OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2011年12月1日 09:30 |
![]() |
4 | 5 | 2011年11月30日 00:17 |
![]() |
8 | 13 | 2011年12月8日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月26日 22:09 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2011年12月16日 18:49 |
![]() |
7 | 16 | 2011年11月29日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
値段も大分こなれてきましたので、E-PL1sに買い増ししてみました。
正直、液晶モニタのアップグレードと、アートフィルターモードの追加位いにしか期待はしていませんでした。
本日購入しテスト撮影していると、ノイズが少ないように感じたため、簡単にテスト撮影してみました。
E-PL1sは最高感度ISO800に設定していましたが、このE-PL2はISO1600で設定してみようと思います。
それと、オートホワイトバランスも若干違うようです。
思いがけない結果に、買い増しして本当に良かったと感じました。
10点

追加購入おめでとうございます。
(実は)PL1sの革ケースでお世話になっております!
これでPL2用の速写ケースも乞うご期待でしょうか?(笑
書込番号:13834474
1点

mozzaさん
そうでしたか?その節はお世話になりました。m(__)m
投稿画像を後で見返してみると、シャッタースピードが結構違ってましたね。
でも、オートで撮影するとほとんどがこのような結果になりましたので、参考には成ると思います。
書込番号:13834542
0点

補足いたします。
まだ、購入1日目の感想ではありますが、
E-PL2が、必ずしも良いと言うのではありません。
我が家の照明は、ほとんどが電球色を使用しています。
この部屋も電球色でして、ホワイトバランスに関してはE-PL1sの方が見た目に近い感じです。
(まだ室内での撮影だけですが、E-PL2は太陽光に近づける補正が強いのかもしれません。)
それと、ボディーの質感に関しては、E-PL1sの方が良いように感じます。
(ホワイト同士の比較です。)
あくまでも個人的な感想ですので、ご参考程度に。
書込番号:13835268
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
TOPAZ ADJUSTというソフトでHDRを作って楽しんでいます。設定次第で
色々とHDRをモディファイできるのは楽しいのですが、
やはり撮りたいときにカメラのHDRで撮りたいと思うことがあります。
E-PL2のHDRとの違いを概要でもいいのですがアドバイスいただけないでしょうか。
上記ソフトではデフォルトで上記のような感じになります。
よろしくお願い致します。
結果次第ではE-PL2の購入を考えています。
1点

hp... さん
>E-PL2のHDRとの違いを
PEN には、HDR を搭載した機種はありません。
「ドラマチックトーン」のことを仰っているのであれば、お使いの E-PL1 でも、RAW で撮って OLYMPUS Viewer 2 で現像すれば、現像時に適用できますので、ご自分でご確認ください。
なお、現像時の適用であれば、「仕上がり」「明るさ」「コントラスト」「彩度」「トーンカーブ」などで、かなり自由に調整できますので、併せてご確認ください。
*iFINISH で撮った場合は、現像時に、他の「仕上がり」に変更しないと、アートフィルターを適用できません。
書込番号:13821991
1点

hp... さん
申し訳ありません。
読み返してみると、ちょっと突き放したように受け取られても仕方ない、説明不足の内容になっていましたので、補足させて頂きます。
「ダイナミックトーン」は、被写体やそのときの状況によって、効果というか仕上がりというか・・・がかなり異なり、相当慣れないと、それを予測するのは難しいようです。
*私は、数回試しただけで、「自分には合わない」と使わなくなってしまいましたので、
予測できる段階まで行っていません(汗)
従って、hp... さんご自身が、RAW+JPEG で撮って、TOPAZ ADJUST で HDR を作るとともに、OLYMPUS Viewer 2 で現像時に「ダイナミックトーン」を適用して、両者を比較されるのが一番確実と考え、「ご自分でご確認ください。」と書いたという訳です。
ご了承ください。
書込番号:13822117
1点

メカロクさん
アドバイス有難うございました。
メカロウさんには下記で一度、E-PL1のLAWからOLYMPUS Viewer2でドラマチックトーン
の変換をアドバイスいただいていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=12860608/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=hp%2E
あの時試してみた印象だとそれはそれなりに興味はわいたのですが、
いわゆる「ドラマチック」な線が太く力強すぎる仕上がりで、思っていたものとは
違う印象を持ちました。
ところが価格コムで時々コメントされているguu_cyoki_paaさんのサイトをのぞかせて
貰うとちょうどTOPAZ ADJUSTでHDRにしたような写真が目に止まりました。この方、GRD3
もお持ちのようなのでGRD3にTOPAZ ADJUST処理したのかなあ、とも思ったのですが、
E-PL2もお持ちなのでひょっとしてE-PL2のカメラ内の設定でもTOPAZ ADJUSTのHDR画像に
似せられるのかなあとも思いました。
E-PL1+LAW+OLYMPUS Viewer2ではTOPAZ ADJUST風には加工できないようでした。
何枚か比較して見ました。1,2枚目、3,4枚目でそれぞれ最初のものがTOPAZ ADJUST+HDRで
2番目がE-PL1+LAW+OLYMPUS Viewer2です。
1,2枚目はLAWファイルを削除してしまっていたため、似たような写真で比較しました。
なお、TOPAZ ADJUST+HDRではファイルサイズが3倍程度大きくなってしまいます。
書込番号:13824902
1点

hp... さん
そうでしたか、そんなことがありましたか!?
では、ドラマチックトーンについて語ることが殆どない私が、同じ方に対して2回も語ってしまったということですね(笑)
*リンク先を確認しましたが、確かに私で間違いないですし、そこを確認して初めて、
そんなことを書いたことを思い出しました(汗)
まぁ〜、元々、ドラマチックトーンは HDR ではありませんので、TOPAZ ADJUST で HDR にした写真とは異なるのは当たり前のことですし、この独特の仕上がりが、ダイナミックトーンの持ち味だと思いますので、それがお気に召さないなら、今まで通り、TOPAZ ADJUST で HDR にされるか、他に似たようなことができる機種がないか探されるしかないと思います。
*TOPAZ ADJUST の HDR も、1枚の元画像から作成するようですので、
露出を変えた複数枚の元画像を合成する本来の HDR の仕上がりとは、
多少は異なるのだろうと思います。
*E-PL1 で撮った RAW の「仕上がり」を NATURAL にしてダイナミックトーンを後掛けした画像と、
E-PL2 で最初からダイナミックトーンで撮った画像とは、全く同じとはいえないでしょうが、
大きな違いはないものと考えます。
なお、些細なことですが、LAW ではなく、RAW ですね。
書込番号:13825675
0点

メカロクさん
色々アドバイス有難うございました。
ドラマチックトーンはそれとして、PL2はアートフィルタでの
撮影後PL1のように待たされないとか。
カメラ自体のスタイルも独特で好みです。後継機PL3を見ると、今後このスタイルは
承継されないのかもしれません。買おうかな。
LAW うっかり間違えました。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13830070
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
来年の3月に海外旅行に行くのでE-PL2を購入したいと思っています。ちなみに現在はCanonのIXYを使用しています。
今日ヤマダ電機でダブルレンズキットが51800円で4GBのSDカード付きでした。
これは店頭販売では妥当な値段でしょうか?
もうパンケーキセットは在庫が無いようです。
元々はパンケーキセットの購入を考えていましたが、ダブルレンズもいいかなと迷ってきました。
旅行にダブルレンズはちょっと重いでしょうか?
また、通販でカメラを購入したことがないのですが、配達などは丁寧にしてもらえるのでしょうか?
通販の場合、保障などもよくわかりません。
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、本当に困っているのでアドバイスお願いします。
0点

安いか高いかで言うと分かりませんが、信頼できるお店での購入が一番だと思います。
せっかく買いがに行かれるのであれば僕はWレンズキットをお勧めします。
大きさも重さもさほど気にしないレベルだと思いますよ。
ただメモリーカードは追加で8Gぐらい?日数にも寄りますが4Gは少なすぎます。
安かなSDカードはトラブルもあるみたいなのでパナソニックやサンディスク、東芝が安心できると思います。
良い旅を。
書込番号:13821931
1点

早速返信ありがとうございます!
やっぱりお店での購入が良さそうですね。
SDカードのことは詳しく知らなかったので、とても参考になりました。
ダブルレンズキットでの購入を前向きに検討してみようかと思います。
書込番号:13822000
0点

『4GBのSDカード付きでした』
4GB程度の小さなSDカードは、安いものなら値段も大した額ではありません(1000円以下のものもあり)。
それこそ数千〜何万円もするような最高級のカードをつけてくれるというのでない限りは、価格を考慮するうえでは「ついてないのと同じ」程度に考えれば良いと思います。
メモリは、いわゆる安物を使うとエラーが起こって大切な写真が消えてしまうことがあるので、別途追加費用を払っても高信頼性のものを購入することをおすすめします。
『旅行にダブルレンズはちょっと重いでしょうか?』
ダブルレンズキットはレンズが2つ付いてくるので、重ければ片方を家においていくことはできます。
旅行なら、いわゆる標準ズームと呼ばれる小さいほうを持っていくだけで十分でしょう。パンケーキレンズと標準ズームレンズの重さの差は鶏卵1個分もありません。
望遠ズームを旅行で使うことはめったにないし、標準ズームで撮影した写真からでも家に帰ってきてから加工することで対応はできます。
『配達などは丁寧にしてもらえるのでしょうか?』
配達について言えば、これは販売店が使用する運送業者がどのように扱うか、という問題になります。
運送業者によっては、うわさではかなり乱雑に扱われる会社も存在するようです。
このあたりは、「運送業者が選べる販売店」を選択して、ご自身で間違いなく預けられると信頼する運送業者を指定する以外に方法はないと思います。
ちなみに、梱包に関して言えばメーカーから出荷される化粧箱で十分な防護はできています。販売店によってはその化粧箱に直接伝票を貼るだけのところもあるようで、それを嫌う人は多いですが、実際にはそれで十分であってさらに大きな箱に入れて送るところのほうが過剰包装と思います。
『保障などもよくわかりません。』
保障に関しては、その販売店が説明をしているはずです。これは法律によって定められています。
その説明が理解できないのであれば(あなたの理解能力不足だけでなく、販売店の開示不十分ということもありえますから)、その販売店は利用すべきではありません。
一般には、購入から1年間の(無償)保障はメーカーが行うものです。販売店は単なる窓口ですので、本来の趣旨からすれば購入したお店でなくても出してかまいません(ただし購入した販売業者以外にお願いすると別途取次ぎ手数料など取られるかもしれません)。
また、その先数年間のいわゆる「延長保障」というものを用意している場合があります。これは保障という名前はついていますが一般には「動産保険」の部類に入ります。保険ですから各社いろいろな形態があり、保障内容も千差万別ですが、ひとつだけ言えることは「基本的にその保険契約を締結した会社との取引になる」ということになります。ですから、その契約内容をよくご確認いただく必要があります。
書込番号:13822014
1点

自分だったらいまならだいたいどの店でも超破格のE-PL1s レンズキット約25000と明るく室内余裕で写りもいいパンケーキのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 約35000にしますよ。
初心者の方はパンケーキはズームできない小さいだけのレンズだとおもわれがちですが、レンズキットのレンズだと暗くて室内だときちんと構えないとブレブレの写真になり結果使いこなせずコンデジに戻る方が多いようです。
でもLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020ならオリンパスの手ブレ補正もあることで確実に綺麗に撮れます^^
オリンパスのパンケーキは見た目はいいのですが、LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020に比べるとちょっと微妙です。
書込番号:13822593
0点

みなさんのアドバイス参考になります。
旅行は滞在日数は6日間の予定です。
SDは8GBくらいが良いでしょうか?
パンケーキと標準のレンズの重さはあまり変わらないようですね!
しかし、標準レンズは暗いところに向いていないようなのでまた迷っています…(;ω;)
PL1も考えましたがデザインはPL2の方が好みです。
ただ値段の安さには惹かれます。
書込番号:13822840
0点

『標準レンズは暗いところに向いていないようなので』
単純にレンズだけで比較すればそういえます。しかし、ボディと組み合わせたときには必ずしもそうではありません。
標準レンズの「F値」は、広角で3.5、望遠で5.6となっています。一方でパンケーキのそれは2.8です。
この数値の小さいほうが、レンズ単独で見たときには「暗いところに強い」といえますが、レンズのF値の差はボディ側の感度をあげることで相殺できます。
焦点距離も違うので一概に比較はできませんが、単純にF2.8でISO感度が100だったとすると、F5.6ではISO感度を400にすればいいだけの話です。
もっとも、感度には上限がありますからいくらでも上げられるものではありませんけれども。
一方で、パンケーキは焦点距離が17mmで固定です。標準レンズはズームして14mmから42mmまで変えることができます。
広角側が14mmと17mmでは写る範囲がかなり違います。14mmのほうがふた周りくらい広いです。
17mmではもしかすると写らない範囲が出るかもしれません。そういった場合にはパンケーキセットでは対処のしようがまったくありません。
※ちなみに望遠側は、あとから「トリミング」をすることである程度対処はできます。
書込番号:13822958
1点

ぷーちゃん★さん、こんにちは
海外旅行楽しみですね、このカメラは用途にぴったりだと思います。
パンケーキレンズはとてもカッコイイ(女性なら「可愛い」との表現?)んですが、旅行にはズームレンズが断然便利ですよ。
>今日ヤマダ電機でダブルレンズキットが51800円で4GBのSDカード付きでした。
これは店頭販売では妥当な値段でしょうか?
→ポイントが10%以上ついていれば、お買い得だと思います。SDカードは(安い)おまけですね。
しかし実際の出費を抑えるなら、評判が良くて安い通販ですね。
>もうパンケーキセットは在庫が無いようです。
→ 通販なら購入できるようですね。
>旅行にダブルレンズはちょっと重いでしょうか?
→このカメラなら重いとは思いませんが、他の方の意見にも書かれてますが望遠ズームを持ち出さなければ軽くなりますね。
>また、通販でカメラを購入したことがないのですが、配達などは丁寧にしてもらえるのでしょうか?通販の場合、保障などもよくわかりません。
→配達はヤマト運輸、佐川急便、ゆうパックなどを使いますので配達は丁寧ですし、配達中の破損があれば運輸会社が保険で100%保証してくれます。→安心していいと思います。
→通販会社の評判を見て決めればよいと思いますし、店舗を持っているカメラ店の通販なら心配無用だと思います。
保証はメーカー保証ですし、ほとんどの通関業者は初期不良交換に応じてくれますよ。
私は時々カメラやレンズで通販を利用していますが、トラブルによる損失はありません。
<追加コメント>
1.ダブルズームレンズキットの望遠ズームが不要なら、未使用でオークションで売るか(1.4〜1.5万円程度)、カメラ店へ売却するのもありです。
東京の有名カメラ店での買い取りは、簡単、送料無料、信用有り(大)なので、地方からでもインターネットで買取手続きができます。
2.必要なアクセサリー(海外旅行前提)
・予備バッテリー:2〜3個 → 私は互換品2個、通販で買いましたがノントラブルです。
・海外用(200ボルト)充電器
・SDカード:8GBか16GBを数枚。(動画も撮るなら最低でもこの位必要)
→私はハイスピード仕様のもので、信頼性と価格両面で東芝とトランセンドがお奨めです。
購入はもっぱら通販で、価格コムにも出てきますがshop:風見鶏を使います。
以上 参考になればと思います
書込番号:13823456
1点

みなさん返信ありがとうございます。
折角なのでダブルレンズキットわ購入し、旅行には標準レンズを持っていこうと思います。
まだ店頭で購入するか迷い中ですが、通販ショップの風見鶏をチェックしてみたいと思います。
海外用充電器はあった方が良いですか?
書込番号:13826664
0点

ぷーちゃん★さんへ
回答します。
>まだ店頭で購入するか迷い中ですが、通販ショップの風見鶏をチェックしてみたいと思います。
私が紹介した通販ショップの風見鶏は、SDカードの購入先候補として紹介したのであって、カメラのお奨め通販shopではないですよ。(カメラやレンズも売ってますが、本業ではないので・・・・)
>海外用充電器はあった方が良いですか?
どちらの国に行かれるかによって決まりますが、出発前に{宿泊するホテルに100vコンセントがあるかどうか」を調べ、あるんだったら海外用200v充電アダプターは不要です。
書込番号:13827532
0点

yamadoriさん
知ったかぶりをして、誤った回答をなさるのは、質問者を惑わしたり、必要ないものを買わせたりすることになり、迷惑なことです。
回答なさるなら、間違いのない回答を、それができないなら、回答はなさらない方がいいですよ!
E-PL2 の取説の P98 に、次のように記載してあります。
海外での使用について
・充電器は、世界中のほとんどの家庭用電源AC100 〜 240V(50/60Hz)でご使用になれます。
ただし、国や地域によっては、電源コンセントの形状が異なるため、
変換プラグアダプター(市販)が必要になる場合があります。
・イラストの変換プラグアダプター(市販)は一例です。
詳しくは、電気店や旅行代理店でご確認ください。
・市販の海外旅行用電子式変圧器(トラベルコンバーター)は、
充電器が故障することがありますので使用しないでください。
書込番号:13827906
3点

メカロクさん
(スレ主さん)
失礼しました、E-PL2の説明書に明記されていましたね。
他の製品と勘違いしてしまいました、この場を借りて謝罪します。
申し訳ありませんでした。
(E-PL2を海外に持ち出す機会がなかったので、確認せず投稿してしまいました。ご指摘ありがとうございます)
書込番号:13827931
0点

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!
ダブルレンズキット購入しました。
店頭購入で16GBのSD付きで5万でした!
悩みましたがダブルレンズにしてよかったと思います☆
書込番号:13836277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入おめでとうございます。
旅行に行くなら望遠レンズも良いですよ(笑)
書込番号:13866863
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000164&no=00001969
こんなのもあるようです。
書込番号:13816134
0点

今は手放してしまいましたが、E-PL2を持っていたときには、ジャパンホビーツールのライカタイプの貼り皮キットでドレスアップしてました。
ドレスアップ効果以外にも、ボディの保護とボディの外装に指のあたる部分の滑り止めになる実用的な効果がありました。
それと、なんと言ってもAKIーASAHIよりも値段が安いという最大のメリットがありました。
書込番号:13816810
0点

じじかめさん、空の星さん回答ありがとうございます。
お二人さんの推薦された商品は同じものでした。
ライカタイプの黒ですが、黒以外の物を探しています。
他にあればいいのですが・・・。
書込番号:13816862
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
サンキュー!さん こんにちは
E-PL1sのほうが安かったけどドラマチックトーンがあるだけでE-PL2にしました。
書込番号:13808227
1点

サンキュー! さん
次のサイトで、対象機種を選択して「表示する」ボタンを押すと、仕様を比較することができます。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/index.cfm
表示される比較表の一番下に、「仕様概略」「主な仕様」「詳細仕様」というボタンがありますので、ご自分に必要な詳しさで、比較してください。
*最初に表示されているのは、「仕様概略」です。
デザインや使い勝手の好みについては、人それぞれですので、ご自分でご確認頂くしかないと思います。
書込番号:13808261
2点

サンキュー!さん こんばんは!
機能やスペックについては カタログで調べて解らない点を
聞きくようにしましょう。
あくまで個人的な感想ですが・・・。
外観的には E-PL1sはプラスチック的でPL2と比べて安っぽいです。
本体の大きさに比べて背面液晶が小さいので 撮影の時少し辛いかな?・・・です。
実際 手にとって比べると価格差以上の差を感じました。
書込番号:13808541
0点

液晶 3インチ46万ドットと2.7インチ23万ドットの違い
アートフィルターの違い
最低感度 ISO200と100の違い
最高シャッタースピード 1/4000と1/2000の違い
センサーは同じだがローパスフィルターの厚さが違う(らしい)
EPL2にはパンケーキキットがあるがEPL1sにはない
こんなところですかねえ。
書込番号:13809380
1点

サンキュー!さん
カタログで見た方が
比較しやすいかも。
書込番号:13809629
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=667&products=669
ご参考まで。
書込番号:13811281
1点

その2機種だとE-PL1sがお買い得度が高いです。
液晶もその程度だとそこまで劇的に変わるわけでもないし…。
書込番号:13866873
0点

この2機種を使用しています。
もう遅いかもしれませんが、E-PL2の方が液晶画面サイズは大きいですが、
私の見た目ではE-PL1sの方がコントラストが効いて見やすいです。(綺麗に感じます。)
書込番号:13900728
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
全くのド素人です。
子供が所属する野球部の写真係になり、望遠を購入しなければならなくなりました。
いろいろ見ていて、「このカメラが何となくいいのかな?」と購入検討しています。
もともと附属しているレンズで、どの程度の距離の撮影が可能なのでしょうか?
レンズを別に購入しなくてはならないでしょうか?
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268487.K0000151306.K0000152875
このキットの望遠ズームは45-150mm(300mm相当)ですから、少し短いと思います。
できれば75-300かパナの100-300がいいと思います。
書込番号:13807721
0点

ムキママさん こんばんは。
こちらのキットの望遠ズームは35oフルサイズ換算で300oの望遠がついています。
学校のグラウンド程度なら問題ないですが、野球場の試合となればベンチ上のスタンドからバッターボックスを写す場合は換算450o以上は欲しいと思いますし、外野の守備している選手を撮る為にはもっと望遠が必要になると思います。
望遠撮影はファインダーの無いこのカメラでは撮り辛いと思いますし、野球はサッカーなどと違って予測して撮れるスポーツなので、一眼レフに三脚リモコンコード使用で撮られた方が機材は大がかりになりますが簡単に楽に撮れると思います。
書込番号:13807766
0点

大きさ無視して撮りやすく安いならダントツでペンタックスK‐rWZKでしょうね
フルサイズ換算450mmで最高のコストパフォーマンス
(*´ω`)ノ
望遠で屋外で晴天が多いでしょうしファインダーある方が快適だし確実に撮れますよ
書込番号:13807853
1点

写真係って、新たにカメラを買うほどのことを、要求されるものなのだろうか?
普通に写真部員程度の働きを期待されているのかしら?
で、買うとした場合ですが。
観客席から、個々の選手をアップで撮影する?・・・
・・・その場合、あふろべなと〜るさん の書かれた
http://kakaku.com/item/K0000150299/
↑これか、これあたり↓では。
http://kakaku.com/item/K0000089559/
キヤノンの方がちょっと短いですが。
他に、ニコンでも。
それほどガンガンに撮影するのでなければこのカメラでも、あるいはレンズキットに じじかめさん の書かれたレンズをこのカメラにプラス・・・でも良いかも。
でも、後からレンズを追加すると、予算的にそこそこかかると思いますが、その辺は大丈夫?
書込番号:13807923
0点

こんばんは。
考え方が古いのかも知れませんが、ファインダーの無い機種で、スポーツ撮影はファインダー付の機種に比べて難易度が高いと思っています。
また、35ミリ換算で300ミリは内野ならともかく、外野を撮るには短いと思います。
ですので、セットで買うならペンタのK−r、キヤノンのX4かX5、ニコンのD5100の各々ダブルズームキットをお奨めします。
なんにしても、事前の練習は必要だと思います。
書込番号:13807965
0点

『もともと附属しているレンズで、どの程度の距離の撮影が可能なのでしょうか?』
このキットについている望遠レンズは最大150mmの焦点距離になりますので、お子さんの身長を130cmとして計算すると、約15mまでが守備範囲になります。
15mでは内野(ダイヤモンド)の1辺にも足りない距離です。
せめて内野の対角線よりも長い距離は守備範囲にしたいですから、皆さんおすすめの300mmまでの望遠レンズを別に購入されると良いと思います。
ちなみにあふろべなと〜るさんお勧めのK−rダブルズームキットでは計算上は25mが守備範囲となります。
書込番号:13807982
1点

野球のプレーも撮るのならミラーレス一眼のE-PL2よりは、一眼レフの方が動きもののに強いのでペンタックスK-rダブルズームかキヤノンX5ダブルズームがいいと思う
書込番号:13808005
1点

カメラの詳しいことは 解らないのでお答えできませんが
そもそも 市民光学さんが書かれているように
どこまでの撮影を求められているのでしょう??
一人ひとりのプレーをアップで撮影しなければならないのか?
それとも プレー中の撮影はグランドを4分割程度に引いての撮影で
動きの少ない時に 個々人の撮影でいいのか?
それによって お奨めする機種が違ってくると思いますよ!(^^;;
書込番号:13808671
0点

写真係はベンチにも入れるのか否か?
E-PL2でどうしてもという場合は、レンズ側手振れ補正のパナソニック100-300がお勧め。
その場合は別売のオプション、VF-2も同時に購入するのをお勧め。
α55、k-r、D5100等にタムロン70-300も検討してみてはいかがか。
60Dでは重すぎる?
書込番号:13808800
0点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
写真係の件ですが・・・
小学生野球の試合を1年に亘り撮影し、最終撮影した写真の中からピックアップしてA4サイズの写真集を一人一人に作成し、父兄からプレゼントするようです。
よって、1冊1冊違っていて、それぞれの子供が主役の写真集です。
今までの写真集を見せていたたいたのですが、人物に焦点があっていて背景がぼけてる写真
(私から見たらプロっぽく撮れてます)でした。
そんな写真が私に撮れるのか、かなり不安です。。。
うまく撮るためには、覗いて撮らないと難しいのですね。
みなさんがお奨めしてくださるカメラを購入しますので、ご教授をよろしくお願いします。
予算は5万円までが理想です。
書込番号:13811512
0点

追伸です・・・
撮影者は、ベンチには入れません。
コンパクトカメラしか使ったことがありません。
こんな私でも、連写を駆使すれば動きの速い場合でも撮影できますか?
人物に焦点があって、背景がボケた写真が撮れますか?
A4サイズに引き伸ばすと考えると、メディアはどのぐらいの容量を購入しないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13811532
0点

5万だとペンタックスK−rWZKしかないかと思うけども…
中古で4万のK−χWZKって手もあるが(笑)
単三型充電池と充電器買わなきゃだから1万円差が出ないので
安くなってお得なK−rに俺ならするところかな
野球チームのユニフォームに合わせてカラーオーダーすると面白いかも♪
(*´ω`)ノ
キットレンズだと各社AFに大差はないので
本気で守備のかっこいいところを撮るなら高いレンズがいりますが
ピッチャー、バッター、キャッチャー、走者など決まったとこでしか動かない被写体なら
連写しまくればいい瞬間が撮れるんじゃないかな?
その意味でも連写性能で頭抜けているK−rはお勧め
ボケは望遠使えば使うほどボケるので被写体との距離次第でキットレンズでもボケます
A4でもまあ最大サイズに再高画質で写しといたほうがよいですが
(一応、印刷ではA4で1200万画素必要。一般的にはA3まで大丈夫といわれてます)
SDカードはJPEGなら16Gで十分かと思いますが予備にもう1枚あると安心かな
8Gを2枚でもいいですけどね
書込番号:13811567
1点

ムキママさん
写真係に頼まれて、わやですね。
前の担当の方は、どうやったんかな?
まず、予算で見て見たらどうかな?
書込番号:13811576
1点

みなさんのご親切な説明で、大変よくわかりました。
みなさんお奨めの、K-rを購入することにしました。
ありがとうございました^^
書込番号:13826596
0点

ムキママさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:13826699
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





