OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを選べば…

2012/05/22 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

自分はオリンパスのEPL2,EPL3,EPM1で迷っています。

まだ一眼は買ったことないですし、違いがいまいちわかりません。

できればコストを抑えたいです。

どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:14592465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/22 17:29(1年以上前)

コストを抑えるならEPL2のダブルズームキットでいいんじゃないでしょか?
他のカメラの機能はさっぱり分かりませんが、私はこれで満足してますし、なによりデザインが好きです。
そんな感じで選んでもいいんじゃないですかね?

ちなみに、最近ようやく写真撮る楽しさが分かってきました。

そんでWATさんから革ジャケット作ってもらって余計にテンション上がってます^^

書込番号:14592520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/22 17:45(1年以上前)

E-PL2→現行モデルより1世代前(2011年1月)
E-PL3,E-PM1→現行モデル(2011年秋)

高感度の画質やAFなど基本性能は、新しいモノの方が良くなっているようですが、どれも「著しく使いにくいカメラ」ということはないと思います。この辺りは、それぞれ許容範囲が違うので、どの位こだわるか、実際に自分で判断するのが良いと思います。

後は、どんなものを撮りたいか、どんなときに使いたいか、持ち歩きたいか、ある程度の方向性をはっきりさせておくと、選びやすいです。

ちなみに私だったら、既にE-M5を持っているので、前記3つから選ぶとしたら「E-PM1にするかな」と思います。私は現行モデルの画質にこだわるのでE-PL2はまず外れますし、E-M5のサブとして使うので、少しでも小さくて軽いものが欲しい…

ちなみに、

E-PM1のツインレンズキットは、14-42mmと薄型パンケーキレンズ、
E-PL3のダブルズームキットは、14-42mmと40-150mm、(ボディの液晶の角度が変えられる)

と付属しているレンズが異なります。追加の交換レンズをすぐには買わない、と仮定するならば、コンパクト重視ならば、E-PM1とパンケーキレンズが小さくまとまりますし、近くから遠くまで、様々な大きさで撮ることを重視するならば、E-PL3(E-PL2)とダブルズームの組み合わせになると思います。

使うシーンを考えると自ずと答えが出てくるかもしれません。

ご参考になれば…

書込番号:14592585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/22 17:47(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m

やはりEPL2のツインレンズキットがよさそうですね。

デザインもなかなかで内蔵フラッシュなども付いているし、何よりコスパがいいですね。

はり革もおしゃれだし。

やっぱりEPL2がいいですね

書込番号:14592594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/22 19:06(1年以上前)

悪くないと思います。後はポチる前に実店舗の確認を。
秋には新しいシリーズが出るパターンでしょうから、在庫をこれ以上持たないために格安で叩き売るショップもあるでしょう。そんな気のする価格です。

書込番号:14592877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/22 19:22(1年以上前)

ちなみに、EPL2は、なんちゃってバウンス撮影できますよ〜
直接フラッシュ撮影するより、やわらかい感じの仕上がりになって気に入ってます^^

さぁ、EPL2を買って僕らの仲間入りを!
な〜んちゃってw

電気屋ででじっくり触って、ネットで安く購入してください!

書込番号:14592944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 19:35(1年以上前)

機種不明

ひだり:E-PL2 右:E-PL3

AFの速さは違うようですが、E-PL2でAFが遅くて困ったこともありません。
高感度の画質差も少しだと思います。(各ISO3200)
尚。E-PL2の液晶は縦横比が3:2ですがE-PL3やE-PM1の液晶は16:9ですから
静止画は横に余白が出来て小さくなります。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:14593001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/22 19:51(1年以上前)

画面が16対9なのは嫌ですね。

今のところEPL2を買おうかと思っています。

EPMも気になるので、また電気屋で実機に触ってみたいとおもいます

書込番号:14593067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/23 02:30(1年以上前)

きゅーちょろさん
コストを、抑えたいんやったら
価格.COM で
一番安い機種で一番安い色を、
選んだらええやん。

書込番号:14594697

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/23 03:07(1年以上前)

実物は触ったでしょうか。E-PL2とPL3は大きさがずいぶん違いますし、PM1なんかコンデジなみです。
画質はJPEGだとPL3,PM1の進化がありますが所詮センサーがE-5と同じ古いものなので、RAWで撮ってPCでいじくるなら正直画質は同じです。反応が鈍い初代パナのG1からも大してセンサー自体は進化していないようです。撮って出しだと時代と共にノイズ消しが上手くなって綺麗になってきましたけど。
マイクロフォーサーズで高感度で少しでも良いのは安いものだとG3,GX1になります。OM-Dも同程度だと思います。

PENらしい形は私はPLだとPL2だと思いますしフラッシュも付きますし後付けのEVFも同時に使えますから安いし悪く無いと思います。ちょっと大きいのでPM1も一台欲しいと思ってますが私もPL2は使ってます。長い200mmなんかだとある程度の大きさがあるので安定する気がします。

書込番号:14594743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

川の流れを写真に撮るには??

2012/05/21 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

すいません、ペン歴3ヶ月の今までオートしか使ってない初心者です。

よく渓流など激しい川や滝などの流れを白い雲みたいに撮影している写真を見かけます。
シャッタースピードを落として撮影すればそれなりに出来るといわれ実行したものの
雲みたいなるまでスピード落すと、全体的に明るすぎる写真になってしまいます。

よく写真展をやっている方のように、深みのある色を残しつつ、川の流れを雲みたいに
するには、どういった点に気をつければよろしいでしょうか?

天気が良ければ今週も奥入瀬渓流にトライする予定です。

よろしくお願いします。

一応写真アップしたいですが、恥ずかしくてまだアップできるレベルじゃないので、アップしません(笑)

書込番号:14587308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/21 10:59(1年以上前)

サーフィンまんさん こんにちは。

三脚使用でスローシャッターで水を流して撮りたい場合は、ISOを最低感度にして絞りを絞れば良いですか、明るさが明るい場合などは明るさを制御するNDフィルターを使用されれば良いと思います。

最高に絞っても明るすぎる場合はもちろんですか、デジタルは絞りすぎは百害あって一利無しといわれますし、あなたの撮りたい絞りで撮れるようにNDフィルターで光を制御して撮られれば良いと思います。

書込番号:14587401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/05/21 11:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1/15秒

1秒

15秒

 
 レンズのフィルター径に合ったNDフィルターを購入し、それを装着して撮影してください。NDフィルターはその濃さによってND2、ND4、ND8、ND100などがあります。
 フィルターの濃さによってシャッター速度がどこまで落とせるか違ってきます。どのくらいのシャッター速度が好みかは、写真を参照してください(Exifデータなどを見てください)。水の流れを綿菓子みたいに表現したいのであれば、ND100あたりがいいかも知れません。

 あまり絞り込んで写すと、回折現象の影響で画質にシャープさがなくなってきます。

書込番号:14587442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/21 11:31(1年以上前)

写真歴40年さん、isoworldさん、回答あざーす。

フィルターですか、そんなものがあったとは、理想は15秒みたいなのが撮りたかったんです。

さっそく、帰りカメラ屋によってみます。

あと、絞りすぎはよくないんすね、その辺ももう少し勉強していかなければならないですね、
しかしカメラって面白いですね、絞りだスピードだって、設定一つで全く違う写真になるわけですから

はやく、皆さんのような綺麗な写真が撮りたいっす><

書込番号:14587477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/21 13:07(1年以上前)

機種不明

サーフィンまんさん こんにちは

昼間ですと NDフィルター必要ですが 夕方や朝など光強くない所では ND無しでも ある程度 流す事は出来ますよ

ND無しでの 写真貼っておきます。

後NDフィルター金環日食の為 濃いNDフィルター在庫無い店も有りますので注意が必要です。

書込番号:14587795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/21 13:18(1年以上前)

減光フィルターはND8かND16がいいと思います
経験上はND8でもOKだがND16の方が使いやすいと思う
また、PLフィルターでも2段分は減光できますから減光しきれない場合はPLフィルターの併用も有りだと思います

ちなみに以前、PLフィルターの2枚重ねで挑戦してみましたが、PLフィルター2枚だとほとんど光を通さない状態も可能であり減光状態もかなり無断階に調整可能です
ただし、色が青みがかったりして独特の色合いに変わるので少し邪道かもしれませんが面白いです

書込番号:14587825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/21 13:49(1年以上前)

 NDも光線の状況によって、明るすぎたり暗すぎたりすることがあるので、状況によって減光率の違うものを使い分ける必要が生じますが、面倒ならいっそ可変NDを使うという手もあると思います。
 知人で使ってる方がいますが、結構いけるようです。

http://www.umazone.jp/Page/GOODSLIST-93

 ただ、フィルター枠が厚いようなので、広角レンズなどではステップアップリングを使うなどの工夫をしないとケラレるかも知れません。

書込番号:14587910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/21 17:42(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ビンゴです、在庫無かったですw

Frank.Flankerさん
PLフィルター?調べておきます。

遮光器土偶さん
なんか便利そうですね、ちょっと探してみます。

追加で質問ですが、写真って縦に撮るのってタブーですか??
いろんな写真みて勉強中ですが、縦の構図の写真て見たことなくて

書込番号:14588494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/05/22 21:49(1年以上前)

>写真って縦に撮るのってタブーですか??

 まあ、確かに横構図で撮ることが多いですし、写真投稿サイトを見ても横構図が多いように思いますが、縦構図だって結構あります。

 川の流れなら横構図が多いでしょうが、滝などになると縦構図も多いです。カーレースなどではあえて斜めにした作品も多々ありますから、その場の状況と、撮影意図で、縦でも横でも斜めでも、自由に撮ればいいとおもいます。

書込番号:14593633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 10:21(1年以上前)

遮光器土偶さん

ありがとうごいます、気の向くままにがんがん撮りたいと思います^^

書込番号:14595362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/23 11:15(1年以上前)

サーフィンまんさん 返信ありがとうございます

>写真って縦に撮るのってタブーですか??
滝の流し撮りなどは よく立位置で撮りますし どの撮り方はいけないとかは無いと思いますよ。

書込番号:14595496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2012/05/23 20:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん
そうですよね〜、カメラは自由なんだ!
こんどいい写真撮れたら、ちょっとアップしてみたいと思います。
毎日夕焼けやらよそ様の犬やらって撮りまくってます^^

書込番号:14596934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2012/06/03 08:29(1年以上前)

カメラもろ初心者なのでこんな質問して皆さんに?と思われるかもしれませんが、質問します。最新の機種のレンズキットを購入するのと、EPL2等の価格の下がった機種に質の良い明るいレンズを買い足す、どちらがお勧めなのでしょうか。

書込番号:14635684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。レンズについて質問。

2012/05/20 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

昨日初の一眼レフでこちらを購入した全くの初心者です。

本当に初心者の質問ですが、困っているのでどなたか教えて下さい。

購入してさっそくレンズをとりつけて、使用方法見ながら一枚撮影して電源を落としたのですが、レンズが繰り出されたままで、ダイヤルで戻そうとしてもズーム分動くだけで購入時ほどコンパクトに戻りません。

こういうものなのでしょうか??

また他に何かして電源を落とさなければいけないのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

書込番号:14582639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/20 07:46(1年以上前)

レンズ横の”UNLOCK”スイッチお、レンズ先端側にスライドさせながら、
ズームリングお回す。  /(・。・)

書込番号:14582681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/20 07:49(1年以上前)

みゃーみゃーずれんさん

取説の P12 をご覧ください。
 http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf

書込番号:14582685

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/20 07:54(1年以上前)

別機種
別機種

先ずは、ダイヤルを最小値まで回します

ロックレバーを矢印方向にズラしながら、更に回します

>レンズが繰り出されたままで、ダイヤルで戻そうとしてもズーム分動くだけで購入時ほどコンパクトに戻りません。

ダブルズームキットのレンズでしたら、ズームダイヤルの途中にロックレバーがあると思います
私の所有するレンズは旧型(一つ前のモデル)ですが、基本構造は同じです

1)電源を切る
2)ズームリングを一番小さい数字まで回す
3)矢印マークのボタンを“スライドさせながら”更に回す

こんな感じでお試し下さい
※画面が見辛いかもしれませんが、取り急ぎの為、ご容赦下さい

書込番号:14582699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/20 08:01(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます!
出来ました!

>メカロクさん
取り説再度読み直して勉強します^^
ありがとございました!

>MWU3さん
丁寧に画像も感謝しております!
本当に初心者なので助かりました!

皆様ありがとうございました^^

書込番号:14582723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/20 08:06(1年以上前)

追記です。

「全くの初心者」とのことですが、それであればなおさら、取説は何回も読んでください。

最初は、何のことか解らないことも多いと思いますが、実際にカメラを操作しながら、何回も読み直すと、解らなかったことも解ってきますし、「なるほど、こんなこともできるのか!?」と気付くことも多いと思いますよ!

書込番号:14582730

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/20 08:14(1年以上前)

レンズ、無事に収納できて良かったですね!

取扱説明書って、カメラに限らず“読んでみたけどチンプンカンプン”な時、ありますよね
「読んだけど、分らない」と聞かれるのは、一時の恥で済みます
聞かずに変に無理して、後悔されるよりずっとましですよ

あと、レンズ交換する際は取り付け部分から、内部に埃が混入しないよう、ご注意下さい
色々試されて、E-PL2でのカメラライフ、エンジョイされてください

書込番号:14582746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 09:46(1年以上前)

小型化の為の収納方法でしょうが、パナのレンズに比べて少し不便ですね。
できれば、パナの14-42mmパワーズームのような小型レンズが欲しいと思います。
(パナG1とオリンパスE-PL2を使用しています。)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000281876.K0000027535

書込番号:14583037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラポーチ

2012/05/14 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:218件

このカメラにちょうどいいカメラポーチはありますでしょうか?

カメラバッグもいいのですが、他のカバンにカメラポーチに入れて持ち運べる

ちょうどいいサイズのポーチを探しています。

おすすめがあればおしえてください。

書込番号:14561521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/14 22:07(1年以上前)

こんにちは。

下記のバックは如何でしょうか。コンパクトです。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

書込番号:14561649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2012/05/14 22:25(1年以上前)

サイズ的にはいりますかね?レンズつけたままだと無理ですよね?

書込番号:14561746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/14 22:35(1年以上前)

こんな感じです。↓ 望遠系の長いレンズはムリのようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161154/SortID=14480354/ImageID=1173682/

書込番号:14561796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2012/05/14 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。ジャストサイズですね。

書込番号:14561916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/05/14 23:35(1年以上前)

こんばんは。

わたしが、パナのGF2で使用していますバッグは

http://kakaku.com/item/K0000228782/

です。値段も安いですし、防護性もあります。そのままショルダーバッグとしてもつこともできます。

書込番号:14562164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2012/05/15 21:42(1年以上前)

この商品も検討はしたのですが、これを普段使用しているショルダーバッグに入れることはえきないんですよね。もっと小ぶりなものを探しているのですが、やはりこの程度の大きさは必要なんですかね?コンデジだとある程度カメラサイズものもがあるのに、どうしてこの機種程度の大きさになるとジャストサイズの商品がなかなかないんですかね?

書込番号:14565416

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/05/15 22:15(1年以上前)

レンズ交換式は、ジャストサイズを制作して既製品を販売するのは難しいと思います。

レンズのサイズ、レンズの数、ユーザーそれぞれ使い方が様々です。
既製品ですと、一型で何百〜何万個販売できませんと利益が出てきません。
ご面倒でも、ご自分のスタイルにあった物を根気よく探されるか、
オーダーメードをされるしか無いと思います。

書込番号:14565609

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/05/16 12:17(1年以上前)

パンケーキレンズ用なら、こういうのもあります。
http://www.suono-jp.com/shop/olympuspen_lite2.html

標準ズーム程度の大きさのレンズまでなら、純正のケースがちょうどいいと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs14sf/index.html

ミラーレスが流行ってるとはいえ、まだまだレンズ交換式では一眼レフが主流ですからね、
バッグや三脚などの用品は、ミラーレスに合った小型のものは選択肢が少なめです。

書込番号:14567539

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日食の撮影方法

2012/05/06 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件
当機種

太陽

今度の日食を撮ろうと思って
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
こちらのフィルターを買って、自作しました。

試し撮りをしたら残像(?)が写って、上手くいきません。
どなたか、ご教授御願いします。

また、日食の時はどのように撮れば良いですか?
初めてなので、良く分かりません

書込番号:14527033

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/06 01:17(1年以上前)

撮影用のND-3.8を使用されましたか?

完全に露出オーバーとなっています。
また、レンズにプロテクトフィルターがついているならはずしてください。

ND-3.8なら6400倍の減光となりますからもっと速いシャッタースピードにしなくてはなりません。

露出の詳細は下記スレに書いてありますのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

書込番号:14527181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/06 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出オーバーでしょう。

>初めてなので、良く分かりません

わたしも未経験です。
当日は、最大食までに試し撮りがてら枚数を撮るつもりです。


添付は1、2枚目はアストロソーラー使用です。
3枚目はND400を2枚重ねです。

書込番号:14527333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 08:03(1年以上前)

機種不明

アンダー気味

黒点が写るまで絞って見て。

昨日の黒点は変な形していましたよ。

書込番号:14527772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 08:14(1年以上前)

アマチュアの方はレンズプロテクトフィルターお使いの方多いですね。
私見ですがやめた方がいいと思います。私がまだ学生の頃「レンズプロテクタフィルタ」はつけるな! と 言われました。

日食ですが金環食を撮るのと欠け始めをとるのか、連続で記録するのか
当然異なりますね。

後日、写真集が出るから、それを買うのがベストと思います。

今はCMOS焼けつきなどほぼなくなりましたが私が局用TVカメラカルニコン3管式で見事に焼け付き起こしました。折角のロケがぱ〜〜〜!尤もカメラは1台でくカメラマンも複数いますので・・・・失敗は私だけ・とほほな目に しかしおとがめなし。

書込番号:14527798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2012/05/06 11:21(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
撮影はアストロソーラーのみで、NDフィルターは使用していません。
併用すべきですか??

プロテクトフィルターはご指摘の通りつけています。
持ち運びが雑なため、レンズ保護のため、つけざるを得ないところが(・・;
今回は外して撮ります。

露出オーバーなんですね。
Sモードで調節すればいいのでしょうか??

書込番号:14528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/05/06 17:30(1年以上前)

Mモードでシャッターと絞りを変えてみて下さい。
F値は8とか11で良いと思います、シャッターも1/500程度は確保したいです。
1/100でも撮れれば問題は無いです、金冠日食でシャッターで2段くらい落ちるはずです。

望遠なので、あまり遅いシャッターだとブレが怖いでしょ。
1/2000〜1/500の間くらいで撮れると良いな。
金冠日食中は少しオーバー気味の露光も撮って置く、オートブラケットが有れば使ってみよう。

書込番号:14529703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/05/06 17:59(1年以上前)

タロイモ☆さん
露出オーバーですね。
眼視用のアストロソーラーフィルターを使って、晴天の昼の太陽の場合は、ISO200 F8 1/1000〜1/4000ぐらいで撮影してます。
ヒストグラムを使って、太陽の部分が右側に張り付いていないか確認してください。

 この場合、他のフィルターは邪魔なので外しましょう。

 あと、撮影や処理に関しては以下の記事が参考になると思います。

・「GANREF特別企画 金環日食で始める天体写真ガイド 5月21日の金環日食を撮影しよう!」
http://ganref.jp/common/special/astrophoto/
・金環日食にむけて/太陽画像の仕上げついて
http://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/4426

書込番号:14529818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/06 21:35(1年以上前)

タロイモ☆さん こんばんは。

もう一度確認です。
アストロソーラーフィルターは
ND-5眼視用とND-3.8撮影用のどちらですか?

この条件で雲まで写るのは10万倍減光のND-5眼視用でなく、6400倍減光のND-3.8撮影用を使用しているのではないかと思いますがいかがでしょう。

そうだとすると、設定はISO 100,F8,SS 1/4000という設定にマニュアルモードで設定して撮影してみてください。

書込番号:14530902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2012/05/07 23:11(1年以上前)

当機種
機種不明

引き延ばしました

ご指摘を受けて取り直しました^^
(Sモードですが)
皆さんのご指摘の通り、フィルが-外して露出を-3.0、にしました
黒点って写せるものなんですね。
当たり前なのかも知れませんが、驚き&感激です。

>コララテさん
書き込みを見る前にSモードで取ってしまいました。
Mモードは初ですね。
オートブランケットも初めて知った機能なので、今説明書と格闘中です。
こんな便利な機能があるとは!!
露出はこの場合どうやって設定するのですか??

>テレマークファンさん
ヒストグラム使ってみます^^
ありがとうございます。

>明神さん
すみません、入っていた紙を家においてきてしまい、2週間ほど出張です(ToT)
確認とれませんが、1/4000撮ったので、ND-3.8撮影用なのでしょうか??
ISO 100はこの機種で設定できますか?一応200で撮っています。
SSって何の略でしょうか(ToT)

当たり前の質問が多くてすみません。
ド素人が背伸びをしているってのは重々承知なのですが、これを逃したら二度と無いチャンスを、自分で納めてみたいという気持ちが強いので^^;

書込番号:14535489

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/05/07 23:53(1年以上前)

この条件を見ると、ND-5眼視用のようです。

SS=シャッタースピードの略です。すみません。
E-PL2ではISO 100の設定できないですね。失礼しました。

今回の条件を少し変更して
ISO-200、F5.6、シャタースピード1/500〜1/1000程度が太陽が白く綺麗に写る条件だと思います。

書込番号:14535714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2012/05/08 22:29(1年以上前)

>明神さん
ありがとうございます。
試して見ます。

今から楽しみです。

書込番号:14539024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ使用時の不具合

2012/05/03 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

今までPL1にマウントアダプタでCanonFDレンズを使用して楽しんでおりましたが3ヶ月ほど前に
手放してしまいました。

本日、近所のエイデンで安かったので魔が差してPL2を購入してしまいました。
帰ってきて早速FDレンズを装着したところ液晶に何も表示されないのでマウント部分を触ると表示されました。
安心したのもつかの間、ピント合わせのためピントリングを回すとまた何も表示されなくなってしまいました。

どうやらマウント部分に少々遊びがある様でほんの少しですがガタガタします。


同じような症状に遭遇された方はいますでしょうか?
またこのような場合マウントの調整は可能なのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:14517389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/03 22:16(1年以上前)

レンズ取り外しボタン(レンズロックピン)がきちんと定位置にはまっていないと、モニタに何も映らなくなります。
このへんを確認してみて下さい。

書込番号:14517636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 Flickr 

2012/05/03 22:52(1年以上前)

Tranquilityさん
的確なご指摘ありがとうございます。

レンズはしかっりと装着できているはずですがマウント部分をガチャガチャと動かすと何も映らなくなります。
症状としてはご指摘のとおりだとおもいますが該当箇所の調整とかはできるものでしょうか?

書込番号:14517839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/03 23:45(1年以上前)

マウントアダプタの精度が良くないのかもしれませんね。
ロックピンがきちんとレンズマウントの穴にはまっていれば多少ガタガタ動いても大丈夫なはずですが…

単純なしくみなので、調整は難しいかもしれません。
レンズマウントアダプターの購入先に相談してみては。
場合によっては交換なども。

ところで、純正レンズではガタガタしても大丈夫なのでしょうか?
もしも純正でも映らなくなるようでしたら、ボディ側ロックピン自体に不具合があるかもしれません。

書込番号:14518104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/04 00:45(1年以上前)

こんにちは。

純正のレンズがしっかり嵌っていて、マウントアダプターだけが、ガタガタと緩い感じでしたら、マウントアダプターの代理店、若しくはメーカーに相談されてみては如何でしょうか。

個体差で、緩い場合があり、送られると、きつくしてもらえます。
中国製のマウントアダプターの場合、代理店で調整してもらえる所もありますが、交換という場合もあります。
国内メーカーのものですと、調整してもらえます。


書込番号:14518364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 09:41(1年以上前)

パナソニックのG1 + Kipon社製マウントアダプター + FDで遊んでいました。
表示がおかしくなったりすることはありませんでしたが、レンズのリングの何かしらを回す度にカチカチとガタ分だけ回りました。
販売店さんには事象報告だけしておきました。
純正レンズとの写りの違いに落胆したのもあり、その後すぐに手放してしまいましたが、販売店さんはその後そのマウントアダプターの取り扱いをやめてしまわれたようです。同様の症状が他でも見られたのではないかと想像しています。
社外品というものでは、ある程度の不具合は仕方ないのかも知れませんね。
FDではLレンズなど一部のレンズしか現代に通用するレンズは無いように思いますから、無理して使われることもないと思いますよ。
お気に入りでどうしても、とお使いになっておられるのでしたら悪しからず。

書込番号:14519293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 Flickr 

2012/05/04 09:53(1年以上前)

Tranquilityさん

今朝、確認したところおっしゃるとおりでロックピンがしっかり入っていない為エラーになったもようです。
PL1では何ともなかったのでボディーとアダプター双方の誤差の相互作用と考えます。


アルカンシェルさん

アダプターはオークションで購入した安物ですので対応は期待じていませんが問い合わせてみます。
純正レンズでも以前のPL1に比べ少々緩めですがエラーは発生していないのでアダプターの問題だと思われます。


ぼんパパがんばるぞ〜さん

もともとFDでの画質は納得しておりますので過度の期待はしていません。
今回は安物買いの銭失いと考え諦めるといたします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:14519342

ナイスクチコミ!0


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 12:53(1年以上前)

E-PL1sにEFレンズで遊ぼうと、DISCOVER PHOTOの絞り機構付きマウントアダプタを購入しました。
EFレンズは電子接点ですから絞り機構が作動しませんが、マウントアダプタ側に絞り機構が有るので明るさ及び被写界深度調整がで出来、おもしろいです。レンズも現行品ですので解像度や耐フレア・ゴースト性能も問題有りません。絞り機構の作動が重かったですが、CRC556を注油したら改善されました。作りもしっかりしており、9000円程で廉価です。オールドレンズで遊ぶという目的から外れるかもしれませんが、使えるアクセサリーと言うことでお薦めしておきます。

書込番号:14519938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/04 18:53(1年以上前)

TKYNMMK さん

ありがとうございます。
ところでディスカバーフォトさんのそのマウントアダプターですが、正規の位置にロックされたところで、回転方向にガタはありませんか?

書込番号:14521115

ナイスクチコミ!1


TKYNMMKさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 00:15(1年以上前)

わずかなガタは有りますが、許容できる範囲です。

書込番号:14522644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング