OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズについて

2011/08/09 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明

ズームレンズ

ズームレンズ2

ズームレンズについて質問させてください。
持ち運びには便利なパンケーキレンズと迷っていますが、使いやすいズームレンズ+望遠レンズの購入を考えています。

本日、家電量販店で展示品を見たところ、ズームレンズのフォーカスリングより前の部分が出た状態でした。
これは常にこの状態ですか?と聞いたところ、「そんなかんじだと思います」とのお返事でした・・・
もし右の画像のように、フォーカスリングの前の部分が常に出た状態だと、皆さん邪魔ではないですか??
それとも、電源を切ったりすれば、左画像のように引っ込むのでしょうか。。。

初歩的な質問で本当に申し訳ありませんが、お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、教えていただけると助かります。
持ち運びを考えると、できるだけ邪魔にならない方が良いので・・・

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13352799

ナイスクチコミ!1


返信する
BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/09 02:09(1年以上前)

ズームレンズは、この商品に限らず、伸びたり縮んだりって普通ですよ。
もっと長くなるレンズもありますし、最初から長めのレンズもあります。

このレンズは使わない時は小さくしまえるのがポイントだと思いますよ。

書込番号:13352857

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/09 05:48(1年以上前)

ズームレンズは、電源のON-OFFに関わらず、ズーミングに合わせて、伸び縮みするものが多いですね。
ピント合わせでも、接写状態だと、前に出てくるレンズも多いです。
中には、レンズの内部だけで処理し、レンズの長さは変わらないものも有りますが、数は少ないです。
コンデジのように、電源を入れると伸びてきて、電源を切ると、引っ込むレンズは無いと思います。

>お店の方の説明が曖昧でよくわかりませんでしたので、…

そのような知識のない店員がいるお店では買わないようにしましょう。

書込番号:13353038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/09 06:14(1年以上前)

機種不明

ym1115 さん

M.ZUIKO DIGITAL 沈胴レンズの収納方法は判りにくいようで、過去にも同じような質問スレが何回も立っています。
でも、「それを探せ!」では余りにも薄情なので、E-PL2 の取説から、レンズの繰り出し方、収納の仕方の説明部分を転載します。
 *取説は、どなたでもダウンロードできます。E-PL2 の取説の URL は次の通りで、
  その P12 に、上記説明があります。
  http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_epl2.pdf
 *その他のデジタル一眼カメラの取説も、次のサイトでダウンロードできますので、
  「買いたい!」と思われるカメラがあったら、取説に目を通しておくと、店舗で
  触る場合など、何かと便利ですよ。
  http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:13353058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/09 06:31(1年以上前)

オリンパスのレンズは軽くて小さいので、標準ズームを通常付ければ
良いと思います。
その他は75-300mmと9-18mmズームレンズを揃えれば
ほとんどが撮れます。

書込番号:13353082

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/09 06:33(1年以上前)

答えた店員は家電量販店の人ですから...

各社のダブルズームのレンズは使用してる時にほとんどが伸びるタイプのズームレンズだと思います
でも普段持ち歩く時は最短の長さにしますし常にその状態(伸びた状態)というのは誤った回答でしょう
(沈胴なので最短はちょっと特殊、でもすぐ慣れる)

このレンズではありませんが高倍率ズームだと、最短の状態にした時にストッパーを効かすことにより歩いているうちにレンズが伸びてこないようになっていますが、普通のズームは伸びてくることがないのでストッパーは付いていません

またレンズによってはズームしても、ピント合わせしても全長が変化しないインナーズームやインナーフォーカスの少し高級タイプのレンズがあります

書込番号:13353088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/09 06:53(1年以上前)

撮影時レンズのズームリングを回して繰り出し、戻す時はレンズのスイッチをさわりながらズームリングを回すと収納され短くなります。

少々面倒ですが、携帯性とのトレードオフですね。

書込番号:13353118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 07:01(1年以上前)

はじめまして。
随分いい加減な店員ですね・・・。

このタイプのレンズは「右の画像」のようにレンズを伸ばして撮影します。
電源を切ってもレンズはそのままですので、自分でレンズ側面にあるロックを
解除して「左の画像」の状態に収納します。

持ち運び時はコンパクトになりますのでご安心を。

書込番号:13353130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 07:33(1年以上前)

望遠をよく使うのなら、ダブルズームキットがいいのでしょうが、
持ち運びに便利なパンケーキキットにして、E-P3用の標準ズームを別に買う手もあるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110728_463504.html

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268484.K0000168921

書込番号:13353192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/09 07:56(1年以上前)

ym1115さん おはようございます。

ズームレンズは一部高価な物にはインナーフォーカスタイプで全長が変化しない物も有りますが、通常は焦点距離を長くするので長くなって当たり前だと思います。

但しいつでもズームリングを回すと縮められ、カメラの説明を聞きたいのであれば電気屋でなくカメラ屋の方が良い回答が得られると思います。

都会で数多く販売している家電量販店では専門の係員もいるでしょうが、購入は別として説明は詳しい係員のいるカメラ専門店の方が良いと思います。

書込番号:13353244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:33件

2011/08/09 09:25(1年以上前)

1.このカメラのレンズは沈胴式と言って使わない時は内部に縮める方式です。
 沈胴式にはコンデジのように自動で出たり入ったりの物と手動の物があります。
 このレンズは手動ですから、撮影時に引っ込んでいたら自分で回して繰り出さないとカメラに怒られます、これを面倒だと思うかこれで小さく格納できるのだ、と思うかは考え方次第です、たいした手間ではないですがたしかに面倒かな。
不確かな記憶ですがパナソニックの方のレンズはこれは不要だったかな?

2.ズームレンズは基本的にズーム時およびピント合わせの時にも出たり引っ込んだりは多少はします。
 ほとんど目立たない物や凄く伸びる物が有りますので伸びた時の不恰好さが許せる範囲内なのかを自分で確認する必要があります。
 ちなみにこのレンズはそれほどでもないかと思います。

また先端部がクルクル回る物、少し回る物、殆ど回らない物とあります、回る物はCPLフィルターや別買いフードを付ける時に往生する場合がありますのでこれも確認しましょぅ。

書込番号:13353451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/09 09:46(1年以上前)

ym1115さんの貼られた写真のレンズは、両方とも14−42mmの標準ズームレンズですね。
左は最広角側(14mm)の状態、右が最望遠側(42mm)の状態。
ズーム位置はズームリングを手で廻して調節します。
Wズームキットの望遠ズームレンズは、もっと長くなると思います。

書込番号:13353496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 19:57(1年以上前)


このレンズは広角側(14mm)で撮影するときもレンズを伸ばす必要があります。
「左の画像」はあくまで撮影しないときの収納時の状態ですので、ご留意を。

書込番号:13355239

ナイスクチコミ!3


スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/09 23:04(1年以上前)

皆様

たくさんの方にお答えいただき、感謝します。
また、丁寧に分かりやすく返信していただきありがとうございました!

過去にも同様の質問があったということで、何度も申し訳ありませんm(__)m

手動でレンズを繰り出すということがわかり、安心しました。
収納時に左の画像のような長さに戻るのであれば、持ち運びにも邪魔にはなりませんね。
どうもありがとうございました。


自分には大きなお買い物なので、まだまだ悩み中です。。。


NikonD40があるが、コンパクトなデジタル一眼が欲しい

パンケーキレンズが持ち運びには理想的で形もかわいい

主に普段子供を撮影又は旅行に使用するのでズームがないと困る(!?)

E-PL2ダブルズームキット(標準ズーム+望遠 = お買い得&将来のために望遠も)
そして、いつか余裕ができた時に、好評のLUMIX 20mm/F1.7のパンケーキを買おうか・・・

主人に、私たち素人にはパンケーキレンズのスペックの違いなど
わからないんじゃないかと言われ・・・

LUMIX GF2ダブルレンズキット(パンケーキG14mm/F2.5と標準レンズ)でも自分には十分かと悩み始め・・・


このような状況です(汗)。
家電量販店で実際触ってみた時は、E-PL2が一番撮りやすい気がしたのでオリンパスが第一希望でした。
画像の効果は、PCの写真編集ソフトでいじれば良いかなとも思うので特にこだわりはありません。
正直、レンズのスペックなど、難しいことはよくわかりません。
ただ、子供の写真が多いので「ここ!」という時に逃さずシャッターが押せて、動画も撮れて、できるだけ手ぶれが少なく、綺麗に写真が取れれば大満足です。

こんなど素人ですが、助言いただけますと嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13356182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/10 06:56(1年以上前)

ym1115さん
メーカーの聞くか?
その、店員の見てる所で
イジリたおす!!!

書込番号:13357090

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/11 22:14(1年以上前)

私も子供の写真を撮っています。

ダブルズームキットで購入して,パンケーキを付け足しました。
パンケーキは,持ち運びに便利で旅行などはこれでいいかなと思います。
普通のコンデジでズームをせず,前後ろに自分が移動して撮影する感じです。
スナップ写真にはいいですね。

ただ、子どもの写真を取るのでしたら,子どもは動きまわったり,
カメラを気にしたりするので,ズームレンズの方が便利かなと素人ながらに思います。

書込番号:13363311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 04:39(1年以上前)

こんにちは。
カメラ違いですが子供の写真をよく撮影します。
ズームかパンケーキ(単焦点)かお悩みとの事ですが、初めはズームが良いのではないかと思います。
家庭や公園での撮影程度ならパンケーキひとつで『高画質写真(20mmF1.7)』が撮れてオススメですが、旅行や運動会などで使う機会があるならズームが無いとシャッターチャンスを逃してしまいそうです。

すでにお持ちのD40と使い分けるのも解決策かもしれませんね。
PL2+20mmF1.7は家&お散歩専用とかにして。
このコンビはコンパクトで高性能、更に見た目も良いですから僕も是非欲しいと思っている所です。(PL3も検討中)

書込番号:13364098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 04:48(1年以上前)

補足です。失礼します。

【旅行】は子供の写真意外にも風景や野生動物や建造物(遺跡とか)の撮影もする可能性ある、という意味で、画角の自由度あるズームが良いと思いました。

【運動会】も、親たちは遠方から我が子をアップにして撮りたい時がありますもんね。
自分から寄ったり引いたりが難しい時はズームが便利です。

すでにご本人で考察された通り、キットの標準レンズはロック解除して短く収まるので、まあまあコンパクトに収納できますしね。

書込番号:13364104

ナイスクチコミ!2


スレ主 ym1115さん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/18 00:50(1年以上前)

ryo78さん、monohonさん

返信ありがとうございます!
9月中旬の海外旅行までに買いたいと思い、迷いに迷っているので助かります。

やはり、子供撮影&旅行にはズームがある方が便利ですよね。

了解しました、パンケーキはまた今度、余裕ができたら購入します。

ありがとうございました!

書込番号:13387230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

フォーサーズからマイクロに移ってきた変わり者です。
宜しくお願いいたします。

先日まで、E−5、12−60、50−200、松150などフォーサーズで
楽しんでいたものです。E−5は本当に素晴らしいカメラです。ただ、思う
ところがありまして、それらを処分して、E−P3、E−PL2他、レンズ
を購入しました。やはり、操作性や拡張性はまだまだ一眼のシステムとは異
なるものというのが一番の印象です(歴史が違いすぎますから!)。ただ、
写りに関しては全く問題なく、小型軽量や人物に対する威圧感の無さなどの
アドバンテージを活かせるよう努力するつもりです。ご指導よろしくお願い
いたします。

前置きが長くなりましたが、当機種での撮影時に液晶画面を消す設定はあり
ますでしょうか。VF−2、VF−1と購入し、VF−2着装時は良いので
すが、VF−1での設定がわかりません。アドバイス宜しくお願いいたしま
す。(どうしても画面を見ながらの撮影が苦手で、悪評高いVF−1ですが
購入しました。カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えてい
ますので(歳がわかりますね)。VF−1使用時に、明るく画面が写るのが
目障りなので消したいのです。

いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交
換式一眼の出現を期待しています。

書込番号:13351065

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/08 19:36(1年以上前)

> カメラはファインダーを覗いて撮影するものと体が覚えていますので(歳がわかります)。

> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。

全く同感です。賛同します。

書込番号:13351205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/08 20:03(1年以上前)

>> いずれ出るであろう、フジのX100のようなファインダー内臓のレンズ交換式一眼の出現を期待しています。
こんばんは
ニコンが 光学ファインダーを持ち、かつ透過ミラーも持つAPS-C機の特許を申請していますが、ミラーは開閉式に成っています。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-02-12
ニコンが、やる限りは… と、期待しています。

書込番号:13351288

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/08/08 20:44(1年以上前)

 E-PL2は持っていませんが、スリープ時間の調整を一番短くするとか...
 ほとんど裏技に近いのですが マニュアルの66ページ カメラの画像をテレビで見る に、”AVケーブルを接続するとカメラの液晶モニタは消灯します。”とあります。
 AVケーブルを刺せば 液晶が消えそうです。

 カッコ悪いですが、AVケーブルで消えることを確認した上で 追加でAVケーブル買って コネクタの根元でブッタ切ってプラグだけ持ち歩けば、そんなに邪魔にならないかもしれません。

書込番号:13351446

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

2011/08/08 22:21(1年以上前)

ringou隣郷さん
プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代
のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお
願いします。

robot2さん
ニコンがどういうカメラ、システムで出してくるか興味津々ですね。ただ、下
の情報ように、フォーサーズより小さいようですね。技術でクリアですかね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1041&message=38967976

BOWSさん
アイデアありがとうございます。
説明足らずですが私の望むパターンは
撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで
画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。
E-5のような一般的な一眼レフでの撮影パターンかと思います。

早速のご意見ありがとうございます。


書込番号:13351954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/09 00:41(1年以上前)

取説86ページで、Fnボタン機能 or ◎ボタン機能をバックライトに設定

これで、ボタンを押せば、待機中、撮影中に液晶モニターが消灯しますよん。  (^o^)/

撮影直後に撮影した画像が液晶モニターに表示されます(表示時間わ変更可能)
設定秒数後にモニターわ消灯。

シャッター半押しでブラックアウトにわならないけど、
これでスレ主さんのご希望にほぼ近い動作が出来るんじゃないのかな?  (・_・?)

書込番号:13352659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/09 00:41(1年以上前)

E-PL2は手元に無いのですが、取説によれば、FnボタンとムービーボタンがモニターバックライトのON-OFFに割り当てられるようです。

E-P3では、モニターOFF状態で
「撮影時には液晶画面が「ブラックアウトの状態」で、撮影直後に「オートで画像確認」、シャッター半押しでブラックアウトという形です。」
とご希望されるように作動しますので、おそらくE-PL2も同様かと思います。

とはいえ、E-PL2の実機で確認したのではありませんので、メーカーサポートに確認されるのがよろしいでしょう。

書込番号:13352660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/09 01:15(1年以上前)

訂正
シャッター半押しでモニターがブラックアウトになるよん。  ∠(^ε^)
いまやってみた。
普段使ってる設定だけど、すぐにモニターが消灯するように設定してあるので
半押しで消えるのわ気が付きませんでした。  (#^.^#)

書込番号:13352750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:167件

2011/08/09 05:19(1年以上前)

guu_cyoki_paa さん
ありがとうございました。理解できました。ただ、欲を言えば「撮影確認AUTO」設定
の際も、シャッター半押しで「ブラックアウト」になってもらえると理想でした。
大変助かりました。今後とも宜しくお願いいたします。

Tranquility さん
ありがとうございます。何とか解消できそうです。
確かにE−P3の方がダイヤルが2個あるため、操作性は一眼に近いものがありますね。
いずれにせよ、カメラの機能を理解しなくてはなりません(ただし、私の場合は5%程
度の機能しか使わないかもしれません(笑))
今後とも宜しくお願します。

書込番号:13353015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/09 11:09(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095290.K0000261375

ちょっとパナG2かG3を試してみるとか・・・

書込番号:13353697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/09 14:31(1年以上前)

Dango408さん、今日は。
> プロフィールを拝見しましたが、大先輩ですね。私にとって、写真は高校時代のニコマートFTnから始まった唯一続いている趣味です。今後とも宜しくお願いします。

年齢だけが大先輩だと思います。カメラは20歳過ぎから全手動の単焦点35mmカメラから始めました。仕事では実験結果の記録等にMINOLTA; OLYMPUSの一眼レフ等を活用しました。
 現在は体力(年齢と大病<心筋梗塞、大動脈瘤、くも膜下出血など>)、気力が低下してきたので、健康維持とボケ防止を兼ね(唯一の)趣味として、小型軽量のミラーレス一眼やコンデジを愛用しています。

 今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:13354271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大枠AFについて

2011/08/07 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:6件

買ったばかりのEーPL2ですが、拡大ボタン(虫眼鏡マーク)を普通に押しても、わりと長く押しても、モニター画面になかなか変化がありません。絞り優先モードの場合、設定絞り値が黄色になるだけです。ごくたまに拡大する時もあるのですが・・・。これはボタンの接触不良かなにかの故障でしょうか。勿論AFモードにしています。

書込番号:13346212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/08 00:39(1年以上前)

ハンシグンさん
メーカーに、電話してみたらどうかな?

書込番号:13348665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/08 06:31(1年以上前)

ハンシグンさん

正しい操作をされているようだったら、ゴメンナサイ!
記述されている内容から、「もしかしたら、拡大ボタンを1回しか押してないのかな?」とも考えられます。

私の PEN は E-P2 のため操作方法が異なり、実機では確認できないので、E-PL2 の取説をダウンロードして確認しました。
取説(P36)によると、
 1.拡大ボタンを押して拡大枠を表示します。
 2.再度拡大ボタンを押して拡大枠の部分を拡大表示します。
ということで、拡大表示するためには、拡大ボタンを2回押す必要があるようです。

ただ、
 >拡大ボタン(虫眼鏡マーク)を普通に押しても、わりと長く押しても、モニター画面になかなか変化がありません。
とのことですので、「拡大枠そのものが表示されない!」ということかも知れませんね。

この場合は、故障の可能性が高いので、メーカーに訊くか、購入店に持ち込んで相談されるのが良いと考えます。
「買ったばかり」とのことですので、故障であれば、購入店で交換して呉れると思います。

書込番号:13349087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/19 08:26(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。いろいろやってみましたら、拡大できる時が増えて来ました。オートフォーカス枠が出た時に拡大ボタンを押すと良いようです。

書込番号:13391352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/19 13:13(1年以上前)

ハンシグンさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13392202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/08/19 15:13(1年以上前)

>オートフォーカス枠が出た時に拡大ボタンを押すと良いようです。

「オートフォーカス枠」とは、「AF ターゲット」のことでしょうか?
それとも、「拡大枠」のことでしょうか?
 *AF ターゲット:画面内に11点あり、AF 各モードでシャッターを半押しすると
  選択されたものが現われる、正方形の緑の枠のことです。
 *拡大枠: [13349087] でご説明した通り、拡大ボタンを押すと現われます。
  色は緑色ですが、「AF ターゲット」よりも小さく、形は長方形です。

「AF ターゲット」じゃなく、「拡大枠」が出ているときに拡大ボタンを押すと、拡大されます。

「拡大枠」が出ているときにカーソルボタンを押すと、位置を「オートフォーカス枠」よりも細かく移動できます。

今一度、取説の P36 をお読みください。

書込番号:13392534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/20 09:34(1年以上前)

丁寧なアドバイスを頂き有り難うございます。拡大枠でした。いろいろチャレンジしてみます。

書込番号:13395546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/20 14:09(1年以上前)

ハンシグンさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13396433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

ツインとダブル・・・いったいどう違うのでしょうか?
どちらもレンズが二つ付いているだけでは?
ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:13339855

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/05 22:38(1年以上前)

こんばんは、 旅@さん

下記 オリンパスのHP確認してみて下さい。販売形態が載っています。
・ ボディ(受注販売)
・ レンズキット
・ ダブルズームキット
・ パンケーキキット
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/index.html

この四種類となっています。そこでスレ主さんが仰っているのは『ダブルズームキット』事だと思いますが。

どちらで ツイン、ダブル と拝見されたか判りませんがダブルズームを指しているものと思われます。
この場合、レンズが二本セットなっています。

書込番号:13339904

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/05 22:39(1年以上前)

こんにちは、旅@さん。

ツインは、標準ズームとパンケーキ(単焦点)のセット。
ダブルは、標準ズームと望遠ズームという、ズーム同士のセット。

多分そう言う事だと思います。^ ^

書込番号:13339908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/05 22:41(1年以上前)

旅@さん こんばんは。

P3 ツインレンズキットは14-42oF3.5-5.6標準ズームと17mmF2.8広角単レンズがセットになっています。

PL2 ダブルズームキットは名前の通り14-42oF3.5-5.6の標準ズームと40-150oF4.0-5.6の望遠ズームがセットになっています。

どちらも標準ズームの焦点距離は同じで、P3には広角単、PL2には望遠ズームと2本目は全然違うレンズがセットになっています。

書込番号:13339917

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2011/08/05 23:06(1年以上前)

質問の意味、理解していませんでした。
忘れて下さい。混乱させてすみませんでした。

書込番号:13340037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/08/06 00:30(1年以上前)

「ツインレンズキット」と「ダブルズームキット」のそれぞれの内容は皆さんのおっしゃるとおりです。

ここで問題になっているのは「ツインとダブル」の違いなのではなくて「(普通の)レンズとズーム(レンズ)」の違いだ、ってことですね。
どっちもレンズが2本付いてくるけど、内容がぜんぜん違うから、お客さんが間違わないように、あえて「ツインとダブル」と違えたのでしょう。

書込番号:13340422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/06 09:16(1年以上前)

アンサーくださった皆さま、

さっそくのご回答をとてもありがとうございます。
これで納得しました。

実は今EOS50Dを使っていますが、海外旅行にはフットワーク的に不向き。
で、軽量でコンパクト、しかも性能重視を考え、
P2かP3にするか迷っていました。
P2wは多機能な割には6万円以下、捨てがたいですね。
喉から手が・・・・・(爆)
5万5千円以下になればこれに決めます。

そんときゃあ、また皆さまヨロシク!



書込番号:13341195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW撮影時の撮影可能間隔は?

2011/08/05 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

カタログスペックからはわからない性能を教えていただきたく、書き込みます。
RAW撮影時の(連写ではなく)単写での撮影可能間隔についてです。

最近のデジタル一眼レフでは、まったく気にしたこともなかったのですが、
ミラーレス等の比較的小型のカメラでは、機種によっては、RAW撮影時は1枚撮った後、
瞬時に次の撮影ができません。
私が使ったことがあるE−P1ではRAW撮影時は、1枚撮って次の撮影ができるまで
ほんの少し時間がかかりますし、
リコーGXRも同様で、体感的にはE−P1よりも少しだけ間隔が長い気がします。
フジX100は違いました。これは間髪入れずに連続的にレリーズできます。
その点は良いのですが、X100は書き込み時間がめちゃくちゃ長く、
その間コマンドを一切受け付けません。不思議なことに撮影だけはできるのです。

そこで本題なのですが、E−PL2は、RAWの単写時に連続的に撮影できるでしょうか。
店頭でさわってみた限りでは、間隔をおかずにサクサク撮影できるような気がしました。
ただ店頭では、内蔵メモリだったので、メモリーカードではどうなのか判断できずにいます。

実はE−PL3が気になっていて、
現在のPL2の性能からPL3の性能を推しはかろうと思っています。

書込番号:13338076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/05 13:17(1年以上前)

メモリーのクラスにもよるかもしれないけど、クラス6で
RAW+JPGラージノーマルの5枚ブラケット連写できてますよん。  (・◇・)ゞ

書込番号:13338118

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2011/08/05 13:41(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、ありがとうございます。
せっかく、わざわざ書きこんでいただいて申し訳ないのですが、
連写ができるのは、カタログスペックからもわかっております。
E−P1でも連写はできました。連写ではなく、単写、ワンショット撮影時の
次に撮影できるようになる間隔のことを聞いています。
ちなみに、E−P1ではRAWで連写した後は、かなり長い書き込み時間が発生し、
次の撮影が中々できなかった記憶があります。単写でもほんのちょっとですが、間隔はあきますね。

書込番号:13338197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/05 14:31(1年以上前)

申し訳ありませんでした。
以後気おつけます。  _(._.)_  ぺこ

書込番号:13338318

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/05 16:38(1年以上前)

naomixyzさん

E-PL2 個人の主観で言えば 書き込み遅れによる「待ち」を感じずに20ショット、30ショット撮影できます。

ピントは1ショットずつあわせる。
連写しない。
レンズはMSC搭載レンズ。
明るい室内、もしくは屋外
記録はRAW+JPEG(F)   ARTフィルター ファンタジックフォーカスかける。
メモリーは サンディスクのエクストリーム3 8G

1ショットとると、いったん画面が暗転はしますが、E-P1よりはるかに短い時間で戻って、次の撮影態勢になります。
そのとき、画面左上に「書き込みマーク」点灯してますがAFできますし、構図を決める事もできます。
そして、ピン合わせしてから、次のショットを撮影しつづけることができます。

機材は 主にポートレート撮影用に調達選定して使ってます。

メインはニコン、キャノンの1桁機などなど。
それとあわせてミラーレス機をつかってます、モデルさんの表情を引き出すなかで、「ちょっっと待って」は興ざめさせてしまうこともありますからね。

DP1,2、X100,GXR(ユニットはA12),NEX,パナGF、G、GH系など小型機の中では
E-PL2はE-P3と並んで 安心して使える逸材と感じていますよ。

余談ながら ほかに現用で使ってるミラーレスだと
GF2はRAWだと4−5ショットを短い間隔で撮影してると「待ち時間」がでます。
G3も8−11ショットで「待ち時間」あります。
GXRは、しばらくポストビューで待たされる感ありますね。

(だからと言って、GF2、G3、GXRが悪いというのはありません)

NEXは動作早いのですが、他の部分(操作性の部分と、ポートレートで使いやすいレンズがまだ無い)でポートレート撮影での出番は少ないです。

X100とDP1、2は1枚1枚 「丁寧にフィルムカメラの感覚で撮影する」のに適した機種と考えておりますので
散歩用として使ってます。

そんなところでしょうか。


書込番号:13338620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2011/08/05 17:39(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、いえいえ、あまり恐縮しないでください。
この話題は、どこでも必ず一回は誤解されるんです。

厦門人さん、詳細なご報告、ありがとうございます。
私の要件にも合いそうだということが、よくわかりました。
PL2で、それであれば、PL3はそれより劣るということはないでしょうから、
レスポンスの点では期待できそうですね。

聞いていない他の機種の事まで言及していただいて助かります。
NEXもレスポンスは良いという話を小耳に挟んだことがあって、気にはなっていました。
そうですか、やっぱり本当に速いのですね。
操作性の不安と、デザインの好みが合わないことから敬遠していましたが、
噂のNEX-7は気になりますね。

GXR A12ユニット が画質、操作性、デザインの点で一番気に入っていますが、
唯一RAW撮影時のレスポンスに不満がありましたので、
E-PL3は前向きに検討したいですね。

書込番号:13338775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 23:46(1年以上前)

別機種

確かに、GXRのRAW書き込みはがっかりするほど遅いですね。

書込番号:13344201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どのキットを購入するか迷っています

2011/08/04 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

初一眼を購入予定の初心者です。

・パンケーキキット
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」

・レンズキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」

・ダブルズームキット
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」

用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など

パンケーキキットの最安値がオークションで45,000〜47,000円(価格.comでは54,000円前後)
ダブルズームキットの最安値は価格.comで58,000円でした。

資力はあまりないので簡単に追加レンズ購入はむずかしいです…。
レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。

パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」と
ダブルズームキットの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」
この違いがイマイチよくわかりません。

価格も含め、わたしの条件に合うような購入方法のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13334524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/04 14:24(1年以上前)

パンケーキキットの「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」はズームが出来ないですね。ですからズームを使いたいという方にはあまりお勧めできません。

書込番号:13334542

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/04 14:27(1年以上前)

パンケーキレンズのセットは、富士フィルムの写るんですみたいに、ズームができないノーマルカメラで、本人が近寄らないと遠くの物は小さいままです。

ダブルズームですと、近場のズームと望遠のズームが付いてますので、外など野外イベントなど活用できると思います。

書込番号:13334550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/04 15:53(1年以上前)

パンケーキについては、既にお2方が書かれていますので・・・

ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」と
レンズキットの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」は同じもので、
少し前までの3倍ズームコンデジ程度(ちょっとした広角から軽る〜く望遠まで)をカバーするレンズです。

ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」は、
軽る〜く望遠からそこそこの望遠(幼稚園の運動会程度まで)をカバーするレンズです。

書込番号:13334726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/04 16:18(1年以上前)

>用途や撮りたいものは…
・野外フェス等で景色・風景、人を撮りたい
・旅先での撮影
・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦
・オークションに出品する商品
・食事など

色んな物撮りたい。となれば、ダブルズームが良いと思います。
この2本のレンズとE-PL2の組み合わせでのAF性能は早くてストレスは感じないと思います。レンズは2本共、14-42U、40-150Uと新型となっておりAFが改善されています。

私も、2月にE-PL2を追加購入しましたがダブルズームセットでした。

この時にE-P1も持っていました、パンケーキレンズと14-42mmズームのセットでしたがE-PL2にパンケーキレンズを装着して撮影しましたが、AFはE-P1とほとんど変わらない遅さでした。(3段階制御の様な遅さです)

E-PL2 + パンケーキレンズはAFの遅さでストレスたまると思います。
(実体験から)

7月にE-P3、レンズ12mm F2.0購入で、E-P1はレンズ(2本)含めてキタムラに買い取りにだしました。

失礼しました。

書込番号:13334790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/04 16:27(1年以上前)

失礼しました、40-150U → 40-150 の間違いでした。

書込番号:13334805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/04 16:37(1年以上前)

こんにちは。皆さんおっしゃられている通り、ダブルズームキットがいいです。いろんな用途に使えることと、両レンズともMSCと呼ばれるオートフォーカスを採用され、光学的、メカ的にはEP3や秋の新機種のキットレンズと同等です。(デザインの差)
パンケーキはその機構は採用されていないので、今後、リニューアルされてからいずれ、後継機のキットで購入された方がお得ですね。

他メーカーだと通常、キットの標準ズームとパンケーキ比べた場合、画質は圧倒的にパンケーキなのですがオリンパスの場合は僅差?程度の様なので、ダブルズームをおすすめします。
あと、ダブルズームの望遠の方は評価高いですね。


書込番号:13334834

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2011/08/05 09:22(1年以上前)

>レンズキットはさておき、パンケーキかダブルズームのどちらかかなと思っています。

その2つの選択肢ですと、ダブルズームしかありませんね。
野外フェスティバルでステージ上の人物を大きく撮るには、望遠レンズが必要です。
とりあえずは、ダブルズームセットを購入して、後から資金が出来たら
パナソニックのパンケーキレンズを購入されると良いでしょう。

>・スポーツ(ホールや体育館など室内)観戦

どのようなスポーツをお撮りになるのでしょうか?
このミラーレス一眼は、動きの速い被写体が苦手です。

>・オークションに出品する商品

接写があまり得意ではないので、ドアップを撮らなければ問題は有りませんが、
「この部分に傷がありますよ」的な写真を見せたい場合
コンデジのように1センチまで近寄って撮影は出来ませんので
別の技を使う事になります。

書込番号:13337465

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHUN CHUNさん
クチコミ投稿数:66件

2011/08/10 14:25(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
わかりやすいご回答で一眼初心者でも理解する事が出来ました。

皆さんのおっしゃる通り、今回はダブルズームキットで購入を検討する事にします。
余裕が出たらパンケーキのようなレンズを追加購入すれば良いですね。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:13358196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング