OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
200

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

昨日衝動買いしてしまいました。まったく眼中になかったのですが、なぜならニコンのカメラを使用しているので。しかし普段持ちには向いているカメラで、ニコンのレンズを購入するよりはより良く使用するのではないかと思い購入してしまいました。
カメラを購入して2年程の素人で年に2,3回しか使用しない者ですが、これを機会に使用頻度を増やしたい、上手くなりたいと考えています。
さてみなさんに質問なのですが、撮影時にいろいろなモードがあるのですがシーン別はなんとなく理解できるのですが、
iAUTO,Pではどのように使い分けをしておられますか?単に露出調整の有無だけでしょうか?
シーン別って使いますか?
因みに私は今まで絞り優先でしか撮影した事がない素人です。

書込番号:12609300

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/05 19:40(1年以上前)

ほとんどがA、面倒な時はP、今は買ったばかりでアートフィルターのドラマチックトーンで遊んでます。

書込番号:12610526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/05 20:09(1年以上前)

CT110さん早々の回答有難うございます。
Aとは絞り優先ですか?
今はiAUTOで撮影しています。

書込番号:12610678

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/05 20:14(1年以上前)

Aは絞り優先です、このカメラに限らず一眼の場合はほとんど絞り優先を使ってます。
コンデジの場合は絞りの効果がたいして変わらないのと、そもそも絞り自体が2段くらいしか変更できないので、ほとんどはPモードです。

書込番号:12610709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/05 21:05(1年以上前)

絞り優先で撮影してきたのならば、iAutoなんて存在を忘れてokです。
お遊びやイメージ先行でアートフィルタを使うのは、私も同じ事をするので分かりますが、それはそれで楽しい。

絞り優先、シャッター速度優先、それぞれを使えるなら、何も分からない人向けのオートモードなんて使わなくて全く問題ありません。

書込番号:12610983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/02/05 21:17(1年以上前)

9割は・・・プログラムです。SLRではスポーツがシャッター速度優先、それ以外は絞り優先でプログラムは人に貸す時ぐらいでしか使ったことがないですが、PENではほぼプログラムです。その理由としては、E-PL1を使っていた時に微妙に操作性が悪く変更が面倒だったのが影響しているかと。E-PL2はホイールコントロールになったので、もしかしたら使うモードに変化があるかもしれません。

書込番号:12611067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 00:40(1年以上前)

みなさんに聞きたいことが。
AモードでF値でぼかすのと、iAUTOでぼかすのとどっちが効果的ですか??
初めて一眼を買ったので違いが分かりません。

書込番号:12612275

ナイスクチコミ!0


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/06 07:40(1年以上前)

無駄使いの貧乏人さん

ご購入おめでとうございます。
こちらの機種は同じように購入したてですが、通常はA、楽ちんモードとしてPでしょうか。
iAUTOなどの機種依存?の物は機種を変えた時に扱い方が変わり困る場合もあるかもしれません。

同じニコン一眼使いとしては、もう少しニコンも可愛がってやって下さい(笑

書込番号:12612998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/06 08:49(1年以上前)

CT110さん,Depeche詩織さん,Haruhisaさん,タロイモ☆さん,寝落ちさん
ご意見ありがとうございます。
そうですか皆さんモードはAが多いのですね。iAUTOなるものがあるので考えてしまいました。
寝落ちさん実はニコンのレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを買いたくてカメラ店に行ったのですが・・・・レンズではなくこのカメラを買ってしまいました。
無駄使いにならないようにしたいのですが。ニコンのカメラもいいのでまたお金を貯めて
レンズ購入します。
それにしても高価なコンデジみたいです。(レッドを買ったせいかな)

書込番号:12613157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

一眼初心者ですがよろしくお願い致します。

3月にオーロラを見に行くことになりました。
コンデジでは、オーロラは撮れないと聞きKissなどの一眼を
買おうと思いましたが、この先使って行く事も考え
見た目も可愛く普段も持ち歩き安そうな
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 を購入しようと決めました。

パンケーキキットに惹かれているのですが
ズームが撮れないのが気になります…。

そこで質問ですが、

@オーロラを撮るならばパンケーキとダブルズームどちらが
 綺麗に撮れるのでしょうか?

Aレンズキットのレンズでもコンデジ程度のズームは撮れるのでしょうか??

他にもパンケーキとズームキットのオススメ部分や悪い分部等教えて頂きたいです。

初心者の分かり辛い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12599983

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/03 13:40(1年以上前)

 ほぼ同じ内容の質問が既出ですので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216767/SortID=12580987/

書込番号:12600020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 13:43(1年以上前)

広く撮れるレンズのほうが有利だと思います。

書込番号:12600026

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/03 13:53(1年以上前)

BOWSさん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!!

松田さん
広く撮れる方が良いのですか!ありがとうございます!!

書込番号:12600064

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/03 14:00(1年以上前)

@オーロラを撮るならばパンケーキとダブルズームどちらが
 綺麗に撮れるのでしょうか?

 パンケーキだと、天空の一部しか切り取れないので 天空を広く撮影できたり、オーロラを切り取って撮影できたりするダブルズームの方が圧倒的に有利です。

Aレンズキットのレンズでもコンデジ程度のズームは撮れるのでしょうか??
 標準ズームだと 14〜42mmで3倍、望遠ズームだと 40〜150mmで3.75倍
 2本をレンズ交換して使用する場合 14〜150mmをカバーするので約11倍です。

 パンケーキは、固定焦点のため人物などの被写体を撮る場合、近寄って上半身、遠ざかって全身を撮る必要があります。一般的には、同じ焦点距離のズームレンズよりでも解像感があり、背景ボケも綺麗で綺麗な写真が撮れます。
 しかし、オーロラのような遠距離を撮影する風景の場合、多少近づいても遠ざかっても変わりません。ズームレンズであれば、広く撮ったり、拡大したりできます。
 それと、パンケーキのような単焦点レンズの方が一般的に、明るいレンズのため 手持ち夜景など暗いシーンで 速いシャッタスピードが切れるために手ブレや被写体ブレに強いです。

 まずはダブルズームを購入し、パンケーキは 一部で"神レンズ"と称される 明るいPanasonic 20mmF1.7をお薦めします。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
 

書込番号:12600098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/03 14:24(1年以上前)

予算が許せばもっと広角の9−18mmのズームがあるといいんじゃないでしょうか。

書込番号:12600146

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/03 14:44(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7/中央/等倍

オリ旧ズーム/中央/等倍

ん〜、「神レンズ」の根拠はよくわからないけど、
実際に撮り比べてみるとオリの(旧)標準ズームと画質はほとんど変わらないですよ。
上の写真は等倍で見られるように1024×1024ピクセルにトリミングしています。
細かいことを言うと周辺部の画質低下は20mmF1.7の方が少ないし、周辺減光は(旧)標準ズームの方が少ないです。

個人のblogで同じbodyでフォーサーズ用の12~60mmのズームレンズと20mmF1.7の比較画像を見たことがありますが明らかに解像力が低かったです。

俗にいうパンケーキレンズは薄く作ることを重視するので、画質追求型のレンズとは違います。
20mmF1.7も「パンケーキにしては」写りがよく、その代わり「パンケーキにしては」大きく重かったりします。
またオリの17mmF2.8もパナの20mmF1.7もAFが遅いレンズですので気をつけてくださいね。

書込番号:12600208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 16:04(1年以上前)

オーロラを撮るのにこのカメラは向いていないと思います。
マイクロフォーサーズの宿命として高感度耐性が低いのは仕方がないことです。
これはシステム全体のコンパクトにするための交換条件でしょう。

暗部ノイズも気になりますし、せっかくの美しい風景がノイズが多ければがっかりしません?

レンズはどっちが綺麗に撮れるかではなく、撮れる範囲(広角)がどれくらい必要かでしょうね。

書込番号:12600458

ナイスクチコミ!6


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/03 16:07(1年以上前)

こんにちは。

カメラ一式も大事ですが三脚とレリーズ(リモコンのこと)もあった方がいいと思います。
手持ちなら高感度で撮影にならざるを得ませんが三脚に据えて低感度で撮ればオーロラ画像の美しさがいちだんと映えますよ(きっと)

書込番号:12600470

ナイスクチコミ!1


スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/03 16:07(1年以上前)

BOWSさん・CT110さん・一体型さん

ありがとうございます!
皆さんとても詳しくて色々と勉強になります。
そして、なかなか難しいですね!!(>_<;)

予算はカバーやSDカード等全部合わせて
140,000円位で買えたら良いなと思っています。

書込番号:12600471

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/03 16:30(1年以上前)

Depeche詩織さん・mi2runさん

ありがとうございます!!
色々な意見が聞けて、とても参考になります!!

三脚は持っているのですが、少し古いものなのでハマるかが心配です(^_^;

書込番号:12600538

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/03 16:35(1年以上前)

別機種

手持ちF1.7開放

一体型さん
 スレ主様の質問の本意とは異なりますので手短に
 Panasonicのパンケーキレンズの良いところは、F1.7の開放から高い解像度を示す点です。絞ってしまうとズームレンズと差が無くなってきます。
 オリンパスのパンケーキも良いと思いますが開放F2.8なので昼間はいいのですが、日が落ちるとF1.7の方が使いやすいです。
 それと「神レンズ」の検証は こちらでECTLUさんがやっていますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10812300/

>20mmF1.7も「パンケーキにしては」写りがよく、その代わり「パンケーキにしては」大きく重かったりします。
>またオリの17mmF2.8もパナの20mmF1.7もAFが遅いレンズですので気をつけてくださいね。
 これは御指摘のとおりです。
 E-PL2に黒い大きめのパンケーキ付けると不恰好かもしれません。

書込番号:12600553

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/03 19:19(1年以上前)

機種不明

E-PL1 9-18

オリンパスのズームは比較的軽量なので、まずはWズームで揃えるのをお勧めします。

オーロラには9-18oか、パナソニック7-14oで撮影するとダイナミックな
写りが楽しめます。

マイクロは超広角でも小型軽量で作れるので、荷物の邪魔になりません。

書込番号:12601179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 20:42(1年以上前)

こちらも読んでおいたほうがいいかも?
(特にレンズの焦点距離とISO,絞り値、シャッター速度等)

http://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/1103

書込番号:12601529

ナイスクチコミ!2


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/03 22:06(1年以上前)

文章の内容から読み取り、コンデジは持っていると仮定させて頂きます。

このカメラでオーロラはまともに撮れないと思います。このカメラ同様にパナソニックのミラーレス機
(GF1、GF2など)も綺麗には撮れないと思います。
根本の画像素子があまり高感度が得意でない為です。

コンデジと比べては酷ですが、高感度にのみ限定すればこれだけの値段を投資する程の大きな違いは
期待の大きさ程は無いと思います。
(PEN自体は良いカメラです。特殊なシチュエーションには不向きであるだけです。)

ご予算14万円ということ、せっかくオーロラ撮影ということ、からすると多少大きくて重くても一眼レフを
購入するべきだと思います。
機種は初級ならkissX4やD3100、この辺りのボディに広角レンズを組み合わせると良いと思います。
ボディメーカー、レンズ、共に個人の趣味趣向もありますので、「これが正解」という組み合わせは
無いですが、それはまたそちらの掲示板で意見を求めれば良いと思います。
&ボディさえ決まればレンズはそちらの掲示板でまたアドバイスが頂けると思います。

書込番号:12602034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/04 00:03(1年以上前)

私も他の方がおっしゃってるように、重さが苦にならないなら、D3100、X4、Krあたりの方がベターと思います。
EPL1使用していますが、同じISO800でも蛍光灯下の室内なら綺麗に撮れますが、夜景などは画質が劣化する印象があります。

EPL2がお気に入りということですから、作品とかをめざさないのであれば、工夫次第で満足できるものになると思います。

三脚持参、ISOは400位にする。速いシャッタースピードが中心になるでしょうが、10秒位にしてオーロラの動きを幻想的に表現してもいいかもしれません。

レンズですが、パンケーキだと画角が狭くダイナミックさが表現できないでしょう。
候補の中ではダブルズームキットでしょう。オリンパスのマイクロフォーサーズはパンケーキより標準ズームの方が解像感が高いと評価されてる印象です。
あと他の方もおっしゃってましたが、9−18の広角ズームも評価高いですし大きく表現できると思います。
アートフィルターのドラマチックトーンで撮ってみたいですね。

ニコンD5000も使用してますが、日中の風景などはEPL1の方が綺麗だったりします。

書込番号:12602760

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/04 00:40(1年以上前)

別機種

低感度 長秒露光

 ミラーレスは高感度特性が良くない指摘がありますが、そのとおりだと思います。
 しかし、三脚立てて露光する場合、低感度である程度の長秒で撮影すれば良いのではないでしょうか?

 それより、かなり暗い状況で撮影することになるので光学ファインダーでオーロラの微妙な光が見えるか?の方が心配です。
 エントリー一眼のミラー構成のやや劣った光学ファインダーでローコストの暗いズームレンズを通して オーロラの微妙な光が見えるかが疑問です。
 よく 月明かりだけでほとんど照明が無い夜の公園とか森とか撮りに行きますが、それだけ暗いと光学ファインダー(Nikon D300)とズームレンズでは ファインダー真っ暗で役にたたずマニュアルでフォーカスを合わせるのはとても無理です。
 EVFだと、AFは無理でも明るくブーストした像が見えるので構図の確認、マニュアルフォーカスは可能です。作例は、わずかに遠くの照明に照らされている階段でフォーカスを合わせました。
 E-PL2のEVFは暗所でどのくらいの能力を発揮するかわかりませんが、光学ファインダーよりは良いと思われます。(こればっかりは店頭では判りません)
 光学ファインダーも Nikon D3SやSONY α900等のフルサイズでしっかりしたものと24mm F1.4クラスの明るい広角レンズを合わせれば良く見えて、良い写真が撮れるとは思いますが 中途半端な一眼レフよりミラーレスの方が撮りやすいのではないかと考えます。

書込番号:12602909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/02/04 01:23(1年以上前)

別機種

パナのDMC-G1で撮った写真

とりあえず、ズームが良いと思います。ズームだと添付した写真のように夜空が撮れます。

一番古いマイクロフォーサーズのG1で、これなのでE-PL1だともう少し高感度が良くなっているので良いと思います。
http://ganref.jp/m/s-kanie/portfolios/photo_detail/6356b93412acecde820207220c25e5a6

>寝落ちさん
レビュー記事を見ると、KISS X4でも、キットレンズで普通に撮るとG1のとそんなに差が無い気がしますが・・・
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/31/aurora/005.html

これを見るとレンズか撮り方の差が大きい気が・・・
http://fotopus.com/naviblog/kogai/2009/12/vol4.html

書込番号:12603034

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/04 21:32(1年以上前)

オーロラの撮影に限っては、スレ主様がオーロラをどういう感じで撮りたいかだと思います。
紹介されているリンクのサイトですが、

「北欧オーロラ撮影記 技術編」
http://ganref.jp/m/quietearth/reviews_and_diaries/diary/1103
では、十分に高感度(ISO3200)を生かして、暗視カメラ的効果でオーロラ以外にも周辺の風景も確認できます。
一般的に考えて少ない光量でも人の目で見た景色と近い印象で撮れる高感度性能があったほうがよいと思います。特にこれからカメラを買われる、知識やテクニックのまだあまりないアマチュアの方には。

「Vol.04 オーロラ撮影に使うレンズは?」
http://fotopus.com/naviblog/kogai/2009/12/vol4.html
を拝見すると、低感度(ISO320)により光るオーロラは写っていますが周辺は真っ黒につぶれていますので、このようにオーロラのみを強調して撮りたいのであればこの手法でよいと思います。このサイトの撮り方の主旨がそのようになっているように感じます。

書込番号:12606174

ナイスクチコミ!1


スレ主 moco_coさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/09 16:27(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

どのご回答も勉強になりました!!
参考にさせて頂きます。

ベストアンサーを選ぶのは難しいですね・・・(^^;
選びきれなかったので、一番回答をくださった方にしました。

本当にありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

書込番号:12629751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/02/12 18:35(1年以上前)

もう購入されましたかな?

私も今月頭に、GF1を持ってオーロラ撮りに行きました。
レンズは7-14mm/F4と14mm/f2.5をレンタルしていきました。

単純にマイクロフォーサーズのレンズから選ぶなら、私はパナかオリンパスの超広角ズームをレンタルするのをおすすめします。
また、日中のアラスカでの撮影を考えると、ダブルズームの方が動物が出た時、またはツアーで飛行機に乗った時などに使いやすいと思います。パンケーキの17mmだと、動物が遠くにいるときは豆粒にしか写らないんですよ。


さて、私の準備の経験からすると、一番悩んだのは高感度ノイズに弱いということと、まだマイクロフォーサーズにF値が2.8以上の超広角レンズが無いことでした。

実際にオーロラを撮る時、良い写真を撮りたければ、林など、回りの風景を一緒にとることになります。で、オーロラは暗いので、明るく撮れるよう、F値が少ないレンズを選ばないといけません。

そうすると、やはり広角レンズでないと太刀打ちできません。パンケーキレンズは34mm相当ですが、私は28mm相当の14mm/f2.8でもせまいと感じました。結果、使ったのは7-14m/F4ばかり。

しかし、F4というのはオーロラを撮るに当たって明るいレンズではないんですよね。できればf2.8くらいのがほしい。しかし、まだマイクロフォーサーズでは前述のとおり出てない。超広角はパナもオリンパスもF4が限界です。

ここで他の一眼レフだと、ISO感度を上げるという選択肢になりますが、そこもマイクロフォーサーズが苦手な分野です^^;

そこで、私が考えたのはフォーサーズ用の11-22mm/F2.8のレンズをアダプターをつけて使用することです。
このレンズ、電源を切ると焦点距離が定位置にもどるという欠点がありますが、オリンパスだと、焦点距離を元に戻すのoffにする設定があるそうです。「レンズリセットoff」だったかな?一応、メーカーにも確認されたほうがいいかも。

ともかく、私はGF1でしたのでそのリセット機能がなかったので諦めましたが、EP1などではその機能を使って、オーロラ撮影で必須な「明るいうちに無限遠に焦点距離をセットする」ということが出来るうえ、22mmでf2.8という、まずまずな能力になります。
この組み合わせ、購入するのは使い勝手の悪さからありえませんが、レンタルができるのなら、オーロラ撮影専用ならこの組み合わせが一番いいかと思います。ただ、実際にお店の方とも相談してください。手元にないので、責任がとれません^^;

ちなみに、私は焦点距離あわせに関しては、星に合わせて絞りリングの最初の位置にテープをはり、次に星に焦点があった位置にテープを貼るという荒技でした。

一眼レフなら、トキナーの11-16mm/F2.8というのが一番てごろだと思うんですけどね。価格も安めで、各社用のマウントで売られてますんで。でも女性がこれからも使うなら、EPL2がいいでしょう。

書込番号:12645329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明日買います!

2011/02/03 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

ついに明日買います!
タブルズームが
ヤマダで90000の12%のポイント。
値段はこんなもんですかね?

本題なんですけど
今回がミラーレス一眼買うの始めてなんです。
本体以外に何が必要なんでしょうか?
SDと液晶フィルムくらいしか思いつかないんですけど
どうなんでしょう?
あとこれから写真を楽しんでいく感じなんでみなさんの
参考になるいろいろな意見お聞かせください!

書込番号:12598686

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/03 02:29(1年以上前)

SDカード
液晶保護フイルム
クリーニングキット
バッグ
三脚
ドライボックス
除湿剤 などです。

書込番号:12598693

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/03 03:02(1年以上前)

レンズに傷がつくと写りに影響するから、液晶保護フィルムより、レンズ保護フィルターの方が必要性高いかも。
わたしはマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使っています。ちょっと高いけどオススメ。
まあ、どちらもガラスなので傷は付きにくいからそんなに神経質になる必要はないかもしれませんが…。

あまりあれこれ買わず、必要に感じてからでもよいと思いますよ。
クリーニングキット(ブロワーとレンズふき)は早めに買った方がよいかも。
間違ってもティッシュでレンズを拭かないで下さいね。

書込番号:12598729

ナイスクチコミ!3


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:09(1年以上前)

ひろじゃさん
ありがとうございます!
ドライボックスってなんですか?

書込番号:12598734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 03:09(1年以上前)

レンズ保護フィルター;37mmと58mm
予備バッテリー1個〜2個(予算に応じて)
PEN用本革ジャケット(E-PL1用使えます)
電子ビューファインダー

書込番号:12598735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/03 03:13(1年以上前)

yayaya3 さん
もういっちょ!予備バッテリーも。

書込番号:12598738

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:18(1年以上前)

一体型さん
レンズ保護フィルターかいます!
手入れも大事ですもんね。
はやめにかいます!
ティッシュは気をつけます(^^)笑

書込番号:12598741

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:20(1年以上前)

ブンガクさん
ありがとうございます。
やっぱ電子ビューファインダーって
いるもんなんですかね?
あればどんなとこがいいんでしょうか?

書込番号:12598744

ナイスクチコミ!0


スレ主 yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/02/03 03:23(1年以上前)

ばってりーはいりますよね(ーー;)
そこそこ値段しますけど…

書込番号:12598746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/03 03:36(1年以上前)

yayaya3さん
フード。

書込番号:12598757

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/02/03 04:58(1年以上前)

yayaya3さん
フード (^○^)b

撮り歩くためには 体力がなければいけません、
美味しいものをたくさん食べて、体力をつけましょう、、
                 

書込番号:12598789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 06:09(1年以上前)

スレ主さんが上げたもの以外なら、予備バッテリーがあればいざという時に
重宝するかも知れませんね。

>ドライボックスってなんですか?

密閉型のプラスチックケースです。
防カビ剤や乾燥剤と併用して、カメラを埃やカビから守るのに使用します。
湿度が高くなく埃っぽい環境でもないなら、そんなに必要なものでもない
です。
機材を整理するのに、あって困る物でもないとは思いますが。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080079/0101080079-1D-2A-00


ちなみに、ひろジャ氏に質問しても意味のある回答がされる可能性は
低いかも知れません。
意味まで理解しているかは不明ですが、カタログに書いていることを
そのまま書いたり、他人の書き込み内容そのまま真似て書き込みする
傾向が見られますので。

書込番号:12598849

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/03 06:30(1年以上前)

必須なのはSDカード
他にはレンズ保護フィルター(プロテクトフィルター)とクリーニングキット(ブロアーも)があれば、とりあえずはいいのではないでしょうか

レンズ保護フィルターは画質に悪影響なのでつけないと言う人もいますが、付けるのなら指紋や傷がつく前にということで、買うと同時にレンズ一本に付き1個必要です
(私は付ける派の人です)

ブロアーはシュポシュポして埃を飛ばすもの。
撮像素子の清掃に使いますし、カメラを拭く時もホコリを飛ばしてから拭くといいです、それとレンズはあんまり拭かない方がいいですね

ドライボックスはカメラ保管用のボックスで、レンズなど少し増えてきたらカビから守る保管用のものですけど、いつも使っていたらそんなに必要ないと思う
除湿剤はそのボックスの中に入れるものです
ただし、カビの生えやすいジメジメした家にお住まいなら必須かも

三脚やバッグなどはあわてて買う必要はないです
必要ならじっくり選んで買えば良いでしょう


あえてもう一つ買うのなら
カードリーダーでしょうか
カードリーダーを持っていれば、カメラの電池残量を気にせずPCへのデーター転送ができます

書込番号:12598866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/03 07:40(1年以上前)

ご参考まで。(中程)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

書込番号:12598953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/03 08:27(1年以上前)

ココナッツ8000さん

ドライボックスって知りませんでしたけど、結構高いですね。
小さな衣装ケースに乾燥剤を入れたやつで代用できませんか?

書込番号:12599053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/03 08:28(1年以上前)

持ち運ぶバックは必要ありませんか?
こだわりがあったり、大きな一眼レフとレンズを複数持つようになると、クッション性と収納性を考えたり、バックごときにもブランドがある嫌な世界なので、考える要素が増えます。
でも、最初の一台で、しかも軽量なのが売りのミラーレスならば、選択肢は高いカメラ専用品でなくてもokですよね。

まあ、量販店でもカメラ屋でも、本体を買うとメディアと保護フィルタはお約束のようにお勧めされると思いますし、全くの素人ですと言えば何かしら回答はあると思いますよ。
予備バッテリーは買ってから実際に使って、バッテリーの持ちと自分のスタイルで撮影した時の枚数を確認してからでも遅くないのでは?

ドライボックスはポリ容器に除湿剤が入ったものですが、湿気でレンズがかびるほど、最初はしまいっぱなしにはしないでしょう。
これも本体を買ってから、備品などが増えてから考えれば良いです。
ポイントをためておいて、後にそれで買えば充分だと思います。

書込番号:12599056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 08:46(1年以上前)

Kマート さん

密閉性の高いものなら代用は効くと思いますよ。
ダイソーとかで買える米びつ(?)の様な物でも良いかも。
個人的には、管理が楽なので防湿庫をアウトレットで入手しましたが。

書込番号:12599087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/03 08:51(1年以上前)

基本的にはカメラが撮影し記録できる状態にあれば、あとは写真を
撮る為の時間とそれを作る努力、何より写真を撮る事を楽しんで工
夫する事以外は「必要」なものはありません。

その上で、他の皆さんが仰っているのは有った方が便利な物です。

ドライケース(防湿庫)はボディやレンズを長期保存する為には有った
方が良いですが、毎日鞄に入れて1日1ショット以上は必ず使うという
ようなスタイルなら全く必要ありません(長期放っておくとレンズ等にカビ
が生えたりするのですが、細目に使えばカビの胞子が定着できないの
で、問題ないのです)。

保護フィルターは万一に備える意味では有った方が良いのでしょうが、
フードをしたり細目にレンズキャップする事でも十分だったりもします。
また毎日鞄に入れて持ち歩くなら、俗に速写ケースと言われる物があ
ると「鞄の中でレンズキャップが外れてレンズが剥き出し」なんて事も避
けられますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs25fbc/index.html
まあ、入れ方次第ですが。

フードは合った方がとても便利ですが、ボディやキットのレンズも軽いで
すし手ぶれ補正もありますので、昼間の十分シャッター速度が得られる
時ならイザと言う時は片手でハレ切り(写真に影響の有る強い斜光を
遮る事、通常フードがそれをします)しても問題ありません。

三脚は色々と撮影の幅を広げてくれる素晴らしい物ですが、その気に
なればガードレールや電柱等を上手く利用してブレを抑えることは可能
ですし、同様にレリーズケーブル(遠隔でシャッターを切るためのケーブル)
もタイマー機能で代用可能では有ります。

撮影の表現幅を広げる上ではC-PLフィルターをお薦めしたいところです
が、まずは無理に買うほどでもありません(C-PLフィルターは偏光板によっ
て空や水面、葉、各種被写体からの乱反射をカットして、乱光で白っぽ
く色が褪せた被写体本来の色を出させたり、ガラスや水面の表面反射
を除去して透明に捉えたりできるものです)。

他にも幾つか有りますが、カメラを使っていけば追々と色々な物に挑戦し
たくなり、そんな色々をに挑戦する為にご自身で調べていけば解っていき
ます。

まずは新しいカメラを楽しんで、いっぱい写真を撮ってください。

書込番号:12599098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/03 08:58(1年以上前)

あ、1つだけ重要な物がありました。

埃だけは使用すれば必ずつきます。
そしてそれらは息で吹き飛ばそうとしても中々飛びませんし、レンズを
曇らせるだけだったりもします。

大きめのゴム製のブロアーを買ってください。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19415_500000000000000301/index.html

あと「ブロアーは中古を買え」とも言われたりもします。
ケチっている訳ではなく、ブロアーによっては新品は製造時のゴムの剥
離剤が白い粉になって、使うと中から噴出してくる場合もあるのです。
なので、新品のブロアーを買った場合は十分に中身を噴出させてから
使ってくださいね(かえってゴミがつきますから)。

書込番号:12599115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/03 10:10(1年以上前)

ドライボックスというのはプラスチックで作られているレンズやカメラの汚れを守るものです。数千円で売っています。

書込番号:12599282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/03 10:15(1年以上前)

汚れを守ってどうするの?

書込番号:12599295

ナイスクチコミ!15


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EPL2の値段について。

2011/02/02 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:12件

初めて投稿します。

EPL2は新商品なので、高いですよね。
私には到底手が出せません。

質問なんですが、
このような新商品は、どのくらい経つと
値段が下がるのでしょうか。

前のシリーズのEPL1は、新商品が出てから半額くらいになりました。
やはり、新商品が出ないと安くなりませんか。

書込番号:12596027

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/02 17:10(1年以上前)

こんにちは
オリは比較的高値安定型ですね、次期機種が出る頃まで待ちましょう。

書込番号:12596066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/02 17:12(1年以上前)

PL2はもちろん発売されたばかりですから高いのは仕方ありませんね。ですからPL2がPL1のように安くなるのは来年の今頃だと思います。でもPL1が欲しいなら今が買いですね。

書込番号:12596073

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/02 17:15(1年以上前)

続けてすみません、安くなったとは言え、E-PL1の液晶は23万ドットしかありません。
E-PL2でようやく46万ですが、このクラスの他社は92万が普通です。
お店で見比べると一目瞭然です。

書込番号:12596087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 17:21(1年以上前)

→里いもさん。

コメントありがとうございます。
オリンパスは、そういうところなんですね。
メーカーでもイロイロ違いがあるんですね。
初めて知りました。
あと、お店で直接見に行きたいと思います。

→ひろジャさん

コメントありがとうございます。
EPL1は実際、私もとても悩んでいます。
私はプロでもマニアでもないので、
気軽に出来れば、それでもいいかと…

考えているうちに、どんどん新商品が出てくるので、目移りしてしまいます。

お金を貯めなければいけないので、
来年まで待つのもありですね。

ありがとうございます。

書込番号:12596118

ナイスクチコミ!1


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/02 17:25(1年以上前)

値下がりについては幾ら質問したところで誰にも明確な答えは解らないのでは?

抹茶ぷりん。さんが、幾らになったら買おうという目標?を決めておけば良いことではないかなと
思います。


以上終了では少し大人げないので、あくまで予測ではありますが。
(以下、パンケーキキット対象)

現在のご祝儀価格は1か月程度で終わり、3月中に7万円は切るでしょう。
4月以降新型が出なければ6万円切りまで3か月程度掛かると思います。

それから、メーカー曰くPL1の上位機種ということですので、PL1と同等まで下がることは無い、
もしくはかなりの歳月が掛かる、と思います。

春〜夏にPL3でも出れば、値下がりはかなり早いですが、P2の後継も出ていない現状ではそれも
無いのではないかと思います。
むしろ、P2のように息の長い?モデルになる可能性も高いかなと。(あくまで予測)

他のスレにも書きましたが、これしかないという気持ちが強いか、遊び金に余裕があるので無ければ、
現状はPL1(PL1s)かGF2のほうがお奨めです。

書込番号:12596135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/02 17:27(1年以上前)

ひろジャさんは価格の差程度の知識でめちゃくちゃな書き込みで有名です。
無視されるのがいいでしょう。
ひろジャをクリックして、年齢、持ち物などお確かめください(まだ10代の方です)。

書込番号:12596144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 17:36(1年以上前)

→寝落ちさん

的確なコメントありがとうございます。

値段のことは、誰にも正確なことは分かりませんよね。

最近、オリンパスは立て続けに新商品を出しているので、また新しいのが出たりするのかなと心配してます。

EPL1も候補の一つなので、
もう少しよく考えてみます。

ありがとうございます。


→里いもさん
そうなんですか。
初めて投稿するので分かりませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:12596185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/02 22:25(1年以上前)

型落ちとは言え
それまでは現役で売られていた機種なので
新しい機能などに目移りするかも知れませんが
とてもお値打ちなので新機種の機能が絶対に必要だと言うのでなければ
型落ち狙いも悪く無いと思いますよ。

書込番号:12597674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 22:33(1年以上前)

→テクマルさん。

コメントありがとうございます。
型落ちといっても、性能は十分ですよね。
特に私のような素人は、高くて機能の多いものより、安いので慣れた方が良いかもしれません。

イロイロ検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:12597726

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/02 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1 9-18

E-PL1 14-150

E-PL1は今気に入って使ってます。

ただ、今からだと新型レンズ付き・新バッテリー対応。
値段もそう変わらないE-PL1sのレンズキットをお勧めします。

もちろん予算があるならE-PL2ですね。

書込番号:12597753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/02/02 23:13(1年以上前)

→AXKAさん

コメント・素敵な写真ありがとうございます。

旧型とは言われますが、これほど綺麗に撮れるものなんですね。
私には充分過ぎるくらいです。

EPL1sは新型レンズ対応なんですね。
値段も調べてみたらあまり変わりありませんでした。

これからは、こちらも視野に入れて検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:12597972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/03 00:06(1年以上前)

今までの傾向から同シリーズの機種が発表、発売になるとぐっと値下がりしますよね^^

でも、新機種がでるとそっちが欲しくなるんです…^^;
新機種までのスパンが短い今の状況は買い時の見極めが難しいですが、、欲しい時が買い時かな〜^^

書込番号:12598277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/02/03 00:11(1年以上前)

→かなでちゅさん
新商品が出ると本当に下がりますよね。
そして、早くしないと在庫がなくなりつつありますよね…

欲しい時が買い時。
そうですよね!!
あとで後悔しないように考えて買うことにします。

ありがとうございます。

書込番号:12598295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/03 00:16(1年以上前)

多くの皆さん、
アドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスを参考に、
もう少し考えてみたいと思います。
そして近いうちにデジタル一眼デビューが
出来るように頑張ります。

本当にありがとうございました。

書込番号:12598320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 02:16(1年以上前)

価格が落ち着いて買うのも正解だと思いますよ。

書込番号:12598675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/03 22:29(1年以上前)

後悔しないよう
よく考えて下さいね♪

でも考えすぎてタイミングを逃さないでね♪

書込番号:12602190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL2、E-P2、GF2、NEX3で悩んでいます

2011/01/31 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

旅行で写真を撮るのが楽しみで、2月15日からヨーロッパ旅行に行くのに、ニコンD7000に18-200mmを持って行く予定です。

教会などの室内を撮るのに広角レンズが欲しくて、ニコン10-24mmを買うことも考えましたが、レンズ交換の手間や、故障のことを考えて2台ある方がよく、又普段持ち歩くのに、軽いボデーのカメラを買いたいと思っています。

レンズはオリンパス9-18mmか、ソニー16mmを考えています。(18-36mm相当、24mm相当というのはわかっています)

デザイン的にはE-PL2(パンケーキキット)、E-P2が好きで、フラッシュが無くてもかまいません。

GF2(レンズキット)やNEX3(広角レンズキット)に比べると高い気がして悩んでいます。

書込番号:12587556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:120件

2011/01/31 19:51(1年以上前)

オリンパスは売価の初期設定が高いですからね…。
E-PL2も暫く待てばGF2・NEX3の価格まで下がると思いますが…旅行なので待てませんよね。」E-P2であれば国内より安く買えるので旅行先で買ってしまうのも手かも知れませんね。

書込番号:12587573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 19:52(1年以上前)

書き忘れましたが、予算は10万円以下にしたいと思っています。

書込番号:12587576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/31 20:49(1年以上前)

 広角レンズには手ぶれ補正のない物が多いので、(室内ならなお)ボディ側に手ぶれ補正のあるオリンパスがいいと思います。
 G2とE-PL1両方持ちの時は、E-PL1に9-18を、G2に14-140をつけっぱなしで使ってました。けっこう便利でしたよ。
 パナの7-14よりもレンズも安いし・・。
広角専用にするなら、中古でE-PL1(sじゃない方)が3万位で出てますし、新品のレンズキットも4万以下で買えるのでは?

書込番号:12587870

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/31 21:50(1年以上前)

 本気写真はD7000で撮って 室内ワンポイントリリーフということであれば、高感度特性が良い NEX-3も候補になるでしょうね。
 NEXのパンケーキは評判が悪いですが、F2.8の明るさですし、ウルトラワイドコンバータを付けると解像度が上がるという情報もありますので 引くことが出来ない室内だけに限れば悪くない選択だと思います。
 オリンパスの9-18mmは素晴らしいレンズでE-PL2も良いカメラですが、いかんせん暗い室内でISOを上げざるを得ない場合はNEX-3の方に軍配が上がると思われます。

書込番号:12588222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 21:55(1年以上前)

しかしNEX3に広角レンズまで付いて36000円とは余りにも安いので気味が悪いですね。

24mm相当よりもう少し広角まであった方がよいし、暗い教会の中で撮影するのを考えると、ボデー内手ブレ防止の方が良いと思います。そうなると、オリンパスしかありませんね。

ニコンD7000を買ったばかりで、10万円以上は使えないし。悩みます。

書込番号:12588249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2011/01/31 22:01(1年以上前)

2/15なら、まだ海外通販でも間に合うかもしれませんね。
年末に比べると値段は上がってしまいましたが、E-P2は国内よりだいぶ安いです。↓↓

http://www.bhphotovideo.com/c/product/680584-REG/Olympus_262827_E_P2_Pen_Digital_Camera.html


予備バッテリーも、純正品が半額くらいでしょうか?↓↓

http://www.bhphotovideo.com/c/product/486420-REG/Olympus_260236_PS_BLS1_Lithium_Ion_Rechargeable.html

探してみたら、PL2もありました。
レンズキットが$600って、ずいぶん安いですね…。

http://www.bhphotovideo.com/c/product/749936-REG/Olympus_262901_E_PL2_Digital_Camera_W_14_42mm.html

*********************
オリンパスは国際保証書が付いているので、万一の時も安心かと思います。
B&H、機会があれば私も一度使ってみたいですが、まだ未体験ですので強くはお勧めできません。
E-P2やMZD14-150の板で「B&H」と検索すると、先輩諸氏の購入レポートが何件か出てきます。

ご参考までに。

書込番号:12588299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 22:04(1年以上前)

(BOYSさんと入れ違いになり)
ウルトラワイドコンバーターという手もありますね。
高感度が強ければISOを上げれば手ブレは防げるかも。
しかし、こんなに安いと、人気がないのか?
デザイン的にはカメラらしいオリンパスが好みです。

書込番号:12588312

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/31 22:04(1年以上前)

ソニーの16mmなら冗談抜きにコンデジでもよいような気がします。LX5とか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100601_371489.html
かなり描画甘いですよ。

書込番号:12588319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/31 22:08(1年以上前)

自己レスすみません。
B&Hの価格の件、「アートフィルターが面白い!」のスレで既出でしたね。
ちなみに、E-PL2は22:05時点では在庫切れになっていました。

書込番号:12588344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 22:09(1年以上前)

みぞっち珈琲館さん
海外まで探していただき有難うございます。
海外通販は自信がなく、フランスで探してみます。

書込番号:12588348

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/31 22:11(1年以上前)

9-18は使いでのある画角ですよ。

と、ボソッと言ってみます。^^;

9ミリは充分広いし、換算36ミリは落ち着きますね。
(スミマセン、私はマイクロではない方のフォーサーズユーザーです ^^;)

サブなら中古のボディと9-18がリーズナブルかもしれないですね。
最近E-P1の中古が増えているような気がしますし。

書込番号:12588356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 22:19(1年以上前)

一体型さん
確かのパナのLX5は気になっています。
オリンパスの明るいレンズのXZ1も良さそうですが、間に合わないし、もう少し広角がほしいし。

書込番号:12588409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/31 22:25(1年以上前)

はらたさん
9-18mmは評判が良いので、このレンズを使いたくてオリンパスのボデーを買おうと思っています。
中古は買ったことがなく、迷います。
今日は眠るますが、皆さん有難うございました。

書込番号:12588449

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/01 01:15(1年以上前)

いいよいいよさん

>しかしNEX3に広角レンズまで付いて36000円とは余りにも安いので気味が悪いですね。
 NEXは、センサ一流、レンズは二流、操作性は三流という認識です。
 個人的には、妥当な値段じゃないかと思います。
 人気はあってよく売れていますが、コンデジ卒業生の購入が多いようです。
 NikonのD7000という独立したボタンで直感的な操作性の良い一眼レフをお使いなら、いちいちアイコンが出てくるNEXの操作性に我慢できるかどうかが分かれ目でしょう。一度触ってみてください。
 ただ 室内広角撮影に限っては向いていると思います。
 それと、マウントアダプタを介して Nikon Fマウントレンズが取り付けられるので パンケーキ以外の画角が必要ならレンズを流用することもできます。(MFですが)良いレンズを通すと美しい画をたたき出すようです。
 もちろんマイクロフォーサーズも、マウントアダプタを介してNikon Fレンズを取り付けでき実際に 私はNikon 50mmF1.4Dを換算100mmF1.4の明るい中望遠として使っていますが、焦点距離が2倍になるので 18〜200は、換算36〜400mmと長めになります。

 それと迷わせるように申し訳ないですが、E-PL2の標準ズームにもワイドコンバージョンレンズが出るようです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
 換算22mmなので 9-18mmズームほど広くないですが、とりあえず E-PL2標準ズームキットとワイドコンバージョンレンズで良好を凌いで 余力のあるときに9-18mmを購入という手もありますね。

書込番号:12589270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/01 04:49(1年以上前)

BOWSさん
NEX3にワイドコンバーターを付けるのが一番安いのですが、店でさわってみて、くるくるダイヤルは好きになれません。(不思議とE-PL2のダイヤルは気になりませんでしたが)
それとデザインが好きでなく(NEX5はさらに)、安いとわかっていても買う気がおきません。

レンズを含めたトータル重量、大きさからもマイクロフォーサーズに魅力があります。
確かに好感度が良いのにこしたことはありませんが、私の場合、A4にプリントして、例会に出したり、アルバムにするので、パソコンで見るよりノイズは気になりません。

E-PL2の標準ズームにワイドコンバージョンレンズも選択肢で、ボデー込みで10万以下に収まりますが、残念ながら旅行に間に合いません。

マウントアダプターとニコンの50mmは買おうと思いますが、残念ながら超広角になる組み合わせの連座はありません。

気になるのか早朝起きてしまい、しばらく睡眠不足になりそうですが、苦にはなりません。

書込番号:12589508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 06:51(1年以上前)

当機種

5014Dで

いいよいいよさん

旅行ですかぁ、良いですねぇ。

悩んで良い機種を手にしてくださいね(⌒^⌒)bうふっ、今が一番楽しい時間ですね。


BOWSさん 情報感謝
私はNikon 50mmF1.4Dを換算100mmF1.4の明るい中望遠として使っていますが

やってみました。      。。


書込番号:12589636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 07:12(1年以上前)

別機種
別機種

GF2 G 1.7/20

連投( ^.^)( -.-)( _ _)せんです



持った感じですが、D7000よりも、E-PL2アダプターの方が寄れる(・_・)......ン?

書込番号:12589674

ナイスクチコミ!0


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/01 08:22(1年以上前)

いいよいいよさん、はじめまして。
NEX-5とE-P1とE-PL2を持っていますので双方を比べると。
(E-PL2は発売日購入し先週末使い倒しました)

E-PL2がNEX-5より良い点
・アートフィルターで被写体に応じた撮影が楽しめる。
 (これはかなり楽しい!)
・デザイン
・フラッシュ内蔵で楽(あまり使わないけど・・・)
・望遠側に強い
・レンズの種類が多い

E-PL2がNEX-5より悪い点
・大きく重い(NEX-5と比べるとかなり大きく感じます)
・ジョグダイヤルは軽すぎ(NEXの方が時計回りで質感も良い)
・液晶が・液晶がチルトしない、NEXと比べると見にくい
・のオートパノラマ、HRDが無い(NEXのこの機能は便利)
・広角側に強い

どちらも思想が違い一長一短があり、使い方で選ぶのが良いかと思います。
だから自分は両方所有したのですが。

海外旅行の2台目として持って行くならNEX-5をお勧めします。
NEX-5のダブルレンズ+フィッシュアイコンバーターなら6万円位で買えるし財布にも優しい。

書込番号:12589764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 18:07(1年以上前)

NEX3は充分安くなっていますし、軽いから携帯性もいいですが、PL2はデザイン、アートフィルターを搭載しているのでいいと思います。

書込番号:12591521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/02/01 18:33(1年以上前)

今日帰りにヨドバシに寄って聞いてみたところ、10万円以下の予算であれば、E-PL1sを勧められました。写りは変わらないと言っていました。

未だ売っているようで、価格が安いのですが、ディスプレイが小さく、又、デザインもE-PL2の方が良い感じです。

ギリギリ14日まで待って、たいして価格が変わらないようであればE-PL2、大幅に予算を上回るようであればE-PL1sにしようと思います。

皆さんから多くのご意見をいただき、参考になりました。有難うございました。

書込番号:12591616

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P1との違い

2011/01/31 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:17件

デジタルPENとして初めて出たE-P1を持っています。
その後、Liteが出たりP2が出たりして横目で見ている状態です(笑)
今回PL2が出て、興味深いアートフィルターがついていることで、PL2が欲しいなと思うようになりました。

そこでお聞きしたいのですが、基本的にPL2はLiteということで、P1に比べて劣るところがあるのでしょうか?
画素数は同じだし、Liteの方は初心者向けに焦点なども分かりやすくしてあるのも理解出来るのですが、Liteと言うからには何か決定的に違う部分があるのかな?というのがイマイチ分からなくて質問しました。

またP1を持っていたらPL2はいらないんじゃない?と思われますか?
それとも今回ついた新しいアートフィルターに興味があれば、それだけで購入も有りでしょうか?
これは価値観などもありますし、勝手にしたら?と言われるかもしれませんが…

良かったらあわせてご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12585972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/31 12:35(1年以上前)

↓の書き込み 買っちゃいましたのレスに

E-P1も所有していますが、AFのタイムラグが全くなくて、使いやすいです。 とのこと

自分P1もP2も持ってません、PL1を今月8日にPL2をいま開封し充電中です。

詳しい方からのレス待ちの間だけですが、欲しい時に買われたほうが精神衛生上も ('-')  。。  良いかと

そろそろ充電もおわりかなぁ〜


んだば ヾ(*´・∀・[.:゚+またね.: *:]

書込番号:12586114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/31 12:41(1年以上前)

E-PL2

エプソン製EVFファインダー対応。
ドラマチックトーン追加。
小型軽量化(Liteはこの意味)
新型キットレンズ
P1の女性向けのデザインに対し、中性的デザイン。

E-P1
高品位な外装。
流麗なボディ。

書込番号:12586133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/31 13:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

左E-PL2 右E-PL1

右E-PL2キットM40-150 プラ

キット14-42Uと40-150

おまけドラマチックトーン

`s(・'・;) エートォ...

まぁ軽いですE-PL1よりは、まだ4・5枚しか撮ってないので。

そのうち AXKAさん みたいに詳しくてP1やP2所有者で、

もっともっと詳しい方からの御教示をおまちください。( ^.^)( -.-)( _ _)

(^_^)/〜〜ババーイ!

書込番号:12586252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 13:23(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、AXKAさん
早速のお返事、ありがとうございます^^
いろいろ分かってきました。
Liteが軽量化の意味だったとは…
P1はホワイトを持っているのですが、フィルムのPENに似ていると言えばシルバーボディの方だし、今回のPL2のシャンパンゴールドはそれに近いかなぁと思っています。
そこが中性的とも言えますかね。

とこれを書いている時に冉爺ちゃんさん、写真のアップまでありがとうございます。
そう、私が欲しいアートフィルターはこのドラマティックトーンだったのです。
いいですよね!

う〜ん、やっぱり欲しくなってきました。
もし良かったら「こんなところも違うよ」というご意見、まだお待ちしていますのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:12586271

ナイスクチコミ!2


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/31 15:16(1年以上前)

その他の違いとしては。

P1はフラッシュが外付けですがLiteシリーズは内蔵。
液晶モニターの解像度が23万ドットから46万ドットになり、マニュアルフォーカスの際に
ピントが合わせやすくなっている。
アートフィルターで撮ったあとの待ち時間がPL2は早くなっている。
撮影時の設定変更で呼出しが早い。
(この辺りはCPUの性能向上かと)
セットレンズとコンバージョンレンズを
組み合わせた時に色やコントラストを
味付けしてくれるシーンモードがある。

正直P1とPL2は別物ですf^_^;

書込番号:12586560

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/01/31 15:50(1年以上前)

>P1に比べて劣るところがあるのでしょうか?

サブダイヤルはないし、動画の音声もモノラル。
多分、シャッターの耐久性はE-P1の方が高い可能性が高いんじゃないかな?地味にコストがかかる部分だから。
縦位置検出用のセンサーはE-PL2にはないけど、E-P1にはついていたような…。

書込番号:12586664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/31 15:54(1年以上前)

私もE-P1ユーザーです^^
E-P1は発売前に予約してまで買ったカメラなので愛着あります^^
が、E-PL2はE-P1系統のデザインなので正直気になりますよね。

下位の機種なんですが、発売時期が1年半も違うのでE-P1とE-PL2のスペックを比べられちゃうとE-P1が劣っちゃいますよね…^^;
LiteでもE-PL1のときはシャッター速度やISO感度がE-P1の方が上でしたが今回はそこも追いつかれちゃいましたしね^^;
E-P1の方が正直出来ないことは多いです。
レンズにしても標準ズームが新型になってるしホント買いたくなっちゃいますよね!!

しかし!春にはE-P3が出るって噂もあるのでもうちょっと待った方がよさそうですよ。

書込番号:12586675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/31 16:00(1年以上前)

ああ!そうですね^^
確かにLiteでは水準器無いですね!
音声もステレオで録音するには別売りのマイクセットが必要みたいですね。
E-P1が勝っている所がまだあって一安心^^;;

書込番号:12586689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 17:46(1年以上前)

insane999さん、一体型さん、かなでちゅさん
お返事ありがとうございます。

いいところ、新しい機能がついたところもありますが、逆にE-P1の方が勝っている部分もあるのですね。
あぁ…悩むところです。
それにE-P3が出る噂…あぁホントに悩むところです。
よく家電芸人の徳井さんが「買いたい時が買い換え時」と言ってますが、その通り買い換えていたらどれだけお金があっても足りませんからね(笑)

まだ決めかねますね…
どうしようかなぁ。
週末に小旅行に出かけるので、出来たらそのときに持って行きたいと思っていたのですが。
もうちょっと悩んでみますね。
みなさんたくさんのご意見をありがとうございました。

書込番号:12587066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/01/31 17:49(1年以上前)

ベストアンサーを一番初めに回答下さった冉爺ちゃんさんとして、一端解決にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12587078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/31 18:30(1年以上前)

解決されているようですが、すみません、気になったもので…
一体型さんの書かれておられる以下の

>サブダイヤルはないし、動画の音声もモノラル。

というものですが、メーカーの主な仕様にある以下の

音声録音 音声記録方式
WAVEフォーマット準拠、ステレオリニアPCM/16bit、サンプリング周波数44.1kHz

というのはモノラル形式に相当するものなんですか?
動画は撮る事は無いからどうでもいい、とは思っているのですが、ちょっと気になったもので、すみません。

書込番号:12587257

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/31 18:38(1年以上前)

まる。まる。さん
 内蔵マイクがモノラルです。
 外付けステレオマイクを取り付ければステレオ録音できます。
 APポートを占有するんで他のアクセサリと共用できないのが場合によっては問題になるかも?
 

書込番号:12587291

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 18:54(1年以上前)

ステレオ録音するにはこれが必要になります。

SEMA-1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/sema1/index.html

ホットシューが埋まってしまう事を考えると…どうでしょう?

書込番号:12587363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/01/31 19:55(1年以上前)

SEMA-1を付けるとホットシューが埋まると書いてますが、VF-2付けながら動画撮影なんてしないのでは?

書込番号:12587595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/31 20:31(1年以上前)

優雨さん、スレッド借りての質問失礼しました。

>BOWさん、春日井さん、なべ夜間派さん
ご回答ありがとうございました。
なるほど、理解出来ました。Lightシリーズでは、ステレオ音声で録るためにオプションが必須という事ですね。
それにしても、オリンパスにはもっと解り易い仕様記載をして欲しいものですね。

書込番号:12587767

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/01/31 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

何か起きそうな富士山

何か起こしそうなガンダム

I Love Pen

確かにスペック的には決定的な違いはないように見えますが、
画像処理技術が進んでよりノイズが少なく、解像感も若干ですが
改善しています(ローパスフィルターのチューンが効いているらしい)。

EVFは一度使うと止められない使い心地です。
しっかりとカメラを保持できますし、
フレームで被写体を区切られるので構図に集中できます。
明るい場所でも見やすいですし。

内蔵フラッシュも、ちょっと頼りない光量だけど
夜景バックの記念撮影などで重宝します。

E-P3はきっと魅力たっぷりな新機種になるでしょうが、
価格的にかなり高価になる気がします。

私は「ドラマチックトーン」を使ってみたくてE-PL1から買い換えました。
期待通りの威力で、昨日数ショット撮っただけでもワクワクします。
恐らくE-P3にも搭載されるかと思われますが、問題は価格ですね。


書込番号:12588213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2011/02/01 14:41(1年以上前)

昨日、このスレをたてたスレ主です。
今、買ってきました(笑)
14-42mmのズームレンズがついたレンズセットです。
こちらの価格comに書かれている店や通販の方が安いのですが、どうしても早く手に入れたかったので、ショップで買ってきました。
「安くなりませんか?」と言うと「新商品なので…」と言いつつも少し値引きしてくれました。
まだ買ってきたばかりで充電もしていないため、何の報告も出来ませんが、こちらでお世話になった方々に買ってきた報告だけでもと思って書きました。
ありがとうございました。

書込番号:12590882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/01 18:04(1年以上前)

優雨さんさんさん(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとう御座います♪

ばんざ〜い \(^o^)/です、結構充電かかりますけど・・・それも楽しですね。


( ̄ ̄ ̄______________________________ ̄ ̄ ̄)


                     (⌒^⌒)bうふ

書込番号:12591507

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/01 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PL1 14-150

E-PL1 14-42

おめでとうございます。14-42oは使い慣れるとけっこうすごい写りなので
いろいろ撮ってみて下さい。

自分のセッティングは、ノイズの少なさより解像感を優先して

・高感度ノイズリダクションオフ
・ISO200推奨設定

にしています。

書込番号:12592611

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング