OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年5月20日 04:16 |
![]() |
39 | 20 | 2011年5月13日 20:00 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2011年5月9日 14:50 |
![]() ![]() |
21 | 18 | 2011年4月26日 16:40 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2011年4月18日 17:08 |
![]() |
10 | 9 | 2011年4月15日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
先日、PL2・Wズームと交換レンズ(いずれもLUMIXシリーズ:7-14・F4、20・F1.7、100-300・F4-5.6)3本を購入しましたが、LUMIXシリーズのレンズをPL2本体へ装着しようとすると、いずれも非常に硬い感じで入が悪いのです。
本体、レンズともマウントに肉眼で異常は見当たらず、装着後の撮影は正常です。
キット付属の2本(M.ZUIKO)はスムーズに入ります。
PL2でLUMIXレンズを使用されている方で同じような方いらっしゃいますか?
3点

tabiwriterさん 御購入 おめですm(______________)m
よいレンズを一気に大人買いですね、自分は同じものは201.7しか持ってないので。
20mmF1.7が一番きつかったですが、きになるほどではありませんね。
書込番号:13013842
1点

冉(ぜん)爺ちゃん さん
早速のコメント有難うございます。
そうですか、やっぱり20mm・F17のパンケーキは硬かったですか...
この分だとLUMIXは他のレンズも硬そうですね。
それにしてもこれだけ軽いと、レンズ一揃えにアクセサリー一式気軽に持って行けますね。
旅の仕事では、28kgほどの撮影機材を唸りながら持ち歩いてますが、個人旅行にはコンデジのG11を愛用してました。
今回、家内のカメラバッグを探しに来た専門店の売り場で、たまたま触れたPL2にグラッときて家内ほったらかしで衝動買い...いい買い物しました。
プライベートで大いに活躍してくれそうです。
書込番号:13013920
1点

以前、友人のパンケーキをはめさせてもらいましたが、気にはならなかったですね。
普通に入った気がします
たしか14mmだった気がしました。
(写真のデータ見たら焦点距離29mmだから14mmで合ってますよね??)
書込番号:13017188
0点

タロイモ☆さん
そ、そうなんですか? 14mmは普通に入るんですね。
20mmで再度やってもやっぱり硬いです。
一度、サービスに確認してきます。
ご報告有難うございました。
書込番号:13017336
0点

わたしはE-PL1+20mmF1.7ですが、純正の標準ズームと比べるとかたいです。
書込番号:13017362
1点

私はE-P2で、パナの17mmと45-200mmの2本を使っていますが、17mmの方は少し硬めですね。45-200の方は純正同様すんなり取り付け可能です。
書込番号:13019206
1点

一体型さん、ミニポチさん
コメント有難うございます。
やっぱり全般的に見て、少し硬いようですね。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:13029005
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
子どもの発表会や運動会、スポーツ(野球、サッカー)を主に
撮影します。(あと、何気ない日常も)
そういう場合にこの機種はお勧めなのでしょうか?
ド素人ですので優しい説明をお願いしたいです。
1点

AFは、コントラストAFを採用しているので、位相差AFに比べてピントを合わせるのが遅く、動くものを主体で撮られるのでしたら、向かないと思います。
近い価格帯でしたら、位相差AFのキャノンのKISS X5 や、ペンタックスのK−r、ニコンのD3100の方がいいと思います。
書込番号:12969749
4点

特に運動会、スポーツ(野球、サッカー)のような動きのあるものを撮るならファインダーのある一眼レフがいいです。ちなみにこのカメラはミラーレス一眼です。もう少し予算を増やせるのであればペンタックスのk−r、ニコンのD3100、キヤノンのX4あたりがいいです。
書込番号:12969789
4点

こんにちは♪
コンデジも含めて・・・背面の液晶に映った画像を見ながら撮影するスタイルのカメラは、運動会等、動く物を撮影するのには、向いていません。
※撮れないわけではありませんが・・・相対的には撮り難い^_^;。。。
1)ピント合わせをするオートフォーカスがコントラスト方式の為、遅い(動きに追い付けない場合が多い)
2)液晶画面は、実像とタイムラグがある為、液晶画面でココだ!と思ってシャッターボタンを押しても、実際に撮影された写真は、自分の思ったタイミングで撮れていない。
なので・・・
デカくて、重たいかもしれませんが・・・
いわゆる「一眼レフ」タイプのカメラで無いと、動体撮影をするのは結構難しいです。
一眼レフカメラは・・・
「位相差AF」という、被写体の距離を測る方式なので、素早くピント合わせが可能です。
ファインダーに映る映像は、レンズを通してミラーで反射させた「実像」ですから・・・シャッターチャンスにほぼタイムラグが無く写せます。
また・・・発表会等の室内撮影では、フラッシュを使っての撮影が出来ないケースも多いでしょうから。。。
ISO感度性能=ISO感度ノイズの少なさ・・・と言う性能が重要視されます。
この性能は、今のところほぼ「撮像素子(CCD&CMOS)」の大きさに比例して性能が良くなりますので。。。
コンデジよりもフォーサーズ(このカメラ「E-PL2」が、このカテゴリー)。。。
フォーサーズよりもAPS-C(キヤノン、ニコン、SONY、ペンタックス等の一眼レフカメラ)
APS-Cよりもフルサイズ。。。
と言う具合に性能がよくなります。
なので・・・
運動会、スポーツ、発表会・・・と言った撮影がご希望なら・・・
デカクて、クソ重たい一眼レフカメラ・・・
キヤノンX4/X5
ニコンD3100/D5100
SONYα55/33
ペンタックス K-r
等のWズームキットがおススメになります♪
書込番号:12969811
6点

boomamaさん こんにちは
皆さんが書かれているとおり、スポーツや運動会は
一眼レフといわれている機種のほうが向いています
このカメラが向いているのは、旅行や日常のときのスナップ写真だと思います
一眼レフは普段持ち歩くには重過ぎると思う方が使うカメラとおもいます
書込番号:12969841
3点

みなさん、わかりやすい説明ありがとうございました。
やはり、一眼レフがおすすめなんですね…。
予算がオーバーしてしまいますが、写りの悪い子供たちの写真を
残すよりいいと思いますので、一眼レフ購入へ向けて主人を
説得してみます。
書込番号:12970161
3点

boomamaさん、こんばんは。
用途がお子さんの発表会、運動会、スポーツという事であれば
デジタルビデオカメラのご購入をお考えになってはどうでしょうか?
いちおう静止画も撮影可能ですし。。。
値段設定がPENであれば、
パナソニック HDC-TM90
SONY HDR-CX560V
なんてどうでしょうか?(もっと安いのもいっぱいありますし)
「何気ない日常の撮影」であればこのカメラ文句なしですよね。
書込番号:12970288
0点


boomamaさん
スポーツは、厳しいで。
発表会も、動きの有るやつわな。
書込番号:12972286
1点

マイクロフォーサーズなら、せめてEVFつきのG2かGH2がいいと思います。
書込番号:12973839
3点

何気ない日常を撮るにはE-PL2は向いてると思いますよ。
しかしスポーツや発表会などはまだまだ一眼レフには敵いませんね。
書込番号:12990218
1点

現状では一眼レフに負けていますが今後はどうなるか分からないですよ?
今後に期待して今は安いPL1当たりはどうでしょう?
書込番号:12990435
0点

GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
ハイビジョン動画撮影中に静止画も撮影できますよ。
書込番号:12991792
1点

>GH2ならAFの速さも位相差AFに迫ります。
一眼レフで最高速のAFがうたい文句ですから、その辺の一眼より速いですしね。
というか、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットでもMSC対応レンズのおかげで、その辺の安価な一眼レフよりS-AFが速かったりするのだし。
書込番号:12991960
2点

コントラストAFを採用しているから遅いってのは昔の話です。
今はレンズの組み合わせで一眼レフの位相差AFを超える速度のものもありますので、「コントラストAFが遅い」って一般的な意見は鵜呑みにしないでくださいね。
書込番号:12991986
2点

S-AF速度の性能に関しては、「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」でも十分だと思いますが、運動会などのピーカンでまぶしい屋外だと背面液晶は見にくい場合もあります。その場合は外付けの液晶電子ビューファインダー「VF-2」の同時購入をお勧めしたいと思います。
書込番号:12992064
1点

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる!!ってくらいの心意気で使うならミラーレスって便利ですよ^^
軽いし小さいし。
どうしても荷物の嵩張る母親にはちょっと本格派で(レンズ交換が出来るって意味で)このサイズは持ち歩く機会が多くなりますよ^^
一眼レフは性能はミラーレスカメラより優れている事が多いですが携帯性は一番です!
お店で色々触ってみることをお薦めします^^
書込番号:12994733
1点

以前フットサルの試合を応援しに行った際に、
PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
でも、もちろんばっちし撮れてる写真もありましたし、
ブレていても、雰囲気は伝わるし、一つの味としても解釈できます。
私はというと、がっつり一眼レフで撮りましたので、
(それでもブレブレの写真量産しましたが)
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
PENの背面液晶でプレビューしたときは、余り分からないので、
みんな満足していたようですが、
いざPCで見たら、がっかりしてました。
連射性能もやっぱり一眼レフには劣りますしね。
是非とも旦那様をご説得下さいまし。
(恐らく旦那様の方がハマっちゃって、
手放してくれなくなっちゃいますよ。笑)
書込番号:13004060
0点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
>やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
ご友人は旧タイプのレンズだったのではないでしょうか?
旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
MSC対応の新レンズならほぼ瞬時にピントが合いますから運動会でも心配いらないです。それでも気になるならお店でAF速度を確認されると良いですよ。上記した通り運動会なら「VF-2」を同時購入するのが理想ですね。
連射速度は 約3コマ/秒なのでエントリーの一眼レフ機とより大きく劣るというほどどもないですし(ちなみにレフ機のEOS Kiss X5は3.7コマ、ミラーレスのGH2は約5コマ)、それ以上を求めるなら上級タイプか高速連射タイプに分かれると思います。
書込番号:13004239
1点

>PENを使っていた友人が横におりましたが、
やっぱり被写体ブレばかりを量産してました。。
>がっつり一眼レフで撮りましたので、
ブレずに且つ躍動感のある写真を沢山撮ることが出来ましたよ。
>旧レンズのコントラストAFはピント速度が遅いので被写体にピントが
間に合わずブレ写真を量産したのだと思います。
?????
単に、シャッタースピードが遅過ぎただけじゃないの?
「被写体ブレ」は、ミラーの有無とも AF スピードとも、
無関係だと思うけど・・・
IS(手ブレ補正)を「IS2」(または OFF)にしないで「流し撮り」したとか、
「IS2」(または OFF)で「流し撮り」したけれど流し方が悪かった・・・
ってことも考えられるね。
書込番号:13004788
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして。
現在E-PL1とパナソニックのGH1を使用しています。
レンズはパナソニックのWズームキットのレンズと
パナソニックのパンケーキの計3本持っています。
今回コンバーターレンズが出たことで、使ってみたいと思ったのですが
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uのみ対応ですよね。
もしもコンバーターレンズ+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで使用する場合
PENでは使用できるとはおもうのですがGH1などの
他社マイクロフォーサース機でも使用できますか?
それともAFが効かなくなったりとなんらかの
不具合が出たりしますか?
もしも複数ボディをお持ちの方でコンバーターレンズを
お持ちの方がいらっしゃたら教えてくださいm(__)m
0点

もともとマイクロフォーサーズはメーカーの垣根を越えた統一規格ですから問題ないと思う
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
書込番号:12930722
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419694.html
ねじ込み式ではなくバヨネット式のようですから、他社レンズには合わないのではないでしょうか?
書込番号:12930851
0点

>他社マイクロフォーサース機でも使用できますか?
じじかめさんが答えちゃうとできないように思えちゃいますが、GH1に装着するのはコンバージョンレンズじゃなくてM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uですからできるでしょうね
ちなみにコンバージョンレンズのワイドとフィッシュアイはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U専用で、マクロコンバーターはマクロアダプターが付いているから、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6やM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6でも使えるようです
http://www.four-thirds.org/jp/microft/accessories.html#i_fcon_p01_olympus
書込番号:12930907
2点

失礼しました。(見落としていました。)
オリンパスの「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで使用する場合」ですから
当然使えます。(パナのレンズやオリンパスの他のレンズは無理だと思いますが)
書込番号:12930935
0点

コンバーションレンズに関しては発売前なので情報も少ないですよね〜^^
私もこの3種は凄く興味があるのですが旧14-42mmと9-18mmなので使えない^^;
残念です…TT
書込番号:12932410
0点

今回発売日が発表されたコンバーターレンズはカメラとの電気的接続はありませんから、画角が変わる、つまり焦点距離が変わることがカメラにはわかりません。ですから、手ブレ補正がそのままでは正しく作動しません。
そのため、E-PL2にはコンバーター(レンズアタッチメント)用のモード設定があります。
E-PL1はコンバーターの対応はまだしていないのではないでしょうか。今後するかどうかわかりませんが、今のところは手ブレ補正をOFFにすれば問題無いはずです。またPanasonic機にはボディ内手ブレ補正は無いので、問題なく使えると思います。
書込番号:12932549
0点

延期されてましたがやっと発売ですか。
これ、楽しみですよね。
書込番号:12939656
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
屋内、屋外に限らず3歳の子供の撮影に使いたいと思っています。
それと料理作りが趣味なので自分の作った料理を撮りたいです。
小さくてデザインの素敵なこのカメラを買うと決めましたが、どのセットを選んだら良いか分かりません。
今までの書き込みを読みましたが料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。
しかし子供を撮るにはAFが遅いので不向きなのかと感じました。
レンズキットは子供の撮影には向いている様ですが料理の撮影にはどうなのでしょうか?
0点

14-42のキットズームレンズなら画角的には問題ないと思います。
料理を適切にライティングすれば、十分に撮れると思いますよ。
書込番号:12910518
3点

どのキットが良いかって質問ならレンズキットで十分だと思います。
仰る通りパンケーキキットは手軽では有りますが子供の撮影には不向きと思います。
書込番号:12910539
1点

パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカすことが可能かもしれませんが、思ったほど差はないかもしれません
また明るさを利用して手持ちでの撮影が簡単になるかもしれませんが、より良い写真を撮るには三脚使用とライティングだと思います
自宅室内での料理の撮影が主ならキットレンズでなんら問題ないと思います
ただ出先で色々な条件下で料理を撮るのならパンケーキもあった方が良いかもしれませんが、最初はキットレンズでやってみて駄目なら...ということで良いと思います
書込番号:12910595
1点

『料理を撮るのであればパンケーキキットが良いと思いました。』
私はそうは思いません。
別にもっと良いレンズはあるかも知れませんが、パンケーキとキットレンズ(ズーム)の二択なら、料理もキットレンズのほうが良いと思います。
書込番号:12910605
1点

書き忘れましたが
外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
(私は沖縄で体験済みです...ちょっと恥ずかしいかも)
書込番号:12910636
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216766.K0000216770.K0000216765.K0000216761
とりあえずレンズキットを買って、使ってみて室内用にもう少し明るいレンズが必要と感じたら
パナの20mmF1.7を買い足してもいいと思います。
書込番号:12910802
3点

じじかめさんに一票
とりあえずレンズキット買って慣れてから、パナの20mmF1.7を追加することをお薦めします。
料理撮るときは 暗い室内の場合が多かったりするのでF1.7の明るさは助かります。
書込番号:12912961
2点

こう言ったレンズ選びの悩みを見る度にツインレンズキット(パンケーキレンズと標準ズームレンズのついたキットです)がE-P1以外にないのはどうしてだろう?と思いますね〜><
有ればそれなりに売れると思運ですけどね…^^;
それともパンケーキはパナの20mmを別に買った方がいいよ!!ってオリからのメッセージってことかしら〜?^m^ツインレンズキットがないのって。
スレ主さんの質問から随分と道がそれちゃいました…^^;;
私も皆さんの意見と一緒でレンズキットで良いと思いますよ!
E-PL1sとE-PL2についている標準ズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U( ←Uに注目です!)と云って新型レンズです。
オリンパスから発売されたコンバーターレンズ(フィッシュアイ、ワイド、マクロの3種類有ります)も14-42mm Uには付けられるので良いと思いますよ^^
書込番号:12913650
1点

アドバイスは出尽くした感じはありますが
僕もレンズキットでスタートをお勧めします
パンケーキレンズが欲しくなったら
じじかめ さんがお勧めのパナの20mmF1.7が評判良いです
書込番号:12913704
2点

パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
パナソニックの20mmF1.7は暗所性能は高いけど、こちらもAFが遅いですし、マクロも弱いです。
内蔵フラッシュを天井に向けて発光させて、その反射(間接)光で撮ることもできるので、フラッシュ撮影でもけっこう自然に撮れます。そもそも自宅での静物(料理)撮影なら三脚を使ったっていいし。
望遠ズームは後から買い足すと3万円程度するし、多分、お子さんを外で撮影していると標準ズームでは物足りなく感じる&望遠ズームの方が背景を少し大きくぼかせるので予算があればダブルズームがよいと思いますが、標準ズームだけでも意外に困らない気もします。
書込番号:12913740
2点

レンズキットだとボディカラーの選択肢がシャンパンゴールドしか有りませんが宜しいですか?
別のボディカラーが良ければダブルズームキットかパンケーキキットになりますね。。。
書込番号:12913743
1点

アクセス出来なかったのでレスが遅くなり申し訳ありません…。
沢山のアドバイスを頂いて感謝しております。
・すみっこネコさん
・kenken健太さん
・やまだごろうさん
14-42mmのレンズは万能な様ですね。
パンケーキは小さいし便利だと思いましたが14-42mmレンズは出来が良いのですね。
・Frank.Flankerさん
>パンケーキだと開放で撮ることにより、キットレンズよりは被写界深度を浅くしてピントの合わない部分をよりボカす・・・
成程!
17mmレンズが14-42mmレンズよりもボケるのはそう言った技術有ってのことなんですね。
デジタル一眼カメラを使用したことが無いので理屈が分かっておりませんでした(^_^;)
それなら初めは練習だと思って14-42mmレンズ一本で良さそうです。
書込番号:12913791
1点

・Frank.Flankerさん
>外で食事をして単焦点で料理を撮ろうとした場合、単焦点では画角が変更できない為に座ったままでは撮れず、席を立ち上がったりなどして撮らなければならない羽目になります
外に持ち出して料理を撮る機会は滅多にないと思いますが、単焦点のレンズはそんな事があるんですね・・・。
小型で便利ですが私の様な初心者にはズームレンズが使いやすのでしょうね。
・じじかめさん
・BOWSさん
E-PL2はオリンパスのカメラですがパナソニックの20mmレンズの話題は良く出ていますね。
20mmレンズがそんなに良いのであれば興味があります!
初めはレンズキットを購入したいと思います。
・かなでちゅさん
他機種では17mmレンズと14-42mmレンズのセット売りが有ったんですか!!
レスを頂いて調べてみたところ、このシリーズの初代のみ有ったんですね。
本当にそのセットが有ればこんなに悩まないのですが…(^_^;)
コンバーターレンズも調べてみましたが面白そうですね。
14-42mmレンズに付ければマクロレンズになるのも便利そうです。
書込番号:12913822
0点

・gda_hisashiさん
やはり初心者はレンズキットが良さそうですね!
私では17mmレンズを使うのも苦労しそうなので初めは14-42mm レンズ一本で頑張ってみたいと思います。
・一体型さん
>パンケーキより標準ズームの方がマクロ、強いですよ。
そうなんですね(^_^;)
レンズの形状から17mmの単焦点はマクロが強いと勘違いしていました…。
ダブルズームですか…。
予算の都合がありますがお買い得度を考えると少し揺れてしまいます(^_^;)
・春日井さん
ボディカラーについてはホワイトが欲しかったので少しショックです。
レンズキットならばシャンパンゴールドしかないと諦めていましたが、ダブルズームキットも選択肢に入ってくるとホワイトを選べるな・・・なんて思っています。
沢山のアドバイス有難うございました。
17mmレンズは使いこなせそうもないのと、私の用途に向かないのでレンズキット化ダブルズームキットにしたいと思います。
書込番号:12913847
0点

レンズキットの種類は少し待ったら限定カラーで発売されないかなぁ?と思っています。
今までのペンシリーズもそうだったので出ると思いますよ。
絶対では有りませんが・・・。
書込番号:12913867
0点

E-PL1+20mmF1.7で絞り値を変えながら撮影しました。
F値が大きいほど、ピントの合う範囲が広くなっているのがわかると思います。
17mmF2.8なら大体f2.8、標準ズームならF4.0とボケはだいたい同じくらいになります。
参考までにコンデジ(キヤノンPowershot s90)でも撮影してみました。
標準ズームは望遠側が42mmF5.6、望遠ズームは広角側が40mmF4.0。
ですから「望遠」を使わなくても望遠ズームの方が大きくぼかせます。
書込番号:12915651
0点

機種は違いますが、多少の参考に成りますかね。
パンケーキは持ってませんので解りません。m(__)m
書込番号:12915840
1点

コンバーターレンズは私が14-42mm F3.5-5.6 Uを持ってたら絶対買うのでお勧めですよ〜^^
でもレンズの一押しは9-18mmです。
結構ヘビロテでこのレンズばっかり使ってますよ〜^^
書込番号:12939748
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
今、PL-2の購入を考えているデジ一初心者です。
カラーで悩んでいて、シャンパンゴールドだと微妙にレンズと色が浮くところが気になっていたのですが、海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを検討しています。(値段的にもお財布に優しいので 笑
色々サイトを見ていると、言語設定で日本語が選択出来るので日本版と変わず使用出来ます、というのを見つけて安心していたのですが、機能面では日本版と比べて何か違いや制限があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

わたしわ、海外から買ったんだけど、英語表示のメニューを日本語にできたよん。 ( ^ー゜)b
機能面は同じなんじゃないかなー?たぶん。
取説わ、英語とフランス語とスペイン語の3冊入ってた。(アメリカから購入)
購入時の価格によるけど、8GのSDカードとレンズキットで、
商品受け取り時に消費税?\1200払ったよん。
書込番号:12880324
2点

>guu_cyoki_paaさん
早速の回答ありがとうございます(*^^*)
これで安心して購入に踏み切れそうです。
受け取りの際1,200円払ったとの事ですが、もしよければどちらのサイトでおいくらぐらいで購入したか教えて頂く事はできますか??
送料とかも、いくらぐらいかかるのかちょっと心配してます^^;
書込番号:12880527
0点

えと、B&Hさんで買いました。
http://www.bhphotovideo.com/
E-PL2レンズキット549.99ドル
送料49ドルだったかな?(うろ覚えだけど、ほぼそんな値段)
クレジットカード払い
購入価格の60%の金額の5%で1200円(どんぶり勘定)
注文から到着までぴったし48時間(今までで最速でした)
B&Hで検索すると、買い方の説明してるサイトさんが見つかるとおもうよ。 (^o^)/
書込番号:12880627
1点

uyukoさん
B&Hはお勧めですが、一点だけ注意が必要です。
海外からの注文はカードの不正を防ぐために、最近は住所確認が求められます。
注文後にE-mailでUtility Bill(水郷料金、電気などの請求書)のコーピーを
添付して下さいと連絡があるはずです。これは日本語でも構いません。
それさえクリアーできれば何の問題もないはずです。
書込番号:12880661
0点

> B&H で買い物
こんにちは
英語表記を 日本語表記にするには、Google ツールバーをインストールして、翻訳をクリックすれば大丈夫です。
変な和訳になる事も有りますが、意味は通じます。
海外から 何度も購入する場合は、ドル建てのクレジットカードがお得です。
注意点は、
請求書の提示を、求められる場合が有る。
海外で買うと、1年の無償保証を受けられない場合が有りますので、レンズとボデイに付いて、
事前にメーカーにお電話されると良いです。
書込番号:12880683
1点

uyukoさん こんばんは
これまでに国内のネットショッピング決済の際に、Vpass認証サービスが自動的に立ち上がってパスワードの入力画面が現れるカードをお使いの場合は、Utility Billコピー送付のお願いはありません。
そうでない場合は、Lookie Louさんがおっしゃるように水郷料金・電気などの請求書もしくはクレジットカード両面のコピー送付の必要があると思います。
ネットで見るとゴールドとシルバーの色合いの違いがよく判らないので、購入後にそのあたりをレポしていただけると幸いです。
書込番号:12881535
0点

みなさんたくさんの返信ありがとうございました!!
おかげで、とりあえずB&Hで注文までこぎ着ける事ができました^^
(まだ、注文確認メールだけしか来ていない段階ですが…
>guu_cyoki_paaさん
さっきB&Hで値段を確認したら、549ドルになっていたので購入しちゃいました!
ちなみに送料は、49.5ドルでした。
関税も1200円ぐらいなんですね。思っていたより安くて安心です。
guu_cyoki_paaさん注文時の詳細で購入に踏み切れました^^
>Lookie Louさん
そんな事が必要だったとは知らなかったので、助かりました^^;
注文後にそのメールが来るのですね。
水郷料金・電気等の請求書が全部自分名義ではない場合は、これ以外だとどのような請求書や郵便物だと有効なのでしょうか…。
>robot2さん
今回の購入で味をしめたら(笑 ドル建てクレカも検討してみたいと思います^^
オリンパスはどうやらネットで見る限りレンズ・本体ともに国際保証が効くようです。
>ガリオレさん
Vpass認証サービスの表示はちょっと分からないので、コピー送付するつもりで準備しています。
クレジットカードのコピーでもいいんですね。これらはネット上からアップする形だったりメール添付でも可能なのでしょうか??
まさか郵送、とかではないですよね^^;
うまく到着したら、素人ながらレポしたいと思います^^
書込番号:12882529
0点

uyukoさん
税金、保健証など何かありませんか。貴方の名前と住所が書いてあれば
良いと思いますが。
確かクレディットカードをコピーしたものでも良かったはずです。
それだけでも御本人が手元にカードを持っていることの証明に
なりますので。その時は表のみで裏は絶体に公表しない方が良いでしょう。
書込番号:12884743
1点

uyukoさん
>まさか郵送、とかではないですよね^^;
指定されたサイトにアップするか、FAXになります。
書込番号:12885782
0点

>Lookie Louさん、ガリオレさん
ご回答ありがとうございます。
事後報告になってしまいますが、結局確認書類の請求はされず、注文後そのまま発送手続きされました^^
そして今日の午前中、到着しましたので報告させて頂きます!
注文から約3日半での到着です。早!!
関税はguu_cyoki_paaさんと同じく1,200円。
決済は10日付けで行われ、総額51,779円也。(1ドル=86円ちょっと
B&H注文時の円表示だと総額5万円ちょっとだったのですが、決済時のレートで変わったのかな?と勝手に思っています。
あと、UPS追跡で日本(成田)に到着後、配達時間によって会社と自宅どちらかに届け先を変更することはできるのか、とサービスセンターにTELをしてみました。
やはり配達時刻はわかりません、との回答でしたが、UPSの荷物は税関を通るとクロネコヤマトの追跡番号が発行されるので、その番号を元にヤマトと連絡を取り合ってみて下さい、とヤマトの追跡番号を教えてもらいました。
ヤマトの追跡番号を教えてもらったら何だか安心できました^^;
カラーは、E-P1のグリップがブラックのものと同じような感じです。
実物を見れば、シャンパンゴールドとはやっぱり違うな、という感じ(笑
今は充電中なのでまだ写真撮ってませんが、これから色々いじってみたいと思います。
回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!!
書込番号:12895468
0点

海賊版と読んでしまってびっくりしました(笑)
海外版ですね。
多少の円安が進んだと言ってもまだまだ円高ですから個人輸入は安く購入できてうれしいですよね。
それにしても注文して3日とは早い・・・
そんなに早いと国内の処理が遅い通販よりよっぽど早く到着するじゃないですか
書込番号:12897648
0点

>海外版にはシルバーがある事が分かりそちらを・・・・・
海外版にはレンズキットがシャンパーんゴールド以外もあると言う事は知っていましたが。
が
シルバーがあるとは知りませんでした。
また後出ししますかね?
書込番号:12897832
0点

オリンパスは海外で購入した商品も国際保障が利くので助かります。
国際保障が無ければこんな気軽に輸入もしないでしょう。
ん?
国内の販売数を伸ばすためには国際保証書にしない方がよいかも?!
書込番号:12897964
0点

レンズでは14-150mmがB&Hでびっくりするほど安い事が有るようです。
ちょくちょくチェックをして安値を狙ってみてはどうですか?
書込番号:12897991
0点

シルバーですか!^^
そんな色もあるんですね〜〜。
日本でもその内発売になるかな…^^
私はホワイトのレンズキットが欲しかったんですが、これの値を見てるうちにE-P3まで待つぞ!!っと思ってます。
最近は値段もぐっと下がってるので日本購入と約1万円差ですか…。
欲しいけどみんなが飛びつかない程度の価格差!微妙な差ですね〜^^;
書込番号:12898030
0点

日本の最安値が\56,800の14-150mmが\19,500はびっくりする価格ですよ(^_^;)
書込番号:12910404
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
初めまして。題名の通り、ペンを持っていませんし、オリンパスのカメラを買ったことは一度もありません。普段は主にシグマDP1xかペンタK5、コンタックスGで撮影しています。しかしオリンパスは何となく好きでした。
そんな私がこんなところに書き込みをしているのは、あるカメラ雑誌に掲載された写真が気になったからです。「デジタルフォト」の2010年2月号に「ラ・ファミリア・デルソル」(柳瀬元樹氏作)なる題で数枚掲載されているものですが、内容もさることながら画質がとても良く感じられます。カメラはEP1で、レンズも2・3万程度のズームだったりするのですが、クリアな発色・ヌケの良さ・フィルムのような色調であまりデジタル臭さがありません。ベルビアFあたりで撮ったような感じです。UPはできませんが、オリンパスギャラリーで展示されてたようです。
これって何なんでしょうか?異国の空気の所為かとも思いましたが、やはりカメラとレンズの特性があるかと思われます。(プロだから、というのは勿論ですが)しかしデフォルトではああいう写りにはならないでしょうし・・・・
質問がかなりアイマイというか、場違いな気もしますが、使い込んでおられる方のご指南お願いします。
あとついでになりますが、ペンでGレンズをお使いの方、相性は如何ですか?NEXでは宜しくないとか聞くもので、やはり気になります。
2点

自分の好みが得られやすいというのも重要な気がします
そういった基準で選択するのもありと思います。
以前、PL1を所有していましたがGレンズとの相性は、単レンズなんかはオリはボディ内手ぶれ補正なので頼もしいものになります。
PL2やGF2は天然マグロの赤身
NEXは養殖マグロの大トロ・・
わかりにくいかっ!?!?
書込番号:12837334
2点


オリンパスのカメラは色使いがきれいです
PENシリーズに限らず、E-5も色彩見事で
検討してはいかがでしょうか?
PENとGレンズの相性とは何でしょうか? 僕はそれほど悪い印象はないです。
むしろ、マイクロ4/3の利点として積極的に推薦したいです
書込番号:12839101
1点

LumixのGレンズ
20と14使っていますが・・・(ペンでは)ちと遅い感じがします。
K-5やDP1も使っています。
OLYMPUSへようこそ
書込番号:12839638
1点

LumixのGレンズではなくて、コンタックスGレンズとの相性だと思います。
自分は持ってないので相性は分かりませんが、
マイクロフォーサーズだと換算2倍相当の焦点距離になっちゃうので、
ちょっと戸惑うかもしれませんね。
VF-2をつけると、MFはかなりやりやすいと思います。
E-PL2じゃなくてE-P2のスレですが、参考になるかもしれません。
「コンタックスGレンズ(マウントダプタ使用)の操作感は?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068067/SortID=11060085/
書込番号:12839826
1点

>コンタックスGで撮影しています
ですよねぇ〜
最近っていうかいつもいつも・・・ですm(__)m
ごめんなさいです。
書込番号:12839861
1点

色々とご返信有難うございます。優柔不断なのですぐには決められませんが(あとお金もない・・・)、ペンも試してみようかと思います。柳瀬氏の写真については、目にされた方があまりおられないかも知れませんが、おそらくRAW現像も含めた総合的なプロセスで雰囲気を出しておられるのでしょう。勿論もともとのカメラのポテンシャルあってこその話ですね。
コンタックスのGレンズは、45mmと28mmを持ってます。広角28mmが56mmになったりするのは、違和感というか、勿体無い感じがしてどうかなと思ってました。あと、レンズの味が、デジタルだと薄まるという説もあるようなので。とりあえず、コンタックスGもまだ買ったばかりですので、しばらくはフィルムで使うでしょう。
ちなみにG(私のはG1)というカメラは、コンセプト・デザイン的にもペンの対極にあるように思われますが、とても気に入っています。ペンオーナーの女性などは、ああいうカタチ、どう思うのでしょうね?持ってるヒト♀を見たことないので、やはりオトコ向けなのかな。
書込番号:12841422
0点

まぁゆっくり楽しんでください_s(・`ヘ´・;)ゞ ..
28mmは改造になりますのでしょうか(゜O゜)
http://blog.monouri.net/archives/51724901.html#more
http://www.akirafukuoka.com/blog/2009/11/g-to-m43.html
書込番号:12898064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





