそんなに良いのであれば興味があります!
初めはレンズキットを購入したいと思います。
・かなでちゅさん
他機種では17mmレンズと14-42mmレンズのセット売りが有ったんですか!!
レスを頂いて調べてみたところ、このシリーズの初代のみ有ったんですね。
本当にそのセットが有ればこんなに悩まないのですが…(^_^;)
コンバーターレンズも調べてみましたが面白そうですね。
14-42mmレンズに付ければマクロレンズになるのも便利そうです。
書込番号:12913822
0点

・gda_hisashiさん
やはり初心者はレンズキットが良さそうですね!
私では17mmレンズを使うのも苦労しそうなので初めは14-42mm レンズ一本で頑張ってみたいと思います。
・一体型さん
>パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
そうなんですね(^_^;)
レンズの形状から17mmの単焦点はマクロが強いと勘違いしていました…。
ダブルズームですか…。
予算の都合がありますがお買い得度を考えると少し揺れてしまいます(^_^;)
・春日井さん
ボディカラーについてはホワイトが欲しかったので少しショックです。
レンズキットならばシャンパンゴールドしかないと諦めていましたが、ダブルズームキットも選択肢に入ってくるとホワイトを選べるな・・・なんて思っています。
沢山のアドバイス有難うございました。
17mmレンズは使いこなせそうもないのと、私の用途に向かないのでレンズキット化ダブルズームキットにしたいと思います。
書込番号:12913847
0点

レンズキットの種類は少し待ったら限定カラーで発売されないかなぁ?と思っています。
今までのペンシリーズもそうだったので出ると思いますよ。
絶対では有りませんが・・・。
書込番号:12913867
0点

E-PL1+20mmF1.7で絞り値を変えながら撮影しました。
F値が大きいほど、ピントの合う範囲が広くなっているのがわかると思います。
17mmF2.8なら大体f2.8、標準ズームならF4.0とボケはだいたい同じくらいになります。
参考までにコンデジ(キヤノンPowershot s90)でも撮影してみました。
標準ズームは望遠側が42mmF5.6、望遠ズームは広角側が40mmF4.0。
ですから「望遠」を使わなくても望遠ズームの方が大きくぼかせます。
書込番号:12915651
0点

機種は違いますが、多少の参考に成りますかね。
パンケーキは持ってませんので解りません。m(__)m
書込番号:12915840
1点

コンバーターレンズは私が14-42mm F3.5-5.6 Uを持ってたら絶対買うのでお勧めですよ〜^^
でもレンズの一押しは9-18mmです。
結構ヘビロテでこのレンズばっかり使ってますよ〜^^
書込番号:12939748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





