OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2011年6月24日 14:29 |
![]() |
17 | 21 | 2011年6月12日 17:08 |
![]() |
44 | 20 | 2011年6月6日 00:51 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2011年6月5日 00:09 |
![]() |
42 | 15 | 2011年6月3日 14:51 |
![]() |
67 | 28 | 2011年5月29日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして。E-PL2レンズキットの購入を検討しています。
現在はPENTAXのK-5とCANONの60Dを使用しており、そのサブ機及びスナップ用と考えています。
E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
後々はCANONのEFレンズ(100ISMacro、70-200F4IS等)もE-PL2で使ってみたいとも思っています。
初めてのフォーサーズ機ということもあり、本体・アダプター共に知識がありませんので、
ご存知の方がおられましたら教えていただければと思います。
また「このレンズアダプターなら使えます」などの情報もいただければ嬉しいです。
もし実現出来たら70mmMacroにも出来るし、200mmMacroも実現可能か!?と一人盛り上がっています。
ご教示よろしくお願いいたします。
0点

マイクロフォーサーズ Kマウント アダプター、とかでググれば一発で出てきますよ。
書込番号:13169714
0点


ヘボゴルファー@おすぎさん
今月の、日本カメラかな?
アサヒカメラかな?
特集しとったで。
書込番号:13170437
0点

馮道さん がご紹介のサイト、初めて見ましたが、このようにまとめたサイトもあるのですね。
ただ、名古屋の八仙堂扱いの製品が抜けているようですが…。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html
>E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
>使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
マウントアダプターの大手(?)メーカー、宮本製作所のHPでは、同社のPK→マイクロ4/3アダプターでは、DAレンズは使えないとのことです。
http://www.rayqual.com/
他社のアダプターではどうだか分かりませんが、購入前に確認された方が良いと思います。
宮本製作所の、”使えない場合は、ハッキリ明示する”という態度は好感が持てます。
私は、NF→4/3とMD→4/3(2個)の3個を持っています。
MD→4/3の説明書にも、イモビス(フォローセットスクリュー)で止めているだけなので、外れる危険性が有ると明示されていました。
書込番号:13170439
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん おはでちゅ(・_・)(._.)
一枚目60D EFSの10-22はピンぼけですが、二枚目K-5 43リミで撮りました見にくいでしょうが。
三枚目本体ですRAYQUAL PDA-4/3用(DA対応絞り輪付)でしゅハイ(°.°;)_ロ..._ρ(^^ )/ サァドーゾ!!
参考にもならんでしょうが、でも楽しぃでちゅ( ^.^)( −.−)( _ _)
書込番号:13170716
2点

皆さん、早速のご回答・アドバイスありがとうございます。
範馬如何しよう様
仰るとおりです。
私もググッては見たものの、実際にDAレンズで使えるものか
不安を感じたためこちらでご質問させていただきました。
実際にお使いの方がおられたら一番確実だと思いましたので。
馮道様、nightbear様、影美庵様、冉爺ちゃん様
さまざまな情報をいただきありがとうございました。
やはりアダプターの中にはDAレンズは使えないモノがあったということで
こちらでご質問させていただいてよかったです。
今回は冉爺ちゃんさんの実機の写真も見せていただけたということで
アダプターはRAYQAUL PDA-4/3用にしたいと思います。
皆さん、参考になるご意見・アドバイスをありがとうございました。^^
書込番号:13171143
0点

ヘボゴルファー@おすぎさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13171711
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
以前こちらで相談させていただき、何度か店舗に通った結果やはりE-PL2を買うことにしました!
ですが今はレンズで悩んでいます。
というのも、たくさんの店舗を見て回ったのですがパンケーキのレンズを付けている実機が無く…聞いてもありませんでした。
だからズームレンズを付けた実機を操作して決めた感じです。
パンケーキにしたい理由としてはデジイチでもほぼ単焦点を付けたままなこと、E-PL2をバックに入れて持ち歩きたいのでコンパクトさは最優先しました。
そこでこのままパンケーキセットを買うか、パナのGF1に付いていた20mmの単焦点を買うか悩んでいます。
私はデジイチでは安いという理由から50mmの単焦点を持っていますがほどよいボケが好きでF値はいつも2.8以上なんです。
それならE-PL2のパンケーキでもいいのかなぁと思っていますが…ご先輩方が皆さんパナのレンズを良いと言われているのが気になっています。
まだまだデジイチすら2年しか使った経験が無いため詳しく分かりません。
やはりパナソニックのレンズの方が良いのでしょうか?
パナのレンズにかえてもペンのあの写りは変わりませんか?(ペンの写真の雰囲気が好きです)
やはりパナのレンズが良い場合どういう買い方をしたら一番安くなりますか?
今の所、ズームを買ってレンズを売ってパナのレンズを買うのが一番安いかな?と思いましたがどうでしょうか?
よろしくお願いします(>_<)
0点

本当に単焦点しか使わないのであれば、
パンケーキキットの方がグロス的にお得だと思いますよ。
ただ、一眼レフで、50mmのF2.8のボケ具合と、
PENで17mm(34mm相当)の F2.8のボケ具合は、
全然違うと思いますよ。
撮像素子が違いますし、焦点距離も違いますので。
そういう意味では、パナの20mm/F1.7を購入された方が宜しいかと。
書込番号:13053997
2点

パンケーキはやっぱりパナでしょうね
画質を抜きにしても、明るさで1段以上違いますから暗所ではパナ有利です
またボケにくいマイクロフォーサーズでは1.7の方がボケさせやすくていいです
書込番号:13054003
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216765.K0000216761.K0000216770
標準ズームつきのレンズキットを買って、パナの200mmレンズを追加するのがいいと思います。
標準ズームは、不要なら売却してもいいですし・・・
書込番号:13054082
2点

訂正
「パナの200mmレンズ」→「パナの20mmF1.7」
書込番号:13054087
1点

オリンパスのパンケーキも悪いということはなく、パナのパンケーキよりも小さくて軽いので、その点はおすすめです。
ただパナのパンケーキのほうが、ボカしやすく、シャッター速度も早くしやすいので、ボケ好きな人や、暗い室内で撮るのに便利なので、比較するとオススメではあります。
ただ、デジイチに何を使われているかはわかりませんが、どちらのパンケーキレンズにしても多分画角が、今使われているものより広くなりますが、それは気にならないでしょうか?
書込番号:13055118
0点

テレマークファンさん
画角というのは同じ距離から撮っても写り込む背景が広くなったり…ということでしょうか?(違ってたらすいません)
知り合いにGF1を使っている人がいてそれくらいや多少変わるくらいなら特に気になりません。
今使っているデジイチの50mm単焦点(キャノンの8千円くらいのものです)は背景が少し離れないと入らないのですがそれより背景が入るなら…その方が有り難いです。
書込番号:13055503
0点

ボケの大きさは…
例えばマイクロフォーサーズ40mm相当F2.0は
APS-C機なら40mm相当F2.5、フルサイズ機なら40mmF4.0と同じくらいです。
>パナソニックのレンズの方が良いのでしょうか?
E-PL2に付いている新標準ズームは持っていないのでわかりませんが、オリンパスの旧標準ズームとパナソニックの20mmF1.7なら画質はほとんど変わりませんよ。周辺画質は単焦点だけあって20mmF1.7の方がよいけど、周辺減光は明らかにオリの標準ズームの方が少ないといった感じです。
あと20mmF1.7と17mmF2.8はAFが遅いレンズですので気をつけて下さいね。
20mmF1.7はパンケーキにしては大きいし、レンズキャップが分厚いのでオリの標準ズームとなら携帯性の差は大きくはないです。
重さにいたっては100g,112gですから体感するのは難しいでしょう。
>パナのレンズにかえてもペンのあの写りは変わりませんか?
コントラストが高く、青みが強くでやすくなるけど、設定を変えればほとんど違いはなくなります。
来月、オリとパナ双方から新しい機種が出るという噂があります。
書込番号:13056069
1点

花kukkaさん
20mmて事みたいやけど
14mmは、どうかな?
書込番号:13056381
0点

花kukkaさん
E-PL2にキット販売として設定されている17mmのパンケーキレンズは 35mmフィルム換算で焦点距離34mmほど。
GF2に設定されてる14mmのパンケーキレンズは 35mmフィルム換算で28mmの焦点距離となります。
また、以前GF1に設定されていた20mmのパンケーキレンズは同換算で40mmほどの焦点距離ですね。
3本のパンケーキレンズは単体発売されてますから、生産が止まったというのではなく、
お客さんが、よく買ってくれる組み合わせを熟慮して決ってきたキット設定とか。
つまり、それぞれのカメラで、そのメーカーがその時点で 好いと考えた組み合わせと言っても好いかと思います。
このあたり、各メーカーのサイト作例とか見ると雰囲気は伝わるかと
さて、3本の違い。
まずは パナの換算40mmのパンケーキは準標準域ともいえる、焦点距離。
スナップから、ポートレートまで扱い易いレンズです。開放F値も一番明るい。
ただ、AFの制限があります。
レンズの光学系全体または、前玉が動く構造ゆえか、コンティニアスAFができない。
特に支障がある訳でないですが、その結果か、動画撮影時には、AFの音が入りやすく扱いに注意が必要なレンズです。
今、キット設定されてる換算28mmのパンケーキは広角域。
街中のスナップとか、景色とか扱い易いレンズです。
人物はぐっとよって、デフォルメしながら写しこむには好いですが、端正な顔立ちに写し撮るには、慣れが少々必要になります。
AFは、後ろ玉か中で静かに行うタイプ、AFが合うと感じる速度も3本の中では一番早いレンズ。動画時でもAFの音は入りにくいですね。
GF2はGF1に対し、動画機能強化してますしそのあたりもキット設定の理由かもしれません。
他方、E-PL2のキット設定されてるレンズ。
34mmあたりは、準広角
スナップやポートレートでも使いやすいところすが、景色となると少し画角が狭いと感じる場合も多いかと思います。
写りとか不満はないのですが、AF速度が少々遅い。
また、AF時の音が少々煩い。
オリンパスは動画にまだそれほど力を入れてないので、キット設定としては合理的かと思います。
まずは、ご自身がどの焦点域を使いたいのか、それで決めるのが一番かと思います。
書込番号:13056390
3点

花kukkaさん おはようございます。
私はE-PL1+17mmパンケーキで普段のスナップ写真を楽しんでおります。
メインカメラはEOS40Dにてキヤノンのシステムを持っていますので、E-PL1は17mm 1本のみです。
花kukkaさんもキヤノンをお持ちのようですし、ボディはE-PL2に決められているようなので、
17mmパンケーキキットで始められるのが良いのではないでしょうか。
価格comの値段をみましても、
E-PL2ボディのみ(最安値約56000円)とパンケーキキット(最安値約57000円)の値段がほとんどかわりません。
ですので、PENの17mmに不満を感じたらパナのレンズ等ほかのレンズを試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:13056948
0点

普段50mmを使用していて、それよりちょっと画角が広い方が良いなら、パナの20mmでいいのではないでしょうか。
明るいレンズは、いろいろ使い勝手がいいですしね。
私も使用していますが、このレンズは写りも良いです。
色収差も少なく、私はキヤノンの50mmf1.8より気に入ってます。
(解放でのボケ量はキヤノンのほうが当然大きいですが)
安く買うには、今ならオークションが一番です。
多少のリスクはあるので、その点で注意は必要ですが。
今回必要なのは、パンケーキレンズ一本ですよね?
ならばE-PL2のダブルズームキットを買い、付属のズーム2本を売れば、トータルで安く上がるはずです。
最近価格コムでのE-PL2の価格が上がっているので、最安値を狙うならもうしばらく待ったほうが良いかもしれません。
いずれにしましても、良い買い物を。
書込番号:13056989
0点

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. がいいと思うな、あたしは。
でもでも E-PL2を買うことにしたのなら、レンズキットを買って
さらに、パナさんのG 20mm/F1.7を購入してもいいと思うわ。。。
書込番号:13057815
3点

オリンパスのパンケーキは並以上のレンズだと思いますが、パナの20mmが あまりに性能が高いので比べると可哀想です。
パナ20mmに関しては ECTLUさんが 他社レンズと比較した かなり詳細な検証結果がありますので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10812300/
書込番号:13058005
1点

ありがとうございました!
悩みますね…
AFがやや遅いところが気になりますが…
準広角くらいでいいこと、パナの20mmは思っているより大きそうなこと、金額的なことも考えてとりあえずE-PL2のパンケーキを買い、やはり必要に思ったらレンズの買い替えをしてみようと思います!
書込番号:13058315
0点

悪いな、だが、しかしよ。
オリとパナのパンケーキじゃー
ちぃーと、差がありすぎるぜよ
書込番号:13058670
1点

花kukkaさんE-PL2のパンケーキはいい選択だと思います。
写りもよろしいですよ。色とデザイン(オリンパスのほうが薄く、こちらがまさにパンケーキですね)を考えればこちらがよろしいでしょう。
私はE−P1のパンケーキを使っていてパナソニックのパンケーキに変えました。
しかし両方比べての印象ですが、皆さんが言うほど写りは変わりません。
わずかな写りの差にこだわるか、デザインや第一印象にこだわるか、これは人それぞれです。
書込番号:13063576
2点


フォトパスの詳細検索で、レンズ別に作品を検索できるのでよければ参考にしてください。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/FotoPusSearchNew
例えば、17mm F2.8(オリンパスのパンケーキ)だと、こんな感じです。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchCamera/result/1/lens/28#resultList
書込番号:13068815
0点

14-42mmのUも出た事だしそのうち17mmUなんかも出るんじゃないかな
って言うか期待してます
書込番号:13070792
0点

パナの20mmも言うほどじゃないですよ。
過剰な期待をするとがっかりするかも。。。
書込番号:13086281
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
商品撮影用にこの機種を考えているのですが、カメラの知識が全く無いので、
これで良いのか悩んでいます。※これを選んだのは評判が良さそうだからです。
他にもっと使い易いものがあれば、そちらを検討したいと考えていますので、
6万円ぐらいまでで、初心者におすすめの機種を教えてください。
また、照明の当て方について分かりやすい説明のあるサイトがあれば、
そちらもお願いします。
1点

商品撮影でどの程度のものを考えているのが分かりませんが、
まずは、実際に手にとって操作性、持った感じなど色々感じとって下さい。
そして、機種を絞りましょう。
書込番号:13089998
3点

こんにちは。
撮影する商品によってデジカメ選びも変わってきます。本格的に!とういうのでなければ、コンデジが万能に使えて便利です。同価格帯では、低倍率ズームの機種を選べば画質も満足できるものが多いです。
商品撮影では照明がとても大切ですので安価なコンデジにして照明にお金をかけるのも良い選択肢だと思います。。個人的なオススメは、EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキットです。予算が許せばX5がオススメです。
オススメの理由ですが、添付ソフトがかなり使えること、パソコンと接続してシャッターをきったらパソコン画面ですぐに画像を確認できることです。商品撮影では、これが大幅な作業効率アップが見込めます。
僕のブログに、kissX2レンズキットで小物撮影した画像を載せているので、画質確認にでもよろしければみてください。ダンボールを撮影台にしたり、厚紙でレフ板等、かなり節約撮影しています。
書込番号:13090135
2点

こんにちは
カメラを選択する場合、周辺機器、ソフトのこともとても重要です。
カメラを PC に接続して、PC のモニタを見ながらPCからカメラの設定、ピント位置の変更、レリーズ出来たりするソフトを
準備しているニコン機が良いでしょう。
そのソフトは、
Camera Control Pro 2
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
また、画像調整ソフトも大事です。
切り張り無しで、画像の一部を明るくしたり、暗くしたり、彩度、コントラストを調整したりする事が出来る、
Capture NX 2
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/
カメラは、予算の範囲のものを選ばれたら良いのですが、D51000 か出来れば D7000 が良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/
また、準備されている、レンズ群の事も選択のポイントです。
マイクロ60mm F2.8 とか、対象によって最適なレンズを選択します。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
書込番号:13090170
4点

すみません
>D51000 か出来れば D7000 が良いでしょう。
↓
D5100 か出来れば D7000 が良いでしょう。
書込番号:13090173
3点

標準レンズでもしっかり写るマイクロフォーサーズは、
低予算で本格的なシステムを組むのにちょうど良い選択となります。
ボディ内手振れ補正、ノイズリダクションをOFFにできるのも
クラスを考えると相当にハイエンドユースを意識した作りと言えます。
http://fotopus.com/bird/impre/01/index.html
オリンパスのカメラが一番、カワセミの羽毛を解像する
照明の当て具合により、撮影結果を反映しながら撮影するのにも
マイクロやNEXは便利です。今後こうしたカメラはもっと増えるでしょう。
書込番号:13090582
4点

ga22さん
まずは、撮影したい商品の種類(食材、生き物、花、小物など)大きさの情報と コンデジでも携帯でも良いので写真をアップしてください。
それと、撮影データをどうするか? ネットショップでWebに載せるのか、オークションに出すのか、チラシにするのか、メニューに載せるのかとか
どんなぐあいに撮りたいのか、例えば目指す商品のURL載せるとかすれば、的確にアドバイスがもらえますよ。
それが判らないので 皆さん思い思いの商品を想定してバラバラのアドバイスになっています。
指輪のようなアクセサリとバイクのような野外で撮影するものでは当然オススメするカメラも変わってきます。
また、小物では カメラ以上に照明設備が重要になりますので その予算も考えなければならないので
書込番号:13090754
5点

どの位の大きさの商品か分かりませんが、室内での撮影ならコンパクトである必要はないでしょうから、どうせなら撮像素子の一回りおおきい一眼レフでchelinkaさんおすすめのX4かX5にされてはどうでしょう
また、できればRAW撮影なさるといいですね
http://colordial.jp/cms/photo/feature04/index.html
キヤノンだと高機能で使い方も簡単な現像ソフトDPPが無料でついてきます。
>照明の当て方について分かりやすい説明のあるサイトがあれば、
こんなサイトは
http://www.studiohotline.jp/category/1260123.html
書込番号:13090762
3点

写真撮影用だけに使うのであればキヤノンのEF-S18-55 IS レンズキットがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000089557/?lid=ksearch_kakakuitem_title
ちなみにペンタックスのk−rはダブルズームキットで6万を切っています。
書込番号:13090880
5点

多くの一眼レフは、ワイド撮影・マクロ撮影において
別個交換レンズを必要とします。
E-PL2レンズキットの場合、キットレンズに装着するコンバージョンレンズを
用意しているので、極力予算を抑えながらワイド・マクロ・魚眼撮影が可能に
なります。また、照明としてLEDアームライトを数千円で購入できます。
小川町オリンパスプラザで感覚を試してみると良いかもしれません。
書込番号:13091306
4点

>6万円ぐらいまでで、初心者におすすめの機種を教えてください。
ただ写すだけなら、ひろジャBoyの書いてる機種で良いと思うわね。
ただし
>商品撮影用にこの機種を考えているのですが
どの程度かわからないと、レンズやストロボが決まらないわね。
書込番号:13091412
5点

ga22さん、こん○○は。
私はCanon(5D2)とOlympus(E-5/E-PL2)を使っていますが、添付ソフトはCanonの方が使えると思います。
chelinkaさんが書かれているのは、EOS UtilityというEOSシリーズの標準添付ソフトで、これを使うとPC画面上でリモートライブビュー撮影ができます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/eos-utility.html
EOS Kissシリーズにも無料でついてくるので、X4かX5レンズキット(予算次第)が良いと思います。
この板読んでて初めて知ったのですが、ニコンはPCリモートするのに別売ソフト必要なんですね。
書込番号:13091431
3点

みなさんアドバイスありがとうございます。
商品は木のおもちゃで、ネットショップでの掲載に使用します。
写真は撮影依頼したもので、同等程度で撮影できればと思います。
商品撮影用にコクヨのデジカメスタジオとデジカメライトを持っているのですが、キレイに撮れないので全く使っていません。
ただ、カメラが古いコンパクトデジカメ(カシオEX-Z500)なので本当はキレイに撮れるのかもしれませんが。
照明機材を買い替える必要があるとしたら、カメラを含めて総額で10万ぐらいで収めるのは難しいでしょうか?
書込番号:13091798
0点

ga22さんの用途ですと、お使いのカシオEX-Z500でよいかと思います。カシオEX-Z500のメーカーサンプル画像みてきました。画質的にもまだまだ活躍できるデジカメだと思いますよ。ただ接写には弱いようなので、マクロを使用されるのであれば買い替えが必要になるかもしれません。
同じような被写体が見つからなかったのですが、少しでも参考になればと思うので画像のアドレスを貼り付けますね。
http://chelinka.exblog.jp/12749065/
この画像は、8年前に購入した400万画素のコンデジで撮影しました。撮影に使用した機材は、背景に画用紙100円 照明はアーム自由度の高い卓上スタンド1800円(照明を明るい電球に交換1200円)レフ板に、スチレンボード500円 ディフューズにトレーニングペーパー100円 三脚2000円です。
http://chelinka.exblog.jp/12743346/
背景にTシャツ、5千円ほどのストロボ、レフ板に厚紙を使用しています。カメラは、kissX2です。コンデジとデジイチの差は、質感の表現にでてきます。撮影のしやすさ、お手軽さは圧倒的にコンデジが有利です。
光を操作すれば、安価な材料でもそこそこの写真が撮れますので、商品購入前に参考書もオススメです。少しコツを掴めば本当に安く、商品撮影ができます。上記内容はあくまで、Web用途商品撮影での話です。
書込番号:13092385
0点

ga22さん
はじめまして。
私はネットショップを運営しているものです。
商品写真を拝見しまして、光がよく回っていて、
ライティング的には十分なのでは?と感じました。
どのようなライティングをされているかわかりませんが、
ご予算があるのならばストロボや撮影用蛍光灯ライトを2つ以上
ご用意されると写真のイメージががらりと変わるかもしれません。
木のおもちゃが被写体ですと全体的にピントを合わすのが、一眼レフでは
むずかしいかもしれませんので、ピント重視ならばコンデジの
買い替えは検討する価値があるのかもしれません。
最近のデジカメに買い換えると もっと良い色や解像力が出るかも知れませんね。
もっとキレイに撮りたいということですが具体的なものが
わからないのですが、フォトショップ エレメンツを使って
私なりに簡単でございますが、少し調整してみました。
販売する価格にもよるでしょうが、十分では?と考えるところでございます。
勝手に拝借しましたことと、寝起きでボケボケということもあり、
的を得ておりませんでしたら申し訳ございません。
書込番号:13092860
2点

こんにちは ga22 様
私は時々プロの写真と混ざって私の写真を使う機会があるのですが、印刷後の色の仕上がりではいまだにかなわないです。
今はネットショップということですので、印刷後をイメージする必要がなく、画面で見たままが仕上がりですので少しはやりやすいかもしれません。
撮影は、どちらかと言えばマクロ撮影になると思います。
ストロボは陰がきつくなるので、昼間撮影が可能であれば、窓に近いところに撮影用の台を置き、段ボールの空箱などを組み合わせて商品を置く台を作り、上に布をかぶせてその上に商品を置く。 布は後ろの少し離れたところでは上に持ち上がるようにして背景とする。 商品の位置では逆に商品よりも下がるようにして商品を浮き上がらせてもよいかもしれません。 窓の反対側(写真には写らない位置に)白いシーツのようなものを置いて光を反射させ、部屋の内側になる方が暗く写るのを防ぐ。
後は、窓とカメラと商品の位置関係を試行錯誤なさればよいとおもいます。
カメラは何でも良いと思いますが、私は、コンデジよりはこのカメラの方がきれいに写るのではないかと思います。 ただし、私自身もコンデジとマイクロフォーサーズの初期型は持っていますが、写真そのものを何かに使うつもりで撮影するときにはできる限りE-3を使うようにしているので、本当のところはわかりません。 しかし、コンデジだとやっぱりだめかと思うときは多いですが、マイクロフォーサーズ(パナソニックのG1とE-P1です)では案外きれいに写るんだなと思うこともありますので、その間にはやはり差があると思います。
レンズは、ズイコーデジタルの50mm macroを使用しています。予算には入りませんが、将来の可能性ということでお考えください。
書込番号:13092905
0点

スレ主さんの書き込まれた内容を読み返していると、掲載された商品写真は
撮影依頼したものとのこと・・・
ブロックを注視するのが疲れましたので、私なりの見やすくする加工をした次第です。
的外れな書き込みをしてしまい、すみませんでした。
コクヨ デジカメスタジオ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/
上手な使い方
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/toritai/howto.html
上記の「上手な使い方」を参考にされると、それなりの商品写真が作れるとおもいます。
(ある程度の画像加工が必要になるかもしれませんが)
※この機材を所有しているわけではありませんが、ある程度 似たような機材で
商品写真撮影もしておりますうえでの意見です。
またコンパクトカメラは一切使用しておらず、カシオEX-Z500も使ったことがありませんので
解りませんが、デジカメスタジオを使用 および 上手な使い方を熟読したうえでライティングしてみて
色味および解像力などに問題があれば買い替えをしてみてはいかがかと思います。
私のこれまでの経験上からいうとカメラ・レンズを手探りするよりも、
お手持ちの機材でのライティングと画像加工を重点的に勉強・研究するほうが
お望みの商品写真への近道と思います。
書込番号:13093575
0点

同じ撮影環境で、かなり古いコンパクトデジカメ(310万画素、2000年登録)と
少し古い一眼レフデジカメで、撮影後と加工後の画像比較をしてみました。
設定はF8、1/10、ISO 100で統一しています。
(単体露出計を使って上記の値を出しました)
主な使用機材:
Kodak DC4800
http://kakaku.com/item/00501010130/
CANON EOS 40D+EF-S60mm F2.8
http://kakaku.com/item/00490111089/
http://kakaku.com/item/10501011376/
コンパクトスタジオキットPROバージョン(40W)
http://www.prokizai.com/cart/search.cgi?log=LHD-C470KP&from=VALUE_FL
※旧 蛍光管が3本のタイプですので120Wの光量です。
フォトキューブ プロ
http://item.rakuten.co.jp/dejicame/14770/
PHOTOCUBE セットロールプロ 色:ホワイト
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4560190050255/
ライティングはトップとサイドから2灯で三脚を使っています。
書込番号:13094976
0点

(取って出し)Kodak DC4800 |
(取って出し)CANON EOS 40D+EF-S60mm F2.8 |
(かなり加工後)Kodak DC4800 |
(少し加工後)CANON EOS 40D+EF-S60mm F2.8 |
撮影を終えてみて、作業効率が良いのは やはり一眼デジカメと しみじみ実感しました。
かなり古いコンパクトデジカメ(Kodak DC4800)はファインダーが小さく、カメラ任せのAFなどで
かなり撮り辛かったです。
仕上げに関してKodak DC4800では形のゆがみや背景色などでかなりの加工作業を行っていますが、
一眼デジカメ(CANON EOS 40D+EF-S60mm F2.8)では少しの加工作業でとどまりました。
※Kodak DC4800はかなりノイズがひどく実用レベルにはならないかも知れません。
※一眼デジカメでは少しの加工で済んでいますが、ライティングのイメージに忠実に仕上がっています。
オーソドックスなライティングをしてみましたが、撮って出しの画像では
そのまま商品写真として使う気になりません。
大なり小なり ある程度の加工は必要とおもいます。
※実際に商品写真として使う場合は、さらに加工作業を重ねていきます。
写真撮影、ライティング、画像加工 この3つの基本的な知識・技術を身につけないまま
==============================================================================
撮影を行うと普通の商品写真すら仕上がらず、途中で行き詰ってしまうと思います。
==============================================================================
折角 撮影機材を用意したのに使えず放置ということにならないように ご注意ください。
==============================================================================
個人個人で使用機材やライティング、加工方法などが違うので参考にならないかもしれませんが、
私の手持ち機材と実力で出来る範囲の比較を行ってみました。
書込番号:13094986
0点

Kodak DC4800は投稿後にF11となっていたのに気が付きました。
マクロモードにしたからでしょうか?
なぜか原因がわかりませんが、一段アンダーな露出になっていますので その様にご覧下さい。
連続投稿 お騒がせしました。
書込番号:13095047
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
正直、カメラが変われば簡単にキレイに撮れると思っていたのですが、照明もかなり重要なんですね。
今まであまりにひどい写真しか撮れなかったのでカメラは好きじゃなかったのですが、みなさんの意見を聞いているうちに、
とても興味が湧いてきました。
とりあえず手持ちの機材でもう少し勉強しながら、教えていただいた機種を検討したいと思います。
書込番号:13096805
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PL2の購入を考えているのですが、量販店でダブルズームキット73,980円でカメラケースを付けてくれるとの事でした。それに新規でポイントカードを作るとSDカードも付けてくれるそうです。(何GBかを聞くのは忘れてましたが…)やはりケースを他で買うのを考えるとそっちで購入した方がいいのでしょうか?予算もないし価格コムだと64,000円なのでそちらにも惹かれます。
色はシャンパンゴールドにするかブラックにするかも迷っています。量販店では本物はシャンパンゴールドかホワイトしか見た事がないので…。
くだらない質問で申し訳ありません(^.^;)よければアドバイスをお願いします。
2点

量販店の場合、トラブルに対処しやすくネットで買う場合より安心感はありますね。
ケースは別で買うとやはりそれなりの値段がするので、この価格は悪くないのでは。
自分の場合E-PL1ブラックですが、PL2は質感も良くなり上位のP2に近いシャンパン
のほうが、曲線的デザインとマッチしていると思いますよ。
書込番号:13060076
1点

早速のお返事ありがとうございます(^^)
やはりケース付きと考えるとそんなに高い値段ではないのですね!
カラーはシャンパンゴールドに傾きかけていたのでご意見を頂いて心が固まりそうです。
参考にさせて頂いて量販店にもまだ交渉の余地があるかかけ合ってみようかと思います。
丁寧なご回答感謝します。
書込番号:13060100
1点

pimm022014さん
カラーだけは、実物見んと
わからんしなー・・・
書込番号:13060269
1点

私も、カメラに詳しくない方は、通販より少々高価でも、実店舗での購入をお勧めします。
また、可能なら、家電量販店のカメラコーナーではなく、カメラ専門店の方が良いと思います。
(pimm022014さん がお買いになろうとしているところが、どちらかは分かりませんが…。)
実店舗なら、又カメラ専門店なら、万一不具合があったり、トラブルかどうかも分からない時でも、気軽に相談に行けます。
当然、不具合時の対応も、通販店よりは良いでしょう。
書込番号:13060725
0点


家電量販店で73,980円でカメラケースを付けてくれるなら安い方だと思います。出来れば安心感がある家電量販店やカメラ店で買った方がいいでしょう。
書込番号:13061683
2点

みなさんご丁寧な返答ありがとうございます。
やはり実店舗の方が安心なんですね。
皆様のご意見のもと量販店での購入を検討します(^-^)
念願のデジタル一眼楽しみです!!
書込番号:13063665
0点

pimm022014さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13064746
0点

6/3にE-PL3発表の噂があります
発表後にE-PL2の価格が下がる可能性が高いので購入は一週間ほど待ってみては?
書込番号:13070743
1点

そうなんですね!!よい情報をありがとうございます!(^o^)!
少しでも安い方がうれしいのでしばらく様子見で待ってみます!
書込番号:13072406
0点

今日は発表は無かったです。
次の発表の噂は6/30ですがそこまで待てますか?
丸々1か月待つより買った方が良い気もします。
書込番号:13086277
0点

すぐ購入した場合と1カ月待って購入した場合を日割りでコストを考えるとどうでしょう。
結果的にはすぐに買った方がコストが安い場合も有りますよね。
そして1カ月使える事を考えると、その価値はもっと有ると思われます。
書込番号:13086402
0点

ご返答ありがとうございます。
そうですねぇ、ネットで見る限りでは6/3の発表になっていたのが6/30に変更になったようで…。すぐ発表ならと思っていたのですが、やはり早めの購入がいいのかもしれませんね。
その分早くカメラを楽しめますし(^^)
ちなみにカメラのキタムラで量販店と同じくらいの額まで値段交渉は可能なのでしょうか?
あと、下取りのカメラは古いデジカメでもいいのでしょうか?
書込番号:13088714
0点

>ちなみにカメラのキタムラで量販店と同じくらいの額まで値段交渉は可能なのでしょうか?
こればかりは何とも申し上げられません。
近くに量販店があれば、対抗価格で下げることもあるでしょう。
私も良くカメキタを利用しますが、同店のネット価格にもならなかったことがあります。
この時は普段対応してくれる店長が不在で、新人に近い店員さんでした。(主任クラスの店員さんは、別客との対応中でした。)
値引き権限の大きい、店長さんを探し、直接交渉すれば、何とかなるかも知れません。
価格.comの最安値は、参考にならないという書き込みも多いです。
>あと、下取りのカメラは古いデジカメでもいいのでしょうか?
おもちゃカメラを除き、フィルムカメラでも、古くても、壊れていても、何でも構いません。
どこか(ハードオフなど中古品ショップ)で、ジャンクカメラを\100〜\500で仕入れて、それを充てる猛者も多いです。
私がよく利用するお店にも、\500程度のジャンク品に近いカメラが置かれています。
価格.comの書き込みを見ると、実際は下取りカメラはなかったが、有ったことにしてもらって、値引きしてもらったと言う書き込みも多数有ります。
書込番号:13088946
0点

やっぱり価格交渉は難しいですかね…。
一応近くの量販店の価格を提示して交渉してみようと思います!
リサイクル店に売ってあるジャンクカメラでも下取りしてくれるんですね!!
カメラのキタムラで交渉ができたら買って行こうかな(^o^)
ご返信ありがとうございました。
書込番号:13092144
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
ダブルレンズキットを購入して、現在レンズを買い増そうと思っています。
さしあたっては、パンケーキか、広角(もしくは両方)を買おうかなと思っています。
パナのパンケーキが良いってよく見かけますが、他のレンズはどっちが良いですか?
あと、レンズって、2社以外から出ていますか?
1点

マイクロフォサーズ用レンズは、今のところオリとパナだけです。
パンケーキはパナの20mmが好評のようでが、広角はオリの9-18mmでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041123.K0000055876.K0000152874.K0000084517.K0000027534
書込番号:13045475
4点

>マイクロフォサーズ用レンズは、今のところオリとパナだけです。
他社製作品として、こんなレンズがあります。
Voigtländer(COSINA) : NOKTON 25mm F0.95
書込番号:13045618
6点

オリンパスとパナソニック以外にもマイクロフォサーズのレンズは出ています。
驚異の明るいレンズ コシナ ノクトン25mm F0,95
http://kakaku.com/item/K0000145739/
映画撮影用のシュナイダー シネ・ゼナー(1本70万円)
http://www.komamura.co.jp/cine/index.html
どちらもMF専用のマニアックなレンズです。
パンケーキは標準20mm と広角14mm があって用途によりますが、明るい20mm の方が暗いシチュエーションで活躍するので撮影の幅か広がります。オリンパスのパンケーキもありますが、単体で買い足すならパナソニックをお薦めします。
書込番号:13045630
3点

ringou隣郷さん、BOWSさん、
ご指摘ありがとうございます。
マウントアダプターが必要なものや、MFのみのレンズは除きました。(注記すべきでしたが)
書込番号:13045664
2点

今お持ちのレンズで、
かなりの画角は網羅出来ていると思います。
そうなると、もう一つ欲しくなるのは、
明るいレンズですよね。
室内や暗いところでもSSを稼げたり、
高感度ノイズを抑えることが出来ます。
ですので、私は、
パナの20mm/F1.7をオススメします。
明るいレンズの恩恵は、
それまで持っていないと、感動ものですよ。
書込番号:13045674
4点

私はE-P1に14-42mmのキットレンズとパナの20mmF1.7を使っていますが、MZD9-18mmが欲しいと思っています。
14mm(28mm相当)では広角側が物足りないなと思っているからです。
オリンパスから高性能な単焦点レンズが出る予定が有りそうなので、パンケーキはそのレンズを見てからにして、MZD9-18mmを先に購入されたら如何でしょうか。
もう一つの案はMZD75-300mmで超望遠の世界を体験してみるというのも有りますよ。
このレンズが有れば野鳥、昆虫、近寄れない花、街角のスナップなど結構楽しめます。
書込番号:13045713
6点

暗いところで気軽に手持ちで撮りたいならパナの20mmF1.7、より広角を使いたいならオリの9-18mmがいいんじゃないでしょうか?
オリから12mmF2.0がでるという噂があります。
こちらがそのレンズのプロトタイプだと言われています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425865.html
書込番号:13045872
3点

マイクロフォーサーズのレンズはこちらを見れば
メーカーの垣根を越えて見られます
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
書込番号:13045944
4点

パナのG1をオールドレンズを使用して遊ぶのに買いましたが、広角側が物足りず買ったのは、
パナの 7-14mmF4.0 を追加購入しました。
良いレンズだと思いますよ。
書込番号:13046884
2点

9-18oを愛用していますが、もちろんパナソニック7-14oもお勧めです。
書込番号:13047730
1点

皆さん返信ありがとうございます。
パナの20mmはどこを見ても高評価ですね
オリでもでるのなら待つのもありかな・・・
広角も迷いますね^^;
ワイドコンバーターWCON-P01
ってどうなんですか?持ち歩くにかさばらないかな〜って思っているんですが
書込番号:13057123
1点

> ワイドコンバーターWCON-P01
ってどうなんですか?持ち歩くにかさばらないかな〜って思っているんですが
私は過去の経験から、アマリお勧めできません。
(昔、デジカメのOlympus C-3040ZOOMにワイドとテレのコンバーターを買いましたが、数回使っただけでお蔵入りでした。理由は特にワイドは大きく重くて、扱い難かったです。次に買ったのは、ネオ一眼でした。MINOLTAの DiMAGE 7や " A2でした。35mm換算で28mm〜200mmです。コンバーターを意識せずに、広角から望遠まで楽しみました。
その後、暫くして一眼レフ(OLYMPUS E-330)や、ミラーレス一眼( " E-PL1)を買って現在に至っています。
E-PL1専用レンズは、M4/3専用の LUMIX G 8mm魚眼から OLYMPUS 70mm〜300mm迄、数本を揃えました。)
書込番号:13057232
1点

皆さんありがとうございます。
どっちにするかは迷いますが、パナのパンケーキかオリの広角で迷ってみようかと思います^^
書込番号:13067544
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
初めまして、よろしくお願いいたします。
カメラ初心者で一眼レフの使い方はだいたいしかわかっておらず、購入してからさぐりさぐり使い慣れていこうと思っています。
そんな私ですが、長期の旅行へ行くことになり、せっかくなのでいい写真を残したいと思い一眼レフの購入を思い立ちました。
値段が安いことと持ち運びが長いのでできれば軽いものをと思い、この商品を選んだのですが、自分がうつしたいものはこの商品で撮れるのか、ダブルズームキットでいいのかなどまったく見当もつきません。
建物や街並み、自然や動植物など近くにあるものなど、旅行中撮りたいと思ったものをきれいに残せたらと思っております。
いいものが残せるかどうかは本人の腕しだいかと思いますが、まず自分が選んだカメラがそのような撮影に適しているかどうか、レンズはダブルズームキットでいいのかどうか教えていただきたいと思い投稿いたしました。
やはり素人には普通のデジカメの方が向いているのでしょうか?
もし、一眼レフの方が格段に素晴らしい思い出を残せるのでしたら一から勉強したいと思っております!!
カメラ慣れされた皆様の意見を是非お聞きしたいです。
ほかにお勧めのカメラがございましたら是非教えてください。
大変初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
2点

カメラはE-PL2で結構だと思いますが、レンズは14-42付のレンズキットで良い気もします。
が、あまり価格差がないようですからWZKでいきましょうか。
旅行ではサブ兼予備に、12-15倍ズームのコンデジ一台も携行しましょう。
勉強は体験ですから、たくさん撮れば段々身に付いてきます。私も進化中です。退化中かも?
書込番号:13009322
1点

問題ないよ。
一日にどれくらい撮影するのかわからないから、予備電池もゲットしておくといいかもね。
充電器持参はいうまでもない。
書込番号:13009387
3点

>素晴らしい思い出を残せるのでしたら
よい機材だと思います。
差し出がましいようですが一眼レフのイメージです。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/01/01.htm
書込番号:13009398
1点

マティオさん こんにちは
E-PL2は軽くて旅行にはぴったりと思います
たぶんたいていのコンパクトなカメラより画質はいいと思います
旅行のスナップは14-42mmのレンズキットでもいいと思います
撮影枚数によっては予備の電池がいると思います
それから皆さんはっきり言わないので一応書いておきますが
このカメラは一眼レフではありません(ミラーレス一眼で検索して見てください)
一眼レフはもっと重たいのでこれでいいと思いますよ
書込番号:13009484
1点

カメラはE-PL1s又はE-PL1のパンケーキキットを買って
それに14-150mm F4.0-5.6を加えてみてはどうでしょう?
E-PL2でこの組合わせだと値段がかなりするのでこの組み合わせも悪くは無いと思う。
(それでも14-150mm F4.0-5.6だけでかなりのお値段になりますが…)
旅行のスタイルにも寄りますが
長期の旅行なので望遠が欲しいこともあるかも知れません。
ダブルズームキットもいいのですが
14-150mm F4.0-5.6なら交換する手間が省けます。
小さなパンケーキレンズとなら使い分けも用途によって出来ると思います。
もちろんあまり望遠を必要と感じないならE-PL2で14-42付のレンズキットでも良いと思います。
書込番号:13009585
2点

当方も今週中に仕事のついでに観光に行きます。
16日月曜日にE-PL2ダブルズームが到着しますが、当方は予備バッテリーをすでに2個購入済みで、動画撮影を考慮して16GB(CLASS10)のSDHCメディアを2枚購入しました。
さらに仕事で使う小型ノートパソコンを持って行きますので、ホテルでデータをバックアップします。
独り言でした・・・。
書込番号:13009600
1点

こんなに早く、たくさんの方からアドバイスいただけると思っていなかったので、とてもうれしいです!!
皆さんありがとうございます。
うさらネットサン
アドバイスありがとうございます!!
コンデジも1台あると便利なんですね!!了解しました!!
今使ってるコンデジも携帯していきたいと思います★
大場佳那子サン
アドバイスありがとうございます!!
充電池のことは全く考えになかったです!!あやうく旅先で電池切れで泣くところでした。
予備も必ず持っていきます★
にほんねこサン
イメージ、拝見いたしました!!ありがとうございます!!
使いこなすには時間がかかりそうですが、頑張りたいと思います!!
Prisoner6サン
アドバイスありがとうございます!!
なるほど、一眼ではなかったんですね。通りでほかの一眼に比べて軽いわけですね。
勘違いしていたようです。ご指摘ありがとうございます!!
軽く、機能面でも問題ないようですので、このカメラに決めました!!
レンズは、Wと12-42倍の2つ候補に上がっていましたので、これから検討したいと思います。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:13009612
2点

お礼を書いてる間に更にコメントが!!
本当にありがとうございます!!とても助かります。
テクマルサン
アドバイスありがとうございます。
E-PL1は、フラッシュ内蔵でないのが不便かな…と思い、避けていました。
14-150mmが交換する手間が省けるというのはすごく魅力的です!!
レンズ選びも大変ですね…。望遠が必要かどうかの見極めも必要なんですね…。
レンズは吟味しようと思います★
桃色Boyサン
もうすでにご購入されたんですね!!
バッテリーとメディアも用意してばっちりですね!!
いい思い出残しましょうね★
コメントありがとうございました!!
書込番号:13009652
2点

高倍率ズームのコンデジを別に持っていくくらいなら、40~150mm(190g)を持っていった方がよいような…。重さは大して変わらない上、画質はかなり違うから。
14~150mmのレンズですが、交換の手間が省ける反面、画質的にはダブルズームの方がよいのと、常に大きなレンズを付けることになることは理解しておいた方がよいです。
あと値段もE-PL2ダブルズームとあまり変わらない高額レンズです。
個人的にはレンズを買い足すならパナソニックの20mmF1.7(三万円強)がオススメ。
とにかく暗所に強いレンズです。
夜景や美術館や博物館内など暗いところの撮影では強い味方になってくれますよ。
特に海外ではフラッシュさえ使わなければ撮影OKなところが多いですし。
書込番号:13009742
3点

>一体型さん
>>夜景や美術館や博物館内など暗いところの撮影では強い味方になってくれますよ。
暗いところでは明るいレンズを使ってもオートフォーカスでなかなかピントが合ってくれないですよ
AF補助光の付いたカメラが欲しいと思います
またスレ主さんはカメラ初心者とのことなのでマニュアルフォーカスは使わない気がします
書込番号:13009839
1点

マティオさん
良い写真、綺麗な写真、
撮れるかは、
チャンス!と、
シャッターを、押せるかどうかですわ。
書込番号:13009890
1点

わたしが使っているのはE-PL2より暗所のAF性能が劣るE-PL1ですが、そうとう暗くてもあっさりピント合うし、精度も問題なし。MFを使う必要はまずありません。
標準ズームとはスペック以上に差を感じるから、多分、20mmF1.7が明るいだけでなくコントラストが高いレンズだからじゃないかな?実際に使ってみるとびっくりすると思いますよ。
「え?こんな暗いのにあっさりあっちゃうの!?」っていうくらいあっさりピント合うから。
開放から、良好な画質を得られるし、夜景や屋内など暗いところで気軽に手持ちで撮りたい人にはオススメのレンズです。
あと、AF補助光は中心部に限られる&遠くまで届かないので限定的な機能。風景等では実用性ゼロですよ?
書込番号:13009913
7点

キットレンズでもしっかり写るのがフォーサーズの良さで、
マイクロでもその思想は受け継がれているようです。
望遠レンズは大きく重くなるので旅行に持って行けなくなる
事も多いのですが、14-150oならまず大丈夫でしょう。
書込番号:13010422
2点

カメラはE-PL2は最適だと思います。
レンズは14-42mmの標準ズーム1本でいい様な気がします。
本格的な撮影旅行でも無い限りレンズ交換はしない事が多く、結局持って歩いただけになります。
そういう意味では14-150mmの高倍率ズームレンズは本当に便利です。
でも海外の場合望遠はあまり使わなくてむしろ広角を使う場合が多い様に思います。
私だったら9-18mmだけを付けて行くかもしれないですね。
作品作りでは無く、旅の思い出を綺麗に残したいと言う事ならば標準ズームレンズでとにかく何でもどんどん撮ると言うのがいいと思います。
将来大きく印刷する事もあるかもしれないのでRAWでの撮影をお薦めします。
RAWで撮ってあれば後からアートフィルターをかける事も出来るし、少々の失敗は救えます。
私は常にRAW+Jpeg(LF)で撮っています。
電池は2個+充電器+海外コンセント変換アダプターと
SDカードを数枚、旅行日数によって見積もられるといいと思います。
書込番号:13010812
6点

マティオさん
>一眼レフの方が格段に素晴らしい思い出を残せるのでしたら一から勉強したいと思っており
>ます!!
コンデジとデジタル一眼レフでは比較になりませんよ。
ミラーレス機もしかり。
>値段が安いことと持ち運びが長いのでできれば軽いものをと思い
CANON EOS Kiss X50 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000226441/
Nikon D3100 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000139406/
PENTAX K-r ダブルズームキット http://kakaku.com/item/K0000150299/
これらとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット [ホワイト]の価格は変わりませんよ
重量も100g程度の差なら気にならないと思います。
書込番号:13011642
2点

わぉ!!更にたくさんの方からアドバイスが!!
ありがとうございます!!
一体型サン
アドバイスありがとうございます!!
14-150は、値段がそんなにするんですね。常に思いレンズをつけるとなると疲れてしまいそうですね。
しかし、取り外しに手間取っていると海外だと隙を見てスリにあったりしそうなので怖いんですよね…まぁ、高そうなカメラ持ってる時点でかっこうの的だと思いますが。(笑
一体型サンはE-PL1をお持ちのようですが、E-PL2と比べてどうなのでしょうか??
他者様の質問では皆さんE-PL2を押してらっしゃいましたが、私のようなド素人の場合でもE-PL2の方がよいのでしょうか?それともド素人では最新の機能のありがたみがわからないまま終わってしまうのでしょうか?
ステハン野郎サン
コメントありがとうございます。
慣れてきたらマニュアルも使ってみたいと思ってます。
ですが、今はド素人ですので慣れるまで時間がかかるので、ド素人でもうまく撮れるカメラだととてもありがたいです。
nightbearサン
そうですね。確かに運も必要ですね。
コメントありがとうございます。
AXKAサン
アドバイスありがとうございます。
一つのレンズで大抵のものをきれいに撮れるならとても助かるのですが、
ただ14-150は少し重いうえに、高価なレンズのようですので購入を渋っております…。
多少の出費と重さは覚悟しないといけないのかもしれないですね。
OM1ユーザーサン
長文ありがとうございます!!
なるほど。確かにフラフラ観光しながらでしたら、途中から面倒で1つのレンズしか使わなくなりそうですね。
アドバイスいただいた通り写真はRAWで必ず撮るようにします!!
後日何に使うかわかりませんもんね★
Gutteiサン
アドバイスありがとうございます!!
ややっ!!ここにきて新たなカメラの出現!!
価格を含めいろんな方面で商品比較をしようと思います。
ありがとうございます★
すごく悩んできました!!
レンズもたくさんあって、カメラもたくさんあってどれを選んでいいのか…。
デザインも気に入っておりますし、皆さんE-PL2で問題ないとおっしゃってくださっているので、E-PL2に心がほとんど決まっております。しかし、Gutteiサンが提示してくださったカメラも含め少し機能や価格面で比較しようと考えております。
レンズに関しては皆さん、色々なご意見を下さりありがとうございます。
全くド素人のためと優柔不断のため、どのレンズにするか決断するのは時間がかかりそうです。
大変恐縮ですが、もうしばらくこのトピックを閉めずにおいておかせてください。
書込番号:13012696
2点

間違えました。14-150でなくキットレンズの40-150です。
望遠で200グラムを切る、190グラムで収まっています。
ちなみに自分がE-PL1を買ったときはこのレンズが出ておらず、
パナソニック45-200を買いました。
書込番号:13012835
1点

マティオさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13013058
2点

三機種の中で一番軽いEOS Kissでも…
Bodyだけ見ればE0S KissはE-PL2+133g。E-PL1s+153g。
1キロと1.1キロならわたしも大差ないと思うけど、元が軽いので比率で考えると約1.4倍となり、けっこう違います。
Bodyだけでは撮影できないのでレンズセットを比べると…
E-PL2が474g。
E-PL1sが454g。
EOS Kissは695g。
200g以上違ってくるし、比率的には約1.5倍。
ダブルズームの場合、差は400g以上となり、E-PL2の約1.6倍、E-PL1sの約1.7倍にもなります。
E-PL1(s)→E-PL2の改善ポイントはAFスピードなどレスポンス面であるとか、操作性や別売りのレリーズ対応など。あとは液晶のドット数が23万→46万ドットに増えたり、最高シャッター速度1/2000→1/4000秒にアップなど。
暗所のAF性能もあがっているそうです。家庭用の蛍光灯の小さな豆電球ありますよね?
E-PL1+標準ズームだと光源が豆電球だけではピント合わせができなくなります。
E-PL2だとまだ大丈夫なようです。
ただ、レンズをパナソニックの20mmF1.7に付け替えた場合はE-PL1でもまだまだ余裕です。
画質そのものはほとんど変わらないそうです。
E-PL1のレンズキットのレンズはAFが遅い古いタイプのものです。望遠レンズにいたっては当時、専用のものがなかったので他の規格のレンズ+アダプターという特殊な構成。こっちもAFが遅いそうです。
買うにしてもE-PL1sの方がよいのではないでしょうか?
BodyはほぼE-PL1ですがレンズが新しいAFが速いものに切り替わっていますから。
書込番号:13013211
6点

私もコンデジからはじめてPL2で一眼デビューしました。
ぼかせたりコンデジにできないことができていいですよ。
何より写真がきれいです(当たり前ですが)
ダブルズームを買いましたが、実際は14−42をほとんどずっとつけてます。
望遠も持って行きましたが、数回使っただけですね。
フラッシュはいらないという方もいますが、少しくらいとこで人を撮るには
絶対必要ですね(飲み屋とか、結婚式の二次会とか)
ただ、フラッシュを使うとかなり電池の減りが早い気がします。
書込番号:13013342
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





