OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:23件 ほうちゃんの日記・感動 
当機種
当機種
機種不明

12月だというのにペルー原産のオオセンナリが花を付けています。

マンションの窓近くにたわわに実った柿の木がよく似合います。

小さくて便利です。ポケットに入れて散歩しています。

2年前にオールドレンズを生かそうとカメラのキタムラで中古を購入、ファインダーがないので、ピント合わせが大変で使用していなかったのですが、中古の魚眼レンズをゲットして楽しんでいます。ストロボ撮影すると周辺が光量落ちして面白いです。

書込番号:24472586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4 休止中 

2021/12/01 19:07(1年以上前)

BCL-0980は、歪曲が大きい魚眼風広角レンズですね。切れ味良くて好みです。
GF3に付けっぱの白と黒の2セットを使っています。

E-PL2は、充電器が欲しくて購入したので14-42mm付けっぱながら、ほぼ使っていません。メッメですねぇ。

書込番号:24472766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/12/01 22:20(1年以上前)

この使い方は気がつかなかった(笑)
ありがとうございます!

書込番号:24473114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/12/02 00:40(1年以上前)

コダックブルーいいですね。

書込番号:24473325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 ほうちゃんの日記・感動 

2021/12/02 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。このキャップレンズはF8固定なので良かったのかもしれませんね。

書込番号:24473971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

伸縮コイルストラップ

2020/09/13 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ストラップが垂れ下がって邪魔

伸縮コイルストラップ取り付け

使わない時は縮んでじゃまになりません

ダイソーの「スプリングストラップ、カラビナ25cm」

普段は同じ部屋の中でしか使っていないのでストラップは無ければ無くてもよいのですが、ちょっと持ち歩く時にストラップがないと落下させる心配がつきまといます、

しかしすぐに使えるように棚においておくと、棚からぶら下がったストラップに手などを引っ掛けてカメラを落としてしまいそうになることもしばしば、

そこで色々考えた末に伸縮コイルストラップを使うことにしました、

100円ショップに行くと様々な伸縮コイルストラップが売っていますが、今回選んだのはダイソーの「スプリングストラップ、カラビナ25cm」長さと末端の構造が強度高そうなのがポイントです、

ずっとぶら下げて歩くには流石に強度が心配ですが、ちょっとその辺持ち歩く際の落下防止にはとても具合がいいです(^_^)

書込番号:23660434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/09/13 17:53(1年以上前)

適当takebeatさん

シャレならいいんですが実売100円のストラップに愛機を委ねるのはかなりの
勇気が必要ですね・・・・


書込番号:23660620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/13 18:15(1年以上前)

パンツのゴムでもよかったんじゃないの ?('.')?
黒いのもあるよ ヽ(^^)

書込番号:23660681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2020/09/13 20:11(1年以上前)

ネックストラップとして使うことはなくて、カメラを持ち歩くときの落下防止がメインです、
それでも手が塞がっている時に首から下げることもまったくないとはいえないので、本格的に使おうと思ったらワイヤー入りにしたほうが安心ですね、
こういう工具落下防止用のやつです、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CU3SB38/

それと、この手のストラップは見てるとカールコードの末端がそのまま一周してくっついているタイプが殆どで、
それだと流石にすぐに切れそうなので今回は一応ワイヤーなしの中でもエンドピースが独立しているタイプを選びました、

PL2に使う前にしばらくE-410で使っていて具合が良かったのでPL2にも採用です(^_^;)

書込番号:23660995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/13 22:10(1年以上前)

スレ主さんは自己責任として、ここを見て真似した人がカメラを壊す事にならなければいいなあ。

私も別の用途でこの類の100均アイテムを使う事もありますが、あくまで補助です。
突然破断したりしますから。

書込番号:23661352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レンジファインダーの系譜

2020/01/20 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 
当機種
別機種

ここ何年もフリマ等の写真しか撮っていませんでしたが(^_^;)せっかく買い替えたこともあり外に連れ出してきました。
いいですねぇ、高感度と強力な手ぶれ補正のおかげでフィルムカメラでは撮れなかった写真が簡単に撮れます。

もしかしてと思い昔の私のお気に入りのデジカメQV-4000と並べたらこっちのほうが小さいのにも驚きました。

昔から一眼レフよりもレンジファインダー機に興味があって、ライツミノルタCLとかほしかったんですが、
レンズの大きさとボディサイズのバランスの良さとか、
普段は気軽に撮影できたり、
シーンによってはちょっとだけ撮影に凝ったり、

そういうカメラが正常に進化したのがマイクロフォーサーズであり、
特にその中でもPEN Liteとかがその系統なんだろうなぁとしみじみ思いました。

コンデジがメーカーの自業自得的に衰退しちゃった現在(ユーザーにも責任があると思うけど)
コンデジの正常進化先のひとつでもあるマイクロフォーサーズにはこれからも頑張ってほしいですね。

書込番号:23181156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/21 01:40(1年以上前)

つうか、コンデジの正常進化先がスマホになっちゃった。
だからオリも、マニア向けのOMD系に特化しなくてはならなくなった。

書込番号:23181575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2020/01/21 10:40(1年以上前)

>横道坊主さん
コンデジからスマホへですよね、
コンデジユーザーがスマホで済ませるようになったのは日本企業あるあるですよね、

スマホで満足できないユーザーがコンデジに流れないとかも。

書込番号:23181957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/01/21 18:27(1年以上前)

ファインダーがあるからPL1Sがまだ現役(^ω^)

書込番号:23182637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2020/01/21 22:25(1年以上前)

>松永弾正さん
マイクロフォーサーズはどんなに古いモデルでも綺麗な写真が撮れるのでいいですよね(^_^)

パナとオリンパスのお陰でレンズのラインナップも豊富で、しかも高価ではない単焦点レンズも多くあるのが素敵です。

書込番号:23183177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼買い替えました

2019/12/29 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 
別機種

PL1がバッテリー交換で日付がリセットされる持病持ちでしたが、それ以外は特に問題なく使えるのでそのまま使っていましたが、
メルカリの売上金が数千円ほど余っていたので何か買える物がないかなと探していたらちょうどよい金額のPL2が売っていたので購入しました。

PL1と比べると、露出補正がホイールでダイレクトに調整できるようになったのは便利ですね、
あとはデザインがPenっぽくなで肩デザインになったくらいでしょうか(^_^;)

デジカメのユーザー層の主流がスマホに流れて以降、デジカメには進化らしい進化が無いように思えるので、
安価に入手できる10年前のデジカメが今でも普通に使えるのはとてもありがたいです(^_^)

書込番号:23136607

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/12/29 20:37(1年以上前)

良いご縁がありよかったですね。

私もメルカリで売り買いしてる中で、満足出来る買い物が多々有ります。
中には不満の残るものもありますが、、、
( T_T)\(^-^ )

カメラも日進月歩でユーザー不在の場合も有りますがまだまだってカメラも多いと思います。
とは言え、新しいものへの物欲も捨てきれません。

贅沢な趣味ですねー。゚(゚´ω`゚)゚。

書込番号:23136680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/12/29 21:33(1年以上前)

高感度が物足りないくらいで、実用物としては十分な機種だと思います。
案外、落ち着いたデザインだしね(^O^)

書込番号:23136817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4 休止中 

2019/12/29 21:33(1年以上前)

私のところにも座ってますね。
充電器が欲しかったという不純な理由で、本体が付いてきた。
ストラップが欠品のブツだったので、無地・無ロゴ細ものを充ててます。

二年半居候をしてますが、さしたる仕事をするでもなく、
たまに所有者の相手を、相棒の14-42mm君と一緒にしてる模様。

書込番号:23136819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度5 takebeatの写真日記 

2019/12/29 22:02(1年以上前)

>うさらネットさん
>松永弾正さん
>サンディーピーチさん
お返事ありがとうございます、

PL2はバッテリーさえもついていないまさに本体のみでした、かろうじてボディキャップはついていましたけど(^_^;)

早速機能を覚えるために試し撮りしていますが、PL1に比べてシャッターショックが短いというかタイムラグが5割減というか、好ましいんですが妙な感じです。

最近はフリマ用でしか写真を撮っていませんでしたが、正月は久々に屋外に持ち出してみようと思います。

書込番号:23136908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2016/11/24 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 cube450さん
クチコミ投稿数:31件
別機種
別機種
別機種
別機種

NIKON Gレンズ→マイクロフォーサーズ用マウントアダプター

Ai Nikkor 28mm f3.5

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵

『八仙堂』の『NIKON Gレンズ→マイクロフォーサーズ用マウントアダプター』を購入してみました。
以前から死蔵していたオールドニッコールをなんとか生かしてみたいと思っていて
今回いろんなタイミングが合いまして、ドキドキしつつ購入と相成りました。
この商品一応Gレンズ用とうたっていますがカニ爪の絞り環つきAi Nikkor にも使えるだろうと勝手に
判断して見切り発車的に購入。結果全く問題なく使用できてます。
所有するレンズは
Ai Nikkor 28mm f3.5
Ai Zoom Nikkor 43-86mm f3.5
Ai Nikkor 200mm f4
等いわゆる銘玉と言われるものではありませんが、死蔵しておくには勿体無いと思っていました。
Gタイプも当然大丈夫。
これでまたE-PL2の出番が増えそうです。
マウントアダプターってピンキリだと思いますが『八仙堂』さんのはお値段的にもおすすめです。

書込番号:20424562

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/25 08:52(1年以上前)

おっ、VF-4ですね♪
液晶でMFは辛いけど、VF-4があればバッチリですね。

私もE-PL1やE-PM2で八仙堂さんのM42→m4/3やOM→m4/3マウントアダプターで古いタクマ―やOMズイコーレンズで楽しんでいます。フランジバックの関係で手持ちのキヤノンやペンタックスの一眼レフだとニッコールレンズは使えませんが、ミラーレスなら問題ありませんからね。

画角が狭くなるのが難点ですが、当時の(特に角型)メタルフードは存在感がありますよね。オールドレンズはMF時のヘリコイドの官能的な感触が素敵です。

書込番号:20425244

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube450さん
クチコミ投稿数:31件

2016/11/25 23:06(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>MF時のヘリコイドの官能的な感触が素敵

まったくもって同感ですw

>フランジバックの関係で手持ちのキヤノンやペンタックスの一眼レフだとニッコールレンズは使えませんが、
ミラーレスなら問題ありませんからね。

まさにミラーレスの醍醐味ですね

ここの口コミをさかのぼってみるとマウントアダプターの
口コミが定期的に立っていて、非常に勉強になりました。
先人たちの口コミに感謝です!

書込番号:20427203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/26 02:26(1年以上前)

cube450さん
エンジョイ!


書込番号:20427624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

E-PL2とオールドレンズで♪

2014/10/23 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:350件
当機種

F.Zuiko Auoto-S 38mm F1.8 の開放絞りF1.8にて

今さらながらのE-PL2作例アップです♪
E-M1の掲示板ではギスギスイライラなのでこちらでのんびりいきたいと思います(^_^)
まずは僕としては珍しくスナップ風の写真を。

東京メトロ汐留駅の壁面が造形、光の表情ともに気になったのでパシャリ!

書込番号:18083392

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/23 17:56(1年以上前)

のんびりまったり…最高ですよね♪

書込番号:18083402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件

2014/10/23 18:12(1年以上前)

松永弾正さ〜ん(>_<)
ありがとうございます。。。

書込番号:18083449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2014/10/23 18:16(1年以上前)

旧センサーで1200万画素で撮影環境は薄暗く光量少ないところで、さらにリサイズしてこれくらい写っていたら十分♪
E-P5もE-PL7もE-M5も当然E-M1もさらにさらにとっても良いカメラでしょうが、まだまだ捨てたもんじゃないですね!

書込番号:18083454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/23 18:26(1年以上前)

質感とかよく出てますね。

PL2は私にとって最初に購入したμ4/3機です(2台目はPL5)
いまでもPL2はたまに使います。
高感度はPL5のほうがいいけど、低感度はどちらもよくて甲乙つけがたいです。
PL2はPL5よりこってりな感じでこれがまた良いです。

書込番号:18083487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/23 18:54(1年以上前)

おっ、良い感じですね♪

40年前の貧乏学生時代、食費を削って大阪梅田のカメラ店で中古購入したPEN-FTとF.Zuiko Auoto-S 38mm F1.8、まだ手元にあります。ついでに100mmF3.5も持っています。

そんなに良いレンズだとは思っていませんでしたが、作例を拝見して「いけるんじゃない?」とビックリしました。GF1・E-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますので、アダプターを購入して遊んでみようかな♪

書込番号:18083589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 19:35(1年以上前)

自分のお金だ買った最初の一眼レフ(ペンF)にそんな名前のレンズがついていた気がします。

書込番号:18083761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/10/23 19:53(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん>
PL2はこってり、、、分かる気がしますね!
オリンパス機はシリーズの初期ほどそういう傾向があるように感じます。
OM-Dも同じ設定ならM5はM1より色乗りがこってりで彩度も高いように感じますし(*^^*)

書込番号:18083849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2014/10/23 20:05(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
オールドレンズの“味”を求めたら物足りないくらいこのレンズは写りますし使えちゃいます(^_^;)
ちなみに100mmF3.5もそうとう写ります!
鉄道写真を金網越しにとるときなんて最適ですよ。
金網に刺して撮れる望遠レンズはなかなかないですから(笑)

オリンパスのオールドレンズはオールドレンズならではの個性的な描写、面白味より、現代的に通用する描写を得られる大口径単焦点レンズを安価に手に入れることのできるレンズ群と言えるかもしれませんね。
初心者や単焦点レンズ、大口径レンズ未体験者にはMFなんて気にしないで実絞りも含めて試して楽しんでもらいたいものです。

書込番号:18083890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2014/10/23 20:16(1年以上前)

じじかめさん>
まさにそのレンズですね。
ハーフサイズカメラといえばだいたいAPS-Cサイズのセンサーを搭載したデジカメと同じフォーマットですから、38mmは50mm後半の標準レンズとなります。
ただ、マイクロフォーサーズ機であるPL2付けてファインダーを覗いて両眼視するとほぼ同じ画角というか見え方になりますので、“画角は狭いけど標準レンズ”というような使い方もできます!

書込番号:18083934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2014/10/28 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

インダスター22 5cmF3.5にて

ジュピター8 50mmF2.0にて

今日のお供はソ連製レンズ「インダスター22(5cmF3.5)」と「ジュピター8(50mmF2.0)」です。
ささっと手軽に操作できてお気に入りのレタッチソフトirfanviewにてコントラストとシャープネスを少し補正し、リサイズしました。

書込番号:18102758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2014/11/05 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

出張にE-M5でもE-M1でもE-P5でもなくE-PL2とフィルムOM用のZUIKO28mmF3.5と200mmF4とフィルムPEN用38oF1.8を連れてきてます。
出張先にはシベリアから冬の使者がやってきていました。

書込番号:18134844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/06 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初めまして
E-PL2、まだまだ現役で使用中です

暗所でも自分の基準では許容範囲

一昨年の画像ですがNewFD50mm/f1.4との組み合わせです

書込番号:18138351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2014/11/16 20:46(1年以上前)

Marshall JMCさん

投稿ありがとうございます!

NEW FD 50mmF1.4は気になるレンズですね☆
近くのハードオフに売っているのですが、悩んでおります(^_^;)

書込番号:18174776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2014/11/16 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

精悍になってきた若いユキヒョウさん♪

スカイウォークのオランウータンさん♪

色づいたトチノキの葉☆

秋の色濃い多摩動物公園で撮影しました。
今回は動物園なので、檻や金網を消したり、遠くの動物のフォトジェニックな部分を切り取れるようにZuiko200mmF4をお伴にしました。

書込番号:18174833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2015/04/06 15:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

H.ZUIKO 24mmF2.8にて撮影。
24oつけてやっと標準レンズ(笑)
それでもマイクロフォーサーズボディ+オールドレンズが好き!
センサーがやられてしまい、フラットで撮ったり、モノクロ専用機になってきました。

書込番号:18654495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2015/08/25 21:07(1年以上前)

当機種

食草となるヤブガラシについているセスジスズメ幼虫

センサーがやられたと思っていた我がE-PL2.
iAUTOだと綺麗に撮れます♪
センサーというよりエンジンがおかしいってことでしょうか…?

書込番号:19083016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング