OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 PEN Lite E-PL2について

2011/03/17 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 marT7さん
クチコミ投稿数:2件


現在わたしはこちらの商品を購入しようかと迷っています。
私はまだ一度も一眼のカメラを購入したことがありません。
質問なのですがE-PL1とE-PL2とではいったいどのような違いがあるのですか?
またダブルレンズキットとはどのようなものなのですか?
本当に一眼については無知なのでこのような具体性のない質問となってしまっているのですが、私の質問以外でも何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12790923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/17 23:31(1年以上前)

>E-PL1とE-PL2とではいったいどのような違いがあるのですか?

PL1は2.7型23万ドットなんですが、PL2は3.0型46万ドットになりました。あとアートフィルターにアートフレームを搭載しました。別の特殊効果を重ねがけできます。

書込番号:12790948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/17 23:44(1年以上前)

あと、アートフィルターがジェントルセピアにかわり、ドラマチックトーンが加わり強弱が選択ができるようになった。
2本のレンズが異なり新型になった。(望遠はマイクロフォーサーズ専用に、標準ズームは、小型でオートフォーカス音が静かになった)標準ズームに各種コンバーターレンズが取り付けられるようになった。

などです。

書込番号:12790991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/18 00:06(1年以上前)

通常のレンズキットだと14-42mmが付属します(コンデジ風にいえば3倍ズーム)
ダブルズームキットだとレンズがもう1本ついてくるので交換することによって10.7倍となります。
ダブルズームについてくるもう1本のレンズは2.8倍から10.7倍なので
1倍と5倍を交互に撮影するときは、その都度レンズ交換しなければなりません。
別売りの14-150mmというレンズを使えば交換せずに1本で撮影できます。
これを後から買い足すならレンズキットを買えばいいと思います。

それとE-PL2にはダイヤルがついていて、撮影時の変更が簡単になりましたが
使いにくいと言う方もいるので店頭で触ってみることをお勧めします

書込番号:12791071

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/18 00:43(1年以上前)

オリンパスのHPで比較表が見られます
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=641&products=669

ダブルズームは14-42mmの標準ズームと40-150mmの望遠ズームの2本セットです
あとからレンズを買い足すよりはかなりお買い得なので、望遠ズームが必要ならダブルズームにされておくと良いです

書込番号:12791211

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/18 00:51(1年以上前)

E-PL1レンズキットを使っています。
E-PL2はお店でいじっただけです。E-PL1ユーザーから見たE-PL2は…

AFスピードが数段早いです。
海外のレビューサイトの測定値ではE-PL1レンズキットのAFにかかる時間は約0.6秒。E-PL2は約0.2秒だそうです。
E-PL1レンズキットのAFスピードはコンデジと同じくらいだから、コンデジを使っていてAFスピードに不満を感じていなければE-PL1レンズキットでもよいかもしれません。

露出補正(明るさの調整)が1アクションで素早く変更できるようになった。
E-PL1は「露出補正ボタン→左右キー」と2アクション必要で、撮影時に素早く変更できません。

別売りのレリーズに対応。星などをバルブ撮影できるようになった。
まあ、バルブ機能そのものはE-PL1にもあるけどレリーズに対応していないので現実的には難しい。

位置づけとしてはE-PL1/E-PL1sの上記機種にあたるそうで、最高シャッター速度が1/2000秒→1/4000秒なっていたりと、全体的にE-PL1より少し性能が高いようです。

ダブルズームセットは普通の3倍ズームと望遠ズームの2本が付いてきます。
E-PL1発売当時は、まだ専用の望遠ズームがなかったので他の規格の望遠ズーム+アダプターという特殊な組み合わせ。写りは問題ないけどAFが遅いそうです。
E-PL2のものは専用のAFが早いレンズです。
標準ズームも新しくなっていてE-PL2のもののほうがE-PL1レンズキットのレンズよりAFが早く、少し軽いです。
ただE-PL1に付いてくる古いレンズの方がマクロは少し強いです。
E-PL1sならE-PL2と同じレンズがついてくるので(本体はほぼE-PL1と同じ)、AFスピードの差はそれほど大きくはないです。

風景や静物中心ならE-PL1、人物やペットも撮るならE-PL1sかE-PL2がよいのではないでしょうか?

書込番号:12791231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/18 15:31(1年以上前)

出来れば、液晶やAF速度も改善されたE-PL2がいいと思いますが、値段も考慮すると
E-PL1sもいいですね。

書込番号:12792497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/20 22:18(1年以上前)

できれば、E-PL2がいいと思うな、あたしは

書込番号:12801909

ナイスクチコミ!1


スレ主 marT7さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 01:58(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!皆様の意見をふまえてよく考えてみます!!

書込番号:12802796

ナイスクチコミ!0


春uraraさん
クチコミ投稿数:35件

2011/03/25 13:45(1年以上前)

私もその2機種ならE-PL2だと思います。
E-PL1sとE-PL2なら迷っちゃいますがね。

書込番号:12820394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:13(1年以上前)

デザインも機能もE-PL2がよいと思います^^
ただ価格が結構違うのでそれをどう考えるかですね。

書込番号:12821173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

料理はこんな感じでマクロでとってます。

もっと奥行きとか出たらいいな。

XZ-1とE-PL2 で迷っています。
現在リコーのR10を使っています。
けど一眼が欲しくてカメラ屋さんに出向くとXZ-1が目に入り。知識もない私には一眼よりXZ-1の方がいいのか?
って揺れました。オリンパス以外でパナソニック、SONYを手に取りましたが惹かれませんでした。
外観は一番E-PL2に惹かれました。パンケーキセットとダブルズームキットどちらがおすすめでしょうか?
女性が首からさげて日常使うならパンケーキセットがいいのでしょうか?金額的には高くなりますが、楽しく使いこなせるなら一眼を思い切って買おうかと思っています。
パンケーキにマクロのカバーは付けれるんですか?初心者ですみません。

書込番号:12751933

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/07 00:31(1年以上前)

こんばんは。

まずXZ-1とE-PL2ですが、撮像素子のサイズが違いますので、
画質面では圧倒的にE-PL2が良いと思って頂いて結構です。

そして日常使いとのことですので、常に持ち歩くのであれば
パンケーキセットをお奨めします。やはり"常に携帯できる
小型機"がこのE-PL2の一番の特長ですので、パンケーキとの
組み合わせが一番ペンらしさを発揮できるかと。

かくいう私はE-P1(初代のペン)+パンケーキでいつも持ち
歩いています。

書込番号:12752091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 00:36(1年以上前)

>XZ-1

画質の良いコンパクトカメラに過ぎませんよ・・・
最近のコンデジはマクロが非常に強いですが、やはり根本的な画質を求めるならE-PL2へ。

持ち歩きを考えるとパンケーキでしょうが、奥行き感やボケのコントロールを考えるなら
ダブルズームのほうがお勧めです。ただ、ダブルズームについているズームレンズは中古
などでも安価に手に入ります。(パンケーキレンズは別途購入すると割高です)

持ち歩きを重視されるなら、パンケーキレンズキットをまず購入。
もう少しボケや望遠レンズなども楽しみたいと思うなら、ズームレンズを追加購入。
が無難ですね。

書込番号:12752108

ナイスクチコミ!1


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/07 00:46(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。

お二方共にパンケーキがオススメということですが、料理を撮影したいとき近づける距離の限界はXZ-1と比べると全く違うのですが、E-PL2でマクロ撮影したい場合はどうすればいいのでしょうか?

今のリコーと2台持ち歩き、景色専用でE-PL2を楽しめばいいですか?

景色専用ならダブルズームキットがいいでしょうか?

マクロレンズカバーが売っているみたいですがパンケーキに取り付けるとどのような映像がとれるのでしょうか?

書込番号:12752157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 00:59(1年以上前)

規格的な問題もありますので、コンデジとデジタル一眼(一眼レフ)のマクロ性能を
比べるのは少々、E-PL2がかわいそうですね。

パンケーキレンズを使う事の弱点は懸念されているとおり、マクロ撮影が苦手と言う点
ですね。34mm相当(35mm判換算)のレンズとなり、
 最短撮影距離 0.2m
 最大撮影倍率 0.11倍(35mm判換算 0.22倍相当)
 最近接撮影範囲 118.2x158.3mm
イメージとしては、はがき1枚分の範囲を画面いっぱいに写せると考えてください。

コンデジはレンズ先端より1cmという機種も多いですので、アクセサリーやペンダント
ヘッドでも画面いっぱいに写せます。ただこの「写せます」というのが曲者であまり
被写体に近寄りすぎますと、自分やカメラが影になってしまったり、ライティングが
取れない等の欠点もなりますが。

マクロコンバーターが発売される予定のようですが、パンケーキレンズには非対応の
ようです。料理でお菓子のようなものをよく撮られるなら、ズームキットも視野に入
れたほうが良いかもしれません。ズームキットの標準レンズなら、
 最短撮影距離 0.25m
 最大撮影倍率 0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)
 最近接撮影範囲 51.4x68.5mm

はがき1/4ぐらいのサイズを画面いっぱいに写せます。
こちらなら、マクロコンバーター無しでも十分使えると思いますよ。

書込番号:12752211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/07 01:07(1年以上前)

失礼! E-PL2付属のレンズ(「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U)は
 最短撮影距離 0.25m(焦点距離14-19mm) / 0.3m(焦点距離20-42mm)
 最大撮影倍率 0.19倍(35mm判換算 0.38倍相当)
 最近接撮影範囲 68 x 91mm

のようですね。えーPL1付属のレンズよりコンパクトになった分、マクロの最大撮影倍率
は一歩後退してしまっているようです。
マクロ重視なら、「パンケーキレンズセットを購入」して
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6」のI型を追加購入がベストですかね。

http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4545350023522

書込番号:12752241

ナイスクチコミ!1


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 01:54(1年以上前)

レンズ等の機材を新しくするよりも、料理撮影の本を買ってきて勉強する方がよいと思いますよ。構図とか露出とかを勉強すれば、お持ちのカメラで十分良い写真が撮れますよ。

書込番号:12752380

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/07 01:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧型14-42

17oパンケーキ

Panaの14oパンケーキ

全てが限界まで近づいていませんが、旅先で料理の写真を撮ることもあります。じっくり時間をかけて撮っているわけではありませんが参考までに(汗)本当に近づこうと思うとマクロレンズが必要かもしれませんがお皿全体を撮るぐらいなら、パンケーキや標準レンズでもそこそこいけるかなと・・・・

料理を撮る場合でもボケを期待したり、一枚にどこまで時間を掛けて撮るかで選択肢は変わってくるかもしれないですね。僕は料理を出されたらすぐにでも食べたい方なので(笑)あんまり考えずにぱっと撮って食べ始めてしまいますのでこだわった撮影はしていませんが。

料理は出かけた先で撮る場合と自宅で撮る場合でもだいぶ変わって来るので、その点がわかったほうがアドバイスを受けやすいかも。旅先とかだったら、レストランが暗かったりとか環境の要素が大きいでしょうから明るければ明るいパンケーキが有利でしょうし、自宅なら明りにもこだわって、ミニ三脚とかも使えるからズームでも良いかもしれません。

(ちなみに写真はE-PL2ではなく、E-P2とE-PL1ですがそれほど変わらないと思います)

書込番号:12752386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/07 10:56(1年以上前)

「マクロレンズカバー」と言うのが「マクロコンバーター」なら発売延期になっているようです。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

書込番号:12753234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/07 13:37(1年以上前)

結論から言いますとE-PL2が良いですね

必要に応じてレンズを追加できます
又パンケーキキットを買ってから 14−42レンズを購入しても良いですし
この標準レンズほぼ4分の1の大きさで写せますので使用範囲も多くなると思います
本格的にマクロを考えるならその時にマクロレンズを追加するだけでよいので
経済的でもあります。

書込番号:12753771

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/03/07 13:44(1年以上前)

デジカメウォッチに マクロレンズコンバータの記事があるので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110307_430377.html

 個人的には、けっこう高いので高性能な 58mmACクローズアップレンズ+ 37mm→58mm ステップアップリング買うほうがベターだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000000065/

書込番号:12753795

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/07 21:15(1年以上前)

お料理写真だけならXZ-1の方がリーズナブルだと思うのですが

お金に余裕があって、あれこれと付け替えるのが楽しいと思えるなら
E-PL2の方が断然楽しいと思います。

逆に、付け替えるのが面倒なら、リコーのコンデジは使いやすくて
良いですよね。

書込番号:12755587

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 01:01(1年以上前)

写真をつけての詳しい解説ありがとうございます。

知識のある方には当たり前なんでしょうが、一眼レフのレンズは他社で発売されているものも互換性があるのでしょうか?

使い方がわからない初心者にとってはレンズを付け替えたこともないので変えのレンズの持ち歩く重さとかも女性なので気になります。

それを考えるとパンケーキが良いのかと思いました。
旅やグルメが好きな女性にとっては荷物は軽くカメラも軽い方が嬉しいかもしれません。

ただ手でもった感覚やアクセサリーとか後々考えるとコンパクトはとっても気持ちが惹かれたけどやめたほうがいいのかもしれないですね。

書込番号:12756928

ナイスクチコミ!0


スレ主 翠月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/08 01:05(1年以上前)

グッドアンサーは選ぶべきなのでしょうか?

皆様、見ず知らずの私に丁寧に回答くださり。

感謝しています。

本当にありがとうございます。

再度見に行き手にとって情報を頭に入れて最終決めてきます。

本体軽かったけどレンズ付けると重くて、それも少し気になったんですよね。

でも手にもった感じとかは最高でした。

料理をうまく撮影する本があるということですがオススメの雑誌名はありますか!?

書込番号:12756941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/08 01:36(1年以上前)

どの程度の仕上がりを望まれてるかにもよると思います。

以前も別の書き込みで紹介したことがありますが、料理雑誌並みや広告なみの撮影を希望されるなら、RIFA(リファー)等の照明が必要になります。もしお仕事で使われるならぜひ照明機器も購入されてください。やわらかい光が料理全体に回って美味しそうな料理が撮影できます。
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
カメラ本体は何でも構わないと思いますが、大きく引き伸ばす予定ならコンデジよりは一眼レフやミラーレス一眼の方が有利でしょうね。

趣味の食べ歩きやブログに載せる程度の撮影で、照明を使わずカメラまかせだと料理を綺麗に取るのは非常に難しいです。

また大げさな照明道具はお店の許可がない限り使わせて貰えません。窓際でカーテン越しの光を利用するとか工夫次第では可能ですが、かなり難しいです。

>料理をうまく撮影する本があるということですがオススメの雑誌名はありますか!?

題名は忘れましたが、秋葉ヨドバシのデジカメの階には専門の書籍がいろいろ置いてあり、料理撮影を扱ってた専門誌もあったようです。お近くに寄る機会がありましたら探してみると良いかもしれません。

書込番号:12757044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/08 02:13(1年以上前)

料理撮影のテクニックですの補足ですが、カメラ側のホワイトバランスの設定にも注意してください。

オートホワイトバランスでの撮影だと、ホワイトバランスが狂ってあまり綺麗な撮影は期待できません。ホワイトバランスが間違ってると料理が赤っぽく写ったり青っぽく写ったりと料理の質感を損なってマズそうに写ってしまうことがあります。

料理撮影の基本ですが、蛍光灯の照明の下の料理撮影ならカメラ側のホワイトバランスを「蛍光灯モード」にしましょう。(蛍光灯モードでも3種類くらいあります。)

白熱灯や蛍光灯、自然光等が混ざり合った場所では、ホワイトバランスが定まらない場合もあります。

その場合は「ワンタッチホワイトバランス」という機能を使うと便利です。この辺りの使い方はカメラを購入した際にマニュアルをご覧ください。オリンパスの場合は白い用紙を使ってホワイトバランスを設定する機能ですが、このテクニックを知っておくと、殆どのミックス光でも白いものは白く撮影することができる便利機能です。

露出も+−で5くらいまで変えて沢山撮影して、あとでPC上で一番いい写真をセレクトするといいですよ。

低感度で撮影したくてブレが気になるときは、三脚が必須となります。

書込番号:12757118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/03/08 08:49(1年以上前)

本ではありませんが、デジタルル一眼購入を迷っている方へカメラの選び方、料理に適したレンズや撮影ポイントなどとてもわかりやすく、素敵な写真へのヒントがたくさんのっている「きょん」さんのブログなどいかがでしょう。本についてのレビューもあるので参考になるのではないでしょうか。PENのムック本のレビューもありますよ(PL2じゃありませんが(^^;・・)

http://camera.na-watashi.com/

あとはおいしそうな写真が出ているHPやブログを参考にして、光線状態や切り取り方、背景をぼかしているかぼかさないでばっちりピントを合わせているかなど参考にされたり、マネ、されたりするとよろしいかと。


http://rotonda.blog.ocn.ne.jp/rotonda/_firenze/index.html


小生、よくこのブログを参考にさせていただいています。

書込番号:12757605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/09 19:30(1年以上前)

レンズが交換できるのは楽しいですよ〜〜〜^^

書込番号:12764417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

御意見聞かせてください

2011/02/26 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ファーストデジイチEPL2購入しました。Wズームキットで、パンケーキレンズも欲しい為購入を考えています。
ホワイトボディーですが、レンズの色は黒なんてどうおもいますか?
ビジュアルの問題なのですが意見を聞かせていただきたくて。。。しょうもない質問すいません。。。。

書込番号:12711169

ナイスクチコミ!0


返信する
BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/02/26 20:23(1年以上前)

 期待されている答ではないですが、どうせパンケーキ買うのなら Panasonic 20mF1.7にしてはいかがでしょう。
 レンズの明るくて 室内や夜景が撮りやすく、開放からバッチリ解像して評価の高いレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000055876/
 オリンパスよりレンズが一回り大きくてグレーなので ヴジュアル的に有り得ないと言われれば そうなんですが、高い買い物なので中身も良いものにした方が 末永く使えますよ。

書込番号:12711208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/26 20:23(1年以上前)

中途半端なカラーバージョンは罪作りです。
ペンタのようにカラーレンズを出すべきです。

書込番号:12711210

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/26 20:26(1年以上前)

統一された方が一体感合っていいですけど。
白い色も安っぽい色にならないレンズだといいですね。

書込番号:12711221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/26 20:31(1年以上前)

この機種の白は品があって良い色だと思います。
黒とツートンもメリハリがあっていいと思うわ。

書込番号:12711240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 YouTube 

2011/02/26 20:33(1年以上前)

多くの人の目も白地に真ん中が黒ですから(人種によって違いますが)、特におかしくないと個人的には思っているのですが。

大きな目で、撮られる方もドキドキとするような・・・?

書込番号:12711259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/26 20:58(1年以上前)

自分が気にするほど他人は気にしていないから大丈夫です。
E-PL2とパンケーキの組み合わせも別に珍しいわけでも何でもないですからね。

個人的には黒いレンズの方が締まって見えて良いと思いますが、全く逆の意見もあるでしょう。
最終的には自己満足の世界なので意見を聞いても仕方が無いと思いますよ。

仮に数人が示し合わせて、黒いレンズをピンク色に染めるのがサイコーだと賞賛しまくっても、普通の神経の人ならしないでしょ?
なら結局は自分の感性で決定しているんですよ、この手の事は聞くだけ無駄なような気がします。

書込番号:12711385

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/02/26 21:03(1年以上前)

XZ-1がちょうどそんな感じですよね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html

ビジュアルとは関係ないのですが、ダブルズームに含まれない画角の12mmのパンケーキがでるという噂があります。

あとオリンパスの17mmF2.8とパナソニックの20mmF1.7はダブルズームより数段AFが遅いレンズですので買うならチェックした方がいいですよ。

書込番号:12711423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/27 04:32(1年以上前)

pepeちゃんさん
ええんちゃうかな。

書込番号:12713216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/27 14:47(1年以上前)

慣れれば、気にならないと思います。(人にもよりますが)

書込番号:12715100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/27 15:49(1年以上前)

E-PL2にパンケーキレンズ装着で、AFが遅くなります。
他メーカーで使われている、3段階制御の動作になります。オリンパス・ペンも同じか。

E-P1(ツインレンズ)とE-PL2(ダブルズームレンズ)使用していますが、E-PL2にパンケーキレンズ(E-P1にセットされた物)装着で見事にAFの遅れが生じました。

逆に、E-P1にE-PL2の14-42Uと150ズーム付けて、AFの遅れが気にならないレベルまで良くなりました。(E-PL2とほぼ同じレベル)

数日前にキタムラでE-P2にE-PL2のダブルズーム装着確認しましたら、やはりAFの遅さは無くなっています。

書込番号:12715327

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/27 22:04(1年以上前)

カメラ屋さんで、実際に付けて比べてみる。
で、気に入った方を買うと良いと思います。

近所に在庫を持ってるカメラ屋さんがなければ
マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
で色の違いを見ることが出来ます。

個人的にはオリンパスのパンケーキはボディの色に関わらず、黒が似合う気がします。
赤黒や白黒も良いですネェ。

書込番号:12717196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 16:20(1年以上前)

ホワイトボディにブラックのレンズ!!
今話題のパンダみたいで可愛いと思いますよ^^
勿論シルバーもぴったりです^^

書込番号:12720260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 20:58(1年以上前)

>花とオジさん

カラーレンズは良い提案ですね。
1種だけ、せめてパンケーキ1本だけでもカラーレンズを出してみれば面白いですよね。

書込番号:12721317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/02/28 21:05(1年以上前)

実際にレンズの殆どは黒ですしパンダでおかしくないかと。

書込番号:12721366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/03/01 02:06(1年以上前)

黒レンズが似合わないボディカラーの方が問題でしょう
なので勿論ホワイトに黒レンズは似合います
少なくとも私には全く違和感はありません
むしろ白のレンズがあったら違和感ありまくりです

書込番号:12723112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 00:43(1年以上前)

でもボディカラーにあったレンズも面白いので出して欲しいです!!

書込番号:12766146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。皆さんよろしくお願いします。

E-PL2かE-PL1s(ダブルズームキット)、どちらを購入するか悩んでいます。
でもE-PL2の価格が少し下がってきたのでE-PL2に傾いてます。
主に、4歳と1歳の子供たちの写真を、室内、外出時、運動会や子供向けのイベントでズームして撮るのに使います。

・初心者レベルでE-PL2にするメリットがあるのか?E-PL1でも充分か?
・カメラと一緒に必要なものは何を購入すればいいですか?
レンズフィルター?ぐらいは必要だと思いますが、ネットで購入する場合どれを指定していいのかよく分かりません。。正規品でないとダメでしょうか?正規品でなくて安く購入することは出来ますか?記録媒体は何ギガ?くらいあればいいのでしょうか?記録媒体もオススメがあれば教えてください。
・他に、コンパクトカメラも購入しようと思います。今はキャノンIXYを使用してます。
最近〜春に新しいものがどんどん出てるので悩んでます。日常さっととれるように軽量で、ズームがたくさん出来るもの、1秒間にとれる連射が多いものでお勧め教えてください。使い勝手のいいキャノンもいいのですが、他のメーカーのも気になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12700956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 17:02(1年以上前)

E-PL1が十分安くなっているのでおすすめします。あと必要なものは、最低でもSDカードは必要、バッグ・液晶保護フイルム・三脚もあると便利です。SDカードは4GB以上、class6以上をおすすめします。

あと1秒間にとれる連射が多いものだったらカシオですよね。1秒間に40枚の連写ができます。でもキヤノンを使っているなら30Sあたりもいいかもしれませんね。

書込番号:12701007

ナイスクチコミ!4


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/24 17:38(1年以上前)

OLYMPUS PEN の E-P○○シリーズは、元来AF速度に設計上の問題があり、
ファームアップでは解決できないので、短期間にマイナーチェンジを繰り返し、
標準ズームレンズもマイナーチェンジしながら、少しずつ改善してきています。
買うなら、一番新しい機種をおすすめします。
E-PL1sよりもE-PL2のほうがAFスピードは改善されています。

値段が安くてもE-PL1はやめた方がいいです。


> 主に、4歳と1歳の子供たちの写真を、室内、外出時、運動会や子供向けのイベントでズームして撮るのに使います。

将来、お子さんの運動会等で望遠レンズを使うなら、ミラーレス機よりも普通の一眼レフを
検討してみてはいかがでしょうか?
連写もコンデジより使いやすいですよ。

書込番号:12701136

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/24 18:06(1年以上前)

運動会での撮影重視するならミラーとファインダーのある一眼レフ
運動会での走っているところは我慢して(腕があれば撮れる)携帯性を重要視するならミラーレスでしょう

保護用フィルターはケンコーやマルミが大手で、カメラメーカーのものはどこかのOEMが多いですからケンコーでいいと思います
14-42の標準ズーム用はケンコー37S PRO1D プロテクター
http://kakaku.com/item/K0000067264/

40-150の望遠ズーム用はケンコー58S PRO1D プロテクター
http://kakaku.com/item/10540110177/

記録媒体はココを見てどのくらい撮影されるかで決められると良いです
できれば大容量のもの1枚よりは2枚に分けた方がカードに何らかの問題が発生した時に助かると思います
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003057-1

書込番号:12701230

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/24 18:09(1年以上前)

こんにちは
オリはE-PL2になって、ようやく液晶を46万ドットを登載するようになりました。
それ以前は23万ドットです、23万はキメが粗く、どの範囲が写るかの確認が精一杯で、どこへピントがきてるかなど確認は困難です。
23万へ拡大ルーペをつけて覗きますと、画素の粒子だけ大きく拡大され、まったく判別不能でした。
PL1sには別売のファインダーをおすすめいたします。

書込番号:12701245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/24 18:32(1年以上前)

>主に、4歳と1歳の子供たちの写真を、室内、外出時、運動会や子供向けのイベントでズームして撮るのに使います。

との事なら、私もX4/5やD3100等の一眼レフをオススメします。
理由:
・動き回る子供を撮るには、ミラーレス一眼は不向き。(静物は変わらない)
・運動会などのイベントでのズームでは、ミラーレス一眼の場合、別売りの望遠レンズを買わないときつい。
・上の条件に、なった時、一眼レフ入門機のWズームの方が安い。

ミラーレス一眼のWズームキットは、単焦点(パンケーキ)レンズと広角から100o以下のズームレンズのセットなので、
コンデジで言うところの、3〜5倍程度のズームしか出来ません。(もちろん追加レンズを買えば、もっとズームUPできます。が、高いよ〜(^^)

ま、ミラーレスはまだまだ発展途上なので、【動き物撮るのは一眼レフ】は、まだ揺るがないです。どうしても大きさ重さが気になるなら、ビデオカメラにしましょう。(^^

おすすめコンデジは、CANON PSS95か、安くて小さい方が良いならIXY410Fです。



書込番号:12701351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/24 18:38(1年以上前)

ごめんなさい。
>ズームがたくさん出来るもの、1秒間にとれる連射が多いものでお勧め教えてください。

でしたね。上のレスのオススメコンデジは、忘れてください。

書込番号:12701384

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/24 19:34(1年以上前)

3月2日にまた新製品が発表される(E-P3?)とのうわさなので、それを待ってみてもいいかもしれません。
http://digicame-info.com/2011/02/32.html
この後にさらにE-P2の価格が下がるかも?
4月からフォーサーズを推進した菊川氏から、一貫して医療事業に携わってきた英国人社長へ交代します。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=adbRbh00v3b8
http://digicame-info.com/2011/02/5-2.html
デジタルカメラなど映像事業が120億円の赤字に転落との話で、新社長から「カメラ事業は今後1年で製品ラインナップを一新」「感情的な判断はしない。長期的なリターンのためには厳しい決断もする」とのコメントがあります。
E-P2を選択される場合は、背面のコントロールダイヤルを確認してください。
オリンパスE-PL2は購入前にダイヤルの操作性を確認したほうがいい
http://digicame-info.com/2011/02/e-pl2-3.html
Photo of the Day
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-580.html

書込番号:12701632

ナイスクチコミ!5


寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/24 20:13(1年以上前)

>主に、4歳と1歳の子供たちの写真を、室内、外出時、運動会や子供向けのイベントでズームして撮るのに使います。

この時点で、ミラーレスでは無く一眼レフを購入するべきだと思います。

色々なことを言われる方も見えますが、ミラーレスはあくまでコンデジのアップグレード程度と
考えたほうが良いと思います。動体に対してのAFも速いほうではありません。
私はレンズ交換式RAW撮り用コンデジだと思って使っています。

8万円の予算があり、上げられた用途であれば一眼レフ以外の選択枠はありません。

書込番号:12701801

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/24 20:49(1年以上前)

不満点がないなら2で良いです。

フィルターは目的がないなら要りません。

コンパクトは連写考えるとCanon以外となるので、せっかく買うなら同メーカーのOLYMPUSと使い分けられるようにNikonや富士フイルム、ソニー、パナソニックの高倍率機を買えば良いでしょう。

スリムなら富士フイルムF300が買いやすくなってますね。
いっそ奮発してP500やHS20待ちもいいですが、便利な為に画質無視だとせっかく買ったEP-L2の稼働率が落ちる可能性が…

書込番号:12701968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/24 20:58(1年以上前)

運動会にも使うのなら、少し大きくなりますがG2のほうがいいと思います。

書込番号:12702020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2011/02/24 21:44(1年以上前)

撮影の仕方でしょうね。
運動会撮るにしても自分がベストだと思える場所を転々とするか、一カ所固定で撮るか。

友達にPL1のWズームキットだけで子供の運動会(小学6年と中学2年)撮るのが居ます。
子供の行事が終わった頃には子供より疲れてます。
レフ機も使ってる友達ですが、本人曰く『人の動きならミラーレスでも問題無い』との事。
サブ機にコンデジも使ってました。(当時はLX3とキヤノンのSシリーズだったかな?)

まぁ子供の頃からカメラ持って遊びに出てきたぐらいですから、それだけの腕もありますけど。

ミラーレス機でもレフ機でもお好きなものを選べばよろしいかと。
動体撮影しやすいのはレフ機ですけど、それでも撮れない人は撮れませんので、どちらにしろ子供のイベントまでに使いこなしができる様に日頃から走ってる車やお子さんに走ってもらって動体撮影練習すると良いかと思います。

液晶はPL1だと日中見え難く感じる事があります。
液晶シェード系またはEVFで対応するか、諦めて慣れてしまうかのどちらかになると思います。
新しい機種が改善もされているのでデジモノは新しいに越したことは無いですが、出せる予算も関係しますので急いでいないのでしたらゆっくりと決められるとよろしいかと。

お子さんのイベント写真頑張って下さいね。
余談ですが写真を諦めた友達も居ます、その友達はビデオカメラを選んでます。

書込番号:12702263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/24 21:45(1年以上前)

>ズームがたくさん出来るもの、1秒間にとれる連射が多いもの

EXILIM PRO EX-F1
http://kakaku.com/item/00500411209/
ただし、重くて高いです。

書込番号:12702279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 12:36(1年以上前)

スレ主です。たくさんのコメントありがとうございます。
まとめての返信になります、すいません。

ミラーレスでなく普通のデジタル一眼レフですが、
私は女性で、日常でもなるべく使用したいので携帯しやすくなるべく軽くコンパクトなものを探しています。それで、E-PLがいいと思いました。
みなさんの意見を参考にして、総合的にE-PL2にしようと思います。

追加で質問ですが、ダブルズームキットかパンケーキのセットしかありませんよね?
パンケーキレンズも欲しいのですが、単品で買うと高い・・・
レンズ3点セットとかあればいいのですが。
中古とか安く買う方法ってありますでしょうか?

E-PL2は連射があまり撮れないので、コンパクトカメラのほうに連射が多いものを買いたいと思います。
室内で人を撮った時に後ろが暗くなりにくく(きれいに写る)、軽く、連射が多く、ズームもかなり出来るなんてそんなコンパクトカメラってないでしょうか?(要望多すぎ?)
メーカー商品名も教えていただけると助かります。

書込番号:12704801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/25 13:43(1年以上前)

そこまで連射にこだわる理由は何ですか?

ご要望に、全て答えられるコンデジを買うより(仮に要望に合うカメラがあっても、無駄に高いか、数字重視の
[イケテナイ]カメラかなと)、ビデオカメラの方が、まだ良さそうです。

許容範囲は、人によって違いますので、手にとって見た方がいいと思いますが、P社TM35or45かS社CX180あたりが、
要望に合致しそうです。【かなりズーム】できますょ。(^^

書込番号:12705006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 14:11(1年以上前)

スレ主です。
>決めるのはあなたです!!さん 
そんなにこだわっているわけではないのですが、
今持ってるIXY910ISは1.3コマ/秒で、連射が役にたたないので・・・
子供はじっとしててとか、そのポーズずっとしていてとも出来ないので
連射で撮れば1枚くらいいいのが撮れるかなぁと。
ズームも同じように公園などちょっと離れてても自分が動かずズームして撮りたい。
だからコンパクトでもズーム&連射の性能がいいものが欲しいです。

ビデオカメラは持ってますがやはり日常使いにはイマイチです。
おすすめの調べてみます。

書込番号:12705088

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/25 14:34(1年以上前)

評価の高いコンデジで高速連写の出来る機種は
ソニー HX5Vが10枚秒 ただし液晶23万ドットが泣き所。
パナ TZ10 が6枚で液晶46万は普通のきめ細かさ。
リコーCX4が5枚で液晶92万は高精細、キヤノンは新型のS95でも1.9枚でスローです
以上いずれもズームは10倍レベルですから十分でしょう。

書込番号:12705154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/25 17:45(1年以上前)

発売日:2011年 3月上旬

画素数:1275万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:450枚

1210万画素1/2.3型裏面照射CMOSや画像処理エンジン「EXILIM ENGINE HS

新製品 秒40枚〜


http://kakaku.com/item/K0000225420/

書込番号:12705726

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/25 17:52(1年以上前)

普段使いはE-PL2を購入として、コンデジのほうはカシオのEX-ZR10というのがありますがどうでしょう。

【レビュー】HDRアート対応の超高速デジカメ、カシオ「EX-ZR10」を試す
(1) HDRでアートな表現を楽しむ | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/12/17/zr10/

高速撮影を得意としているようですが、高速連写を応用した「HDR」、「HDRアート」機能もあります。
(メーカーサイト)http://casio.jp/dc/products/ex_zr10/
で仕様を見ると、
連写:40枚/秒、30枚/秒、15枚/秒、10枚/秒、5枚/秒、3枚/秒(最大画像サイズ3648x2736)
と表記されているようです。
価格は2万円台なかばといったところです。
http://kakaku.com/item/K0000160812/

と、書いてるところで冉(ぜん)爺ちゃんさんにカシオEX-ZR100で先を越されました。

書込番号:12705753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/28 16:18(1年以上前)

パンケーキレンズと標準ズームレンズのキットって初代のE-P1以降無いんですよね…。
初心者や乗り換えの人が一番欲しいキットだと思うのに^^;
中古でパンケーキだけを購入も新品を購入するよりは安く買えるかもしれませんね。
でもポイントが貯まる量販店で購入予定ならポイントを使って購入するのが意外と安く済むかも知れないですよ?^^

書込番号:12720258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/02 12:41(1年以上前)

スレ主です。しばらく放置してすいません。

>里いもさん
>冉(ぜん)爺ちゃんさん 
>Yu_chanさん 
コンパクトカメラの情報ありがとうございます。
情報を参考にして、後は店頭でさわってみて選ぼうと思います。
連写が40枚/秒ってすごいですね。
10枚/秒ぐらいであれば子供の動きが充分撮れるかなと思いますが、
40枚/秒って何を撮るのに使うのでしょう??

>かなでちゅさん 
中古かポイント使っての購入ですかね。
ダブルズームを購入予定ですので、中古など探してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12729024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

現在、ニコンD80と18-200のズームレンズを持ってます。1〜2時間ではそうでもないのですが、5,6時間撮り続けると、終いには腕がにがってきます。(※広島弁です。しびれてくるの意です)
因みに、私は間もなく64歳になります。
そこで、レンズ込みで1キロ未満のカメラ・セット探していたら、このカメラに思い至りました。

さて、これからが皆さまにお聞きしたいところでございます。
古いレンズがこのカメラに使えるでしょうか?
ニコンFのレンズで、50ミリ、マクロレンズの50ミリ、100ミリ等の各レンズ。
コンタックスG-1のレンズで28ミリと40ミリのレンズです。
その場合、具体的なアダプターの型番を教えてください。

勿論、絞り、ピントはマニュアルになると思いますが、むしろそのほうが好都合です。
私の構想として、E-PL2 にVF2をつけて(※これは必須です。ファインダーなしに写真は撮れません。)
昔のレンズ(50ミリ→100ミリ)でポートレイトを撮り、新規にワイド・ズームで風景とスナップ、75-300という望遠ズームで野鳥を撮りたいと思っています。
詳しいことを御存じの方、どうかご教授願います。

書込番号:12682687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/20 15:47(1年以上前)

このページがわかりやすく面白いですね。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
私は雑誌で「マウントアダプターの楽しみ方」みたいなものでも読みました。
オークションなどの利用の際には無限遠が出ているかを確認してみると良いそうですが、詳しくはわかりません。G1で使っているマイクロフォーサーズ用は私のは安物ですが、問題はないです。(腕がないので、本当にきちんとしているかは??です)
別マウントで使っていますが、近代インターナショナルのもしっかりしていました。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

書込番号:12682873

ナイスクチコミ!2


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2011/02/20 16:29(1年以上前)

さんがく様 早速の御回答ありがとうございます。
いやー、それにしても、ずいぶん沢山のアダプターがあるものですね。驚きました。
ここで、一つ訂正させてください。
コンタックスのレンズで40ミリと書きましたが、45ミリ(f2.0 Zeiss)でした。
大変好きなレンズなのですが、何故かピント・リングがありません。
これでも、アダプターをつかって、E-PL2でつかえるのでしょうか?

書込番号:12683030

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/20 17:02(1年以上前)

> freude21さん
Planarですか。
Gマウントのレンズはやや特殊でして、AF/MFに関わらず、ボディ側からカプラーを操作します。

マウントアダプタに回すリングのようなものが付いているので、安心してお買い求め下さい。
デジタル全盛後、叩き売りされていたGレンズですが、また使えるようになったのは喜ばしいことですね。

書込番号:12683183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/20 17:31(1年以上前)

コンタックスGマウント アダプターで探しますと例えばhttp://www.yaotomi.co.jp/products/detail/716
※装着可能レンズ
プラナー35mmF2・プラナー45mmF2・ゾナー90mmF2.8
その他のレンズは装着できません。
となっています。この商品は使ってみたことがないですが、他にもあると思います。

書込番号:12683321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/02/20 17:34(1年以上前)

上記の店の方が詳しく書いています。
http://hideot26.blogspot.com/2010/02/carl-zeiss-planar-45mm.html
参考になれば良いですが・・・ならなければすいません。

書込番号:12683336

ナイスクチコミ!0


スレ主 freude21さん
クチコミ投稿数:711件

2011/02/20 18:23(1年以上前)

Eghami様
そうです、「プラナー45mmF2」でございます。もう一つは「Biogon 28mmF2.8」です。

また、さんがく様がご紹介になったサイトにございましたように、
28o(→56o)でFが2.8というのは現実的ではありませんよね。
パナソニックのパンケーキ・レンズの方が合理的ですね。
それにいたしましても、「プラナー45mmF2」というレンズを使うことによって、絞り優先のデジタル・カメラになる。しかも、電源を入れなくとも、あらかじめ絞りが設定できる。
何と素晴らしいことでしょう。
Eghami様のおっしゃったように、本当にすばらしいことですね。

書込番号:12683557

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

35mmですが、こんな感じです

GF1+プラナー35mm

freude21さん、こんばんは。

ニコンのレンズはわかりかねますが、
Gレンズで同様の使い方をしているので、私のわかる範囲で書かせて頂きます。

マウントアダプターはKIPON社の物を使用していますが、
パナGF1・GF2・オリE−PL2ともに装着可能です。
他社のアダプターを使ったことがないのですが、
若干取り外しにコツがいるようです。
(レンズ取外しボタン?とマウントアダプターの爪?が重なるため)

レンズですが、プラナー35mm、45mm、ゾナー90mmは問題なく使用できます。
ビオゴン28mmに関しては、後玉のレンズガード…というのでしょうか?
黒いプラの部分をとっちゃうと装着が可能だそうですが、
怖いのでやってません…^^;

レンズ本体にピントリングはないので、アダプターをくるくる回してピントを合わせます。
画像を貼付しておきます(45mmで撮影したのが見当たらないので35mmですみません)ので、
参考になれば幸いです。

書込番号:12688618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセサリーのPENPAL PP-1

2011/02/19 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

一昨日E-PL2を購入しました。
PENPAL PP-1はブルートゥースでスマートフォーンに画像を転送できるとのことですが、
ブルートゥースを内蔵したPCには転送はできないのでしょうか?
オリンパスに問い合わせましたが、動作の確認が取れていないので分からないとの返答でした。
理論的にはPCにも転送が可能だと思いますが、PENPALを購入した方、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12678395

ナイスクチコミ!0


返信する
toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 19:01(1年以上前)

Bluetoothのプロフィールが対応していれば、転送出来るのではないでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html

書込番号:12678480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2011/02/20 10:13(1年以上前)

Mac使いですが、E-PL2から写真をパソコンに転送することはできており、大変便利に使わせてもらってます。
ただ、Mac側からE-PL2への写真転送はなぜかうまく出来ませんが...
toppo-jiさんがおっしゃられるように、お手持ちのパソコンのBluetoothのプロファイルがOPP,BIPに対応しているか確認する必要があります。
参考になるかは分かりませんが、Macでの設定方法をブログにまとめました。
http://ameblo.jp/hide-skyphoto/entry-10806963221.html

書込番号:12681604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/02/20 12:12(1年以上前)

◆toppo-jiさん
◆星空好きさん

ご回答ありがとうございます。
小生の使っているPCのBluetooth プロファイルを確認しましたところ、
OPP,BIPに対応していました。
早速PP-1の購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12682105

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 13:36(1年以上前)

> ただ、Mac側からE-PL2への写真転送はなぜかうまく出来ませんが...

Bluetoothのプロファイルは片方向通信を規定しているので、逆方向への転送は出来ないんですよ。

書込番号:12682409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/22 00:11(1年以上前)

これってiPhone4は対応していないんですよね〜^^;;
これに関してはOPP, BIPに対応していないappleに問題ありかな><

書込番号:12690082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/13 19:24(1年以上前)

おお〜〜〜っ!Macへの転送ができるというのは良い情報でした。

書込番号:14283943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング