OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンj1と迷っています

2012/06/23 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 gon2229さん
クチコミ投稿数:3件

題名の通りニコンのj1と迷っています。
撮るのは普通に観光の思い出や
サッカーの試合などです、

初心者で何も分からないので
何かアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:14716737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/23 21:13(1年以上前)

サッカーの試合を撮るのであれば、比較的NIKON 1の方が向いてるかもしれませんね。

さらに言うと、一眼レフカメラの方がよろしいかもしれませんね?

gon2229さんの予算は分かりませんが、例えば、D3100のダブルズームキットはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000271231/

書込番号:14716772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/23 21:26(1年以上前)

 観光の思い出に記念写真を撮る程度なら、デザインの好みで選んでも大して問題ないと思います。

 ただ、サッカーで選手の動きを望遠で追いかけるなら、PENならば電子ヴューファインダーを別途購入する必要があると思いますし、NIKON1ならJ1ではなくV1を選ぶ必要があると思います。
 
 背面液晶だけで、動きの激しいスポーツ撮影するのは難易度高いです。

書込番号:14716826

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/23 21:35(1年以上前)

gon2229さん、こんばんは。
観光の思い出撮影だとセンサーがニコン1より大きいm4/3のE-PL2の方が良いように思います。

一方サッカーの場合、E-PL2でも撮れるでしょうが、被写体が動くでしょうからセンサー内の位相差AFが使えるニコン1が有利だと思います。
特に動きが激しいシーンはニコン1でもJ1よりEVFが内蔵のV1が使いやすいでしょうね。

いずれも撮りたい条件でレンズと設定を選ぶ楽しみと難しさが有ります。散財に要注意ですが・・・(^^;)


何度も沢山撮って、工夫するほど写真が上手になるカメラだと思いますので、とどのつまりEP-L2とJ1なら触って好きなほうが良いと思いますよ。

書込番号:14716874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/23 21:53(1年以上前)

サッカーの試合も撮るんだったら、一眼レフも候補に入れたほうが良いかも。

書込番号:14716993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 14:50(1年以上前)

動く被写体はEVFのついているV1の方が写しやすいと思います。

書込番号:14719764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

この夏、ディズニーランドにPL2かEOS DIGITALのどちらを持っていこうか悩んでいます。

撮影は主にキャラグリで室内が多いと思います。
屋外は、デジタルビデオカメラの撮影が主と考えています。

EOSは2003年製、PL2は2011年製・・・デジタル8年の進歩には勝てないでしょうか?

画素数や性能ともにPL2がよいと思うのですが、一眼レフも捨てがたいです。
(両方は重くて持てません)

書込番号:14712970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 23:23(1年以上前)

まあのちちさん

こんにちは☆

ディズニーランド楽しみですね(^-^)
僕は行ったことすらないので羨ましいです。

ところでディズニーランドに行かれる目的は何でしょうか?
撮影が主目的でしたら一眼レフも選択肢に入ってくるでしょうが、楽しむことが目的でしたらコンパクトで扱いやすいE-PL2の方がいいのではないかと思います。
特にお子様と行かれる場合でしたら余計に。
ウチも子供がいますが、子供の成長記録を綺麗に残したいのは親心ですが、子供にとっては一緒にいっぱい楽しんでくれることが一番嬉しいようですから(^_^)

書込番号:14713178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/22 23:24(1年以上前)

2003年製のEOS DIGITAL(初号機)というと初代EOS Kiss DIGITAL?10D?

自分はEOS 40Dと50Dを持っていますが軽くしたかったので
E-PL2に17mm F2.8と14-150mm F4-5.6を持っていきました。
どちらもレンズ次第だと思いますがE-PL2でも室内撮りは充分じゃないかなと思います。
スレ主様のお持ちのレンズはなんでしょう?

書込番号:14713184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/23 08:55(1年以上前)

とりあえず

>デジタル8年の進歩には勝てないでしょうか?

勝てません。

書込番号:14714302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/06/23 20:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

EOS KISS DIGITAL(初号機)との比較です。

軽量化、8年のデジタル進化には勝てないのでしょうか・・・

PL-2で挑みたいと思います

書込番号:14716682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/24 16:47(1年以上前)

フラッシュ使うならどちらも似たようなものだと思います。使わないと仮定した場合、レストランとかのグリーティングだとキットレンズは厳しいかと思います。20mmF1.7とかあると良いと思いますよ。

書込番号:14720119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 ねーごさん
クチコミ投稿数:3件

モデルチェンジで安かったので思い切って購入しました。
シャッターを半押しして写真を撮るのですが全くピントが合いません。。。
説明書を読むとピントが合うフレームのようなものが点灯すると書いてありますがそんなフレームすら出てきません。

どうしたらピントが合うのでしょうか?

ボタンはautoになっています。
レンズは特に買っていません。

一眼はレンズを買い足すのが当たり前と知恵袋には書いてあったのですが、やはり買い足さなければいけないのでしょうか・・・

書込番号:14689072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/16 20:45(1年以上前)

ボディだけ買ったのならどうしようもないのでレンズも買って下さい。

書込番号:14689105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/16 20:48(1年以上前)

>一眼はレンズを買い足すのが当たり前と知恵袋には書いてあったのですが、
>やはり買い足さなければいけないのでしょうか・・・

ちなみに、買い足す云々以前に、最低1本は持っていないと使い物になりません。

書込番号:14689117

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/16 20:49(1年以上前)

こんばんは。

レンズを購入して装着しないと写真は撮れませんよ。

書込番号:14689122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/16 20:49(1年以上前)

ねーごさん、今晩は。

本当に、ボディだけなのですか? そうですね、何かレンズが必要です。
よくよくチェックして、店頭でお店の人に確認して、このボディに合う
レンズを買って下さい。

書込番号:14689123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねーごさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/16 20:59(1年以上前)

カメラを買う前に既にカメラを持っている方にどのカメラがいいかなど相談したところ「レンズ持ってるけど使わないし特に買わなくていいよ」と言われたので…。
また、カメラを買うときも店員さんにベットレンズが必要とは言われなかったので…。
コンパクトカメラと一緒で電池を充電すれば撮れるものだと思っていました。
撮る用途も考えてレンズを買います
ありがとうございました。

書込番号:14689175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/16 20:59(1年以上前)

こんばんは

箱の中にレンズが入ってないですかね

コンデジと違って 電源オンでせりだして来ません 自分で着けます

箱にレンズキットとか書いてありませんか

書込番号:14689176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねーごさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/16 21:05(1年以上前)

> くろりーさん

お店で購入時に箱と中身が違うから安く売っていると言われたものを購入しました。
レンズらしいものが入っていないので追加で買いたします。。。

書込番号:14689198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/16 21:13(1年以上前)

こんばんは。

前の方も言っておられますが、もういちどレンズが同封されていないか箱の中を見てください。
キットレンズセットを買われていたらあるはずです。

もし、ボディだけ買ってしまわれたのでしたら、とりあえずオリンパスかパナソニックの標準ズームを買いましょう。

実物を持って行かれて、店員さんに「これに合うレンズ」と言って、選んでもらいましょう。

書込番号:14689234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/06/16 21:13(1年以上前)

箱と中身が違う… いまいち理解できないんですが、中古品だとしても、そんないい加減な店あるんですか? 一眼は色々なレンズを交換して撮影するのが、醍醐味のひとつですから、まずレンズと簡単な デジタル一眼カメラの本を買って楽しんで下さい。

書込番号:14689236

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/16 22:18(1年以上前)

>箱と中身が違う… いまいち理解できないんですが、

レンズキットをバラして、レンズとボディとを別々に販売したのではないですか?
レンズは箱無しで販売し、ボディは箱付きで販売するとか。
新品の販売では少ないかも知れませんが、中古品の場合、良くあることです。

書込番号:14689526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/16 22:37(1年以上前)

解決済ですが レンズをくれると言う知り合いに カメラ買ったよん と連絡してみたら〜 案外すぐにくれるかもですね

書込番号:14689610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/17 00:32(1年以上前)

このカメラは珍しくレンズ別売のようです
知らないと言うことは強いですね
目の悪い人がメガネなしで見ているような物です
50年以上携わっていますがレンズなしで徒労なんてした人は初めてです
恐れ入りました
念力撮影ではありませんから純正レンズをお買いください

書込番号:14690063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/06/17 09:44(1年以上前)

正常に動作するボディがあるなら、別にカメラ用のレンズが無くても
写真は撮ることはできますよ。

家にルーペか、それに近いような物は無いですか?

厚紙に穴を開けて、ピンホールにしても良いですが、やはりレンズ状の物のほうが、
鮮明に写るので、解りやすいと思います。

ルーペがあるなら、ボディキャップを外して、ルーペを前に、像が結ぶ距離を探ってみてください。

さっき、手元にあったマイクロフォーサーズ機で実際に試したら、ルーペでもそれなりに
綺麗な写真が撮れましたよ。

良い機会ですから、今回は失敗をきっかけに、レンズとカメラの仕組みを学んでみるのも良いかもしれないですね。

書込番号:14691012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/17 11:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216764.K0000216765

レンズキットにすべきでしたね。色は黒がないようですが・・・

書込番号:14691394

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/06/17 12:27(1年以上前)

もう少しカメラのこと調べて購入しましょうね。
貰える?レンズは、PENに付けられるレンズでしょうね…
レンズも必要になり、予算オーバーにならないことをお祈りします。

書込番号:14691515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

二次会にて?ぶれました。

2012/06/12 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

こんにちわ。

こちらのミラーレスを所有して半年くらいです。
カメラは好きなのですが、素人です。

この前、初めての二次会へ行ってきました。
しかし、ほとんどぶれぶれで・・・。
コンデジの子よりもぶれた写真ばっかりでとてもショックでした(泣)


(失敗例) 
・キャンドルサービスで動く花嫁花婿の顔が心霊写真みたいに伸びてる

・人にとってもらったスナップ


(その時の状況)
・二次会はホテルで、とても暗い室内な感じ

・フラッシュをたくと雰囲気ぶち壊しな写真がとれたので、
 フラッシュは使わずにほぼI-AUTOで撮影

・たまにキャンドルモードにしました。

・標準レンズのみ


だいたいこんな感じだったんですが、何がいけなかったのでしょうか。。。(´・ω・`)
よろしくお願いします!

書込番号:14672557

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/12 17:25(1年以上前)

>被写体ブレなんですね。オリンパス様は駄目なのですか。

カメラが悪いって、誰か書いてます???

書込番号:14672686

ナイスクチコミ!5


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/12 17:28(1年以上前)

>なにか買い足せばよいんでしょうか。

色んな本を買って、基本的な事を勉強された方が良いですよ。

そして実行して、失敗を繰り返して良い写真が撮れるようになると思います。

書込番号:14672693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/06/12 17:32(1年以上前)

F3.5
14mm
iso800
WB AUTO

こんな感じでしょうか。

書込番号:14672707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/12 17:35(1年以上前)

失敗写真の「原因」について

写真が写るためには「時間」が必要です。
写真は、ビデオ動画の画面をストップボタンで止めて・・・静止画を得るように写る物ではなく。。。
小学校の理科の時間で習った「青写真(日光写真)」の様に・・・
印画紙を太陽の光に当てる事で・・・じわじわと青い映像が写る。。。
太陽光の「強さ(明るさ)」と、その光を感光させる「時間」のバランスで、丁度良い青さの「写真」が写ります。

この「写真が写る」原理は、デジタルカメラも同じでして・・・
「光」を・・・適正な「時間」で撮像素子(CCD&CMOSセンサー)に「感光」させることで、肉眼で見ている丁度良い明るさの写真が写ります。

この「感光」させる「時間」を制御する装置が「シャッター」で・・・
お店やガレージにある「シャッター」と似たような「幕」をガラガラと開け閉めする事で、撮像素子に「光」を当てる「時間」を調節します。
この「光を当てる時間=感光時間」を「シャッタースピード」と言って、1/2秒、1/30秒、1/125秒、1/500秒・・・なんて数字(時間)で表します。

この写真を写し撮っている時間(感光時間)=シャッターの幕が開いている間に・・・
その写し撮る「映像」が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡=残像」も写ってしまいます。
コレが「ブレブレ写真」の原因で・・・
写す被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です(^^;;;

つまり・・・ブレブレ写真と言うのは・・・写し撮る時間が「長い」=感光時間が長い=シャッタースピードが遅い事が原因で発生します。
逆に言えば・・・動く被写体をブレ無くシャープに写し止めたければ。。。
目にも止まらない様な「短時間」・・・瞬きするより短い時間=「瞬間的」な時間=1/500秒位の速いシャッタースピードで撮影すれば良いという事です。

写真、というかカメラと言う道具には・・・2つの「法則」があります。
1)太陽光が燦燦と降り注ぐ、まぶしい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。
2)室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、写真が写るのに「時間がかかる」
この2つの法則があって・・・コレに逆らう事ができません(^^;;;

つまり・・・室内でノーフラッシュで撮影すれば「ブレブレ写真」を量産するのが・・・カメラと言う道具の「当たり前」「常識」・・・という事です(^^;;;

んじゃ・・・ドーすれば上手く撮影できるの??
コンデジだって上手に撮れるじゃない??
と言う事は・・・他の回答者が答えてくれると思います♪

ご参考まで

書込番号:14672716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/12 17:35(1年以上前)

どんなに強力な手振れ補正がついていても、被写体ブレは全く防げませんよ。

書込番号:14672717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/06/12 17:37(1年以上前)

すみません。
>カメラが悪いって、誰か書いてます???

オリンパス様じゃ防げないとゆうのを このカメラが悪いのかと勘違いしました。

そうですね。本もまだ3冊くらいしか買ってなくて、勉強不足です。
みなさんのようにがんばります。
今回は勉強の糧になったと思って、次回にいかします!!

書込番号:14672720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/12 17:37(1年以上前)

どうしても、「ノーフラッシュで」と仰るのであれば、20mm F/1.7はいかがかな?

書込番号:14672721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/12 17:46(1年以上前)

なるほど!なるほど!


・目にも留まらぬ速さ
・本でもっと勉強
・20mm f1.7


ですね!とっても参考になります(゚Д゚)ノ

書込番号:14672741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/12 18:53(1年以上前)

>オリンパス様じゃ防げないとゆうのを このカメラが悪いのかと勘違いしました。

いやそっちを省略したらダメ。www

手ぶれ補正では、被写体ブレは防げません。(by物理の法則) ってことです。

ブレを防ぐのはひたすらカメラの目を明るくするしか無いので
・絞り開放
・ISO感度アップ
・明るいレンズに交換
・感度の高いボディに交換

です。最後まで行くと対策といっていいのかどうかわかりませんけど、、、

あと、必殺技として「動かないで!! 写真とってるのよ!!」って叫ぶ。
、、、2次会でイタイ子と思われて、行き遅れる、、、かもしれませんが当方は感知しません。

書込番号:14672987

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/12 19:46(1年以上前)

この手のフラッシュが指で動かせるタイプのカメラなら
フラッシュ撮影しながら、ちょっとフラッシュを指で動かして天井方向に向けてあげるとか
非常手段としてフラッシュの前にティッシュ重ねて覆ってみるとか、試してみると面白いかも。

書込番号:14673162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/12 20:12(1年以上前)

(・∀・)キュンキュンさん、今晩は。

後学のために(光学のためでもあります)、コンデジの子が誰の子か、いや
会社と機種名だけでも、教えて戴けませんか。シーンモード(パーティetc)
で、案外に良い写りを見せることもあるようですので、是非参考にしたいと
思います。どうぞ宜しく。

書込番号:14673278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/12 20:58(1年以上前)

(1)標準ズームレンズを使う場合は、暗かったらフラッシュを使う。
    明るさによってはISOを1600にする。(撮影モードは、Pにする。)
(2)フラッシュを使わないならパナ20mmF1.7のような明るいレンズを使う。
(3)日頃からPモードを使って、ISOを設定するクセをつける。
   なれたら、絞り優先モードにも挑戦する。
異常、がんばってリベンジしてください。

書込番号:14673444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/12 21:21(1年以上前)

やはり、まずISOをあげることではないでしょうか?

ISO800でシャッターが長めに開いてしまったのなら、ISOを上げてシャッターが開くのを早める。

ただ、上げればノイズも多くなります。
自分の許容範囲を見定めて下さいね。

撮った写真のデータにシャッタースピードが出てると思います。
何分の1秒で撮れてるか確認をすると面白いかもです。

書込番号:14673541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/12 22:08(1年以上前)

また みなさん返信ありがとうございます。

色々な方法があるのだなとφ(`д´)メモメモ...


>BBAAさん
えっと、友達のは、確か、カシオの古いデジカメだったと思います。
5〜6年以上前かもです。
デジカメにしては覗き穴?ファインダーがあるやつです。

友達に恐い写真!パーティーモードとかにしたら?
って言われて、アタシはミラーレスなのにぃ〜って、
ちょっとくやしかったです。

価格コムで、調べて見たんですが、
カシオのEXILIM ZOOM EX−850?じゃないでしょうか。

いまさら友達に聞くの( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!だったので
あくまで、うろ覚えで、はっきりとは言えませんが。

書込番号:14673806

ナイスクチコミ!2


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/06/12 23:52(1年以上前)

ダイヤルをSCNに合わせて、OK押して
11のぶれ軽減に設定すれば、もしかしたら多少ぶれは防げたかもしれません。
ISO感度が上がって、シャッタースピードが速くなるようです。
その反面ノイズは増えると思いますが、
カシオのパーティーモードの様な効果が出るかもしれません。

私も実践で試してませんので、あくまでも推測ですが試してみる価値は有るでしょう。
(個人的には、あまりシーンモードはあてにしてませんが。)

書込番号:14674325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/06/14 00:15(1年以上前)

watさん、

SCN11番、こどもが跳ねてるから、こどもに使うのかな?って思って全く使ったことなかったです。


これも試して、SCN11番→SとかPとか使えるようにレベルアップして行きます!

書込番号:14678182

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/06/14 12:52(1年以上前)

(・∀・)キュンキュン!さん

少しですが、参考になったようで良かったです。
そのものズバリのシーンモードはないかもしれませんが、
後はご自分でアドリブをきかせて対処するしかないですね!
そのうち、慣れてきますよ!

多分お友達は、何年も前からそのカメラを使われているようですので、扱いに慣れているのでしょう。
E-PL2は良いカメラですので、お互い使いこなせるようにがんばりましょう。

書込番号:14679490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/14 13:55(1年以上前)

(・∀・)キュンキュンさん、今日は。またまた、全角大文字のAABBです。

EXILIMの機種を調べて下さり、有り難う御座いました。
当時も、センサーが少し大きめで、暗いところの撮影に
強いという機種は、まあ幾つかありました。どういう訳か、
光学ファインダーは付いて、手ぶれ補正は付いていない
のが共通していた感じです。

光学ファインダーを覗きながら、ピッタリとホールドして、
それでも、被写体に動かれるとブレましたから、お友達の
写真が良い出来とは。何とも衝撃的でした。

金属やコンクリートのように堅い人なのだ、と言っては
ウマクないですね。どうやら、タイミングの取り方に習熟
しているようです。大勢さんがいても、その時々に狙う
のは、一人あるいは数人どまりで、一瞬のチャンスを
逃さないということでしょうか。

書込番号:14679660

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/15 02:48(1年以上前)

別機種
別機種

FL-300R

天井に向けて発光してその反射(間接)光で撮る

実のところ、暗い所でオートで撮れば自動的に可能な範囲で速いシャッター速度でカメラが撮ってくれるので、設定をいじって効果があるので感度を上げることくらいです。
あとはあまりズームは使わない。
キットレンズはズームを使うほど暗くなるのでシャッター速度が遅くなります。


パナの20mmF1.7など明るいレンズを使えば、だいたい4倍くらい速いシャッター速度で撮影できるのでだいぶブレは軽減できると思います。

フラッシュを使って自然に撮る方法。
 
天井の低いところなら、内蔵フラッシュの根元を抑えて上を向けて発光させ、その反射(間接)光で撮る。

天井がある程度高い所では内蔵フラッシュでは光がよわいので、FL-300Rなど外部フラッシュでないときびしいと思います。
1枚目の写真のようにフラッシュを上に向けることもできるし、FL-300Rはワイヤレスフラッシュとしても使えるので2枚目の写真のようにテーブルの上に置いて天井に発光ということもできます。
当人にもってもらってわざとお化け写真にするとか。

FL-300Rはけっこう便利ですよ。

書込番号:14682344

ナイスクチコミ!0


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/16 16:52(1年以上前)

皆さん20mmF1.7を薦めていますが、僕は20mmに画角固定されるのを許容できるくらいなら(動きが制限される環境で換算40mm縛りでしょ?キツイと思うけどなぁ。)、とりあえずズームでISOをガンガンあげるのをお勧めします。

原理上、F1.7のレンズはF3.5のレンズよりも4倍の速度で撮影できます。だけど、これと同じことはISO感度を800から3200に上げるだけでも達成できるのです。

もちろん、厳しいことを言えばISO感度を上げると画質は低下して立体感も失われます。ただ、せいぜい2L判にする位なら、多分どちらで撮っても差に気が付かないと思いますよ。

今度夜の自分の部屋とかで試してみて、レンズを買うのはその後でも良いのじゃないでしょうか?

*試し方としてはまずISOマックスから始めて、許容できなければ段々下げていくというのがお勧めです。ちなみにISOマックスで撮って等倍でみると世にも醜いノイズバリバリな写真に見えますけれど、印刷してみると思いのほか気にならないものです。お試しあれ。

書込番号:14688264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを手放すか。。

2012/06/08 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 cocoan8さん
クチコミ投稿数:2件

OLYMPUS E-pl2のダブルズームキットを所持しており、今回携帯用にLUMIXの14mmレンズを購入しました。

質問ですが、今までメインに14-42mmを使用しており、40-150mmに関しては箱から出したことすらありませんでした。
14mmを購入したことで、どちらかを手放そうかと検討しているんですが、なにしろカメラ初心者なので迷ってます。。

ちなみに、日常のスナップ写真、時々風景なんかを撮影してます。
あと、RICOHのCX5も所持してます。

むしろ、どちらもいらないんじゃ?!とすら思ってるんですが。。

回答お願いいたします。

書込番号:14654777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/06/08 12:37(1年以上前)

どっちかに寄せて書くか、デジカメの所に書いた方が良いですよ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:14654823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/08 12:49(1年以上前)

こんにちは。
GF2と14mmf2.5のコンビでよく使っています。
GF2の場合は、たまに使うので14-42mmも持っています。
使いたい焦点領域は人によってかなり違うと思います。
被写体によって使い分ける楽しみがレンズ交換型の醍醐味でしょう。
道端の花でも寄って撮れるなら良いのですが、少し離れたところの花のアップなんかを望遠で撮ると背景が巧くぼけたりして良い感じになったりします。

もしそんな撮り方をしないのならば、40-150mmは必要ないかもしれませんね。

それともうすぐ梅雨です。
箱に入れっぱなしだとカビが心配です。
使う・手放すいずれの場合もカビに注意してくださいね。

書込番号:14654867

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/08 12:53(1年以上前)

>どちらもいらないんじゃ?!とすら…
こんにちは
14mm を、購入されたのですね。
フルサイズ換算の画角が、28mmに成りますがこれ1本!良いのではないでしょうか。
土門拳は、レンズは35mm1本有れば良いと言った事も有りますが、レンズ1本で前に出たり引いたりして、
対象に迫るのも勉強になりますし、芸術写真家の心境に迫るのも有りだと思います。

ただ…
40-150mmは使った事が無いそうですが、一つ言えるのは望遠ズームは遠くを撮るだけの為だけでは無い事です。
一度 150mm域で、最短撮影距離で撮ったりして見ると、新しい発見が有るかもです。
その上で、必要でないと思われたら処分されたら良いです。

書込番号:14654888

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/08 12:55(1年以上前)

こんにちは

お金に困っていないのなら、あわてて処分する必要もないかと思います
カメラは定期的に使用しているかと思いますが、あと2、3ヶ月経過をみて、一度もそのレンズが使いたいと思わなかったらそのレンズは処分されても良いかと思います

できれば処分する前に使ってみると、そのレンズの良さ、ありがたさがわかるかとは思いますが、オークションなどで処分するには未使用品の方が高く売れるだろうし難しいところですね

書込番号:14654893

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/08 13:12(1年以上前)

こんにちは。

望遠ズームは主役にピントで背景をボケさせた撮影でも使えますが
どうしても使わないようでしたら処分されてもいいと思います。

参考までに
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2035/photo

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2007/photo

書込番号:14654947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/08 13:26(1年以上前)

どれくらいの期間使われているのでしょうか?

1年以上使っていないのでしたら、40-150mmは要らなさそうですね。

>むしろ、どちらもいらないんじゃ?!とすら思ってるんですが。。

そう感じられているなら、そうではないでしょうか?
撮影スタイルは人それぞれですから。

ただこれまで、14-42mmでズームして使われていたのでしたら、
しばらくは様子をみられたほうがよろしいかと。ちなみに

携帯性で14mmを買ったけど、使い勝手上やっぱり携帯性より・・・・・・・、となるかもしれません。

あと、
まずはこのレンズを処分したら、いくらくらいになるのかを
調べられてみてもいいかもしれません。
あまりに安ければ考える必要もないでしょうし。

買い取り上限ならソフマップとか、マップカメラのホームページで調べられます。
オークションなら、オークファンというサイトで落札価格の相場が調べられます。


すでにレスされていますが、40-150mmも一度使ってみては?
たとえば、圧縮効果(背景の写りこむ範囲が狭くシンプルな背景になる)や
背景ぼかしなどでも望遠は有効です。

ちなみに、

MA★RSさん のレスの意味がわからないのは、わたしだけ?

書込番号:14655000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 13:28(1年以上前)

14mmしか使ったことないってことですかね?

それはそれで構わないと思いますけど、初心者を自認するならまずはやってみたらどうでしょうか。そのためのダブルズームキットなので。

同じものを同じ大きさで撮っても、望遠とワイドでは撮れる絵が違ってきます。

背景に入るものが変わってくるので同じ物を撮っても違う表現が出来ます。

写真の中に余計なものを入れたくない時にも望遠は便利です。
肉眼で見えてるものを頭の中で区切ってみると、部分的にきれいなところがあるかもしれません。そういうところを切り取ることが出来ます。

動物を少し離れたところから撮れますし、人物も、撮ってると気づかれずに自然な表情が撮れます。柵があって近づいて大きく撮れない場合も便利です。

キットレンズは売ってもたいした価格にはならないと思うので、折角買ったんだしまずは使ってみたほうがいいように思いますが。

書込番号:14655005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/08 13:41(1年以上前)

>MA★RSさん のレスの意味がわからないのは、わたしだけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/#14654756


スレ主氏>
もし標準ズーム両端しか使わんかったのなら、標準・望遠の2本のズーム売って、そのお金で45mmF1.8買って、14mmと2本で運用すんのもおもろいで〜

・・・当面は(ニヤソ

書込番号:14655040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/08 13:47(1年以上前)

デグニードルさん
どうも。

レンズの板でしたか。レンズ板はノーチェックなので・・・・・・。

なら
まとめるなら、「カメラ」に立てることになるのかな?

書込番号:14655061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/08 19:42(1年以上前)

使ってないレンズを処分すればいいのではないでしょうか。

書込番号:14656016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/08 20:38(1年以上前)

選択の結果使わないならいいんだけど、まだ選択してないからね。

今後もカメラで遊ぶなら、この機会に望遠も使ってみるべき。
売ってしまったら試すために買いなおす必要が出てくる。それはばかばかしい。

違う絵が撮れるということに気づいてないだけだと思いますよん。

書込番号:14656212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームについての質問です。

2012/06/06 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 rina0618さん
クチコミ投稿数:7件

この度はじめてミラーレスカメラを買おうと検討しています。
PL2かPM1で悩んでいます。
私が撮りたい被写体がディズニーパレードなどの遠かったり高かったり動いたりするものなのです。
店頭で触ってみたらPL2の方がよりズームに出来たように感じたんですが、それはダブルズームセットのレンズがついているからなのでしょうか?
PM1を買った場合別にズームレンズを買わなければならないのでしょうか?

初心者でなにもわからないのですが、口コミなど見ていて皆様PL2よりPM1のほうが良いという意見のほうが多かったのでPM1に傾いていたんですが、そのズーム機能について心配だったので質問させていただきました。

書込番号:14647051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/06 11:28(1年以上前)

E-PL2のダブルズームには標準ズームと望遠ズームのED 40-150mm F4.0-5.6の2本のズームレンズが付属しています
E-PM1のツインレンズキットには望遠ズームでなく、パンケーキがセットになっているので望遠効果を得るには望遠ズームを別に買う必要があります
E-PM1の場合はレンズキットで買われて、望遠ズームはED 40-150mmかパナソニックの45-200mmにされれば良いかと思います
http://kakaku.com/item/K0000268486/
http://kakaku.com/item/10504312024/

書込番号:14647086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/06/06 18:34(1年以上前)

rina0618さん こんにちは

ミラーレスはレンズ交換式カメラなので、少しレンズについて知識を付けた方が失敗無くカメラを選べると思います。

オリンパスのPENシリーズにキットとして付属するレンズには3種類あります。
@17mm f2.8 パンケーキ
コンパクトで暗い場所でも明るく撮りやすいレンズですが、全くズームできません。
A14-42mm f3.5-5.6
標準的なズームレンズで、ほとんどのシーンはこのレンズで用が足りると思いますが、
パンケーキレンズより暗く、普通のコンパクトカメラより少し望遠側が足りません。
B40-150mm f4.0-5.6
望遠レンズで、かなり遠くまでアップで写せます。
望遠レンズは手ブレしやすく、とくに暗い場所で撮るときはテクニックがいります。

機種を問わず、付属するレンズは次の通りです。
パンケーキキットは@のみ
レンズキットはAのみ
ツインレンズキットは@とA
ダブルズームキットはAとB

上に挙げた以外に、いろいろなレンズが別売りされています。
また、オリンパスはパナソニックと共同規格を採用しているのでパナソニックのレンズも使えます。


PM1ではダブルズームキットは選べませんので、望遠ズームは別途買う必要があります。
そこまでお金が出せないというなら、E-PL2が良いと思います。
ただし、PM1にはデジタルテレコンという、デジタルズームの一種のような機能がついていますので、
その機能を使えば望遠ズームがなくても十分かもしれません。
基本的にPM1の方が新しいカメラなので、AFが素早かったりと性能が良いです。

お店で、PM1に14-42mmの標準ズームを付けた状態で、デジタルテレコン機能を試させてもらうといいと思います。

書込番号:14648279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/06 21:59(1年以上前)

rina0618さん こんばんは。

E−PL3とE−M5を使ってます。

「撮りたい被写体がディズニーパレードなどの遠かったり高かったり動いたりするもの」とのことですので、望遠レンズはあったほうがいいですね。

E−PM1には標準ズームと望遠ズームがセットされたキットはありません。

後は予算との兼ね合いですが、E−PM1の標準ズームキットに望遠ズームを別途購入するよりもE−PM1の上位機種であるE−PL3のダブルズームキットを買う方が場合によっては安く買えるのではないかと思います。
ディズニーパレードなど、人が沢山いるところでは、E−PL3の可動液晶画面は便利です。

ただしE−PL3のダブルズームキットは価格comの最安で6万円弱
一方E−PL2のダブルズームキットはシャンパンゴールドがアマゾンで4万円弱。

確かにE−PM1やE−PL3のほうがE−PL2より高性能ですが、E−PL2でも十分です。
レンズが2本付いて4万円弱ならレンズのおまけにカメラが付いてくるような感じですから、まずはこちらでよろしいのではないかと思います。

6万円も出せないというのであれば、すごくお買い得なE−PL2を、6万円だせるのなら、E−PL3を触ってみて、それから決めてください。

書込番号:14649048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rina0618さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/07 02:19(1年以上前)


Frank.Flankerさん
セットの内容詳しく教えていただきありがとうございます。それぞれ、レンズの内容が違うのですね!パナソニックのレンズもつけられるのははじめて知りました!ありがとうございます!もう一度店頭で触った見たいと思います。

書込番号:14650047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina0618さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/07 02:24(1年以上前)


kanikumaさん
返信ありがとうございます。
なるほど。パンケーキレンズもとっても魅力的ですね。しかし今回は望遠を重視したいのでダブルズームかツインレンズのセットで検討したいと思います。
また店頭でデジタルテレコン機能を試させていただき決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14650053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rina0618さん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/07 02:29(1年以上前)


おりじさん
回答ありがとうございます。
予算はなるべく安く買えればいいかなと思っていました。PL3は店頭でさわってみてPM1よりわたしはいいなと感じました。しかし値段がやはり高いので前モデルのPL2を考えていたところでした。性能的には新しいほうがいいと聞きまたPL3も視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14650058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/06/09 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

rina0618さん

ちょうど先週の日曜日にT.D.Lに行って来ました。
E-PL2に、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を付けっぱなしで出かけました。

やはりT.D.Lの場合、広角と望遠、どちらも有った方がより良いと思います。
14-150mmは、本当に重宝しました。
予算が許せるので有れば、お勧めのT.D.L用レンズです。

それと、PM1と迷われているようですが、PM1にはフラッシュが内蔵されていません。
T.D.Lですと、夜の撮影も有ると思います。
家族や、お友達とのスナップには内蔵フラッシュは有った方が良いでしょう。
レンズ交換や、外付けフラッシュは、荷物に成りますので出来るだけ身軽に行きたいものです。

参考に、その時のPL-2で撮影した物を載せておきます。(トリミングしてある物も有ります)
http://wat-jp.cocolog-nifty.com/blog/


書込番号:14657372

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/06/09 09:40(1年以上前)

別機種

E−PL3に付属のフラッシュ

rina0618さん おはようございます。

東京ディズニーランドにはどのくらいの望遠がいるだろうと、昔にアルバムを見てみましたが、35mm版フィルム換算で150mm程度でした。(マイクロフォーサーズ規格、オリンパスのレンズの場合、焦点距離を2倍すると35mm版フィルム換算の値になります。)

WAT.jp さんが投稿されたお写真を見てもその程度で収まっているようですので、E−PM1のツインレンズキットでも大丈夫と思います。

E−PM1に標準ズーム14−42をつけて、ちょっと遠くを撮りたいときは、デジタルテレコンをonにすると、望遠端で84mm、35mm版フィルム換算で168mmになりますので、十分撮れるでしょう。

フラッシュは夜もあるのであったほうがいいですが、E−PM1に付属の外付フラッシュをつけっぱなしにして対応してください。

ツインレンズキットについているもう一つの交換レンズ、非常に薄い17mmF2.8はE−PM1にピッタリですので、そのまま使うか、やはり望遠ズームが欲しいときは、これを下取りに出して望遠ズームを購入すれば、標準ズームキットに+して望遠ズームを買うより安く購入できるはずです。(価格COMのツインレンズキットの値段を見ましたが4万円位と非常にお安くなってます)

上のコメでディズニーパレードには望遠が必須と書きましたが、デジタルテレコンで十分対応できるようです。
それなら、オートフォーカスが早くて正確で、暗所にも強いE−PM1(E−PL3)が有力です。
WAT.jp さんも書かれてますが、レンズ交換は大変なので交換しないで済ませられるのなら、それが一番です。

書込番号:14658389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング