OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2かNEX-C3かで悩んでます。。。

2011/09/29 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

初めてのデジイチ(一応フィルム時代の一眼レフは少し遊んでました。)で悩んでます。
使用用途はディズニーランドなど出かけた先です。(半分くらいは夜景です。)

どちらも基本的に満足しそうなのですが、、、気になるのは

1、フラッシュの有無がどう影響するか(特に夜景を含めた人物撮影で必要ないのか?)正直めんどくさがり屋なので、レンズも扱いやすいもの一つだけしか携帯しないとおもいますので、フラッシュが別のNEX-C3がフラッシュなしで撮れるか気になります。

2、全体的な表現の違い。これは好みが大きいかも知れませんが、ご意見を教えていただければと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:13562441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/29 18:01(1年以上前)

フジファブリックさん、こんにちは

ディズニーランドでは三脚は使えませんし、手持ち夜景が多いのなら高感度性能の良いNEX-C3がいいのではないでしょうか

また夜景をバックにフラッシュを焚いただけでは背景の夜景は暗くきれいに写らないのでその場合は三脚が必要です。手前の人物をフラッシュで照らし、背景の夜景はスローシャッターで取り込む、いわゆるスローシンクロ撮影です

書込番号:13562494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/29 18:28(1年以上前)

わたしもNEX-C3をお勧めしておきます。三脚が使えないディズニーランドは三脚禁止です。おそらく三脚を立てると邪魔になるからだと思います。NEXシリーズは知り合いに聞きましたが、手持ちでの夜景は強いと言ってましたよ。

書込番号:13562599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/29 19:22(1年以上前)

内蔵のフラッシュでもスローシンクロ程度なら十分使えますんで
別売りだと「あ〜フラッシュがあれば…」って場面が在った時に
困る事は無いと思います。
ディズニーの夜景なら手持ちでそれなりに写るくらいの明るさで
しょうが、人物は必ず光が当たってるとは限りません。
そういう場合はやはりフラッシュがあった方が綺麗に撮影出来ます。
例え高感度性能が高かろうがフラッシュを使った方が綺麗な場面では
無理があると思います。
フジファブリックさんの場合は、自分ならE-PL2を選びます。
PL2
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110202_424266.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110207_425244.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110217_427419.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110307_430377.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110419_440628.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110517_446144.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110721_462012.html
NEX-C3
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110706_458180.html
これ見るとC3の作例はカメラマンのせいか、ちょっと不利な感じも…^^;

書込番号:13562810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 19:52(1年以上前)

機種不明

左:NEX-C3,右E-PL2

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO3200では。NEX-C3のほうが少しノイズが少ない気がします。
手持ちで夜景を撮りたいなら、手持ち夜景モードがあるNEX-C3が便利かも?

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_5.html

書込番号:13562924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/29 20:54(1年以上前)

手持ちで夜景で、パンケーキレンズなら、手ぶれ補正が、本体内に内蔵されているE-PL2の方が良い場合もありますよ。
NEX-C3は手ぶれ補正がありませんからね。
シャッター速度が1/6s〜1/8sあたりまでは十分粘れるので、NEX比2段程度は低感度で撮れますよ。

書込番号:13563185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/29 21:39(1年以上前)

高ISOならNEXのが強いが、手持ち夜景のあのパシャパシャパシャパシャを毎回使うとなると、正直うざい。
夜景っつっても、ほとんどパレードのことだろ。っつか俺が撮ったときはそうだったけど。
動いてる山車にパシャパシャパシャパシャはちときつかった。

高ISOでは負けるPenだが、こっちはレンズが選べるので、普通にパシャっと撮るには、明るい単+手振れ補正のPenのが使いやすいっす。

NEXの場合、フラッシュは常につけっぱなし。ねじで止めるので、外すのがめんどいから。
どうせあのコネクタ、他の物つけられんし。
なもんで別付だと思う必要は無し。

どちらにするにせよ、望遠は夜はきついレンズばっかやね。
俺は複数機もちなんで、望遠はα55とか使ってたんで未評価。パス1ね。


っつか、このスレ(に限らずいつものことだが)は、自分の経験を書く人皆無なのね。w
いや、おれも自分で持ってるのはNEX3とPen1(今は3に買えたけどまだ3でTDLは行ってない)なんで、機種違うやん言われたらそれまでだけど。

書込番号:13563400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/30 09:04(1年以上前)

デジタル前夜の話になりますが、、、
いまから20年ほどまえになりますか。。。
キヤノンの販売が伸びたのは、マウントを替えたからというより、
超音波モーターでピッと素早くピントが合わせることが出来たからです。
マウントは関係ありません。

ニコンを含め他社はモーター駆動で、ジーコジーコとピントを合わせに行ってました。
どちらがシャッターチャンスに強いか、プロでなくてもわかりますね。

特許の関係か何かで、ニコンは長い間、超音波モーターが使えず、キヤノンに大きく水を開けられることになりました。
くわえてキヤノンは視線入力とか、新技術を投入するのに長けていました。
カメラの電子化はAEー1からですから、いろいろと土壌は培われていたと思います。
それにくわえてニコンのカメラの進化は緩やかなものでした。
電子機器に弱かったと思います。
ニコンブランドにあぐらをかいていました。

この傾向は、いまもあると思います。

さて、AF前夜の話ですが、今から30年ほどまえにカメラ屋の親父から聞いた話です。
実はキヤノンもニコンも性能的にはさほど変わらん。
ニコンが一流で、キヤノンが二流と言われたのは、キヤノンがコンパクトカメラを出していたから。
ニコンは出していなかった。
キャノンはそれで大変儲けることができたけど、ニコンに比べてブランドの評価が落ちる結果となった。
と、その親父はわたしに語ってくれました。
長い歴史のある時点での評価ですが、それがニコンのブランド信仰の始まりだったようです。

両者の企業姿勢が、今でも変わってないような気がするのはわたしだけ?

書込番号:13565191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2011/09/27 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

アルバイトで貯めたお金で先週
とある大きい電気さんでPL-2の
ダブルズーム購入したのですが
初心者のため、あまり価格も
調べないで 発売当初よりは結構
値下げされたかな?と思い
勢いで買いました。
ポイントが付いて実質、
約6万八千円で購入したのですが
今更ながら、いろいろ調べていると
もっと安く買えていたのかな?と
疑問に思います(T-T)
今更どうすることもできないんですが…
みなさんはどのぐらいの値段で
買われたのでしょうか??
あと、コミュニケーションユニット
便利でしょうか?

こんな質問で…失礼しました(/ _ ; )

書込番号:13552710

ナイスクチコミ!0


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/27 02:39(1年以上前)

安く購入してもあまり使われずにすぐに売りに出される機材よりは、多少高めに買ってしまった機材でも、思いっきり使い込めば1回あたりの使用に掛かった費用は安いことになります。
大事なことは、いくらで買ったではなく、心行くまで思いっきり写真を撮って使い倒すことでしょう。寧ろ、寿命が来るまでオーナーに使い込まれた方が機材としても本望なはずです。
コミュニケーションユニットについては、各種Bluetoothの機器でスマートホンとペアリング設定を頻繁にしている人ならば、ちょっと弄ればすぐに使い方を飲み込めると思いますが、「Bluetoothのペリングってなに?」という状態とかWireless Network設定に疎いとかというならば、結構ハードル高いと思います。

書込番号:13552875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/27 03:32(1年以上前)

;)さん  こんにちは。

購入金額は、こちらの価格COM最安店か、自宅周辺のなるべく価格COMに近いお店で購入します。
ですから、店舗での値引き交渉をするときにでも、価格COM価格を意識して、交渉します。

カメラのお道具は、より使い込み使いこなせ、満足感が得られるのならば、お安いお買い物と思いましょう。
買ってからの価格推移は、あんまり見ないほうが良いかもです。

書込番号:13552907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/27 06:16(1年以上前)

おはようございます
私もよく行く店からネットで買ったので 多少は高かったですよ
でもカメラは機械ですから 壊れる場合もあるので 行きやすい店から買った方が良いと思ってます

PL2自体が気に入ったので 満足してます

書込番号:13552977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 07:20(1年以上前)

空の星さん、sutekina_itemさん、くろりーさん、ご丁寧にありがとうございます!!納得です(^-^)/

コミュニケーションユニットについても、購入するかゆっくり考えてみます!ありがとうございました♪

書込番号:13553072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/27 07:38(1年以上前)

今更ですから、価格のことは早く忘れて撮影を楽しみましょう!

書込番号:13553091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 08:12(1年以上前)

デジモノの売値は毎日変化し少しずつ下がり続けていきますし、購入した機種の値段を調べても悲しくなることが多いので買ったら後ろは振り向かないことです

それよりは撮影を楽しみましょう
使う日にレンタルしたと思えば、使えば使うほど一回当たりのレンタル料は下がっていきます
元を撮ったと思うくらい使いこめば高かったと思う1万や2万はどうでも良くなると思います

書込番号:13553151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/27 08:42(1年以上前)

それにしても当機種やE-PL1s、パナのGF2等、出だし価格に比べて価格の下落が激しいと思います。

書込番号:13553243

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 10:39(1年以上前)

こんにちは
発売時の 価格より、価格.com の最安値は現在37.1%値下がりしていますね。
まだ 下げ止まり感は有りませんから、いずれ半値位には成るかもしれません。
他の人が、もっと安く買ったかもですが、それを聞いても最早どうしようもない事ですので、
そんな事は考えず撮影を楽しまれるのが一番です。

書込番号:13553479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 11:39(1年以上前)

自分の納得した価格で買うのがいいかもしれません。ですからその価格でも自分が満足されているのであれば十分だと思います。

書込番号:13553636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 12:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます(/ _ ; )すでにPEN life楽しんでます♪はやく使いこなせるようになりたいです!

書込番号:13553762

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/27 16:25(1年以上前)

発売直後は8万円台後半でしたから、それを考えるとお安く買っていますよ。
それにしても、デジカメは全般的に値下がりが異常に早くなりましたね。
発売直後に買った人(私もそうですが)は、涙目です。

書込番号:13554382

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/27 20:43(1年以上前)

こんばんは。;)さん

自分の納得した価格で買うのがいいかもしれません。ですからその価格でも自分が満足されているのであれば十分だと思います。(ひろジャくん風に)

書込番号:13555257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 20:44(1年以上前)

何故わたし風に言ったんですか(笑)目指してないでしょう。

書込番号:13555264

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですがマイクロ一眼の購入を検討しています。

色々なサイトや実物を触ってみてPEN LITE E-PL2 シャンパンゴールドに決めました。
今悩んでいるのはどのキットにするか。

旅行が好きで、風景・夜景や食べた料理、人物などを主に撮ることになると思います。

標準レンズがあればたいていのものは撮れるだろうと考えているのですが
望遠レンズも魅力的。
ただ初心者なので望遠レンズを使いこなせるかどうか気になってしまって。
買って結局使わなかったら勿体無いし・・・。

レンズキットとダブルズームキットでは1万円程値段が違うので本当に悩んでます。

どちらがよいと思いますか?
教えてください。

書込番号:13548228

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。

望遠ズームもあったほうが撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:13548243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/25 23:18(1年以上前)

お買い得なのはダブルズームキットです。後からレンズを買い足すとなるとかなりの費用が必要になってしまいます。ですからダブルズームキットを推します。

書込番号:13548250

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4 火曜日写真 

2011/09/25 23:22(1年以上前)

彩実さん こんにちは

レンズキットでいいと思います(私の場合)
ダブルズーム買いましたが望遠のほうの使用はほんの少しです
たいてい標準ズームで間に合うと思います

でも買ってみて自分で試してみないと自分の使用方法と合うかわからないです
結局後で買ってしまうこともよくあるので(私の場合)
自分の性格を考えて決められたらいいと思います

書込番号:13548272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/25 23:26(1年以上前)

セットの望遠ズームは単体で買うと2.5万円以上しますから、
1万ほどの差ならWズームキットの方がお得ですが・・・
それを使う場面がイメージできないような場合は、敢えて買う必要は無いでしょう。
標準ズームを使っていて次に欲しくなるレンズは、
ヒョットするとマクロレンズかも知れませんし、パンケーキかも知れません。

もし望遠ズームが欲しくなってしまった時は「あの時Wにしておくんだった・・・」と後悔するかも知れませんが、
買っても使わないまま、別のレンズが欲しくなってしまった場合はもっと後悔します。

書込番号:13548292

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/25 23:47(1年以上前)

Wズーム買うのも良いですけど、
望遠ズームを使うときはEVFが有ったほうが良いと思います。

書込番号:13548404

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/25 23:54(1年以上前)

m4/3のレンズはパンケーキと14-42と40-150を持っていますが、
使用頻度が一番低いのは40-150です。

PENの良いところは小さくて可愛いところだと思ってます。

普段でも首に下げて歩いてます。
その時に40-150は大きすぎます。

もちろん、あれば便利だと思います。現に私は持っていますから。


余談ですが、「食べた料理」を撮るって面白いですね。

書込番号:13548440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5 文化的電子機器生活 

2011/09/26 01:11(1年以上前)

望遠ズームをパンケーキキットと一緒に買うと1万円だったので買いましたが、後悔はしていません。
撮影目的の散歩では、バッグに入れていくことも多いです。

使用頻度は低いのですが、軽いですし写りも良く、あればあったで便利です。
離れて小さいものを撮ると、背景を大きくぼかせます。
人物のポートレートにも良いと思います。

たぶん、9:1か9.5:0.5くらいで標準ズームのほうをよく使うことになるとは思いますが、本当に不要だったら中古屋に売ればいいのです。
せっかくレンズ交換式のカメラを買うのですから、レンズ2本買ってもバチは当たりません。
1万円で新品交換レンズが買えるチャンスは無いですよ。
ただし、しっかり構えることと、マニュアルフォーカスはマスターしましょう。

書込番号:13548758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/26 05:24(1年以上前)

彩実さん おはようございます。

一眼の最大のメリットはレンズ交換出来るところです。

1万円で購入出来るマイクロフォーサーズのレンズは無いので、レンズ交換を練習する意味でも良いと思います。

別の欲しいレンズが見つかった時はもし使用しないのであれば、下取りに出せばただでも損失は1万円にしかならないのでレンズの違いなどを知れるので、ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:13549004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/26 08:53(1年以上前)

おはようございます
自分はパンケーキセットを買いました
他に望遠ズームを持っていまして
それと組合せたりしてPL2を使っています
スレ主様の場合はダブルズームがお得だと思います

使わないかも知れないですが 使うかも知れないですよね

やはりキットレンズはお買い得だと思います


書込番号:13549292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 10:17(1年以上前)

彩美さん、こんにちは。

 私は7月に、E−PL2パンケーキセットを購入しました。望遠レンズはパナソニック
製を別に購入してしまったのですが、このレンズは重量が380gなので、ボディとの
バランスが悪く、EVFか一脚を装着しないと撮影出来ません。

 ところが、EーPL2ダブルズームキットの望遠レンズは190gという驚異的な軽さ
です。パナソニックや一眼レフの望遠レンズと比べてみると、違いがよく分かります。
これだけ軽いと、液晶画面を見ながらの撮影が可能ですね。

 つまり、初心者でも使いこなせる望遠レンズなので、使用頻度が少なかったとしても、
所有していた方がお得です。
 旅行先でも望遠レンズが必要になった場合、軽いレンズならハンドバッグに入れて気楽に
持ち歩けますが、重いレンズだとそういうわけにはいかないので、そういう意味でも
E−PL2のダブルズームキットはお勧めです。

 なお、ご存知と思いますが、レンズはEーPL2だけではなく、他のPENボディにも
取り付けられます。今後、別のPENに買い換えた場合、今まで持っていたレンズは
そのまま使えますので、無駄になってしまうことはないと思います。

 


書込番号:13549464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/26 20:07(1年以上前)

みなさん、わかりやすい返信をありがとうございました!

そうですよね、一万円で新品のレンズを買える機会なんてないですよね。

ダブルズームキットの方向で検討しつつ、お財布と相談しようと思います!

皆さんの意見、とても勉強になりました!
有り難う御座いました!!!

書込番号:13551124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ボタン

2011/09/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件

動画ボタンをついつい押してしまうのですが、皆さんは変更してますか??

プレビューに買えたのですが、「設定されている絞り値」
ってのがどこで設定するのかわかりません。
どなたかご存じですか?

書込番号:13516855

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/18 21:05(1年以上前)

デフォ設定なら
Aモード:十字キーの上を押して上下で絞り値変更、左右で露出補正
Mモード:十字キーの左右で絞り値変更

じゃないでしょうか?

書込番号:13516872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/18 22:02(1年以上前)

こんばんは
動画ボタンはオフというのがありますね
絞りの設定は十字キー?
の上を押すとF5.6とか数字が出ますから 上下させて決めるんですね

昨日来たばかりで まだよくわかりません今いじくってます

書込番号:13517232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/09/19 13:10(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
この機種が出た当初もよく押し間違えるって書き込みがあったので、
皆さんどうしてるのかなと思い書き込ませてもらいました。

使いやすくなるおすすめの設定とかあったら教えてください

書込番号:13519825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/20 16:00(1年以上前)

はじめまして。

動画ボタンを押してしまうのは、持ち方に問題があると思われます。

コンデジでは、当たり前の様に添える親指の位置(SZなどは、グリッバーの位置)ですが、一眼は、左の手のひらに乗せて右手親指は、寧ろ下方で支える様に構えます。

私も、暫く一眼を使わないと変な持ち方が癖
になってしまう事があります。

書込番号:13524876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/09/25 15:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:13546193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ399

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

EPL2とEP3の画質の差

2011/07/31 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件

みなさん。こんにちは。

ちょっとオリ機に興味が出てきました。
EPL2とEP2の画質を比べたら、EPL2が優れていると聞いたのですが、それではEPL2とEP3の画質の差はどれぐらいなのでしょう?
素人目でもはっきりと実感、判別できる差があるのでしょうか?

書込番号:13318429

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2011/09/13 04:16(1年以上前)

こんばんは

私はE-PL2とE-PL3で迷っており、
こちらのスレッドが非常に参考になりました。
私には有意な差が無いように感じましたので、
価格の下がったE-PL2にちょっと魅力を感じています。

ただ、Tranquilityさんが1段ほど差が有ると仰られているのが
ほんのちょっと気になって最終決定できないでおります。

不躾ではございますがお願いがございます。

1段ほど差が有るという実例をお見せいただけないでしょうか?
(例えばE-PL2のISO1600とE-P3のISO3200)

書込番号:13493500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/13 04:23(1年以上前)

上の書き込みのアイコンが女性の顔でした。
数年ぶりの新規書き込みにて大変失礼いたしました。

ニックネームをしくじった気もします。
たぶん変更できないですよね?

書込番号:13493506

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/13 05:22(1年以上前)

横から失礼しますがlifethroughalensさんが提示しているのはRAWデータで、写真を提示しているTranquilityさんの比較写真がJpeg撮ってだしだとすると話は永遠にかみ合わないと思いますよ。

Dxoのデータを見るとEPL-2の方がRAWで追い込めばEP-3より若干良い位の差です。色濃度がEPL2の方が若干高いので見た目では(色濃度が低いとそれだけノイズもめだたなくなるので)EP3の方がよく見えるかもしれないが被写体の再現性はEPL2の方が僅かに良いという結果ですね。

書込番号:13493540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/13 07:05(1年以上前)

機種不明

E-P3とE-PL2の比較

等倍表示画像左から
E-P3・ISO3200
E-PL2・ISO1600
E-PL2・ISO3200

RAWをOLYMPUS Viewer 2で現像、すべてノイズフィルタ0(OFF)です。
ISO3200は同時撮影ですが、ISO1600の画像は時刻が違います。露光量は合わせていますが、空の部分は雲によって明るさが違うので、この部分での比較は出来ません。
また、この画像は低照度下のやや特殊な条件での撮影で、より一般的な場面での結果と違う可能性があります。

いま私のところにはE-PL2はありませんので、どなたかお持ちの方にもっと普通の場面での比較をしていただけたらと思います。

これまで私がお見せした画像はすべてOLYMPUS Viewer 2でRAW現像したものです。

lifethroughalensさんが提示しているのはRAWデータによる比較だとのことですが、RAWデータを何らかの画像処理ソフトで画像化しないと比較出来ないはずです。
そのソフトで現像した場合に限って成り立つ比較であって、違うソフトでは、それとは違う結果になることは容易に想像出来ます。

書込番号:13493667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/09/13 08:28(1年以上前)

Tranquilityさん

私には決定的な優劣の無い同等の描写に見えます。
これで心おきなくE-PL2にいけます。

ご好意に感謝いたします。ありがとうございました。

蛇足。ヤッパリニックネーム変更できないんですね。

書込番号:13493829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/13 22:48(1年以上前)

機種不明

ノートリミングの比較

鈴木 昭宏さん

今朝アップした画像の全体です。
順番は同じ。

この帯状ノイズは私にとって決定的な違いです。
ISO3200を使用することはほとんどありませんが、従来機ではISO1600以下でも現れることがありました。

書込番号:13496706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/14 09:52(1年以上前)

度々のご指示ありがとうございます。

コレは少々問題ですね。
この現象が仕様という事であれば、
ISO1600以上は実用的ではありませんね。
もっとも高感度が使いにくいことは
想定の範囲内ですが、、、、

ところで、お話中の従来機とは
E-PL2より以前のモデルでしょうか?

書込番号:13498115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/14 10:48(1年以上前)

いや〜荒れているな
質問主さんは
「素人目でもはっきりと実感、判別できる差があるのでしょうか?」
なのに
EP−3が良くないなんて言わないけど
EP−1の写真が鑑賞に耐えられないなんて事はなく
「テストや極限で使えば多少変わるかもしれないけど通常の使用ではあまり変わらない」
だと思いますよ


kansaijin_jp さん
これに懲りずまたなにかあったら質問してみてください


書込番号:13498257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/15 01:04(1年以上前)

鈴木 昭宏さん

>E-PL2より以前のモデルでしょうか?

そうです。
E-P3より前のLive MOSセンサー4/3・マイクロ4/3機です。
Panasonicの最新機は未確認ですが、こちらも同様です。
撮影環境の温度の影響も大きいですね。


gda_hisashiさん

この帯状ノイズは一目でわかる「素人目でもはっきりと実感、判別できる差」だと思います。
ですが、低照度長時間露光という条件以外ではあまり気にならないようです。そういう意味では、一般的な条件ではほとんど関係ないとも言えますので「素人目でもはっきりと実感、判別できる差」とは言えないかもしれません。

>「テストや極限で使えば多少変わるかもしれないけど通常の使用ではあまり変わらない」だと思いますよ

まったく同感です。

私がテストしたところでは、高感度ノイズがE-PL2に比べE-PL3は1段分改善されていましたので、そうお答えしました。一般的な室内撮影でのテスト(こちらはテスト結果確認後、画像を削除してしまいました)です。
途中でE-P3は高感度ノイズ性能が従来機に比較して劣るという意見がありましたので、それに対する反論を述べることになりました。

ですが、普通の用途ではあまり影響のないノイズのわずかの差などを、あまりにも過大評価し過ぎだといつも感じています。4/3とAPS-Cセンサーのカメラに性能差があるのは事実ですが、それがはたして一般的に言われるほど大きなものなのでしょうか? それこそ「通常の使用ではあまり変わらない」ものだと思います。

さらに、特定の条件のテスト(あるいは撮影)でのただひとつの結果を、あたかもカメラの優劣の決定的な証拠のように言うたくさんの書き込み(このスレ以外でも)にも、まったく辟易としています。
わたしがここでいろいろ反論をして来たのも、ひとつのテストだけではカメラの性能は測りきれるものではないと実感しているからです。それが、このスレッドを荒らす結果になったのだとしたら、スレ主さんには申し訳なく思います。

私の経験では、そのようなわずかな高感度ノイズの差など、実用上はほとんど関係ありません。たとえ出版物に使用される全面見開き写真だとしてもです。
ノイズのレベルよりも大きく影響するのはレンズの性能差だと感じています。

さらに言えば、写真の出来映えにもっとも影響するのは、撮影者の感性と技術です。

書込番号:13501186

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/15 01:11(1年以上前)

追伸です。

「高感度ノイズの差など、実用上はほとんど関係ありません。」と書きましたが、わずかな高感度ノイズの改善を否定するものではありません。

よほどのことが無いかぎり、技術は少しずつしか進歩しないものです。すこしずつ進歩して、結果として大きな改善になります。
E-1から4/3機を使用していて実感しています。

書込番号:13501209

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 11:01(1年以上前)

>lifethroughalensさんが提示しているのはRAWデータで、写真を提示しているTranquilityさんの比較写真がJpeg撮ってだしだとすると話は永遠にかみ合わないと思いますよ。[13493540]

Jpeg撮ってだしについても、以下で比較をしております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=13318429/#13336234

結論を言うと、オリンパスのカメラ内Jpeg現像はノイズリダクションが強すぎて、高感度ではデティールが破壊されてしまうのであまり比較にならないです。

他社比較で挙げたpanasonicのG3を見れば一目瞭然ですが、オリンパスのカメラ内Jpeg現像はノイズリダクションが強すぎてまさに「塗り絵」状態です。

書込番号:13514739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 11:09(1年以上前)

>これまでのLive MOSセンサー4/3機では、低照度長時間露光時(ISO1600で60秒以上とか)に、画面長辺方向に沿って帯状のノイズが現れました。私にとって、これは特に問題でした。[13489690]

このバンディングノイズはひどすぎますね。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=13318429/ImageID=1004698/

少なくとも他社では(クレーム対象となったD200以外は)見たことは無いですし、他社なら間違いなくクレームになっていたと思います。

ここまでひどいのはさすがにおかしいのではないでしょうか?つまり、個体不良なだけだと思うのですが?本当に従来からオリンパスのカメラはこんなにバンディングノイズが出るのでしょうか?普通なら大騒ぎになると思いますが。。

じゃなっかたら、この画質で市場にリリースするオリンパスの神経を疑いますし、これで納得していたオリンパスユーザーもおかしいです。
さすがにこんなにひどいのは何かの間違いだと思います。

書込番号:13514771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 11:21(1年以上前)

まあ、さまざまな意見があると思いますが、データーの正確さと客観性、量の豊富さを総合的に評価するのであれば、dpreviewやdxo markのほうが「信頼出来る」データだと思います。



Tranquilityさんの比較データは、あくまでも
「長時間露光60秒、高感度ISO3200という通常の撮影では極端にレアケースである場合」
においての話でしょう。

また、撮影場所が屋外であることは、「撮影条件の同一性」という観点からはあまり望ましくないです。



一方、dpreviewやdxo markの比較データは、そのカメラで撮影できる全ての感度域でテストを行っています。

露出条件も、通常撮影で常識的な範囲(EV値11近辺)で概ね統一されています。

さらに屋内スタジオという統一された安定した環境下で同一の条件の下撮影されているので、撮影環境の変化がデータに影響を与える心配もありません。

また、dpreviewでは実写データはJpegだけでなくRAWでも全てダウンロードできるので、データの信頼性も確かなものです。



公に著名な企業2社が、専門家による判断として「E-P3の画質はE-PL2より劣る」という点で同一のテスト結果を出しているので、データの信頼性や正確性は極めて高いでしょう。

ただしその差も、megamegamegaさんが仰るようにD7000と比較したときの(ノイズ量と色再現性で1段以上、ダイナミックレンジは2段以上という)「圧倒的な差」と比べれば些細なものです(せいぜい色再現性でE-PL2がE-P3より0.5段程度優れるくらい)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=13318429/#13402230
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=13318429/#13368982

方や、専門知識や環境設備に乏しい個人のテストでは、その正確性や信頼性には限界があります。
ネット上の匿名者によるデータというところも、マイナスに響くでしょう。

もしdpreviewやdxo markのテスト結果に異議があるのであれば、その根拠となるデータが両社のデータより信頼性や正確性に優れることを総合的に証明する必要があるでしょうね。

書込番号:13514817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/18 11:38(1年以上前)

lifethroughalensさん
>少なくとも他社では(クレーム対象となったD200以外は)見たことは無いですし、他社なら間違いなくクレームになっていたと思います。

ちょっと探せば、D200以外の他機種でも出ていることがわかりますが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8713999/

書込番号:13514886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 11:49(1年以上前)

>ちょっと探せば、D200以外の他機種でも出ていることがわかりますが?http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8713999/
[13514886]

詳しくは知りませんが、これはsRAW生成時のみに発生する特殊なケースと書いてあります。であれば本質的には画質に影響はありません(sRAWを使わなければいいだけの話)。

あと、この書き込み1件だけで、「個体不良の範疇を超えたバンディングノイズの不具合が発生している」という事実が存在する根拠とするのは、いくらなんでも弱すぎると思いますが。。。

書込番号:13514923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/18 15:29(1年以上前)

lifethroughalensさん

>Jpeg撮ってだしについても、以下で比較をしております。
>他社比較で挙げたpanasonicのG3を見れば一目瞭然ですが、オリンパスのカメラ内Jpeg現像はノイズリダクションが強すぎてまさに「塗り絵」状態です。

ISO6400という感度での結果だけから「オリンパスのカメラ内Jpeg現像は…」と一般論化することは出来ません。また、G3とは画素数が違いますから文字のつぶれ具合を見てノイズ処理の比較は出来ません。
それに、E-P3がE-PL2より画質が劣るとおしゃる証拠にはまったくなっていません。


>このバンディングノイズはひどすぎますね。。。。
>普通なら大騒ぎになると思いますが。。

大騒ぎになっていないのは、一般的な撮影条件では問題にならないからでしょう。
しかし、Live MOS4/3機で天体写真を撮影している人の間では問題視されていたと思いますよ。「天文ガイド」誌のマイクロフォーサーズ機テスト記事では、Panasonic機も含めてこの現象と対策が報告されていていました。lifethroughalensさんが信頼されていらっしゃるdpreviewやDxOMarkのテストだけで、そのカメラの全てを評価することが出来ないという一例です。
E-P3ではこの問題が改善されてきましたので、E-PL2に比べE-P3の方が優れている点の一例として紹介しました。


>この画質で市場にリリースするオリンパスの神経を疑いますし、
>詳しくは知りませんが、これはsRAW生成時のみに発生する特殊なケースと書いてあります。であれば本質的には画質に影響はありません(sRAWを使わなければいいだけの話)。

OLYMPUSとCanonの場合で、同じような現象に対する論評にずいぶん差があるように思います。


>Tranquilityさんの比較データは、あくまでも
「長時間露光60秒、高感度ISO3200という通常の撮影では極端にレアケースである場合」
においての話でしょう。

たしかに私が例示した帯状ノイズの件は極端なケースでしょうが、上の方に一般的な室内撮影の条件でE-5とE-P3の高感度ノイズ比較の例を提示しました。こちらでもE-P3の方が低ノイズだったことはそこで述べたとおりです。
また、lifethroughalensさんがOLYMPUSとPanasonic機の比較をされていた「JPEG撮って出しISO6400」というのもけっこう極端だと思いますが。


>また、撮影場所が屋外であることは、「撮影条件の同一性」という観点からはあまり望ましくないです。

屋外でカメラを使用するのは、しごく普通なことです。
また、私が比較テストをしたのは同じ場所で同時にシャッターを切っていますので、撮影条件は「まったく同一」です。当然、比較画像の前の撮影も同条件で行っていますので、前のコマの撮影による影響も同じです。
それに、自分で使う条件で比較しないと意味がありません。テストのためのテストではありませんので。


>D7000と比較したときの「圧倒的な差」と比べれば些細なものです

「E-P3はE-PL2やE-5はおろかpanasonicのG3などフォーサーズファミリーの中ではワーストの高感度性能であると思います[13320886]」との論評は「些細な差」どころかずいぶん決定的な表現に思えますね。


>専門知識や環境設備に乏しい個人のテストでは、その正確性や信頼性には限界があります。

私は自分の必要に応じて自分が使用する条件でテストをしただけですが、信頼出来ないと言うならそれでも結構ですよ。ぜひご自分でも比較撮影をされることをお勧めします。


>もしdpreviewやdxo markのテスト結果に異議があるのであれば、

両社のテスト結果に異議申し立てをしているのではありません。そのテストではわからないこともあると申しているだけです。読み違わないでくださいね。

書込番号:13515669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/18 19:53(1年以上前)

lifethroughalensさん
ちょっとグーグルで探すと、D200が多いですが、それ以外の機種でもありますが?
http://www.google.co.jp/search?q=%83o%83%93%83f%83B%83%93%83O%83m%83C%83Y

書込番号:13516571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/18 23:39(1年以上前)

 お邪魔します。

 lifethroughalensさん。

 こちらは、消費者が好い買い物をするための情報交換するのが好ましい場所だと認識を持って参加されているのですか?

 私には、lifethroughalensさんがオリンパス製品利用者と ケンカ しにきている様にしか感じません。

 過去も、現在も変わりがない様に感じます。

 E-3 掲示板 何とかしてくれ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=10149105/

E-5では、あなた自身が、スレッドまでたてたり

『プロ向けマイクロ4/3の開発はまだ検討段階』のクチコミ掲示板
..

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=13121954/

 私が、

 「lifethroughalensさん。
 私は、人それぞれに好みがあり、思想も自由だと思っています。
 しかし、思った事、感じた事をところ構わず発表して良いものかは、別だと思います。
 大人の常識、倫理を理解されていたら「オリンパスはしばらくはプロ向けカメラを作らないほうがいいと思います」この様な文章をこちらの掲示板で書き込んで良いものか判断が出来るのではありませんか?」
と意見を書き込んでも答えずに、

私が立てた、スレッド

『消費者にとって好ましいのは!』 の クチコミ掲示板
..

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13298768/#13511708

>であるなら、ラフ・スノーローダーさんはオリンパスやキヤノンのカメラの性能に関して意見を述べる「能力」が、そもそも無かった、ということになります。

 と、強い批判をしながら、私から

「こちらの掲示板利用者全てに、その次元を求めるのが適切だと本当に思うのですか?
 当然の事ですが、カメラに限った事ではありませんよね。
 その様な、基準を利用者全員が求められてこちらの掲示板を活用できる人がどれ程いるのかを想定しているのでしょうか?」

と、質問されると答えずに逃げる!

 消費者として、こちらの掲示板を利用するには不自然な点があまりにも多過ぎる様に感じます。
 あなたの、カメラ関連の業者?
 自分達の売りたいカメラ、製品を買ってくれないから私達に ケンカ をしに掲示板を悪用しているのですか?

 そうでないのならば、大人の常識を持ち、消費者に迷惑をかけたり、不愉快な思いをさせる書き込みは遠慮して頂きたいと思います。

 多分、あなた達がこの様にオリンパス製品用掲示板へ参加されるので、カメラ製品を供給する側の倫理を問うはずのスレッドで、私に対して

「ラフ・スノーローダーさんのこのようなスレが
フォーサーズファンにとって一番迷惑です。」

と、意見を頂いているのだと思います。

書込番号:13517772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/09/19 04:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO1600だと

こんな感じ

lifethroughalensさん

オススメのdpreviewで、よく使われるレベルの高感度撮って出しJPEG画像を比べてみました。

あちこち見比べてみますと、どのカメラも一長一短。
D7000とマイクロフォーサーズに圧倒的な差があるようには見えませんし、
低感度ではマイクロフォーサーズの方が高画質に見えるところもあります。

レンズ込みで考えると、私にはどのカメラが優れているか断言することはとても出来ません。

書込番号:13518406

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/24 23:01(1年以上前)

dpreviewですが、E-P3の画質に関しては
「従来のPENシリーズから全くと言っていいほど進歩していないのが残念だ、一言で言えば、E-PL2の画質にとても似ている」
「高ISOの出力結果は(D7000のような)最新のAPS-C機やパナソニックのG3やGH2に比べて"明確に"弱い」
「最大の問題は、その12万画素センサーが"3年前"のパナソニックG1と本質的に同じものだということ」
と結論付けています。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep3/page24.asp

dpreviewの結論を裏付ける同様のテスト結果がdxo markで出ているので、内容の信憑性は極めて高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=13318429/#13368982


つまるところ、Tranquilityさんの
>E-PL2に比べE-P3は高感度時のノイズが感度1段分は改善されています。[13318999]
は、あくまでもTranquilityさんの推測であって、事実では無いといことは最低限言えることでしょう。

その「1段分」という数字に何かしらの科学的根拠(数字の算出手法など)が少しでもあれば話は別になるかもしれませんが、その理由が「専門分野ではない個人が目視で見比べたもの」では根拠に弱すぎます。

それよりは、公に著名な企業2社が、専門家による判断として出した結論のほうが明らかに信頼性が高いでしょうね。その結論の中には「E-PL2に比べE-P3は高感度時のノイズが感度が1段分は改善されている」という結果は見当たらなく、むしろ逆の結果(むしろ画質に関してはE-PL2と変わらない、色再現性はE-PL2より若干劣る、など)が散見されます。

書込番号:13543591

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パンケーキレンズ

2011/09/22 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

先日色々アドバイスいただき(ありがとうございます)、E-PL3を購入したばかりのものです。
実用性を考えダブルズームキットにしましたが、手軽な散歩用に、パンケーキも欲しくなってしまいました。

レンズ単品でも3万円前後と、E-PL2のキット3.6万と大差ないようです。何かレンズや付属品に違いがあるのでしょうか?

同じならばキットにしてボディをオークションにした方が結果として安い?と考えたのですが、何か思い違いしてますか?
↑落札数回、出品経験なしです。買ってもらえないですかね...

今のパンケーキはAFが遅いとか、そろそろ新バージョンの話も出る?とかあるようですが、そんなに違うものでしょうか?

今のキットレンズもまだまだ使えていない初心者には気の早い話かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13533561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 16:48(1年以上前)

オークションでのボディの金額は判りませんが、レンズはキットのものと同じです。

書込番号:13533686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/22 16:54(1年以上前)

ボディだけでなく、保証書(2012年9月まで有効)を画像で明示すれば売れるかも?

書込番号:13533704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/22 17:53(1年以上前)

こんばんわ

レンズはキットで買うと安いです
単品だと割高感がありますね

このキット先週買ったばかりです

オクに出さずに二台使うのは如何でしょうか

書込番号:13533873

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/22 18:31(1年以上前)

オ-クションに抵抗が無ければレンズをオクで落札したほうがリスクや手間を考えると楽な気がします。

書込番号:13534015

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/22 19:10(1年以上前)

思い違いじゃありません。大丈夫です。
キットで買って、オクでも中古屋でも、売りとばしましょう。
ソフマップだとPL2の美品の買取価格は18000円だそうですから、このレンズは2万円以下で入手できます。もちろん明日、中古価格が暴落するリスクとかはありますけど。
個人的には、パンケーキならパナソニックの20mmF1.7が良いと思います。これだと一眼らしいぼけも出せるので。携帯性だけでなく、撮れる写真の範囲を広げるようにレンズを増やすのが良いと思います。このレンズもGF1パンケーキキットで買えれば安くつきますが、もう新品は流通してないかもしれません。

書込番号:13534128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 05:45(1年以上前)

(^_^)\さん

おはようございます。
私はスレ主様の反対で、パンケーキレンズはすでに持っているので、
カメラのキタムラでキットを買い、その場でレンズだけ買い取ってもらいました。
今月一杯まで買い取り価格が通常より10%高くなります。

先週、たまたま休みをとった時に何の気なしにHPを見ていたら、
パンケーキキットが¥35820と驚きの価格(この日約6時間だけの価格でした〜運が良かった〜)でした。
でも、レンズはいらないので、近くのキタムラに電話で問い合わせたところ、
中古買取査定額¥12000(キタムラのHP・ネット中古のタブから簡単な査定ができます)より
はるかに高い¥13200円でいいですよということで、
(10%アップは知らなかったのでびっくりでした)

結局35820−13200=¥22620でボディが手に入りました。

仕事に使ってたコンデジが壊れていて何か安くていいのないかと探していたのと、
この価格なら買わない手は無いだろうということで、カミさんに内緒で
(このところカミさん拝み倒して、E-5用にハイグレードレンズをいくつか買ったばかりだったので)、
即ポチってしまいました(笑)。
実はそれが夕べ手に入ったので、こんな朝早くからいじっていたところです(笑)。

キタムラなら確実に売れると思いますので、今ならお勧めですよ。

書込番号:13536090

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2011/09/23 09:55(1年以上前)

おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。

同じなんですね!そんなにカメラ本体は値下りするってことなんですね。
オークションでボディ(同様にキットからレンズだけぬいたもののよう)が
2万強で出品されていました。ただ入札者がいないものも多く・・・。

2台とも使うことはちょっと考えました。
元々こちらのレトロデザインから気になり、軽さと速さで新機種にしたのと、
電池と充電器は逆にこちらの方が新型のようですし(きっと必要になりますよね)。
ただボディを残して使うかしらとも・・・

ソフマップやキタムラの中古買取は気づきませんでした。
ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。

書込番号:13536605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 12:01(1年以上前)

(^_^)\さん

>ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。

基本的に問題ないと思いますよ。

書込番号:13537024

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2011/09/24 19:37(1年以上前)

ありがとうございます!
ちょうど旅行のため、その間オークションをウォッチして、
レンズ単品でのオークション購入も含めて検討してみます。

書込番号:13542701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング