OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

方向センサー

2011/01/13 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

方向センサーはE-PL1/E-PL1sと同じく採用されていないのでしょうか?
そうだと縦位置の時に不便ですね。

書込番号:12501170

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/13 02:02(1年以上前)

仕様をみると
>回転再生(手動)
となってますので、縦横センサーは省略されているでしょうね
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/spec/index.html

コンデジでも備わっている縦横センサーを省いてなんのメリットがあるのか分かりかねますが、コストダウンの為でしょうか、それとも重さを軽くするためでしょうか
メーカーの考えがよく分かりません

書込番号:12501306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/13 02:50(1年以上前)

回転再生は、E-P1/P2にもありますので、これをもって方向センサーがなしとは判断できないようですね。
しかし、センサーを省略するのもなんですね。
省略するなら、せめて縦位置のものを手動で設定できるように出来ないものですかね? EXIFに方向セットしているだけですよね。

書込番号:12501372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/13 04:27(1年以上前)

この手の話題はいまいちよくわからない…

いつも自動回転とかその辺の設定は全てOFFにしてるので

画像が自動で縦になられるとレタッチするとき画像が小さくなるので非常にじゃまな機能(笑)

書込番号:12501456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/13 15:15(1年以上前)

自動回転機能は いつも OFF

カメラを傾けますので 要らないかな!

書込番号:12502979

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/13 15:34(1年以上前)

PENPALでしたっけ?BTモジュール。あれって、写真を撮ったらすぐにネットとかにUPできるようにスマートフォンに転送するのが目的だと思いましたが、方向センサーがなかったら、わざわざ回転させてからUPしないと縦画像は横向きでUPされちゃうんですよね!?

閲覧者が体をひねる仕様??

書込番号:12503044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/13 17:16(1年以上前)

実を言うと方向センサーは、いらないし大きなお世話かな、と思っていた時期もありました。
時々、ヨコなのにタテになったり、その逆も。
それなら全部ヨコで良いじゃんという気持ちもあり。

それでも、ほとんどのデジカメがこのセンサーをつけている(のですよね。少なくとも私の周りにあるデジ一もコンデジもケータイもそうなのですが)状況であえて外す理由って?
と言う気持ちがあると言うことです。
外した理由はコストダウンでしょうけれど、なんかほとんどのカメラが付いているものを外すってのもどうかと…。
もちろん、先に書いたように、私もいらないなぁ、と思った時期もありましたので、いらないよって方の気持ちも分かりますが、その場合はOFFにすればよい。
有った方が良いと思う方もいると思うが、有る機能をOFFにすることは出来ても、無い機能をつけることは無理ですからね。

Haruhisaさんのコメント、まさにその通りです。
というか、私、Eye-Fi使ってますので、今、既にちょっと面倒だなぁという感じです。

Eye-Fi使って無くても、撮って出しでまとめてアップするときだって有りますから。


本当に、センサーを削るのはコストダウンで仕方がないとはいえ、せめて、プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
センサー削ったなら、そんな機能ぐらいしてくれても良いのになぁ・・・。

書込番号:12503359

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/01/13 19:04(1年以上前)

これは、使い方次第なんでしょうね。

自分がM4/3を使うのは、海外が90%以上で、主にJPEGをリサイズして、その日の夜にアップロードというのがほとんどです。RAWも残していますが、それは家に帰ってから(やるとしたら)ゆっくりやるので、撮った写真の半分が縦位置だといちいち直すのが面倒というのが本音です・・・まあ、Ctrlで指定していって回転を選ぶだけなので1分も掛からない作業ですけどね、しなくてすむにこしたことがないって感じです。

書込番号:12503777

ナイスクチコミ!1


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 19:22(1年以上前)

>プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
>それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
>
E-PL1は持ってないけど、取設を見る限り、プレビュー時に”OKボタン”を押して”画像回転”を選択すると、
クルクル回って、その位置で保存されるみたいですね。面倒と言えば面倒だけど。

フォーサーズやE-P2は、プレビュー時に、天面の露出補正ボタンを押すとクルクル回っちゃうから、
回したくないのに回しちゃって、PCに取り込んだときに「あれまぁ、縦になってる」って事もあり。
それくらい操作が楽だったら、OKかな?

書込番号:12503848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/14 01:28(1年以上前)

こんばんは。

XP14K4さん 

>>プレビュー時に、これは縦、って指定できるような機能があれば・・・。
>>それをすると、カメラ内で、画像データに縦ってデータ入れてくれれば良いのです。
>
>E-PL1は持ってないけど、取設を見る限り、プレビュー時に”OKボタン”を押して”画像回転”を選択すると、
>クルクル回って、その位置で保存されるみたいですね。面倒と言えば面倒だけど。

情けない話、全く気づきませんでした。
試してみましたが、これは便利ですね。
ということで、縦位置で撮ったときには、手動で回転させておきます。

書込番号:12505782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2011/01/15 17:53(1年以上前)

本日、オリンパスプラザに行って、E-PL2を見てきましたが、方向センサーはないようです。

再生時にOKボタンで回転があるのは、方向センサーがない機種だけのようですね。
E-5やE-P1/P2には無いようです。

書込番号:12512815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信10

お気に入りに追加

標準

E-PL2の画質に驚く

2011/01/12 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/sample/index.html

特にサンプル1、サンプル2を見て欲しい。
新標準レンズの出来はかなり良さそうだ。

書込番号:12500343

ナイスクチコミ!3


返信する
zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 23:00(1年以上前)

会社の方ですか、お疲れさまです。

書込番号:12500421

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/12 23:32(1年以上前)

会社の方でしたらぜひお願いしたいんですが
次の機種はファインダーを内蔵してください。

書込番号:12500609

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/13 00:08(1年以上前)

メーカー発の僅か3枚のサンプルでは何とも言えませんが、確かに情報量があり、破綻が感じられない画ではあるので、E-PL1+14-42(初代)よりも良くなっている「可能性」はあると見ました。これが、気のせいなのか、実際に新レンズで良くなっているのか、それともボディ(ローパス+エンジン)で良くなっているのかという点については、もっと厳密な条件で比較しないと判断できないですね。私自身はE-PL1でも画質に不満があったわけではなく、標準レンズの質が上がっていれば御の字です(だれか、新旧レンズで撮り比べてくれませんか)。現行品のユーザーで撮像素子を含めたボディ側の大幅な進化を期待する向きは、この後出てくるE-P3まで様子を見た方が良いかもしれませんね。

書込番号:12500846

ナイスクチコミ!4


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/13 00:09(1年以上前)

>ファインダー

あれはポンと外して
「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!」と
言うのが面白いんじゃないか。

書込番号:12500861

ナイスクチコミ!6


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/13 00:14(1年以上前)

E-620の後継も出なくなったことでファインダー内蔵機の要望は多いと思います。家電屋パナにはよくできたG2、GH2が用意されてありますがカメラメーカーのオリにないのが不思議かも。オリのカメラ、レンズの製品ラインナップがよくわかりません。

書込番号:12500896

ナイスクチコミ!7


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 00:42(1年以上前)

AXKAさん

ほんとにサンプルきれいですね。
厳密に言うとセンサーサイズの大きいソニーのNEXや他のフルサイズデジイチのほうが解像度や階調で優れているのだけど、ぱっと見の印象はこれですね。
数年前、業者が使用していたEOS-1Dsと私のフジのコンデジF-10で同じ写真を撮った時にみんながF-10で撮った写真のほうがキレイと言ったことを思い出しました。A4くらいまでの印刷ならF-10の圧勝でしたよ。
i-finishの素晴らしさと最強のアートフィルターとフォーサーズのセンサーがあればほとんどのシーンで素晴らしい写真が撮れると思います。

ソニーNEXやパナのGF-2と同じ写真を撮ってもたぶんオリの写真は一味違った印象に残るものになると思います。素晴らしい青々とした空の色、緑の新緑、派手な紅葉、自然な人の肌色など、i-finishの効果に他機種はかなわないと思います。

書込番号:12501027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:172件

2011/01/13 03:17(1年以上前)

>桃作さん 
オリンパスのフォーサーズ・マイクロフォーサーズは撮影後の後処理が少なくていいのがいいとこですね^^

書込番号:12501408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 10:21(1年以上前)

サンプルの画像がダメだったら目も当てられませんからね...
どのみちこの機種が画質で売る機種じゃないでしょ?
デザインや携帯性やコンデジステップアップ組の受け皿ですよね。
購入時にメーカーのサンプルを見る人すら少ないのかも。

でも、私もE-P1を使っていて、ボケないけどシャープで鮮明で良い色が出るもんだと驚きましたけどね。
画質に何の期待もしていなかっただけに、この点はとても嬉しかった。
高感度に弱くても、そんな場合に持っていきませんから、低感度専用のお散歩カメラとして、それでさらに高画質なら歓迎です。

書込番号:12502021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 16:04(1年以上前)

>サンプルの画像がダメだったら目も当てられませんからね...

でもオリンパスってメーカーのサンプル画像がイマイチだった事が多いじゃないですか…^^;

書込番号:12503139

ナイスクチコミ!11


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 10:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

苦手といわれる高感度ISO1600

NEXよりディテイルが残っているのが判ると思う。

E-PL1からボディの性能は高かったと思いますよ。
レンズが廉価ズームなのでそれに気がつかなっただけじゃないでしょうか。
解像感、階調はNEXが上との意見もありますが、ネット上のサンプルを見る限り
同等以上だと思います。フルサイズとの比較は厳しいでしょうけど。
先入観で決めつけられている面があるのではないでしょうか。
dpreviewの高感度比較を貼っておきます。

書込番号:12510947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

上位機種?

2011/01/12 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件

E-PL1sの初値が\84800、E-PL2の初値が\99800ってことで、E-P2とE-PL1sの中間機種でFA?
すでに\89800になってますけどね・・・

どちらにしても早いとこ\60000前後にならないことにはパナ、ソニーと競争は出来ません。
これでE-PL1sは\40000にならないと誰も買わない機種になっちゃいましたね。
(一応、全てWズームでの話です)

とりあえず、E-PL1sとの違いがハッキリあるのか、ライバルより物欲を沸かせてくれるのか、
色んな意味で?レビューが待ち遠しいですね。

書込番号:12499142

ナイスクチコミ!7


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/12 19:31(1年以上前)

寝落ちさん

こんばんは。
まさに書かれている通りだと思います。
オリの場合、調子に乗ったら変な方向へ行きますからね。ろくな事ありません。

>>早いとこ\60000前後にならないことにはパナ、ソニーと競争は出来ません。

そうですね。私もそう思います。安いのは売れますから。高飛車な値段(初代みたいに)で
またもや・・なんて事はやめて欲しいですね。ただでさえ反感買っているのに。
しかし昔からユーザーの心情がわからないメーカーだとつくづく思います。

でもこのE-PL2はちょっと本気を感じますよ。私もレビュー楽しみです。
PanaはGF2で本気出してませんね。

書込番号:12499259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 19:32(1年以上前)

もう掲示板ができたのですね。
レンズキットはシャンパンゴールドだけのようですが、
これは買わないで下さいと言うことかも?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl2/style/index.html#anc01

書込番号:12499267

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本体デザインもリファインされ、マクロフラッシュやコンバータなど
オリンパス大攻勢ですね。これは売れるでしょう。

書込番号:12500184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/13 00:47(1年以上前)

やっと OLMPUS らしさを感じます。

まずは、触れてみたいですな〜

SSが1/4000秒(旧 1/2000)になりましたね! (^.^)

書込番号:12501054

ナイスクチコミ!4


スレ主 寝落ちさん
クチコミ投稿数:53件

2011/01/13 07:32(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

レビューが出てこないことには解りませんが、PL1sとの明確な違いが出たとしても、
この機種はオリファン以外には物欲を沸かせることは無いのでは?と思います。

小型軽量>NEX、ブランド販売力>GF、女子カメラ>PL1、といった感じの中でPL2が
どう売っていくのか。
お店側としても、現在のオリンパスラインナップ程売り難い状態は無いのでは?

そうは言っても、レビュー&価格動向次第で私は購入する予定です。
PL1パンケーキキットを買い、PL1sが出て「おお!」と思いWズームを買い、PL2の情報を
見て、「なんだと〜!」となり、半ば自棄になりPL1(本体)&PL1s(キットごと)を
売り払い、パンケーキレンズ&フラッシュ等のアクセが眠っている状態ですから・・・

ああ・・・オリンパスの術中に見事に嵌ってる・・・(泣

書込番号:12501631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/13 09:46(1年以上前)

別機種

E-330 + 9000円のレンズ

カメラの世界(魔法)に はまると 大変ですね!

私は、1年ぐらい 待ってから
クチコミを見て 購入を検討(この時点では、まだ購入を考えない)してますが
古いカメラ(E−330)で撮影した写真(添付)を見て 心を慰める〜 (^.^)

でも、新しいものは触れてみたいですね! お店で・・・(見るだけ・触るだけ)

書込番号:12501922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/01/13 13:07(1年以上前)

一眼の画質に憧れるけどマニアではない素人意見ですが、一眼の画像エンジンを搭載したボディはカラーで高倍率ズームコンデジなら買ってもいいです。

書込番号:12502610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 16:01(1年以上前)

レンズキットはシャンパンゴールドのみですか…^^;
これはE-PL1s以外のシリーズユーザーのためのキットになりそうですが一色とはTT
新しい標準ズームも気になるし、評価次第ではE-PL2買っちゃうかもと思っているんですがね〜。

書込番号:12503131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/13 17:47(1年以上前)

寝落ちさん

初値が高く見えるのは、オープン価格という制度が悪いと思います。

新製品が発表されても新聞紙上で「オープン価格」と記載されるとなにかガッカリしますね。
オープン価格ではなく、ずばり¥99,800 と価格記載されている方が
購入計画も立てやすいと思います。
オープン価格は家電メーカーの系列店保護目的であって、
(要は基準となる価格がないので誤魔化しが利く)
消費者には分かり難い上に購入意欲も湧きませんから、消費促進のためにも
希望小売価格表示に直してほしいです。


じじかめさんの
>レンズキットはシャンパンゴールドだけのようですが で思い出しました。

以前、フィルムコンパクト時代にオリンパスμは一番人気で
シャンパンゴールドのμは指名買い状態でした。
APS機登場でキヤノンがIXYをヒットさせる前の話ですが(随分前かも・・・・ )
シャンパンゴールドという色はカメラに限らず人気でしたね。 
ギャル人気、オリンパス機は以前より女子人気です。

オリンパス社内にはシャンパンゴールド伝説があるのかもしれません。
人気色の周期がありますから、白の次、そろそろ来る頃?なのかもしれません。
勝負○○○だったりして〜(笑)

書込番号:12503453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信20

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジのタイミングを評す

2011/01/12 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

「兵は神速を貴ぶ(へいはじんそくをたっとぶ)」

戦いには迅速な行動が重要であり、思案を重ねているようだと
機を逸することになるので、兵を動かそうとする場合は、
決断も行動も素早いことが成功につながるという意味。
このことから物事はぐずぐずしていてはいけないという広い意味でも用いる。


「成敗は決断にあり(せいはいはけつだんにあり)」

成功するか失敗するかは、きっぱりと決断して行なうかどうかに
拠(よ)るものだということ。


「好機逸すべからず(こうきいっすべからず)」

よい機会は逃すな。そのための努力や才能がどんなにあっても、
機会に恵まれなければ成功しない。
訪れたチャンスは逃さないよう早く決断して行動することが大事。

書込番号:12498988

ナイスクチコミ!1


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/12 18:44(1年以上前)

は はぁそうですか。。。

書込番号:12499061

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/12 20:03(1年以上前)

迅速な行動は重要でしょうが、同じような機種を短期間に出すのはいかがなものでしょうか?

書込番号:12499388

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 20:14(1年以上前)

まあ、PL2はPL1sの上位機種なので
出す間隔が短いのは問題でもないのですが…

PL1sと同時にPL2の販売を発表したほうが消費者想いで好感がもてるでしょうね

年末商戦でPL1sを売りたいからわざと発表しなかったと皆が思いますね
企業イメージダウンです(笑)

書込番号:12499441

ナイスクチコミ!12


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 20:39(1年以上前)

>AXKAさん
 あくまでも雑談です。特定のメーカーの悪口ではないので楽しく聞いてくださいね(*^_^*)。
 次のような兵法もまた真なりです。

「以逸待労 (いいつたいろう)」
 逸を以って労を待つ。敵の勢を困むるには、戦いを以ってせず、剛を損して柔を益す。
 →強大な敵軍に対するときは戦闘を焦ってはいけない。
 また、敵に必ずしも攻撃を加える必要もない。しっかり守りを固め積極的防御の戦術を
取ることが勝利をもたらす。

「速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ。速やかならんを欲すれば
 すなわち達せず、小利を見ればすなわち大事成らず」
 →早く成果を出そうとあせってはいけないし、目先の利益を追ってもいけない。
 早く成果を出そうとあせっては物事を誤り、目先の利益を追っていてはついに大事を
成すことは無い。

 結局、どちらの戦略が正しい道だったのかは歴史が証明することであって、今の私たちが
評するものではないと思います。
 かつて私や貴方があれほど愛用していた(笑)ミノルタが、あんなに素晴らしい技術を持ち
ながらカメラ事業から撤退してしまうとは、いったい誰が予想したでありましょうか。(T_T)

書込番号:12499570

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/12 21:01(1年以上前)

で、結局キヤノンかニコンにすると?

書込番号:12499687

ナイスクチコミ!0


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 21:10(1年以上前)

これで一段落にして、E-620の後継機開発に着手してもらいたいものです。
個人的にはE-520の後継機が欲しいですが。

書込番号:12499743

ナイスクチコミ!6


スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件

2011/01/12 22:41(1年以上前)

ミノルタの場合、銀塩αとディマージュの技術融合が、時代的に不可能だった。

オリンパスはともかく、ソニー・パナソニック・サムスンが
同時にデジイチ事業に参戦したのは、大型撮像素子やコントラストAF、
つまりミラーレス事業が軌道に乗るタイミングを見計らっていたのだろう。

去年のソニーの大攻勢を見ても分かるように、NEXから立て続けに
α55・VG10をリリースするなど、出せるものは惜しみなく出している。
この大攻勢を「焦り」と受け止めるだろうか?

書込番号:12500299

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 23:39(1年以上前)

>去年のソニーの大攻勢を見ても分かるように
>この大攻勢を「焦り」と受け止めるだろうか?

えっと……ここはオリンパスのクチコミで、そもそもオリンパスについてのお話ですよね?(^^ゞ。
私、ソニーの話はしていません。ごめんなさいね。

 ちなみに私が雑談として言ったのは、キヤノンやニコンなどのファインダー機とは
関係なくてですね……同じミラーレスという土俵の中で、ソニーやパナソニック相手に
こんなにも低価格化&多機種競争を繰り広げてると、いまにコンデジと同じように
薄利多売になっていって、共倒れしちゃうんじゃないのかな…という懸念があるからです。

 キャノンやニコンのファインダー機は、今後、中級機〜高級機がプロやハイアマの
ためのごく専門的な機械として地道に残っていくと思うので構わないんですが(笑)…
ミラーレス機はこれから血みどろの戦いになるんじゃないかと…そう思うんですよね。

書込番号:12500654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/12 23:47(1年以上前)

E-P1を中途半端なスペックで出して、直後にE-P2。
舌の根も乾かぬうちに、E-P1/P2よりも内蔵ストロボなど使い勝手の良いE-PL1だす。
マイチェンのEP-L1sを出しておきながら、直後にEP-L2と。

なんか、製品が煮詰めきれずに迷走しているようにしか思えませんよ。
E-P2とE-PL2のすみ分けはいったいどうなってるんですか?
4/3規格のカメラはどうなってるんですか?
これからも続ける気はあるんですか?

一時期、ペンタックス・ソニーを上回り、デジタル一眼レフで3位になった時期もあったと
言うのに。正直、ユーザー無視の迷走中だと思いますよ。

書込番号:12500716

ナイスクチコミ!11


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/12 23:57(1年以上前)

>AXKAさん
 あ、ちなみに今のところ、ソニー、パナソニック、オリンパスのミラーレス機の中では
オリンパスのものが最も好みなんですよ、私も(*^_^*)。
 レンズがとても良いせいか色やヌケも好みですし、解像感も一番感じますよね。
 NEX5はどうもレンズがイマイチ好きになれない(ごめんなさい)ので、代わりに
このE−PL2を購入しようかと検討中です(*^_^*)。

書込番号:12500781

ナイスクチコミ!1


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 00:23(1年以上前)

別機種

PL1 限定Color

国内向けの戦略はおまけで、主に海外に対する戦略から、今のラインナップの出し方になってるんだと思いますけどねぇ。
おこぼれに預かって、色々と選択肢が増えてるってことで楽しみましょう。

E-PL2もいずれ限定カラー出すでしょうから、ブルーグレーが出たらPL1から買い替えまっす。

書込番号:12500934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 01:29(1年以上前)

パナやソニー相手にミラーレスで戦おうと思ったらこうなるでしょうね。
新規の製品市場で薄利多売を得意とする電機メーカーを相手に勝ち抜く気なら、短期間に新製品を投入して目新しさを出していかないと厳しいですからね。

まあ、キヤノンやニコンがミラーレスに参入してこないのは電機メーカーとの消耗戦を嫌っているとこもあると思うんですよ。
キヤノン、ニコンなら市場が落ち着いてから参入してもブランド力である程度のシェアを狙えると考えているでしょうから。
逆にオリ、パナ、ソニーはキヤノン、ニコン参入前にある程度のシェアを確保したいという目論見もあるんでしょうね。
ミラーレスという新規市場の覇権争いですからまだ当分はバタバタするんじゃないですかねえ。

書込番号:12501220

ナイスクチコミ!8


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/13 03:09(1年以上前)

海外ではE-PL1sが無かったみたいだから、おかしくは無いんでしょうが、

E-PL1sは型式変えずに、E-PL1のままで、キットのレンズだけ変えたり、ソフトの改善とかした方がイメージは良かったんじゃないでしょうかねぇ。

取扱説明書にも「外観・仕様は改善のため予告なく変更することがありますので、あらかじめご了承ください」って書いてあるんだから ^^;

今の調子で新製品がポンポン出るようだと、カメラ屋さんも怖くて仕入れ出来ないような気もします。新製品出たら既存製品は売り辛いですよね。

それと、上位機種なら縦横センサーはつけて欲しかったなぁ。

書込番号:12501401

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/01/13 12:00(1年以上前)

“パナソニックとオリンパスは、山ほどの新製品を発表するだろう。”
“将来の製品発表の場所を空けておくために、例外的に1月にE-PL2を発表しなければならなかったように見える。”
http://digicame-info.com/2011/01/post-213.html

山ほど、ってェのはどれ位なのでしょうかネ? 期待しちゃいま〜す。 (*^_^*)

書込番号:12502331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 16:09(1年以上前)

山ほどですか…^^;
って事は新機種が出たからって飛びつかない方が色々と後悔が少なくて済みそうですね〜><

書込番号:12503147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/13 20:01(1年以上前)

山ほどって言うのは英語でマーウントテンですから、
マーウント多くても10個くらいでしょ。

書込番号:12504022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/13 23:14(1年以上前)

AXKA さん
その通り!だと思いますが、
並買するなら、関係無いとおもいますが?

書込番号:12505179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 12:37(1年以上前)

商品の発売と同時に、定価でポーンと気前よく買う人もいますけど、
多くの人は1円でも安く買ってやろうと、値切ったり、値下がりするのを待ってから買うわけでしょ。
私自身もそうですけど。
買う側がそういう姿勢だから、売る側としては、逆になんとか1円でも高く売ってやろうと、
次から次に新製品を投入してくるのは当然のことじゃないですかね。

メーカーと消費者との間には信頼関係とか思いやりなんかなくて、
互いに自分のことしか考えてないという、それだけのことではないでしょうか。

書込番号:12511513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 15:47(1年以上前)

発売と同時に定価でポーンと購入する人は新商品を持っていると言う所有欲を満たしたいので細かい事は気にしないかもしれませんね(笑)
そしてメーカーが次から次へと1円でも高く売るために出す新商品を定価で買ってしまう、と言った繰り返し(苦笑)

書込番号:12527187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/19 21:32(1年以上前)

新レンズの開発や液晶の改善にもっと力を入れて、E-PL1sは2010年夏に発売し、E-PL2を年末商戦に間に合わせていれば…。

オリンパスの開発力を考えれば無茶な話ではありますが、ミラーレス機に軸足を置く以上は、
既存一眼レフをまとめてブッ潰そうとしているパナソニックや、
商機を逃さず、NEXや新型αを矢継ぎ早に投入して来たソニーのような巨大勢力との対決は、避けられないのですから、
現在のペースでも決して「速い」とは言えないと思います。

書込番号:12533064

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信28

お気に入りに追加

標準

ナンバーワン女子カメラ登場!

2011/01/12 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

かわいくて
高機能で
小さくて
楽しいカメラ

待ってました。

前機種の欠点をすべてなくしてきています。

買いま〜す。

書込番号:12497990

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:172件

2011/01/12 14:40(1年以上前)

GF2のようにFull HDの動画を搭載していればもっとよかったと思います。。

書込番号:12498245

ナイスクチコミ!6


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/12 14:51(1年以上前)

full HD動画?

たぶんそれは3月発売のE-PL2sに搭載されるはず(笑)

書込番号:12498271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 15:02(1年以上前)

欠点の一つである、小型軽量でない点は悪化しましたね…
PL1より重くなってます…

新型レンズでやっとフォーサーズも小型軽量重視するかとおもいきや…
ボディが重くなったのは予想外でした

書込番号:12498312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2011/01/12 17:10(1年以上前)

外装の質感はPL1sと同じなんでしょうか?

書込番号:12498733

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/12 17:44(1年以上前)

PL1より重くなってます…?

5月に発売されるE-PL3は小型軽量になる予定です(笑)

書込番号:12498842

ナイスクチコミ!3


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/12 17:58(1年以上前)

大きさはほぼ同じ重さは20g増量なのでほぼ変わらずですね。
液晶のパワーアップ分の増量といったところでしょうと言いたかったのですが、
シャッターが1/4000になっています!!
E-P1,2と同じシャッターにパワーアップしている気がします。
シャッターを楽しむ演出が加わったのでしょうね。

純粋に良くなったと思いますが、E-PL1Sを買った人に怒られそうです><

書込番号:12498904

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃作さん
クチコミ投稿数:327件

2011/01/12 18:03(1年以上前)

液晶は3インチ46万画素になったけど、同時に発売のコンデジXZ-1は有機EL61万画素でVGA画質に匹敵するもの。
なんでこっちもそれをしなかったんだろ?

書込番号:12498926

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 18:28(1年以上前)

PENとXZ-1とではチームが違うからでしょう。

コナミが一つの会社だからって、
メタルギアソリッドにラブプラスのキャラは出ませんし。

書込番号:12499005

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/12 18:31(1年以上前)

そういえば、コンバーターレンズも発売されますね。
アートフィルターも追加機能が随分ありますね。
付けて欲しい機能を追加してくれたし、オプションも用意されたので、純粋に楽しむカメラに仕上がったと思います。

グリップがネジで交換可能だったりすればカスタムしやすいだろうなぁ、と次期モデルに希望を書いておきましょう。
白ボディにピンクグリップとか有りだと思うんです。
個人的にはブラックボディでゴールドグリップがいいなぁ、お下劣で欲しいです。
不動の女子カメNo1を目指すなら簡単カスタマイズな部分が必要かと思います。

液晶の有機ELは要らないと思いますよ。
コンデジに採用された有機ELは色の発色がVIVIDすぎましたから、写真と合わないのではないかなぁ?
まぁ46万もあれば十分です。
と書くとXZなら合うのか!?と言われそうですがw
たまにどこかで変な事をする、これがOLMPUSクォリティです。(いい意味も悪い意味も含めて)
これは実機を確認してから評価でしょうか。

宮崎あおいVS北川景子VS綾瀬はるな
誰が勝つのでしょうね?

書込番号:12499019

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/12 18:49(1年以上前)

今度はコンバージョンレンズもありますし、背面液晶も46万画ですし、
GF1に完全完敗したようにならないでしょう。
今回オリンパス気合いを感じます。
しかし小さくもなく、動画では高性能でもありませんが、健闘お祈りします。
あまり強気になりすぎて失敗しなければいいのですが。。。

書込番号:12499080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 19:27(1年以上前)

センサーは刷新されなかったようですね。
パナソニックはG3に新型センサーを積んでくるよう噂なのでオリンパスも期待していたのですが、、

何れかは買いたいのですが、ウーン悩む

書込番号:12499239

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/12 19:36(1年以上前)

ナンバーワン女子カメラというのは疑問ですがかわいいとまではちょっと思えません。
デザイン的にはE-P1/P2の焼き直しといったところでしょうか。
女子カメラにはピンクは欲しいな〜というところでしょうか。NEXやK-rにはありますが。
女子カメラとしてのライバルはやはりGF1、GF2、NEX-3あたりですが。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/12/news027.html
ビューファインダー「VF-2」をつけると「ちょんまげ」に見えてしまいます。
シャンパンゴールドがキレイでカッコいいです。

書込番号:12499280

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/12 21:21(1年以上前)

女子カメラって可愛さより、スタイリッシュさを指している気がします。

そういう意味でなら今回のデザインはスッキリ路線で良いと思います。

PENTAXのk-xだって、デザイン自体は従来のカメラと同じ無骨さは有りました。

どの機種にしても男性目線では分からない可愛さを見出だしてるんだとは思います。
正直、女子カメラって感覚自体がコンデジ以外はいまいちピンと来ない。

書込番号:12499803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/12 21:33(1年以上前)

今回のデザインすっきりして良いですね。
1/4000シャッター搭載もいいですね。

書込番号:12499885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2011/01/12 22:18(1年以上前)

E-P3でもE-PL2sでもいいんでとにかく、

・少し動くものでも使えるC-AFのFullHD動画
・センサーをいい加減変更してISO200での画質(特にノイズ)の向上

を搭載してもらいたいですね。

できれば今より高感度性能を向上して画素数も少し上げて欲しいかな。
2560×1440のディスプレイを使い始めると1200万画素がそんなに大きく感じられないのです 笑

少々大きくなってもいいのでF2.8、24-90くらいのズームもあればなお素晴らしいです。

書込番号:12500152

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/12 22:50(1年以上前)

機種不明

GF2もそうですが、第一世代であまりに「女子カメラ」を意識し過ぎたので
今回はNEX-5同様、男性にもアピールできるデザインを提示したという印象です。

書込番号:12500365

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/01/13 13:25(1年以上前)

悩める子羊(笑)さん

>少々大きくなってもいいのでF2.8、24-90くらいのズームもあればなお素晴らしいです。
 パナから近いの出るみたいですよ(12-50mm f/2.5-3.3)
http://www.43rumors.com/ft4-panasonic-is-preparing-a-12-50mm-f2-5-3-3-zoom/

書込番号:12502682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 15:55(1年以上前)

女子カメラにはピンクが!と言いますがPENにピンクはちょっと嫌…^^;
赤で限界です。
Liteはターゲットがあれですが、E-P3はシルバー、白、黒の3色で良いですよね^^

書込番号:12503111

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/15 11:07(1年以上前)

企業(メーカー)としての欠点なくして欲しいですね。

毎回毎回。。。

書込番号:12511112

ナイスクチコミ!4


yayaya3さん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/15 22:55(1年以上前)

結局E-PL2は買うべきですか?
ミラーレスのカメラ買うの初めてでコンデジからランクアップしようとしてて
E-PL1sかE-PL2かnex-5で悩んでて決めかねてるんでいろいろ教えてください。

書込番号:12514452

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング