OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

動画の撮影がうまく出来ません。

2012/09/30 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミを参考にさせて頂き、E-PL2 ダブルズームキットを購入して
初めて娘の運動会の撮影に挑みました。
一眼は初心者なので写真はiオートで撮りました。動体でも良好に取れたと思います。

しかし、動画撮影がうまく出来ませんでした。
現象としては再生すると写真に比べ画像が暗く、また画像と音声が合っていません。
(画像の再生スピードの方が遅いです。)
オリンパスの「PENで子供の運動会写真を撮ろう!FotoPus」のサイトにある
動画サンプルの様に綺麗に撮影・再生したいと思います。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/step3.html

レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmを
SDカードはスピードクラス10 SDHC の32GBを使用しました。
(SDカードはメーカーの動作確認済でないですが、クチコミ上では問題なさそうでした。)

使用方法や設定違いなど、考えられる原因のアドバイスを頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15140433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/30 07:40(1年以上前)

>現象としては再生すると写真に比べ画像が暗く、また画像と音声が合っていません。

再生環境は?
PC等では、相応のスペックが必要になると思いますが。

書込番号:15140439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 07:48(1年以上前)

音声と画像が合っていないのわ、PC側のせいかもよ。
再生ソフトも関係してるかもね。  (・。・)ノ

書込番号:15140455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/09/30 08:01(1年以上前)

再生アプリによっては音ズレを起こすものもあるかも?

メーカー純正の「OLYMPUS Viewer 2」でも音ズレしますか?

書込番号:15140484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/30 08:08(1年以上前)

早速、ご返信ありがとうございます。
再生環境はPCでシャープ製の古いAVパソコン PC−TX100K です。 

http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pctx100k/p7.html

このパソコンにバッファローのカードリーダー(MCR-A24/U2-BK)を
介して再生しました。

確かに古いパソコンなので、これが問題ですね。
PCや電機関係に詳しくないので…恐れ入ります。
対応策としては、やはりPCの買い替えしかないですね?!


カメラの液晶での再生ではズレはないのですが、写真に比べ大分、映像が暗いです。
晴天の日中に動画撮影しましたが、この暗さは仕方ないのですかね?!

宜しくお願い致します。

書込番号:15140500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/30 08:25(1年以上前)

とりあえず、カードリーダーお介さずに、PCに動画ファイルお取り込んでから再生してみたら?
取り込める容量がPCにないのかな?  (・_・ヾ

書込番号:15140541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/30 08:27(1年以上前)

>対応策としては、やはりPCの買い替えしかないですね?!

下手にちょろちょろ弄くるよりは、買い換えの方が良いのでは。

>写真に比べ大分、映像が暗いです。

アップしても差し支えないデータがあればその時の写真と動画をアップするか、
その時のカメラ設定を細かく書き出してみると、識者が何か回答くれるかも。

書込番号:15140549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 09:17(1年以上前)

カードの転送速度は遅いので、パソコンのHDDにコピーして再生しても遅いのなら
パソコンの買い替えが必要かも?

書込番号:15140705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/30 10:26(1年以上前)

ちょっと暗い程度なら簡単に動画編集ソフトで補正できるっしょ

書込番号:15140951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/30 14:32(1年以上前)

Core2Duo の2.4GHzでもフルHDの動画再生はきついです。

corei5とかi7以上のCPU搭載機に買い換えたほうが良いです。

書込番号:15141889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/09/30 17:34(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
やはり恒久対策としてはPCの買い替えと認識致しました。

メーカー純正の「OLYMPUS Viewer 2」をインストールして
同ソフトで動画を再生しましたらズレは無くなりました!
助かりました。

しかし、動画が暗いのはOLYMPUS Viewer 2上で明るさ補正などは出来ないみたいです。

書込番号:15142711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ

2012/09/29 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:218件

このカメラで「ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II R」のレンズを使用すると何か支障はありますでしょうか?「R」のついていないレンズがキット標準だったと思いますが、「R]のあるなしで何が違うのでしょうか?使用に何か違いはあるのでしょうか?おしえてください。

書込番号:15138469

ナイスクチコミ!0


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/09/29 20:40(1年以上前)

べかちゃんさん、こんばんは。

E-M5とE-PL3を使ってます。

ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6 II RとRがついていないレンズは外見以外は全く同じレンズです。
安心してお使いください。
違いは、Rがついているほうはレンズ先端に化粧リングがついているのと、気持ち色?が違います。
その他は全く同じです。
化粧リングはあとからでもつけられます。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1907

書込番号:15138613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2012/09/29 21:57(1年以上前)

早速、ありがとうございました。

最安値購入に向けてがんばります!

書込番号:15139010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 13:48(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm


こちらに違いについて記載されています。(下の方のレンズの写真の前あたり)

書込番号:15141728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

LUMIX G VARIO 45-200mmを

2012/09/11 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

E−PL2もしくはE−PM1にLUMIX G VARIO 45-200mmを装着するために中古の購入を考えています。
普段はパナのG2で使用しています。満足はしているのですがどうしてもアートフィルターが使いたく、いい年して子供じみた願望が消えません。そこで現在実際にこれ、もしくは似たようなパナのレンズをPENで使っていらっしゃる方にオートフォーカスや手振れ補正など諸々の機能が問題なく作動するのかお教えいただきたくて投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15050579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 13:51(1年以上前)

E-PL3ではAFも手振れ補正(レンズ側)もOKです。
レンズの手振れ補正OFFでボディの手振れ補正ONは試してませんが・・・

書込番号:15050647

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/11 14:17(1年以上前)

こんにちは
Gバリオ45-200mmはマイクロフォーサーズ第一世代のレンズでやや大きく重たいのですが、
写りは悪くありませんね。
E−P1とのマッチングも特に問題はありませんよ。(この組み合わせでは二年半くらい使用)

手ぶれ補正は、
レンズ側をONで使うときは、
ボディー側はOFFにしています。
レンズ側でOFF、ボディー側でONで使ってもいいです。

両方ONの場合、二重動作するリスクがないかについては諸説あるので、自身興味があって、
「レンズ側でON/OFF可能なパナレンズ」をオリボディーにつけた場合の動作を両社に聞いてみたところ、
両社とも、両方ONの場合は二重動作をしてしまうとのことでした。

機種はG1などが混在しますがG45-200mmのサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+45-200mm/

書込番号:15050719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/11 14:40(1年以上前)

せっせのおじさんさん、こんにちは

EPM1のぶれ補正はパナ機より弱い……
そう書こうと思ってましたが、

>写画楽さん
>手ぶれ補正は、レンズ側をONで
とありますので、これなら問題ないですね。
レンズ側を使われたほうがいいと思います。

あと、EPM1はホールディングに難があると感じています。
ただ、それは小さめのレンズを着けたときのことで、
こういう大ぶりのレンズなら却って安定します。
見かけはレンズお化けになると思いますが。

EPL2は手放してしまったのでブレ補正のことはよく覚えていません。
ただ、ホールディングや操作性は、こちらのほうがベターでした。
EPM1が手元に残っているのは軽量コンパクトを優先させた結果です。

書込番号:15050787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/09/11 16:34(1年以上前)

皆様、早速のアドバイス、ありがとうございます。使えるとのことで安心いたしました。PM−1だとレンズお化けとは、まさにその通りでしょうね。PL−2と迷っていますが早く結論付けて購入しようと思います。かわいいカメラたちがジジイに似合うかどうか心配です。
今後ともよろしくご指導願います。

書込番号:15051085

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/11 18:32(1年以上前)

別機種

パナの45−200付けたって全然問題ないですよ。大丈夫です。

PL2・・・操作性良し。持ちやすさ良し。プラスチック感有りw
PM1・・・ダイヤル減った分操作性マイナス。携帯性はいいけどグリップはコンデジ風に。PL2よりちょっと高級感のある外装になったと思う。

PM1で唯一不満なのは、画像確認の時の拡大方法が手間がひとつ多くなって面倒ってことくらいです。PL2は、普通に拡大拡大って押すとピント位置で拡大してくれるのがとても便利です。

アートフィルターですが、PL2、PM1共に本体では無理ですが、オリンパスビューワーを使うのならば、PM1は「リーニュクレール」というフィルターも利用出来ます。

私はこのアートフィルターを使いたいためだけにPM1を追加しました(笑
大満足です。

書込番号:15051449

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/11 18:58(1年以上前)

別機種

アートフィルターが本体では使えないみたいな書き方をしてしまっていますので訂正を。
E-PL2、E-PM1共に本体でアートフィルターが使えます。

E-PM1の方は、RAWで撮影してPCソフトのオリンパスビューワー2で加工すると、アートフィルターがもう1種類多く扱えるようになり、それが「リーニュクレール」だということです。

変な書き方をしてしまって申し訳ありませんでした。訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:15051547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/09/15 10:00(1年以上前)

mozza様
PM−1とRAW撮影の件、ご丁寧な説明で大変よくわかりました。アートフィルター懇願者としてはPM−1に傾いています。アマゾンではレンズセットの方が本体のみより少し安く売っているようなので新品を買うことにしました。いろいろアドバイスくださった皆様、感謝申し上げます。

書込番号:15067526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

パナ20F1.7との組み合わせ

2012/08/17 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

パナ20F1.7とPL2の組み合わせで、スリープ後に
復帰の操作をした場合に、画面が真っ暗になり復帰できない
現象が起こります(3回に1回程度)。スイッチOFF→ONで正常の戻ります。
レンズはv.1.1で最新です。PL2もV.1.3で最新です。
純正の他のレンズでは正常に復帰します。
レンズの接点を掃除してみましたが解決できませんでした。
パナGF1との組み合わせでは正常です。

こんな現象経験された方いらっしゃいますか?
もしいらしたら、解決法など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14946981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/17 16:34(1年以上前)

すでに売却しましたが、同じ組み合わせで、わたしはこのような不具合を経験しませんでした。

書込番号:14947087

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2012/08/17 16:46(1年以上前)

てんでんこさん

早速ありがとうございます。

PL2は2台持っていて、いずれも起こるのでレンズの不具合を
疑っているのですが。
GF1では正常に動作するので、どこに故障の申し出をしていいのか
わかりません。

書込番号:14947125

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/17 17:39(1年以上前)

今、5,6回ほど同じ組み合わせで試してみましたが、ちゃんと復帰しますね。

ただE-PL2を買った当初、何度かフリーズを経験しています。
最近は起こらなくなったので、どうもバッテリーが新品で安定していなかったのが原因ではないかと予想しています。
20mmは全群繰り出し式で結構電気喰うとか。
バッテリーの充電状況はいかがでしょう?それとレンズフィルターやフードは装着されていますか?
たいした根拠はないですがf(^^;

書込番号:14947299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2012/08/18 15:01(1年以上前)

kanikumaさん

ありがとうございました。

PL2は2台所有していて、いずれも生じました。
ただ、2台とも買ってからバッテリーの充電は2,3回しかやっていませんので、
もう少し充電回数が増えたところで再度検証してみることにします。

>レンズフィルターやフードは装着されていますか?

両方共使っていますが、これって、重量のせいで繰り出しに電池を食うということでしょうか。
フードはサードパーティーの金属製です。
ところで、20f1.7の場合は、特の屋外だと絞羽も閉じたり開いたしが忙しく
なりますよね。標準ズームなどと比較してレンズの大きさに比例して絞羽も大きいですので、
この開閉でも電池を食うような気はしてます。

書込番号:14951099

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/08/18 20:35(1年以上前)

私もPL2を使用していますが、スリープをほとんど使用しませんのでその症状にあたったことはないですね。

E-M5やE-P3でもG20mmはスリープからの復帰失敗やフリーズなどの問題がたまに言われていますので、なにかしらあるのかもしれません。

単純に考えれば、他のG20mmを試してそれでもおかしいようなら相性問題でしょうし、
お持ちのG20mmでしか起きないのであれば、そのレンズが何かしらの問題を起こしているということだと思います。

書込番号:14952179

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2012/08/18 23:52(1年以上前)

乳蛙さん

ありがとうございました。

>スリープをほとんど使用しません

これって、撮った後すぐ電源を自分で切るということですか。

>E-M5やE-P3でもG20mmはスリープからの復帰失敗やフリーズなどの問題がたまに言われていますので

ひょっとしたらPL2でも相性問題があるのかもしれませんね。

>他のG20mmを試して

何時もといいうわけではないので、他のもので一時的に試しても、不具合が
起こらない可能性もあります。

ところで、今回不具合が出た後、ここ2,3日、再度試してみたのですが、大体50回位試しても
不具合は起こりませんでした。ということで、今回はこれでペンディングにしておこうと思います。

書込番号:14953066

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/19 10:48(1年以上前)

私も、チマチマ電源On/Offしているので、滅多にスリープになりません。癖になっちゃてるんですよね。

最近起きなくなったとなると、やっぱりバッテリーを疑っちゃいますね〜。
リチウムイオンバッテリーは慣らしをした方がいいといった話を聞いたことがあるので、それと関係あるんじゃないかなと。
20mmはカチカチ、ウニョウニョとよく動きますし、電気喰ってそうですよ。
まあ、全く素人考えですけどね。

書込番号:14954492

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp...さん
クチコミ投稿数:459件

2012/08/20 01:06(1年以上前)

kanikumaさん

ありがとうございました。

>私も、チマチマ電源On/Offしているので

別の問題として、どうもPL2は電池のもちは悪いようなので、
チマチマ電源ON/OFFが正解のようですね。

>20mmはカチカチ、ウニョウニョとよく動きますし、電気喰ってそうですよ。

標準ズームと比較して絞羽も大きく、明るさによって絞羽が忙しく動いていますので
これでも電池を食ってる感じですね。

書込番号:14957867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック 20mm F1.7

2012/08/13 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:252件

パナソニック 20mm F1.7を購入しました。E‐PL2に取り付けて使用する場合の注意点がありますでしょうか。たとえば手振れ補正機能はそのままで構わないのでしょうか。

書込番号:14929436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/13 12:56(1年以上前)

手ぶれ補正わ、おなじマイクロフォーサーズ規格のレンズだから
設定しなくてもカメラが20mmレンズがくっ付いてると認識してくれる。  ('◇')ゞ

書込番号:14929499

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/13 12:59(1年以上前)

20mmにはO.I.Sが付いていないないので、通常はE-PL2の手振れ補正ON(IS1)で。
プロテクトフィルターの上に、No.8の分厚いクローズアップレンズをステップアップリング2枚重ねで装着したら、AFが動かなくなったことがあります。
フィルター外しても直らず焦りましたが、電源offしてしばらく置いたら直りました。
フォーカシングでレンズ先端が前後するので、フィルターネジにあまりゴテゴテ盛り付けない方がいいですよ。

書込番号:14929509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2012/08/13 13:19(1年以上前)

別機種
別機種

花火を撮るにはこのレンズと標準ズームレンズのどちらが向いているのでしょうか。以前キャノンコンデジG11で撮った花火の写真を添付しましたが、EP−L2ではこれ以上の写真が撮れることを期待したいです。

書込番号:14929580

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/13 13:26(1年以上前)

花火をどう撮りたいかによっても変わってきますが、使いやすいのはズームできる標準ズームレンズだと思います。
花火を撮るにはむしろ経験と慣れが必要です。PowerShot G11でも練習すれば一眼レフに負けないくらいの花火の写真が撮れますので、E-PL2とG11ではさほど変わらないと思います。

書込番号:14929604

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/08/13 13:36(1年以上前)

>家電スーパーさん
PowerShot G系での花火の画像を見つけました。参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=10086460/ImageID=408207/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=10086460/ImageID=408208/

書込番号:14929633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 14:00(1年以上前)

家電スーパーさん こんにちは

花火撮影での問題はMFで G9などは∞モードありましたが マイクロフォーサーズは電磁式のピント調節の為∞位置が解り難く 
事前に∞位置決めておくことも出来ないので その場での背面液晶によるピント調節必要に成ります。

ピント問題が解決すれば 撮影の方は 問題なく出来ると思います。
マイクロフォーサーズではないので 少し撮影の仕方違うかも知れませんが 一応 三脚を使った花火の撮り方のページ貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:14929701

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/08/13 14:34(1年以上前)

花火撮影はやったことがないので的外れかもしれませんが、
無限遠を出した後、MFモード+レンズリセットOFFで固定できませんか?

書込番号:14929799

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 15:06(1年以上前)

こんにちは
人の集まる花火会場での花火撮影では標準ズームが便利です。
撮影場所を自由に動き回れれば単焦点レンズでもいいのですが、
20mm(40mm相当)では発射台へ近づいて行かなくては小さく写ることになるでしょう。

ピントの件:
いろいろと試行錯誤の結果、暗くなる前に発射台のあたりにMF拡大モードでピントをあわせて
おくといいです。
三脚とリモートコードがあれば、精細な花火の撮影が可能になります。
* ISO100/F10/WB晴天/SS: 2s〜10s

書込番号:14929895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/13 15:37(1年以上前)

全体像を写そうと思うなら、ズームのほうが有利。とはいっても、うち上がってからズームしたのでは
間に合わないかも。

G11でももっときれいに撮れると思うけど。G11にいい三脚つけたほうが、E-PL2の手持ちより
きれいな花火の写真が撮れるんじゃないですかね。

書込番号:14929993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/13 16:16(1年以上前)

花火の場合、レンズの明るさはあんまり必要無いです。

そして、ロケーションが勝負というところがあります。

なのでズームの方が使いやすいと思いますよ。

でも、標準ズームだけだと心もとないかも。

ちなみに花火に手ぶれ補正は、見た目のとおりに撮りたいなら構いませんけど、曳光を撮りたいなら全然役立ちません。三脚が必要 (ゆえにロケーションが大切)

書込番号:14930106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/13 16:37(1年以上前)

別機種
別機種

EーPL2でも花火モードを活用すればそこそこ綺麗に撮れるとは思いますが…

UPされたお写真を拝見する限りでは手ブレがひどすぎるので三脚か一脚を用意されるのが先決かと…

数年前のガラケーでも手持ちでこの程度には撮れるので機種やレンズのことを気にするよりも撮り方を工夫する方が間違い無いと思います。

書込番号:14930161

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 18:25(1年以上前)

こんばんは
花火の撮り方は人によって多様です。
標準ズームできっちり収めるのが一般的ですが、
望遠ズームで画面にあふれるように撮るのもたのしいです。

m4/3機による花火のサンプル:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E8%8A%B1%E7%81%AB/

書込番号:14930497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/13 19:53(1年以上前)

あまり電線が目立たない場所がいいと思います。

書込番号:14930776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/16 07:55(1年以上前)

機種不明

付属ズーム、意外と逆光耐性高いですね♪

花火シーズンも終わってしまいますなぁ…


家電スーパー様>

良いお写真が撮れましたか??


自分は強い乱視の関係で花火の輝きが苦手なので主に夕日など撮って遊んでおりました♪
(まだμ3/4用は付属の標準ズームしか持ってないですがw)

書込番号:14941098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/16 15:42(1年以上前)

スローシャッターになるので三脚とレリーズはあった方が良いです。

書込番号:14942587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ドラマチックトーン

2012/07/18 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

このカメラを検討してますが、ドラマチックトーンが理由の一つです。
しかし、これはお遊び程度のものでしょうか、あるいは、これだけでも価値があるほどの素晴らしいものでしょうか。
あまり大したことなければ、パナソニックのGX-1にしようかとも思っています。
なお、用途は、ポートレイトと山などの風景です。
みなさんの意見をもらいたいです。

書込番号:14823736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2012/07/18 15:21(1年以上前)

ドラマチックトーンはたまに使いますけど、たまにおぉぉぉって作品が素人でも撮れます。
楽しいですよ^^

と言っても他のメーカーのカメラ使ったことないのでなんとも言えませんが><

E−PL2は安いし持ち運びも簡単だしお洒落だしお得だと思います。今のところ何も不自由していませんね〜

書込番号:14823769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/18 15:22(1年以上前)

好みならば使えばいいのではないでしょうか?
私は1回も使ったことがありませんが・・・

書込番号:14823776

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/18 16:10(1年以上前)

こんにちは
グーグルの画像検索で「ドラマチックトーン オリンパス」で検索すると
4万件くらいの画像が出てきます。
絞り込みも可能かと。
気になる画像があったらHPに入って念のため確認してください。
関係ない画像混入があるかもしれないので。

私のE-P1ではそれがついていませんが、ファンタジックフォーカスなどは
時たま使います。ポップアートなどははじめは面白いと思ったのですが、
あまり使わなくなりました。
好みに合えば、画像傾向をほぼ統一化できてとても便利だと思います。

書込番号:14823892

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/18 16:28(1年以上前)

はまればドラマチックですが、すべると最悪です。

書込番号:14823943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/18 16:36(1年以上前)

えとね

お遊び程度か、これだけで価値があるか?だけど、
これわ、人それぞれの感性によるから、答えわスレ主さんしだいだよ。  c (^ ^)

この手のフィルターわ、言ってみれば、どこまで付いて来られるかの対応テストみたいなもんだから、
全くどのフィルターも受け付けられないジイサマも入れ歯、E-PL2でわ使えないけど
リーニュクレールまで何の抵抗も無く付いて来ちゃう女子高生もいるってことだよ。

ドラマチックトーン風なのわ、作ろうとすればできるけど、少し手間がかかるから、
一発で作ることの出来る点でわ便利だよん。
ただ、カメラにおまかせの加工になるから、思ったイメージにならないこともある。  ( ^ - ^")/

書込番号:14823973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/07/18 18:20(1年以上前)

フィルターは現像でもできたりするから、カメラに必須かというとそうでもない。
まぁでもこの手のフィルターを中心に使うなら、カメラに入ってるほうが便利。

ただし、その場合、一眼である意味があるかだね。被写界深度が深くて、撮ってその場でUPできるお便利なiPhone4Sの方が向いてたりして。

リーニュクレールは確かにいいねぇ。これだけのために買ってもいいくらいなんだけど、生活自体がすたいりっしゅじゃないから撮る機会がないな。

書込番号:14824306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/07/18 19:37(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます。
結局、ドラマチックトーンはいいものではあるが、人それぞれなので好みの問題ということですね。
ひとつ、一眼である必要があるか?というご意見がありました。
私のような初心者が、ワンランク上の写真を撮りたいというだけだったら、XZ-1で十分ということでしょうか。
実際、私はコンデジのレンズのF1.8と、マイクロフォーサーズの45mmF1.8でとった写真の違いがわからないと思うのです。
高いレンズを揃えていくのもちょっと…だし。
また、迷ってきてしまった。

書込番号:14824567

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/07/18 20:09(1年以上前)

コンデジのf1.8と45mmf1.8じゃボケ方が全然ちがうはずだから、
見分けつかないってことは無いですよ。
どうして佐賀出るかは"被写界深度"で検索すれば幾らでも解説サイトが見つかります。
で、そういう理屈を考えながら撮るのが面白いと思うならE-PL2でもGX1でも楽しめると思うし、
"メンドクセっ"と感じたらコンデジで留めておいたほうが良いと思いますよ

書込番号:14824673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/18 21:31(1年以上前)

こんばんは
>私はコンデジのレンズのF1.8と、マイクロフォーサーズの45mmF1.8でとった写真の違いがわからないと思うのです

室内で20枚くらいいろいろ撮ってみると、違いはすぐわかると思います。
正確には焦点距離と明るさをそろえにくい比較にはなってしまいますが。

コンパクト型というか一体型で超望遠端がF2.8いうような機種が過去にもあって、
FZ200だったか、新しいものも出るようです。これだと結構ぼけますが、
超望遠域としてあまり一般的でない領域になってしまいます。

やはりコンパクト型は手前から奥までくっきり撮れるところが特性の一つで、
用途によってはそのほうが使いやすいということがありますね。
一方、マイクロフォーサーズで明るいレンズを使うと、背景がぼけたやわらかい
描写が得られやすくなります。(絞ればそれなりにくっきりとしてきますが)
これは良し悪しではなくて特性の違いなので、どのような写真が望ましいかで考えればいいでしょう。

「m45mmF1.8のサンプル」をはっておきます。開放が少なくて済みませんが、
F2.5くらいでも背景が柔らかく描写されて入ることがわかります。
http://yashikon21.exblog.jp/tags/M+45mmF1.8/

レンズ交換式はさまざまな撮影対象に対応しやすいという面があります。
しかしレンズが増えれば携帯性を損なうことになります。

高感度は比較するとm4/3の方が有利でしょう。(撮像素子の小さいコンパクト型との対比で)

書込番号:14825033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/18 23:37(1年以上前)

個人差があると思いますが私はドラマチックより断然ファンタジックフォーカスです。普通の撮影:5ファンタジック:5です。

書込番号:14825839

ナイスクチコミ!1


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/18 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出補正無し

露出補正 +0.7EV

露出補正 -0.7EV

ホワイトバランス変更

マサトリさん
ドラマティックトーン楽しいですよぉ〜
遊ぶには、E-PL2で良いと思います。
ダブルズームでも安いところは3.3万円
レンズキットだと、XZ-1と同じくらいの値段ですねっ!!

XZ-1のドラマティックトーンは、ノイズが強く出る印象です。
E-PL2の方が仕上がりは綺麗だと思います。

でっ ある程度のコントロールも可能です。
黒くなる部分って 露出補正を変えると変化します。
作例載せますねぇ〜
そのまま撮影すると中央が黒くなってイマイチ(1枚目)だったので
露出補正を変えて、調整 (2枚目・3枚目)
あとはホワイトバランスをいじると、ちょっと趣が変わります。(4枚目)

撮影時に露出補正とホワイトバランスを変えて試すのも良いし
オリジナルのRAWデータを使い現像ソフトでいろいろ試しても面白いよ

書込番号:14825869

ナイスクチコミ!3


Perl99さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/19 03:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

フレーム効果あり

フレーム効果なし

こんばんは。

ドラマチックトーン自体を使いたいなら、
E-PL2でもXZ-1でもどちらでもいいと思います。

但しXZ-1ではアートフレーム効果が付加出来ないのでご注意下さい。

書込番号:14826528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/07/19 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは!

最近XZ-1を購入したので、ドラマチックトーンを使ってみました。何枚か貼ります。
人工物撮影には良さそうです。雲が出てると効果アップしますね。
ただ、写真を連続して見てるとちょっと疲れますね。(苦笑)

>用途は、ポートレイトと山などの風景です。

だとあまり使い道が無いような気がしますが・・・
自然なものは自然な色合いで撮るほうが良いんじゃないかなーー?

書込番号:14828385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/19 21:16(1年以上前)

サンプルを見ると、やはりドラマチックトーンいいですね。
でも、被写体は人工物のほうがいい感じということですか。
E-PL2で安いものを探すか、レンズを揃えるのがめんどくせぇと思えばXZ-1ということにします。
皆さんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:14829065

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/07/25 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おとなしい猫

ドラマチックに

変化(へんげ)

非人工物での例です。
PhotoshopなどPC上のソフトで加工することもできると思いますが
カメラが勝手に加工した絵が予想を超えていると楽しくなります。

書込番号:14855762

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング