OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年12月14日 09:57 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2012年12月8日 09:46 |
![]() |
8 | 4 | 2012年12月2日 15:35 |
![]() |
5 | 8 | 2012年11月24日 18:32 |
![]() |
5 | 8 | 2012年11月9日 22:57 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月4日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
東京と大阪のオリンパスプラザでやっているカメラ無料診断の締め切りが迫っています。
私も予約使用しようと思って、ついつい忘れていましたが、さっき予約しました。
期間は今週の金曜日まで、もうウィークデイしか残っていませんが、診てもらいたい方はお早めに。予約は電話で18時まで。
ボディ、レンズ合わせて3点まで、無料で点検してもらえます。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121109plazaj.cfm
2点

地方都市在住の私から見れば、羨ましい限りです(泣
オリンパスプラザだけじゃなく、各種フェアが開催される大都市からも
往復で半日以上の時間が掛かります。
オリンパスさん、何とかして!!
書込番号:15471164
0点

昨日、診断を受けにオリプラ東京に行ってきました。
予約時にお願いしたのはE-PL2、MZD9-18mm、E-400の3点でしたが、
E-400に装着したZD14-54mmやPL2に付けたVF-2も何も言わずに点検しくてくれました。
E-PL2と9-18mmは問題なし。VF-2は折りたたんだ状態でロックしなくなっているのでメーカー保証で修理しもらうことになりました。
E-400はメモリーカードカバーの詰めが折れかけているということで、有償で交換修理とになり、ついでにファインダー内の清掃もお願いしました。
点検内容は、シャッターや絞り、フラッシュの動作など基本的なものですが、
対応は非常に丁寧で、目の前で実践しながらカメラのお手入れの仕方も教えてくれました。
店頭でカメラやレンズの特別価格での販売もあり、ポイントをフルに使えばオンラインショップやネット最安よりもかなりお買得な価格設定でした。
>たくちゃん@さん
オリンパスの規模では、なかなかサービスセンターを全国展開するのは難しいと思いますが、
もっとイベントやこういうサービスの期間を長めにしてくれれば、遠い人も小旅行を兼ねて足を運びやすくなるかもしれませんね。
書込番号:15476457
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

使用レンズ、会場内の照明、バックの色、ステージでの動き、フラッシュの使用の可否等、要素が多すぎるので回答が難しいですね。
室内ということで高ISO設定は必須かと思いますが…。
まぁ、貴殿の場合、今までのクチコミを拝見する限りではオートモードで撮られるのが無難なんじゃないでしょうか?
書込番号:15446494
7点

こんばんは
20M離れて何をどう撮るかですね、例えば1人だけをアップで撮るのか、ステージ全体を撮るのか、それとも手前の観衆まで入れるのか?です。
お持ちのレンズも教えて欲しいです。
でないと、書きようがありません。
書込番号:15446526
2点

露出に自信がなければ、PモードでISOを800から1600ぐらいで
試してみればいいのではないでしょうか?
書込番号:15446635
4点

こんばんは。
キットレンズでの撮影ですか?
PモードのISOオートで大丈夫だと思うのですが…。 室内の明るさがわからないのが難しいところです。
撮影が難しい環境ではRAWを使ったほうが無難だと思 いますよ。
初級者のためのRAW現像入門
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036.html
書込番号:15446988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が撮るのではないですが、タレントのファンミーティングで撮影の時間が設けられているそうです。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14‐12mmとLUMIX20mm f1.7ASPH.のどちらかを使用したいと思います。ステージ前から20席目なので約20メートル、照明はある程度明るいと想定されます。
書込番号:15447553
2点

20mって。。
学校のプールの4/5の距離です^_^;
電車1両の長さもそれくらい?
広角だとつらそうな気もしますが。。
書込番号:15447912
3点

42mmでは少し遠いので、M.ZUIKO 40-150かLUMIX 45-200を使った方がいいです。中古なら16000円ぐらい。
書込番号:15448232
2点

照明は、ある程度明るいと言っても、
実際はどうかわかりませんよ。
カメラにとってどうかです。
最適な設定と言うのは、
その場でいってみてどうするかです。
たぶんですが、ある程度ISOは上げる必要があるかもしれません。
その場合は、
家電スーパーさんにとって、最低ISOをどこまで上げられるか
つまり許容範囲を事前に知っておくべきかと思います。
それと、使用するレンズは、望遠レンズも用意しておいた方が良いかもしれません。
あとは、ストロボを使うことが可能であれば
外付けストロボを持って行って方が暗い場合にいいでしようね。
でも、文面からしてカメラのことは詳しくないようですから、
自信がなければ設定をあれこれ考えずオートにすべきかな。
書込番号:15448389
2点

>ステージ前から20席目なので約20メートル
これでタレントをアップで撮るにはお持ちのレンズでは小さくしか写らないでしょう。
しかし、撮影の時間があるようなので、その時は接近して撮ることができます。
書込番号:15448688
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

充電器の裏に入力電圧が書いてあると思います。
最近のものは100〜240Vとなっているものがほとんどですのでチェックしてみてください。
そう記入があれば大丈夫です。
書込番号:15421320
3点

こんにちは。
オリンパスを含め、ほとんそのメーカーの充電器はユニバーサル対応で100−240V対応です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/battery/index.html#ancBls5
インドの住宅用公称電圧は230-240Vですので、問題ないはずです。
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm
工業用公称電圧は400-415Vですので、間違ってもそちらにつながないように。
書込番号:15421326
1点

付属の充電器は240Vまで対応していますので、変換プラグがあれば使用できます。
家庭用のコンセントでいちばん電圧が高いのは240Vなので、全世界で使えます。
書込番号:15421327
1点

インド在住中です、マルチの変換アダプター有れば充電は出来ます。インドは大体丸い三針タイプ(2針でおk)が有れば
大丈夫です。充電ケーブルが240v対応を探された方がいいかもです。
インドは大体、観光施設、ホテル、ショッピングセンター、公共施設など、セキリテイのか関係で必ずスキャンされるのと、大きいカメラバックなどは持ち込めないので、ご注意くださいませ。僕は関係なしに持ち込みますが。ははは
みなさん行かれる、タージマハルは三脚持込ません。
後砂埃が気になる方は、そのアクセサリーなどもお考えください。
僕はニューデリー在で、明後日 デリーの動物園でホワイトタイガー撮影に行く予定です、デリーに来られたら
Hiromiyonekawa@hotmail.com まで、怪しいカメラ店街とかご案合いいたします。
ではでは
書込番号:15422053
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

おてんばうさぎさん こんばんは
このレンズ使ったことは有りませんが 装備した写真有りましたので 貼っておきます
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89W-37mm-E-6267/dp/B003BLPXF2
書込番号:15382809
1点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます
私も色々調べたのですが、他のメーカーのパンケーキ用フードーは、個人のブログで情報を得られましたが
エツミのカタログには、パンケーキ向けフードと書かれているのに、使用している個人のブログがなかなか見つからないので
こちらの掲示板に載せたしだいです。
書込番号:15382941
0点

ヨドバシの製品説明に下記のようにあるので全く問題ないでしょうね
>マイクロフォーサーズ用のパンケーキレンズ・オリンパスMズイコーデジタル17mmF2.8用として企画されたレンズフードです。純正プロテクトフィルターPRF-D37と併用が可能です。フィルター径37mの各種レンズにも使用できます。
書込番号:15382980
1点

Frank.Flankerさん返信ありがとうございます
私もヨドバシのクチコミは確認しています
問題ないのはわかっているのですが、実際にパンケーキに使用した方の感想が知りたかったのですが
難しそうなので、価格も安いので購入してみようと思います。
書込番号:15383089
0点

http://www.etsumi.co.jp/catalog/search_product_info.php?cid=0&pid=1231&page=1
ドームメタルフード(E-6306)を使ってましたが、コンパクトで便利でした。
フード先端に27mmのキャップも装着できます。(八仙堂で購入)
書込番号:15383280
1点

おてんばうさぎさん 返信ありがとうございます
このフード 他のレンズでの使用の為 参考になるかは解りませんが ラバーフード コンパクトにたたむ事が出来て良いと思います
それに このフードで一番便利なのはフード中側にレンズと同じ径のねじが切って有るので フード付けたまま レンズキャップが付けられるので
フード折りたたんで レンズキャップ付けると コンパクトに収納できますし 他のフードのように 収納時取り外す事しないで済みます。
書込番号:15384014
1点

じじかめさん 返信ありがとうございます
ドーム型のメタルフードも良いですよね、特にキャップ付きは便利だと思うのですが
オリジナルの花文字レンズキャップを無駄にしたくないのであきらめます
書込番号:15385737
0点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます 意見を参考にさせていただき購入したいと思います。
書込番号:15385766
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

カードのスピードクラスも書かれた方が良いですよ。
書込番号:15316480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計な設定になってるのでは?
例えばhdrとか、人物美顔設定とか。
この機種にそれらがついているかは分かりませんが。
書込番号:15316539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雨のひぐらしさん
書き込み中でも次の撮影はできるので(私にとっては)支障ないのですが、試してみました。
E-PL2 + 東芝SDHC 8G Class10 で LF+RAW で撮影したところ、画面左上の書き込み中マークが消えるまで5秒ほどかかりました。マークの点滅回数は8回。
Eye-Fiカード4G Class6でも同じく5秒/8回
SanDisc4G Class4 では7秒/12回
無印SD 2G ではなぜか少し速くなって6秒/10回
これだけでは何とも言えませんが、Class6以上では速いカードに替えても頭打ちのような気がします。
書込番号:15316544
3点

SDカードは5年くらい前なのでClass表示ないのですが
SLCなのでClass10いってそうです。
書き込みしていただいたみなさま
ありがとうございます。
technobo様
実験していただきありがとうどざいました。
参考になりました。
過去IXY4機種のコンデジでは、待ち時間ほぼ0です。
画面が5秒も占有されるのは、ちょっとおどろきです。
Class10のSDカード購入してみます。
書込番号:15317046
0点

すみません誤字がありました。
誤 どざいました。
正 ございました。
後、ご指摘いただいたように、画像表示中にシャッターを押せば、次の画像が、記録できました。
問題解決しました。
書込番号:15317214
0点

E-PL2はUHS-1に対応してませんので、普通のクラス10でいいと思います。
書込番号:15317426
1点

一般的にだけど、UHS-I対応してなくも30MB/s程度は出るので、意味がないわけじゃない。
書込番号:15317760
0点

Class10表記があってもその性能が出ないカードって結構あるよね。
どこの製品を使ってるかも教えて欲しい。
書込番号:15318130
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
最近、アートフィルター目当てで、やっとの思いでE−PL2を入手しました。新品なので、今はとくにその必要はないのですが、本体を操作して総ショット数を知る方法を探しています。以前、ネットのブログで、E−PL2の液晶画面に、総ショット数が表示されているのを見ましたが、ご存知の方、なにとぞご教示下さい。
0点


みなとまちのおじさんサン
早々と教えて頂き、有難うございます。試してみたら、E−PL2でも出来ました。
E−Pシリーズは、どれも、これでいけるのかもしれませんね。
書込番号:15294847
1点

できて良かったですね。
初代のE-P1でもこの方法でOKでしたし、E-PM1でもコンデジのXZ-1でも大丈夫でした。
昔の?一眼レフのE-1ですと、カード収納部分の蓋を開けて、というようなわけのわからない条件が付きましたが。(笑)
書込番号:15294868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





