OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 9 | 2011年5月9日 18:29 |
![]() |
3 | 4 | 2011年5月9日 17:01 |
![]() |
3 | 13 | 2011年5月9日 15:09 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年5月9日 14:50 |
![]() |
16 | 10 | 2011年5月9日 13:39 |
![]() |
10 | 16 | 2011年5月9日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
まずは・・・カメラに関しては全く詳しくないので的はずれな質問でしたらご容赦ください。
OLYMPUS PEN Lite E-PL2とSONY NEX-5Dのどちらがを買いたいと思っています。
先日、ビッグカメラではSONYの方が良いと言われたのですが実際のところはどちらが良いのかよく分かりません。
用途としては猫の写真を撮ることと一般的な旅行に持って行き、風景を撮影することが主なものです。
また、仕事で商品サンプルなどの近影もあります。
うわさではSONYからはNEX-7が出るとも聞きましたが、この内容についてご存じの方が入ればその情報もお聞きしたいと思います。また、この機種に関わらず良いものがあれば教えてください。
予算的には7万円以下で抑えたいです。(ダブルズームキット希望)
0点

NEXは開発途上Eマウントと言って良いカメラで、現状は対応レンズが少ないのが難点。
システム構成が出来ていません。
また、ボディはコンパクトなのにレンズ装着で肥大化するのも妙な商品コンセプトです。
Olympus E-PL2が良いでしょう。
書込番号:12977543
3点

SONYのは、おもちゃみたいな簡単操作を基本としたカメラなので、
本格的にも勉強になるOlympus E-PL2の方がオススメですよ。
書込番号:12977568
4点

軽量・コンパクト、手持ち夜景モードを重視するならNEX-5D、アートフィルターやレンズ交換をよくしたいならPL2がいいのではないでしょうか。個人的のおすすめは、NEX-5Dはレンズが少ないのでカメラらしいPL2がおすすめです。
書込番号:12977587
5点

同じ質問を複数のクチコミに投稿するのは禁止されていますので 以後お気をつけください。
まず、ダブルズームは現時点で E-PL2にしかありません。NEXは 広角単焦点レンズと標準ズームのダブルレンズセットになり、望遠ズームはラインナップされていません。高倍率ズームはありますが、レンズ単体で7万円を超え、大きくなります。(18-200mm F3.5-6.3)
http://kakaku.com/item/K0000110072/
今年中には 55-200mm望遠ズームも出るようですが、発売後1年以上経過したNEX-5でダブルズームセットを組むかは判りません。
9月にNEX-7が出るという噂があります。
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-7-a77-and-lens-rumors-summary/
レンズキットで$1300 という噂なので10万円超えそうな中級機になると思います。
現NEX-5はセンサは優秀で暗い場所にも強いというメリットがありますが、デメリットはレンズが大きく重いことです。NEXは極限まで贅肉削って小さくしたカメラですが、センサが大きいため、レンズのサイズは通常の一眼レフと変わらない大きさになります。
E-PL2用の ほぼ同じスペックの高倍率ズーム 14-150mm F4.0-5.6及び同等のCanon,Nikonの高倍率ズームと比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110072.10503511500.K0000084516.10501012018
レンズの明るさを少し犠牲にして小さくしていますが、寸法、重量共に一眼レフのレンズと大きく変わりません。対して OLYMPUSはボディ側に手ぶれ補正機能が有るため 手ぶれ補正がレンズに必要なくコンパクトで軽いです。
スタート時点でキットレンズでコンパクトにスタートしても、運動会のために望遠追加したり、風景撮りに 超広角ズーム追加したり、ボカシ写真のためにポートレートレンズ追加してレンズが増えてくると トータル重量、大きさがかなり開きます。
この点をよくお考えください。
コンパクト重視ならE-PL2、将来レンズが増えることを見越して暗所に強いNEX という選択になると思います。
書込番号:12977662
5点

NEXではパンケーキレンズ以外ストロボが使えないw
商品撮影があるのならまず間違いなく駄目でしょうね。
一応、露出、仕上がりモードは変更出来ますが、超めんどくさい。
一つ変えたら、またメニュー操作からやり直し・・・
使えば使うほど嫌になる操作。
オートで撮れって事なのでしょうね。
ちなみに現状Wレンズといっても望遠レンズではありません。
望遠レンズは現状1つで約8万かかります。
タムロンやシグマが出しそうですが・・・マッチングを想像するだけで笑いそうです。
対してPENは至って普通です。
さして早くも無く、遅すぎる訳でもないです。
出来る事は一眼と同じ、操作は至って普通。
仕上がりモード選択、更に各モードでの彩度、シャープネス、コントラストの調整が出来るので自分好みの設定を見つければ綺麗な写真は連発できます。
ストロボは調整付きで優秀です、商品撮影には使い易いと思います。
レンズの性能は優秀ですが、逆光に弱いと思います。
アートフィルター等はおまけですがたまにハッとする写真が撮れます。
動体連写は遅いのですが、しっかり仕事をしてくれます。
遅いのですがコンティニアス時はNEXより連写性能が全然上です。
NEXはピントが合ってないのにシャッターが落ちてしまう、謎のコンティニアスです。
こんな所ですかね。
書込番号:12978587
6点

銀河酒造さん
まず、キット構成は良くお考えになった方が好いかと思います。
NEX5DはSEL16F28という35mmフィルムで24mm相当の単焦点レンズとSEL1855という
やはり35mmフィルム相当でおよそ27mmから83mmぐらいのズームの構成です。
他方E-PL2は販売形態はレンズキットでも3種類。
35mmフィルムで34mm相当の単焦点レンズ付きか(パンケーキセット)、28mmから84mm相当のズーム付き(ズームセット)
ズーム付きにさらに、80−300mm相当の望遠ズーム付きになります。(ダブルズームセット)
旅行とか、考えると E-PL2のダブルズームキットが現状ではお買い得感あるかと思いますよ。
さて、E-PL2とNEX5の違いですが
1、液晶が動くか? NEX5は上下には動きます。E-PL2は動きません。
2.電子ファインダーが後付けできるか? NEXはできません、E−PL2のは高いですが、見易い電子ファインダーが付きます。
3.外付けフラッシュの選択自由度があるか? NEXは今日時点、付属の小型のものだけ。
サポート部材で、多少位置を変えることはできますが 自由度はほとんどありません。
それに対し、E-PL2は外付けフラッシュを選ぶ範囲が広がってます。
マクロ撮影や商品撮影で フラッシュ連動をさせるときはE-PL2の方がやりやすいです。
4.アートフィルターの機能を重視するか? E-PL2はアートフィルターが充実しています。
さらにアートエフェクトを追加できるフィルターもあり、楽しい絵作りができます。
ドラマチックトーンはE-5とE-PL2に現時点搭載かと思いますが、「愉快」というか
面白い表現になります。
NEX5は、そのあたり現時点は実装されてません。極めてまじめな「カメラ」として絵作りをしています。(悪いということではありません)
5.夜間の撮影はどうか?
夜間手持ち撮影をする場合、「被写体ブレ」を重視する場合はNEX5が圧倒的に使いやすいです。連写合成で綺麗に夜景を写したり、よく出来てます。
E-PL2は夜間、被写体ブレを抑制する為にシャッター速度をあげようとすると、ざらつきが気になる場面も多々あります。
ただ、ザラツキも「雰囲気」と捉えれば、4−5年前の中堅機程度の綺麗さという感じはします。
6 瞳認識があるか?
NEX5の顔認識は、あえて評価しません。
他方E-PL2は 世界でもデジ一系では珍しい「瞳検出」をしてきます。
ポートレートとか、顔にピンを合わせるだけでなく、さらに「手前の瞳」(正確には目の位置でしょうけど)にピンをあわせる機能です。
まだ、コナレてない感じもありますが、一歩この部分は他のメーカーより進んでると感じています。
あとは、どの機能を重視するのか? つまり用途次第かと思います。
なお、商品撮影の場合は、カメラのフォーマットとかより、照明と撮影する環境の方が仕上がりに大きく関連してきますので、コストは撮影環境(照明含む)へ注力するとよろしいかと思いますよ。
書込番号:12978725
8点

難しい事は抜きにして
・レンズのラインナップ
・マウントの競合メーカーがある
この2点だけでもE-PL2が良いかと。
書込番号:12990225
3点

アドバイスを寄せていただきました皆さまありがとうございました。
さすがに知識のある方が多くとても参考になりました。
総合的に考えてOLYMPUS PENにしようかと思います。
今後も使い方などを含めてご指南をお願いすることもあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:12990311
0点

以前から"同様の内容を複数の…"という項目は疑問に思っています
2機種を比較したいのであればそれぞれの機種のユーザーに聞くのがベストですよね?
書込番号:12990487
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパスのフォーサーズ機で撮影したRAW画像データを、オリンパスのマイクロフォーサーズ機の(付属している)「オリンパスビューアー2」等で現像することは可能ですか。またその際アートフィルター効果も利用することはできるのでしょうか。例えば、E-520の画像データをE-PL2の「オリンパスビューアー2」で現像&アートフィルター加工ってどうなんでしょう?フォーサーズ&マイクロフォーサーズを両方お持ちの方、あるいは上記を実験したことのある方、どうぞよろしくお願いします。
0点

辛酸者さん、こんばんは。
オリンパスのフォーサーズ機で撮影したRAW画像データファイルを、
OLYMPUS Viewer 2で現像することは可能ですが、
アートフィルターに対応してないカメラの画像データにアートフィルターを適用することはできません。
アートフィルターに対応しているカメラでも、
そのカメラに入ってるアートフィルターの種類しか適用することはできないですね。
※E-P1は、カメラに入ってないジオラマとクロスプロセスがOLYMPUS Viewer 2で適用できます。
書込番号:12966226
3点

>Hiro Cloverさん
現像はOKでもアートフィルターに対応してないフォーサーズ機はNGなんですね。
たしかE-30やE-620もアートフィルター搭載してましたよね。
持ってる知人を探して今度実験してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12973671
0点

対応していない機種で撮影したデーターでもアートフィルター加工ができる現像ソフトが有ってもいいですよね。
勿論有料で。
そんなに値段が張らなければそこそこニーズはあるかも。
書込番号:12989975
0点

>がめラーさん
アートフィルターの種類を増やせるオプションとしてなら買うかも。
1種類400円程度なら。
500円だとちょっと買わないかも。
書込番号:12990238
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
E-PL2を購入して2週間・・・最近気が付いたのですが、青空のように明るい対象物を
液晶モニターに映すと、画面左上に髪の毛のような細い黒い線が現れます。
しかし、液晶モニターに線が見える状態でも撮影データにはその線は写っていません。
撮影データには線は写ってないので、レンズにゴミがついているわけでは無さそうです。
また、通常では”黒い線”は現れないので、液晶が壊れているわけでは
ないようです・・・・。
こんな症状、経験されている方いらっしゃるでしょうか
(メーカーにe-mailで問い合わせ中ですがまだ回答が無いです)
0点

お見せに 持って行って、交換依頼されたら良いです。
書込番号:12938829
0点

スレタイみて、
スミアかと思ったら、
細い黒い線。
>青空のように明るい対象物を・・・・
撮像素子のゴミかと思ったら、
>撮影データには線は写ってないので
ということで、見当がつきません。(なら、レスするな? スミマセン)
>購入して2週間
でしたら、購入店に相談されてみては?
書き込み内容からすると、ネット購入のような気もしますが、
購入店は、メーカー回答をつけなければ対応してくれないショップなのでしょうか?
書込番号:12938856
0点

液晶画面のトラブルでしょう
昔使っていたパソコンの液晶画面がそうなりました
書込番号:12938920
1点

すみません
>お見せに 持って行って、
↓
お店に持って行って、
書込番号:12938977
0点

通常の液晶のライン欠けでは無いようですね。
ライン欠けだと点灯時は必ず出ますし、横(あるいは縦)に切れずに箸から端まで出ますので。
では何か?
その部分が内部から圧迫されているのでは?と思います。
いずれにしても購入店かメーカーサポートに持ち込まれるのが良いかと。
書込番号:12939220
0点

みなさん、レスありがとうございます (^-^*)(..*)
>robot2さん
そうですね。
それがベストだとは思いますが、サポートセンターからの返事も無いですし
こちらでも同じ現象に遭遇した方がいないか、気になったもので・・・・。
>αyamanekoさん
最初は”スミア”という現象かと思いましたが、全然違う感じだったので
こちらに投稿しました。
カメラは新宿の量販店で購入しましたので、保証は大丈夫だと思いますが
なんせ、変な現象なので・・。
>ステハン野郎さん
こういうのが出ると、ショックですね・・・!Σ( ̄Д ̄;)
>hotmanさん
購入店に相談してみようかと思います。サポートセンターより、対応早そうですし。
書込番号:12940260
0点

>購入して2週間
>カメラは新宿の量販店で
でしたら、交換してもらえるのでは?
(修理になるかもしれませんが。)
店舗で再現しなかったら話がややこしくなるかもしれませんので、
現象を別途(ほかのデジカメをお持ちみたいですので)撮影されておいたほうがいいと思います。
書込番号:12942348
1点

>αyamanekoさん
購入したお店に電話問い合わせしたところ「現象が確認できれば、交換に応じます。」
とのことでした。
何としても交換してほしいので(笑)、この画像を印刷して持ってゆくことにします。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:12943601
0点

不具合の現象がその場ではなぜか再現できない???^^;;
ってよくありますもんね…。
プリンとしなくても携帯でこの口コミのスレを見せれば一発じゃないでしょうか^^
無事交換出来ますように!
書込番号:12946711
0点

>かなでちゅさん
「価格.COMにも、投稿しちゃったぞ!」とは言いにくいです (( ≧▽≦))ノ゙
あした、お店に行って相談してきます。
新品に交換してもらえますように・・・GWの思い出を欠陥品カメラで撮るなんて
絶対イヤですから。
書込番号:12948024
0点

今日、買ったお店に持って行き、新品交換となりました。
ここにUpした写真を印刷したものも持って行き、店員さんにも現象を確認してもらい
すんなり交換してもらえました。
事前に電話連絡もしておいたので、交換品もお取り置きしてくれていたみたいでした。
ヤマダ電機の対応は、とてもよかったですo(*^▽^*)o〜♪
書き込みしてくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12949997
1点

無事に新品交換出来ましたか〜^^
良かったですね!
>「価格.COMにも、投稿しちゃったぞ!」とは言いにくいです (( ≧▽≦))ノ゙
確かにそうですね^^;
でも交換してくれなかった場合の奥の手には使えるのかな?^m^
書込番号:12989496
0点

カメラーメーカーに直接持ち込みの場合は「価格.comに書き込むぞ!」と脅せ(笑)ば効き目はありそうですね。
量販店だとそんなに効果は無いかな。
書込番号:12989955
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして。
現在E-PL1とパナソニックのGH1を使用しています。
レンズはパナソニックのWズームキットのレンズと
パナソニックのパンケーキの計3本持っています。
今回コンバーターレンズが出たことで、使ってみたいと思ったのですが
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uのみ対応ですよね。
もしもコンバーターレンズ+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで使用する場合
PENでは使用できるとはおもうのですがGH1などの
他社マイクロフォーサース機でも使用できますか?
それともAFが効かなくなったりとなんらかの
不具合が出たりしますか?
もしも複数ボディをお持ちの方でコンバーターレンズを
お持ちの方がいらっしゃたら教えてくださいm(__)m
0点

もともとマイクロフォーサーズはメーカーの垣根を越えた統一規格ですから問題ないと思う
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
書込番号:12930722
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html
ねじ込み式ではなくバヨネット式のようですから、他社レンズには合わないのではないでしょうか?
書込番号:12930851
0点

>他社マイクロフォーサース機でも使用できますか?
じじかめさんが答えちゃうとできないように思えちゃいますが、GH1に装着するのはコンバージョンレンズじゃなくてM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uですからできるでしょうね
ちなみにコンバージョンレンズのワイドとフィッシュアイはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U専用で、マクロコンバーターはマクロアダプターが付いているから、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6やM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6でも使えるようです
http://www.four-thirds.org/jp/microft/accessories.html#i_fcon_p01_olympus
書込番号:12930907
2点

失礼しました。(見落としていました。)
オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで使用する場合」ですから
当然使えます。(パナのレンズやオリンパスの他のレンズは無理だと思いますが)
書込番号:12930935
0点

コンバーションレンズに関しては発売前なので情報も少ないですよね〜^^
私もこの3種は凄く興味があるのですが旧14-42mmと9-18mmなので使えない^^;
残念です…TT
書込番号:12932410
0点

今回発売日が発表されたコンバーターレンズはカメラとの電気的接続はありませんから、画角が変わる、つまり焦点距離が変わることがカメラにはわかりません。ですから、手ブレ補正がそのままでは正しく作動しません。
そのため、E-PL2にはコンバーター(レンズアタッチメント)用のモード設定があります。
E-PL1はコンバーターの対応はまだしていないのではないでしょうか。今後するかどうかわかりませんが、今のところは手ブレ補正をOFFにすれば問題無いはずです。またPanasonic機にはボディ内手ブレ補正は無いので、問題なく使えると思います。
書込番号:12932549
0点

延期されてましたがやっと発売ですか。
これ、楽しみですよね。
書込番号:12939656
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
PEN Lite E-PL2とパナソニックのGF2で悩んでいます。
どちらもパンケーキセットの予定です。
メインでデジイチを持っていて、ズームレンズと単焦点レンズを使っています。
単焦点が使いやすくほとんど単焦点ばかりなのもあり、今回サブのカメラでも単焦点を考えています。
今までコンデジも使っていましたが、コンデジでは数年使って一度もズームを使用したことがありません。
一番優先したかったのがバックの出し入れのしやすさでした。
なのでサブ機の購入を決め、パンケーキでと考えています。やはりどちらの機種もズームレンズは私の中ではかさばる気がしました。
主に撮影は歩き始めた子供達です。旅行や家の中ではデジイチを使いますが、散歩や児童館や日帰りの外出などでサブ機を使いたいと考えています。
8割が子供や子供の写る景色、あとの2割は外出先で花や雑貨やカフェのスイーツ等になると思います。
あと動画はあまり使わない予定です。
予算的にはGF2くらいですが、頑張ってもE-PL2くらいの額が限界でどちらか…と思っています。
やはり子供となるとGF2でしょうか?AFの速さ等調べてもよく分からなかったためどちらが適しているか教えてください。
0点

花kukka さまへ こんにちわ!
選択肢には、ないのですが〜
使用する用途を考えると
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000055862/
最安価格 ¥42900
比較している両者のレンズより
優秀で評判が良いレンズがセットなので、このセットをお勧めします。
投稿画像を見れば優秀なレンズであることが解かります。
http://kakaku.com/item/K0000055862/picture/
書込番号:12956065
2点

花kukkaさん
ローアングルやったらE-PL2
そうやなかったらGF2
書込番号:12956581
1点

自分用ですとE-PL2で決まりなのですが、孫たちと出かけるときはGF2ですね。
装着レンズはE-PL2には14f2.5でGF2のは20f1.7ですが、普段は逆についてます。
20の方のレンズ性能がなんとかより、14のほんの僅かなうすさをとります。
取り扱い取り回しはE-PL2の方が自分は使いやすいです。
( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)
書込番号:12956609
4点

マイクロのレンズは全体的に評価が高いので、
今出ている三種類のうちならどれでも満足できると思います。
オリンパスは三段分の手振れ補正にできるので、ぶれにくくなるとは思います。
動画スペックはパナソニックですね。
書込番号:12956956
2点

店頭に行って使いやすいと思ったものを買われてみてはどうでしょうか。
書込番号:12957213
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000152874
レンズの焦点距離が違います(GF2のほうが広角)し、GF2はタッチパネル式ですから
お店で触ってみて、使いやすいかどうかを確かめるほうがいいと思います。
書込番号:12957301
0点

皆様ありがとうございます!
実際に電機屋さんで触ってみた感じ、GF2のタッチパネルでの撮影がとてもしやすかったです。ですが項目の設定等も画面タッチになるんですね。
あと、建物内…お店や車内での撮影も増えることもあり本体に手ブレ補正が無いのも気になります。
その点E-PL2では本体に補正があり魅力的に思えました。
使い勝手はどちらも使いやすそう、持ちやすそうで気に入っています。
あとはE-PL2が今値下がり気味なので…どれくらい下がるかによって決めようと思います。
E-PL2が5万5千円くらいになれば買いますが…あまり下がらなければGF2にしようと思います!
書込番号:12958043
0点

花kukkaさん
その方が、ええと思うで
財布と相談みたいですが、
ちょっとの差やったら、
気に入った方が、ええで。
書込番号:12958087
2点

パンケーキセットなら、UMIX G 20mm/F1.7のレンズを選択で決まりね!
だからGF2といいたいところだけど、
オリンパスさんが出力する画像の色彩もきれいなのよねー
どっちのカメラもいいのだけど、
>8割が子供や子供の写る景色、
>あとの2割は外出先で花や雑貨やカフェのスイーツ等になると思います。
>あと動画はあまり使わない予定です
ということなので、今回はPEN Lite E-PL2レンズセットがいい、かもかもです。
書込番号:12960156
3点

価格はどんどん安くります。
が、欲しいときに買った方が沢山使えて良いのでは?
どちらを買うにしても時は金なりですよ。
書込番号:12989753
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
今よりは、GW後のほうが価格は下がると思っていますが、どうでしょうか?
下がるとすれば、どのくらい下がると思われますか?
大雑把な質問ですみません。
5月の半ばに旅行があり、それに間に合わせたいと思っています。
撮影の練習もしたいですが、まずは価格がどのくらい下がるか予想してみたいです。
今、店頭では75000円ほどで、価格.comの最低価格では6万を切ってます。
自分はできれば6万円台で購入したいです。
買うタイミングの参考にさせてください。
よろしくお願いします。
0点

ネットは最安値店は、競いますが。
既存店舗は、ライバルが居ない限り、そんなに値下がりしません。
量販店とかが、下がるとすれば、モデルのチェンジ前後や、決算時期ですね。
次は8月くらいから下がるのではないでしょうか?
店舗は競合店などとりまく環境で予想つかないのでよくわかりません。
書込番号:12940010
0点

最近のネットの値下がりはすごいですね。
3月の震災直後に購入しましたが、もう一ヶ月待てばよかったと思って悔やんでいます。
震災の影響で、カメラが売れないのでしょうか?
次機種とかの動きがあるのでしょうか?
書込番号:12940116
0点

でもでも、ですねー
EOS 5Dとか7Dとかは逆に値が上がり続けているのよね。
フ・ク・ザ・ツ
ボディ単体なら、今すぐ55000円を切ることはないと思うのだけど。。。
60000円未満なら「買い」じゃないかしら?
書込番号:12940256
1点

全般的に物価は弱含みだと思います。
トヨタ自動車なども5割から6割以上生産が減っているし、所得が減少し、デフレで物価は下がって行くでしょう。(素人の予測ですが・・・。)
[しかし、なかには人気が強いのに製造がままならない機種では、値段が上がる場合もあるでしょうね。
今、液晶TVとBRレコーダーの購入を考えているのですが、震災直後に上がった価格は徐々に下がっています。]
書込番号:12940396
0点

皆様ありがとうございます。
(間違って男性のアイコンにしてたので変えました)
たしかに店頭はあまり値段下がらないですよね。
値段が上がる品もあるのですか。。
6万切ってる今は買い時なのかもしれないと思ってきました。
今までメカ系は家電量販店でしか買ったことがないので
ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
最安値で買っても、不良品がくるとかではないのですよね?
よくあるような質問ですみませんが、よかったら教えてくださいませm(_ _)m
書込番号:12940776
1点

どうやら、ネット専門の店に対する偏見があるようですね。
私は、ネット通販で購入することが何度かありましたが、どの商品も不良品だったことはありません。
ネットとはいえ、お店である以上、信用が大切なのは変わりありません。もしも不良品を売りさばくような店があったとしたら、その店に対する悪い評判がネットで書き立てられて、売れなくなるのは目に見えています。
そしてもしもネットで購入した商品が運悪く不良品だったとしても、返品するなり、交換してもらうなり、きちんと対応してもらえると思います。
ただ、店舗を構えているお店のほうが、商品に何かあったとき、店に持ち込んで対応してもらいやすい、ということはいえます。だから、どちらを選ぶかは、人によって好き好きだといえます。量販店でよく購入されるのあれば、量販店で購入されたほうが安心できるのではないでしょうか?
書込番号:12941172
0点

最近のキャノンの値上がりは、震災による工場停止で店頭在庫が無くなっている事が原因だと思います。
確か、先日のオリンパスの業績発表でも、福島の光学系の工場が震災の影響を受けていると発表していたと思うのですが。光学系=カメラではないかもしれないですが、店頭在庫は少なくなってきているのではないでしょうか?
今回の震災で、パナもキャノンもオリンパスも各社が集中して福島へ工場を作っている事を知り驚きです。
書込番号:12941192
1点

最安店で買っても不良品が来ることはあまりないと思います。わたしの経験では1度もありません。買った後のことも気にされるのであれば少したかいかもしれませんが店舗で買った方がいいです。もし開けて不良品や使い方が分からなくなった場合、その店舗に行って聞きにいけることはすごくいいと思います。
書込番号:12941216
2点

あーち999さん おはようございます
キタムラのネットショップがよくモデル末期に最安値を出すので、それをキタムラ店頭で受け取ると言うのが、お安くかつ安全です。
私の場合、オリンパス機は潔く予約購入するか、モデル末期の投売りを買うかですね。
途中の下降勾配は急過ぎて、買い時なんか想像も付きません。
書込番号:12941997
1点

> 今までメカ系は家電量販店でしか買ったことがないので
ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
最安値で買っても、不良品がくるとかではないのですよね?
数年前までは、家電・デジカメ・PCは量販店で買っていましたが、2年前から90%以上を通販で購入しています。購入前は諸資料をInternetを使って、価格.comのクチコミを見たり、メーカー資料などを(メーカーに直接質問したり)沢山集めています。
商品の情報は、量販店で集めるよりネットのほうが有効です。店員はあまり勉強をしていません。 特に後期高齢者になると、外出がおっくうになる事もあります。
> ネットで買うのはなんだか勇気が入ります・・
特別「勇気が要る」ことは無いと思いますが・・。
書込番号:12942165
0点

実店舗もある、そこそこ長くやっている店を選ぶ、手数料はかかりますが、代引きで買うことでリスクはかなり軽減できます。
GW前は売り時でもあるので、ネット系は価格競争がすごいですね。
わたしはXZ-1をチェックしていたけど、ブラックは昨日より安売り店が売り切れてしまったのか2,500円値上がりしていました。
GW前後は値動きが激しいので予想は難しいですね。
書込番号:12942412
1点

一体型さん
>代引きで買うことでリスクはかなり軽減できます。
私は一度も代引きで購入した事が無いのですが、なぜ代引きだとリスクの軽減ができるのでしょうか?悪意の無い、素朴な疑問です。
私のイメージだと、クレジット決済であれ、代引きであれ、お店側が詐欺を働こうと思えば、同じくできると思っています。ただ、クレジット決済の場合、店舗側でカード情報を漏洩させる、悪用される、Netの通信経路上での漏洩リスクは認識しています。ただ、悪用された場合、通常カード会社の保険で損害は補償されるので、この部分で金額的損失のリスクヘッジができていると認識しています。(補償を受ける為の手続き、新たなカード発行等は面倒ですが)
私の場合、買い物は決済が簡単なAmazon.comのカード払いがほとんどです。週1ペースで購入していますが、特にトラブルに合った事が無いのと、Amazonの場合、Amazonの厳しめな審査に通った販売者が多いので頻繁に利用してます。
世間一般的にどうして、着払いを選択されるのか、疑問を感じる無知な質問で大変恐縮です。ご教授頂けると幸いです。
書込番号:12943028
0点

E-P3が発表になれば価格はぐぐっと下がる!?かも^^
でも今のご時世、新製品って体力あるメーカーしか出せませんよね。
購買力も落ちてるでしょうし…^^;
書込番号:12946701
0点

皆さま、さらにたくさんのお返事ありがとうございます。
一つ一つ読ませていただきました。
個別にご返答できずすみません。
うーん・・・正直今、かなり悩んでいます^^;
インターネットor店頭でいえば、ネットでもいい気がしてきたので
インターネットで買うと思います。
何かあればカスタマーセンターに電話すればいいのかなと。
何に悩んでるかというと、EP3の存在です^^;
なんだか欲が出てきたみたいで、EP3ってどういうのが出てくるんだろうと
気になってきてしまいました^^;
でも費用対効果を見ると、3を待つより今買って
春夏のカメラ散歩を楽しんだほうがいいかな(ひとり言です)
長く使いたいし、値段もそれなりだし、
趣味なので自分のお気に入りを納得して買いたいと思うので
もう少し自問自答して、答えが出たら報告させていただきます!
書込番号:12947392
1点

ご報告です。
考えた末、ネット店でPL2のダブルズームキット(ホワイト)を購入しました。
レンズキットからダブルズームに変えたのは、ホワイトがほしかったためです。
望遠レンズもいずれほしいと思っていたので
思い切って購入しました。
まだ商品は届いていませんが、店のクチコミを見る限り、対応は大丈夫だと思いました。
この度は価格変動のことやネット店について
たくさん伺うことができて本当によかったです。
また、一つ一つご返信できず失礼いたしました。
これからまた疑問が浮かんだら質問させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:12951441
2点

E-P3の発売って本当に気になりますよね…。
せめてスペックだけでも分かったら安心してE-PL2なりE-PL1sを買えるのに〜〜〜^^;
って、E-PL2を購入したんですね!!
おめでとうございます^^
やっぱりホワイトって可愛いですよね〜^^
レンズキットにホワイトがあったら、あーち999さんはダブルズームキットを買わなかったわけで…。
そう考えるとレンズキットはシャンパンゴールドのみのオリンパスの作戦は成功なのかな??
書込番号:12989508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





