OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

E-PL2のレンズについて

2013/03/01 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

現在 E-PL2にレンズは14−42mmしかありません

新しくM.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6を購入しようと思っていますが

E−PL3のM.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6 Rでも対応してますか?

書込番号:15834469

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/01 18:54(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズです。
問題なく使えますよ(^^)

E-PL1/2/3を使って来ましたので実体験でもあります。
(E-PL3はダブルズームキット)

書込番号:15834506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度3 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/01 19:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用なら他社製レンズ(例えばパナソニック、シグマ他)でも使えます。

書込番号:15834576

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/03/01 19:29(1年以上前)

R付きとRなしの違いは外観デザインだけだそうです。

書込番号:15834649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/01 19:38(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110630epl3j.cfm

こちらの下の方のレンズの写真の前に説明があります。

書込番号:15834697

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/03/01 20:32(1年以上前)

R有り無しはデザインの違いだけです。
パナソニックのレンズも使えますから、似たようなスペックでこれだけ選択肢があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151308_K0000268487_K0000410154_K0000281877_10504312024&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
45-200mm以外はシルバーもあります。お好きなものをチョイスしてください。

書込番号:15834925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/01 21:34(1年以上前)

大変勉強になりました。
M.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm f4.0-5.6 Rの購入を決めました。
ありがとうございました!

書込番号:15835228

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/02 07:21(1年以上前)

新品ならこっちのダブルズームの方がいいかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/J0000001540/

単品なら45-175がいいように思います、というか欲しいです。
レンズ側手振れ補正が使いやすいときもあり、今使っている45-200は重いので。

書込番号:15836793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ選びで迷っています。

2013/01/24 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

持ち運びに便利なミラーレス一眼レフを買おうと思っています。
背景がぼかせて綺麗に撮れるカメラを探していて、sony NEX c-3かOLYMPUS PEN Lite E-PL2 で迷っています。

sonyの方にはAPS-Cがついているそうでいいなと思ったのですが、デザインがあまり好きではありません。
OLYMPUSのほうはAPS-Cがついていないけどデザインがすごく可愛くて気に入りました。
APS-Cがあるのとないのとでは違いますか?


書込番号:15664420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/24 17:03(1年以上前)

APS-Cってのは機能の名前じゃなくて昔のカメラで言うフィルムの画面の大きさです。

一般的なところでは大きい順に【フルサイズ】約24mm*36mm>APS-C>フォーサーズ・・・以下略ってな具合で面積が小さくなっていきます。

コンデジあたりではもっと小さいのが普通ですね。

一般に同じ画素数で比較するならこの受光素子が大きいほうが光に対する余裕があるので有利なことが多いです。
そして受光素子が大きいとレンズが大きくなりがちですね。

書込番号:15664455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/24 17:06(1年以上前)

APS-Cというのはセンサー(フィルムに当たる部分)の大きさの規格のことで、特別な機能というわけではありません。E-PL2はm4/3(マイクロフォーサーズ)規格です。
APS-C 23.6×15.8  m4/3 17.3×13.0

一般的にはセンサーサイズが大きいほうが高感度性能が良いとか、画質が良いとか言われますが、レンズによるところが大きいので一概には言えません。

また、センサーサイズが大きいぶん、同じような性能ならレンズも大きくなります。

書込番号:15664465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/24 17:06(1年以上前)

APS-Cとは、センサーサイズの規格の一つで、E-PL2にも当然、イメージセンサーはついています。
ただし、APS-Cよりも一回りセンサーサイズが小さくなります。

センサーサイズが小さくなると、すごく簡単に言うと、画質が落ちたり、背景がボケにくくなりますが、画質はレンズ次第でもありますし、そんなに大きな差はつきません。

ボケについても、E-PL2で全くボケないということもなく、これもレンズ次第となります。
ただ、E-PL2は古めのカメラですから、NEX-C3の方が良いのではないでしょうか。

もし、オリンパスのカメラで考えると、後継機種のE-PL5などになりますが、このE-PL5は非常に画質もよくおすすめです。E-PLシリーズは、この機種からセンサーが良いものに変更になっていて、非常におすすめです。
ただし、予算オーバーだとは思うので、今回はNEX-C3で良いのではないでしょうか。

書込番号:15664466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/24 17:09(1年以上前)

こんにちは

APS-C機とマイクロフォーサーズ機では撮像素子の大きさが違います
背景をぼかすには撮像素子サイズの大きなAPS-C機が有利ですが、使用するレンズによってもぼかしやすい、ぼかしにくいがありますし、レンズキット付属の標準ズームでは思ったほどにはボケてくれません。
オリンパス機でも単焦点の明るいレンズを使って被写体に接近して撮ればある程度ボケてくれますし、45mmF1.8という中望遠のレンズを使えば結構なボケを期待できますのでデザイン的にオリンパスが気に入っているのならオリンパスで良いかと思います

書込番号:15664470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/24 17:16(1年以上前)

こんにちは♪

>APS-C

「APS-C」と言うのは・・・撮像素子=イメージセンサー(写真を写し撮るセンサー=昔のフィルムに当たるところ)の「規格サイズ」=面積を表す言葉で。。。

「APS-Cサイズ」と言います。
およそ23.6x15.7mmの大きさのイメージセンサーになります。

コレに対してオリンパスのEシリーズは・・・
「マイクロフォーサーズ」と言う「規格サイズ」で・・・
およそ17.3x13.0mmの大きさのイメージセンサーになります。

ちなみにコンデジの多くは・・・
1/2.5インチサイズ・・・1/1.8インチサイズのイメージセンサーを使っていて・・・
1/2.5インチが・・・5.76x4.29mm
1/1.8インチが・・・7.18x5.32mm
の大きさのセンサーを使用しています。

このイメージセンサーの面積が大きいほど・・・「ボケ」易い(ボカシ易い)傾向です。
だから・・・SONYのほうがイメージセンサーの面積が大きいので「ボケ易い」ってだけの話です♪

実際には・・・APS-Cもフォーサーズも・・・それほど大きな差は無いと思います(よっぽどこだわりがあるなら別ですが)。。。
この程度の大きさの差であるならば・・・むしろ「撮影テクニック」。。。
つまり「ボケる条件つくり」が出来るか?出来ないか?・・・の影響の方が大きいです。

「ボケ」と言うのは・・・いつでも、どこでも、どんな時でも・・・自分の思ったようにボケるわけではありません。
モチロン、ボケる(ボケ易い)カメラやレンズを使えば、必ずボケるってモンでもないです(^^;;;

「ボケ」と言うのは、カメラマンが「ボケる」条件(撮影条件)を演出する(ボケる構図や環境を作る)事が必要です♪
カメラマンが「演出」して・・・初めて「ボケ」写真が撮影できます。

この作業を怠ると・・・APS-Cとフォーサーズの「差」なんて微々たる物になります(^^;;;

ご参考まで

書込番号:15664491

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/24 17:23(1年以上前)

ぷーちん@さん こんにちは

マイクロフォーサーズ APSサイズよりは センサーサイズ小さいので 背景のぼかし量少ないのですが マイクロフォーサー時には 明るいレンズが色々有りますので ソニーと比べても違い少ないと思いますので どちらのカメラ選んでも良いと思いますよ

でも背景のボケはカメラだけではなく レンズも大切ですので レンズの選択も重要になると思います。

書込番号:15664526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度4 休止中 

2013/01/24 17:26(1年以上前)

皆さんが書かれていますように、APS-Cはセンサのサイズ呼称で機能ではありません。

システムとしてはm4/3機(例えば当機)がコンパクトに収まりますので、
若干の画質差を無視すれば、当機のメリットの方が大きいです。
何と言ってもレンズが豊富で優秀。

書込番号:15664537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/24 17:41(1年以上前)

強烈のこのPL2が気に入ったのならしょうがないのですが
古いモデルでコスパ悪いのでオススメできません。

同価格帯でコチラがありますけどどうでしょうか。
E-PM1ツインレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001543/
標準ズームとパンケーキレンズの2本セットです。
画質・機能面でもPL2より新しいモデルなので上ですよ。
大きな違いはデザインとサイズです。より小さいです。

店舗で実機は確認できませんが現行モデルのE-PM2がありますので
そちらで確認できます(おおまかな仕様は同じ)

書込番号:15664593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/24 17:55(1年以上前)

こんちは!
 
当サイトには各機種ごとに、画像が投稿されています
 
機種ページの中ほどのタブの『画像・動画』です
 
そこをみてPENの写真の作例をみて『ボケ』が足りないようでしたらNEX1択でしょう
 
ただ、上のかたがたもおっしゃられていますが、APSーCサイズのセンサーでなければボケないのではなく、撮り方やレンズでも大きくボケかたはかわります
 
デザインが好みではないカメラを持っていても楽しくないでしょう
多少ボケが少なくてもお気に入りのデザインのカメラのほうがいいと思います

書込番号:15664639

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/24 18:01(1年以上前)

たぶん地方のほうだと、旧機種が売りきれずに残っていて破格値で売られているんじゃないでしょうか?
NEX-C3もE-PL2もダブルレンズキットで2万5000円以下ならお得だと思います。

皆さんもお書きのように、APS-Cとはセンサーのサイズのことです。
E-PL2のセンサーがフォーサーズ(4/3型)というもので、E-PL2はマイクロフォーサーズ規格のカメラです。
4/3型のセンサーはAPS-Cの約60%の大きさですが、コンデジの1/2.3型のセンサーと比べると約8倍の大きさです。

書込番号:15664661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 18:21(1年以上前)

この書き込みをしている、今のところ交換レンズはオリンパスの方が揃っています。

カメラに慣れて色々な撮り方をしたくなった時にはオリンパスを購入しておいた方が
ベターかなと思います。

持ち物に好みのデザインを選ぶことは物を長く愛用できる上で重要なファクターだと思います。
デザインだけで決めちゃっても良いのではないでしょうか?

正直なところ、書き込みを拝見した範囲ではAPS-Cだの何だのとこだわる程のカメラや写真の知識と技術があるようには思えませんし、ここは『手にとった第一印象』だけで決めちゃっていいように思います。


尚、以下にEーPL2ユーザーとして一言二言アドバイスを…

『出来れば予算を上乗せしてEーPL5を購入した方がより長く愛用出来ると思います』

EーPL2もNEX C-3も今となっては『安い以外に能の無い型遅れ機種』でしかありませんよw。

今現在、この2機種を特別な目的が無く買うなら大型センサーを積んだ『高級コンデジ』を買う方が撮影そのものを楽しめるし持ち運びも便利かと思います。

書込番号:15664733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/24 20:39(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2 & 45mm f1.8

E-PM2 & 17mm f1.8

こんばんは

OLYMPUS PEN E-PM2はどうですか?。既に様々な方がレスされている E-PL5と中身はほとんどと言っていいほど同じで軽くて小さいです。

(ただし液晶画面がチルトしないなどの制限がありますが、軽さと価格差考えるとPL5は私は眼中に入りませんでした。)

私はE-PM2のユーザですが、ぼけなど一眼レフらしい写真を撮ろうと思ったら、標準ZOOMでは不満が出ると思います。

OLYMPUSには明るい(f値の小さい)いいレンズがそろっているのでお勧めです。

(NEXは実際に使用したことがないので比較できないことをご了承ください。)

参考までにE-PM2 を使った作例を載せておきます(いずれも標準ZOOMではありません。)

書込番号:15665315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/24 20:41(1年以上前)

誤字失礼 

 ×:一眼レフらしい
 〇:一眼らしい。

ミラーレスはレフがないので訂正しておきます。敏感な方々がいらっしゃるようなので。

書込番号:15665325

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/24 20:56(1年以上前)

難しい選択ですね…

写真を撮ることが楽しい私にとって、
デザインより機能や性能を重視しています。
で、APS-Cに関しては皆さんが言っているように、センサーサイズのことですので、
より背景をぼかしたいのであればAPS-Cの方が良いかと。

但し、望遠レンズや明るいレンズを使うことでPENでも撮れないことはないですよ。
多少、カメラの基礎を学べばわかると思います。

私なら、カメラに何を求め、何を撮るかで買うものを選択します。
デザインは二の次ですね。
購入する一番の目的が何かをはっきりすればおのずと答えは出てくると思います。
なかなか自分に合ったものはありませんけどね。妥協も必要かと思います。

デザイン重視でも反対はしません、
ご自身で良く調べ、気に入ったものを買った方が幸せかと思います。

書込番号:15665403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/24 21:17(1年以上前)

当機種

余談になりますが、カメラ(写真)に興味が出てきて色々と試したくなった場合はPENでもNEXでも、アダプターを使って四半世紀以上前の古いレンズで撮影することも可能です。

例えば、ここにUPした写真は30年前のロシア製レンズで撮ったものです。

ミラーレス1眼を購入するメリットは『新旧様々なレンズで好みの表現や機械としての興味を満足させる』という部分にあるかと思います。

先程は手軽さで 高級コンデジを視野に入れても という内容のレスしましたが、レンズ交換の出来るカメラの楽しさをぜひ味わっていただきたいという思いもあります。(そのかわり、それなりに写真やカメラの勉強をしないと楽しめないですが…w)

レトロとデジタルさんが推していらっしゃるE-PM2は新世代のセンサーを使っているので暗いところでの撮影ではE-PL2よりも綺麗な写真が残せると思います。
デザインに抵抗が無ければお薦めです。

尚、オリ機で新世代センサーを使っている機種は3機種です。レンズキットで並べてみました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000002793_J0000001564

書込番号:15665510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/25 00:16(1年以上前)

>背景がぼかせて綺麗に撮れるカメラを探していて、sony NEX c-3かOLYMPUS PEN Lite E-PL2 >で迷っています

でしたら、SONY NEXにした方が宜しいかと
レンズもこれから出るようですしね(^^)
http://digicame-info.com/2013/01/nex3-1.html
http://digicame-info.com/2013/01/cpnexe-20mm-f28.html
http://digicame-info.com/2013/01/nex85mm-f18.html

画質については
ttp://dime.jp/genre/63449/6/
直リンは避けますので、最初にh入れてください

書込番号:15666561

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/25 15:40(1年以上前)

>背景がぼかせて…
デザインが気に入られた、E-PL2にされたら良いです。
背景をボカスには、対象と背景の距離を取る。
明るい方の絞り値にする(数字の小さい方)。
対象に、近づいて撮るようにします。

書込番号:15668651

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/25 16:51(1年以上前)

>デザインがすごく可愛くて気に入りました。


一番大事なところですね、どの機種も良いと思いますが、
実際に触れて撮ってみてください。
・・・惚れたら買ってあげましょ〜(^_-)

書込番号:15668854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/01/26 19:58(1年以上前)

ガイドブック氏のリンク先は、センササイズ至上主義のような書き方ですね。

センササイズが全てではありませんよ。レンズや画像エンジンも重要です。

直リクできないような記事など参考程度に思っておいてください。

書込番号:15674330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 21:23(1年以上前)

>ガイドブック氏のリンク先は、センササイズ至上主義のような書き方ですね。

事実だと思います。
コンデジとフォーサーズも違いますよね?
フルサイズ比でパンフォーカスタイプはコンデジとフォーサーズは一緒ですが・・・

書込番号:15674710

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 逆光が苦手

2013/01/01 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:252件

初日の出をバックに三脚にて記念撮影したのですが、顔が真っ暗になってしまいました。このカメラでの逆光のシーンでの撮影方法を教えてください。

書込番号:15556315

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/01 17:33(1年以上前)

フラッシュをたいて撮影すれば、逆光でも顔を明るく写せます。

書込番号:15556335

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/01 17:37(1年以上前)

こんにちは

顔が逆光ですから真っ黒になりますね、ストロボを強制発光させます。

書込番号:15556351

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/01 18:11(1年以上前)

上の二方が言われてるように、フラッシュを焚くか
測光モードをスポット測光にし、被写体にピントを合わせれば(・∀・)オッケー!
注意点として暗い顔を測光しますので顔は明るくなりますが、明るい所はより明るくなりますので白飛びする可能性大です。
取説P39、P56を参照しながら練習あるのみです\(*⌒0⌒)♪

書込番号:15556484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/01 18:41(1年以上前)

家電スーパーさん、こんにちは。

皆さんが仰るようにストロボの強制発光が一番でしょうか。

原理は;

カメラの露出計は、背景の日の出に影響されて
「お、明るいな。じゃ、ちょっと絞りを絞ろう」
と思ってしましました。

ところが、逆光下の顔は、背景よりも暗いので、
これでは露出が足りません。
で、暗く写ってしまいました。

で、カメラには背景の明るさに合わせた露出をさせておいて、
暗い顔はストロボで明るく写す訳です。

TYPE-RUさんが仰る方法は、その逆ですね。

カメラの露出計をスポット測光にして、逆光下の暗い顔を計測させます。
するとカメラは、「お、暗いな。じゃ、絞りを開けよう」
と思います。で、パシャ。
すると、当然、背景は露出オーバーになる訳ですね。

で、TYPE-RUさんが仰る注意となる訳です。

いろいろと練習しながら写真を楽しんでくださいね。


書込番号:15556581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/01/01 18:50(1年以上前)

> 顔が真っ暗になってしまいました。このカメラでの逆光のシーンでの撮影方法を教えてください。

適当な値で露出補正を<+>補正(+1〜+2位でしょうか!?)して撮影し、現像時に例えばPhotoshop Elementsで「暗部を明るく補正」したらいかがでしょうか。

書込番号:15556605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/01 20:33(1年以上前)

露出補正(+1から1.5程度)してもいいと思います。風景は飛びますが・・・

書込番号:15556917

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/01 20:51(1年以上前)

露出だけロック(AEロック)すればいかがでしょう。
説明書39ページをご参考に。

書込番号:15556983

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/01 21:47(1年以上前)

1.カメラ君は、そこが明るかろうが暗かろうが、写真をある一定の明るさに仕上げようと『絞り』『シャッタースピード』『ISO』を勝手に調整します。

2.カメラ君が表現できる明るさ(白黒)の幅は、人間の目(脳)ほど広くありませんから、明暗差の大きな環境で撮影すると、すぐに真っ白(真っ黒)な写真が撮れます。


この2点を知っておくと、難しいこと知らなくても、経験が浅くとも、対処しやすくなるはずですよ。

【1】については、『空プラス森マイナス』って言葉があります。
背景が空だと、カメラ君は主題を暗くしたがるので、撮影者は『プラス補正』してあげましょう。
背景が森だと、カメラ君は主題を明るくしたがるので、撮影者は『マイナス補正』してあげましょう…
という意味です。


しかし、明暗差が大きいと【2】の壁にぶつかるので、暗い方を補光してあげる=フラッシュを焚くとなります。


今回のケースは、まず撮影者が『背景を写したいか?』の判断をして、写したいならフラッシュを焚く。
そして、ISO設定などによってフラッシュの強さが変わり、背景の写り方が変わりますから、ISOをそこそこ上げて撮るとお望みの写真が出来上がったのではないか?と思いますよ。


簡単な練習法ですが、日中室内で明かりを消して、窓際に何か被写体になるものを置いて(椅子に人形とか)窓に向かって、フラッシュONOFFとISOを上下させて撮る、で、カメラ君の癖が分かると思いますよ。

書込番号:15557241

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/01 22:17(1年以上前)

もう一つの方法としてレフ板を使うやり方ですね。

ストロボもこの機種には、赤目軽減とか、弱い光を出せる設定があれば尚いいですね。

書込番号:15557381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2013/01/01 23:26(1年以上前)

一眼はやはりそれなりに難しいですね。コンデジ機種だと逆光でもカメラがある程度判断してコントラストを補正してくれたのですが。何とか皆さんの教えを参考にしながら、使いこなしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15557691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/02 02:11(1年以上前)

>コンデジ機種だと逆光でもカメラがある程度判断してコントラストを補正してくれたのですが。

なるほど。わかりました。

実はその方法だと、顔は明るくなったとしても、青空だった空は真っ白に飛んで曇り空
っぽくなってしまうのです。(HDR搭載機なら救済されるかもしれませんが)


一度、逆光環境でストロボ有りと無しで、試してみてください。
ここで皆さんが言ってる意味がわかると思います。

書込番号:15558272

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/02 10:39(1年以上前)

小生のここのプロフィールへ出してる写真が、夕日の手前の花へストロボを当てた作例です。

書込番号:15559103

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 17:29(1年以上前)

こんにちは
内蔵フラッシュを使いますが、GN 10で調光力が弱いので多人数の場合は外部フラッシュに成りますね。
シーンに応じた、撮影術を勉強されたら良いです。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

顔が暗く成った画像ですが、それなりに明るくする事が出来るかもですのでやって見る。

書込番号:15852470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

【至急】子供を撮るには?

2012/12/17 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 BREE555さん
クチコミ投稿数:6件

ママ友会(親子合わせて10人程度)で写真を撮るのに
適したレンズはどちらでしょうか?

・パンケーキレンズ(単焦点)
・14-42mmレンズ

荷物の都合上どちらかしか持っていけません。
おそらく子供単体、みんなで集合写真、料理、ケーキ、などを
撮影するかと思います。

ご指導よろしくお願いします!

書込番号:15490535

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/17 08:18(1年以上前)

ズーム

書込番号:15490548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/17 08:22(1年以上前)

部屋の広さが分からないので、ズームレンズがいいのでは。

書込番号:15490556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/17 08:29(1年以上前)

>荷物の都合上どちらかしか持っていけません。
>おそらく子供単体、みんなで集合写真、料理、ケーキ、などを
>撮影するかと思います。

様々な状況で、最適のレンズが想定できないのでしたら
融通の効くズームレンズが一番ですよ

撮影場所が暗いようでしたら、カメラにストロボも内蔵されています
臨機応変に、お使いになってみてください

お料理はなるべく望遠側(ズームリングの数値が大きい方)だと、お皿が歪みません
ブレないようでしたら、ストロボを発光しない方がケーキを柔らかい感じで撮れます
記念写真は、お子様がカメラを見るように元気にお声がけしてみて下さい
お子様は、しゃがんで目線を同じにして撮るとよいですよ

小難しい設定は抜き「P」モードで構いませんから
お子様の表情、タイミングになるべく集中できるようにしましょう

よいお写真が撮れると良いですね

書込番号:15490573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/17 08:29(1年以上前)

あらかじめ、後ろに引けるスペースが有るのがわかっているのであればパンケーキ。
現場の情報が無ければズーム。

書込番号:15490576

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 08:46(1年以上前)

おはようございます。

普段にメインで使っているレンズでいいと思います。

書込番号:15490612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/17 08:46(1年以上前)

みんなを楽しく料理なんかと共に入れなければいけないんですから多様な画角が必要でしょう。ズームです。

書込番号:15490613

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/17 09:29(1年以上前)

ご自分も会を楽しむつもりであれば、無理して両方のレンズを持って行っても、交換している余裕はないかも知れません。

書込番号:15490724

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/17 09:38(1年以上前)

レンズ選択で判らない時は、広い焦点域で準備をする!の考え方が良いと思います。
ですので、14-42mmに成りますね。

書込番号:15490747

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/17 10:13(1年以上前)

真面目に答えますが、コンデジ持っているママいらっしゃいませんか?

10人にピントを合わせるのは撮影距離が必要ですが、センサーサイズが小さい方がその点では小回りが利きます。オートも優秀だと思います。

荷物が多くてパンケーキも邪魔になるのならなおさらだと思いますよ。

コンビネーションを組むなら、集合写真はコンデジで、
スレ主さまはパンケーキでケーキとか撮るのが良いと思います。

書込番号:15490824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/17 10:15(1年以上前)

こんにちは

部屋が広めの場所ならパンケーキでも問題ないでしょうし、レンズの明るさ優先でパンケーキでしょう
それほど広くない部屋で大人数を撮るのなら広角28mm(35mm換算で)相当のズームレンズが後悔が少ないかと思います

書込番号:15490827

ナイスクチコミ!1


スレ主 BREE555さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/17 10:15(1年以上前)

ありがとうございます!
短時間でたくさんのアドバイスをいただき嬉しいです。
参考にさせていただき、いい写真が撮れるよう頑張ります!
ありがとうございました★

書込番号:15490828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/17 10:17(1年以上前)

多少暗くても全員が入らない(写せない)と困るので
14−42をお勧めします

-

書込番号:15490836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:252件

室内イベント会場で20メートル先からのみ撮影が許されています。カメラの最適の設定を教えてほしいのですが。

書込番号:15446416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/07 20:42(1年以上前)

使用レンズ、会場内の照明、バックの色、ステージでの動き、フラッシュの使用の可否等、要素が多すぎるので回答が難しいですね。

室内ということで高ISO設定は必須かと思いますが…。

まぁ、貴殿の場合、今までのクチコミを拝見する限りではオートモードで撮られるのが無難なんじゃないでしょうか?

書込番号:15446494

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/07 20:50(1年以上前)

こんばんは
20M離れて何をどう撮るかですね、例えば1人だけをアップで撮るのか、ステージ全体を撮るのか、それとも手前の観衆まで入れるのか?です。
お持ちのレンズも教えて欲しいです。
でないと、書きようがありません。

書込番号:15446526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/07 21:11(1年以上前)

露出に自信がなければ、PモードでISOを800から1600ぐらいで
試してみればいいのではないでしょうか?

書込番号:15446635

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/07 22:09(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズでの撮影ですか?

PモードのISOオートで大丈夫だと思うのですが…。 室内の明るさがわからないのが難しいところです。

撮影が難しい環境ではRAWを使ったほうが無難だと思 いますよ。

初級者のためのRAW現像入門
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036.html

書込番号:15446988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2012/12/07 23:57(1年以上前)

自分が撮るのではないですが、タレントのファンミーティングで撮影の時間が設けられているそうです。レンズはM.ZUIKO DIGITAL 14‐12mmとLUMIX20mm f1.7ASPH.のどちらかを使用したいと思います。ステージ前から20席目なので約20メートル、照明はある程度明るいと想定されます。

書込番号:15447553

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/12/08 01:45(1年以上前)

20mって。。

学校のプールの4/5の距離です^_^;
電車1両の長さもそれくらい?

広角だとつらそうな気もしますが。。

書込番号:15447912

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/08 06:51(1年以上前)

42mmでは少し遠いので、M.ZUIKO 40-150かLUMIX 45-200を使った方がいいです。中古なら16000円ぐらい。

書込番号:15448232

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/12/08 08:15(1年以上前)

照明は、ある程度明るいと言っても、
実際はどうかわかりませんよ。
カメラにとってどうかです。
最適な設定と言うのは、
その場でいってみてどうするかです。

たぶんですが、ある程度ISOは上げる必要があるかもしれません。
その場合は、
家電スーパーさんにとって、最低ISOをどこまで上げられるか
つまり許容範囲を事前に知っておくべきかと思います。

それと、使用するレンズは、望遠レンズも用意しておいた方が良いかもしれません。
あとは、ストロボを使うことが可能であれば
外付けストロボを持って行って方が暗い場合にいいでしようね。


でも、文面からしてカメラのことは詳しくないようですから、
自信がなければ設定をあれこれ考えずオートにすべきかな。

書込番号:15448389

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/08 09:46(1年以上前)

>ステージ前から20席目なので約20メートル
これでタレントをアップで撮るにはお持ちのレンズでは小さくしか写らないでしょう。

しかし、撮影の時間があるようなので、その時は接近して撮ることができます。

書込番号:15448688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正の表示点滅

2012/10/15 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

先日、E-PL2を入手したばかりです。
手ぶれ補正のマークがずっと点滅しているのですが、これが通常の状態なのでしょうか?
なにか解除する方法などはあるのでしょうか?
設定はIS1になっています。

書込番号:15207722

ナイスクチコミ!7


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/15 17:45(1年以上前)

手ぶれ補正のIS1表示は白で点滅ではなく点灯するのが正常です。
色は白ですかそれとも赤ですか
「カメラの内部温度が所定温度を超えると手ぶれ補正は停止し、液晶モニタの手ぶれ補正アイコンが赤く点灯します」と取説47ページにあります。
電源を切って10分ぐらい置き、再び電源を入れたときに同じであれば、故障かも知れません。

書込番号:15207854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/16 10:39(1年以上前)

はじめまして、たくちゃん@と申します。

ISの点滅ですが、E-5で起こったことがあります。
E-PL2でなくて申し訳ないのですが、E-5ではISの故障でした。
私の場合は保証期間内でしたので、関係する部品(ユニット)の交換だったと記憶しております。

投稿前にオリンパス関係のスレを検索したら、E-5で同じような現象の方がいらっしゃいました。

『ISアイコンがオレンジ色点滅』http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=12210629/

書込番号:15211060

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング