OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2012年1月16日 06:04 |
![]() |
11 | 3 | 2011年12月1日 09:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月31日 06:39 |
![]() |
16 | 4 | 2011年10月22日 23:08 |
![]() |
9 | 5 | 2011年9月24日 16:49 |
![]() |
7 | 5 | 2011年8月21日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
カメラのキタムラで残り1台E-PL2のボディ+パンケーキ+SDカードで\34600円で買いました。…色々わからない事がありましたら教えて下さいね。よろしくお願いします。
2点

クエン酸パワーさん
チャレンジカメラライフ!
書込番号:14028512
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
値段も大分こなれてきましたので、E-PL1sに買い増ししてみました。
正直、液晶モニタのアップグレードと、アートフィルターモードの追加位いにしか期待はしていませんでした。
本日購入しテスト撮影していると、ノイズが少ないように感じたため、簡単にテスト撮影してみました。
E-PL1sは最高感度ISO800に設定していましたが、このE-PL2はISO1600で設定してみようと思います。
それと、オートホワイトバランスも若干違うようです。
思いがけない結果に、買い増しして本当に良かったと感じました。
10点

追加購入おめでとうございます。
(実は)PL1sの革ケースでお世話になっております!
これでPL2用の速写ケースも乞うご期待でしょうか?(笑
書込番号:13834474
1点

mozzaさん
そうでしたか?その節はお世話になりました。m(__)m
投稿画像を後で見返してみると、シャッタースピードが結構違ってましたね。
でも、オートで撮影するとほとんどがこのような結果になりましたので、参考には成ると思います。
書込番号:13834542
0点

補足いたします。
まだ、購入1日目の感想ではありますが、
E-PL2が、必ずしも良いと言うのではありません。
我が家の照明は、ほとんどが電球色を使用しています。
この部屋も電球色でして、ホワイトバランスに関してはE-PL1sの方が見た目に近い感じです。
(まだ室内での撮影だけですが、E-PL2は太陽光に近づける補正が強いのかもしれません。)
それと、ボディーの質感に関しては、E-PL1sの方が良いように感じます。
(ホワイト同士の比較です。)
あくまでも個人的な感想ですので、ご参考程度に。
書込番号:13835268
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
ミラーレス一眼でE-PL2の内蔵ストロボは、私には最も使いやすいものです。
いいですね、オリンパスさんのミラーレス一眼!
理由:スレーブモードでの外部ストロボを、内蔵ストロボ「設定光量を1/64にしておいて」でシンクロできるんです。 複数ストロボ同時発光やバウンズ発光が苦も無くできちゃんだな。
だから、私にとって一番!
<他社ミラーレス一眼の機能>(所有していた機種のみですが)
・SONY NEX−5:専用外付けストロボは必ずプリ発光するので、外付けストロボをスレーブで発光させることができない。
・パナソニック DMC−G2:今は手元にないので記憶だけですが、必ずプリ発光するはずですし、マニュアル発光光量が調整できないので、スレーブモードでの外部ストロボをシンクロ発光できないはずです。
0点

お早うございます。
>…必ずプリ発光するので、外付けストロボをスレーブで発光させることができない。
どのようなスレーブストロボをお使いでしょうか?
スレーブストロボに、プリ発光キャンセル機能が付いていれば、問題なく使えると思いますが…。
(私が使っている下記のストロボでは、ソニーには対応していませんけれど。)
>…、マニュアル発光光量が調整できないので、スレーブモードでの外部ストロボをシンクロ発光できないはずです。
光量調節と、トリガーになる/ならないとは関係ないのでは?
弱すぎてスレーブ発光できないことは有っても、強過ぎてダメって事はないでしょう。
ただ、強いと、内蔵フラッシュも、露出に影響を与えるでしょうが…。
私は機種・用途は全く違いますが、スレーブフラッシュとしては、プリ発光キャンセル機能付きの、サンパックのPF20XDというモデルを使っています。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
上記はソニーやカシオ機では使えないそうです。
プリ発光の仕組みが他社とは違うのでしょうか?
書込番号:13701847
0点

影美庵さん、おはようございます
ご指摘ありがとうございます。
>どのようなスレーブストロボをお使いでしょうか?
スレーブストロボに、プリ発光キャンセル機能が付いていれば、問題なく使えると思いますが…。
古いんですが、SUNPAKの5000AF(2台) → プリ発光キャンセル機能なし
他に、NikonのSB-800 です
※5000AFは古い機種ですがGNmax54と比較的大光量なのでSB-800のサブ機として光量増加や多投発光に重宝して使っています。 →古い機材でも使いこなせるのは立派な長所ですね。
>光量調節と、トリガーになる/ならないとは関係ないのでは?
弱すぎてスレーブ発光できないことは有っても、強過ぎてダメって事はないでしょう。
表現が適切ではなかったですね。
おっしゃるとおりで、マニュアル発光光量調節と外部ストロボシンクロとは別ファクターです。
>ただ、強いと、内蔵フラッシュも、露出に影響を与えるでしょうが…。
はいそうです、フル発光だとトリガーとして使う内蔵ストロボが被写体への露出に影響をおが出ることがあります。 (その場合は、ほんのわずか隙間を残して手で内蔵ストロボ発光面を覆ってやれば済むことですが)
>私は機種・用途は全く違いますが、スレーブフラッシュとしては、プリ発光キャンセル機能付きの、サンパックのPF20XDというモデルを使っています。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
上記はソニーやカシオ機では使えないそうです。
プリ発光の仕組みが他社とは違うのでしょうか?
NEX-5のに関してSONY相談センターにプリ発光キャンセルを聞いてみたのですが、他社製品との組み合わせでは動作保証をできないし理由を聞かれても答えられないとのことでした。
書込番号:13701884
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
天気がよかったので槍ヶ岳を見に双六岳に行ってきました。
機材は5D2 + 三脚と
E-PL2レンズキット (手持ち、レンズフードなし)で行きました。
画像はE-PL2 jpegリサイズです。
もうちょっとよいズームレンズがあれば、
(または12mm , 17(20)mm , 45mm単焦点で)
PENで十分かなと思えてきました。
9点

私には登山は無理ですが、きれいな風景で気持ちがいいでしょうね。
PENぐらいの大きさなら邪魔にならずに持ち歩けますし・・・
書込番号:13654092
2点

天気がよくて良かったですね。
双六は学生時分に新穂高から入り黒部源流通って薬師に抜けた時に通った事がありますが
槍の眺望が抜群ですよね。でもけっこうアプローチが長くつらかった記憶が。
私も先月、EPL1sレンズキットで立山縦走しましたが
標準ズームも思いのほかシャープで、たすきがけでもブラブラと邪魔になる事もなく
登山にぴったりのカメラだと思いました。
書込番号:13654536
1点

じじかめさま
hidepontaroさま
コメントありがとうございます。
娘のE-P3とパナ20mmを借りて行けばよかったかなとちょっと後悔。
E-P3+パナ20mmよく写るんです。
私はまだ双六から薬師まで縦走はしたことないんです。
一度はしないと。(薬師と水晶は単独では行ったんですけど)
書込番号:13658237
3点

双六は行ってみたいエリアの一つです。
広大なハイマツ帯があるのですね。 これならば、地図に、「ライチョウ多い」と書かれているのも頷けます。
書込番号:13664632
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
ミラーレスのE-PL2で挑んだ初の体育祭。
幸い晴天だったため低感度でシャッタースピードが稼げたため、
望遠での手振れは全くなし。
少々不安だった動体撮影と連写の弱さも、C-AFで何とかクリア。
自分の息子の番が終わってから追尾AFを試しましたが、C-AFより
食いつきがいい気が...来年チャレンジです。
勿論、100発100中ではないですが、徒競走で2、3枚もジャスピン
で撮れれば十分なのでE-PL2に感謝です。
本当は画像をアップしたいのですが、胸に思いっきり生徒の名前
が入っているのでご勘弁を。
本格的な秋に向けて嫁に無断で頼んだM.ZUIKO 45mm F1.8が届く
のが楽しみです。
レフ機もいいですが、ミラーレス機もいいですね!
5点

megamegamegaさん、今晩は。
>本当は画像をアップしたいのですが、胸に思いっきり生徒の名前が入っているのでご勘弁を。
お手数をお掛けしますが、顔や名前を消した写真が拝見したいのですが・・・。
書込番号:13539078
1点

ringou隣郷さん、こんばんは。
>お手数をお掛けしますが、顔や名前を消した写真が拝見したいのですが・・・。
リクエストにお応えして...
ちょうど顔も名前もわかりにくいショットが
ありましたのでアップします。
まあまあの動体追尾ではないでしょうかねぇ。
自己満足の世界ですから、撮り方がヘタとかのご指摘は無しということで。
背面液晶越しの撮影なので、3番目のように傾く可能性が多いのが難点ですが
これは全ミラーレス機に言えることで、あとで修正すればいい話ですので
問題ないですね。
ちょっと飽きたらドラマチックにもできますし、満足です。
書込番号:13539430
3点

megamegamegaさん、お早うございます。
> 幸い晴天だったため低感度でシャッタースピードが稼げたため、望遠での手振れは全くなし。少々不安だった動体撮影と連写の弱さも、C-AFで何とかクリア。
ご無理なお願いをしたにもかかわらず、早速写真を掲示していただき有難うございました。A4に印刷して拝見しました。
シャッタースピードが1/800s〜1/1250sを確保し、さらに撮影技術も十分で手ブレが認められませんでした。
蛇足ですが、シャッターを遅くした「流し撮り」撮影も、動感が表現されて面白いかも分かりません。
書込番号:13540591
0点

ringou隣郷さま、こんにちは。
ミラーレスで流し撮り、背面液晶越しではハードル高そうですね。
おっしゃるように高速シャッターでは動きを止めてしまうので、また来年チャレンジします。
またその時には嫁に黙ってEVFを導入...かもしれません。
書込番号:13541438
0点

所有カメラはEーPL1ですが、VF-2を同時購入しました。
書込番号:13542167
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
本日E-PL2届きました。
これまでEOS40Dを使ってまして約1ヵ月ほどE-PL2に乗り換えるか
悩んでおりました。
理由は...
・軽いのが欲しくなった
・鼻の脂を液晶につけずに撮影したくなった
・アートフィルターに惹かれた
・シャッター音に惹かれた
と、ある意味軽い理由です。
ベストは買い増して40Dと併用ですが、子ども3人抱えての生活費を
考えると苦しいため、思い切って40Dを売って費用捻出しました。
触ってみて...基本プラボデーなので金属のような高級感はない
ですが、シャンパンゴールドのせいかも知れませんが、思ったより
安っぽくなくていいですね。満足です。
E-P3も気になりましたが最速AFと言えど動体撮影ではまだまだ不利
(個人的感想です)、今後出されるE-PL3、E-PM1はデザインがあまり
にもコンデジみたいということで見送りとなりました。
予想通りC-AFを使った動体撮影は全く期待できないようなので、
今後の運動会は置きピン一発で頑張って参ります。
40D勿体なかったかなぁ...
2点

こんばんは。megamegamegaさん
ご購入おめでとうございます。
僕もOLYMPUS PEN Lite E-PL2 の購入を密かに狙っているのですが
なかなか購入できずにいます。
確かに軽さは魅力ですよね。
僕も先月から小遣い制になったので少ない小遣いをコツコツと貯めて
購入したいと思っています。
これからバリバリ使い倒してくださいね。
書込番号:13398663
2点

万雄さん、こんばんは。
E-pl2いいですよ。
特にシャンパンゴールドはここ数日で5万円台の店がなくなりましたので、皆さん買われているようです〜
万雄さんも早く買えるといいですね。
私は40Dシステムを思い切って売り払いましたので、持ち出し0で嫁に文句を言われずに済みました。
書込番号:13399018
1点


こんにちは。megamegamegaさん。ご購入良かったですね。
私はペンタックスK20Dに買い増しです。画質などはやっぱりAPS-Cにはかなわないけ
ど、かなりいけますし、なんと言っても軽量コンパクトなEPL2は、今までカメラを
携行するのを躊躇していた場面でも気軽に持ち出せるので、圧倒的なシャッター
チャンスをもたらしてくれています。レンズを交換できる利点もできる限り生かし
ましょう。アートフィルターで遊ぶのも面白いですよ。
書込番号:13401135
1点

じじかめさん
安い品は売れてきてますね。良いタイミングで買えました。
窓越しの風景さん
本当に気軽さがいいですね。
それでもレフタイプは1台置いておきたいですね。今更ですが。
アートフィルターは楽しめそうです。CANONのピクスタで
ドラマチックトーンをトライしましたが、イマイチでしたので
楽しみです。
日常風景があまりに手軽に違って見えるので、こればかりに
頼って堕落しないように気を付けねば!
ところでジオラマにすると液晶に写る像のレスポンスが悪くなり
ますが、画像処理の負荷が高いためで正常な現象なんでしょうか?
WEBで検索したけどよくわかりませんでした。
書込番号:13403140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





