OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジイチから乗り換えたいのですが…

2011/07/04 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

持っているデジイチからの乗り換えで、迷っています。

手持ちのカメラは、ニコンD5000ダブルズームキットです。
主にブログ用の写真(ハンドメイドの洋服やインテリアなど室内撮影)、
子供のスナップや行事などです。
レンズは室内用にと買った純正の30o1.8を使っていて、
こちらをずっと付けている状態です。
(望遠ズームは運動会専用、標準ズームはほぼ使っていません)

最近コンデジが壊れてしまい、手軽に持って出かけられるマイクロ一眼を購入しようと
考えています。
本来ならデジイチに買い足す方がいいのかもしれませんが、
ブログと運動会などでしか使っていないデジイチを置いておくのももったいないし
(購入当初は写真を趣味にしたいと思ったのですが、やっぱり重さがネックになってしまいました)
手持ちのカメラとレンズを売って少しでも予算に回したいというのが本音です。

何よりもD5000を買う時にどこも売り切れ、10万以上の高値であきらめたPENが欲しい!!
そこでご相談なのですが、D5000ダブルズームキットと30o1.8のレンズを売って
PENを買う方向で考えた時、買い方としておすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
予算は手持ちカメラ(レンズも)の買い取り価格プラス4〜5万円です。

*室内での撮影(ブログ用)
*年に1回の運動会
*子供スナップやお散歩スナップ

これを満たせるように、なおかつ写真ライフが楽しくなるような買い方ができればなぁと考えています。
写真を撮るのは大好きです。もっとたくさん勉強したいと思っています。

迷っていたらE-P3、ペンタックスのQも発売されるという事を知りました。
そちらも気になってしまって、もう正直どうしていいものやら…。
初心者なのに長々とすみません。
よろしくお願いいたします。



書込番号:13212880

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/04 12:55(1年以上前)

>P3早いよ。見た?

まだ見てません


そういえば
世界最速って言ってましたね

失礼m(_ _)m

書込番号:13213133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/04 12:59(1年以上前)

でも動き物にどの位対応できるのかはレビュー待ちかな?

書込番号:13213146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/04 13:06(1年以上前)

PENシリーズではなく、GF1とD5000を使ってます。
D5000は2万円そこそこでしか売れないので、売るのはもったいないと思います。
2万円そこそこの価値のカメラじゃありません。
ちょっとがんばって2台持てると、色々な場面で使い分けできて楽しいですよ。

書込番号:13213167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 13:09(1年以上前)

>でも動き物にどの位対応できるのかはレビュー待ちかな?

そーなんだよね。
室内展示やらではイマイチ実力わからんからねぇ。

P3レンズキットは発売日には届くと思うので自分で試せるけど、望遠はまだ発売されんから、しばらくおあづけ。
そして、何気にP3よりPL3のが連写早いのが謎。
もしかするとPL3は望遠入りWズーム+高速連写で運動会特化モデル・・・なのかも。

書込番号:13213177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 13:18(1年以上前)

早速のアドバイス皆さんありがとうございます。
書き込みも初めてなので、すごく緊張しています。

>デグニードルさん 

そうなんです。ここで勉強させてもらっていたら、室内用にパナの20oが必要なのでは?
と、なんだかすごく思ってしまったり…。
ぁぁ…だけど、予算が(涙)
ひとまずE-P3のレンズキット→パナ20o1.7のレンズ→望遠ズームレンズ(運動会は来年までもうないので)
の順序で財布とにらめっこしながらが、やっぱりいいですよね。
物に恋するタイプなんで、こうやっておススメされると弱いです^_^;

運動会を重要視…ほぼビデオ主体なんで、さほど重要視はしていないんですが
やっぱり汗にまみれた姿をズームで撮り写真で見ると「写真っていいな」と
思ってしまう心があったりで。
すみません。優柔不断ですよね。
やっぱり予算との戦いになりそうです。

>robot2さん

図星です^_^;フラフラしてます、私。
このままD5000を残しておいて、E-PL2のダブルズームキットを買い足し
レンズを2本とも売ってパナの20oを購入とか
って事も視野に入れた方がいいでしょうか?


>Frank.Flankerさん

E-PL2にした場合、レンズを明るい物にしたら室内のノイズは軽減できますか?
初めてのデジイチにD5000を持った初心者なので、的外れな質問でしたらすみません。
運動会は、確かに走ってる姿は毎年1枚だけです^_^;
総合的に何に主体を置いて撮りたいかを考えないとダメですね。
ペンタックスQは買い替えではなく、買い足しで購入だと面白いですかね?
なんだかここでお話してたら、カメラについてもう少し勉強してみたくなりました。


>あふろべなと〜るさん

Qを気にするならPM1を気にしないとですね。
お恥ずかしい話、PM1は今日知りました(~_~;)
たかが運動会されど運動会…運動会専用カメラという物が安価であればいいのに。
と思う今日この頃です。


>生まれた時からNikonさん 

そうですか…近いうちに見積もりに行ってみようかと思っていたのですが、
やっぱり売るのはもったいないですか…。
買い足しとなると、お散歩用カメラというくくりだけで購入なので
ダブルズームはいらないかなぁ。
ますます、悩みそうです…。もう少し考えてみます。

書込番号:13213198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 13:37(1年以上前)

>ひとまずE-P3のレンズキット→パナ20o1.7のレンズ→望遠ズームレンズ(運動会は来年までもうないので)

個人的にはそのコースが好み。
で、望遠は来年、新型AF対応(〜150mm)と、パナ100〜300mmを天秤にかけて、どちらかget。かな。
パナの望遠が新型AFでAF性能が変わるのか?は現在未知数なので。
ただ、レンズがわ手振れ補正は望遠の時にありがたいので、
明るい単焦点でも手振れ補正が効いて、望遠ではレンズ側手振れ補正も使用可能、という
オリの長所を満喫するのも有りかと。


無論、他の選択肢で悩むのもまた楽しからずや、かと。

書込番号:13213254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/04 13:53(1年以上前)

>ペンタックスQは買い替えではなく、買い足しで購入だと面白いですかね?

Qはちょとほかの一眼とは系統が異なると思います(まだ現物触ってませんが)。
個人的には、買い足し向きの機種だと思います。
(レンズ沼ならぬ、カメラ沼への誘い?)

もしD5000を手放すなら、
一番高く処分できるのは、
オークションでしょう。
こちら↓で検索すると、最近の落札価格が調べられます。

http://aucfan.com/

近所の買取をやっているお店で一度査定してもらって(できれば2、3店舗で)、
その最高査定額+出品、落札手数料からスタート
(「査定をしてもらった額からスタート、落札されなかったら買い取りに出します」というのを明記して。)
が一番損がないかと。
(もし落札されなければ、そのお店に買い取ってもらえばいいので。1週間くらいなら査定額はほとんど変わらないはずですので。)

上記は、(半年で画素数が1.5倍(200万→300万画素)とか)
まだコンデジの進化がはやく、ほぼ半年ごとに買い換えていった頃から実際にわたしがやっていた内容です。

「オークションはちょっと?」という場合は、
査定額(+α)をもとに知り合いに、というのもありだと思います。
(査定額<中古販売価格ですから。)

すでにレスされていますが、個人的にはわたしも、
D5000もしばらく手元に残されておいた方がいいと思います。

購入と同時に処分してしまえば、未練を断ち切れるというのも事実ですが・・・・・。
2、3度買い戻したくなった経験が。
でも中古販売価格を見て、買い取り価格を知っているので思いとどまりました・・・・・。
(経済的にそんなに余裕ないですし。)

書込番号:13213300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/04 14:06(1年以上前)

ワトコさん こんにちは。

現在の使用仕方の場合それに対応するレンズが必要となりますが、マイクロフォーサーズ規格はレンズの種類が少ない為D5000を手放した場合はレンズ購入に余分な費用がかかると思います。

ブログ用に使用している35oは同じ画角が使用しやすいのであれば、マイクロフォーサーズの場合は25o程度の明るいレンズが必要となると思いますが、オリンパスには17oしかないのでパナのレンズが必要になります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000055876.K0000261399

運動会用には望遠ズーム55-200oを使用していたのであれば42-150oあれば良いと思いますので、40-150oで良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151308.K0000268486

以上のように現在単の良いところを使用しているのであれば、私個人的にはお買い得なキットを購入しそれですべてが間に合うのであれば良いですが、運動会などは一眼レフの方がお子様などを追っかけやすいと思うので、下取りは二束三文になるので追加購入をお勧めします。






書込番号:13213326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/04 15:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 16:15(1年以上前)

明らかに予算不足です。

まず運動会はD5000で問題ないのでは?

その上で、運動会は忘れてそれ以外の用途のためのカメラを買うための予算をもう少し貯めて、E-P3/E-PL3/E-PM1のどれかレンズキットのみを変えばそれでよいのではないかと思います。あとは1つずつ交換レンズを足していけばよいと思います。


書込番号:13213669

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 16:52(1年以上前)

短時間に色々とお答えいただいてありがとうございます。

皆さんのご意見を参考に自分なりに考えてみました。
まず「本当に欲しい機種はどれなのか?」
そして「お値段ばかりにとらわれて、妥協してしまっていいのか?」

当初の予定では、D5000+短焦点レンズを下取りに出せば4万円くらいにはなるかな?
と思っていたので(キタムラのネットで少し調べたのですが)
それを軸に購入計画をたてていました。
(なのでプラスの予算を足して10万円以下ならなんとか…)
それ自体が、少し無理があったのかもしれません。

いずれにせよ、今D5000を手放してE-PL2のみにするのは止めようと思います。
秋の新機種の発売を待って(それまでに少し予算を貯めて)
E-P3/E-PL3/E-PM1のレンズキットを買い足す方向で考えたいと思います。

憧れのPENが少し遠のいた感じもしますが、やっぱり運動会も大切ですので(笑)
初めて手にしたデジイチ(D5000)にも、愛着を持ってカメラライフを楽しみたいと思います。
背中を押していただいてありがとうございました。



書込番号:13213761

ナイスクチコミ!3


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 17:17(1年以上前)

返信が前後してしまいました。すみません。


>αyamanekoさん

売りたいという私の気持ちを汲んで下さり、色々教えていただきありがとうございました。
今回は悪あがきせず、D5000を手元に残していこうという結果になりました。
また、購入カメラで悩みそうですが
またその時は是非相談に乗って下さい^^。


>写歴40年さん

目的を考えてカメラを選ぶ…
基本的な事を分かりやすく教えていただきありがとうございます。
レンズのリンクもとても参考になりました。
買い足しに二の足を踏んでいたのですが、
やっぱり無理せず予算をもう少し貯めてから購入しようと思います。
ありがうございました。

>森の動物さんさん 

運動会を一度忘れてみたら、欲しい物が見えてきました。
予算不足…指摘していただきありがとうございます。
うすうす気がついていたのに、PEN欲しさのあまり目をつぶって気がつかないふりをしていたような気がします^_^;

>デグニードルさん 

何度もアドバイスいただいてありがとうございます。
おススメ通りに購入計画がいくような気がしています(笑)
PENユーザーになれる日を夢見て、あと何カ月かがんばります!



書込番号:13213832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 18:50(1年以上前)

ワトコさん 

>運動会を一度忘れてみたら、欲しい物が見えてきました。

運動会は、とんでもなくつらい状況です。
できれば35mm換算400mm程度が欲しい。連写も必要。ポジショニングは完ぺきとはいかない。失敗は許されない。ほこりはいっぱい。移動もままならない。自分の子供がどこにいるかもよくわからない。
ニコンかキャノンあたりの一眼に75-300あるいはフルサイズなら100-400を付けるしかないんです。

D5000を使えば、D5000も無駄にならないし、それにPENはスナップや旅行用と考えればPENがより生きてきます。

>予算不足…指摘していただきありがとうございます。
>うすうす気がついていたのに、PEN欲しさのあまり目をつぶって気がつかないふりをしていたような気がします^_^;

大変失礼しました。大体自分がその性質でして。。。
何かイベントでもおありなら、そこで撮れる写真の貴重さから言えば、予算にも目をつぶるのもありだと思います。夏休みにお子様の写真をたくさん撮りたいというのも十分な動機になると思います。
そうでなければ、あるいはそこまで写真に思い入れがなければ、デジタルではたいてい待つのが吉です。
ゆっくりお金を貯めて好きな機種を買えばよいと思います。
PENの3機種のどのキットを買っても、おっしゃっている用途のうち運動会以外にはどれも最適だと思います。

書込番号:13214096

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/04 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PM1

E-P3

E-PL3

秋のE-PL3、E-PM1は世界最速AF・E-P3の性能を受け継ぐFAST-AF搭載とのこと。

書込番号:13214592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/04 20:52(1年以上前)

D5000はもったいないので売らない方がいいですよ。私はD5000にEPL1を追加しました。当初、D5000の出番はないかと思ってましたが、スカイツリー撮影にはD5000の方が活躍してくれました。EPL1では、雲が多いとそれに引っ張られ?どす黒く褐色に写ってしまいました。(メーカーにみてもらったところ逆光が原因)ホワイトバランスも安定せず、赤っぽくなったり、完全に晴れてないと「太陽光」だと青くなったりで苦労しました。たまに風景以外だとD5000以上のものもとれるんですけどね。測光モードやホワイトバランスを状況により変える必要がありそうです。

お互い長所短所を補い合う関係にあるので、ペンと両方持っていてもいいと思いますよ。

ペンを買うにしても、年末にEP4が出る可能性があるので、もう少し待った方がいいでしょう。スレ主さんだとまた、欲しくなると思います。


書込番号:13214599

ナイスクチコミ!2


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 23:56(1年以上前)

>森の動物さんさん 

丁寧なご返信ありがとうございます。
運動会って、何度経験しても辛い状況ですよね。
D5000で頑張ってこれからも撮り続けられるように、腕を磨きたいと思います。

それから、私も元々が予算を考えず買い物してしまう性質で^_^;
(みなさんもそのような方が多いのかな?)
なので、もしかしたら同じ森の動物さんさんと同じかもしれませんね。
今回はみなさんとお話できてすごく考える事ができました。
ありがとうございました。


>AXKAさん 

画像ありがとうございます。
実機を見たら、もう我慢できなくなりそうですね。



>じじかめの愛人さん 

実際にD5000とPENの両機を持っている方のご意見、本当に参考になりました。
そして…必ずやPENを手に入れようと思います!
 
>お互い長所短所を補い合う関係にあるので

いい響きですね♪
早く手に入れたいですが、EP4?ですかぁ…。
そこまで待てる自信がないです^_^;
でも、焦らず良く考えて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13219470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:21(1年以上前)

>ペンを買うにしても、年末にEP4が出る可能性があるので

っえ?^^;

書込番号:13221554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/06 17:25(1年以上前)

失礼、個人的予想です。EP1からEP2の例があるので…

書込番号:13221565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:33件

2011/07/08 22:18(1年以上前)

EP3+EVF → EP4
やりかねませんね、やったらこの会社の信用は地に落ちる。

極めて信頼できない筋からの与太話でした。

書込番号:13230372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/08 22:26(1年以上前)

>EP3+EVF → EP4

これは文句いわれないでしょ
あまり…

EVFがいるかいらないかは結構分かれるでしょうからね

P1→P2の場合はちょっと改良しただけみたいなものなのに
P1は一気に値落ち…
今の中古相場はひどいありさま…
最初からP2だけあればいいじゃんとなりますわな(笑)

書込番号:13230408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選びについて

2011/06/30 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
この度、初めてデジタル一眼の購入を検討している者です。
「E-PL2」で考えていたのですが、新機種が出るとの事で迷っています。
検討機種は・「E-PL2」「E-PL3」「E-P3」「E-PM1」です。
いずれもダブルズームキット、ツインレンズキットの購入する予定です。

・今まではコンパクトデジカメしか使った事がない。
・普段は料理等を、旅行先等では景色や人物を撮りたい。
・普通に使用する場合に外部フラッシュ等付属品が沢山必要なものはNG。
・価格は10万円くらいまで。


また「E-PL2」「E-PL3」では劇的な違いがあるでしょうか?

発売時期が今秋予定のものは、予想として何月あたりが濃厚でしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:13197426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/30 16:33(1年以上前)

新AF「FAST AFシステム」は世界最速だそうですよ。


世界最速・・・

書込番号:13197442

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/06/30 16:53(1年以上前)

 見れば判りますが、デザインが劇的に違います。
 それと E-PL3はストロボが内蔵されず外付けになります。
 E-PL3はNEXみたいなチルトLCDになります。

 E-PL3は発売直後 高値が付きそうですが、おそらく...E-PL2は安売りが始まりそうな気がします。

書込番号:13197486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/06/30 17:02(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
やはり世界最速というのは魅力的ですよね。

>BOWSさん

ご返信ありがとうございます。
「E-PL3」はフラッシュが外付け(別売り)なのですね!
HPで仕様を見たにも関わらず気付きませんでした。
(本当にそれくらい初心者です...。)
そうすると、「E-PL2」「E-P3」どちらかでしょうか。

書込番号:13197512

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/30 17:10(1年以上前)

E−P3、発売は7月22日と発表されましたね。

待てるのであれば待った方がよさそうですよ。

書込番号:13197534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/30 17:15(1年以上前)

E-PL3・PM1は脱着式小型フラッシュ付属だそうです。

書込番号:13197544

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/30 17:32(1年以上前)

>「E-PL3」はフラッシュが外付け(別売り)なのですね!

メーカーHPを見ると、付属品扱いになっているので別売りではないと思います。
ただ、必要なときに取り付けしないといけないor少し大きくなってもいいなら取り付けたままという状態になっちゃいますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457008.html

↑このページの真ん中あたりに付属フラッシュ装着時の写真が出ています。


>・普段は料理等を、旅行先等では景色や人物を撮りたい。

用途を考えたら、別にどれでも良いような気がします。
デザイン・価格・便利だなと思う外せない機能あたりから考えて選ぶのが良いでしょう。

デザインと価格はラニアケアさんにお任せするとして(新製品は当然高くなります)、機能的なものとしては、E-PL3にだけはチルト液晶が、E-P3にはタッチパネルがあります。
チルト液晶は便利ですよ。カメラをお腹の辺りにぶら下げたままでも、液晶を上向きにしておけばパシャパシャスナップが撮りやすいです。これ、カメラを構える必要が無いので、旅行などで街中の自然な雰囲気を撮るときに重宝するのではないでしょうか?

AF速度に関しては、新製品のはまだ触ったことも無いので正確なことは書けません・・・。
ただ、用途を考えるとE-PL2の速度で不満ってことも無いんじゃないかな?と思います。


ところで、旅行の予定はすでに立っているのでしょうか?
価格やデザインは置いておいて、機能的にどれか一つ選んで欲しいといわれたら、私ならE-PL3をお勧めします。画質はP3と並んで歴代最高のようですし、AFが速いだけでなくAFターゲット枠が細かくなり、しかも追尾などの動作面での進化も期待できそう、そしてチルト液晶がある、そういった点で魅力的です。

問題は、この機種が『秋発売』としかアナウンスされていないことです。
もし秋ごろのご予定があるのでしたらPL3が間に合うかわからないですし、出てすぐだとしても高いと思うのですが・・・。

書込番号:13197606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/30 17:51(1年以上前)

>VitaminVさん

ご返信ありがとうございます。
新機種全てが7月22日発売だったら良かったのに!
と、思っている次第です。

>Tranquilityさん

ご返信ありがとうございます。
着脱式なのですね。
本当に見落としばかりですみません。

>PIN@E-500さん

ご返信ありがとうございます。
旅行の予定は9月中旬です。
なので"今秋発売"というのが9月1日なら良いのですが、
そうでなければ動作確認等々で難しいかと思っています。

恐らく私のような初心者で、少し綺麗な写真が撮りたい程度であれば、
コンデジの上位機種でも良い気がするのですが、
"背景ぼかし"や"アートフィルター"が気になるのです。
「E-PL2」は大きさも重さも女性でも大丈夫な気がしたので検討していました。

なので、やはり総合的に考えると「E-PL2」「E-P3」でしょうか。
(この2機種は大きさと重さはそんなに変わらないと判断したのですが...)

書込番号:13197668

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/30 18:05(1年以上前)

個人的にはE-PL3に魅かれますね〜。見た目もかわいいし。
液晶が動くカメラを使ったことがないので、いまいちありがたみはわからないけど、E-PM1よりボタン類が多くマニュアル機能が使いやすそうだから。

書込番号:13197714

ナイスクチコミ!0


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/30 18:17(1年以上前)

ラニアケアさん
E-P3 ストロボ内蔵
E-PL3、E-PM1 ストロボ外付け(同梱)
E-PL2 ストロボ内蔵

E-P3 ツインレンズ ズーム3倍標準レンズ+パンケーキレンズ
E-PL2 ダブルズーム ズーム3倍標準レンズ+望遠レンズ

価格は随分と開きがあります。
E-P3 10-11万ぐらい (今迄だと価格は発売後新機種が出るまで値下がりしない)
E-PL2 7万ぐらい Lが付くと落ちますねぇ

価格差はありますが、AF35点と最速AFは興味深々です。
PL2には無いAF補助灯がありそうなのでおそらく使い勝手はE-P3でしょうね。
写真自体に大きな変化は無いと思いますが・・・
選びたい放題なので逆に選びにくいですなぁ。
PL2も結構いいのですが、新機種の実機を触るまでは推測で楽しむのがいいと思います。

私だったらE-P3か割り切りでE-PM1を買います、というか迷ってますけどw

書込番号:13197765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/30 19:43(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/139512

E-P3のツインレンズキットは10万円を超えそうですね?

書込番号:13198046

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/30 20:44(1年以上前)

17mmF2.8では暗所性能もボケの大きさも標準ズームと大きな差はないので、標準ズームだけでよいのでは?

E-PL1sもしくはE-PL2にして予算を浮かして、秋にでるという45mmF1.8を購入するというのもよいかもしれませんね。
標準ズーム望遠端より10倍速いシャッター速度で撮影できるから、薄暗いところの撮影も楽でしょうし、
スペックからして、標準ズームより背景がずっと大きくぼかせるはずです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html

書込番号:13198298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/01 05:28(1年以上前)

ラニアケアさん
いそがへんねやったら
体感してから、選んだ方が、ええで。

書込番号:13199634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/01 13:14(1年以上前)

>みなさま

本当に沢山のご返信ありがとうございます。

皆様の色々なご意見を読ませて頂きた結果、
やはり実機を触っての感覚等を確かめた方がが良さそうですね。
なので、とりあえず旅行の為にコンデジを購入し、
(まだどの機種にするかこれから検討ですが...)
デジイチは全ての機種が出そろう秋まで待つことにしました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13200564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/01 13:40(1年以上前)

ラニアケアさん
コンデジの方は、よう分からんからな。
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13200632

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2011/07/03 00:51(1年以上前)

> ・今まではコンパクトデジカメしか使った事がない。
> ・普段は料理等を、旅行先等では景色や人物を撮りたい。
> ・普通に使用する場合に外部フラッシュ等付属品が沢山必要なものはNG。
> ・価格は10万円くらいまで。

どうでしょう、外付けフラッシュが常時ポケットでは「ここはフラッシュで撮ろう!」と思ってからごそごそ取り出すことになり、即応性に欠けませんか? 特に旅先では、出会ったチャンスを逃がしかねません。
一方、外付けフラッシュを付けてしまうと、小型化がスポイルされるだけでなく、カバンから取り出すたび、あるいはとり回し上でどこか引っかかってしまい、精神衛生上よろしくない。
今までコンパクトデジカメでよくフラッシュを使っていたのなら、無理せずE-PL2が良いと思います。あまりフラッシュを使った記憶がないなら新型も可です。

今まで内蔵で邪魔に思わなかったものが外付けになったとたんに邪魔くさいと感じ、買い換えた後で後悔することって家電の世界ではちょくちょくありますね。
新製品かどうかではなく「自分はどういう使い方をするのか」を考えて決めればよいと思います。

書込番号:13207496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 18:21(1年以上前)

E-PL3は今秋発売ですが相当な進化がありますね。
E-PL3かE-PM1が良さそうですよ。

書込番号:13221729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:624件

パナソニックのGF2の購入を考えているのですが、雑誌「特選街」5月号に、@AWB室内光(人肌を健康的に表現)、A階調補正(弱い逆光時の人物の顔の明るさ)、B広角端での解像度、の3点において、GF2よりもE−PL2の方が上、と書いてあったので動揺しています。この点について、E−PL2をご使用の方からご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。

 使用目的は、屋内で300人程度の中高年男女が集まる場で、椅子にすわったままか、講壇に立ったままで殆ど動かない人たちの上半身又は顔が被写体で、望遠レンズで手振れを起こさなければ難しいことは何もなく、初心者でも対応出来るレベルでの撮影のためです。これまでは、ハイエンドコンデジの標準レンズで撮影していたのですが、「被写体に近づき過ぎる」「撮影者が目立ってしまっている」という苦情があったため、望遠レンズでの撮影が必要となりました。

 昼間屋内(照明は明るくないが、部屋2面に天井まで届く窓あり)で人物撮影となると、上記@Aが大きなポイントとなります。又、私が使用予定のレンズはパナソニックの90〜400o(35o換算)のため、被写体と適切な距離を保てば、途中で標準レンズと交換する必要がなく、レンズはこれ1本で済みますので、Bもポイントとなります。

 なお、他の機種をお勧めになられる方もおられると思います(望遠ならGH2の方が良いとか)し、レンズについても「オリンパス製を」、とご意見を出される方や、一眼レフを勧められる方もおられると思いますが、そうすると話が飛んでしまいます。このスレでは、EーPL2とGF2の本体のみで、「昼間屋内での人物撮影向くのはどちらか」、を論じたいので、話が横に逸れないようご協力をお願いいたします。価格面の優劣は議論の対象としません。(GF2の方が安いのは分かっています)

 追伸 
 E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)という文を読んだことがあるのですが、本日、私が家電店のデモ機で実際に試したところ、そのようなことはなかったと思いますが。それから、望遠レンズに交換する時、焦点距離を入力しなければならないようですが。

書込番号:13189464

ナイスクチコミ!2


返信する
24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/06/28 22:04(1年以上前)

浅草我が街さん こんばんは

>広角端での解像度
>このスレでは、EーPL2とGF2の本体のみで

特選街をよんでいないのでよく分かりませんが、常識的に考えて広角端での解像度とは個々のレンズの比較をしていると思われます。
ボディ側なら広角端も望遠端も関係ありませんので。
考えられる可能性としてはPL2とGF2でローパスフィルターのぼかし強度が違うので、PL2の方が解像度が高い、特に広角側でその影響が顕著に確認できる。
これだったら可能性はあるかも知れません。
それ以外は基本的には画素数が多い=解像度が高いになりますね。
(デフォルトのシャープネスや映像処理回路での画像生成能力も省きます。)

>E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)

縦位置撮影した写真をPCに取り込んだ時に自動的に縦位置で表示する機能のことだと思います。

書込番号:13190652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 03:01(1年以上前)

>望遠レンズに交換する時、焦点距離を入力しなければならないようですが。
マイクロフォーサーズの規格レンズなら必要ないと思います。
アダプターを使って規格外レンズを使うなら手ぶれ補正の為に必要かと。

>E−PL2は「縦撮りが出来ない」(?)
これはカメラの縦横を検知するセンサーが入ってないので、縦で撮っても横で撮ったのと同じ扱いになるってだけのことですね。
どうなるかは24−70さんが言われているような事ぐらいしか起きないので、実使用上困ることはないと思います。

>B広角端での解像度
標準ズームでの広角端の比較とかをされていたのではないでしょうか?

書込番号:13191850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/06/29 09:05(1年以上前)

結論から言うとどちらでも大差ないと思われます。
カメラそのものの解像感はGANREFの性能テストを見るとE-PL2の方が良さそうですね。
スレ主さんのケースでは人物の肌色がポイントになろうかと思いますが、GF2には現像ソフトSILKYPIXが付属しています。
SILKYPIXのホワイトバランス調整の機能の中に肌色指定ツールが有りますが、これは非常に便利でどんな光線状態で撮ってあってもクリック一発で肌色に明るさも含めて調整してくれます。
@Aが一発で解決出来ます。
RAWで撮って現像時に使うのが理想ですが、Jpegでもこの機能は使えますので、肌色や明るさがおかしくなった写真だけSILKYPIXで調整する方法もいいかもしれません。

もちろんE-PL2でもSILKYPIXを購入すれば同じ事が出来ますが、GF2には付属しているのでお薦めです。
ご参考になればと思います。

書込番号:13192334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/29 11:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-PL2 iAUTO 45mm

GF2 iA 45mm

E-PL2 iATUO 45mm 拡大

GF2 iA 45mm 拡大

浅草我が街さん 

1 について
 E-PL2、GF2とも、自動撮影時のAWBは優秀なほうだと思いますよ。あとは実際に実機で比べてみて好みの方を選べばよいと思いますよ。
なお、AWBだけでなくカメラ内の色作り処理も大きく影響します。GF2もE-PL2もどちらかというと、新しい提案を投入した意欲的な色作りが特徴みたいなものですので店頭確認時には、設定がどうなってるか販売店の方に確認するとよろしいかと思います。

2 諧調補正に関連するところ
補正機能は両機搭載してますが、あとは利き具合を変更できるモードがどれなのか?は違いがでます。
そして自動モード時にどこまで関与して補正するのか?
雑誌媒体の紹介記事とかは撮影条件も含めて検証することをお勧めします。なお、屋内で撮影する場合、カメラ任せずにせずに御自身で露出補正をしていくほうが結果無難と思います。

3 広角端というのは、同じレンズ(たとえばパナソニックの45−200)を装着した状態なんでしょうか?
レンズの要因も大きいと思いますよ。
同じレンズ装着した場合は、露出の差はでますが解像感についてはGF2とE-PL2で大きな差異はないと感じております。(ISO200あたりまで)
また、レンズ交換時に何らかの焦点距離投入などは行っていません。

ついでにパナの45−200の短焦点端での比較をアップしておきます。
両機ともカメラ任せ(iAUTO か iA) 露出補正はしていません。
露出の違いは判るかと思います。
なお、両機 手持ち撮影。
レンズ交換の間に姿勢(5−10Cm程度)がずれてますので、そのあたりはご容赦のほど


さて、室内の撮影でどちらが有利か?
レンズ内に手振れ補正がある45−200を使う前提であれば、50歩100歩。
それより、撮影時の「補助光確保」を念頭に置くべきかと思います。

ISO400とか800に跳ね上がったときに満足行く画質が得られるのか
画質に対して求めるものがイロイロ異なるので、共通認識つくるの難しいのですが
「ザラツキを楽しむ」ぐらいの心構えがないと両機、不満感じる場面でるかもしれませんよ。

室内だと、両機とも光が不足してくるとザラザラした感じになることもありますので。

書込番号:13192647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2011/06/29 18:48(1年以上前)

 多数の方からご返信いただき、ありがとうございます。
 3名の方が「広角端での解像度」について述べられているので、もっと詳しく説明いたします。これは同一レンズを装着しての比較ではなく、それぞれのレンズキットの標準ズームでの広角端(どちらも35o換算で28oですね)、絞り優先AEモードで絞りはF8.0に固定しての比較とのことです。
 なお、高感度撮影(ISO1600、3200、6400)でもE−PL2が上、と書いてあります。画質に関する比較をまとめてみると、次のようになっています。
          
@AWB室内光は、E−PL2は5点、GF2は3点
A階調補正は、E−PL2は5点、GF2は4点
B広角端での解像度は、E−PL2は10点、GF2は8点
C高感度撮影は、E−PL2は8点、GF2は7点

 ただし、操作性、液晶モニターの見やすさ、動画機能、交換レンズの充実度等、カメラとしての総合評価は、GF2の方が上、という結論になっています。

書込番号:13193913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/29 23:03(1年以上前)

申し訳ありませんが、

@AWB室内光は、E−PL2は5点、GF2は3点
A階調補正は、E−PL2は5点、GF2は4点
B広角端での解像度は、E−PL2は10点、GF2は8点
C高感度撮影は、E−PL2は8点、GF2は7点

に対して、E-PL1sは、どうなのでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13195116

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/30 00:23(1年以上前)

GF1は以前使っていて、現在はE-PL2です。
JPEGに関して、肌色はオリンパスの方が個人的に好み、というかパナは今一つ好きになれません。WBに関しても、パナは中間色の多く占める状況等で精度が気になることがありました。
諧調補正はE-PL2の方が強力ですが、調整の自由度はありません。
結論としては、カメラJPEG重視ならE-PL2、外部ソフトによるRAW現像前提なら画質面はどちらでも同じですから操作性で選べばよいと思います。現像を付属ソフトで行うなら、今回の用途に関してはパナソニック同胞のSILKYの方が軽さや機能面でややよいかもしれません。

書込番号:13195490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/30 07:00(1年以上前)

[13193913]で気になるところ

マイクロフォーサーズはマウントおよび、制御の互換性を確保した規格。したがって、パナソニック、オリンパスの両機ともレンズは共用できる。どちらの機材のレンズが多い少ないというのは無いですね

さて、どちらの機材でも50歩100歩。
特選街という媒体の善し悪しは、あえて言及しません。
ご自身で納得して買われるのが一番。 まずは、実機で確認。
大手量販店であれば、使う予定のレンズを両方のボディにつけて、持った感じ含め確認できるところも多い。
45−200のレンズ、
両方のカメラボディ、持った感じが大きく変わります。(グリップとシャッターボタンの位置が主な要因)

操作性から言うと、細かくメニュー内の項目を駆使して カスタム設定をして撮影するのであればGF2
ライブコントロールで直感的に 補正するならE-PL2の方が秀でてる感じもします。

両機ともRAW+JPEGの記録がソコソコの早さでできます。
納得できる撮影条件が見いだせるまで、RAWでも記録しておいて、あとからPCで補正。
あとは、カメラの設定を調整して慣れたらJPEGで簡便に撮影というのもできるかとおもいますので。

書込番号:13196048

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2011/06/30 18:35(1年以上前)

デジカメクラブさん、PL1Sですが、@AWB昼間光が4点で、
ABCはPL2と同点となっています。

書込番号:13197822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/01 07:11(1年以上前)

浅草我が街さん 

ご親切にありがとうございました。
やはり、EPL-1sは、EーPL2に近いのですね。

今は、EP-3か、EPL2か1のどれを買うかを悩んでいます。

書込番号:13199757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2011/07/01 19:24(1年以上前)

オリンパス・ユーザーの皆様

「オリンパスの絵が好き」、とおっしゃる方が多いのですが、それは「画質」に魅力があるということですね。このことについて、もう少し詳しい説明を聞きたいと思っています。出来れば、作例も一緒にお願いします。

書込番号:13201670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2011/07/02 08:34(1年以上前)

 皆さん、ありがとうございました。今回は「画質」優先で、E−PL2の購入を考えることにしました。ユーザーに皆さんが、「オリンパスの絵が好き」とおっしゃる理由については、別スレで聞かせてください。お世話になりました。

書込番号:13203853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

暗闇での撮影が上手くできない

2011/06/26 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:361件

以前は銀塩の一眼レフを使っていました。子供たちも大きくなった為、大きな一眼レフは手放し、コンパクトなデジカメを使って来ました。ただ、趣味の花などをきれいに撮りたくて、先週木曜日にお店に見に行き、その場でこれに決めました。
そして、金曜日に会合があったため、早速使ってみました。通常の明るいとことでは何も問題なく取れましたが、二次会会場のカラオケではライトが落ちて暗くなると、AFが利かずシャッターが下りなかったり、おりてもピンボケになったりと上手くとれませんでした。

さきほど、こちらで調べましたらこの機種にはAF補助光と言うのがないということで、暗闇撮影には弱そうなことが書かれておりました。いまさら、買いなおすわけにもいきません。また、何かを買い足すことはできません。

このように暗い部屋の中での撮影、しかも人にも取ってもらう必要があるため、設定が面倒ではなく撮影する方法はコンデジを使うしかないのでしょうか。

実は明日も同じような状況で撮影があります。

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:13180672

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/26 15:20(1年以上前)

FL-36Rなどの補助光付外部フラッシュで対応するといいかもしれません。

書込番号:13180698

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/26 15:48(1年以上前)

>暗い部屋の中での撮影、しかも人にも取ってもらう必要がある
こんにちは
ピントが 合わなくては無理ですので、明日の事ですからコンデジでOKならそうされたら良いです。

書込番号:13180792

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/26 17:54(1年以上前)

別機種

ISO800 F3.5 1/4秒

>AFが利かずシャッターが下りなかったり

初期設定ではピント優先なので、ピントが合わないとシャッターが切れないのは理解できるけど

>おりてもピンボケ

手ぶれではなくて?
おりたなら、基本的にピントは合っているはず。ごくたまに誤認識があるから絶対とは言えないけど…。

ピントに関してはズームを使わない(レンズの明るい部分を使う)、AFエリアを全自動にする(画面内に明るいところがあればそこでピント合わせをしてくれます)。
もしくはピントを1~1.5mなどにあらかじめ固定しておいてもよいと思います。広角側であれば被写界深度は35mm版カメラでいうと28mmF7.0と同じくらい。かなり深いです。

まあ、でもピントが合わないほど暗いとなると(E-PL2より暗所のAF性能が劣るE-PL1でもISO800 F3.5 1/4秒くらいの状況ではピントが合いました)、どうせフラッシュ撮影ですよね?画質にこだわる意味は薄いでしょうからコンデジでよいのでは?

書込番号:13181264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件

2011/06/26 21:51(1年以上前)

AXKAさん、robot2さん、一体型さん
早速の回答ありがとうございました。

考えてみれば、暗い所でピントが合わなければAFなのでシャッターはおりないですね。
でも、おりていてもピンボケな画像があるのはそうしたら変ですね。
いずれにしても、買ったばかりで要領を得てないので、どんどん
使いこんでみます。

今日は曇天の中、庭の花を映しましたが、私のイメージしていた通りに
後ろをぼかして手前の花だけをきれいに撮ることができました。

晴天の中で撮ったらどれくらいきれいに撮れるのか楽しみです。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13182292

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/06/26 21:57(1年以上前)

基本的に、カメラの扱い方はフィルム時代と変わってないので、と書けば判りますよね。

フィルム時代も、補助光がないとAF会いませんものね。

書込番号:13182327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/27 03:15(1年以上前)

PENの欠点なのでどうしょうもありません
外部フラッシュを使ってもAF補助光はPENには対応していません
時期モデルに期待です

とりあえずコンデジで対応しましょう

書込番号:13183442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/27 05:17(1年以上前)

ゴジラの涙さん おはようございます。

昔銀塩カメラで暗くてピントをあわせづらかった時、懐中電灯やロウソクをともした事を思い出しませんか、私はそのような事をした記憶があります。

誰かにシャッターを押してもらう場合は、マニュアルフォーカスでピントを合わせてからシャッターを押してもらえばいいと思います。

書込番号:13183506

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/06/27 06:17(1年以上前)

ゴジラの涙さん 

最近、マイクロフォーサーズ系で 暗がりの撮影をよくします。
暗がりといっても、ハウススタジオで周り遮光して、弱い光をつかう女性ポートレートです。

E-PL2はボディ内手ぶれ補正がよく効くので、足場悪いようなハウススタジオで機動性優先で撮影するときとか便利ですし
設定次第ですが ネガフィルムのような良い雰囲気の粒状感とか醸し出すので 他のAPS-C搭載ミラーレス機よりそういう撮影では出番多くなってます。

ピントですが、MFで追い込むか、マクロアームライトMAL1を 補助光代わりつかってます。
電子ビューファインダーと排他的な装着なるというのと、手動で点灯、消灯しないといけないのですが
内蔵の補助光より任意の位置に光追ってけるので便利ば場合もあります。
またあえて、MAL1だけで 狭い範囲だけ浮き上がらせると妖艶な感じが強調されて、それもまた面白いときはありますけどね。

キットズームの装着時では2mほど離れてもなんとかAFできるという感じでしょうか。

それ以上離れるときは前段にあるようにMFするか、照明さんに依頼して、モデルさんにライトあててもらってピン確認してから、消灯という古典的やり方をしています。

書込番号:13183558

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/06/27 10:53(1年以上前)

>このように暗い部屋の中での撮影、しかも人にも取ってもらう必要があるため

ピント位置と同距離にある光源にAFすればいいのですが、上記のように他人に撮ってもらう状況だと難しいかもしれませんね。
もしご自分が撮られる側なら、携帯電話のモニターを光源にして、そこにフォーカスしてもらうのも1つの手です。
露出補正は忘れずに。

書込番号:13184077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 15:54(1年以上前)

人に撮ってもらう限りこのシチュエーションではゴジラの涙さんがどんなに上手くなっても無理でしょう…。

書込番号:13184893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/07/11 23:14(1年以上前)

回答いただきました皆様
返事が遅れて申し訳ありませんでした。

色々なアドバイスありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

先週金曜日にヨドバシが主催するこのカメラの基礎講習に行ってきました。その中で、暗い中での撮影に関して質問しましたら、そういう場合にはマニュアルで撮影するのがよいと言われました。マニュアルであれば、ピントが合っていようが無かろうがシャッターはおりるということでした。

この講習では「AUTO」は使わないということを進めておりました。基本はAモードで、補正露出を使う方法を進めておりました。白が白く映らないようになっているので、それを補正するときれいに写るということでした。

今後、色々と試して楽しみたいと思います。

書込番号:13243418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

新機種発売による価格変動予想

2011/06/25 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みする、カメラ素人です。
4年前に買ったキャノンコンデジ1台しか経験ありません。
よろしくお願いします。

7月7日から1ヶ月海外旅行するにあたり、こちらの機種を購入予定です。

今回、新機種が30日に発表されるとの情報をこちらのサイト等で目にして価格変動がどのタイミングでどの程度おきるのか、是非皆さんのご意見頂ければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問の内容(3点)】

 1、そもそも「30日発表」とは「発売」とは違うのでしょうか?発表されるだけで発売はまだ先?

 2、1がどちらにせよ、過去の状況を踏まえてどの程度価格に変動がおこると考えられるのか。

 3、皆さんなら同じような状況でどのような判断をされるのか。

以上3点です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【質問の目的】
今回の発表により、旅前(7月7日着)までに価格が下がるのが高い確率で見込まれるのであればぎりぎりまで粘って購入しようと思います。
旅前にたいして変動がないのであれば、早めに購入しいじって操作に慣れたいと思います。


先輩方が同じようなスケジュール的状況下において、どのような判断をされるのか、是非是非アドバイス、ご意見のほどお願い申し上げます。

書込番号:13173937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/25 00:53(1年以上前)

1、何月何日に発売しますよー!ってのが発表。

2、新機種が出れば、旧機種わ値下がりすることがおおいんじゃないの?

3、わたしのお買い物わ、いつも衝動的。  (〃ー〃)

でもね、いきなり買っても、うまく撮れないかもよ!
ちーとわ、練習したほうがいいんじゃないのー?  (^^)b

書込番号:13174040

ナイスクチコミ!15


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/06/25 00:53(1年以上前)

 一番のオススメは値段のことに一喜一憂しないで今週末にE-PL2を買う です。

1、発表は製品特徴、仕様と発売開始日のセットが発表されます。
2、通常、新製品が出ると価格が下がります。新製品が期待はずれだと逆に 駆け込み需要で上ります。いずれにしても 価格の上下は多くて数千円です。
3、で 冒頭で書いたように 速買いです。
 理由 7/7から旅行ですよね。もし、この前提が無ければ いろいろ待ち方を考えられますが、出発を控えているのなら、カメラを購入してからの時間が必要です。
1.購入後 説明書を読んで撮影してみて初期不良がないことを確認する。
2.SDカード、プロテクトフィルタ、レンズフード、三脚、コンセントアダプタ、予備電池等の必要なアクセサリを購入する。
3.撮影に慣れる。事前に撮影スキルを身につけておかなくては、本番で失敗量産して後悔しますよ。わかんないことが有っても 海外から 価格.COMで質問するのは簡単ではないでしょうから

 特に1 出発の直前に買って、海外で初期不良だったらどうします? 海外のオリンパスのサービスセンタに出すのも難しいので役立たずの荷物として持ちまわる可能性もありますよ。
 初期不良だと思って 実は設定の誤りで正常だったということも有るので、絶対 国内で撮影してみて不良が無いことを確認する必要があり、本当に初期不良だったら、休日対応していなかったりするので 時間がかかりますよ。
 また、通販だと初期不良対応の場合宅急便の往復で 遅くなる可能性があるので 割高でも地元の量販店の方がリスクが少ないです。

2.現地に行ってアクセサリの必要性が判った場合、慣れない現地で買えますか? ボッタクリ価格かもしれませんよ?

3.コンデジしか触ったことが無いということなので 一眼にはコンデジに無い儀式が必要です。例えば、レンズキャップを取る。レンズのロックを外す。手ぶれ補正の設定等々 知らなければ、手ぶれ写真やボケ写真を現地で量産する可能性もあります。
 出発前に 風景、室内、夜景等の写真を撮っておいて慣れておいたほうがいいです。
 
 海外で役立たずのカメラ抱えるほどアホらしいことは無いので よく考えて 今から準備したほうがいいですよ。

書込番号:13174043

ナイスクチコミ!6


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/06/25 00:54(1年以上前)

>1、「30日発表」とは「発売」とは
発表は商品の詳細(値段込み)が分かる日で、発売までは早くて1ヶ月、長いと半年以上時間がかかると思います。
夏のボーナス商戦に間に合うよう7月末までには発売…を予想します。

>2、どの程度価格に変動がおこる
わかりません。

>3、皆さんなら
普通は、一週間かそこらで使い方を覚える(説明書を暗記するのではなく、コツを掴む)のは難しいと思います。
何千円か安くなるのを待って大事な日に巧く撮れないヘマをやらかすよりは、
なるべく早く入手して少しでも多く撮影の練習をした方が良い結果につながるのではないかと考えます。

書込番号:13174049

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/25 01:27(1年以上前)

使いたい時が買い時。
そもそも7/7の旅行で使うのが目的なので、価格の推移よりも
どう使おうかという予定に合わせて買った方がいいですよ。
PL2後継機だっていずれは安くなります。その時はぎりぎりまで
安値を待てばいいのでは。

書込番号:13174150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/25 04:09(1年以上前)

1744さん おはようございます。

7月7日から1ヶ月海外旅行での思い出はお金で買える物ではありません。

一日も早く購入して使用の仕方や初期不良が無いか、PC持参でない場合はどの位の枚数を撮るかによって必要なSDカードの容量やストレージなど保存はどうするか、予備バッテリーや付属品三脚やリモコンは必要かなどしなければならない事が山ほど有ると思います。

今のカメラは高性能ですが多機能で使用しているうちに、これが有ればとか出てくると思いますので、一日も早く購入され使用してみられる事をお薦めします。

価格うんぬんを考えていらっしゃるのでしたら、今持っているコンデジで旅行され帰ってきてからゆっくり購入された方が良いと思います。

書込番号:13174416

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 06:37(1年以上前)

1744さん、おはようございます
これから発表されるのなら、7月7日までの発売は無理でしょうから、新機種のことはきっぱり忘れて
E-PL2を早めに買って旅行前に撮り方を覚えられるのが最善でしょう

また海外旅行なら行く先の国に合わせたコンセントプラグの変換アダプターが必要です
(万能のマルチタイプ1個あればと思う)
それと動画も撮れる最近の機種は動画をどのくら撮るかによって予備電池が必要か、メモリーカードの容量がどのくらい必要かも違ってきます
そのあたりのところも旅行に行く前に実際に撮られて確認されておくことをお勧めします
メモリーカードの大容量のものを1枚だけでは万が一のことを考えると危険なので、トラブル時にも対処できるように複数枚数の方が安心です。

書込番号:13174596

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/25 06:39(1年以上前)

泣き顔になってました

ポチした瞬間に、気がつきましたが既に遅し
失礼しました m(_ _)m

書込番号:13174600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/25 07:37(1年以上前)

ギリギリ6月いっぱいまで待ってもいいと思いますが、今月中には買って練習しておくのが
いいのではないせしょうか?

書込番号:13174711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/25 18:08(1年以上前)

1744さん こんにちは

1、そもそも「30日発表」とは「発売」とは違うのでしょうか?発表されるだけで発売はまだ先?
  →普通はそうですが、発表日に発売という事例がない訳ではありません。
   http://proportal.system5.jp/whatsnew/archives/11416

2、1がどちらにせよ、過去の状況を踏まえてどの程度価格に変動がおこると考えられるのか。 
  →既にあなたを含め多くの人々が折込済みの情報ですし、ボーナス時期で購入者も多いので、
   30日の発表から一週間以内に急落する可能性は低いと思います。

3、皆さんなら同じような状況でどのような判断をされるのか。
  →私は購入後二週間では使いこなせないので、手持ちのコンデジを持って行きます。

書込番号:13176797

ナイスクチコミ!4


axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/06/26 07:50(1年以上前)

こん**は。
1744さん、旅行楽しみですね。
私も7/9から旅行に出るに当たって昨日某量販店でオリンパスの担当の方に聞いてきました。
ご質問のすべてにはお答えできませんが知り得た情報から・・・

1.発表は6/30ですが発売は7月末から順次3回に分けて出てくるようです。最初がP3でその後どちらが先かはわかりませんがPL3(こちらが液晶可動式)、PM1(?:液晶は非可動)と出てくるそうです。価格設定は「2万程度のアドバンテージがある」という主旨のことをおっしゃっていたのでいずれ価格が下がってくるのは間違いありません。発表自体は3機種同時ですからその際に市場予想価格的なものの情報提供が少なくとも販売店にはあるでしょうからそれに併せて旧機種の値段は“結構な幅で”下がると思います。

ですので少なくとも6/30発表日までは待った方がよいかと。個人的には発表あけの週末には値段が下がっていると(勝手に)予想しているのでそこで購入されてはどうかと思います。

ほかの皆さんが指摘されているとおり初期不良のリスクや操作への慣れというのも大事な要素だとは思うのですが“結構な幅で”価格が下がりそうな気配があるので個人的には少し待つのをおすすめします。
後は長期間ですのでメモリーカードを多めに用意されたりPCを持って行くなどのバックアップ体制を整えたり本体以外の準備も怠りなくされるとよいと思います。

良い旅と楽しい写真撮影を!

かくいう私はダイビング用に購入を検討していて新機種(E-PL3)は鉄板で間に合わないので現行かとも思いつつもハウジングが改良されてLEDライトが付くらしく待つべきかどうか悩みながら悶絶中です(新しいので鱈また買うという財力がありゃぁいいんですが・・・)。

書込番号:13179137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/26 08:56(1年以上前)

 仕様も、発売日も、予想販売価格も分からないのに、価格変動が判るはずがないと思います。欲しい時に買うしかないと思います。

 発表前から、価格の下落を取りざたされるメーカーも堪らないでしょう。夜店の叩き売りみたいに、高めの価格設定にしておけば、下落幅も大きく、時期も早いでしょう。
 ぎりぎりの値段をつければ、待つだけ無駄になると思います。

書込番号:13179283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 11:46(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます!!
これだけ多くの方のお力添えに感謝です。。

一人一人の方へお返事したいんですが、まとめての返信とさせていただきます。
ごめんなさい。ご了承ください。




【様々なリスク、事前対策、事前準備について】

 ・旅でどれくらいの容量を必要とするのか。
 ・バッテリー、三脚といった補助付属品系、アクセサリー系はどうするか。
 ・バックアップはどうするか。

このような点は既に情報を集めていて、対策済み、解決済みなんです。




ただ自分が想定していなかったのは

「初期不良」

です。



これは本当に見逃していまして、この指摘を得られただけでも投稿した意味があるなぁと感じております。

こればっかりは事前に情報集めたり、想定し対策したりは出来ず、手にしてみないと対応出来ないですからね。






【操作になれるという点について】

自分はちょっとなめてました。
正直機械系は得意な方なので、いろいろ丸1日かじりついていじってれば、ある程度大丈夫だろみたいに思っていたので。

最初から旅前までにマスターするつもりは無かったんですが、手ぶれしたり、ピンぼけしたりじゃがっくりしちゃうので最低限はしっかり遊びながら練習したいと思います。




そこで、、、

axlだよ さんからの家電量販店での情報を参考に
(axlだよさん→ちなみに自分は今宇佐見でOWライセンス取得中です☆タオ島でアドバンスも取ります☆ハウジングを買う予算は無いんですが。。。笑)




7月2日(土)まで待ち、その時点で都内店舗を構えてる最安ショップにて購入

 →到着後初期不良確認しあれば直接ショップへ出向き交換(ここまで5日中)

  →5日午後から操作になれるため遊び倒しスタート

   →事前想定と異なっていた点について対策(容量など)

    →8日深夜1時出国(機内でも遊び倒す)



今回1ヶ月の旅行なので仕事は退職しています。
なのでこのスケジュールでも、丸3日は出国までに時間を費やせます。
(ほかの準備はほぼ終わっているので)

仕事の合間に1、2時間なら2週間でも足りないかもしれませんが、
朝から晩までカメラ漬けなら3日でも最低限は慣れるかなと思っておりおます。

使いやすさを考慮してのPLなので☆


ただ、気になる点が1つ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新しい質問】

価格についてですが、現状「AQUA-FEEL」さん「秋葉原卸売センター」さんが64,500円。
その他ショップはすべて7万弱。
安値をつけてる2店は「日曜休み」なのでこの両店舗も明日価格変動がおこるのかも?


これって今、どーゆーことが起きているんでしょうか?
あくまで予想で結構なのでご意見いただきたいです。


最安値をつけてる店舗が両方日曜休みなので、ちょっと不気味な動きです。


最悪変動前の今日中に決済かけてしまおうかとも思っています。

それ以外の回答、ご意見もお願いします!!!




たくさんのお返事大変うれしかったです。
引き続きよろしくお願いします!!


書込番号:13179882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/27 14:57(1年以上前)

私なら、どうせ買うなら最新機種に飛びつきくE-P1は予約して買った組です^^
でも7月7日じゃあ発売はしないでしょうから間に合いませんね…。
海外旅行へはE-PL2なりをレンタルして様子見をしても良いかもしれませんよ!
…かえってお金使っちゃうますね…^^;

書込番号:13184733

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/27 15:27(1年以上前)

E-PL1を使っています。
操作法はコンデジとほとんど変わらないし、RAWもあるから、そんな困らないんじゃないかな?

むしろ持っていくレンズを悩んだ方がいいかも。
遠くのものを大きく撮りたいなら望遠ズームは最適ですが、
美術館や博物館、夜景など手持ちで気軽に撮りたいならパナソニックの20mmF1.7がオススメ。
標準ズームより4倍速いシャッター速度で撮れるようになります。

E-PL2ダブルズームでなくE-PL1sレンズキットにして出費を抑え、お金を付け足して20mmF1.7を買うという選択肢もアリだと思いますよ。

書込番号:13184818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/27 15:49(1年以上前)

EVFもあった方がよいでしょうね。
そうなるとE-PL1sのダブルズームkitにEVFが良いと思います。

書込番号:13184879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 17:03(1年以上前)

価格変動予想についてです。
E-PL1sはE-PL2発売の噂が流れたころから急激に価格を下げ始め発売までに1万円ほど価格をさげました。
なのでダブルズームキットで6万前後が予想出来るラインだと思います。

書込番号:13185092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/29 18:39(1年以上前)

レンズマン岩男さん

EVFは安価なVF3が発表になるので今購入するより待つが吉です

書込番号:13193882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/06 18:18(1年以上前)

VF3は発表されませんでしたね。

書込番号:13221720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXのDAレンズ取り付けは可能?

2011/06/23 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

はじめまして。E-PL2レンズキットの購入を検討しています。
現在はPENTAXのK-5とCANONの60Dを使用しており、そのサブ機及びスナップ用と考えています。

E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
後々はCANONのEFレンズ(100ISMacro、70-200F4IS等)もE-PL2で使ってみたいとも思っています。

初めてのフォーサーズ機ということもあり、本体・アダプター共に知識がありませんので、
ご存知の方がおられましたら教えていただければと思います。
また「このレンズアダプターなら使えます」などの情報もいただければ嬉しいです。

もし実現出来たら70mmMacroにも出来るし、200mmMacroも実現可能か!?と一人盛り上がっています。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:13169434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/23 23:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズ Kマウント アダプター、とかでググれば一発で出てきますよ。

書込番号:13169714

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/23 23:34(1年以上前)

参考までに

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

マウント遊びも楽しいんでしょうけど、、、結構金もかかりそうw

書込番号:13169732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 04:47(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん
今月の、日本カメラかな?
アサヒカメラかな?
特集しとったで。

書込番号:13170437

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/24 04:49(1年以上前)

馮道さん がご紹介のサイト、初めて見ましたが、このようにまとめたサイトもあるのですね。
ただ、名古屋の八仙堂扱いの製品が抜けているようですが…。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html



>E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
>使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?

マウントアダプターの大手(?)メーカー、宮本製作所のHPでは、同社のPK→マイクロ4/3アダプターでは、DAレンズは使えないとのことです。
http://www.rayqual.com/

他社のアダプターではどうだか分かりませんが、購入前に確認された方が良いと思います。
宮本製作所の、”使えない場合は、ハッキリ明示する”という態度は好感が持てます。
私は、NF→4/3とMD→4/3(2個)の3個を持っています。
MD→4/3の説明書にも、イモビス(フォローセットスクリュー)で止めているだけなので、外れる危険性が有ると明示されていました。

書込番号:13170439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/24 08:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DA10-17最短

ヘボゴルファー@おすぎさん おはでちゅ(・_・)(._.)

一枚目60D EFSの10-22はピンぼけですが、二枚目K-5 43リミで撮りました見にくいでしょうが。

三枚目本体ですRAYQUAL PDA-4/3用(DA対応絞り輪付)でしゅハイ(°.°;)_ロ..._ρ(^^ )/ サァドーゾ!!

参考にもならんでしょうが、でも楽しぃでちゅ( ^.^)( −.−)( _ _)

書込番号:13170716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/06/24 10:57(1年以上前)

皆さん、早速のご回答・アドバイスありがとうございます。

範馬如何しよう様
 
 仰るとおりです。
私もググッては見たものの、実際にDAレンズで使えるものか
 不安を感じたためこちらでご質問させていただきました。
 実際にお使いの方がおられたら一番確実だと思いましたので。

馮道様、nightbear様、影美庵様、冉爺ちゃん様
 
 さまざまな情報をいただきありがとうございました。
 やはりアダプターの中にはDAレンズは使えないモノがあったということで
 こちらでご質問させていただいてよかったです。
 今回は冉爺ちゃんさんの実機の写真も見せていただけたということで
 アダプターはRAYQAUL PDA-4/3用にしたいと思います。
 
皆さん、参考になるご意見・アドバイスをありがとうございました。^^ 

書込番号:13171143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:29(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13171711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング