OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

液晶画面から見る画像が白く膜がかかったような状態になってしまいます。
膜がかかるというか、画面が明るすぎて画面全体が
白く浮いてしてしまっているような状態です。
特に、ぶつけたとか、手荒に扱ったとかはないはずなのですが、
これってやっぱり故障でしょうか。

ちなみに、電源を入れると、画面の右上に「四角い枠にキラキラ?」の
マークが点滅して出てきて、ある程度経つと消えます。
このマークと液晶不具合と何か関係があるのでしょうか。
詳しい方がおられましたら、教えてください。

書込番号:16051606

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/23 22:59(1年以上前)

画面の明るさはmenuの一番下スパナマークのところで変更できます。
でも、画面が白っぽくなるっていのは多分、そのせいじゃないと思います。
露出補正+3とかになってるんじゃないかな?
iAUTOに切り替えたら直りませんか?

「四角い枠にキラキラ」アイコンはウチのPL2にも表示されるけどなんだろう?(笑)
取説にも載ってませんね。たぶんセンサーのゴミ除去機能が作動したよという合図だと思います。

書込番号:16051707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/23 23:04(1年以上前)

液晶の明るさは、MENUを押し、一番下のレンチマークの「モニタ調節」でできます。
でも、めいっぱい明るくしてもさほど変わらないので、どうも違うようですが。

同じ写真をPCで見たときは正常なのでしょうか。
どの写真もそうなりますか、それとも写真によって変わりますか。
iAUTOで撮っても同じでしょうか。

電源を入れたとき液晶の右上に出るキラキラはセンサーのクリーニング中を示す表示で直接の関係は無いと思います。

書込番号:16051732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/23 23:10(1年以上前)

液晶画面の写真はアップできないのでしょうか?
文章だけではピンとこないのですが・・・・・・・・。

「四角い枠にキラキラ」はダストリダクション中では?
どのメーカーもセンサーのゴミ落とし中はそんな感じの表示が多いです。

書込番号:16051761

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/23 23:12(1年以上前)

一度カメラの設定を初期化して下さい。

レンズを着けた状態で再度確認。

書込番号:16051771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/24 00:06(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
自分の趣味範囲で写真を撮ることは好きですが、
カメラそのものにはあまり詳しくないため、皆さまからのアドバイスは本当に助かります。

さて、皆さまのアドバイスを参考に幾つか確認してみました。

@カメラの初期化 
→やってみましたが、やっぱり液晶はぼんやり白いままです。

A撮った写真をPCで確認 
→PCで見ると綺麗に写っています。レンズには異常ないってことですよね?

B画面の明るさ調整
→液晶がぼんやり白い状態のまま、暗くなったりますます白くなったりするだけでした。
彩度?に関しても同じような状態で、暖色に傾いたり寒色に傾いたりです。

C液晶の状態を写真に撮ろうにも他に撮れるカメラがありません^^;
いちおスマホのカメラで撮ってみましたが、
私が下手なせいか、この症状をお伝え出来る状態に写ってくれませんので
液晶の画面写真はUPを断念しました。スミマセン…


今日のお昼までは何の問題もなかったのですが、
次に電源を入れたときには今回の症状が出ていました。
・・・やっぱり故障かなぁ(T_T)

また、四角にキラキラマークについては、皆さん共通のご回答でしたので、
これについては今回の症状とは何も関係なさそうですね。

書込番号:16052031

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/24 08:49(1年以上前)

既にメーカー保証が切れているかも知れませんがサポートセンターに電話にて確認する事が良いと思います。

勿論、持ち込みできる状態なら持ち込んで現象を見せるのがベストでしょう!
修理が必要なら、およその修理代金の見積もりもしてもらえます。

デジタル物は、突然不具合が起きる事が多いみたいですね。

書込番号:16052794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/24 10:12(1年以上前)

残念ながら液晶関係の故障のようです。
期待薄ですが、電池を外して、2分ぐらい待って、電池を戻してみるとか。

書込番号:16052978

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/24 12:04(1年以上前)

こんにちは
この状態は、故障だと思われます、サービスセンターに点検依頼が最良です。

書込番号:16053245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/24 22:42(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
今回は、もう諦めて修理に出したいと思います。
いろいろなアドバイスいただけて感謝しております。

しかし、余計な出費がまた増える・・・悲しい〜><

書込番号:16055489

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/25 11:53(1年以上前)

不運ですね。聞いたことがない故障ですが、PL2のモニター修理費用は8,800〜12,600 円だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#epl2

フォトパススタンダード会員(会費無料)なら、修理費用は10%offになります。

書込番号:16057190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 砂漠での使用について

2013/03/05 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

来月にサハラ砂漠の方に旅行に行く予定です。

砂漠地域での一眼の扱い方(砂対策・寒暖対策等)を教えて頂けたらと
思い質問させて頂きました。

よろしくお願い致します。

書込番号:15852304

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/05 16:58(1年以上前)

サハラ良いですねぇ

レンズ交換は避けた方が良いです

また砂漠で細かい砂がダイヤル部などに入り込んで防塵・防滴のカメラが故障したという話も過去にありましたから、細かい砂が舞っている時は使用を控えた方が無難かもしれません

書込番号:15852365

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 17:07(1年以上前)

こんにちは
砂漠でのカメラの取り扱い、撮影にいては沢山の書き込みが有りますのでこれはと思うものを参考にされたら良いです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8D%BB%94%99&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049&PrdKey=&act=input&Reload.x=27&Reload.y=11

レンズ交換は控える。
交換する時は、ビニール袋の中とかで行う。
撮影後は、バッグに入れる。
防水のオリンパスのコンデジとかを使う。
無風で有れば大丈夫ですが、車での移動は砂埃が舞う事が有ります。

書込番号:15852385

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 17:12(1年以上前)

訂正
砂漠でのカメラの取り扱い、撮影については

書込番号:15852408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/05 17:37(1年以上前)

レンズ交換はお店など家屋の中、または車中限定がよろしいかと思います。
また、レンズプロテクトフィルターを付けましょう。
日中は照り返しが凄いのでPLフィルターも必須ですね。

日本にいる時みたいにカメラを肩や首から吊り下げて使わないこと。
必要な時だけバッグから取り出して使う分には防塵を気にする必要もないです。

書込番号:15852504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/05 18:22(1年以上前)

moco_coさん、こんにちは。

おお、サハラ良いですねぇ。

行かれる場所にもよるとは思いますが、
拙でしたら手持ちのM4/3からは、
PM2ではなくて、OM-Dの方を持ち出すでしょうか。
ボディの防塵防滴性に合わせてレンズも。。。。
さらに防水コンデジも持参するとか、でしょうか。

かといって、
今さらOM-Dや防水オンデジを購入すると言う訳にもいきませんよね。(~_~;)

湾岸戦争のとき、ニコンのF4が砂漠にやられたのに、
キヤノンのEOS1は平気だったという話があります。
別にキヤノンが良くてニコンがダメというのではなく、
(実際、それも踏まえてF5という名器を生んだのですが)
プロが使うハイエンド機でも砂漠に負けた、ということで。。。。。

パックツアーで砂漠の周辺部を動くのなら、旅行社の方も、
「大丈夫ですよぉ。これまでも皆さん写真撮ってますよ」
と言って安心させてくれるかもしれません。(~_~;)
で、現地で添乗員さんが「良く壊れますよう」なんて。。。。

防塵対策で、レンジ交換時どころか、常にビニール袋に入れて
レンズ鏡胴で輪ゴムで止めていた方もいらっしゃいました。
「サハラ砂漠観光 カメラ 故障」で検索すると
対応策のいろいろ出てるようですね。

富士山と同じで、高山は高山、砂漠は砂漠、
と考えてしまう拙は神経質なんでしょうかね。(笑)

robot2さんが貼ってくださったリンクには
壊れた話もあるでしょうし、
どんな機材を使ったかもあるでしょうか。
ご参考にされてはいかがでしょうか。

でも、拙だったら防塵防滴の機種に。。。。。(爆)

書込番号:15852665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/05 18:27(1年以上前)

レンズ交換は車の中でもフィルターで防ぎきれない微粉粒が大量に入ってきますので、ホテル客室内以外では交換しない方が無難です。

屋外では14−150のような高倍率レンズ1本で、夜間のみ明るいレンズをホテル客室内で交換されて使用というパターンが宜しいかと思います。

自分はフィルム時代に高倍率ズームレンズ装着の1眼レフカメラ2台と明るい単焦点装着の1眼レフカメラを1台(予備のコンパクト機も合わせて計4台)用意してフィルム交換も屋外で行わないようにして半月程タクラマカンの旅行に行きましたが、それでも帰国した頃には圧着版周りは交換が必要になる程すり減り、レンズ内にはオーバーホールが必要な程の砂塵が入ってしまいました。

使い捨てのつもりでネオ1眼と呼ばれるタイプのコンデジの型遅れを用意して行かれるのも一つの方法かもしれません。

書込番号:15852685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2013/03/06 16:57(1年以上前)

moco_coさん こんにちは

サハラ砂漠いいですね。
サハラ砂漠といっても広くて環境もさまざまですが、モロッコのメルズーガから砂丘に行くくらいの観光ならあまり気にすることはありません。
とはいっても、出しっぱなしは危険なので、小型のカメラバックにいつも入れておくといいでしょう。

乾燥しているので、寒暖対策はほとんど不要です。
早朝、朝日を撮影を終えて、暖房の効いた部屋に入るときだけ、カメラバックに入れたままにするようにしたほうがいいと思います。

砂対策は、風がない日ならあまり気にしないでいいでしょう、風がある日は要注意。
風がなければ、外でのレンズ交換も私はよくします。
車の中のほうが埃がひどいときもあるので、撮影時以外はカメラバックにしまいます。

大体砂ホコリは見えますが、普通に呼吸しているだけなのに口の中が砂でシャリシャリすることもあります。
こんなときはレンズ交換も控えます。
PLフィルターは、必要ないと思います。

風が強い日は、撮影はあきらめたほうがよいでしょう。
埃がひどいときのために、大型のジップロックがひとつあるといいです。

書込番号:15856887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/03/06 20:24(1年以上前)

サハラ砂漠というのはアフリカ大陸の上の方ですよね。エジプトあたりでしょうか。いずれにしてもアラブの春が起こってからは、イスラム勢力が増してきて結構危ない地域もありそうですのでカメラの心配も大事ですがそれ以外もご注意下さい。

書込番号:15857638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/07 02:49(1年以上前)

以前砂漠で長期間撮影していた人は粉末のような砂を避けるため、一眼を水中撮影用のハウジングに入れて撮影していたらしい。
でもハウジングだと使用レンズに制約があるし、帰国してからレンズの不調でオーバーホールに出したらAF回りにやっぱり砂が入り込んでいたそうな。

書込番号:15859240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/23 09:30(1年以上前)

水中ハウジングでなくても、汎用のビニールのものでも構いませんので、まだあった方が良いと思います。特に開け閉めする時は気をつけてあらかじめ、まわりを拭くなどして、水洗いしてから開けるとよいかもしれません。まっ、これを気に、だめにして、新しいのを買う手もありますが。

書込番号:16498072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

E-PL2のレンズについて

2013/03/01 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

現在 E-PL2にレンズは14−42mmしかありません

新しくM.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6を購入しようと思っていますが

E−PL3のM.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6 Rでも対応してますか?

書込番号:15834469

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/01 18:54(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズです。
問題なく使えますよ(^^)

E-PL1/2/3を使って来ましたので実体験でもあります。
(E-PL3はダブルズームキット)

書込番号:15834506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/01 19:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用なら他社製レンズ(例えばパナソニック、シグマ他)でも使えます。

書込番号:15834576

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/01 19:29(1年以上前)

R付きとRなしの違いは外観デザインだけだそうです。

書込番号:15834649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/01 19:38(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm

こちらの下の方のレンズの写真の前に説明があります。

書込番号:15834697

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/01 20:32(1年以上前)

R有り無しはデザインの違いだけです。
パナソニックのレンズも使えますから、似たようなスペックでこれだけ選択肢があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151308_K0000268487_K0000410154_K0000281877_10504312024&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
45-200mm以外はシルバーもあります。お好きなものをチョイスしてください。

書込番号:15834925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 21:34(1年以上前)

大変勉強になりました。
M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6 Rの購入を決めました。
ありがとうございました!

書込番号:15835228

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/02 07:21(1年以上前)

新品ならこっちのダブルズームの方がいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/J0000001540/

単品なら45-175がいいように思います、というか欲しいです。
レンズ側手振れ補正が使いやすいときもあり、今使っている45-200は重いので。

書込番号:15836793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です☆

2013/02/08 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

OLYMPUS PEN Lite E-PL2を持っているのですが、写真を撮ってそのまま直接iPhoneに転送ってできるのでしょうか?(><)
何か取り付ければできるとかありましたら、詳しく教えて下さい☆
直接転送できるようなカメラに買い換えようか検討中です。
おすすめなどもありましたらよろしくお願いします♪♪♪

書込番号:15734434

ナイスクチコミ!3


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/08 16:03(1年以上前)

このSDカードを使えば直接転送できるのではずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283329/
東芝のサイトにはPL2は動作確認済みとして載っていませんが、
自分のPL2に挿して、Android端末に直接転送できています。
OI.Shareというアプリを使えば、PL2では使えないアートフィルターもかけられますよ。

書込番号:15734521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/02/12 15:18(1年以上前)

なるほど☆
買ってみます(*^^*)
ありがとうございました♪

書込番号:15754639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/12 21:30(1年以上前)

度々すみません(>_<)
購入して、セキュリティの設定まで終わったのですが、Wi-FiをONにてもネットワーク接続出来ませんっとなってしまい、パスーワード入力画面までいきません…
なぜですか?
どーすればいいですか?
すみませんが教えてください(/ _ ; )

書込番号:15756037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/12 21:35(1年以上前)

基本的なことから確認しますが、カメラの電源は入ってますか?
電波状態はどうでしょう?カメラとiphoneをなるべく近づけてください。
iphoneがご自宅のwi-fiなどに先に接続していませんか?

書込番号:15756075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/12 22:11(1年以上前)

カメラの電源はOKです☆
家のWi-Fiに繋がってます(>_<)
他のネットワークを選択するとすぐパスワードに行くのに、今設定したいやつだけがネットワーク接続できませんになってしまいます。
初心者すぎてすみません(/ _ ; )

書込番号:15756338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/02/12 22:41(1年以上前)

iphoneのwi-fi一覧にFlash-airが出てくるんですよね?
それで接続できないということは、電波が悪いんじゃなくて、
タイムアウトになっているかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm#cate3-2
”自動起動のタイムアウト設定”が1分になってるとか?

書込番号:15756543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/02/13 19:07(1年以上前)

できましたぁ☆
親切に本当にありがとぉございました☆
とっても助かりました(*´ω`*)

書込番号:15760009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びで迷っています。

2013/01/24 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

持ち運びに便利なミラーレス一眼レフを買おうと思っています。
背景がぼかせて綺麗に撮れるカメラを探していて、sony NEX c-3かOLYMPUS PEN Lite E-PL2 で迷っています。

sonyの方にはAPS-Cがついているそうでいいなと思ったのですが、デザインがあまり好きではありません。
OLYMPUSのほうはAPS-Cがついていないけどデザインがすごく可愛くて気に入りました。
APS-Cがあるのとないのとでは違いますか?


書込番号:15664420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度4 休止中 

2013/01/24 17:26(1年以上前)

皆さんが書かれていますように、APS-Cはセンサのサイズ呼称で機能ではありません。

システムとしてはm4/3機(例えば当機)がコンパクトに収まりますので、
若干の画質差を無視すれば、当機のメリットの方が大きいです。
何と言ってもレンズが豊富で優秀。

書込番号:15664537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/24 17:41(1年以上前)

強烈のこのPL2が気に入ったのならしょうがないのですが
古いモデルでコスパ悪いのでオススメできません。

同価格帯でコチラがありますけどどうでしょうか。
E-PM1ツインレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001543/
標準ズームとパンケーキレンズの2本セットです。
画質・機能面でもPL2より新しいモデルなので上ですよ。
大きな違いはデザインとサイズです。より小さいです。

店舗で実機は確認できませんが現行モデルのE-PM2がありますので
そちらで確認できます(おおまかな仕様は同じ)

書込番号:15664593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/24 17:55(1年以上前)

こんちは!
 
当サイトには各機種ごとに、画像が投稿されています
 
機種ページの中ほどのタブの『画像・動画』です
 
そこをみてPENの写真の作例をみて『ボケ』が足りないようでしたらNEX1択でしょう
 
ただ、上のかたがたもおっしゃられていますが、APSーCサイズのセンサーでなければボケないのではなく、撮り方やレンズでも大きくボケかたはかわります
 
デザインが好みではないカメラを持っていても楽しくないでしょう
多少ボケが少なくてもお気に入りのデザインのカメラのほうがいいと思います

書込番号:15664639

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/24 18:01(1年以上前)

たぶん地方のほうだと、旧機種が売りきれずに残っていて破格値で売られているんじゃないでしょうか?
NEX-C3もE-PL2もダブルレンズキットで2万5000円以下ならお得だと思います。

皆さんもお書きのように、APS-Cとはセンサーのサイズのことです。
E-PL2のセンサーがフォーサーズ(4/3型)というもので、E-PL2はマイクロフォーサーズ規格のカメラです。
4/3型のセンサーはAPS-Cの約60%の大きさですが、コンデジの1/2.3型のセンサーと比べると約8倍の大きさです。

書込番号:15664661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 18:21(1年以上前)

この書き込みをしている、今のところ交換レンズはオリンパスの方が揃っています。

カメラに慣れて色々な撮り方をしたくなった時にはオリンパスを購入しておいた方が
ベターかなと思います。

持ち物に好みのデザインを選ぶことは物を長く愛用できる上で重要なファクターだと思います。
デザインだけで決めちゃっても良いのではないでしょうか?

正直なところ、書き込みを拝見した範囲ではAPS-Cだの何だのとこだわる程のカメラや写真の知識と技術があるようには思えませんし、ここは『手にとった第一印象』だけで決めちゃっていいように思います。


尚、以下にEーPL2ユーザーとして一言二言アドバイスを…

『出来れば予算を上乗せしてEーPL5を購入した方がより長く愛用出来ると思います』

EーPL2もNEX C-3も今となっては『安い以外に能の無い型遅れ機種』でしかありませんよw。

今現在、この2機種を特別な目的が無く買うなら大型センサーを積んだ『高級コンデジ』を買う方が撮影そのものを楽しめるし持ち運びも便利かと思います。

書込番号:15664733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/24 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 & 45mm f1.8

E-PM2 & 17mm f1.8

こんばんは

OLYMPUS PEN E-PM2はどうですか?。既に様々な方がレスされている E-PL5と中身はほとんどと言っていいほど同じで軽くて小さいです。

(ただし液晶画面がチルトしないなどの制限がありますが、軽さと価格差考えるとPL5は私は眼中に入りませんでした。)

私はE-PM2のユーザですが、ぼけなど一眼レフらしい写真を撮ろうと思ったら、標準ZOOMでは不満が出ると思います。

OLYMPUSには明るい(f値の小さい)いいレンズがそろっているのでお勧めです。

(NEXは実際に使用したことがないので比較できないことをご了承ください。)

参考までにE-PM2 を使った作例を載せておきます(いずれも標準ZOOMではありません。)

書込番号:15665315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/24 20:41(1年以上前)

誤字失礼 

 ×:一眼レフらしい
 〇:一眼らしい。

ミラーレスはレフがないので訂正しておきます。敏感な方々がいらっしゃるようなので。

書込番号:15665325

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/24 20:56(1年以上前)

難しい選択ですね…

写真を撮ることが楽しい私にとって、
デザインより機能や性能を重視しています。
で、APS-Cに関しては皆さんが言っているように、センサーサイズのことですので、
より背景をぼかしたいのであればAPS-Cの方が良いかと。

但し、望遠レンズや明るいレンズを使うことでPENでも撮れないことはないですよ。
多少、カメラの基礎を学べばわかると思います。

私なら、カメラに何を求め、何を撮るかで買うものを選択します。
デザインは二の次ですね。
購入する一番の目的が何かをはっきりすればおのずと答えは出てくると思います。
なかなか自分に合ったものはありませんけどね。妥協も必要かと思います。

デザイン重視でも反対はしません、
ご自身で良く調べ、気に入ったものを買った方が幸せかと思います。

書込番号:15665403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 21:17(1年以上前)

当機種

余談になりますが、カメラ(写真)に興味が出てきて色々と試したくなった場合はPENでもNEXでも、アダプターを使って四半世紀以上前の古いレンズで撮影することも可能です。

例えば、ここにUPした写真は30年前のロシア製レンズで撮ったものです。

ミラーレス1眼を購入するメリットは『新旧様々なレンズで好みの表現や機械としての興味を満足させる』という部分にあるかと思います。

先程は手軽さで 高級コンデジを視野に入れても という内容のレスしましたが、レンズ交換の出来るカメラの楽しさをぜひ味わっていただきたいという思いもあります。(そのかわり、それなりに写真やカメラの勉強をしないと楽しめないですが…w)

レトロとデジタルさんが推していらっしゃるE-PM2は新世代のセンサーを使っているので暗いところでの撮影ではE-PL2よりも綺麗な写真が残せると思います。
デザインに抵抗が無ければお薦めです。

尚、オリ機で新世代センサーを使っている機種は3機種です。レンズキットで並べてみました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793_J0000001564

書込番号:15665510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 00:16(1年以上前)

>背景がぼかせて綺麗に撮れるカメラを探していて、sony NEX c-3かOLYMPUS PEN Lite E-PL2 >で迷っています

でしたら、SONY NEXにした方が宜しいかと
レンズもこれから出るようですしね(^^)
http://digicame-info.com/2013/01/nex3-1.html
http://digicame-info.com/2013/01/cpnexe-20mm-f28.html
http://digicame-info.com/2013/01/nex85mm-f18.html

画質については
ttp://dime.jp/genre/63449/6/
直リンは避けますので、最初にh入れてください

書込番号:15666561

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/25 15:40(1年以上前)

>背景がぼかせて…
デザインが気に入られた、E-PL2にされたら良いです。
背景をボカスには、対象と背景の距離を取る。
明るい方の絞り値にする(数字の小さい方)。
対象に、近づいて撮るようにします。

書込番号:15668651

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/25 16:51(1年以上前)

>デザインがすごく可愛くて気に入りました。


一番大事なところですね、どの機種も良いと思いますが、
実際に触れて撮ってみてください。
・・・惚れたら買ってあげましょ〜(^_-)

書込番号:15668854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/26 19:58(1年以上前)

ガイドブック氏のリンク先は、センササイズ至上主義のような書き方ですね。

センササイズが全てではありませんよ。レンズや画像エンジンも重要です。

直リクできないような記事など参考程度に思っておいてください。

書込番号:15674330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 21:23(1年以上前)

>ガイドブック氏のリンク先は、センササイズ至上主義のような書き方ですね。

事実だと思います。
コンデジとフォーサーズも違いますよね?
フルサイズ比でパンフォーカスタイプはコンデジとフォーサーズは一緒ですが・・・

書込番号:15674710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/26 22:04(1年以上前)

センサーサイズ議論は新スレ立てて下されw

返信のルール&マナー http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15

書込番号:15674949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/26 22:07(1年以上前)

別機種
別機種


>>ガイドブック氏のリンク先は、センササイズ至上主義のような書き方ですね。

>事実だと思います。
>コンデジとフォーサーズも違いますよね?

はて?

高級コンパクトとフォーザーズだとどっちがいいかわからないです。

貴殿もリンクなどだけじゃなくて、APS-Cでもフルサイズでも自分の写真で実例示してほしいものです。

スレ主様

OLYMPUSは良いと思います。自分の好きなカメラを買われるのが一番かと。

混乱させると失礼にあたりますが、OLYMPUS PENと高級コンパクトの写りの違いです。
焦点距離が違うので一概には言えませんがどちらもいいカメラであることには違いはありません。センササイズなど気になりません。

愛凛子さんのおっしゃるように実際に触れて一番しっくりくるものがいいと思います。

書込番号:15674967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/26 22:07(1年以上前)

中途半端なところで送信してしまいました
前レス続き

短縮URLのご利用はご遠慮ください http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:15674970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 22:14(1年以上前)

レトロとデジタルさん

>高級コンパクトとフォーザーズだとどっちがいいかわからないです。

やはりコンデジとフォーサーズの画質は同等なんですね

ここで書くのもアレなんですが・・・
コンデジのPowerShot G1 Xはフォーサーズより良いくらいですね。

書込番号:15675017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 22:18(1年以上前)

>センササイズなど気になりません。

これですと、スレ主さんの言われる「背景がぼかせて綺麗に撮れるカメラ」の答えになりません。

ボケはセンサーサイズが大きいほど有利です。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/fullframe-j/blur.html

書込番号:15675035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/26 22:44(1年以上前)

>スレ主様
>Marshall JMCさん

すみません。大人げない論争になってしまいました。お詫びいたします。

m(_ _)m

OLYMPUSにはいいレンズがそろっています。個人的にはE-PM2を推しますが(暗所に強いこと、タッチシャッター、小型軽量など)、貴女ご自身が納得された買い物をされることが一番かと思います。

書込番号:15675201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプター使用時について

2013/01/05 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

皆様に御助言を頂きたく書き込み致します。
マウントアダプターを使ってキヤノンのNew FD70-210mm F4を付けようと考えております。
此の場合、1、手振れ補正の焦点距離値はどうすれば良いのでしょうか?

2、マウントアダプターでOMレンズを付けると正確な測光が出来ないと説明書に書いて有ります。と言う事はキヤノンの此のレンズでも同じでしょうか?
以上、二点に付きまして宜しく御願い致します。

書込番号:15576606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/05 21:46(1年以上前)

マウントアダプターを使って撮影するのは小型の単焦点レンズでも難しいですからNew FD70-210mm F4だとまともにピントを合わすのも至難の業だと思いますよ

書込番号:15576704

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4

2013/01/05 22:18(1年以上前)

手ブレ補正は、その時のズーム位置で(焦点距離で)の設定です。
私はそれが面倒で、オールドレンズは単焦点のみを使ってます。
設定は、スーパーコンパネからなら、IS設定を選び、INFOボタンです。

測光については、絞り込み測光にはなりますが、おかしな測光結果にはなったことはありません。
ただし、使い込みしてませんので、もしかすると特定条件などで、AEが誤動作するかも?
なお、マニュアルには、絞り優先での使用が書かれてますが、プログラムAEでも動作しますね。
私はプログラムAEとして、レンズの絞りを回して使ってます。

書込番号:15576920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/01/05 22:22(1年以上前)

こんばんは、

E−PL2は持っていないのでよくわかりませんが、

E−P3やE−M5でマウントアダプタを使ってオールドレンズなどで遊んでいます。
ズームレンズはオリンパスの75-150mmF4を持っていますが、手出れ補正の焦点距離は適当に入れています、
他のレンズですが、時々忘れてそのまま使っていますが、ちゃんと手振れ補正は効いているようです。

測光ですが、特に異常は無かったです、デジタルなので撮ってすぐに確かめられるし、RAWで撮っておけば補正が出来ますから、気にしていません。

E−M5の5軸手振れ補正はMFアシストで拡大表示しても手振れ補正が効いていてピントあわせも楽なので、オールドレンズで遊ぶにはお勧めですよ。

書込番号:15576955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/01/05 23:55(1年以上前)

こんばんは(ー_ー)E-P1で細々とやっています

何を被写体にされるのか不明ですが…
NewFDレンズではないですが、ニッコールのE70〜210で運動会撮影しました
半端じゃない( ̄▽ ̄;)至難の業でしたね
前後の動きはスパッと諦めて「置きピンor左右の動き」なら、どうにかなりますよ

手ブレ補正は(その時に)一番使いそうな焦点距離の数値にしています
ズームしても、別に動作不良を起こすわけでもないので、あまり気にしてません

測光自体は狂ったことありませんよ
むしろ、フレアーやカラーバランスに癖がある場合の方が気になります
※Ai50mmよりE70〜210mmの方が若干青っぽく写る

ご参考になりそうでしょうか?

書込番号:15577521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/06 00:10(1年以上前)

ズームの場合は、短い方の焦点距離を入れてください
と、メーカーの人が言ってました。

書込番号:15577605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/01/06 01:06(1年以上前)

>シブミさん

そうなんですか((+_+))
私は、大は小をかねるかな。。と長い方を入れてました^_^;

いいこと聞きました(^^♪


>マイアミバイス007さん

>2、マウントアダプターでOMレンズを付けると正確な測光が出来ない
E-PL3ですが、Mが多いので普段は気にしてないですが、
Aだと、若干ずれる気もします。

これは、M43だけでなく、43のE-300/510でもたまに
感じます。TAMRONのアダプトールだから(・・?

レンズの情報が入ってこない分、補正が出来ないからでは。。
とおもっているのですが。

Aモードだと試し撮りしてみて、補正するのが良いかも
しれませんね(^^♪

もちろん、試し撮りの結果、他の方のようにどんぴしゃ
ならそれはそれで。

書込番号:15577841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/06 07:41(1年以上前)

皆様、御助言有り難う御座いました。MFでのピント合わせはやりにくいんですね。覚悟します。
専用レンズでも晴れの日にはモニターが見えなくて、構図を決められない時が有ったので使いにくいカメラだと思ってます。(^^;
手振れ補正の焦点距離値は70mmを入力します。有益な情報を有り難う御座いました。
因みに被写体はモデルさんが多く、絞り優先AEで撮ります。基本的にフィルムで撮ってますが、New F-1AEのファインダー像より背面液晶の画像の方が大きいから、目の悪い私にはピント合わせが楽ではないかと安直に考えてしまいました。(^^)
では皆様御互い写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:15578517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/06 08:47(1年以上前)

当機種

NFD200mm/f2.8で撮った画像

遅レスですがご参考までに、以下スレッドを…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216765/SortID=14846871/#tab

NFDをご使用になるならEVFだけはぜひご購入を。
EVFが無くてもピント拡大を利用すればピント合わせは特に問題ありませんが…w。

あと、自分は手ブレ補正は常にOFFしてます。自分はホールドがしっかり出来ているので手ブレ補正を入れていると『補正ブレ(?)』を起こしてしまうことにNFDレンズを使用したことで気づかされました。(現在はマニュアルレンズでもμ4/3レンズでも常時OFFで撮ってます)

フィルムカメラでしっかり構えるという基礎が出来ている人は手ブレ補正を切ると、意外とシャッキリした画が撮れるんで驚くと思いますよ。
自分の場合は補正ブレをマニュアルレンズ特有の ピントの甘さ/ピント合わせの難しさ/解像の甘さ などと勘違いしている面もありました。

ご参考までにNFD200mm/F2.8で撮った画像を上げておきます。この画像撮影時点ではEVFを所有していなかったので、背面液晶でピント合わせしてます(手ブレ補正は設定を忘れてデフォルトの状態でした)

書込番号:15578666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/06 12:44(1年以上前)

Marshall JMCさん、御紹介頂いたスレッドは参考に成りました。有り難う御座いました。

書込番号:15579683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング