OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 tetsumoriさん
クチコミ投稿数:4件

初めて、デジタル一眼を検討している初心者です。
海外への出張や旅行で、風景や歴史ある建物、大好きな夜景を主に撮影しますが、コンデジのへらべったい仕上がりに帰ってきてがっかりすることが多く、初めてのミラーレス一眼として、買い得感の出てきたE-PL2を検討しています。

価格.comで主なミラーレス一眼や時にはレンズのレビューやクチコミをこの1か月で読み漁り、毎週量販店で気になる機種はすべて触ってきました。
高感度撮影にも強いといわれるソニーのNEXは、価格・デザイン・レンズの大きさから候補から外しましたが、価格が猛烈に下がっているパナソニックの機種との間で迷いがあり、E-PL2に決めかねています。

せっかくなのでこれを機に、近所の公園で花を撮影したり、(動いていない)動物や、旅先で料理を撮影したりなどに挑戦して、いろいろ勉強し、いい趣味にできればと思っています。したがって最初の一台は、頻繁に持ち出せる手軽さが重要だと思っています。

E-PL2の他に検討した機種との比較では、以下の印象を受けましたが、私の用途からE-PL2でよいのかアドバイスいただけないでしょうか? 細かい機能・性能の差よりも、自分が所有することを主眼にまとめましたので、ご了承ください。

1) パナのG3
タッチパネル: うらやましい。
高感度撮影と動画の評価が高い: 夜景に強そうで気になる。動画はソニーのDSC-WX30に任せられるので必須ではない。
ファインダー: 覗くとしっかり構えられて◎。でも、光学と違って違和感が強く酔いそう。風景撮影に必要なのかが分かりません。
その他: 一番ホールド感があるが、キットレンズを含めたサイズ的にハードルが高い。

2) パナのGF2, GF3
タッチパネル: やっぱり、うらやましい。
デザイン: GF2好きです。でも、パナのボディーは派手な文字でイロイロ大きく書いており、E-PL2の渋さのほうが飽きないかも。
夜景撮影: G3と違い、E-PL2と大差ない?
その他: ホールド感はGF3は良いが、丸いデザインは好みでない。キットがダブルズームでなく、パンケーキとズームなのがちょうどよい。

3) 真打のE-PL2
操作性: タッチパネル欲しかった。
デザイン: 渋いです。ホールド感があるのも、E-PL3に浮気しない理由。
夜景でノイズが多いとの評価: すごく気になります。テクニックで補える部分があれば、是非アドバイスお願いします。(ISOや、シャッター時間、三脚などなど)
手振れ補正: 単焦点の明るいレンズは試してみたいので、ボディ内手振れ補正は魅力的。
その他: ドラマチックトーンは是非試したい。

E-PL2を購入する場合、パンケーキレンズとのキットを購入し、念のためオークションで14-42mmのズームレンズを追加購入しようと思っています。
でもここが、GF2, GF3より割高になるポイントですが、コンデジで風景撮影するときの経験から、キットのパンケーキの17mm(換算34mm)の画角はちょうど良いと思っています。
他に、風景・夜景・建物撮影にお勧めのレンズ選択があれば、合わせてアドバイス頂けないでしょうか?

気が付くと、非常に長文になっており、大変申し訳ありません。でも買い物前ってワクワクしますね。

書込番号:13763818

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/14 01:50(1年以上前)

パナでもオリでもレンズ規格が同じなのでカメラ本体の操作性や、持った感で検討されれば良いと思います。ちなみにパナは手ブレ補正はレンズ側。オリはボデー側です。

僕も購入前の検討はワクワクします。ちなみに僕はGF2のタッチパネルにひかれて購入しました。その後オリも買いましたがGF2が気に行っています。

書込番号:13763839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 02:25(1年以上前)

>海外への出張や旅行で、風景や歴史ある建物、大好きな夜景を主に撮影しますが、コンデジのへらべったい仕上がりに帰ってきてがっかりすることが多く、初めてのミラーレス一眼として、買い得感の出てきたE-PL2を検討しています。

性能差は少ないので、デザイン重視でE-PL2で良いと思いますよ。風景写真だとズームレンズの方が便利ですね。17mmはスナップ撮影や、寄れるレンズなので、小物撮影に便利だと思います。

お薦めはこれです、ポートレートに最適な中望遠レンズ、17mmとコンビで高画質な写真を撮れます。
 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:13763885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/14 02:59(1年以上前)

はじめまして

買い物のわくわくすごくわかります!

CANON EOS50DとE-P3使っています。

あげておられる中では、メインで使うということならパナG3がいいのではないでしょうか?

EVFは使ったことありませんが、風景や夜景などでは常にファインダーをのぞくというわけではないので酔うということもないと思います(試した上でということならすいません)。むしろ外で昼に使う場合にはファインダーはあったほうが便利だと思います。液晶だけでは明るいところで使いにくいので。

GF2にするならPL2でいいようにも思います。アートフィルター楽しいですよ。

タッチパネルはあれば便利ですが、思ったほどは私は使ってません。決め手になるほどではないのかな?という印象です。

夜景は簡単なものでも三脚などで固定して使えば、高感度は問題ないと思います。(固定しないとどうやっても綺麗にとるのは厳しいように思います。一部の高級機ならいけるかもしれませんが…)

私は三脚ないときは台などの上に置いてセルフタイマー使ってます。


レンズは基本的に動かない被写体だと思うので、@広角はズーム、A標準は単焦点、Bあとできればマクロレンズもあれば楽しいでしょうか?(花用)

具体的にお勧めは
@はオリンパス 9-18mmかパナソニック 7-14mm(高いですが…)
Aはオリンパス 17mm(使いやすそうとのことだったので)かパナソニック 25mm
Bはパナソニック 45mm(噂はあるようですが、今はこれしかない)
です。

私はオリンパス 12mmとパナソニック25mmを使ってます。
使っていないものはほかの人がとった写真と評判での判断です。またGANREFというサイトなどで調べてみてくださいm(__)m

μフォーサーズのレンズは基本的に評判がいいように思うので、どれを買っても大きく失敗するというようなことはないと思います。


かなり長くなってしまいましたねf^_^;
参考になればいいですが…


何はともあれ、写真楽しんでください!!

書込番号:13763916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tetsumoriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 04:11(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

>t0201さん
GF2のタッチパネルですが、メニュー操作はもちろん楽でした。タッチでピント合わせできる点も面白いのですが、これに慣れてしまってよいものかどうか、少し気になっています。
これから人生後半の趣味も考えカメラを勉強していきたいのですが、普通の(?)カメラの使い方を学んだほうが良いのではと考えています。タッチでピント合わせが、一部のメーカーや機種の飛び道具ではなく、一眼レフも含めて今後の主流になるのであればよいのですが、、、
偉そうで申し訳ありませんが、もしご意見があればよろしくお願いします。

>クリームパンマンさん
背中を押していただきありがとうございます。
中望遠レンズは意識したことがなかったので、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 に意外性と興味をもちました。標準のズームレンズよりかなり明るいようですが、風景撮影ではどのようなメリットがあるのでしょうか?

>ややゃさん
良いサイトを教えていただきありがとうございます。
本当は、素人目にもG3が一番性能的に安心感があります。EVFやバリアングル液晶もあれば便利だと思います。ただ出張カバンにはノートパソコンをいれるので、G3を入れてさらに夜景用にミニ三脚を入れる余裕がないのです。趣味として確立できれば、週末や旅行用にG3のようなカメラや一眼レフを使ってみたいですね。
パナの25mmは LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 のことでしょうか? 換算50mmは標準レンズといわれるそうですが、やはり重宝しますか?

スキューバダイビングをしているので、水中撮影用にオリのコンデジと防水ハウジングを10年近く使っているため、ついつい、オリンパスびいきになる自分に気が付きます。
パナの機種に比べて決定的に劣る部分がもしあれば、ご教示お願いします。

書込番号:13763974

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/14 05:39(1年以上前)

カメラの観点からすればファインダーを覗いて撮影すですね。

オリンパスは確かに水中での青かぶりは目立たないホワイトバランスですね。ただそれは外部ストロボを使用すれば何処のメーカーでも問題は無いです(経験上)

カメラを楽しむのであればファインダーが付いている物又は付けれる物が良いのでは?

書込番号:13764008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 06:48(1年以上前)

パナソニックのGH2を持っています。
建造物を撮るならば、オリンパスの9-18mmが小さくて
軽いので、旅行には持って来いです。
暗い場所は、単焦点の明るいレンズがお勧めです。
私はPanasonicの20mmF1.7を使っています。

書込番号:13764069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 06:54(1年以上前)

今から、出張で、今日の持ち物はGH2に45-175mmパワーズームと
コンデジのXZー1です。

書込番号:13764080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/14 07:14(1年以上前)

パナG1(Wレンズ)とGF2(パンケーキ)を使っており、9月にE-PL2パンケーキキットを追加しました。
GF2のタッチパネル(タッチシャッター)も使ってみると意外に便利ですが、今後単焦点レンズを
増やしたいと思い、GF2は処分する予定です。
GF1のバリアングル液晶は、便利で手放せません。

書込番号:13764112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/14 07:18(1年以上前)

訂正
「GF1」のバリアングル液晶→「G1」のバリアングル液晶

書込番号:13764119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 07:45(1年以上前)

>風景撮影ではどのようなメリットがあるのでしょうか?

風景写真は、絞って撮影する事が多いので、風景写真においてのメリットはズームより高画質ぐらいですね。使用目的は、背景を暈したい時、花の撮影とかも良いと思います。

風景写真は、前述したようにズームレンズが有利です。

書込番号:13764158

ナイスクチコミ!0


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/14 09:29(1年以上前)

物理的に入らないなら仕方ないですね

パナソニックのボディを使ったことがないので、PL2と詳しく比較することはできないのですが、大きくどちらかが優れているというわけではないように思います。

オリンパスのボディ内手ブレ補正は便利ですね。どんなレンズでも補正が効くので。

G3とということなら、センサーが違うので、解像感や高感度では勝てないと思います。


レンズの25mmと書いたのは、おっしゃっているレンズのことです。広角側でズームを使う場合はちょうどよいくらいの焦点距離かなとは思います。お勧めであげたオリンパスの9−18mmだとパンケーキの17mmと焦点距離かぶりますし。

広角側でズーム使わないなら、17mmと25mmなら好みの問題といっても良いのではと思います。

25mmは、パンケーキより少し大きくなってしまいますが明るいので、ボケやすかったり、様々余裕があって使いやすいように思います。あとパナソニックの20mmと比べるとAF結構早いみたいです。

書込番号:13764374

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsumoriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/14 22:55(1年以上前)

みなさん。たくさんアドバイス頂きありがとうございます。

本日、GF2との使い勝手をもう一度確認しようと、ヨドバシに行ってきました。操作のしやすさを確認したかったのですが、気が付くとE-PL2の外観ばかり見入ってしまってました。このデザインが好きなんですね。(特にパンケーキとの組み合わせ。)

パンケーキとのセットだと薄いので、いつもカバンに入れることができ、アートフィルターがあれば、本来の目的以外にも撮影機会が増えそうで、頻繁に使うことができそうです。使用機会が増えるというのは、練習したいという目的にも合うので、E-PL2に決めようと思います。将来的にパナの機種を買っても、手ブレ補正がなくなるケースもあるとはいえ、レンズ資産が引き継げますし。

そこで、もう少しお付き合いください。
みなさん何色をお持ちですか? 私はシャンパンゴールドにシルバーのレンズの組み合わせが、とてもオシャレに見えました。でも、パナのレンズは黒ばっかりのようで、パナのレンズを追加するなら、ボディも黒がよさそうですね。
特に、この2社の望遠レンズは大きさがかなり違っていて、見た目の相性は悪そうに見えます。
E-PL2にパナのレンズをつけたり、パナのカメラにオリのレンズをつけてたりされる方、もし写真があれば参考にさせていただけないでしょうか?

書込番号:13767204

ナイスクチコミ!0


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/15 01:56(1年以上前)

それだけ気に入ったとなると、そこまで大きな差のない機能などは無視してPL2でいいかもしれませんね!

カメラの見た目ですが、

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

で、見た目がどうなるかを試すことができます。


私はE−P3シルバーと12mmF2.0を主に使ってます。どちらも質感が良く、製品として良いというのもありますが、それ以上に持ち物としての満足感がとても高いです。専用のフタも使ってます。
パナソニック25mmのほうでも12mmほどではないものの、満足感は高いです。

ボディジャケットなども使うとさらに愛着がわくかもしれませんね。純正だけでなく他のメーカーからもでているので、是非検討してみて下さい。私はオンラインショップのポイントが多くあったので純正にしました。

書込番号:13767922

ナイスクチコミ!2


スレ主 tetsumoriさん
クチコミ投稿数:4件

2011/11/15 23:57(1年以上前)

>ややゃさん

ありがとうございました。早速、いろいろな組み合わせを試してみました。
店頭でズームレンズが付いたPL2も見たのですが、特にこのカメラには単焦点レンズが似合いますね。シャンパンゴールドを買うことに決めました。

みなさん、レンズについても色々教えていただきありがとうございました。
先日、革のショルダーストラップでPEN(どのモデルか不明)を下げて歩いている人を見かけましたが、京都の街並みによく似合ってました。
私も早く持ち歩きたいですね。

書込番号:13771400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

17mmパンケーキをどうするか?

2011/11/13 10:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

PL2を使ってみたくてパンケーキセットを購入しました。

パナの14mm、20mmパンケーキをすでに持っているので、
この17mmを持っておくか、処分するか、悩んでいます。
さすがに自分の使い方ではパンケーキ3本は必要ないかなと。

このレンズならではの良さがあって、棲み分けできるものなのでしょうか?

書込番号:13760148

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/11/13 11:41(1年以上前)

パナのシャープな画像に飽きがきたとき、この17mmの出番です。
色収差による柔らかで暖かな写りが17mmの味です。

35mm判換算34mmも魅力だと思います。
最後まで持っておくべき一本です。

大切にお使いください。

書込番号:13760321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 12:44(1年以上前)

14mm、20mmをお持ちなら画角的はダブりますね。
メーカーが違えば写りも違うので、ズイコーの模写を楽しむのも良いし、売り払ってM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を購入すれば、単焦点スナップセットが出来ますね。

書込番号:13760570

ナイスクチコミ!1


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/13 13:45(1年以上前)

>hirappaさん、クリームパンマンさん ありがとうございます。

持っておくにこしたことはないと思うのですが、これを置いておくよりは、
45mmF1.8のほうがおもしろいかな、とも思っています。

うーん、悩ましいですね。もう少し現物を前に検討します。

実は、望遠40-150mmも安かったので同時に手に入れています。
こっちもパナ45-200mmとかぶるのですが、Pl2には大きすぎる(重たい)ので、
40-150mmを旅行用に使おうと思っています。PL2との相性はどうでしょうか?

書込番号:13760780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 14:48(1年以上前)

14mmのみ残して、45mmをねらうのもいいと思います。

書込番号:13760993

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/13 21:07(1年以上前)

当機種

14mmはGF2に、20mmはPL2に、そして17mmはPL1sに付けっぱなしで手近なところに置いてます。
で、出かける時の気分でその中の1個か2個を持ち出します。

17mmが絶妙なのは、ファミレスくらいのテーブルで向かい合わせに座った人のバストアップを
撮るのにちょうどいい距離なんですよねえ。

新たな出会いの元手になさるのもいいでしょうし、手元に置いてじっくり付き合うと
このレンズの良さも味わえるかも知れませんよ。私は好きなレンズです^^

書込番号:13762533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/14 03:49(1年以上前)

単焦点レンズは当然ながら「ズームしない」のですから、クリームパンマンさんがいう『画角的はダブる』ことは絶対にありえません。その焦点距離そのものが棲み分けになります。

もっとも、14mm1本があれば、あとはトリミングで17mm、20mmの画角は実現可能ではあります。じじかめさんの言う『14mmのみ残して、45mmをねらうのもいい』というのはそういうことだと思います。
※45mmですらもトリミングすれば実現は可能ですが、一方で極端になりすぎるため画質の劣化が著しいという一面もあり、じじかめさんはそれはおすすめできないとおっしゃっているのだと思います。

しかしそれ(トリミングで済ますこと)をmeiseataさんが良しとするかどうかは別の話です。

書込番号:13763960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/14 05:23(1年以上前)

meiseataさん おはようございます。

あなたが使用しないのなら処分されればいいと思います。

広角レンズの画角はフィルム換算28o34o40oとなりますが、これらは厳密に言えば別物でフィルム時代も広角は28o派と35o派があったように、それぞれ好みで両方使用した方も片方だけ使用された方もいると思います。

あなたの使用したい画角以外は処分されても良いと思いますし、レンズの味が違うので持っておきたいのであればそれも良しだと思います。

書込番号:13764001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/14 10:15(1年以上前)

meiseataさん
おいときいや。
14mm、20mm、25mm、
持ってるけど・・・

書込番号:13764496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 11:17(1年以上前)

>14mm、20mmをお持ちなら画角的はダブりますね。

失礼いたしました。言葉足らずでした。
14mm、20mmをお持ちなら単焦点レンズの揃え方として、画角的はダブりますね。
が正しいです。

単焦点レンズを揃える場合、倍数か三分の二ステップで揃えるのが基本です。例えば倍なら、50mmの半分で24mm、倍で100mmのような感じです。

14mm(28)20mm(40)をお持ちなら、17mm(34)は単焦点レンズの揃え方として必要かな?と思います。それならば45mm(90)を購入された方が理想的なレンズラインナップに近づくと思います。

スレ主さんは、この点を理解され相談されていると思い、言葉足らずになったかもしれません。

>メーカーが違えば写りも違うので、ズイコーの模写を楽しむのも良い

45mmテッサーと50mmプラナーのように模写が違う場合には、両方持つのも楽しいです。

書込番号:13764647

ナイスクチコミ!0


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/14 14:42(1年以上前)

みなさん、助言ありがとうございます。

現状、ますます悩んでおります。

1.17mmパンケーキ、40-150mmとも残す →Bestだとは思います。

2.45mmF1.8を買うために、両方手放す →これもありかな、とも。

3.望遠は使う機会が少ないので、45-200mmで我慢して、40-150mmを手放す。

どうしよう?優柔不断ですみません。

書込番号:13765245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/14 17:42(1年以上前)

meiseataさん
2 にしょうか?

書込番号:13765757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/14 17:53(1年以上前)

わたしなら
2、でパナの45mmマクロを買う。
(マクロが好きなので)

書込番号:13765792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/15 12:40(1年以上前)

何か他のレンズを売らないと新しいレンズが変えないのなら、むしろ新しいレンズを買うべきではありません。

書込番号:13769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/15 12:50(1年以上前)

meiseataさん少し質問させてください。

1.現在パナのボディーはお持ちですか?

2.撮影対象は何でしょう?

3.このシステムはメインでしょうか?サブでしょうか?

書込番号:13769084

ナイスクチコミ!0


スレ主 meiseataさん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/15 15:00(1年以上前)

>クリームパンマン さん

私の現在所有するものは、以下のシステムですべてLumixです。

GF1+20mmF1.7 →ほぼ室内専用。メインはネコと孫娘。夜間の使用多し。
GF2+PZ14-42mm →自転車、散歩用持ち歩き。+動画撮影。
G2+45-200mm →孫の運動会用、レンズは旅行の予備。でもほとんど使っていない。
予備レンズ:14-45mm、14mmF2.5

普段使っているのはGF1とGF2です。

今回PL2を購入したのは、現有のパンケーキ使用のときに、本体内手ぶれ補正があったほうが
いいかなあ、という思いと、オリも使ってみたいという気持ちからです。

本当はボディだけでもよかったのですが、パンケーキとのセットの方が安く、
さらには+40-150mm望遠が+10,000円で買えることもあり(合計で44,980円)、
ついつい勢いで買ってしまったというところです。

レンズは現有のもので満足しているのですが、オリの17mmパンケーキもおもしろそうだし、
オリ望遠も旅行に持って行くにはパナの望遠より軽くてよさそう、というところから
持って置いてもいいかなあ、とも思うし。ただ、使わないで置いておくだけなら、
「やまだごろう」さんのおっしゃるように、買うべきではなかったのかもしれません。

今後Pl2がGF1に替わって20mmパンケーキ担当になります。このデザインがオリの中では
一番好きです。40-150mmはまだ箱からだしていませんが、やはり小さくて軽くて旅行に
持って行く望遠ズームはこっちのほうが良さそうです。
17mmパンケーキも使ってみることにします。

書込番号:13769418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/15 16:03(1年以上前)

パナのボディーをお持ちなら、手ブレ補正のある45-200mmは必要ですね。40-150mmはコンパクトですが、パナのボディーでは手ブレ補正が無くなるので辛いです。 望遠ズームをあまり使わないのなら、45-200mmだけで良いように感じます。

単焦点のラインナップは、14mm20mm45mmあれば困らないと思いますが、17mmも良いですね。昔から35mmはスナップレンズの定番なので単焦点一本で散歩ならこれを選びます。

40-150mmはオークションなら確実に一万円以上で売れます。今後も使用頻度が少ないなら必要な方に譲っても良いようにか感じます。

書込番号:13769574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

オリンパスの手ぶれ補正

2011/11/11 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:22件

現在オリンパスのE-PL2を検討しているものです。
パナ機との比較がいろいろなされているようですが、オリンパスの大きな特色の一つである手振れ補正の効果について
あまりコメントがないようですが、いかがでしょうか?
10年ほど前オリンパスのC-2100を愛用していて、その効果が絶大であったことを認識しております。
今の手振れ補正がそれほどでもないということであれば、レンズの充実しているパナ機も検討したいと思っております。

書込番号:13751283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/11 13:00(1年以上前)

Body補正とレンズ補正、
どちらも得意や不得意な点が
あるので、甲乙つけがたい
というところだと思います。

書込番号:13751325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/11 13:25(1年以上前)

動画を撮影するなら、レンズで手ぶれ補正するほうが有利。

パナがボディ内手ぶれ補正を採用しないのは、動画重視だからでしょう。

動画撮影に関しては、一眼全体の中で、パナが最強だと思っています。

書込番号:13751431

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/11 14:39(1年以上前)

こんにちは。

若干割高になりますが、オリンパスのボディにパナのレンズを装着することも可能です。
この場合、手ぶれ補正機構が無い、パンケーキレンズなどを装着した場合でも手ぶれ補正が使えます。

もし、パナの望遠ズーム等、レンズ側にも手ぶれ補正機構が付いているなら、ボディ側かレンズ側か、どちらかの補正機構をOFFにして使います。

一般論として、望遠側ではファインダー像が安定する、レンズシフト式手ぶれ補正が使い易いです。
広角レンズには、手ぶれ補正機構が無い物が多いです。← 必要性が低い為です。
この場合は、ボディ内手ぶれ補正機構が有効です。

書込番号:13751654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/11 15:02(1年以上前)

E-520で望遠レンズ(70-300mm)を望遠端(35mm換算600mm)で使用した感じでは、手持ちでかなり揺れるので出来上がりが心配ですがしっかりと補正されます。
グリップ感など安定性ではマイクロ4/3の方は少々心もとないですが、E-520と同じぐらいに補正されると思います。
中望遠までならボディ内手振れ補正でも良いですが、望遠(超望遠)などは液晶画面もかなり揺れると思うので、撮影時の画像が安定するレンズ内手振れ補正のパナレンズを使うのも一手ですね。

書込番号:13751716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/11 15:58(1年以上前)

パナソニックは、レンズ側で手振れ補正をしています。(手振れ補正出来ます。)
広角関連レンズ(14mm、20mmなど)は、必要性ないと考えられ手振れ補正機能は付いていませんが。
レンズマウントアダプターを介して、MFでオールドレンズを使う場合は、
本体内蔵型の方が出来上がった写真のほうが、出来良いのかもしれません。

書込番号:13751911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/11/11 16:00(1年以上前)

皆様、早速のご返事、ありうがとうございました。
たしかに広角域ではあまり必要がないかもしれませんね。
私は室内でフラッシュが使えないシチュエーションで撮ることが多く、広角域でもなるべく遅いシャッタースピードで手ブレ補正を活かしたいと思っておりました。
それならばもっと明るい玉を使え、ということでしょうが・・・。


書込番号:13751920

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/11/11 20:01(1年以上前)

確かに利用方法によってはそういう状況もありますよね。
ISO感度をあげたくないのでシャッター速度を遅くするしかないとか。

他の方がおっしゃっているように、オリンパスとパナソニックでは手ぶれ補正を積んでいる方式が違いますのでそれが個性となりますね。

私の個人的な感想(PL2とP3を使った感じ)では、パナソニックとオリンパスでそれほど手ぶれ補正の効きに違いは感じませんでした。ライブビューで撮っている感じではサッサと撮っている使い方だと2段〜2段半程度。
ビューファインダーを使えばもう少し安定するので3段程度という感じです。
気を抜くとけっこうぶれるとも思います。

手ぶれ補正はあくまで保険程度と思っていますが、オリンパスの場合はどのレンズでも手ぶれ補正が効くという利点はありますからそういう意味でレンズの使用状況がちょっと広がると思います。オールドレンズなどを持っている方には良い点ですね。

動画撮影の利用法も多いのであれば、パナソニックのほうが向いていると思います。

書込番号:13752765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/11 20:10(1年以上前)

室内でフラッシュ不可であれば、たしかに明るいレンズぐらいしか方法はないのではないでしょうか。
まあ、あとはより大きい素子サイズのカメラを使うか、ですが。
(でも、あかるいレンズを買うほうが安上がりでしょうね)

>遅いシャッタースピードで手ブレ補正を活かしたい
これは、無理ではないかと思います。遅くした分を補うための補正機能じゃないですよ?

書込番号:13752797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/11 23:33(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
オリンパスにもパナにも詳しい方が多いので、参考になります。
ちょっとしつこいですが、たとえばこういうシチュエーションでの比較はいかがでしょうか?
オリンパスE-PL2+17mm/F2.8(手ぶれ補正あり)、パナGF2+14mm/F2.5(手ぶれ補正なし)をそれぞれ使用して、
薄暗い部屋、ストロボなし、EVF使用、ISO1600固定、それぞれ絞り開放で1/8から1/16ぐらいでしか切れない場合の
手振れ補正の効果。(このままだと厳しいが、手振れ補正で2段くらい上がるのでしたら充分に撮影可能です)
このような設定で実際に比較をしたことがある方がいらっしゃるとは思えませんので、イメージだけでもわかりましたら
お願いいたします。

書込番号:13753883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/11 23:44(1年以上前)

手振れが許容できるのが大体「1/焦点距離(フルサイズ以外は35mm換算焦点距離)」のシャッタースピードですからそこから3段ぐらいはってことですよね。
17mmF2.8だと1/34ですから3段で1/4ぐらいまでは大丈夫って感じですかね。14mmF2.5では1/28なので同じ1/4ぐらいまで大丈夫な計算ですか。
ただ手振れの許容SSっていうのも人によって違いますからあくまで目安ですけどね*_*;。

書込番号:13753962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/11/12 00:36(1年以上前)

PL2はE-5などに比べると手ぶれ補正の効きが弱めですが、17mm1/8程度であれば、十分止まります。広角では手ぶれ補正がいらないという人もいますが、夕方、夜景などでより低感度で撮れますし、やはりあると便利ですよ。

書込番号:13754210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/12 10:00(1年以上前)

スレ主には手ぶれ補正に対する過剰な期待があるようだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%8C%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E6%A7%8B

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3433136.html

手ぶれ補正の一般的な見解について、参考資料を読むことをおすすめする。

手ぶれは、練習して少なくするのがベストだと思う。どうしても手ぶれが困る撮影なら
三脚使うべきだし。

書込番号:13755154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/12 12:21(1年以上前)

皆様、私のしつこい質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
私も手振れ補正には過剰な期待をしているわけではないのですが、三脚、ストロボが使えない状況での撮影では
ある程度の性能を発揮できるのではと思っています。
以前フィルムメーカーに勤めていたときに一般の方のプリントチェックで、失敗画像の80%が手振れだったことが
思い出され、デジタルになってからの手振れ補正によってずいぶん失敗写真が減っているのではないかと思います。
salomon2007さんテレマークファンさん、コメントありがとうございました。
17mmのパンケーキで1/8から1/4で切れれば結構使えそうです。


書込番号:13755651

ナイスクチコミ!1


mineral25さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/13 12:09(1年以上前)

スレ主殿はフィルムでの撮影経験の豊富なベテランでしょうね。
ところが、最近のデジカメから入ったUserには、感度設定が帰られてもそれほど画質悪化しないからか、フィルムのISOとSSと絞りの悩みというのがあまり伝わってこない。面白いなぁって思いました。
夕景や室内、フラッシュなんぞで台無しにしたくない、三脚なんぞたてられない、しかし、レンズは、2.8〜4.0なんてときに、悩みましたよねえ。
30分の1でぶれないか、あと1絞り開けられれば、なんてのが、悩みでした。

ペンタックスのデジ一をつかってますが、ボディ内手振れ補正、強力です。
マウントアダプター経由のOLDレンズでも、夕暮れや室内、15分の1、広角〜標準、十分に使い物になります。
オリンパスも仕掛けは似たようなものでしょうから、いけるんじゃないでしょうか。

ただ、正直、最近のデジカメ、高感度特性が高いようで、一絞り、悩むよりも、ISO1600とか選んでも、まるで問題が無いようですよ。
逆に緊張感のないつまらない時代になっちまったような気もしてますが、まあ、便利ってことなんでしょうね。
逆に低感度の意味がなくなってしまっているというか、ISO200を選んでも、対して画質が良くならないようです。

書込番号:13760442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/11/13 21:59(1年以上前)

まさかレスがついているとは思いませんでした。
mineral25さん、ご指摘ありがとうございます。
また、あと一絞りの悩みを解っていただき、ありがとうございます。
たしかに銀塩をいじっていた者にとって、ISO感度は動かしがたいものでした。
いまさらですがISO64のコダクローム(ポジですが)とフジのISO1600の画質は決定的で、
400以上は使えないという認識でした。
デジタルになっても未だにISO感度は400以上に設定するのに抵抗があります。
フォーサーズクラスでは1600位まで問題ない画質と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:13762818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/13 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1250、1/15秒

等倍切り出し

ISO1250、1/20秒

等倍切り出し

>フォーサーズクラスでは1600位まで問題ない画質と考えてよろしいのでしょうか?
これだけは人それぞれ許容範囲が違いますので自分の目で確認されるしかないでしょうね…
前機種のPL1s(でキットレンズ)ですが暗めの室内で撮った感度ISO1250、シャッター速度1/15と1/20秒の画像があったので貼っておきます。
高感度の画質と手ブレ補正の効き具合の参考くらいにはなりますでしょうか。

書込番号:13763316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/14 08:46(1年以上前)

キハ好きさんサンプルの写真、ありがとうございました。
大変参考になりました。
質問に対すする答えが大体見えましたので、このあたりで終了させていただきたいと思います。
あらためて回答していただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:13764283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

縦で撮った写真が横になる

2011/11/10 02:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種

このように縦撮りした写真が横になって取り込まれる。手作業で縦に直せるが、面倒。

以前、「アートフィルターが使えない」というタイトルで質問した者です。
その節はお世話になりました。おかげさまで無事解決し、E-PL2ライフを満喫していました。

ところで今は、縦撮りした写真をMACのiPhotoに取り込むと、横になってしまうので困っています。他のカメラで撮った画像は、縦撮りしたものは自動的に縦に表示されていたのですが、当機で撮ったものだけは、横になってしまうのです。これだと縦に撮ったものを一枚一枚、縦に直す作業が必要になり、ちょっと面倒です。

縦撮りしたものを自動的に縦に修正してくれるような設定などがカメラ側にあるのでしょうか?

書込番号:13745973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/10 04:25(1年以上前)

個人的には縦に撮った写真を勝手に縦にされるとはなはだ迷惑この上ないけども(笑)

設定で出来るはずですよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13746032

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 05:18(1年以上前)

縦位置か横位置かを判断する縦横センサーがE-PL2には付いてないようです
マイクロフォーサーズのレンズによってはついているものもあるようですが

書込番号:13746053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 05:43(1年以上前)

過去レスです
縦位置を判別できるセンサーはE-PL2だけでなくE-P1/P2にもついてないようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12501170/

オリンパスのレンズはよくわかりませんが、同じマイクロフォーサーズのパナソニックの場合はレンズによって縦位置表示が可能で、「Gシリーズ システムチャート」に
>*3 G3/GF3/GF2/GH2に装着した場合、縦位置検出機能はご使用いただけません。
とあるので、レンズ名の後ろに *3の付いてないレンズは縦位置検出可能
http://panasonic.jp/dc/g_series/pdf/g_series_system_chart.pdf

書込番号:13746068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/10 07:08(1年以上前)

パナのレンズは手ぶれ補正(OIS)がついているレンズのみ自動回転するようです。

書込番号:13746166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/11/10 08:20(1年以上前)

仕様表に、「回転再生(自動)」または「回転再生(自動可)」と表示してある機種(E-P1/P2/P3)は、縦か横かを Exif に記録するので自動回転が可能、「回転再生(手動)」と表示してある機種(E-PL系/E-PM系)は、Exif に記録しない(縦横を判別するセンサーを積んでいない? でも、手ぶれ補正を搭載しているので、加速度センサーは積んでいるはずだけどなぁ〜!)ので自動回転は不可・・・ということのようですね。

なお、パナは、新発表の GX-1 で、わざわざ「ボディ内に加速度センサーを搭載することでカメラ本体のタテ・ヨコを自動で判別できます。縦位置検出機能に対応していないレンズを使用した場合でも縦位置検出を行うことができます。」と謳っているので、じじかめ さんが仰っているように、従来のパナボディでは、手ぶれ補正がついているレンズ(加速度センサーを搭載)では自動回転、手ぶれ補正なしのレンズでは手動回転のようです。

書込番号:13746285

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/11/20 10:17(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
縦に撮ったものを自動で縦に直す機能がないとは驚きですが、
これで諦めつきました。

書込番号:13789344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

悩み中です

2011/11/09 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:28件

はじめまして
カメラ初心者でここ数日色々な口コミを読んで勉強してます
悩みすぎてフラフラしてきたので皆様にご教授願いたく書き込ませて頂きます

今までDMC-FX37を使用してましたが故障してしまい修理に1カ月かかると言われました
補償期間内なので無料で直ってきますが今月に七五三やら誕生日やらディズニーランドとあるのでもう一台買ってしまおうかと思ってます
コンデジか一眼デジかでまず悩み中です・・・・・
なんとかP300/S95/G11(展示品2万)/E-PL2のどれかにと絞ったのですが決め切れずにいます
主に撮影するのは、3歳と1歳の子供達(室内、野外)>夜景/花>風景となるかと思います
成長を考えたら一眼デジとも思うんですが、値段と持ち運びが・・・・
でも写真の奥行きだったり綺麗さは・・・
写真は2Lや六切りがほとんどでたまにA4とかです
ご教授やアドバイスお願いいたします

書込番号:13741333

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/09 00:47(1年以上前)

オリンパスは、今大変な事に成っていますが、その事はご承知ですよね(粉飾決算)。
まぁ カメラの事とは直接の関係が無いですから、E-PL2 にされたら良いと思いますが、
今一度、キヤノン、ニコンの入門機を検討されるのはどうでしょうか。

例えば、
ニコンなら、ガイドモードが付いて初心者に優しい D3100 です。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d3100/index.html
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13741368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 00:51(1年以上前)

>写真は2Lや六切りがほとんどでたまにA4とかです

A4とかに伸ばしてプリントするならコンデジよりも綺麗さで有利ですから買っちゃった方がいいかも。

大きく引き伸ばさないなら、無理して買う必要もないかも。
あとは付加価値かもしれないですね。アートフィルターを使ってみたいとか、優秀なズイコーレンズを使ってみたいとか、その他諸々。

書込番号:13741384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/11/09 01:20(1年以上前)

>>robot2さん
ありがとうございます
オリンパスの件今見て知りました
なんか残念です(;O;)
D3100良いですよね★
しかし予算的に(;O;)なんですよ

>>ここにしか咲かない花さん
たまーにA4プリントするくらいです
いろんなの見てるとジオラマとか色々使ってみたくなりますよね

書込番号:13741483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 01:44(1年以上前)

なら買っちゃっていいんじゃないかな。
アートフィルターのジオラマも楽しいですが、それ以上にドラマチックトーンには感動すら覚えるかも。日常では絶対あり得ないドラマチックな写真になりますのでハマってます。



書込番号:13741537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/11/09 02:15(1年以上前)

>>ここにしか咲かない花さん
ドラマチックフィルター凄そうですね( ^^)
最初はパンケーキキットで十分ですかね?

友人からDMC-GF2Wが安いし今買うなら良いんじゃないと言われさらに悩み中です(;O;)

書込番号:13741599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/09 02:34(1年以上前)

オリンパスだと手ぶれ補正が内蔵なのでパンケーキレンズだと有利かもしれませんね。
一応標準ズームレンズもあるとマクロとかにもいい様な気がしますし、
もしオリンパスになにかあってもあとで買うよりいいかなと思います。
今販売してる物なら、最低3年や5年は修理する義務があるので、
サービスは残るんじゃないでしょうか??

その辺、聞いてみて大丈夫そうなら買ってもいいかなと思いますし、
心配なら、コンデジならレンズが明るい物かGF2Wでもいいかなと思いマス…

書込番号:13741640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/09 02:42(1年以上前)

>最初はパンケーキキットで十分ですかね?

このあたりは、どんな写真が撮りたいかで欲しいレンズは変わるかもですね。万能なレンズは無いし。

パンケーキレンズはズーム撮影ができないので、ズームの不便さも考えた方がいいかも。

レンズを買う余裕ができたら、高倍率ズームの14-150mmを買い足すとかすればレンズの交換の手間が省けていいかもですよ。(レンズが高いですが、他の一眼機の高倍率ズームよりはお買い得かも

とりあえずダブルズームキットを選べば、お買い得感を含めて一番いいんじゃないかなあ。14-150mmを追加したら、ダブルズームで付いてきた望遠40-150mmは不要になるかも。

書込番号:13741657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/11/09 03:45(1年以上前)

ありがとうございます。
値段が迷いどころですね

書込番号:13741705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/09 09:08(1年以上前)

コンデジとはフィルムに相当する部分の撮像素子の大きさが大きくなるのでカメラ自体も大きくなるのは仕方ないですね
お子さんの良い写真を残そうと思ったら多少の大きさ重さは耐えるしかないでしょう
E-PL2も底値に近い価格ですし、ジオラマとか使ってみたいのなら買いでしょうね
また値段的なものが多少はきつくても、今回は少し頑張ってみた方が結果的には満足度は高くなると思います

>最初はパンケーキキットで十分ですかね?

十分と感じるかどうかは人それぞれだと思いますが、遠くにいるお子さんの撮影の撮影は無理ですがお子さんを中心としてスナップ的な撮影なら問題ないでしょうね

書込番号:13742162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/09 11:37(1年以上前)

パンケーキキットだけは価格がだいぶ安めなんですね。
お子さんがメインなら34mmだとゆがみが少なくカメラとの距離も程よく自然に撮れるし、
レンズの明るさ的にもボケが出やすくて良さそうです。
広角とズームは弱いですが、それはFX37に任せるとズームの手間が無くて、
逆に動きがあるお子様には早く撮れるかもしれませんから、
とりあえず使ってみるのが良さそうです。

使ってみてからでも別のレンズが欲しいか決めてもいいとは思いますし、
個人的に一眼では52mm単焦点レンズだけですが、それが面白さでもあるので、
あとは自分が動いています(^^;…

書込番号:13742585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/11/09 20:12(1年以上前)

色々アドバイス頂けてありがとうございました。
本日5年保証35700円と言われたのでGF2を購入してきました(^∇^)

書込番号:13744149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/09 20:47(1年以上前)

購入オメデトウ御座います。
簡単ボケ設定とタッチパネルや追尾AFなど活用して、いい写真を撮ってください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/13/10653.html
室内で動きを撮る事がやや辛くなったら、
外付けストロボを使うと綺麗に撮れるので、情報だけご参考にしてください(^^;…

書込番号:13744344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自分用に考えていますが・・・

2011/11/06 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

最近、写真を撮りに主人と出掛けたりするのですが、
主人はもともとカメラが好きで、現在はPENTAXのK-5を使っています。
私は普通のデジカメでちょこっと風景を撮ったりするだけなので、
あまり写真を撮っていても楽しくないのが正直なところです。

そこで、自分用に一眼カメラの購入を考えています。
自分はどちらかと言うとデザインと、大きさ(コンパクトなもの)と、
価格(5万くらいのもの)で選ぼうと思っているので、
E-PL2にしようかと思っているのですが、主人はE-PL3が出ているんだったら、
新しいほうが良いのでは?と言います。

ですが、機能がどんどん進化していく今の世の中では、あと1〜2年すればまた新しい機種が出てきて値段も下がってくるし、
PEN Liteについては1と3では機能の差があるように感じますが、2と3にはあまり差がないように感じます(素人判断ですが)

SONYのα NEX-5Dにも魅力を感じますが、こちらも前の機種となると、
購入してから主人にアレコレ言われるような気もしますし・・・。
いろんな機種がありすぎて、正直何を選べば良いのか解らないのが現状です。

PEN Lite E-PL2とE-PL3、α NEX-5Dではどれが自分に合いそうでしょうか?
他にもコンパクトなもので、一眼カメラでオススメがあれば教えて頂きたいです。

あと、レンズについては良く解らないのですが、パンケーキキットでは撮影の幅が狭くなるのでしょうか?
ダブルズームキットのように2個着いていて、用途に合わせて変えるほうが良いのでしょうか?
自分が撮るのは主に食べ物、風景です。

書込番号:13731906

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/06 22:05(1年以上前)

こんばんは。

使用用途を考えるとE-PL2パンケーキキットでいいと思いますよ。

書込番号:13732011

ナイスクチコミ!5


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/06 22:16(1年以上前)

私もE-PL2はお気に入りで、いつもカバンに入れて持ち歩いています。

いつも持ち歩いているので思わぬ方々との記念撮影も出来たりして、本当に持ってて良かったと思うことが多いです。

後継機種が発売されて所謂型落ちになりましたし、この先どんどん出てくるだろう新機種も買い増すかも知れませんが、私は多分2,3年は使ってるだろうなと思います。

私にとっては、満足度が高いです。

書込番号:13732091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/06 23:16(1年以上前)

>私は普通のデジカメでちょこっと風景を撮ったりするだけなので、
>あまり写真を撮っていても楽しくないのが正直なところです。

>そこで、自分用に一眼カメラの購入を考えています。

どこがどう不満で撮ってて面白くないのでしょうか?

それによって選ぶカメラは違ってくるのか、それとも機材は関係ないのか…

書込番号:13732548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 00:13(1年以上前)

>Green。さん
返信ありがとうございます。
使用用途は本当に何気ない事なので、確かにパンケーキキットで充分のような気がします。

>mozzaさん
返信ありがとうございます。
実際に使用されているのとのことで、コメントから使い心地が良さそうですね。
どんどん新しいものが出るので、本当に悩むところですよね(;^^)

>momo_1993さん
返信ありがとうございます。
どこがどう不満かと言うと、やはり普通のデジカメだと”何もしなくても良い”って言うところでしょうか?
デジカメってズームとかするけれど、ボタンを押せば簡単に撮れてしまいますよね。
一眼レフ特有の奥行きだとか、そういうのはナカナカ普通のデジカメでは味わえない。
だから、写真を撮ってるっていう感覚があんまりないんですよね・・・。
お手軽なのですが、写真を撮りに行こう!っていう目的で出掛けるとやはり物足りません。

一時は昔のカメラを引っ張り出して撮っていたのですが、現像代も結構高くなっているし、
撮ってすぐ確認できない(それはそれで楽しみではありますが)のも不満で・・・。
あと一番は、実際主人が使っているのを見ると、自分もあんな風に写真が撮りたい!って思います。

書込番号:13732850

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/07 00:32(1年以上前)

そうなのであれば、ミラーレスではなくて、一眼レフをお勧めしますね。

書込番号:13732919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 09:57(1年以上前)

E-PL3は新しいだけにAFが早いとか、連写がいいとか、チルト式液晶である等の利点がありますが、
あえて欠点を探すと、値段が高い、グリップがない、液晶が16:9とどうが用になって
静止画では小さく表示される等があります。
私は、9月にE-PL2のパンケーキキットを購入し、今月標準ズームを追加(中古15k¥)しました。

書込番号:13733857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 10:22(1年以上前)

アイシュワリヤさん
全部、触ってみたらどうかな?

書込番号:13733921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/07 11:03(1年以上前)

アイシュワリヤさん、こんにちは。

E-PL2であれば、コンパクトで価格も手頃で目的にもあっていると思います。
高速のAFもチルト液晶も特に必要なさそうですので、最新だからとの理由でまだ割高なE-PL3を選択しなくても良いと思います。f^_^;

ただ、
>あと一番は、実際主人が使っているのを見ると、自分もあんな風に写真が撮りたい!って思います。

との事ですので、あえて別マウントにするのではなく、同じペンタックスのk-rはいかがでしょうか?
レンズも共有出来るので、無駄が無いように思います。(^0^)/

個人的にはE-PL2でも十分だと思いますが、ご主人と写真を撮られた時に、ボケや高感度で今回同様の不満が出てきそうな気がします。(^_^;)

同じマウントにすれば、より話が弾むのではないでしょうかo(^-^)o

書込番号:13734021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 12:46(1年以上前)

>momo_1993さん
返信ありがとうございます。
一眼も考えたのですが、ゴツさが気になってしまい、妥協点を考えるとコンパクトな方が良いかなー。と思っています。

>じじかめさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。PL-3に、値段ほどの魅力を感じないんですよね…。
皆さんも言うように、PL-2が自分に合っている気がします…。

>nightbearさん
返信ありがとうございます。
今日の仕事帰りにお店に行ってみようかと思います。
色々ネットで見てたのですが、やはり実物を触らないとダメですよね。

>むさのマントさん
返信ありがとうございます。
k-rは、実は以前に買う寸前までいったことがあるのです…(^^;)
その時も、やはりゴツさが最後まで気になってしまったんですよね…。
ただ、レンズが共用できたりする事を考えると一番利にかなっているとは思います。

書込番号:13734322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/07 17:21(1年以上前)

アイシュワリヤさん
百聞は一見にしかず。

書込番号:13734983

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4

2011/11/07 19:04(1年以上前)

アイシュワリヤさん、こんばんは

既に皆さんからアドバイスが寄せられてますが、私からも投稿します。

E-PL2とE-PL3:
 バリアングル液晶に魅力を感じなければ、E-PL2でいいんじゃないかと思います。
E-PL2はストロボ内蔵なので便利ですし、発売日が今年の1月28日と新しいのに価格がこなれていますしね。
E-PL3は画質向上しているようですが、友人のE=PL3と比較しましたがE-PL2に比べて劇的な向上とは言い難い状況でしたのでE-PL2でいいんじゃないかな。

E-PL2とNEX-5D:
 NEX-5Dも持ってましたが売却し今は手元にありません。
レンズが大きくてトータルサイズでE-PL2に軍配が上がりますし、操作性がコンデジライクなので使い辛かったです。
デザインもかっこよくなかったですし、ストロボもいちいち装着しなければならないので不便なカメラでした。
でも画質はE-PL2より優れてました。

>レンズについては良く解らないのですが、パンケーキキットでは撮影の幅が狭くなるのでしょうか?
ダブルズームキットのように2個着いていて、用途に合わせて変えるほうが良いのでしょうか?
自分が撮るのは主に食べ物、風景です。

 じじかめさんと同じ意見ですが、「デザインと、大きさ(コンパクトなもの)と、価格(5万くらいのもの)で選ぼうと思っているので」とのことですので、お奨めは

E-PL2パンケーキレンズキット(小型で粋なデザインですよ) \33,000〜\36,000
+M.zuiko14-42mm U R(Rタイプを強くお奨めします) ヤフオクの新品 \15,000位

この二つのレンズは最短撮影距離が短いので食べ物撮影もOKですし、風景撮影でも小型軽量なので、持ち歩きが抜群に楽です。

追加購入でニーズが高いもの:予備バッテリー(互換品で充分:\2000以下)、クローズアップレンズ(私はケンコ−のACタイプ)+ステップアップリング、保護フィルター。
レンズフード(エツミのラバーフードとインナーフードを使ってます)

書込番号:13735305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 21:16(1年以上前)

>nightbearさん
百聞は一見にしかず・・・でした(^^)
実際触れてみるとすぐに欲しくなりました。
多機種、新機種も触ってきましたが、やぱりコレが良いです。

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
追加で必要になりそうなものまで教えていただき、ありがとうございます。
とても参考になりました。SONYの方も使用されていたのですね。
画質についてはやはりSONYは評判が良いようですが、外見があまり良くないのは同感です・・・(^^;)


書込番号:13735910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/07 21:22(1年以上前)

質問に回答いただきました皆様、ありがとうございました。
本当に参考になりましたし、ある程度自分の中で欲しい気持ちが高まっていたので、
後一歩の購入までの背中を押してもらえた感じがします(^^)

先ほど、ネットショップにてパンケーキキットの注文をしました。
早ければ明後日には手元に届きそうです。
週末には、天気がよければ早速写真を撮りに行ってみたいと思います。

また、写真を撮っていてレンズの追加購入などで迷ったときは皆様のお力を
お借りしたいと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:13735953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 10:08(1年以上前)

アイシュワリヤさん
おう!

書込番号:13738068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/08 10:10(1年以上前)

アイシュワリヤさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13738071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング