OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

レポートです。

2012/07/15 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

青森県12湖と千畳敷を撮影しました。
ここでベテランの方に質問です、青池なんですが、実際はもっと青いんですよ。
それを上手く表現するにはどうすればいいでしょう?
他のシャンのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14811040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/15 17:44(1年以上前)

他のシャンじゃなくて写真です、誤字っす><

書込番号:14811075

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/15 18:15(1年以上前)

 お邪魔します。
 ベテランではありませんし、ご当地には足を踏み入れたこともありませんが。。。

 画像を拝見しますと、水の色よりも、水面に反射している、木々の緑が目立っています。
 単純に考えるのは、PL フィルターを試してみる価値がある、、、ってぇ感じです。

 それと、太陽光の影響が大だと思います。
 一番青く見える時間帯がありそうです。
 多分、直射が入った方が良いのかと。
 それと、木に光が当たらない時間帯やカメラポジションと言うのもありそう。

 「シャン」って意味が分からなくてググっちゃいました。

 一枚目ですが。
 水の流れを活かした構図なのでしょうが、PC 上では暗すぎて目立ちません。
 なので、構図が意味をなさなくなってしまった印象を持ちます。
 紙焼きでどうなるか、、、ですね。
 下手の木の柱は要るのかな?ちょっと意図が読めません。
 背景の草の白い物体が、、、風で揺れているのでしょうか?不気味な印象を受けます。

 三枚目ですが。
 グラデーションフィルターをお使いの様に見えるのですが、ND 4 くらいで良かったンじゃないでしょうか?
 夕方っぽいのに、その雰囲気が出ていません。殺したかったンでしょうか?

 なんだかあら探しみたいなレスになってしまいましたが、全体的には丁寧に撮影されている雰囲気が伝わってきて好感をもてます。


 失礼しました。

書込番号:14811181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/15 19:02(1年以上前)

いや、粗捜しでも結構です、どんどんアドバイスください、やっぱ青池PLレンズっすか><
購入してもう一度トライしてみます!

書込番号:14811336

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度4 火曜日写真 

2012/07/15 19:58(1年以上前)

サーフィンまんさん こんにちは

私も青池行ったことがあります ほんとに青いですよね

私が思いつくのは

1.PLフィルターをつかう(水面がの反射していると思うので)
2.露出補正をマイナスする(少し明るいので暗いと青く見えてくる)
3.RAWで撮影して調整する(ホワイトバランス)

こんなところでしょうか

書込番号:14811568

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度4 火曜日写真 

2012/07/15 20:01(1年以上前)

え!〜

今見るとPL2レンズキット今28,000円ですか!
なんてやすいんでしょうか

書込番号:14811578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/15 21:31(1年以上前)

Prisoner6さん
やっぱ青池はPLフィルター必須ですか、一応1500円くらいのもの購入してみてちょっと勉強してみます!

書込番号:14812009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/15 21:56(1年以上前)

ワォ! 3枚目良いですね〜♪ 

天候はどんな様子でしたか?

どの程度の逆光ですか?


2枚目はPL無しで、もっとアンダー気味に撮ってみても良いかも?
素のままでの、カメラ・レンズの性能がコントラストを崩さずどこまで引き出せるか?

書込番号:14812148

ナイスクチコミ!2


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 13:19(1年以上前)

別機種
別機種

青池。青さはあまり無い

PL2での撮影ではありませんでしたが、2年前に十二湖に行きました。

もちろん青池にも行きましたが、実際目で見る感じの青さと写真に写ったものの違いで困惑しました。

皆さんいわれているとおり、PLと光線状態です。
PL使用は、単純に映りこみを消すためです。
池に光が当たっているところは青く見えます。
これは青池自体が水の色が青ではなく、体積物質などが青く見えるとも関係します。


一枚目はまったく青さの感じない全体像です。結構暮れていたので、光もほとんど当たってなかったです。
そこでスポットライトが当たって美しく、被写体となりうるもの(水の中の木)があるところ赤丸のところを攻めてみました。
それが二枚目、望遠で切り取って見ました。



写歴7、8年ほどの私ですが、写真について語らせていただきます。

1枚目
森の中にひっそりと立つ観音様が印象的です。
木々が揺れているのが、幻想的な感じ、厳かな感じをかもし出していて良いと思います。色調は少し緑っぽさが足りないような気もしますが、落ち着いたこういう感じもこの写真にはあってると思います。
左端の木と左下の人工芝?はトリミングされるのがよいですね。


2枚目
池を大きく入れようとすると、何を伝えたいのかがぼやけてしまいます。
池を撮るだけでなく、池のどういうところを撮るのかを考えられるといいように思います。
この場合であれば、映りこみを撮るであるとか、池に浮かぶ葉っぱたちを切り取ったり、霧が出ていれば、広く撮って池の周りの霧がかった雰囲気とか、狙いを明確にされるとなお良いと思われます。


3枚目
広角でダイナミックに捉えられて良いです。
これは、ドラマチックトーンですね。
岩のごつごつした質感が良く出ていて、狙いも明確で良いと思います。
空の量が少し多いかなと思ったりもしますが、違和感はないです。
ただこの、ドラマチックトーンこれだけは使う場面が難しいアートフィルタのように感じます。
空の色が、重い色な部分と、青い部分があるのでこの場合はフィルター処理がうまくいっていないかなと。

ちなみに、自室でドラマチックトーンで撮影したら、自室が廃墟のようになり白いふすまには黒い陰ができ心霊写真みたいなのが出来上がりました。


ではでは^^


書込番号:14815038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/16 16:45(1年以上前)

nikonetさん
アドバイスどうもです、青池もそうなんですが、全体的にどこをメインにすればいい写真が撮れるか、この辺が勉強不足なんすね><構図って難しい、本で見て勉強しても、実際上手く撮れない、これは沢山とって鍛えるしかないのかもしれないっすね

また片道3時間かけて青池トライしてみます、今週は奥入瀬渓流に行きますので、また色々撮ってきたいと思います。

書込番号:14815704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/16 16:51(1年以上前)

マリンスノウさん
三枚目はアートフィルターのドラマチックトーンを使用して写しました、天気は曇ったり晴れたりの落ち着かない天気でしたね、ちょっと逆行気味だったかもしれません。

青池のアドバイス参考にして、来月リベンジしてきますね!

書込番号:14815734

ナイスクチコミ!1


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PLフィルター使用 逆光

PLフィルター 弱 順光

PLフィルター 最大 順光

サーフィンまんさん、お初です。
PLフィルター、もうちょっと良いのを選んだ方が良いかも
安い物は、特に、広角で撮るとケラれるかも!!
なるべく薄型が良いと思います。
私は、PLフィルター使うときは広角が多いので
Kenko PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL を買いました。
14-42mm F3.5-5.6 IIだとこれかな?
http://kakaku.com/item/K0000068687/

ついでに、このフィルターでの作例・・・でわなくて失敗作を!!
1枚目、ここの海は3枚目と同じくらい綺麗なのですが・・・
太陽の角度も重要です。
2枚目、いつの間にかPLフィルターが回ってき効きが弱くなってた・・・・
3枚目、見た目以上の青い海

書込番号:14821255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/17 22:38(1年以上前)

おー、空も海も青いっすね、よくコメントで出る蹴られるってどんな現象をさすんですか??

書込番号:14821437

ナイスクチコミ!0


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/17 23:04(1年以上前)

判り易く言うと、トイフォトみたいになっちゃう!!
安いPLフィルターだと、厚みがあって
広角側で撮ると、このフィルターの枠自体や影が写り込んじゃう現象です。



書込番号:14821579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/17 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

左上拡大

ケラれるってこんな感じだと思います。

枠の厚いPLだと広角で撮影するとスミッコが黒くなります。

薄枠の「ケンコー PRO1D ワイドバンド」なら問題ないかと。

書込番号:14821638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/18 15:25(1年以上前)

ともおじさん
ガルシさん
分かりやすい回答ありがとうございます、安物買いなんちゃらになるかもしれないって事ですね?気をつけて購入したいと思います^^

書込番号:14823787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

5000円でオールドレンズ遊び

2012/07/02 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件
別機種
当機種
当機種

MD ZOOM 35-70mm 1:3.5 マクロモード、確かf8か11

MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7 絞り解放

E-PL2でデジイチ入門したデジタル世代ですが、
ちょくちょく見かけるオールドレンズを使う話が気になっていて、
前からやってみたいなーと思っていました。
でも、知識もなしに高いレンズ買うのは怖いし、そもそも先立つものがねーぞということで、
とりあえず激安ジャンク品で試してみました。

<やったこと>
池袋のキタムラのジャンク品コーナーに30分くらい粘着してレンズを物色。
MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7とMC ROKKOR-PF 58mm 1:1.4をピックアップ。
意を決して店員さんに「ペンにアダプター咬ませて使おうと思ってるんですが、どちらが良いですか?」と聞くと、
58mmの方は絞り羽が全開になっていないっぽいということで、そちらは却下することに。
代わりに「これも一応MDですよ。」とMD ZOOM 35-70mm 1:3.5を出してくれました。
最初は「ズームなんていらねー!」と思ったのですが、マクロ機能があるのに気が付き55mmと一緒に買うことにしました。

帰宅して、買ってきたレンズについてネットで調べる。
どちらもMDマウントである事がわかり、ebayでMD-m4/3アダプターをポチる。
あとキャップが2つともつ付いていないので、ついでにキャップも購入。
レンズは外側だけクリーナーで拭いたら、結構キレイで問題なく使えそうでした。

10日ほどでアダプターが到着。E-PL2に装着、合体!
最初はMFに手こずるも、だんだん慣れてきてピント合わせが面白くなってきました。
ちょっとしたゲーム感覚ですね。
55mmの方はマウント側にガタがあるのに、アダプターに装着して気付きました。
とりあえず、適当にネジを増し締めしたら治った。

<かかったお金>
MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7 1980円
MD ZOOM 35-70mm 1:3.5  1000円
MD-m4/3アダプター    13.99ドル
キャップ類  全部で7.96ドル

合計4800円ほどで、そこそこ使えるレンズが2本手に入ったし、
まずまず成功ではないかと思っています。
決め打ちでレンズを買うのではなく、使えそうなレンズを見つけてから、
アダプターを入手するのがポイントですね。

<気になるところ>
MDマウントはフランジバックが長いので、アダプターが分厚くあまりカッコ良くない。
イチイチ手ブレ補正の焦点距離を入力するのがメンドイ。

MFは手間がかかりますが、ピントの位置や被写体との距離など、
普段のAF任せだと意識しないことを考えさせられるので勉強になります。

書込番号:14751915

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/02 02:14(1年以上前)

どちらもいい写真ですね。

>アダプターが分厚くあまりカッコ良くない。

いやあ、これがかっこいいんですよ(気はもちようです^^)。
レンズはFDレンズがあれば安くて絞りリングもついているのでよろしいかと。
小さいのがよければライカマウントとか、ペンタックスAUTO110あたりでしょうか。

書込番号:14751953

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/07/02 02:21(1年以上前)

素敵な作例ですね\(^o^)/


因みに、私もマウント厚い方に萌えます(#^.^#)

オクでマウント不明1円スタートのジャンクであたりを引くと、ハマりますよ^_^;
それこそ、到着してからマウント判明。
あわててアダプタをぽちるとか。。

書込番号:14751970

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/02 03:01(1年以上前)

こんばんは☆

ふふふ、楽しまれてますね。
そのお気持ちはなんとなくわかる気がします(^^

そうそう、新宿に素敵な場所がありますよ。
中古カメラBOX、 中古カメラ市場
有名何処(?)です。 検索してみてください♪

MC,MD,NMDやFL,FD,NFDあたりは、古いとはいえ、良く写りますし、めっちゃ安ですよね。
ちなみに、ご存知かもしれませんが、M42というマウントがあって、良いオールドレンズそろってますよ。
YASHINON, RIKENON, TAKUMAR などの日本製はお買い得。。。たまりませんよ(^^

>MFは手間がかかりますが、ピントの位置や被写体との距離など、
>普段のAF任せだと意識しないことを考えさせられるので勉強になります。

あ、まさにその通りですね。

書込番号:14752030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 03:17(1年以上前)

今までマウントアダプタ遊びって感覚ではやったことなかったのだけども
(ヤシコンのレンズをEOSでは本気で使ってるが)
昼間、面白いカメラ屋を見つけてしまい俄然やる気が出てきた(笑)

C、Dマウントのレンズが結構あったんですよね
マウント不明のあやしいツァイスとか(笑)

これはQを買うしかないかなって♪
(*´ω`)ノ

まあ、前々から安くなったらボディだけ買うつもりだったけども(笑)

書込番号:14752045

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/02 09:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

普通にゴシックでいいだろ・・。

f1.7ライン完成

FUJIAN TV LENS GDS-35 35mm 1:1.7 絞り解放

>杜甫甫さん
ありがとうございます。あんまり自分の写真ほめられたことがないんでメッチャ嬉しいです!

アダプターは厚みがある事より、プリントのフォントがイケてないせいかもしれません。
買う前から気になってましたが、安さに負けました。

>MA★RSさん
ヤフオクもチラ見を繰り返してます。
しかし、まだ正体不明レンズに手を出す境地までには至っていません。精進します(笑)

>魔武屋さん
実は、新宿のその界隈も先日、梯子したんですよ。ヤバいですね。時間を忘れます。
中古カメラ市場で、汚いけど掃除すれば使えそうなMDの135mm f2.8が2000円だったので、
買うまいか悩んで、135mmで何撮るんだ?と思いとどまり結局買いませんでした。
うーん、買えばよかったかも。
M42マウントというのは、よく聞くんですが、まだよく分かってないんですよね。
挙げられてるブランドは全部M42なんですか?

>あふろべなと〜るさん
実は、アダプターを買うついでにCマウントの中華レンズを一本買っちゃったんですよね。
35mmf1.7です。
パナの20mmf1.7も持ってるので、20、35、55mmと
スッペクだけ聞くと使い易そうなf1.7ラインが完成しちゃいました。
クオリティは正にピンキリですが・・・。
QはCマウントにはうってつけですね。
ペンタックスはCOSMICARレンズ売るためにQを発売してたりして。

Cマウントレンズは29.98ドルでした。
MDにかかった費用は5000円くらいなんですが、
結局ebayでクローズアップレンズだの、純正互換フードだのを一緒にポチってしまったので、
何気にばかにならない出費になってしまいました。
35mmの作例は、過去に撮ったものが他のレンズのものとごっちゃになってしまったので、
今、適当に撮りました。絨毯が汚いのはご愛嬌(^^;

書込番号:14752501

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/02 10:13(1年以上前)

>絨毯が汚いのはご愛嬌(^^;

いやいや、猫ちゃんの演技力が十分カバーしています。

書込番号:14752620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 12:27(1年以上前)

うぉ〜ネコちゃんの表情と色ぐあいがなんとも言えなくいいですね。いい写真!……所でオールドレンズにVF-2ファインダーは、使えるんですか?教えてください。

書込番号:14753002

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/03 01:02(1年以上前)

>いやいや、猫ちゃんの演技力が十分カバーしています。
朝の出かける前の時間は甘ったれタイムなのですが、今朝はパソコンに向かって構ってくれないのでスネてますね。

>クエン酸パワーさん
コメントありがとうございます。
VF-2はもちろんオールドレンズでも使えますよ。MFでピント合わせするのに、よく見えるVF-2は大いに役立ちます。

書込番号:14755807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 07:13(1年以上前)

お応えありがとうございます。オールドレンズにVF-2もいいですね〜、使い方が広がります。

書込番号:14756249

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/11 09:22(1年以上前)

オールドレンズ楽しいですね。
ついでに、銀塩一眼にも手を出すようになってまいました。

ROKKOR50mmf1.7をつかってます。

リケノンよりも、コントラストのある写りで好みです。

書込番号:14792128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/13 08:29(1年以上前)

ryo78さん

返信遅くなりました。
調べたらryo78さんの50mmは私の55mmより後のモデルのようですね。
rokkorは確かに、黒がしっかり乗るというかコントラストがハッキリしてますよね。
心なしかパナの20mmf1.7と方向性が似ている気がします。

つい昨日も新宿の中古カメラBOXで、またまたジャンクレンズを買ってしまいました。
auto rokkor-pf 58mm f1.4(1575円)とauto rokkor-pf 135mm f2.8(1050円)です。
状態が良くないので、自分で分解清掃にチャレンジしようかと思ってます。
そして、さらにヤフオクで他のマウントのレンズも落札しちゃいました・・・。

銀塩一眼、私も気になってます。結構安いんですよね。
E^PL2をもっと使いこなせるようになってからと、自分に言い聞かせて思いとどまってます(^^;

このスレを見透かしてかオリンパスも明日、オールドレンズのトークイベントを開催するようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if120702plazaj.cfm
(オリンパスプラザ東京で14時から15時まで。参加費無料、メールで事前登録必要。大阪では28日に開催)
ジャンクレンズばかり買ってる自分には縁遠い話っぽいですが、
まだオリンパスプラザに行ったことがないので、見学ついでに行ってみようかと思ってます。

書込番号:14800413

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/15 10:20(1年以上前)

kanikumaさん

返信遅れてごめんなさいです。

>挙げられてるブランドは全部M42なんですか?

そそそ。M42です。ですが、SRマウント(MC/MD)から入られたのであれば、ROKKORを堪能しまくるのがいいかもしれませんね。
ジャンクとはいえ、MD 135mm F2.8 が 2000円は安いかと思います!
他マウントもGetですか。。。気になるなー(笑)
いろんなレンズ、わくわくしますよね!

書込番号:14809618

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/16 10:31(1年以上前)

当機種

auto rokkor-pf 135mm f2.8は後玉が曇っていたので、
バラしてレンズを磨いたまではよかったのですが、
組み直そうとしたら、はずしたヘリコイドが噛み合ってくれません(ToT
今はバラされたままでそっと棚に置かれてます。

昨日ヤフオクで購入したレンズが到着しました。
KONICA HEXANON AR 40mm f1.8です。
これがあればM.ZD45mmは不要!(そんな馬鹿な)
でも、こいつもちょっぴりカビてるのです。135mmの失敗から分解は二の足踏んでいます。。。
しばらく使ってみて、気になるようならバラすことにします。
あ、まだアダプター注文してないや (~~ゞ

M42も集め始めたらはまってしまいそうなんですが、
当面はMD&ARで行こうと思ってます。
机でカメラいじってばかりいないで、写真撮らないと!

書込番号:14814397

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/16 11:26(1年以上前)

kanikumaさん

ふふふ。。。良いレンズを狙いましたねー、私も持ってます(^^
使用感は。。。アダプタが届いた時の楽しみのためにナイショにしときます(笑)
。。。というより、NEXとPENでは、また違った写りになるかも知れませんね(^^

>しばらく使ってみて、気になるようならバラすことにします。
あ、たぶん、それがいいです。私のも隅がカビてますが気になりませんし(^^

>今はバラされたままでそっと棚に置かれてます。
TAKUMARとかでしたら youtube などに手順がupされてるんですけど、このレンズはパッと見なさそうですね。
auto rokkor-pf 135mm f2.8 もう一本いっちゃっうという手もあります。。。実は私がそうですが(^^;

書込番号:14814617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

RAWで撮ってみました。

2012/06/28 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

E-PL2はお散歩写真に使っています。

今まで1度もRAWで撮ってなかったのですが、せっかくだからRAWの高画質も体験してみようと
思い立ち、庭の花々を写してみました。

フォトショップエレメンツで現像しています。
現像段階で出来るだけ露出や色をイメージに合わせて調整してみました。
JPEGに変換してからはレタッチは加えず、掲載しました。

今までJPEGで撮ってきて、ちょっとアンバー気味にかぶったような色味になるのが
気になっていたのですが、RAWからだとニュートラルな色味に調整でき、文句なしの
画像が出てきました。

お気軽写真撮影というコンセプトからは外れると思いますが、時間があるときは
RAWで撮影するのもいいなあと今さらながら気づきました。

まだRAWで写したことがないという方、試してみてはいかがですか。

書込番号:14736727

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/28 19:22(1年以上前)

RAW、面倒ですが、やっぱりいいですね!
純正ソフトがもう少し軽ければ気軽にやれるんですけどね!

書込番号:14736816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/06/29 09:31(1年以上前)

松永弾正さん

OLYMPUSの純正ソフト使ったことありません。
そんなに重たいんですかね?
私のソフトは、まだPCにインストールもせず、E-PL2の元箱の中で眠っております。

CANON等のカメラのスレでは現像用ソフトの違いについてなんかやたらとこだわりの書き込みを
見かけるのですが、オリンパスは全然見かけませんね。
なんか理由があるのでしょうかね??

まあこの際だから、次に写す時にでもオリンパのソフトをインストールしてRAW現像やってみます。

書込番号:14739105

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 10:49(1年以上前)

こんにちは
RAWファイルは、光の情報で各画素が光の量で積み上がっています(画像では有りません)。
カメラの設定は、別に成って付いています。

純正ソフトだけが、カメラの設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で画像を表示し、それをベースに調整、現像する事に成ります。
他社ソフトを使うと、カメラのJPEG画像と違うのは当然で、使うソフトによりイメージが変わります。

書込番号:14739325

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 11:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture One 6 Pro

ニコン純正ソフト_NX2

Adobe Photoshop CS5

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

使うソフトで、イメージが変わると書きましたので画像を貼りますね。
ソフトにより、出来ること出来ない事が有りますので、純正ソフトを主に使い別けるのが最良です。

書込番号:14739370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/06/29 14:47(1年以上前)

robot2さん

詳しい解説と作例を掲載していただいきありがとうございました。
現像ソフトによって出てくる絵が違うということがよくわかりました。

オリンパスの付属ソフトで現像してみようと思って、箱から取り出してみると、
ビュアーしかついていませんでした。

そういえば、E-1の時代からスタジオのほうは別売りだったような。。。

結局RAWで撮っても、後でカメラで現像することになるので、JPEGで撮影するのと
たいして変わらないものにしかならないということがわかりました。

今までほとんどJPEGで撮影してきたので、ちょっと自分自身の認識不足だったようです。

書込番号:14740014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/29 16:48(1年以上前)

機種不明

名前は「OLYMPUS Viewer 2」ですが、ちゃんとRAW現像できますよ!

確かにややこしい名前ですね。

書込番号:14740297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5

2012/06/29 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ともおじさん

ご指摘ありがとうございます。
いやなんともかんともお恥ずかしいドタバタ劇で申し訳ありません。

オリンパのビューをインストールしてRAW現像やってみました。
フォトショップのものより細部にわたる調整ができて面白いですね。
でも松永さんがおっしゃるように時間はかかりますね。

ビューで現像調整した同じ画像を載せてみました。
実感としてはビューのほうがいい感じだったのですが、
このサイトの画像で違いが出ていますでしょうか。

書込番号:14740676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリーは新型でした

2012/04/25 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

E-PL3ユーザですが、パンケーキレンズが欲しくて\29,800-でE-PL2を購入しました。
(レンズ自体で3万円くらいなので超お得!!)

PL3は発売後すぐに買ったので旧バッテリーBLS-1/BCS-1だったのですが、PL2に入っていたのはBLS-5/BCS-5でした。

他の方が購入するものも新しいかどうかはわかりませんが、在庫処分なみのこの価格帯でも、新しいバッテリーのセットも流通しているようです。

しかし、PL3と比べるとやはり、ややごっついですね。

書込番号:14481719

ナイスクチコミ!2


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/25 01:34(1年以上前)

PL3にPL2の買い増し、いいですね〜。

バッテリーに関しては、初期のPL2からBLS-5同梱が標準だと思います。
昨年夏に買った3台ともそうでした。
もうちょっというとPL1sのバッテリーもBLS-5だったりします。
全部がそうであるかはわかりませんけどね。

小話程度の情報でした^^

書込番号:14482114

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/04/25 09:18(1年以上前)

PENシリーズで唯一pl2だけなぜかbls-5にしか対応してないんですよ。
e-p3世代になると、またbls-1も使えるようになるんですけどね。
おかげで互換バッテリーもpl2だけ選択肢が少ないんです。

書込番号:14482733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/25 09:26(1年以上前)

去年の春に買ったE-PL2わ新型で、
秋に買ったE-P3わ旧型だった。  (○`ε´○)

書込番号:14482755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/25 10:12(1年以上前)

旧型電池(BLS1)が、メーカーに余っていたのかも?

書込番号:14482869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/04/25 15:17(1年以上前)

kanikumaさん

ホントだ。BLS-5にしか対応してないんですね。そうだったのかー。

まぁメイン機であるPL3はどっちも使えるのでよしとするか。

書込番号:14483652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/04/25 20:49(1年以上前)

>しかし、PL3と比べるとやはり、ややごっついですね。

そのごつさが、持ちやすくデザイン的にも良いんですよね!(^_^)b

書込番号:14484639

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/27 22:19(1年以上前)

>PENシリーズで唯一pl2だけなぜかbls-5にしか対応してないんですよ。

PL2でもBLS-1は、使用できます。
E-620、PL1、PL2を持っています。
E-620とPL1は同梱バッテリーがBLS-1で、PL2はBLS-5です。
これら3個のバッテリーにBLS-1の互換バッテリー1個、計4個のバッテリーを3機種間でローテーションして使い回しています。

ただし、充電器は互換性ありませんのでPL2しかお持ちで無い方はBLS-1用の充電器を別途お買い求めにならなければBLS-1は使用できません。
この点に於いて「対応しない」と云うことだと思います。

PL2でBLS-1が使用できるかできないかと云う点に於いては、使用できるという事です。

書込番号:14492489

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/27 23:15(1年以上前)

PL2でBLS-1使ってます。(中古で買った時についてきた電池だったので)
普通に半年以上使ってますが、メーカー対応表には使用できませんって書いてますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html
1と5とが2個ずつあり、あまり考えずに使い回してました。充電器はかなり大きめの注意書きがあったので試してませんけど。

書込番号:14492730

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/04/28 01:02(1年以上前)

そうじゃないかと思ってましたが、やっぱりBLS-1も使えるんですね。
PL2しか持ってない自分としては、とくに意味はないですが。

PL2発売時はBLS-5に一本化してBLS-1は生産終了する予定だった。
だけど思ったより在庫が捌けないから、
E-P3以降、再びBLS-1を同梱し始めた。
真相はこんなところですかね。

書込番号:14493106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/28 08:04(1年以上前)

E-P3/E-PL3/E-PM1についても、当初はBLS-5を使う予定だったのが、タイ水害の影響でバッテリーが不足したため、急遽BLS-1の在庫を使うことにしたはずです。

当時は、BLS-1も不足していたので、多分間違いないと思います。
(アマゾンでも楽天でも入荷未定だった)

タイ水害のこと、みんな忘れちゃったのかなぁ…


書込番号:14493688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/04/28 08:08(1年以上前)

>PL2発売時はBLS-5に一本化してBLS-1は生産終了する予定だった。
だけど思ったより在庫が捌けないから、
E-P3以降、再びBLS-1を同梱し始めた。
真相はこんなところですかね。

1行目については、その通りですが、2行目については、「BLS-5 の外注先が大震災で稼働できなくなったため」だったと記憶しています。

書込番号:14493696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/28 08:19(1年以上前)

メカロクさん

あれっ? タイ水害のはずですよ。
それとも両方なのかな。

ただ、当時はBLS-1も不足していたのは間違いないですから、「BLS-1 タイ水害」でググッて見てください。

書込番号:14493705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/28 08:35(1年以上前)

度々すみません。

メカロクさんの言うとおりでした。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/info/if20110721.cfm

ただ、タイ水害が追い打ちをかけたのもあったようですが……

書込番号:14493732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2012/04/07 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件
当機種
当機種
当機種
当機種

ペン板住人の皆様、はじめまして!

先週末、近所のエイデンにて本機+ケンコーpro1保護フィルター(オマケにしてはゴージャス)+エツミクロスラップ(オマケとして付けるなら液晶保護シートの方が実用的)で29,800円で購入しました。

チラシには『展示品限り』でしたが、店頭で確認すると新品在庫があるとのこと。
あまりの安さに、あたかも写真機材のアクセサリーを購入するが如くすんなり買っちゃいました。

これにてm4/3システムは入門1年ちょっとで4台8本体制に増殖することに…。

これまでm4/3はPanaのボディしか使ってこなかった(オリのレンズは45mmF1.8のみ所有)のですが、Panaボディとの比較で使用1週間で感じた○と×をリポートします。

○なところ
@解像感が高い
Aカメラ本体撮って出しのJPG青の発色が綺麗

×なところ
@高感度域でノイジー(ISO400でも暗部にノイズが出る)
A露出補正がやりづらい
BISO感度の変更操作が面倒
(AとBはPana機とのUIの違いによる慣れの問題かと思います)

この1週間でテスト的に撮影した映像をアップします。

書込番号:14403928

ナイスクチコミ!4


返信する
enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/18 06:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

購入直後、貼り革する前。レンズは、Kodak Ektar 44mm/3.5

貼り革後、ドイツから届いたFlektogon 35mm/2.8 ゼブラ柄

PL2で撮った、PL1&M5。オリ&パナのパンケーキ

購入2週間後、金山神社の献灯祭にて

gohsinnさん

遅れ馳せながら、ペン板へようこそ!
現行機のPL3も発売から半年以上経過し、旧機種PL2の板は少し寂しくなってしまいました。

私はパナのG1ダブルズームレンズキットでm4/3に足を踏み入れ、m4/3マウントに改造されたオールドレンズを手に入れた事でマウント遊びに嵌ってしまいました。
パナ機は手振れ補正がボディ側には無いので、マウント遊びにボディ側に手振れ補正を搭載しているオリのPL1のボディを買い増ししました。
PL1はパナのGF1と共に女子カメラのハシリの機種ですからデザインはお洒落&カジュアル、オッサンにはチト気恥ずかしいくらい。
でも白いボディを買いました、質感がチープと言われる方もいらっしゃいますがエナメル塗装ぽっい質感が気に入っています。

以前からバックアップ機としてPL1をもう1台購入しようと思い物色していたのですが、機能向上のアドバンテージとドラマチックトーンに色気を出してPL2を昨年暮れにヤフオクで落札しました。
ボディ(ブラック)の新品が、21,800円で元日の朝届きました。
バックアップ用として買ったのですが、今PL2はマウント遊び専用機として重宝しています。

今でも一番のお気に入りのPL1は17mm/2.8を付けて、スナップ用にいつも持ち歩いています。

型落ちの機種を安価で手に入れ愉しんできましたが、この度初めてE-M5を予約購入してしまいました。
購入動機は、ミラーレス機初の防塵防滴機と云うこの一点のみでした。
シルバー塗装部の質感はチープですが、5軸手振れ補正、高感度性能の向上、AFの高速化、デジタルテレコン等、私には充分過ぎるスペックです。

E-M5の購入で懐具合も厳しい状況になりましたので、これからは撮る事に専念したいと思います。
少しは腕を上げないと!
機材の持ち腐れに成りつつありますので…。

PL2、使い倒してお愉しみ下さい。
そしてお気に入りの写真が撮れたら、また見せて下さい。

書込番号:14451294

ナイスクチコミ!1


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2012/04/20 22:16(1年以上前)

enjyu-kさん、こんばんは。

レスありがとうございます。お蔭様で『劇団ひとりスレ』にならずに済みました。

お手持ちの機材、随分とお洒落していますね。
PL1の方は、実際の女子カメラもかくやの洒落倒しぶりでグリップとストラップのカラーコーディネートが秀逸です。

こなたのPL2はフレクトゴンを装着した図がまるでヘッケラー&コッホの銃器をイメージさせるほどの硬派ぶりで柔剛の機材を使い分ける楽しみ方が伝わってきます。

さて当方のPL2なのですが、Pana LVF2との比較がしてみたくてVF3を近所のケーズデンキで16,920円で購入、PL2ファームウェアをVer1.1から1.3にアップデートしようと試みたところ、アップデートされていないのに『最新ヴァージョンにアップデートされています』のメッセージが出る現象が起き、サポートに電話したところ『故障なので修理します。』とのこと。

今週月曜日の朝にピックアップ、昨日帰ってきました。Ver1.3になっていてVF3も動作確認できました。

enjyu-kさん所有機ほどのドレスアップ計画は無いのですが、中坊の頃家にあったオリペン以来のオリ機との邂逅を暫し楽しみたいと思っています。

書込番号:14462826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

競馬場撮影

2012/02/26 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種

ダートコース

ゴール前

最終コーナー

中山競馬場に行って来ました。
動いてるものの撮影はむいてないとの事でしたが、趣味の範囲での
撮影では十分です。
でも、やはり連写(3コマ/秒)はちょっとキツいですねぇ
それでもこれだけ撮れれば頑張ってるんじゃないかな?
ビューファインダーはやっぱり欲しいですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
Sモード 1600 F5,1
ISO 1600

書込番号:14207575

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/02/26 18:56(1年以上前)

> でも、やはり連写(3コマ/秒)はちょっとキツいですねぇ それでもこれだけ撮れれば頑張ってるんじゃないかな?

撮影された写真を拝見して、大層ガンバっているようですネ。

> ビューファインダーはやっぱり欲しいですね。

 特に明るい日中では、液晶が殆ど見えませんから。私はE-PL1を買ったときに同時にVF-2(電子ビューファインダー)を購入しました。
 [EVFを内蔵しAF速度や連写速度が速くなったE-M5を、先日予約しました。]

書込番号:14207891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/26 20:25(1年以上前)

こっこうトリミングもしてますけどね。
今日は曇りだったので、液晶シェードでも間に合いました。

書込番号:14208285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/02/26 22:07(1年以上前)

ダルメシアンモーリーさん、こんばんは。
私も、PEN持ちで何度も中山で撮影をしたことがありますが、E-3でしか撮影したことがありません。
中山の1,3枚目の最終コーナーは一番絵になって取りやすい場所で、私もよく撮影してました。
2枚目のゴール前も置きピンで比較的取りやすい場所でですが、柵が邪魔でいやになりますよね。(笑)

しかしPENで競馬撮影・・・、根性ありますね。
すごい^^;)

書込番号:14208881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/27 15:27(1年以上前)

当機種

晴れときどきフォトさん
コンテストなどに出品するわけでもないし、自分で楽しむだけの
写真なんで、のんびり撮影してますよ
好きな騎手や馬だけ狙ってればいいので、それほど根性はいりませよ(笑)

書込番号:14211313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング