OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年10月28日 10:42 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2011年10月27日 18:42 |
![]() |
6 | 6 | 2011年10月24日 02:20 |
![]() |
5 | 7 | 2011年10月23日 18:20 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年10月19日 22:29 |
![]() |
2 | 12 | 2011年10月17日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
大きな所ではBody内手ブレ補正かどうか辺りですが、
どう言う方向の性能差が気になられるのでしょうか?。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169839.K0000216770
書込番号:13687013
0点

パンプキン7691さん こんにちは。
大きいところは、
差: GF2 PL2
ボディー内手ぶれ補正 無し 有
(レンズにて対応)
動画機能 1920x1080(フルHD) 1280x720
生産国 日本 中国
タッチ操作 可能 不可
メーカ パナソニック オリンパス
この辺りでしょうか。
書込番号:13687154
0点

GF2のほうが良い感じに見えます。が、過度の期待は、禁物です。
書込番号:13687230
0点

GF2の背面タッチパネル使いやすいですよ。
書込番号:13687254
0点

両方使いましたが、大きな差は感じません。
レンズは手ぶれ補正がない分、オリンパスのほうがコンパクトでいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000084516.K0000027536
書込番号:13688835
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
無理ではないと思いますよ。昔は50mm一本で風景を撮っている人もいましたから。
ただ、足を使ってフレーミング出来ない環境もあるし、望遠や広角で撮影したい時もあるのでズームの方が便利だと思います。
書込番号:13682215
0点

Lumix GF1+14mmで風景(というか街並み)撮りますけど、無理は感じません。
散歩などでは、ベルトポーチにコンデジを携行しますけど、ほぼ使いません。
というスタイルが格好良いのですが、ついつい一眼レフズームに、サブで上のシステムを首下げ。
あっと、先日の彼岸では、Lumix GF1+14mmでスナップしてきました。快調で気軽。
電車に乗るときに丸出し首下げでちょっと気恥ずかしかったです。いい年して。
書込番号:13682233
0点

hirorook24さん こんばんは。
そのレンズの画角があなたの使用しやすいのであれば何も問題ないと思います。
書込番号:13682278
0点

>>hirorook24さん
決して無理な画角だとは思いません。
個人的には換算28mmよりは使いやすいと思っています。
広大な風景などでは換算34mmでは狭いと感じる事はありますが、人の目に見える範囲に収めると考えれば標準域のレンズで何の問題もないと思います。
書込番号:13682380
0点

そんなことはないと思います
風景はなんでも広角28mm相当(35mm換算)で撮ればいいというものでもないと思います
広角レンズを使うと主役としたいものが背景に溶け込んでしまいつまらない写真になる場合も多いですから、風景の一部を切り取ることによって主役をはっきりさせるというのも一つのテクニックだと思います
また、昔のコンパクトカメラで人気のあったオートボーイやピッカリコニカは38mmの固定焦点レンズでしたし、それでスナップから風景までいろいろな被写体を撮っていました
このカメラのパンケーキは35mm換算で34mmですから昔のコンパクトとも画角はそれほど違いなく万能的に使えると思います
書込番号:13682382
2点

取り立てて、問題ないと思われるのですが、、。
あとは、hirorook24さんのお好みしだいで。
書込番号:13683280
0点

hirorook24さん
無理とは、思わんけど
その画角で覗いてどうなん?
書込番号:13683833
0点

無理じゃないけど、パンケーキレンズだけだともの足りなくなってくると思う。
書込番号:13684286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩コンパクトカメラでは35mmぐらいが好みで、ニコン35Ti等を使っています。
風景も、割り切ればOKだと思います。
書込番号:13684748
1点

>パンケーキレンズで風景写真
こんにちは
芸術写真家 土門拳氏は、レンズは35mm1本有れば良い!と言いました(フイルム機)。
前後に動き、その心境に迫るるのも良い事だと思います。
書込番号:13685093
0点

みなさん多数の御返答ありがとうございます。まだ一眼レフは買っていないのですが買う前の参考にしたくて質問させて頂きました。パンケーキレンズだけでも使い方次第で対応可能なんですね。GRとかも単焦点ですし腕次第ですよね。
書込番号:13685744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hirorook24さん
撮りたい物を、どう撮るかやろな。
書込番号:13685814
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
先日E-PL2購入しました。
さっそく、今までGF1で使用していたLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を取り付けてAモード(絞り優先)で構えてみたところ、
最初は何ともなかったのですが、少したってから「カチカチカチカチ・・・」という音がすることが気になりました。
よく見てみると、露出に合わせて(?)絞り羽根が開閉している音でした。
パナソニックのレンズとの相性が悪いのかと思い、キットレンズであるM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8でも試してみたのですが、同様の現象が起きました。
今までGF1ではこのようなことが起きたことがなかったのですが、
(そもそも、絞り優先なので絞り羽根が開閉する必要が無いようにも思いますし)
E-PL2では仕様なんでしょうか?
0点

PL2+17mm F2.8を使っていますが、静止画撮影では、絞り羽根は撮影の瞬間しか動きません。(Aモードであっても)
機能をボタンに割り当てれば、撮影前に実際に絞って絵を確認することはできますが…
基本的に、静止画では構えただけで絞りが動くことはないはずです。
動画撮影モードだけは動きますので、何らかの原因で動画撮影スタンバイ状態になっているのかもしれません。
なお、実際に絞り羽根が動いているのであれば、レンズを見れば絞りが変化しているのが見えます。
見えなければ、異音は別の原因で出ているのだと思います。
書込番号:13667244
0点

私のG1ではスレ主様のE-PL2と同じようにカチカチ絞り羽が動きます。
ミラーレス機は常にセンサーに光が当たってしまうため、絞るのはセンサーを保護するための基本動作だと思っていました。あるいはEVFで適正露出の画像を表示するため・・・?
GF1ではそのような動きをしなかったというのが逆に不可解な気がしますが・・・。
明るい蛍光灯へカメラを向けたり逸らしたりしても、本当にGF1では絞り羽が動きませんか?
書込番号:13667258
3点

再度試してみました。
PL2+17mmでも、電球に10cm以内くらいまで近づけたら絞りが動作しました。
電子的に補正できる範囲を超えている場合、ということなんでしょうか…
スレ主さん、もしかして露出補正がすごくマイナスになってしまっているということはないでしょうか?
慣れるまでは、ダイヤルを気づかずに触ってしまって露出補正が入っていることがよくあります。
書込番号:13667286
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=11385842/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8%81%40%8AJ%95%C2
どうやらGF1でも同じようです。
書込番号:13667295
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10262723/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8%81%40%8AJ%95%C2
すみません、もう一つ参考までに。
撮像素子保護のため、で良いみたいですね。
書込番号:13667301
2点

皆さん返信ありがとうございます!
もやもやが晴れました!
センサー保護のためなんですね!
ありがとうございました!
書込番号:13670548
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
いまさらですが、デザインのすばらしさと、値段の安さと、アートフイルターの良さでPL2の購入を検討しています。
オリンパスは購入したことが無い(ニコンが多いです)のですが、惹かれているのはアートフイルターです。
そこで質問ですが、ドラマチックトーンは局所的にコントラストを変えることが出来るということですが、変える場所、色合いは選べるのでしょうか?
アートフレームはフイルターを何種類も重ねることが出来るのでしょうか?
0点

こんばんは
オリンパスのサイトに、説明書が有りますから読まれたら良いです。
マニュアルに 記載が無い場合は、サービスセンターにお電話ですね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf
書込番号:13645167
0点

Robot2さん
ありがとうございます。
説明書には詳しい内容は載っておりませんでした。
詳しい回答が無ければ問い合わせてみます。
書込番号:13645310
0点

RAW現像とか、その他の編集ソフトを使わないという前提で、
ドラマチックトーンのカスタマイズ機能は無いと思いますよ。
局所的にコントラストを変えれるのですか?
教えて頂きたいです。
アートフィルターの2枚がけは出来ません。
ニコンは出来るんでしたっけ?
書込番号:13645835
0点

yuuse2008さん こんにちは
私もドラマチックトーンがいいなと思ってE-PL2を買いました
色々使って見るとニコンの一眼レフとはまた違った写真が撮れるので
バリエーションが増えた気がします
ニコン(D7000)で撮った写真は生真面目で少し泥臭い感じ
PL2のほうはおしゃれで都会的な感じ
私の思い込みでしょうか
書込番号:13649187
1点

momo1993さん
返事ありがとうございます。
2枚重ねれないのですね。
penの写真を拝見した際に、一部色が変わっていた写真を見かけたので、ピンポイントで色が変えれるのかと思い質問してのですが・・・。
私が買った歴代のニコンはアートフィルター自体ほとんどありせん。
ペンタックスも持っているのですが、何重にも重ねることが出来ます。
prisoner6さん
同感です。ニコンは性能にこだわるメーカーなので、遊び心がないのですよ。
書込番号:13649558
1点

ドラマチックトーンですが、微妙な光線の加減で効果がコロコロ変化します。
そのため、撮影時にモニターを見ながら角度や構図を変えながら撮影するのがお勧めです。
特に曇りの日にはHDRとは全く違う文字通りのドラマチックな画像になります。
一応RAW画像に後からOLYMPUS Viewer2でアートフィルターを掛けられますが
ドラマチックトーンだけは効果を確認しながら撮影しないと思いどりの効果になりません。
パートカラー的な効果はソフトでレタッチすれば可能だと思います。
アートフレームの重ねがけやアートフィルターのパラメーター切り替えなどは
ネット上のレビューなどで詳しくお調べください。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1128.html
書込番号:13666091
3点

志太泉さん
ご返事ありがとうございます。
写真、無機質感があってとても良いですね。
ニコンのカメラで風景を美しく撮るのに飽きてきていたので、PENを買おうと思っていましたが、この2日で2,000円も値上がりしたのが残念でなりません。
正直、値下がりが続いているペンタックスQにも傾きかけています。
書込番号:13668190
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
初めましてm(_ _)m
最近E-PL2を購入しました!
そこで質問なんですが撮影サイズをL判にしたくて画質モードの静止画をSNに設定したんですが印刷するとフレームなど切れたりします(;_;)
なぜなんでしょうか…
たまに人もきれたりします。
きっちりL判サイズにしたいのですがどうすればいいでしょうか(;_;)
教えてくださいm(_ _)m
0点

アスペクト比(縦横の長さの比率)が異なるから。画像ソフトでトリミング(切り抜き)して比率を同じに変更する。
書込番号:13644618
0点

Lサイズ(89×127mm)のアスペクト比率が3:4キッチリではないからです。
3:4だとL-DSCサイズ(89×118mm)が一番近いサイズになりますね。
ご自身のプリンターでLサイズをお使いなら、縁あり印刷するとか、ふちなし印刷ならば「はみ出し量」を調整して印刷するとか。
また最初からLサイズ用に構図を決めているのならトリミング前程で撮影するとか、・・・何らか工夫が必要ですね。
ここが参考になると思います。
http://www.printon.jp/blog/?p=172
書込番号:13644674
1点

Lサイズ自身、なにかのカメラに比率合わせてるわけでなくて、フィルム時代からトリミング前提だったから、しかたないんじゃ?
書込番号:13644772
0点

4:3で撮影ならDSCサイズでプリントし、3:2ならはがきサイズでプリントすれば
ほぼ切れないと思います。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html
書込番号:13644943
0点

撮影している縦横比とL版ペーパーの縦横比が違うの用紙に対してはみ出す部分が切れます
プリンターの設定でフチの幅が均等にならなくて良ければ可能です
お店プリントのL版だと対応できないと思います
(残念)
書込番号:13645131
0点

Satty*さん こんばんは。
縦横比が違うのでフレームなどが切れて当たり前だと思います。
ご自身でプリントされているのであれば、トリミングで縦横比を合わされればいいと思いますし、お店プリントの時はその分を見越して撮影されるかしか方法が無いと思います。
書込番号:13645458
0点

みさなんご親切にありがとうございました(;_;)
コンデジではL判に設定できたので、できるとおもってたんですが違うんですね><;
色々試してみますm(_ _)m
書込番号:13650126
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
E−PL2パンケーキキット(シャンパンゴールド)を購入予定です。
レンズの保護のためにケンコー・トキナー 37mm PRO1D プロテクター シルバー枠 と
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN プレミアムレンズキャップ シャンパンゴールド LC-37PR CPG
を購入しようと思うのですが、両方を取り付けることは出来るのでしょうか?
あるいは両方取り付ける必要はなく、どちらかでいいのでしょうか?
それから、サイズはこれで合っていますか?
初心者で何も分からず、教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは
フィルターは重ねて使用しない方が良いです
純正一枚にしておかれたら良いのでは
サイズはパンケーキならあっています
書込番号:13638027
0点

レンズキャップだから問題無いと思います。
ただPRO1D プロテクター はキャップ用の溝が浅いので
相性次第ですね。。キヤノンの純正レンズキャップとの
相性は最悪でしたが・・・
書込番号:13638104
0点

おはようございます
純正はレンズキャップでしたか
すみません 私の読み間違えでした
なんの問題もありません
書込番号:13638469
0点

alice-yumさん おはようございます。
レンズ保護なら保護フィルターとキャップは両方取り付けられますが、キャップは当たり前ですが撮影しない時使用に使用する物です。
撮影時のレンズ保護にはプロテクターのほかにレンズフードがあると、不要な光が入らず描写も良くなるしレンズの保護にもなるのでさらに良いと思います。
書込番号:13638507
0点

レンズキャップは、パンケーキキットのレンズに付属で付いているので、現物を見てからデザイン等に不満があれば購入でいいのでは?
書込番号:13638738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろりーさん、vincent 65さん、写歴40年さん、w**さん、
教えて頂きましてありがとうございます♪
レンズキャップは付属品を見てから、レンズフードも外で撮ってみて
画像を見てから検討しようと思います。
とりあえず、プロテクターだけ購入します。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:13638873
1点

alice-yumさん
マルミのマイカラーフィルターも見てやー。
書込番号:13638895
0点

alice-yumさん こんにちは。
パンケーキの形よくわかってたら、余計なお節介かもしれませんが…
私も最近、PL2のパンケーキキット買いました。レンズほしさで本体はまだプチプチにくるまれたままですが。
で、写真の本体はPL1なんですが、レンズはホワイトのPL2パンケーキキットについていたものです。
見ていただいて、外周より少し小さい部分で飛び出しているのがプロテクトフィルターです。(MARUMIと書いてある部分)
ものは、マルミのDHGと言うのですが、どんなのでも電源OFFでもフィルター分飛び出します。
そして、その廻りは黒いです。単純に鏡筒がシルバーなんで、フィルターもシルバーだと思っているのでしたら、もしかしたら想像と違うかも?
ちなみに、PL1レンズキット付属の(旧)標準レンズは前面もシルバーなのでシルバーのフィルターをつけています。(フィルター径がちがうのでパンケーキに付けられない)
このあたり好みの問題だとは思いますが、私もフィルター買う前に迷ったので。
書込番号:13639599
0点

nightbeaさん、回答ありがとうございます。
こんなにきれいな色の商品もあるのですね♪
参考にさせて頂きます。
pmemoさん、回答ありがとうございます。
画像も添付して下さったのでよく分かりました。
おっしゃる通り、想像していたものと違っていました…。
パンケーキレンズには、黒の方が合うみたいですね!
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13639875
0点

alice-yumさん
お店によったら展示用が有るので
付けさせてもらって見るのも
ええんちゃうんかな。
書込番号:13640127
0点

nigthbearさん
そうですね!実際に付けてみたいです。
今週末に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:13640423
0点

alice-yumさん
エンジョイドレスアップ!
書込番号:13640431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





