OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:624件

時代は「E−P3の時代」だそうですが、遅ればせながら、E−PL2とパンケーキセットを購入しました。
 早速、人物撮影を行ったところ、人肌が綺麗に撮れていたので、感動しました。

「オリンパスの色(絵)が好き」、とおっしゃる方が大勢いらっしゃいますが、これは人肌の色が綺麗だ、ということでしょうか。
 出来るだけ、人の顔を綺麗に撮りたいと願っていますので、「オリンパスの色(絵)を綺麗に出す」方法を教えてください。

書込番号:13257979

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/07/15 23:55(1年以上前)

オリンパスは人肌と言うよりオリのブルーがいいってことじゃないですか?
自分も濃厚なオリのブルーは大好きです。
今は違うマウントつかってますが予算が付いたら手に入れてみたいなと思っています。

書込番号:13258258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2011/07/16 05:08(1年以上前)

彩度を上げまくってください

書込番号:13258803

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/16 06:17(1年以上前)

goodideaさん が言われていますが、コダック製CCD以来の、オリンパスの青が好きと言う人は多いです。
私はE-10以後、幾つもオリ機を使っていますが、余り気にしていませんが…。

人肌の発色では、富士フイルム社のデジカメがきれいと言う話はよく聞きます。
フィルム時代の技術が活きているのでしょうか。

書込番号:13258871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 06:20(1年以上前)

浅草我が街さん
ええ質問してくれたわ!

書込番号:13258880

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/16 11:12(1年以上前)

人肌にしてもそうですけど、全体的にグラビアカラーというより
海外ファッション誌のような、抑え気味の発色という感じですね。

書込番号:13259558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 15:41(1年以上前)

マイナス補正して、これでもか! というほど、空を青くしてみてください。


書込番号:13260306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/16 16:02(1年以上前)

こんにちは
オリンパスの色を出すには、
オリンパスのカメラで撮る。
オリンパスの、純正画像ソフトで現像されたら良いです(RAW)。
注意点
明るさ。
彩度。
コントラスト。
ノイズ。
白トビ。

肌色を、好みに調整できるソフトですが…
Capture One Pro 6
SILKYPIX Developer Studio Pro 5

また、使うソフトで感じは変わります。

書込番号:13260362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2011/07/16 23:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
 私も、オリンパスブルー(コダックブルー)に挑戦してみます。
 ただ、明日、決行すると、「EーPL2を手にした中年男性、熱中症で死亡」と
明後日の新聞に書かれます(笑)ので、お天気姉さんとよく相談してから、落ち着いて
日を決めてから、撮影してみたいと思います。
 
 今後の楽しみ、目標が、ひとつ増えました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13261770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/07/16 23:30(1年以上前)

っぽいのはI-FINISHですねー。
かなりの記憶色を表現してくれますよ。

書込番号:13261881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2011/07/16 23:54(1年以上前)

青が好きな人が多いから、青にこだわれるのかも。
WB調整でも、かなり変わりますね。

書込番号:13261975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 04:34(1年以上前)

じじかめさん
どこの?どんな?カメラで?

書込番号:13262514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 04:46(1年以上前)

浅草我が街さん
オリンパス、ブルーで!
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13262522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/18 15:47(1年以上前)

別機種
別機種

E-5 1/250 F8

E-5 1/500 F8

 浅草我が街さん。

 お邪魔します。

>「オリンパスの色(絵)が好き」、とおっしゃる方が大勢いらっしゃいますが、これは人肌の色が綺麗だ、ということでしょうか。
 出来るだけ、人の顔を綺麗に撮りたいと願っていますので、「オリンパスの色(絵)を綺麗に出す」方法を教えてください。

 オリンパスブルーは、添付写真の様な印象を持たれている人が多いと思います。
 撮影のコツは、多少ですが露出を暗めに設定するのが好ましいと思います。

 この様な色合いが、画像として見れるのはカメラ造りの取り組み、姿勢などの真面目さの表れだと思います。

 こちらを御覧下さい
【インタビュー】E-410/510開発陣インタビュー(前編)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/24/6643.html

──ところで“オリンパスブルー”という言葉が定着しつつありますよね。オリンパスのカメラは、青空が気持ちよく描写される。実際に絵作りを行なっている技術者は代替わりしていると思うのですが、この評価だけは変わらない。オリンパス社内に“オリンパスブルー”の明確な定義はあるのでしょうか?

高済 設計者としては、青空の描写にオリンパスブルーの神髄があると考えて絵を作っています。しかし、青空の描写といっても、社内だけでもいろいろな意見があって、正確に定量化できているわけではありません。現時点では社内の関係者でレビューを繰り返しながら、青空の絵を決めています。しかし、今後もオリンパスブルーを継承していくために、今まさに数値化しようと取り組んでいるところです。

 オリンパスブルーを体感したい場合は、仕上がり設定にVIVIDを選んでいただければ、晴天の青空で、これぞオリンパスブルーという色を楽しんでいただけるはずです。

【インタビュー】E-410/510開発陣インタビュー(後編)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html

──キヤノンやニコンなどはレンズ側で行なう方が性能面では有利だと話しています。

石橋 レンズ内で手ブレ補正機能を入れようとすると、補正光学系をレンズに入れる必要がありますから、どうしてもレンズ構成に制限が出てきます。本来の理想的なレンズ構成を補正光学系によって変えなければならないため、光学的なバランスをさまざまな面で崩さなければなりません。ブレの防止だけならば、レンズごとに設計した方が、もしかすると多少はよい結果が出る可能性もあるのかもしれません。しかし、描画性能を含めたトータル性能で考えたとき、どちらが画質がよくなるかと言えば、それは余分な光学系がなく、最適な設計ができる方が有利です。だから、我々は最初からボディ内手ブレ補正にターゲットを絞って開発をしてきました。また、後ほど話させていただきますが、手ブレ補正の性能面でも、現在ある手ブレ補正機能よりも良い結果が出ています。


【インタビュー】オリンパスに聞く“マイクロフォーサーズ"の狙い

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html

「“センサーサイズが小さいから画質が悪い”と、頭から決めて言われることが多いのですが、よい画質はよいレンズによるよい結像からしか生まれません。多くのメーカーが35mmフルサイズに向かっていますが、周辺の光量劣化、MTF劣化、色収差などが相当に問題になるはずです」

「もちろん、単純にフォーサーズ用レンズの4倍のサイズで交換レンズを作れば、フルサイズでも同じ性能のレンズを作れます。あるいは、レンズの性能不足を、一部は電子的に補正できるという意見もあるでしょう。しかし、オリンパスは、そうした小手先の対策で一眼レフをデジタル化したくなかったのです」


 ここまで、レンズを重要視している真面目なカメラ会社はあまりないから、画像に違いが感じられるのではないでしょうか?

書込番号:13268030

ナイスクチコミ!6


12のさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/19 17:42(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさんの写真はオリンパスブルーとは思えないし、白飛びがひどくないですか?
ダイナミックレンジも狭そう。

書込番号:13271868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/20 20:51(1年以上前)

 12のさん。

>ラフ・スノーローダーさんの写真はオリンパスブルーとは思えないし、

 そうですか?
 12のさんが撮影された画像で、これぞオリンパスブルーとは思えるものがあるから、この様な事を書き込んでいるのですよね。
 では、12のさんがオリンパス製カメラで撮影した画像を提示して下さい。
 私の画像との違いを見比べたいと思います。
 こちらをご覧の人達にも、とても参考になると思います。

>白飛びがひどくないですか?
ダイナミックレンジも狭そう。

 私が、撮影した画像の撮影状況を考慮されてのご意見なのでしょか?
 どの様なところから、その様な感想を書き込んだのか詳しく教えてください、
 そして、どのカメラと比較しての判断なのかも重要だと思います。
 こちらも、参考となる画像の添付を御願い致します。

書込番号:13276503

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/20 21:05(1年以上前)

 順光で撮った写真なら、もっとオリンパスブルーらしいのではっていうコメントでは?

書込番号:13276583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/20 21:14(1年以上前)

「オリンパスの色(絵)が好き」ということについては、レンズ
も関係した話なのだろうだと、ごく単純に考えてしまいます。

ラフ・スノーローダーさんが、オリンパス製カメラでとばかり
仰っているのは、まあ、話の流れ(文脈)に依るのでしょうが。
ラフ・スノーローダーさんの、[13268030]でのレンズは、何を
使われたのか、参考までに教えて戴ければ幸いです。

書込番号:13276620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/20 22:32(1年以上前)

別機種

E-5 14mm

 龍角峯さん。
 ご意見ありがとうございます。

>順光で撮った写真なら、もっとオリンパスブルーらしいのではっていうコメントでは?

 あ!
 とても簡単な問題でしたが、彼に出した問題の答えを書かれてしまいましたね。
 私は、彼が真面目に意見を書いているのか?疑問に感じる部分が多々ありましたので、あの様な書きました。
 逆光撮影ではなく、順光撮影の方がもっとオリンパスブルーらしいのでは?
と書かず、、「ラフ・スノーローダーさんの写真はオリンパスブルーとは思えないし」と書き込んでいますので、彼はこちらの掲示板を真面目に活用しようとしている人なのでしょうかね?
 私の添付した画像の重要な事は、「撮影のコツは、多少ですが露出を暗めに設定するのが好ましいと思います」と書き込みました様に露出の変化による色合いの変化を2枚の添付画像から感じ取ることが少しでも出来れば良いと思っていました。

 まあ、彼がオリンパスブルーを語れるのかどうかは、彼がオリンパス製カメラで撮影した画像を提示できるのかが、一つの基準になると思っています。

 AABBさん。
 ご意見ありがとうございます。

>「オリンパスの色(絵)が好き」ということについては、レンズ
も関係した話なのだろうだと、ごく単純に考えてしまいます。

 私は、ただの素人ですから専門的な事は判りませんが、実体験からカメラにとってレンズはとても重要だと認識しています。

>ラフ・スノーローダーさんが、オリンパス製カメラでとばかり
仰っているのは、まあ、話の流れ(文脈)に依るのでしょうが。

 オリンパス製カメラの掲示板で、議題とされている事ですからね。

>ラフ・スノーローダーさんの、[13268030]でのレンズは、何を
使われたのか、参考までに教えて戴ければ幸いです。

 最初の書き込みで、説明が不足していて済みませんでした。
 他の人も、疑問に思ったかも知れませんね。
 使用したレンズは、ズイコーデジタル ED 8mm F3.5 Fisheyeです。
http://kakaku.com/item/10504011436/

 今回、添付した画像と比較すると魚眼レンズらしい特性の画像に感じられると思います。
 撮影方法は、手動焦点調整、手動露出のためデータには露出補正 0 と表示されています。

書込番号:13277006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/20 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX

CANON

Nikon

olympus

こんばんわ。

好きかどうかは別として、いままで使ってきたメーカーそれぞれ(というか機種ごとかな)に表現は違いますね。
こうして比べても随分違うなぁと感じます。もっとも、光線状況も異なりますから同列に比較はできないですが・・・
ちなみに私の場合、青とグリーンはPENTAXのが良かったなぁ・・・
現在メインのニコン機はどうも青空の色が好みじゃないので、あまり空を入れて撮らなくなりました(笑)

ただカラー設定でも結果はずいぶん変わってきますし、青空が良くても人肌がダメだったり、赤い花はキレイでも葉っぱは
濁ったりとなかなかうまく行かない事も多いですね。

まずは設定を変えながら撮ってみて、傾向と自分にとっての好みを覚えていくのがいいんじゃないかなあ。
私はJpegが99%ですが、RAWで色を追い込んでいくのもまた一つの方法ですよね。

書込番号:13277124

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 21:22(1年以上前)

>「オリンパスの色(絵)が好き」、とおっしゃる方が大勢いらっしゃいますが

オリンパスブルーでは無く、コダックブルー言うのがが適切です。

書込番号:13298969

ナイスクチコミ!1


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 09:35(1年以上前)

別機種

他社と比べての傾向はよくわかりませんが
こんなリバーサル風の青も出せますよ。

私はほぼ100%RAW撮りで純正ソフト現像ですけど
データの素性が良いんでしょうね。好みの色合いを出すのに苦労しません。

書込番号:13304668

ナイスクチコミ!4


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/28 09:39(1年以上前)

あ、Exifが消えてる。

上の作例はE-5+11-22で撮ったものです。

書込番号:13304678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/28 17:32(1年以上前)

別機種

うっかり灯台なんか見上げると、宇宙に突き刺さりそうになりますからねー。

書込番号:13305853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/29 00:10(1年以上前)

別機種

浅草我が街さん、こんばんは。

自分もオリの人肌は好みです。人の温かみがでているような気分です。
ただ人肌の感覚の個人差は大きく(特に女性)、女性に差し上げて喜ばれることは難しいです(もっと白いはず、しわが写っている等)。基本的にハイキーで飛ばして撮ると納得するようです。
オリの場合アートフィルターのファンタジックフォーカスは女性(特に中高年)によろこばれます。

レスはずしで失礼します。
ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。
連休に白駒池いかれたんですか。
当方、白駒と迷って霧ケ峰にニッコウキスゲ目当てで行ってきました。
残念ながらニッコウキスゲでいっぱいの丘は鹿よけの電線で囲われ写真になりませんでした。
夜走ったのですが途中狸、キツネ、鹿にでくわし、ひやひやでした。
画像は少し離れた丘のものです。

書込番号:13307628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/30 08:35(1年以上前)

 冬眠ヤマネさん。

 お久しぶりです。

>連休に白駒池いかれたんですか。

 はい!
 涼しく、快適な撮影地を求めて?出かけてきました。
 夜中に到着して、当夜は朝まで車中泊でしたがなかなか快適でした。
 日中は、天気もよく風が心地良く感じられました。
 しかし、最近の一眼レフカメラは黒色が主流で山の中では蜂が集まってくるので困りますね。
 私は、虫除け対策として手首に付ける虫除けリングと貼り付けタイプの虫除けをカメラ、カメラバックに付けて防御?していました。

>白駒と迷って霧ケ峰にニッコウキスゲ目当てで行ってきました。
残念ながらニッコウキスゲでいっぱいの丘は鹿よけの電線で囲われ写真になりませんでした。

 冬眠ヤマネさんとしては、お目当ての被写体を狙っていた様に撮影出来なかったのでとても残念だったと思います。
 私も、以前と同様の写真が撮影出来ると期待して撮影地に着いてみると以前は存在していなかった高圧線があったり、季節により木や草が邪魔をしていたりと撮影地も変化が激しいですね。
 粘り強い(諦めが悪い?)私は、悪あがきとしてアルミ製カメラバックを踏み台代わりにしたり、一脚、三脚を利用してハイアングル撮影をしたり だめもと で撮影したりもしています。
 駐車場付近では、まだ高価な気がしますが伸縮はしご兼用脚立
http://item.rakuten.co.jp/mckey/4068epte/
も活用できるかな?と次なる作戦を考えています。
 普段は自宅の二階からの避難梯子とし、結婚式、他の撮影様にも利用出来るかな?と思っています。

>夜走ったのですが途中狸、キツネ、鹿にでくわし、ひやひやでした。

 私も、麦草峠を夜間に走行しましたので鹿は勿論その他の動物が道路上に居ました。
 都会を離れた自然の多い魅力的な場所の特徴なのでしょうね。野生動物を目的にこられる人達も大勢居ると思います。
 冬眠ヤマネさんは、ご家族とお出かけだったのでしょうか(私の勝手な予想)?
 ご家族は、冬眠ヤマネさんと出かける事が出来て喜んで(楽しんで)いたと思います。この様な経験も、ご家族にとっては良い思い出としてきっと残ると思います!

>画像は少し離れた丘のものです

 私が、最初に添付致しました2枚目の画像は青空と雲を強調する目的で露出を暗めにする小細工を使い「オリンパスブルーとは思えないし、白飛びがひどくないですか?」と、ご意見を頂きましたが、冬眠ヤマネさんが添付した画像は小細工なしに雲が綺麗に写っていますね。
 この様な画像が、こちらでは見本となるのでしょうね。
 マイクロフォーサーズでは、殆どの人がMF、ME撮影しないでしょうからね。

 話は変わりますが、冬眠ヤマネさんがパナライカ25-1.4について質問されたスレッドは私にもとても参考になりました。そして、購入いたしました。
 パナライカ25-1.4を装着して撮影した画像は、「オリンパスの色」とは認識されないのでしょうけど、敵の多い私が同様の質問をしてもあそこまで情報を頂けなかったと予想致します。
 この場を借りて感謝致します。

書込番号:13312983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/31 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

与太話をさせていただくので、ともかく写真をアップします。
去年の秋の白駒池です。

ラフ・スノーローダーさん、こんばんは。

白駒は毎年行っていますが、高原だけに天気が良いと、空がとびやすく自分も苦労しています。PLもついかけすぎてしまい、パソコンで見てしまったということも多いです。
その気で撮りに行くときは奥方は置いて行くか近くの観光地で待っていてもらいます。以前は二人で車中泊で旅行もしたのですが、おたがい疲れやすくなったので。また、時間をとってねばって撮っていると奥方がいらついてくるというのもあり、今回は清里で待っていてもらいました。

ズミルックス25-1.4は購入しました。絵の雰囲気が良いレンズで気に入っています。ただマイクロ4/3版も欲しくなって困っています。

今後も良い写真を拝見したいです。

書込番号:13316372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/31 20:33(1年以上前)

別機種
別機種

E-5 ナチュラル

E-5 ドラマチックトーン

 冬眠ヤマネさん。

 お返事ありがとうございます。
 今回も、冬眠ヤマネさんが添付した画像は、素直に印象の画像で皆さんにとって参考になると思います。

>白駒は毎年行っていますが、高原だけに天気が良いと、空がとびやすく自分も苦労しています。PLもついかけすぎてしまい、パソコンで見てしまったということも多いです。

 白駒へは、毎年行かれているのですか、人気があり良い所ですよね。
 私は、高速道路の上限1000円を利用してちょっとした遠出をしていました。
 前回のスレッドで投書した画像は、十和田湖で撮影したものです(遠かった!)。

 私が、最初の書き込みで添付した画像は魚眼レンズで撮影しましたので、逆光の中での撮影で露出調整のみで行いました。
 私自身は、味のある画像と思っていたのですが、コゴト コウベイさんよりあの様な意見が書きこまれました。


>時間をとってねばって撮っていると奥方がいらついてくるというのもあり、今回は清里で待っていてもらいました。

 どこまで拘るのか、頑張るのか、努力次第で写真は違ってきますよね。
 撮影地の下見、撮影地を決定、好みの風景になるまで待つ。
 これが、大変ですよね。
 私が、添付した写真を撮影した時は水面が鏡の様に綺麗に度々なっていましたが、水面が落ち着かない時はどうにもなりませんからね。
 諦めて、別の角度からと準備している時に撮影の機会(時期)であったりと素人には風を読むのが難しく感じます。
 興味のない人が、それに付き合っていると飽きてしまう様ですね。

>ズミルックス25-1.4は購入しました。絵の雰囲気が良いレンズで気に入っています。ただマイクロ4/3版も欲しくなって困っています。

 高価な買い物を許してくれる、良い奥さんですね(羨ましい!)。
 本日、私は試験撮影?してきました。
 撮影した被写体が、明暗差のあるものですから、また、コゴト コウベイさんより厳しい駄目だしを受ける可能性が高いので添付するのは避けておきます(冬眠ヤマネさんには、必要ありませんよね)。
 文句のある人は、コゴト コウベイさんへ(誰もいない?)

>今後も良い写真を拝見したいです。

 オリンパスブルーとは、関係ありませんけど 添付画像は

「オリンパスの色が好き」、とおっしゃる方にお聞きします。

には、少しかするのかな?

書込番号:13319541

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/01 05:06(1年以上前)

白トビするのは単に露出失敗です。
デジタルは特に寛容度が狭いですし、フルマニアュルで撮影しているのですから、結果は全て撮影者本人に原因があります。
カメラ任せではない撮り方なので測光点も自分でしっかりと見誤める必要があります。

書込番号:13321253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/01 18:58(1年以上前)

 R.M.Rさん。

 スレ主さんも、他の掲示板に参加されており、私に質問された人も返事が無いため、殆どの人がもうこちらを読んでいる事はないのでは?と、冬眠ヤマネさんの人柄に甘えて笑って読み流して頂けるものとして冗談半分に文章を書き込みました。
 R.M.Rさんに、誤解をさせてしまいすみませんでした。

>白トビするのは単に露出失敗です。
デジタルは特に寛容度が狭いですし、フルマニアュルで撮影しているのですから、結果は全て撮影者本人に原因があります。
カメラ任せではない撮り方なので測光点も自分でしっかりと見誤める必要があります。

 E-5は、新たに「ファインディテール処理」を採用した事によりダイナミックレンジを狭くせずに解像度を向上するなどされて扱いやすいカメラ造りをしていると思います。
 私の添付した画像は、逆光の中で撮影したものですが3枚とも空に浮かぶ白い雲が写っておりカメラとしては良い成績と感じています。
 R.M.Rさんが、書かれている事「結果は全て撮影者本人に原因があります」は認識しております。
 デジタルカメラは、撮影直後に液晶モニタにより画像を確認でますし、E-5にはライブビュ機能ももありますので露出の加減は比較的楽に行えると思います。
 私の添付した池の画像は、絞りをF8固定で3枚ともシャッター速度が異なるものです。
 こちらをご覧の方が、露出を調整(変化)した事による画像の印象の変化がどの様なものか判りやすい様にと選びました。

書込番号:13323139

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/01 20:43(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん

このスレッドはオリンパスの色の奇麗さが主題だそうですから、
>露出を調整(変化)した事による画像の印象の変化がどの様なものか判りやすい
という画像はあまり求められていないのではないでしょうか。
ですから、一番最初に
「白トビしてますよ」
「オリンパスブルーが出ていないですよ」
と指摘されたのだと思います。

繰り返しになりますが、求められている画像は
「オリンパスの奇麗な色」で、
「露出を調整(変化)した事による画像の印象の変化がどの様なものか判りやすい」を投稿されたので、
「それは白トビしてますし、オリンパスの奇麗な色とは違いますよ」
と指摘されたのではないでしょうか。

また、トんでいるという事はもう色情報は何も無いので、幾らアンダー目に補正をかけても色は出てきません。
トビやすい被写体はハイライトの頂点を測光点で露出を計った方が良いです。
背面液晶で撮影後の画像のINFOでトんでいる箇所も確認出来ますし、
撮影>確認>修正>再度撮影>再度確認
このように直ぐその場で撮影結果の適正露出を導きだせるのはデジタルの最大の利点ですから、使わないのは宝の持ち腐れです。

書込番号:13323559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/01 21:49(1年以上前)

 R.M.Rさん。

 ご意見ありがとうございます。

>このスレッドはオリンパスの色の奇麗さが主題だそうですから、
>露出を調整(変化)した事による画像の印象の変化がどの様なものか判りやすい
という画像はあまり求められていないのではないでしょうか。
ですから、一番最初に
「白トビしてますよ」
「オリンパスブルーが出ていないですよ」
と指摘されたのだと思います。

 ご丁寧にありがとうございます。
 私に、意見をされた人の過去の書き込みを調べてみたのですが、今回で2回目?の様で、その後の書き込みも無く、彼について詳しい事が判らないでいます。
 R.M.Rさんが、書き込む前に彼からその様な言葉や見本となる画像提示を期待したのですが、ありませんでした。

>背面液晶で撮影後の画像のINFOでトんでいる箇所も確認出来ますし、
撮影>確認>修正>再度撮影>再度確認
このように直ぐその場で撮影結果の適正露出を導きだせるのはデジタルの最大の利点ですから、使わないのは宝の持ち腐れです。

 明暗差のある被写体では、画像の全体でバランスを取るのが困難な場合がありますよね。
 素人の私としては、あの撮影条件では画像の一部(狙っていない部分)が犠牲になるのを承知で撮影したのですが、具体的にどの様な撮影が好ましかったと認識されているのか教えて頂けますか?

書込番号:13323927

ナイスクチコミ!2


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/02 05:54(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん

>明暗差のある被写体では、画像の全体でバランスを取るのが困難な場合がありますよね。
素人の私としては、あの撮影条件では画像の一部(狙っていない部分)が犠牲になるのを承知で撮影したのですが、具体的にどの様な撮影が好ましかったと認識されているのか教えて頂けますか?

どうしても、高いハイライトとシャドウを混在させたいのであればトビもするし、ツブれもしている写真になります。
ただ、どちらも色情報は失われていますので私ならデジタルの苦手なハイライトはフレームから外します。
あるいはハレ切りするように構図を取ります。
ちなみに私も素人ですけど、貴方と同様にフルマニュアルで撮影しています。

貴方の質問に答えましたので、私からの質問にも答えて頂たく思います。
ここは「オリンパスの奇麗な色」が主内容のスレッドで、私もそれに惹かれてきました。
ですが、拝見すると貴方の白トビしている画像の正当性の記述が延々と続いています。
何故、スレッドにそわない画像を投稿して、しかもその画像の話題をいつまでも続けているのですか。
以前にも貴方に
「スレッドと違う内容は控えて下さい」
というお願いをしましたが、馬の耳に念仏で一切、聞きいれてもらえませんでした。
その時もスレッドの趣旨から外れ、自らの正当性に拘る記述を続けていました。
主題を無視して、いつまでも自分の意見だけ続け、結果、スレッドはわけわからなくなります。
私からすると、この行為は荒らしそのものなんですけど、貴方は荒らしなのですか?

書込番号:13325186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/05 00:46(1年以上前)

 R.M.Rさん.

 返事が遅くなりすみません。

>どうしても、高いハイライトとシャドウを混在させたいのであればトビもするし、ツブれもしている写真になります。
ただ、どちらも色情報は失われていますので私ならデジタルの苦手なハイライトはフレームから外します。
あるいはハレ切りするように構図を取ります。

 ご意見ありがとうございます。
 私は、こちらの撮影地で幾つかの交換レンズも使用して複数枚撮影しています。
 カメラを、設置した場所の条件も安定した場所ではありません。
 太陽の位置が、上に来た頃には空の青さが弱まり印象が異なってしまいました。
 画像を添付する祭に、魚眼レンズの作例は少数だろうから日頃見かけないものをと考慮して選びました。

>貴方の質問に答えましたので、私からの質問にも答えて頂たく思います。
ここは「オリンパスの奇麗な色」が主内容のスレッドで、私もそれに惹かれてきました。
ですが、拝見すると貴方の白トビしている画像の正当性の記述が延々と続いています。

 まず、私とR.M.Rさんとでは、思想の違いがあります。
 どちらが、正しいのかの問題ではありません。
「拝見すると貴方の白トビしている画像の正当性の記述が延々と続いています。」と、思われている様ですが、私は自分の添付した画像に正当性?など拘る必要性がないと考えています。

「そうですか?
 12のさんが撮影された画像で、これぞオリンパスブルーとは思えるものがあるから、この様な事を書き込んでいるのですよね。
 では、12のさんがオリンパス製カメラで撮影した画像を提示して下さい。
 私の画像との違いを見比べたいと思います。
 こちらをご覧の人達にも、とても参考になると思います。」

と、書き込んでいる様に否定出来る人ならば模範となるものを提示できるでしょうし、こちらをご覧の人には正しい答えを知る事が好ましいと思います。

「私の添付した画像の重要な事は、「撮影のコツは、多少ですが露出を暗めに設定するのが好ましいと思います」と書き込みました様に露出の変化による色合いの変化を2枚の添付画像から感じ取ることが少しでも出来れば良いと思っていました。」

 これも、画像の正当性を議論するものではなく過去にカメラ雑誌などにも書かれていた内容の一つにオリンパス製カメラはPLフィルタを使用しなくても露出の設定を多少暗めにする事により青空の印象が変化する事が出来るのを説明しただけです。

>何故、スレッドにそわない画像を投稿して、しかもその画像の話題をいつまでも続けているのですか。

 これは、厳しい意見ですね。
 「オリンパスの奇麗な色」を議題にして、私の添付した画像が綺麗ではない!と感じ取れるのでしたら、それについては反論致しません。
 しかし、私の添付したオリンパスE-5で撮影した画像をその様に否定されてしまうと、今後、この様な話題となった時に画像を提示してくれる人が減ってしまう事が心配されます。ある程度、的外れな画像であっても何かの参考になる可能性があると考えたり、他に好ましい画像があると思う人がいれば、その画像を提示するなどされると、良い情報交換が出来るのではないかと思います。

>「スレッドと違う内容は控えて下さい」
というお願いをしましたが、馬の耳に念仏で一切、聞きいれてもらえませんでした。

 これについても、物事の見方を変えて頂きたいと思います。
 R.M.Rさんが、こちらの掲示板を真面目に、大切にご使用されている気持からその様なご意見を書かれているのだと思います。
 私も、こちらの掲示板を通じて知識、経験の豊富な皆様から学ぶ事が多々あります。
 その様な状況で、掲示板を悪用しようとする人達により肝心な人達の姿が消えていってしまっています。とても残念に思います。

 私が、掲示板を悪用しようとする人達に対して、書き込んだ内容が不愉快に感じたのだと思います。
 しかし、誰も何もしなかったらE-5の掲示板は荒らされ続け、現在の様に比較的正常に活用出来る様にはなっていないとは考えられませんか? 
 
 真面目なR.M.Rさんには、理解に苦しむ?私の書き込み内容であったと思いますが、掲示板を荒らし続けた人達にとっては効果的な文章であったと思います。

書込番号:13336746

ナイスクチコミ!1


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/05 07:54(1年以上前)

ラフ・スノーローダーさん

ようするに、私が指摘した通りに、

自分の正当性を主張する為にはスレッドの趣旨から外れようと、結果、スレッドがどうなろうと全然気にしない

ということですね。
どう考えてもこの行為は荒らしですから、今後は貴方の事は荒らしと認識せざるを得ません。

書込番号:13337236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:624件

2011/08/05 21:21(1年以上前)

 スレ主の立場からお願いがあります。
 この辺で「解決済」としてよろしいでしょうか。
 ラフ・スノーローダーさんは、他のスレのご返信でお忙しいようですので(笑)。
 
 

書込番号:13339532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/06 05:19(1年以上前)

浅草我が街さん
ええと思うで。

書込番号:13340804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2011/08/06 14:33(1年以上前)

 遅過ぎると思いますが(笑)、ここで解決済みとさせていただきます。
 オリンパス(コダック)ブルーについては、他の方も別スレで質問されていました。
 今回は、私も勉強させていただきました。ありがとうございました。

書込番号:13342222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2011/07/15 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

先日念願のpl2ダブルズームキットを購入しました。
一眼レフ、今回のpenを含めて、本格的なカメラは初です。

購入してから、説明書を見ながら弄っていたのですが
撮影する時に、モニターに、オレンジのモヤ
(サーモグラフィーのような)が表れます。

これは、故障でしょうか?

皆様のpenにもこのような、症状は表れますか?

教えてください

もし、初期不良であれば、早急に交換してもらおうと思っております。

書込番号:13255746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/15 09:40(1年以上前)

明るいところでもなるの?
それとも暗いところで発生する?  (^_^)3 

書込番号:13255803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/15 09:49(1年以上前)

お部屋の中? 蛍光灯?

書込番号:13255827

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 09:50(1年以上前)

昨夜の事ですので、それほど明るくない室内です。

書込番号:13255829

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 09:52(1年以上前)

蛍光灯です。

書込番号:13255831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/15 09:57(1年以上前)

わたしのE-PL2も、蛍光灯の明かりだとモヤモヤってなるよ。  ('◇')ゞ
インバーターだと、モヤモヤにならないけど・・・・・

書込番号:13255848

ナイスクチコミ!2


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 10:21(1年以上前)

Goo choke paa さんも
なりますか
じゃ仕様的なものでしょうかね?
同じ症状が、発生すれば写真にとって
アップしてみます

書込番号:13255904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/07/15 10:52(1年以上前)

coolwalkさん 
それって、フリッカー現象ですね。

WIKIより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

カメラの仕様ではなくて、蛍光灯の仕様です。
だから、guu_cyoki_paaさんは
>インバーターだと、モヤモヤにならないけど・・・・・

とおっしゃられてるんですね。

書込番号:13255976

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/15 11:35(1年以上前)

参考までに
このスレにフリッカーによるシマシマ画像と解決索があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=12126404/

書込番号:13256091

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 11:47(1年以上前)

こんにちは
背面液晶画面の お話のような感じは、実は他社を含むどの機種でも出る時は出る現象です。
原因は、電気の周波数です。
フリッカー現象が 撮影した画像に出る場合は、シャッタースピードを落として対処します。

書込番号:13256128

ナイスクチコミ!1


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 18:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます

フリッカー症状のスレの中の写真とは
違います

もっと、派手な感じに画像がおかしくなるのですが

携帯からは無理そうなので
後で写真をUPしてみます

書込番号:13257049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/07/15 20:05(1年以上前)

ふと思ったんですが、サーモグラフィのようにって、白飛び警告ではないですか?
本来真っ白なところが赤っぽくなってませんか?

書込番号:13257337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/17 15:37(1年以上前)

遅くなりました

どうも白飛び警告のようです。

撮った写真の確認画面、詳細でも、白飛びのところが、

オレンジに点滅していました。

皆様ありがとうございます

書込番号:13263974

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolwalkさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/19 00:07(1年以上前)

白飛び警告でした。
今回はありがとうございました

書込番号:13269961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

人を撮るときに

2011/07/14 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件

普段、風景などを撮るのですが、飲み会や、結婚式などで人も撮ります。
横並びの時は良いのですが、席に着いているときなど、どうしても誰か一人にピントが合って、他がぼけてします。
F値を上げるのも手なのでしょうが、どうしてもブレてしまいます。
(人が動くので)

コンデジだとこういったことはそこまで無かったのですが、解決する方法ってありますか?
一眼とコンデジの違いとして割り切るしか内のでしょうか?

書込番号:13254786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/14 23:54(1年以上前)

F値を上げて、ISO感度を上げて、シャッター速度を速くする。

書込番号:13254831

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/07/14 23:54(1年以上前)

絞らないと被写界深度が足りなくなって端の人がボケるので、
1.ISO感度を上げて絞る(ただしノイズは出やすくなる)
2.フラッシュを炊いて絞る(手前の人が白飛びしやすくなる)
3.三脚や一脚を使って絞る(シャッタースピードが落ちるので、場合によっては被写体ブレする)
4.なるべく広角側で撮る(端にいる人がディストーションで歪む)
などの方法を使って対処するしかないと思います。

書込番号:13254834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/15 00:26(1年以上前)

タロイモ☆さん  こんにちは。


PL2と問題なく撮れていたコンデジを2台持って、
同じ場所の同じシーンを焦点距離・ISOなど出来るだけあわせてとり、
撮影データ(絞り・シャッター速度等)をみくらべてどう違うのかを考えてみるのも、一つのやり方だとおもいます。

プログラム撮影のときは、そのカメラの特徴がでることもありえます。

書込番号:13254963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/15 01:20(1年以上前)

動くなと言う。  ρ(`O´*)

書込番号:13255095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/15 04:55(1年以上前)

タロイモ☆さん おはようございます。

動くなと言うのも良い方法だと思いますが、レンズをなるべく広角で撮ると同じF値でもピントが合う範囲が広がります。

今回発売になる12oなどそう言う場面には最高だと思います。

書込番号:13255330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 05:00(1年以上前)

タロイモ☆さん
ストロボ、使ったらあかんのかな?

書込番号:13255336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/15 06:40(1年以上前)

割り切るしか無い・・・です^_^;

そう言う撮影シーンではコンデジが有利なんです^_^;。。。

モチロン、外部ストロボを使えば、それなりに絞れますんで・・・
外部ストロボが使えるなら・・・どーってことありませんが^_^;。。。

書込番号:13255440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/15 14:24(1年以上前)

パナソニックの7−14F4を使ったらどうですかね?

書込番号:13256523

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/15 17:46(1年以上前)

今から仕事さんと同じ解答ですが、お持ちのコンデジが1/2.3型として補足します。
うまく撮れたコンデジの撮影データを見てください。もしコンデジでF2.8/ISO400で撮れてたなら、PENでは(Avモードで)F8/ISO3200に設定します。コンデジでF2/ISO800ならPENはF5.6/ISO3200です。
これで、シャッター速度、被写界深度が(だいたい)揃いますのでぶれやピントの心配はいりません。計算上はノイズレベルも揃うはずですが、これはメーカーや製品にもよります。

基本的に、コンデジで撮れてPENで撮れない写真はありません。
うまく撮れずに困るケースというのは、たいてい、見かけのISO値に引きづられて
ISOを上げる損ねるために起こります。PENでISO3200に上げるのはちょっと抵抗あると思いますが、これはコンデジでいうと、ISO400のノイズレベルに過ぎません。

書込番号:13256913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2011/07/16 16:44(1年以上前)

ISOをいじるってのも手なんですね。
(基本的なところですみません)
フラッシュは暗いところでは使うのですが、電池の減りが早いので。。。

じゃいのすけさんが、パナソニックの7−14F4とおっしゃっていますが、
広角レンズにすると何かあるのですか??

他にオススメのレンズとか有ったら教えてくださいm(−−)m

書込番号:13260480

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/17 17:07(1年以上前)

被写体ブレに関してはメリットはないと思いますが、ピントの深さが欲しい場合は、広角側で撮った方がよいようです。といっても、超広角で撮ると端の人は変形しますし、キットの14-42なら広角よりで撮ることを意識する程度でよいと思います。F値が足りないわけでもないようなので、このレンズでよいと思います。

ISOオート、AVモードで撮影して、ピントが浅い場合はF5.6、F8とF値を上げて行くのが実用的だと思います。あらかじめ、MENUから「ISOオート設定」を探して、上限をISO6400(または自分の許容限界)まで上げておいて下さい。それでもうまく撮れない場合は、コンデジでも撮れないケースだと思ってあきらめます。

書込番号:13264217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/07/17 21:43(1年以上前)

>gintaroさん 
ありがとうございます。

パナの20mmパンケーキも買ったのですが、どっちの方がいい(うつしやすい)ですか?

書込番号:13265226

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/17 22:17(1年以上前)

>パナの20mmパンケーキも買ったのですが、どっちの方がいい(うつしやすい)ですか?

どちらが良いかは、状況次第。
状況によって使い分けてください。
広角レンズを使用すると、端に行くにしたがって歪みが出てきます。

バッテリーが心配なら予備を持ちましょう。
でも、内蔵ストロボはおまけ程度。

書込番号:13265376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/07/24 10:05(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ試して見ます^^

書込番号:13289610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/24 13:40(1年以上前)

タロイモ☆さん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13290265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

教えてください。

カメラ初心者です。

いままで、小型のデジカメを長年使用していたのですが

一念発起して一眼カメラを購入しようと思っています。

今、考えているのは、オリンパス ペン E-P2 ダブルズームキットです。

@同じペンのパンケーキセットとダブルズームキットのセットレンズではどちらが

 より望遠を撮るのに適していますか?


AE-P3が今月発売されます。
 
 PL2の価格が 適度に下がるのは過去からみると発売後どれくらいでしょか?

B他に初心者にお勧めの機種がありましたら、お教えください。



書込番号:13253257

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/14 17:52(1年以上前)

こんにちは

望遠に適してるのはダブルレンズキットの40-140mmレンズが付いてる方です。

価格の値下がりはオリの場合、次期機種が出てもしばらくは下げないみたいです。

パナソニックとレンズなど共通に使えますが、ペンのデザインがお気に入りでしたら、これでいいと思います。

書込番号:13253317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/14 18:23(1年以上前)

1.
望遠ズームの付いているダブルズームです

2.
発売後1年近く経てば、後継機も出るし底値に近くなるのではないでしょうか

3.
特にどんなものが撮りたいとか書かれていないので他のカメラは思いつきません
このカメラでいいのではないでしょうか

書込番号:13253405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/14 18:25(1年以上前)

こんにちわ。

@望遠レンズはダブルズームの方です。ただ、撮影対象によっては望遠レンズを使いにくい形状のカメラなので
(背面液晶しかないので)その辺は割り切りが必要だと思います。外付けファインダーという手もありますが。

AすでにE-PL3も発表されていることですし、型落ちになる機種をこれから大量に製造・仕入れする事もない
でしょうから、全体的な店頭価格はそれほど下がらないまま市場から消えてゆくのではないかなと思います。
局所的に処分特価が出ることはあるでしょうけど、巡り会えなければ意味がないですし^^;

今E-PL2を購入するのはとても微妙な気がしますね^^; E-PL2のデザインが気に入っているなら仕方ないですが。
投げ売りが始まったE-PL1sの方が、お買い物としてはオトクな気がします。基本性能は変わりませんし・・・
レンズは別のボディを購入しても使えますしね。液晶画面はショボイですが、E-PL2との差額でVF-2を買えます。

ただまあ、底値を狙っているといつまでも買えない&底値を逃すのが通例です(笑)
欲しい時に欲しいものを買う、でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13253408

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/14 18:40(1年以上前)

隣のみよちゃんさん こんばんは。

新機種が出た時は在庫が無くなる安売り店が出てくる為、販売店の在庫処分に巡り会わないと思い切って安くは買えないと思います。

ダブルズームキットは広角から中望遠までの標準ズームと、中望遠から超望遠の望遠ズームがついているので、当然望遠撮影にはこちらの方が適しています。

パンケーキセットは明るい広角レンズがセットになっているので、別途望遠レンズを購入しないのであれば望遠撮影は出来ません。

書込番号:13253458

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/14 19:36(1年以上前)

パンケーキレンズは室内撮影用と考えればいいと思います。
したがって、望遠に適しているのはダブルズームキットの望遠ズームです。
E-P3の発売によりE-PL2の価格が急激に下がるということはなく、これまで通り
じょじょに安くなると思います。
E-PL2レンズキットを買って、室内でもう少し明るいレンズが必要なら
パナの20mmF1.7を追加すればいいと思いますが、望遠レンズが必要なら、
E-PL2のダブルズームキットもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000216765.K0000216770

書込番号:13253648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/14 20:16(1年以上前)

機種不明

E-PL1 

秋にPL3も出ますけど、出た当初は当然高いです。

現状でも十分こなれた値段のPL2ダブルズームがお勧めです。

書込番号:13253800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 05:04(1年以上前)

隣のみよちゃんさん
どうーしても、欲しい色が、
有るんやったら、
買っとかんな。
そうやなかったら、
もう少し待とうか。

書込番号:13255338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/15 12:51(1年以上前)

皆様、返答いただきありがとうございます。

そうですよね、おっしゃるように欲しい時が買い時ですね!!

昨夜、眠い目をこすりながら商品口コミを見ていましたので返事、遅くなりました。

よろしかったら、また教えてください。


地域の家電店へ行った時に、

PL2のアートフィルターで撮った葉書が数種類あってとても素敵でした。

店員さんの説明では、操作ガイドがあって簡単そうでしたので、

「もしかして!? 私にもこれが撮れるかも」と思っちゃったんですね!(笑)

と言っても、正真正銘の初心者で右も左もわからない状態です…

ですから

@レンズのMZUIKODIGITAL 14-42mm F3.5-5.6(レンズキット)

ED 40-150mm F4.0-5.6(上記レンズ+でダブルキット)

と記載されていてもどう違うのかわからないです。
 
また、どんな用途なのかも教えてください。

A背面液晶はどんなものですか?

B夜の動画には別途何か必要ですか?
 
 カメラの使用目的は、ブログにのせる写真や家族との写真を撮りたいです。 

花や樹、風景、雑貨、旅行に行った時の風景や家族写真、夜のライトアップされた公園とか…


夢はひたすら大きく 〜 〜

「越中おわら風の盆」へ行って写真と動画を撮りたいことです。(初心者の恐いもの知らずです)



実はEPL2で気になるところがあって教えてください。

B動画録画機能がある(どの程度の機能? 連続撮影時間、バッテリーはどう?)

C回転ダイヤル

口コミでは  上下左右設定がボタン兼用で誤動作頻発、変りやすく不安定、設定が変わる、

       指が太と操作しにくいとの指摘(指の太い主人でもできるでしょうか?)

       実際に使ってらっしゃる方の感想を聞かせていただけたら嬉しいです。

 
良いところ

アートフィルターのドラマチックシーンがある
 
液晶画面がPL1,PL1sより綺麗 


 動画を求めなければオミナリオさんのおっしゃるPL1sで十分とも思います。


店舗でのお勧めがPL2でした。

上記、いろんなことを踏まえて他メーカー、他機種でお勧めがありますか?


書込番号:13256300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/15 12:58(1年以上前)

隣のみよちゃんさん
画像に関しては、
なんとも、言えんけど
操作に関しては、
触ってみるのが、ええと思うで。

書込番号:13256324

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/15 13:22(1年以上前)

>@レンズのMZUIKODIGITAL 14-42mm F3.5-5.6(レンズキット)
ED 40-150mm F4.0-5.6(上記レンズ+でダブルキット)
と記載されていてもどう違うのかわからないです。

この二つのレンズを店頭で取り替えて、液晶画面を覗けば違いは一瞬で分ります。
百聞は一見にしかず

書込番号:13256386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/19 12:02(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。

地方では、家電量販店の店頭にもオリンパスのPLシリーズを見つけることが難しく、

ダブルレンズキットも見つけることが出来なくて…(笑) 触ることができない。

おおよそのことがわかったので 通販でPL2を購入することにしました。

アドバイスありがとうございました。





書込番号:13270997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/19 17:24(1年以上前)

隣のみよちゃんさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13271813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2011/07/20 21:37(1年以上前)

投げ売りが始まるのはE-PL3発売前後でしょうから少なくとも2カ月は待ちですね。
いま買ってしまうのが吉でしょう。

書込番号:13276731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを追加するなら…

2011/07/12 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2月に子供撮影をメインにとE-PL2ダブルズームを購入しました。
屋外での撮影は今のところ文句なく活躍してくれるのですが、屋内撮影が難しいです。
(赤ちゃんだったのが、もう高速ハイハイなどを始めたのでぶれまくるのです…)


今回少し臨時収入がありまして(^^;)、前から気になっていた
明るいレンズにトライしてみたく、アドバイスを頂けた幸いです。

パナソニックの20mmF1.7、25mmF1.4の、どちらかを検討中です。
(片方はまだ出ていないレンズで恐縮なんですが)


腕も知識も浅いので、あまり機能的に変わりがないようでしたら、
安価な方にしようかな…とか
安易に考えているのですが(汗)、
二つのレンズの違いについて教えていただけたら助かります。

ちなみに普段は標準レンズより望遠レンズの方が、
うまくぼけたり楽しい写真が撮れるのでよく使います…。

書込番号:13245683

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/12 17:44(1年以上前)

こんにちは 黄色いぼうし 様

ISO感度の設定はどのようになっているでしょうか?

屋内だと,今お持ちのレンズで最も短い焦点距離にして近づいて撮影なさるのが最もぶれにくいと思いますが,照明が人工照明だけの場合にはISO感度を上げてもうまく撮影できないかもしれません。

書込番号:13245853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 17:47(1年以上前)

こんにちは

25mmF1.4の方が明るくて暗所ではやや有利ですが
ちょっと変わった角度から考えるとある意味、使いやすさでは20mmF1.7の方が上かもしれません(異論はあるかもしれませんが)

先ず赤ちゃんはカメラに向かってくるので少し広角気味のほうが良いし、最短撮影距離も20mmの方が20cmと短い分接近されてもまだ大丈夫
画角が広い分液晶見ないでお子さん撮影しても、フレーム内に収まりやすい
また20mmF1.7は非常にコンパクトでお子さん連れで出かける時はじゃまになりにくい

書込番号:13245865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 18:07(1年以上前)

黄色いぼうしさん
どっちのレンズも、
高速ハイハイ対応して
無かったんちゃうんかな。
そんな対応レンズ有るかー!
まーいそがへんねんやったら
出てから、見てみて、触ってからでもええんちゃうんかな?
ま〜成長早いからな・・・

書込番号:13245920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 19:21(1年以上前)

お持ちの標準ズームで、20mmと25mmのどちらが撮りやすいか試してみればいいと思います。

書込番号:13246128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/12 19:46(1年以上前)

Frank.Flankerさんと同意見です。
我が家の息子は現在11カ月で伝い歩きの段階ですが、
25mmではちょっと狭いと感じています。
(マイクロではなく、E-620と25mmF2.8を使用しています)
旦那様が一緒にいるときなら、旦那様に子供を見てもらいつつ、
遠くから狙うこともできますが、
1対1で、いつでも手を伸ばせる位置からの撮影も多くなりますよね。
遊んであげながら、写真を撮りたかったりすることもあります。
そうでなくても、カメラを構えるとそれこそ高速ハイハイてまとわりついてきますし…。

私もマイクロを買い足したいのですが、私は20mmF1.7と17mmF2.8で悩んでます。
私はF2.8でも今は満足しているのですが、F1.7だと、どれくらい絵が変わるのか、
ピントが薄すぎて結局絞ることになったりしないのかが、気になります。

書込番号:13246200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/12 19:52(1年以上前)

黄色いぼうしさん こんばんは。

単に画角を比べると私は17oの方が使いやすいと思いますが、ズームを持たれているのであればどんな画角で撮りたいかを確認してみられるのが良いと思います。

画角より明るさを優先してもF1.4とF1.8ではシャッター速度2/3段程度、F1.4の方が有利なだけです。

書込番号:13246218

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/12 20:35(1年以上前)

25oF1.4が、内容を考えるとかなり安いのでお勧め。

パナソニック独自のナノサーフェスコートがどの程度効果があるのか気になります。

書込番号:13246397

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/12 21:04(1年以上前)

こんばんは
屋内で 撮影される場合は、14-42mm をお使いだと思いますが、焦点距離はどの辺が一番多いでしょうか?
これは 今まで撮った画像の撮影情報=Exif を見れば直ぐ判ります。
で その焦点域に近い、明るいレンズ購入で良いと思います。

私が選ぶなら この場合は、小は大を兼ねる! に成ると思いますので、20mm F1.7 にします。

書込番号:13246517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/12 21:36(1年以上前)

黄色いぼうしさん

いろいろ目障りな書き込みをして、申し訳ございません。

ご質問の明るいレンズですが、コンパクトさを優先するなら20mmF1.7、ボケを楽しみたいのでしたらちょっと長めの25mmF1.4を選ばれるのがいいかもしれません。
秋にはOLYMPUSが45mmF1.8というレンズを出します。望遠を良く使うとのことですので、これも選択肢に加えてみては。わりと安価なレンズになるようです。

書込番号:13246699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/12 21:53(1年以上前)

こんな短時間にたくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
まとめての返信失礼します。

梶原 さん
ISOはオートにまかせるか、時々自分でいじる程度です…お恥ずかしい。
おっしゃる通り屋内で人口照明なので、カメラが大好きで突っ込んで来る兄弟(三歳児と9ヶ月乳児)
相手になかなか設定をいじるひまもない感じです。
がんばってISO上げても一瞬もじってしていないからぶれぶれなんです(汗)。

Frank.Flanker さん
ものすごく参考になりました!
わかりやすく回答いただいて感謝です。
前に使っていたコンデジが広角だったので、上の子は撮りやすかったのを思い出しました。
分厚さがないのも助かりますよね。


nightbear さん
確かにそんなレンズはないですね(笑)。
おっしゃるように実物さわるのが一番ですよね。
田舎なんで多分レンズをさわれるところがない、のが残念です。


こいつ最高さん
難しいことはわかりません(笑)。でもご意見ありがとうございました。


じじかめさん
ひざを打つってこういうことですね。なるほどっ!
よいアドバイス、ありがとうございます!


Tranquility さん
助け舟、ありがとうございます。
ずぶの素人なので、助かります。


はつかだいこんさん
うちも下の子が9ヶ月では高速ハイハイ、伝い歩き+悪事の数々(笑)!
同じママさんのご意見は、撮影状況をご理解頂けるのでありがたいです。
うちもほんとにその通りです。
大変参考になりました。感謝です。


写歴40年さん
ありがとうございます。
さっそく撮り比べてみたいとおもいます^^)

書込番号:13246787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/12 22:17(1年以上前)

続々ご意見ありがとうございます。

助言さん
ご忠告ありがとうございました。

AXKAさん
そうなんです、発売前なんですが大変よさげとの書き込み続々で、
全然素人のくせに、使ってみた〜い、とか思っちゃったんです(笑)。
悪い癖ですね、へたっぴなのに…^^;)


robot2さん
これは素人の私にはちっとも思いつかない選択法です!
有り難いご意見感謝です。
さっそく調べてみますね〜〜。


ここにしか咲かない花さん
ノクトン25mm F0.95…なんだかとっても凄そうですね。


Tranquility さん
そんなことありませんよ、貴重なご意見ありがとうございます。
オリンパスもまた明るいのが出るんですね。
できればそれまでに自分のスペック向上をはからないと…(^^;

みなさん、ご意見本当にありがとうございました。

書込番号:13246922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 22:30(1年以上前)

黄色いぼうしさん
触れんのはちょっと痛いな。
おこちゃんの成長が、早いか?
レンズが出るのが、早いか?
やな〜

書込番号:13246994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/12 22:34(1年以上前)

横レスごめんなさい。


幼稚園2児の父で、嫁さんにE-P3をプレゼントするつもりです。
レンズキットを購入するのは決まりですが、
オリの望遠はどうやらイマイチなので、パナの手ブレ補正にしようかな?と。
同様にパンケーキも、17/2.8はやめて、20/1.7にしようかと思っています。

17/2.8ではキットズームの広角端とあまり遜色ないし、なにより必要なのは明るさ。
嫁さんにとっては換算35ミリの方が画角的には使いやすいでしょうが、
それよりも汎用性(室内でもシャッタースピードが稼げる)の方が被写体ブレを防げます。
止まってくれない子供相手ではかなり重要なポイントだと思いますよ。

オリンパスファンからすればパナ20/1.7なんて認めたくない気持ちがあるのかな?
とはいえ、フォクトレンダーを奨めたところでスレ主さんに使えるはずもなく、
子供片手にカメラも、、、とシチュエーションを思えば、
やはりパナ20/1.7が最もお勧めだと思うんですよね。

ただ、私にとって不安なのは20/1.7はMSC非対応であること。
これはオリ17/2.8でも同じはずですが、
このあたりのAFスピードの差を丁寧に教えてくださる方はいらっしゃいますか?

書込番号:13247018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/12 22:55(1年以上前)

nightbear さん
ど田舎なんです(笑)。買うとしたら通販です。
市内の有名家電チェーンでは、ペンを置いてないとこすらあります〜。


ぽんた@風の吹くまま さん
貴重なご意見ありがとうございます。
robot2さんがおっしゃったように一番よく使う焦点距離を調べたところ、
標準ズームでは赤ちゃんには14〜16が多かったんですね。
となると20mmの方が向いているってことですよね。

やっぱりおっしゃる通り、じっとしてくれない子供相手なので、
ちょっとでも早くシャッターが切れる方が嬉しいです。
もともと本体が気に入ってるので、レンズがどこのだとかこだわりはありませんし^^)

MSC非対応…もうさっぱりわからない言葉ですが、どなたか
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:13247130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/12 22:59(1年以上前)

>標準ズームでは赤ちゃんには14〜16が多かったんですね。
>となると20mmの方が向いているってことですよね。

すいません、私が比較したのはパナの20か25か、です。

書込番号:13247151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/12 22:59(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん

E-P3の新しいAFシステム(FAST AF)は、AF時のセンサー駆動を従来の倍のスピードで行っているそうです。したがって、MSC非対応レンズでも従来機よりも速いAFとなるようです。

ショールームなどで実機を確認出来るといいですね。

書込番号:13247153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 23:11(1年以上前)

黄色いぼうしさん
ん・・・
通販か・・・
ん・・・
この板に、やいやい書き込みしてるやつを、
見ていたら、さっぱり!わや!やで!
に、なってくるな?!

書込番号:13247217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/12 23:20(1年以上前)

黄色いぼうしさん

MSC機構とは、静かにすばやく滑らかなピント合わせをするためにOLYMPUSのマイクロフォーサーズ用レンズに搭載されたしくみです。

こちらに搭載レンズの一覧があります。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002329

以下に、OLYMPUSの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II」レンズのプレスリリースから説明を引用しますね。

「"MSC(Movie & Still Compatible)機構"は、軽量かつ少ないレンズ枚数でピント合わせを実現するために開発した先進の光学設計技術です。動作音の原因になるギアを排除し、サブミクロン精度に仕上げた金属軸(シャフト)と送りねじ(スクリュー・ドライブ)による機構を採用することで、ダイレクトにフォーカス用レンズを駆動させます。
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II」は、この"MSC機構"を用いたインナーフォーカス方式を採用し、小型で軽量なレンズ1枚の移動でピント合わせをおこないます。これにより、高速で静粛なオートフォーカス駆動を実現しています。このスムースなオートフォーカス動作により、静止画だけでなく動画でもストレスなく快適な撮影を楽しめます。また、フォーカシング動作による像倍率の変動を極力小さく抑えた設計をしているので、動画撮影中もナチュラルなオートフォーカス撮影が可能となります。」

書込番号:13247273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/12 23:29(1年以上前)

Tranquility さん
わざわざ深夜に調べてくださって
解説ありがとうございます。
難しいですね…。修行がかなりたりません…。

nightbear さん
明日の朝をわやにしないために、もう寝ます(笑)。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:13247323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 23:33(1年以上前)

黄色いぼうしさん
おう!おやすみ!

書込番号:13247340

ナイスクチコミ!0


助言さん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/12 23:53(1年以上前)

Tranquilityさん

Tranquilityさんのお考え もっともですm(・ω・m) ワタシこそ 失礼しました(・_・。)


スレ主さま

パナソニックの20mmF1.7 or 25mmF1.4 よいお買いものをして下さい♪(゚▽^*)ノ

書込番号:13247426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/13 03:36(1年以上前)

ナショナルの製品はお勧めできませんね。

どこぞのメーカーと一緒でCM垂れ流しだけで売ってきたとこですから。

ソフトで無理やり修正して画を作りあげてるので、ペンにつけるなら純正の方がよいです。

書込番号:13247902

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/07/13 06:50(1年以上前)

こんにちは 黄色いぼうし 様

ISO感度を上げてもぶれるのなら,今お持ちのキットレンズの最短焦点距離(14mmでしょうか?)を考えて,新しいレンズをお買いになったことの効果はF4がF2になるくらいではないかと思うので,レンズのみで解決なさるのはむつかしいような気がします。

正攻法は照明を増す(写真用蛍光灯やストロボの使用など)ことだと思います。

書込番号:13248076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/13 09:16(1年以上前)

おはようございます。

◇黄色いぼうしさん、
E-PL2のキットズームと、単焦点3本の比較を見てみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168922.K0000055876.K0000041123.K0000261399

LEICA ズミルックス 25/1.4は思ったより小さいんですね。(汗)
14-42/2.5-5.6より少し大きい程度に収まっています。
ただ、最短撮影距離が30cmになってしまうのが惜しいかな?
乳幼児はカメラに向かって近づくのが生き甲斐ですので、
そういう表情を狙う意味でも、20/1.7の方が良さそうな気がします。
(僕もLEICA銘のレンズには興味あるのですが、、、)

◇Tranquilityさん、
レスありがとうございます。
先週末にE-P3を触ってきたのですが、さすがに、
パナの20/1.7のサンプルはなくて、確かめられずでした(笑)
このあたりはどうなんでしょうか? 興味津々です。

◇ここにしか咲かない花さん 
20/1.7か25/1.4を求めておられるスレ主さんに、
フォクトレンダーうんぬん言っても迷惑なだけじゃないですか?
まして、相手は動き回るお子様です。まったく見当違いですよね。
私もこのようなシチュエーションでは20/1.7が最高だと思います。
適材適所でレンズを選ぶことも写真の楽しみではないでしょうか?

◇寝る子はねむいさん、 
>ソフトで無理やり修正して画を作りあげてるので、ペンにつけるなら純正の方がよいです。 
ソフト的に補正するのはマイクロフォーサーズ共通の仕様でしょう。
あたかもパナだけが補正して、純正がしていないように書くのは誤解の元ですよ。
あのニコン様でさえ、勝手に収差補正がされてしまう時代ですから、
そんなところにこだわっても仕方ないのではないでしょうか?


ともあれ、カールツァイスもマイクロフォーサーズに賛同したんでしたっけ?
5D Mark IIでマクロプラナー50/2を愛用していますが、ますます将来が楽しみですね!

書込番号:13248360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/13 16:23(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425549.html

そんな記事がありましたね。

書込番号:13249289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/07/13 22:02(1年以上前)

ぽんた@風の吹くまま さん
ご意見ありがとうございます^^)
だいぶ意思が固まりました。
 
助言さん 梶原さん
ありがとうございました!

書込番号:13250478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/14 06:41(1年以上前)

パナとキャノンはそーですよね。

なんかニコンを引っ張り出して悪者扱いしてますが、パナキャノは両方ともレンズが中心部しか考えてなくて周辺部がひどい。

そこでソフトで無理やり補正してごまかしてる。

周辺補正してない楽なレンズ設計の割りに割高な価格。

パナのレンズなんか専用ボディと以外とで全然出てくる画像が違ってくるて事になってますけど。

書込番号:13251715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/22 07:35(1年以上前)

あれからいかがお過ごしですか?


カメラ雑誌各誌が発売となり、E-P3やズミルックスも紹介されていますね。
その中で、CAPAだったかがズミルックスのAFが高速でと書いています。
本当かどうか半信半疑ですが、だとすれば使い易いかも知れませんね。

お前、前回と書いてることが反対じゃんと言われそうですが(笑)

書込番号:13281913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/22 09:12(1年以上前)

こんな記事もありました、、、

パナソニックLEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 は標準レンズとしては高価だが素晴らしい性能
http://digicame-info.com/2011/07/-leica-dg-summilux-25mm-f14.html#more

書込番号:13282119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジイチから乗り換えたいのですが…

2011/07/04 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

持っているデジイチからの乗り換えで、迷っています。

手持ちのカメラは、ニコンD5000ダブルズームキットです。
主にブログ用の写真(ハンドメイドの洋服やインテリアなど室内撮影)、
子供のスナップや行事などです。
レンズは室内用にと買った純正の30o1.8を使っていて、
こちらをずっと付けている状態です。
(望遠ズームは運動会専用、標準ズームはほぼ使っていません)

最近コンデジが壊れてしまい、手軽に持って出かけられるマイクロ一眼を購入しようと
考えています。
本来ならデジイチに買い足す方がいいのかもしれませんが、
ブログと運動会などでしか使っていないデジイチを置いておくのももったいないし
(購入当初は写真を趣味にしたいと思ったのですが、やっぱり重さがネックになってしまいました)
手持ちのカメラとレンズを売って少しでも予算に回したいというのが本音です。

何よりもD5000を買う時にどこも売り切れ、10万以上の高値であきらめたPENが欲しい!!
そこでご相談なのですが、D5000ダブルズームキットと30o1.8のレンズを売って
PENを買う方向で考えた時、買い方としておすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
予算は手持ちカメラ(レンズも)の買い取り価格プラス4〜5万円です。

*室内での撮影(ブログ用)
*年に1回の運動会
*子供スナップやお散歩スナップ

これを満たせるように、なおかつ写真ライフが楽しくなるような買い方ができればなぁと考えています。
写真を撮るのは大好きです。もっとたくさん勉強したいと思っています。

迷っていたらE-P3、ペンタックスのQも発売されるという事を知りました。
そちらも気になってしまって、もう正直どうしていいものやら…。
初心者なのに長々とすみません。
よろしくお願いいたします。



書込番号:13212880

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 11:53(1年以上前)

>*年に1回の運動会

これを重要視しないなら、E-PL2のWでいいしょ。
重要だと思うならE-P3のレンズキット買って、あとで追加されるとアナウンスされた新型AF対応の望遠を待つか、その望遠も含むWズームが設定されそうなE-PL3を待つのも有りかと。

予告された45mmの単焦点も、子供撮りには面白いかもね。
部屋ん中じゃ画角狭すぎるけど。

書込番号:13212932

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/04 12:11(1年以上前)

こんにちは
そのお考えで良いと思います。
カメラは、使って見ないと、自分にとって合うのか合わないのかは判りませんので、気に成るものが有れば買い
換えられたら良いです。
しかし D5000の売却が先は止めた方が良いかも、やはり前のが良かったと思われる場合も有るかもですからね。
そてから
初志貫徹!は有ります。
買ったカメラを使いこなす気持も大事で、ふらふらしない、まして今は節の時代ですからね。
要は PENを買ってもふらふらしない。

書込番号:13212982

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/04 12:13(1年以上前)

すみません
>そてから
 ↓
それから

書込番号:13212991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/04 12:17(1年以上前)

ペンにした場合、APS-C機のD5000ほど大きな背景ボケは期待できなくなります
また室内でのノーフラッシュ撮影時の高感度ノイズも若干多くなりますし、運動会で走っている姿を撮ろうとした場合は苦手かもしれません
でも違いは若干ですし運動会は何も走っているとこばかりを撮るというものでもないですし、手軽に持って歩けることが優先ならペンが良い選択だと思います

ただ、ペンタックスQに関してはは撮像素子がコンデジとかわらないですからボケはほとんど期待できませんし、レンズ交換可能なおしゃれな高級コンデジのような感じなので、今までデジイチを使ってた人がそのデジイチを売ってまで変更すべきカメラじゃないと思います

書込番号:13213008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/04 12:28(1年以上前)

PL2ならPL3を待つかなああ
PL3はライトシリーズとして初めて本気でデザインされていると思います

AFも高速化されているようでたまにの運動会でも使えるかも(笑)

個人的にはPM1が一番気になりますが…

書込番号:13213033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 12:30(1年以上前)

>レンズは室内用にと買った純正の30o1.8を使っていて、
>こちらをずっと付けている状態です。

おまけ:
これを置換するなら、パナの20mmを追加購入する補正予算が必要。
penで使うと手振れ補正も可能になるので、ある意味D5000+30mmF1.8より面白い・・・かも。



おまけ2:
>運動会で走っている姿を撮ろうとした場合は苦手かもしれません
P3早いよ。見た?
でも屋内だけじゃオモロないので、はよ外で撮ってみたいね。

書込番号:13213038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/04 12:55(1年以上前)

>P3早いよ。見た?

まだ見てません


そういえば
世界最速って言ってましたね

失礼m(_ _)m

書込番号:13213133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/04 12:59(1年以上前)

でも動き物にどの位対応できるのかはレビュー待ちかな?

書込番号:13213146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/07/04 13:06(1年以上前)

PENシリーズではなく、GF1とD5000を使ってます。
D5000は2万円そこそこでしか売れないので、売るのはもったいないと思います。
2万円そこそこの価値のカメラじゃありません。
ちょっとがんばって2台持てると、色々な場面で使い分けできて楽しいですよ。

書込番号:13213167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 13:09(1年以上前)

>でも動き物にどの位対応できるのかはレビュー待ちかな?

そーなんだよね。
室内展示やらではイマイチ実力わからんからねぇ。

P3レンズキットは発売日には届くと思うので自分で試せるけど、望遠はまだ発売されんから、しばらくおあづけ。
そして、何気にP3よりPL3のが連写早いのが謎。
もしかするとPL3は望遠入りWズーム+高速連写で運動会特化モデル・・・なのかも。

書込番号:13213177

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 13:18(1年以上前)

早速のアドバイス皆さんありがとうございます。
書き込みも初めてなので、すごく緊張しています。

>デグニードルさん 

そうなんです。ここで勉強させてもらっていたら、室内用にパナの20oが必要なのでは?
と、なんだかすごく思ってしまったり…。
ぁぁ…だけど、予算が(涙)
ひとまずE-P3のレンズキット→パナ20o1.7のレンズ→望遠ズームレンズ(運動会は来年までもうないので)
の順序で財布とにらめっこしながらが、やっぱりいいですよね。
物に恋するタイプなんで、こうやっておススメされると弱いです^_^;

運動会を重要視…ほぼビデオ主体なんで、さほど重要視はしていないんですが
やっぱり汗にまみれた姿をズームで撮り写真で見ると「写真っていいな」と
思ってしまう心があったりで。
すみません。優柔不断ですよね。
やっぱり予算との戦いになりそうです。

>robot2さん

図星です^_^;フラフラしてます、私。
このままD5000を残しておいて、E-PL2のダブルズームキットを買い足し
レンズを2本とも売ってパナの20oを購入とか
って事も視野に入れた方がいいでしょうか?


>Frank.Flankerさん

E-PL2にした場合、レンズを明るい物にしたら室内のノイズは軽減できますか?
初めてのデジイチにD5000を持った初心者なので、的外れな質問でしたらすみません。
運動会は、確かに走ってる姿は毎年1枚だけです^_^;
総合的に何に主体を置いて撮りたいかを考えないとダメですね。
ペンタックスQは買い替えではなく、買い足しで購入だと面白いですかね?
なんだかここでお話してたら、カメラについてもう少し勉強してみたくなりました。


>あふろべなと〜るさん

Qを気にするならPM1を気にしないとですね。
お恥ずかしい話、PM1は今日知りました(~_~;)
たかが運動会されど運動会…運動会専用カメラという物が安価であればいいのに。
と思う今日この頃です。


>生まれた時からNikonさん 

そうですか…近いうちに見積もりに行ってみようかと思っていたのですが、
やっぱり売るのはもったいないですか…。
買い足しとなると、お散歩用カメラというくくりだけで購入なので
ダブルズームはいらないかなぁ。
ますます、悩みそうです…。もう少し考えてみます。

書込番号:13213198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/07/04 13:37(1年以上前)

>ひとまずE-P3のレンズキット→パナ20o1.7のレンズ→望遠ズームレンズ(運動会は来年までもうないので)

個人的にはそのコースが好み。
で、望遠は来年、新型AF対応(〜150mm)と、パナ100〜300mmを天秤にかけて、どちらかget。かな。
パナの望遠が新型AFでAF性能が変わるのか?は現在未知数なので。
ただ、レンズがわ手振れ補正は望遠の時にありがたいので、
明るい単焦点でも手振れ補正が効いて、望遠ではレンズ側手振れ補正も使用可能、という
オリの長所を満喫するのも有りかと。


無論、他の選択肢で悩むのもまた楽しからずや、かと。

書込番号:13213254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/04 13:53(1年以上前)

>ペンタックスQは買い替えではなく、買い足しで購入だと面白いですかね?

Qはちょとほかの一眼とは系統が異なると思います(まだ現物触ってませんが)。
個人的には、買い足し向きの機種だと思います。
(レンズ沼ならぬ、カメラ沼への誘い?)

もしD5000を手放すなら、
一番高く処分できるのは、
オークションでしょう。
こちら↓で検索すると、最近の落札価格が調べられます。

http://aucfan.com/

近所の買取をやっているお店で一度査定してもらって(できれば2、3店舗で)、
その最高査定額+出品、落札手数料からスタート
(「査定をしてもらった額からスタート、落札されなかったら買い取りに出します」というのを明記して。)
が一番損がないかと。
(もし落札されなければ、そのお店に買い取ってもらえばいいので。1週間くらいなら査定額はほとんど変わらないはずですので。)

上記は、(半年で画素数が1.5倍(200万→300万画素)とか)
まだコンデジの進化がはやく、ほぼ半年ごとに買い換えていった頃から実際にわたしがやっていた内容です。

「オークションはちょっと?」という場合は、
査定額(+α)をもとに知り合いに、というのもありだと思います。
(査定額<中古販売価格ですから。)

すでにレスされていますが、個人的にはわたしも、
D5000もしばらく手元に残されておいた方がいいと思います。

購入と同時に処分してしまえば、未練を断ち切れるというのも事実ですが・・・・・。
2、3度買い戻したくなった経験が。
でも中古販売価格を見て、買い取り価格を知っているので思いとどまりました・・・・・。
(経済的にそんなに余裕ないですし。)

書込番号:13213300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/04 14:06(1年以上前)

ワトコさん こんにちは。

現在の使用仕方の場合それに対応するレンズが必要となりますが、マイクロフォーサーズ規格はレンズの種類が少ない為D5000を手放した場合はレンズ購入に余分な費用がかかると思います。

ブログ用に使用している35oは同じ画角が使用しやすいのであれば、マイクロフォーサーズの場合は25o程度の明るいレンズが必要となると思いますが、オリンパスには17oしかないのでパナのレンズが必要になります。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000055876.K0000261399

運動会用には望遠ズーム55-200oを使用していたのであれば42-150oあれば良いと思いますので、40-150oで良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151308.K0000268486

以上のように現在単の良いところを使用しているのであれば、私個人的にはお買い得なキットを購入しそれですべてが間に合うのであれば良いですが、運動会などは一眼レフの方がお子様などを追っかけやすいと思うので、下取りは二束三文になるので追加購入をお勧めします。






書込番号:13213326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/04 15:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 16:15(1年以上前)

明らかに予算不足です。

まず運動会はD5000で問題ないのでは?

その上で、運動会は忘れてそれ以外の用途のためのカメラを買うための予算をもう少し貯めて、E-P3/E-PL3/E-PM1のどれかレンズキットのみを変えばそれでよいのではないかと思います。あとは1つずつ交換レンズを足していけばよいと思います。


書込番号:13213669

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 16:52(1年以上前)

短時間に色々とお答えいただいてありがとうございます。

皆さんのご意見を参考に自分なりに考えてみました。
まず「本当に欲しい機種はどれなのか?」
そして「お値段ばかりにとらわれて、妥協してしまっていいのか?」

当初の予定では、D5000+短焦点レンズを下取りに出せば4万円くらいにはなるかな?
と思っていたので(キタムラのネットで少し調べたのですが)
それを軸に購入計画をたてていました。
(なのでプラスの予算を足して10万円以下ならなんとか…)
それ自体が、少し無理があったのかもしれません。

いずれにせよ、今D5000を手放してE-PL2のみにするのは止めようと思います。
秋の新機種の発売を待って(それまでに少し予算を貯めて)
E-P3/E-PL3/E-PM1のレンズキットを買い足す方向で考えたいと思います。

憧れのPENが少し遠のいた感じもしますが、やっぱり運動会も大切ですので(笑)
初めて手にしたデジイチ(D5000)にも、愛着を持ってカメラライフを楽しみたいと思います。
背中を押していただいてありがとうございました。



書込番号:13213761

ナイスクチコミ!3


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 17:17(1年以上前)

返信が前後してしまいました。すみません。


>αyamanekoさん

売りたいという私の気持ちを汲んで下さり、色々教えていただきありがとうございました。
今回は悪あがきせず、D5000を手元に残していこうという結果になりました。
また、購入カメラで悩みそうですが
またその時は是非相談に乗って下さい^^。


>写歴40年さん

目的を考えてカメラを選ぶ…
基本的な事を分かりやすく教えていただきありがとうございます。
レンズのリンクもとても参考になりました。
買い足しに二の足を踏んでいたのですが、
やっぱり無理せず予算をもう少し貯めてから購入しようと思います。
ありがうございました。

>森の動物さんさん 

運動会を一度忘れてみたら、欲しい物が見えてきました。
予算不足…指摘していただきありがとうございます。
うすうす気がついていたのに、PEN欲しさのあまり目をつぶって気がつかないふりをしていたような気がします^_^;

>デグニードルさん 

何度もアドバイスいただいてありがとうございます。
おススメ通りに購入計画がいくような気がしています(笑)
PENユーザーになれる日を夢見て、あと何カ月かがんばります!



書込番号:13213832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/04 18:50(1年以上前)

ワトコさん 

>運動会を一度忘れてみたら、欲しい物が見えてきました。

運動会は、とんでもなくつらい状況です。
できれば35mm換算400mm程度が欲しい。連写も必要。ポジショニングは完ぺきとはいかない。失敗は許されない。ほこりはいっぱい。移動もままならない。自分の子供がどこにいるかもよくわからない。
ニコンかキャノンあたりの一眼に75-300あるいはフルサイズなら100-400を付けるしかないんです。

D5000を使えば、D5000も無駄にならないし、それにPENはスナップや旅行用と考えればPENがより生きてきます。

>予算不足…指摘していただきありがとうございます。
>うすうす気がついていたのに、PEN欲しさのあまり目をつぶって気がつかないふりをしていたような気がします^_^;

大変失礼しました。大体自分がその性質でして。。。
何かイベントでもおありなら、そこで撮れる写真の貴重さから言えば、予算にも目をつぶるのもありだと思います。夏休みにお子様の写真をたくさん撮りたいというのも十分な動機になると思います。
そうでなければ、あるいはそこまで写真に思い入れがなければ、デジタルではたいてい待つのが吉です。
ゆっくりお金を貯めて好きな機種を買えばよいと思います。
PENの3機種のどのキットを買っても、おっしゃっている用途のうち運動会以外にはどれも最適だと思います。

書込番号:13214096

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/04 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PM1

E-P3

E-PL3

秋のE-PL3、E-PM1は世界最速AF・E-P3の性能を受け継ぐFAST-AF搭載とのこと。

書込番号:13214592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/04 20:52(1年以上前)

D5000はもったいないので売らない方がいいですよ。私はD5000にEPL1を追加しました。当初、D5000の出番はないかと思ってましたが、スカイツリー撮影にはD5000の方が活躍してくれました。EPL1では、雲が多いとそれに引っ張られ?どす黒く褐色に写ってしまいました。(メーカーにみてもらったところ逆光が原因)ホワイトバランスも安定せず、赤っぽくなったり、完全に晴れてないと「太陽光」だと青くなったりで苦労しました。たまに風景以外だとD5000以上のものもとれるんですけどね。測光モードやホワイトバランスを状況により変える必要がありそうです。

お互い長所短所を補い合う関係にあるので、ペンと両方持っていてもいいと思いますよ。

ペンを買うにしても、年末にEP4が出る可能性があるので、もう少し待った方がいいでしょう。スレ主さんだとまた、欲しくなると思います。


書込番号:13214599

ナイスクチコミ!2


スレ主 ワトコさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 23:56(1年以上前)

>森の動物さんさん 

丁寧なご返信ありがとうございます。
運動会って、何度経験しても辛い状況ですよね。
D5000で頑張ってこれからも撮り続けられるように、腕を磨きたいと思います。

それから、私も元々が予算を考えず買い物してしまう性質で^_^;
(みなさんもそのような方が多いのかな?)
なので、もしかしたら同じ森の動物さんさんと同じかもしれませんね。
今回はみなさんとお話できてすごく考える事ができました。
ありがとうございました。


>AXKAさん 

画像ありがとうございます。
実機を見たら、もう我慢できなくなりそうですね。



>じじかめの愛人さん 

実際にD5000とPENの両機を持っている方のご意見、本当に参考になりました。
そして…必ずやPENを手に入れようと思います!
 
>お互い長所短所を補い合う関係にあるので

いい響きですね♪
早く手に入れたいですが、EP4?ですかぁ…。
そこまで待てる自信がないです^_^;
でも、焦らず良く考えて購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13219470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/06 17:21(1年以上前)

>ペンを買うにしても、年末にEP4が出る可能性があるので

っえ?^^;

書込番号:13221554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/06 17:25(1年以上前)

失礼、個人的予想です。EP1からEP2の例があるので…

書込番号:13221565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2011/07/08 22:18(1年以上前)

EP3+EVF → EP4
やりかねませんね、やったらこの会社の信用は地に落ちる。

極めて信頼できない筋からの与太話でした。

書込番号:13230372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/08 22:26(1年以上前)

>EP3+EVF → EP4

これは文句いわれないでしょ
あまり…

EVFがいるかいらないかは結構分かれるでしょうからね

P1→P2の場合はちょっと改良しただけみたいなものなのに
P1は一気に値落ち…
今の中古相場はひどいありさま…
最初からP2だけあればいいじゃんとなりますわな(笑)

書込番号:13230408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング