OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

意外なところが参戦表明ですねえ(笑)

2011/02/05 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

http://digicame-info.com/2011/02/post-221.html


シュナイダーとは…
基本的に中判、大判カメラのレンズメーカーという印象が強いわけですが
(まあ35mm判レンズも作ってますけどね)
AFに対応させるのか見ものですね
コシナみたいにMFオンリーでマニアック路線か?

シフトレンズはとりあえず出してきそうな予感
コントラストAFならシフトレンズでもAFは簡単に実現出来そうですよね(笑)

書込番号:12607572

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/05 05:35(1年以上前)

Pana G1で細々と散財せずにm4/3を楽しんでいますが、
何か悪い予感のお知らせ、ありがとうございます。

悩みが増えねば良いですけど。(^_^)

書込番号:12607603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/05 05:37(1年以上前)

機種不明

一応これも撮っているカメラも

まさかSAMSUNGも・・・


コンデジとはいえSCHNEIDER KREUZNACHです。

F1.8は伊達じゃないって_s(・`ヘ´・;)ゞ ..かぁ

失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12607605

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/05 07:03(1年以上前)

これはすごいですね。事実上サムスンの参戦?

オープンフォーマットを謳ったフォーサーズの理念が
よもやマイクロで実現しようとは。

ソニーも黙っちゃいないでしょう。

書込番号:12607691

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 07:53(1年以上前)

サムスンもデジタル業界に参戦となると今後の展開が
楽しみですね。

書込番号:12607786

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/05 10:25(1年以上前)

SCHNEIDER KREUZNACHとは...どうしても 4x5の大判の質実剛健なレンズメーカーのイメージなんですが、総合光学メーカーとしてCマウントレンズみたいな小さいのも作ってるんですね。Shttp://www.optimatech.co.jp/Schneider_top.html

 できれば大判レンズイメージのメカっぽい外観の大口径単焦点の民生用MFレンズが良いですが、現実的にシネマ用のZeissのコンパクト プライムみたいなレンズかもしれないですね。
http://www.zeiss.com/compactprime
 一本40万円、セットで280万円とかじゃないことを祈ります。

書込番号:12608197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/05 13:12(1年以上前)

あふろべなと〜る さん
参戦表明は、ええけど
レンズ1本は、出してもらわんとな。

書込番号:12608864

ナイスクチコミ!2


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/06 01:58(1年以上前)

> BOWSさん
> 一本40万円、セットで280万円とかじゃないことを祈ります。

シネ・クセナーのマウントを挿げ替えただけ…とか?
http://www.komamura.co.jp/cine/index.html

書込番号:12612554

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/06 10:11(1年以上前)

Eghamiさん

>シネ・クセナーのマウントを挿げ替えただけ…とか?
 情報ありがとうございます。
 正直 この線が最も濃そうな気がします。
 Leica,Zeissというドイツ勢は m4/3sに参加表明していますが、いずれも業務用動画のPLマウント向けレンズをm4/3sに変えた物です。
 数百万円の業務用の動画カメラから、m4/3sやEマウント等の汎用マウントに以降しつつある中で 業務用シネマウント用のレンズもマウントバリエーションを増やす方向なのでしょうね。
 このレンズに見合うボディは E-PL2やGH2ではなくて Panasonic AG-AF105でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000153849/

 国内売価は70万円くらいなので とても手が出ませんが、m4/3s版が出たら 一度レンタルして味わってみたい気がしますね。

書込番号:12613459

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/07 18:27(1年以上前)

以前から噂のあった Carl Zeissもm4/3s参加表明しましたね。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110207zeissj.cfm
 まずは プロ動画向けの Compact Prime 2シリーズのm4/3sマウント化から始めそうで 庶民には縁が無さそうだけど 何時かは Macro planar とLeicaのマクロレンズ対決とか Hologonと7-14mmズームの対決とか見てみたいですね。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/zeiss_CP2Lenses/

書込番号:12620151

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/07 18:37(1年以上前)

 連投失礼
 Leica,Zeiss,Schneiderという独御三家が高品質(&高価格)レンズを投入って伏線があったので オリンパスがプロ用マイクロフォーサーズボディを仕込んでいたんでしょうね。
 数十万円クラスのレンズに見合う どんなボディ出してくるか楽しみです。
 パナのGP1という高品位機種も出てくる可能性が高くなりましたね。
 

書込番号:12620204

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/07 19:00(1年以上前)

サムスン・シュナイダー勢に加え、
コシナ・カールツァイスまで?

なんだかすごいことになってきたぞマイクロフォーサーズ。

書込番号:12620315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/02/08 13:11(1年以上前)

これでm4/3は、シュナイダー、ツァイス、ライカ、フォクトレンダーが一堂に会するマウントになったわけですね。
まさか21世紀になってこんなことが起こるとは・・・

書込番号:12624054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/02/15 14:26(1年以上前)

オリンパスが開発しているm4/3のハイエンド機が楽しみになってくる話題ですね。
さて、いつ頃どんなモノが出てくるか、わくわくします。

書込番号:12659500

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/15 14:29(1年以上前)

 意外に早く製品が出てきましたね。
 Eghamiさんの読み通り Cine-Xenar のPLマウントのレンズのマウント変えただけです。
http://komamura.co-site.jp/press/Schneider_Cine-Xenar.pdf
 \732,900/本
 お買い得な5本セットは315万円です。
 これに似合う本体は スチルカメラではなく業務用のPanasonic AG-AF105ですね。

 レンタルでいいから 使ってみたいもんです(^ ^;;
 

書込番号:12659509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/15 16:04(1年以上前)

>お買い得な5本セットは315万円です。

お、、、お買い得ですね…^^;;

書込番号:12659761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

なんだかなあE-PL2

2011/02/05 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

E-P1、2はそこそこ売れて市民権を得た
E-PL1で女子に受けた
だからって二つ足して2でわったE-PL2ってちょっと安易すぎだろ。
作り手が自己賞賛した製品って気持ち悪い。
もう少し驚かせてくれよ。本家はどうすんだよ!

書込番号:12609243

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2011/02/05 14:56(1年以上前)

きっと、そう思ってしまう人は、このシリーズで幸せになれないタイプなのかもしれませんね。

僕はあまりそうだとは思いません(^^)
でも、人それぞれの意見なので、
ハービー山田さんにとって魅力的なものが次回以降出ると良いですね。

ところで、、

>だからって二つ足して2でわったE-PL2ってちょっと安易すぎだろ。
>作り手が自己賞賛した製品って気持ち悪い。
>もう少し驚かせてくれよ。本家はどうすんだよ!

どのような、ところが気持ち悪いのでしょうか。具体的にどんなところなのか興味あります。

書込番号:12609268

ナイスクチコミ!7


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/05 15:14(1年以上前)

いちど購入されて使ってみれば良さがわかると思いますがね。

書込番号:12609344

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:50件

2011/02/05 15:21(1年以上前)

>どのような、ところが気持ち悪いのでしょうか。

全部。
だってこのデザインいいでしょう、みたいな作り手の自己満がねえ。
なんの冒険もしてないってか、そこそこ売れたらそれでいいってのがさあ。
まあおれは興味ないからどうでもいいけど、オリンパだけじゃなく
パナソニックのGF2も同じ、その他各社のミラーレスの流れもそう。なんか儲かりゃなんでもいいってのが
節操がなくてさ。つまらん方向に向かってるなあって感じるのよ。

書込番号:12609382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/02/05 15:56(1年以上前)

>もう少し驚かせてくれよ。本家はどうすんだよ!
>節操がなくてさ。つまらん方向に向かってるなあって感じるのよ。

言っている意味はわかります。
今のミラーレスでは私も買う気がしません。
つまらない方向に向かっているように感じますが、
それは私の気のせいかもしれませんし、
本当にそうなのかもしれません。
でもE-PL2、およびミラーレスが好きな人も事実多いですし
それはそれで構いませんし人それぞれの楽しみ方でしょうね。
本家というのはE-フォーサーズの事でしょうが、
E-5はよかったですが、その他のフォーサーズの開発も
積極的にしてほしいです。

書込番号:12609517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/05 16:52(1年以上前)

分家のことはほっておいて、本家のみ使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:12609728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2011/02/05 17:12(1年以上前)

分家が本家になりそうなんだよね。
すでに本家が分家になりさがってしかも後継者がいない独居老人みたいになりはじめてる。
ひどい話だよな。もう誰も訪ねてこないってか日本の世相を反映してるようでさ
みんな忘れちまうんだろうね。日本人て

書込番号:12609807

ナイスクチコミ!3


RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2011/02/05 17:33(1年以上前)

ハイブリッドカーもツマラン。

売れればいいのか?

あっごめん。カメラの話題だったのね。

書込番号:12609922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/02/05 17:36(1年以上前)

ハイブリッドカーはつまらんね。

なにがエコなんだか。

書込番号:12609934

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/05 18:49(1年以上前)

天地真理では。。。

書込番号:12610279

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/05 18:59(1年以上前)

パソコンの前でああでもないこうでもないと
うだうだ言ってるスペックオタクには、マイクロは
ひょっとしたらインパクト的につまらないかも
知れないが、実際にフィールド出てカメラ運んでみ。
この軽さがどれだけ有り難いかだよ。
比較的安価でシステムを組めるのも、庶民には優しい。

書込番号:12610333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2011/02/05 19:12(1年以上前)

誤解のないようにいっとくけど
M4/3がダメだっていってんじゃねーよおれは。
そうじゃなくってミラーレスが売れてるからって今のうちに売っとけーみたいなところがいやなんだよね。
そうすると粗悪なコンセプトのカメラが増えるってーか。
iphoneが売れてるからアンドロイド出すみたいな流れと同じでさ。
お前ら結局売れればなんでもいいのかよっていいたくなるのよ。

書込番号:12610398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/05 19:14(1年以上前)

一眼は女子カメラとして持っている方多いですよね。E-PL1というのはたしかに女性が持っても全然違和感ないですからね。E-PL1の方が個人的にデザイン好きです。

書込番号:12610413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/05 20:30(1年以上前)

ハイブリッドカーはいいですよー。何と言っても燃費がお財布に優しい。
ま、本当にエコ考えるなら車なんか乗んなやっ!て話しですがね。
あ、趣旨違いますね。

企業は生き残りを賭けて消費者に対し売れる物を提供し続けなければいけない訳で、そうなるとカメラにしろ、車にしろ、携帯にしたって、当たった商品の類似品が出るのは仕方の無い事。
賢い消費者は、各商品を自らの目で見極め購入、買い控え、不買など選択すればいいと考えます。そんな僕は新機種が出る度買い替えて買い替えて、買い替え続けてtough8010で大失敗!(笑)
それにしても最近のオリンパスは、新規ユーザーの獲得にばかりに目が行っているようで、古くからのユーザーの視点が足りないのでは?とは思いますね。
E-PL1(W)、E-PL1(ぱんけーき)、E-PL1s、E-PL2を購入した状態だと…
標準レンズこんなにいらんっちゅうねんっ!て感じ。自分が悪いんです。。。

書込番号:12610796

ナイスクチコミ!3


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 07:27(1年以上前)

別機種

おさんぽおさんぽ

ハービー山田さんさん、おはようございます。

ここ1年程の動向を見ると、このメーカーに対しての不信感が起こるのも無理は無いかと思います。
それは趣味趣向歴史といった一眼レフという物への気持ちや「カメラ」メーカーとして見ればということじゃないかなと、
最近私自身は思っています。

このメーカーをパナやソニーと同じ家電メーカーだと思えば、「あ〜また新製品ね〜」程度で済んでしまうのでは
無いでしょうか?
私自身の意識は、既にそうした物になっています。
ここに限らず、デジタル物はまだまだ過渡期であり、多かれ少なかれ発売周期は短いです。
そこを既存ユーザーの反感?を少なくやれるかどうかはメーカー次第。このメーカーは驚くほど下手ですが(笑

別に反オリンパスやネガキャンではありません。
M4/3は一眼のサブやお散歩カメラとしては十分ですし、焦点距離2倍といことで望遠側では特に重宝しますし。
PL1、PL1sも所持歴あり、蛇足ですがPL2も先日購入したところです。


P1、P2で古参オリユーザーを刺激しM4/3へ移行させる。PL1で一眼所持が圧倒的に少なく未開拓市場の女子を
M4/3に目を向けさせる。
PL2はそうした女子カメラではちょっとという男子へ向けて投入といったところでしょうか。
家電メーカーとしてなら、しっかりとした戦略になるのでは?

ハービー山田さんのような厳しい目をお持ちの方でしたら、逆にオリンパスに拘らなくても賢い選択をすることが
出来るのではないでしょうか?

書込番号:12612974

ナイスクチコミ!1


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 07:33(1年以上前)

改行がおかしいですね・・・

読み難くなってしまい申し訳ありません。

書込番号:12612988

ナイスクチコミ!0


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2011/02/06 22:02(1年以上前)

メーカーは商売してるんだぜ!
売れて儲けないと本家の開発も滞るんだよ!解るか!?

PENシリーズの楽しさ解らん奴がこんな所に来るなよ!
ネガキャンやるなら他所でお願いね

書込番号:12616625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/02/07 09:58(1年以上前)

純粋にカメラとして見てもE-PL2は良い方向に向かっていると思います。
操作ダイアルの追加、グリップ形状の改善、最高シャッター速度のスペックアップなど。

オリンパスのm4/3は同じミラーレスのメーカーであるパナソニックやソニーと比べてもいかにもカメラらしい雰囲気があって良いと思います。個人的には今の流れはむしろ好ましいと感じています。

書込番号:12618262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/07 19:42(1年以上前)

その製品が良いか悪いかは
市場が決めること。

ニーズが無ければ売れません。

書込番号:12620520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2011/02/15 14:16(1年以上前)

女子カメラと言うよりは
軽量化によって女性もカメラに手を出しやすくなった。
そしてその先頭を切っているのがミラーレス一眼だと思います。
重い、難しい、高価な一眼レフから新たな進化で門戸が開かれた印象が有ります。
それを売り時に売りたいのは商品を作るメーカーとして当たり前のことでしょう。
メーカーや開発者だけが自身の趣味を推し進めて作ったモノが売れれば面白いカメラも増えるでしょうが、現状の乱発ともいえる新商品群は仕方がないことではないでしょうか。

書込番号:12659480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちどうですか皆さん

2011/02/11 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

充電して6日間その間撮影枚数34枚。
今朝もう充電が必要でした。
思わず予備バッテリー購入しましたがこんなもんですかね〜
以前にE−3をもっていたのですがこんなことなかったのですが。
バッテリー自体が良くなかったのかもしれません。
新しいので試してみます。

書込番号:12638518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/02/11 13:20(1年以上前)

何回か充電しないと、本気出さないんじゃないの?バッテリーって。  ( ̄〜 ̄;)

書込番号:12638537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/02/11 13:50(1年以上前)

前機種ですがE-PL1では数百枚撮影してもバッテリーがなかなか切れないです。

>新しいので試してみます。

34枚しか撮れなかったのは新品の付属バッテリーだったのでしょうか。
もしそうならバッテリー関連を疑った方がいいのかもしれませんね。

>何回か充電しないと、本気出さないんじゃないの?バッテリーって。  ( ̄〜 ̄;)

そうらしいですね。某互換バッテリーの説明書には、使い切ってから数回充電するよう注意書きがありました。また新品のバッテリーは、未使用のまま放置しとくとヘタれるので良くないらしいです。

書込番号:12638717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/02/11 16:11(1年以上前)

>何回か充電しないと、本気出さないんじゃないの?バッテリーって。
Nikonの奴でも、数回後にモリモリしてきます。感覚的には倍容量ぐらい。

>6日間その間撮影枚数34枚----
34枚はちょっと、おかしいですね。

書込番号:12639349

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/11 18:45(1年以上前)

新しいので試す前に、もう一度フル充電して試した方が良いのではないかと思いますが。購入したばかりの新品純正バッテリをフル充電してばかりの1回目と言う事でしたら・・・

書込番号:12640039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 22:03(1年以上前)

>充電して6日間、
撮影枚数34数枚でもその撮影の間、ずっと背面液晶をつけておいたなら
それくらいが妥当では・・。
1枚とって、次を撮る間が相当開いていればバッテリーはどんどん減ります。
それを6日間繰り返していたとしたら・・・と感じました。

あとは寒暖の激しい車内などに置きっぱなしだったり・・。
精密部品ですからねバッテリーも。

書込番号:12641075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/02/12 13:12(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
今2回目の充電で試してみます。しかし新規でバッテリー注文しましたので(オリンパスショップ)まぁ〜予備として安心して撮影できます。
>何回か充電しないと、本気出さないんじゃないの?バッテリーって。
そうでしたか。知りませんでした。今までもいろんなバッテリーのカメラ、ゲーム機
 を使用しましたが、今回の消耗の早さは・・・・・

書込番号:12643933

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/12 20:52(1年以上前)

バッテリー本来の性能を発揮しても朝から晩まで撮りまくるには(私の場合はRAW+JPEG)、少し頼りないですから予備バッテリーはいずれは買っていたと思いますので、もし何度か充電して試して為だったら保証期間内で交換してもらうのが良いのではないでしょうか!?

書込番号:12645996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/14 23:22(1年以上前)

この前初めて旅行に持って行きました。
アートフィルターとかいろいろ試して、350-430枚はとれましたよ
冬の野外で使ってフラッシュは数回使った程度です。
バッテリーマークが1メモリになって早いうちに予備バッテリーに変えたので限界まで使っていませんが。

今までコンデジしか使わなかったし、ここまで取ることなかったので、多いのか少ないのか分かりませんが、参考までに

ジオラマモードが書き込み時間かかるんで、電池食いそうですね。

書込番号:12657120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

やってもうたぁ〜!(^^ゞ

2011/02/02 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件
別機種

ストラップはどうしようかなぁ?

ドラマチックトーン目当てで当初はオリのコンデジXZ-1にしようかと思ったけど、日経トレンディのサンプルで買う気喪失、
かといってE-5は高い。
そこでE-PL2だが色で迷う、黒とゴールド。
黒はダブルズームかパンケーキ(既に所有)なので却下、めでたくゴールド(といってもシルバーに近い)の
レンズキット(後々コンバーターも揃える為)にした。
お店でE-PL1用の販促品をおねだりして貰いました。(^^♪
バッテリーの旧タイプが使えないのが残念。
ついでにマクロアームライトも買ったけど、これが生かせるマクロレンズが出ないかな〜?

書込番号:12596204

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/02 18:12(1年以上前)

一応古いバッテリーBLS1を試しに入れてみたところ問題なく作動しました。
過去の口コミを見ると充電時の安全性の為に新たにバッテリーに4つ目の接点が設けられたらしいので手持ちのBLS1が使えたのは良かった。(^^♪
ただしメーカーでは使用不可とHPで公表してるので、これによる故障は保証の対象外になると思われますので使用はお勧めしません、じゃあ書くなってか?(爆)

書込番号:12596333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/02 20:41(1年以上前)

>じゃあ書くなってか?(爆)

ユーザーには有効な情報だと思います。(自己責任ですが)

書込番号:12597003

ナイスクチコミ!5


psz01さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/03 01:00(1年以上前)

マクロアームライト生かすためパナライカ一本いっちゃいましょう(笑)

書込番号:12598483

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/03 07:27(1年以上前)

やっぱパナライカですかねぇ?ちょっと高いんだよな〜。(^^ゞ
オリから50〜100ぐらいの出ないかなぁ〜?100じゃマクロアームライトの効果が無いかな?(笑)

書込番号:12598933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/03 08:36(1年以上前)

オリンパスはシャンパンゴールドを買わせる作戦ですね。
自分はブラックが欲しいのにレンズが・・・
ズルイ。

書込番号:12599071

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/03 09:48(1年以上前)

いや、オリンパスはダブルズームを売りたいんでしょう。
無難なシャンパンゴールドだけレンズキットにして、色物が欲しい人はパンケーキかダブルズームにするしかない。
さらに、あとに控えるコンバーターレンズが使える標準ズームも必要な訳で、そうすると選択肢はダブルズームが筆頭かと読んでいるんじゃないでしょうか?
ズルイ!

書込番号:12599225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/03 10:00(1年以上前)

>>ダブルズームを売りたい
私もそう思います。ズルイ売り方とすこし思うけど欲しいからこそ腹もたつんですよね。
どーでもいいカメラなら組み合わせなんてもとからout of 眼中ですし、、やっぱズルイ!
ご購入おめでとうござました<(_ _)>

書込番号:12599253

ナイスクチコミ!5


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/03 12:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確かE-PL1sはBLS1併用可能と書いてあったような気がしたんですが、E-PL2はダメになったんですね。
マクロレンズはM.ZUIKO50mmが出るらしいので、それまで我慢でしょうか?

書込番号:12599713

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2011/02/03 12:42(1年以上前)

おーやはりドラマチックトーン狙いでXZ-1を待望してるものですが、やっぱりこうなりましたか^^;
私も評価にて熱が少し冷めてやはりこちらのほうが・・・とチェックし始めたところです。
まだ発売になってませんので、これからの評価も参考に狙っていこうと思ってます。
しかし、オリンパスは発売時、高いですね^^; 落ち着くの待つと違う機種でるし・・上手いわ。

書込番号:12599780

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/03 13:45(1年以上前)

別機種
当機種

先程ヨドバシカメラへストラップを買いに行ってきました。
ストラップにしては大きい袋でくれたので帰宅してみるとレンズが2本も入ってた!(^^ゞ

だってパナライカがポイント24%も付いてるし、オリ9−18も誤表示で安くしてもらえたんで。(爆)

書込番号:12600038

ナイスクチコミ!4


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/03 14:33(1年以上前)

またまたおめでとうございます。
CTさんの買い物にはいつもながら脱帽です(笑)。

書込番号:12600174

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/02/04 17:53(1年以上前)

旧タイプのバッテリー使えるんですね。
これで安心して安くなったら買えます(^-^;

書込番号:12605222

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/04 19:44(1年以上前)

>kazukiさん
いやいや、kazukiさんも結構行ってますよん!

>ichibeyさん
ボディ側にはバッテリーの4つ目の接点に対応するピン?が無いので、ボディでは新旧のバッテリーの区別はつかないんじゃないでしょうか?

書込番号:12605670

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2011/02/05 09:27(1年以上前)

いやはやCTさん、見事です!

アタシが欲しいもの全部一気買いだものなぁ...

書込番号:12608002

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2011/02/05 17:41(1年以上前)

touchanさん、どうも〜。

病気ですから〜。(^^ゞ

書込番号:12609955

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/05 21:24(1年以上前)

E-PL1sが、新旧どっちのバッテリも使用可になっていたので、たぶん大丈夫かなぁと思って使っていますが、今のところ問題はなさそうです。充電器はもしかしたらアウトかなと思いましたが、旧型の充電器で新型のバッテリが普通に充電できますね。旅行の時に旧型バッテリを使うためにバッテリチャージャーを2台も持っていきたくはなかったので。

PENだったら小さいので予備ボディとしてE-PL1を持って行ってもいいのかなぁと思ってます、長旅には。以前に、EOS5DMK2のミラートラブルで予備のPENに救われたことがありますが、PENのサブでPENもいいのかなと(今まで幸いにトラブルないですけど)そんな時にPL1とPL2のバッテリが共有できるのは助かります。

・・・・お約束ですが、自己責任でお願いします。もちろん安全を期する方は新型バッテリで予備を備えたほうが良いと思いますが。

書込番号:12611112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

マニュアルダウンロード(プチネタ)

2011/02/02 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 志太泉さん
クチコミ投稿数:317件

マニュアルのダウンロード可能です。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=669

大したネタでなくてすんません。

相変わらずシーンモードやアートフィルターの説明がしょぼい。

書込番号:12597105

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:05(1年以上前)

機種不明

E-PL1 14-150

カタログもちょっとページ数欲しいですね。
XZ-1とほぼ同時リリースで勢いあるだけにもったいない?

書込番号:12597553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ245

返信38

お気に入りに追加

標準

色の限定

2011/01/26 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

どうも最近のオリンパスの商売の仕方がなっとくがいきません。(製品は好き)

もともとEP1が出て即買ってしまって、すぐにEP2がでたときに
かなり悲しい思いをしたものの、ぐっとこらえてがまん。

その後、EPL1のときには赤が素敵だなぁ〜と思ったけれど、レンズつきの
限定しかなくて、もともとEP1にレンズを両方もっていたので、買えず。

そして、今回。14-42mmのレンズが新しくなって、コンバージョンも出る、
ということを読んだときに、じゃあレンズキットだわね、と思ったのです。
コンバージョンも面白そう!と。

ところがところが、レンズキットは1色限定。(黒が欲しいのです)
一体どういうつもりなんでしょうか?
わざわざ作らなければならないわけではなく、単なる組み合わせなのに。

もともとのユーザーを大事にしないのは、どういう事でしょう?

書込番号:12565029

ナイスクチコミ!23


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/26 21:37(1年以上前)

 昔から そんなメーカーです。

 煮え湯を飲んだ人は数知れず...それでも許してしまうコアなユーザーが多い不思議なカメラメーカーです。

書込番号:12565056

ナイスクチコミ!18


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/26 22:27(1年以上前)

アナログのOM(-1)当時は最先端のメーカーだったように思えました。

書込番号:12565338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/26 22:57(1年以上前)

スレヌシさんに同感ですね。さいきんのオリンパス見てると買い控えしたほうがトク。。。
というか、買うなら「きいてないよ〜〜(T△T)」覚悟が必須かもと思っちゃいますね。
ヒトより先に使えたからいいかと納得できるほど革新的に進化してるわけでも無いですし(EPL1→EPL1s)
煮え湯とまでは思いませんがコレクターかドMでもない限り呆れて離れちゃう人も少なからずいるのでは。
貧すれば鈍するというかユーザー離れ悪循環の見本のようだなと思います。しょうがないのかな。
黒が欲しいのならダブルズームを買うのがよいのではないでしょうか。。。きっとそうゆう戦略だし(?)

書込番号:12565543

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/26 23:22(1年以上前)

出しゃばり^^ス。

泣かすなぁ!
営業責任出てこいゃ!(誰も言わないので

書込番号:12565707

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/26 23:33(1年以上前)

ユーザーの事を考える開発・販売部門を持ってるメーカーじゃ無いと思いますね。
CSは、良いのにお偉方の頭の固さは時代遅れも良い処。

結局は、自分達が作りたい物を造って其れが判るユーザーが購入して呉れたら良いというスタンスなのかもしれません。
OM40から始まってオリンパス一眼レフを9台(E-10を含めると10台)購入してきて感じてる事です。
未だに6台持ってますが・・・(お気に入りの機種が有るんで)

書込番号:12565769

ナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/01/26 23:35(1年以上前)

"技術" は一流 d(^○^)b  "営業" は ・・・・ 三流 ┐('〜`;)┌ というところでしょうか、、

 こんなこと書くと 削除されんのかな f ( ^ ^ )
                       

書込番号:12565788

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/27 00:06(1年以上前)

OM、4/3、m4/3と見ているとユーザーよりも利益が大事で、売れそうもないと思ったら出さない、自然消滅、そんなメーカーにも見える(言いすぎ?)

書込番号:12565949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 00:25(1年以上前)

bijouさん
好きな色で組めると
楽しくなるのにな。

書込番号:12566039

ナイスクチコミ!5


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/01/27 01:06(1年以上前)

いよいよ明日1月28日販売ですよね。
ある程度値段が下がるまで買うまいと思ってますけど、店頭で実機触っちゃうといつの間にか家まで一緒についてきてしまうんですよね。
K-5の時がそうでした。

>LE-8Tさん

別スレの件で恐縮ですけど、あちらで書くと荒れそうなのでこちらで書かせていただきます。
K-5板の彼をあのスレで相手にするのはもうやめましょう。
論理的思考もできないし、どのスレ見ても人を罵倒したい為だけに出没しているのは明らかですから。
もちろん他のスレでまた絡まれた場合は応援しますよ。

書込番号:12566185

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/27 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1 45-200

E-PL1 14-42

自分も買うまで気が付かなかったけど、オリンパスとパナソニックは
写りがいいレンズシステムを安く提供してくれるので助かります。

書込番号:12566214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/27 01:40(1年以上前)

色は重要ですよね。
デジオンなどの通販で、各色のレンズキットが出るといいですね。

書込番号:12566264

ナイスクチコミ!3


スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

2011/01/27 02:29(1年以上前)

みなみな様
まず最初に、わたしの愚痴に付き合ってくださってありがとうございます!!


>BOWSさん
昔からなんですか...
製品は魅力あるんですよ〜

>VallVillさん
おそらくその頃の自分はコンタックスかキャノンだったと
思います。

>ざんこくな天使のて〜ぜさん
実は、EP1の発売イベントの時に、
秋には黒いのがでる、という噂をききつけて、
メーカーの人にきいたら、とぼけられました。
予約入れてあったので、あとの祭りだったのですが。

>くりえいとmx5さん
ありがとうございます。

>LE-8Tさん
上がアレなんですかね〜。
4/3もE410とE30もってますが、どうも
次世代機に期待ができそうにないので、
ちょっと考えちゃってます。

>syuziicoさん
問題は営業か。

>Frank.Flankerさん
言い過ぎでもないかもです。

>nightbearさん
そうなんです。
何故そうしないのか、理由が知りたいのです。

>24-70さん
発売日ですね。でももしかするともうすぐ
EP3がでるかもしらないですよ。

>AXKAさん
最近手に入れたパナの20mmは驚く程ナイスな
レンズでした。

>ShiBa HIDEさん
そうですね〜。組み合わせで売ってくれる所とか
でてくればうれしいです!

書込番号:12566342

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/27 07:58(1年以上前)

bijouさん

E-410は、AF任せで使い易い機種ですね。
E-30は、持って居なくてE-3とE-1を2台今の処持ってます。

E-P1は、発売日に20Kも離れたキタムラまで買いに行きましたが、1年で手放しました。
AFが遅い、E-P2ショック(EVFが使える)と重なりましたから・・・コンデジの様な使い方は、小生には無理でしたね。


スレ違いで申し訳ない。
24-70さん

頑固を通り越して頑迷な人って居るんですよね。
小生も頑固は、頑固ですから、オリンパスを使い続けては居ます。
ペンタックスは、風景を撮ると小生の好みに一番合うので使ってます。勿論欠点も有るんで小生の考える適材適所で使う様にしてます。

書込番号:12566665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/27 10:11(1年以上前)

> "技術" は一流 d(^○^)b  "営業" は ・・・・ 三流 ┐('〜`;)┌ というところでしょうか、、
> OM、4/3、m4/3と見ているとユーザーよりも利益が大事で、売れそうもないと思ったら出さない、自然消滅、そんなメーカーにも見える(言いすぎ?)

皆さんが多面からご意見を書き込んで見えますが、私も同じような考え方です。
 ただ、最も責任が大きいのは、経営トップ(経営陣)だと考えています。

 私のカメラ履歴をカイツマンデみます。
 最初のカメラが、全・手動の単焦点フィルムカメラ=OLYMPUS 35で、その後MINOLTAカメラも使いながら、OM-1&2・・・も買いましたが、AFやスームレンズが開発されぬ(出来なかった?!)ので、やむおえずにMINOLTA 一眼(SRやα)に宗旨を変えました。
 最初に買ったデジカメは、又OLYMPUSに帰ってきて、CAMEDIA C-3040ZOOMでした。その後は興味を引く機種が無かったので、(KONICA-)MINOLTAや(妻はPanssonic;) SONYを使いました。
 デジイチは小型軽量で、OMレンズも使えるE-330としました。
 昨年は新しいシステムとして、E-PL1;LUMIX DMC LX-5; CyberShot DSC-TX5を買い揃えました。
長々と、年寄りの愚痴を書き、大変失礼をしました。

 最後になりましたが、OLYMPUSUさん、気を取り直して頑張ってください。

書込番号:12566976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/27 10:20(1年以上前)

購入者の事を考えてラインアップを作ってはいないのは明らかですよね。
まずレンズを売りたいありきで、売り方はひたすら初購入者狙いみたいなWレンズキットを買ってもらうパターンがメインで、前のE-PL1のWズームキットなんて、マウントアダプターと4/3の40-150mmレンズとのセットでしたから*_*;。(まだμ4/3用のM.ED40-150mmが出せなかったからではありますが)

ボディ単体も普通に買えない(受注生産?)なんて、キヤノンやニコンでは考えられないことでしょう。

書込番号:12567001

ナイスクチコミ!10


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/27 11:25(1年以上前)

 マイクロフォーサーズ同盟のパナは、家電屋さんらしく ユーザニーズを分析し、ロードマップをきっちり立てて、市場の広がりと共に、計画通りに松竹梅のボティ(あまり変わらん?) 全焦点カバーする短、中、望遠ズームレンズ、パンケーキ、マクロレンズ、魚眼、大口径単焦点、大口径ズームと 着々とこなしていますし、GF1+パンケーキを撒き餌にして、G2 Wズームをレンズ代わりに売りさばいて マイクロフォーサーズ漬けにするという狡猾な商品展開しています。
 対するオリンパスは...技術と製品はいいんだけど...いきあたりばったり感がつきまといますね(^ ^;;

書込番号:12567169

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/27 13:21(1年以上前)

> 購入者の事を考えてラインアップを作ってはいないのは明らかですよね。
> マイクロフォーサーズ同盟のパナは、家電屋さんらしく ユーザニーズを分析し、ロードマップをきっちり立てて、市場の広がりと共に、計画通りに

最も責任が大きいのは、経営者・・・と書き込みましたが、製品(商品)開発を計画する部門は、どうなっているのでしょうか。ソノ部門が直接責任を持って短・中・長期の整合性がある開発計画を立案すべきでしょう。
 (私が勤めていた小さな会社では、製品計画・立案の過半数は営業部門にある営業技術部でした。[設計や研究部門などでも、立案をすることは出来ましたが・・。])

書込番号:12567520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/27 13:35(1年以上前)

私もオリンパスのカメラとレンズを使ってますが

オリンパスにはビジョンとプロセスが無いのでは どうもいきあたりばったりの気がします。

書込番号:12567561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/27 14:47(1年以上前)

かなり前のことですが高倍率ズーム機(C-730?)が、ネックストラップ対応でなかったので
メーカーに問合せしたところ、「レンズが大きい(重い)ので、ネックストラップにすると
前におじぎするので対応の予定はない」との返事がありビックリしました。
普通は「検討させていただきます」という返事になると思っていましたので・・・
さらにビックリしたのは、半年たらずで次の機種はネックストラップ対応でした。
このシリーズは絶対買わないと購入をじっと我慢して、パナのFZ1が出た時にそちらを購入しました。

書込番号:12567770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 15:08(1年以上前)

bijouさん
そうなんですよね・・・
色だけに関して言えば、
わし、パナソニックの方に、
ピンク出したらええのにて、
言ってたら、GF1で出たらからな〜

書込番号:12567835

ナイスクチコミ!5


RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2011/01/27 17:07(1年以上前)

黒が欲しい場合は、キヤノンとニコンを買えば大丈夫ですよ。

必ず黒になります。

書込番号:12568210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/28 00:42(1年以上前)

いよいよ発売日になりましたね。興味深い製品です。しかし・・・
スレ主さんのおっしゃるように、最近のオリンパスさんはほんとにユーザーの立場になって考えてくれているのか疑問です。
ボディカラーの件もそうですが・・・
カタログにカッコ良く載っているケースとストラップ、非売品です、なんて平気で言ってのけるんだから。
モノを作って、モノを売る、というメーカーとしてちょっと信じられません。
ユニークでアイデアいっぱいの素晴らしい製品を作ってきた大好きなメーカーなのに残念です。

書込番号:12570540

ナイスクチコミ!7


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/28 01:11(1年以上前)

オリンパスってある意味すごいですね。

書込番号:12570641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2011/01/28 01:14(1年以上前)

OLYMPUSは医療光学機器の事業部が社のひとつの大黒柱になっています。
コンシューマ向け光学製品の事業部は毎年予算がないそうで・・。そのあたりの予算配分がデジカメ(一眼もコンパクトも)に至っては製品戦略に出ていますョね。その中で製品による「偏り」があるのは仕方ないと自分では言い聞かせつつも最近は甚だ魅力も失せてきました。
・・にも関わらず今回のE-PL2には触手が働きました。
実機を触ってみると既存のE-PL1sよりはボディが肉厚でホールディングは意外にもシッカリしています。AFの反応はまさしくE-PL1sと同等(反応はやや速いです)。液晶は大変見易くなりました。SSやISO感度の部分がアドバンテージでしょうか。
E-PL1が生産完了しE-PL1sにシフトアップした中で今回のE-PL2は(いつも思いますが)OLYMPUSッてつくづく戦略が下手。ついでに営業も販促も下手。
煮え切らない会社(新製品発表会でもそうでした)。インパクトがなさ過ぎると言うか・・。
しかし、このボディ内手ブレ補正は本当にミラーレスの中では貴重。すかさずポチッとなりました。
デザインや機能面や不満も多々ありますが・・いいカメラだと思いますョ。
本当はE-5や松レンズをもう一度入手したいのですが・・重すぎてもう扱えません。
PENシリーズは、E-PL2でようやくハードとしてのコンセプトが見えてきたように思います。
(E-P1やE-P2でOLYMPUSのコンシューマカメラに於ける「ホンネで言いたいこと」は理解できましたが)
メニュー階層が深く本当に細かく設定できるのでありがたいです。MFアシストなどピントの山もとてもわかり易いのですが今ひとつ使い勝手には貢献していません(シャッターボタン半押しで通常撮影に戻ればいいだけなのにわざわざ拡大ボタンを再度押さなければならない)。そういった細かいユーザーフレンドリーな部分が煮詰まっていないのがまたOLYMPUSらしいのでしょうか(笑)
EVFのVF-2を装着すればさらに使い易いと思います。OLYMPUSの戦略に疑問を感じていたが為にジッと堪えていましたが、今回は「そろそろかな」・・とッ。
オールドレンズをマウントアダプタ経由でいろいろと楽しみたいと思っています。何だかんだ言ってボディ内手ブレ補正の恩恵は計り知れないモノがありますから(歩留まりの良さ)。

書込番号:12570646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/28 09:06(1年以上前)

比企野橋源蔵さん 
>カタログにカッコ良く載っているケースとストラップ、
>非売品です、なんて平気で言ってのけるんだから

ウケました(笑)宮崎あおいの写真のヤツですね。
あれは多分「Aki-Asahi」のモノでしょう。
自社のケースとストラップには自信ないのか?
カッコいいと思った人はネットで探して通販でどうぞかな(笑)


書込番号:12571214

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/01/28 09:33(1年以上前)

さて、今日発売日ですよね。
今日、量販店に行くとやばそうな気がします。

書込番号:12571264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/28 09:42(1年以上前)

(・_・)......ン?






近くに量販店はありません(^。^;)ホッ

書込番号:12571279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/28 16:59(1年以上前)

今日見てきましたが、シャンパンゴールドいいですね〜

シャンパンゴールドには 黒のパンケーキレンズが似合います なぜにシルバー?

書込番号:12572654

ナイスクチコミ!3


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/29 12:34(1年以上前)

私も見てきましたが良くできてますね。
なかなかの完成度だと思いました。

AFもサッと決まり以前のPEN(E-P1)とは大違いです。
レンズでしょうか?
ストレスなくAFが合いました。

シャンパンゴールドはもっと黄色っぽいかと思いましたがシルバー?っぽいですね。
でもえぇ感じでしたよ。白はやはり可愛いですね。(なんか白は特別仕様な感じがします。)

重さもレンズが軽いので気になりませんでしたし液晶も46万画に増えサイズも3.0になりましたから
ますます良い感じに思いました。結構売れるでしょうね。
モノは良かったですよ。

書込番号:12576602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/29 18:39(1年以上前)

そうですよね!!
ホント、スレ主さんのおっしゃる通りです!
私もレンズキットのボディカラーがシャンパンゴールドのみじゃなければE-PL2を発売と同時に買っちゃったかも知れません。
遅れてでも良いんでレンズキットやダブルズームキットでもカラバリ増やした方が絶対売れますよね〜^^
もしかしてE-P1購入層にE-P3を買ってほしいからE-PL2を買っちゃわない様にしたんですかね…。

書込番号:12578042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/29 20:48(1年以上前)

> nightbearさん bijouさん
そうなんですよね・・・色だけに関して言えば、わし、パナソニックの方に、
ピンク出したらええのにて、言ってたら、GF1で出たらからな〜

昔、Panasonicの冷凍冷蔵庫を買った時、扉の開閉機構が拙かったので、改良を提案したら3ヵ月後には、改良した製品を量産化されたのには、本当に驚いたことがありました。
 お客の要望や市場の動きに、真剣に且つ早急に対応する企業の精神状態に感心しました。

書込番号:12578685

ナイスクチコミ!3


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/01/30 00:35(1年以上前)

僕もアキバのヨドバシで今日、実機を見てきました。
一番大きいのはやはり液晶モニターのクリアさの改善ですかね。
その他、全体に質感がアップしてると思いました。
なんとか買うのを思いとどまりました。
しばらくお店行かないようにしないと危ないです。

書込番号:12580037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/30 00:47(1年以上前)

そう言えば、GF1も標準ズームレンズとのキットは黒のみでした。
私は白を買って気に入っていますけど、ピンクが出た時はちょっと残念でした(-_-)
少数派かもしれないですけどね。
張り革を前提に色を選ぶのもアリですね。

私も今日、E-PL2を見て来ました。
E-PL2の白は、GF1の白とはまた違う雰囲気ですね。
若い女性に人気が出そうです。
ただ、色見本のモックにシャンパンゴールドがありませんでした。
「届かないんですよ」とお店の方に言われましたけど、不思議ですよね。
色見本って一緒に作るんじゃないのかな?
そのシャンパンゴールドを実は1番見てみたかったんですけど...(^^;

書込番号:12580079

ナイスクチコミ!4


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/30 10:37(1年以上前)

オリンパスって、作る側の都合でしか、モノ作りができない会社だと認識しています。特にデジタル時代になってから。

老舗でもあり、長い間つきあってきましたが、わたしはもうオリンパスは見放しました。

超マイナーな独自規格のxDピクチャーカードなるものを作ったものの、完全に消滅。オリンパスクラスの会社が独自規格メディアを立ち上げるなど無理。メディアでも儲けようっていう手前勝手な会社の助平根性で、ユーザーは大迷惑。

製品を出すのも遅いし、ユーザーを小馬鹿にしたような、その場しのぎの「新製品」のオンパレード。値段も高目だし。

オリンパスって、「カメラなんて所詮カネ儲けの手段。人の生死にかかわるわけじゃなし、その場その場で口先でテキトーに誤魔化しときゃいいんだよ。」と考えてるように思えます。

書込番号:12581143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/30 12:55(1年以上前)

> JIM.Bさん オリンパスって、作る側の都合でしか、モノ作りができない会社だと認識しています。特にデジタル時代になってから。
超マイナーな独自規格のxDピクチャーカードなるものを作ったものの、完全に消滅。オリンパスクラスの会社が独自規格メディアを立ち上げるなど無理。・・・助平根性で、ユーザーは大迷惑。
製品を出すのも遅いし、ユーザーを小馬鹿にしたような、その場しのぎの「新製品」のオンパレード。値段も高目。

 20歳で写真を始め、今も趣味として続けています。最初の写真機はOLYMPUS 35(完全・手動の単焦点[f=35mm]35mmフィルム式)で、その後もOLYMPUSカメラを中心にして、各社の35mmカメラを使ってきました。
 一眼レフでは画期的な小型のOM-1; OM-2を愛用し、レンズや周辺機器をシステムとして揃えた。だが、AF式やズーム式レンズの発売、フォーカルプレーンシャッターの幕速が遅いなど、改良・改善が他社より大きく遅れたので、一眼はやむおえずにMINOLTAに変更した。
 デジタルカメラの最初は、昔のことを思い出したこともあり、仕様が優れていたCAMEDIA C-3040ZOOMと広・望遠コンバージョンレンズやフラッシュ等のシステムを組んだ。その後は興味のある機種が無かったので、MINOLTAのDiMAGE 7やA2等々を買っていった。一部Panasonicを妻用に買った。
 デジイチは小型軽量を考えて、E-330とレンズ等のシステムを組んだ。(コン)デジカメは、MINOLTA A2; " F100などを継続して使った。
 '10年に、歳や体力を考慮して、デジイチはミラーレスのE-PL1(Eシステムレンズも使えるので・・)とし、デジカメはハイエンド=Panasonic DMX-LX5; コンデジ(防水)=SONY DSC-TX5としました。[妻用=SONY DSC-HX5V] (OLYMPUSには適当な機種が無かった。)

>> 老舗でもあり、長い間つきあってきましたが、わたしはもうオリンパスは見放しました。

私は、今後もOLYMPUSサンとは、ヨリ・冷静なお付き合いをする積もりです。即ち、製品の仕様や会社の信頼度などを客観的に調べ考えて、他社よりも優れた将来性がある製品ならば購入することとします。(無理なお付き合いや、門前払いはシナイでしょう。)

 長文・駄文を失礼しました。 OLYMPUSさん、陰ながら更なる(真理を踏まえた真面目な)努力を期待します。

書込番号:12581655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2011/01/31 14:52(1年以上前)

カラーバリエーションは下位?というか廉価版だからこそ増やして欲しいって思います。
なのでキットにも色を選ぶ自由が欲しかったですよね。
14-42mmUが出たおかげでP1、P2からの買い増しが期待できるのに、この売り方は「なぜ?」って疑問です。
でもP3はバリエーションはあってもブラック、シルバー、ホワイトで良いです。

書込番号:12586501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 17:06(1年以上前)

24カラットさん 
>>比企野橋源蔵さん 
>>カタログにカッコ良く載っているケースとストラップ、
>>非売品です、なんて平気で言ってのけるんだから

>ウケました(笑)宮崎あおいの写真のヤツですね。
>あれは多分「Aki-Asahi」のモノでしょう。
>自社のケースとストラップには自信ないのか?
>カッコいいと思った人はネットで探して通販でどうぞかな(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216766/SortID=12579412/

書込番号:12586890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/01 21:38(1年以上前)

おそらくスレ主さんもビックリの返信数、ナイスクチコミ数かと思います。
どちら様も、最近のオリンパスさんには、う〜ん?と思われていたのでしょうね。
でもけっして、オリンパスさんを誹謗中傷、バッシングしているわけではありません。
むしろ、頑張ってね、というメッセージなのです。
いちユーザーが申し上げるのもおこがましいですが、もしオリンパスさんの関係者の方がご覧になっていらしたら、皆さんの声に耳を傾けて下さいね。

書込番号:12592655

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング