OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2012/03/22 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

E-PL2のver1.03ファームが公開されました。

48GB以上のSDXCカード使用時の動作が安定するようです。

E-5、E-P3、E-PL3、E-PM1も最新版が公開されています。

書込番号:14326720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 09:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
SDXCは使う予定がないので、ファームアップはしないつもりにしています。

書込番号:14327515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 チェナさん
クチコミ投稿数:3件

PL2を購入したばかりの超が付く初心者です。
せっかくなので金環日食の撮影にチャレンジしたいと思っています。持っているレンズがWズームキットの物だけなので、プロのような凄い写真は望んでいません。
日食撮影について調べていると、サイトにより書いてある事が色々で混乱しています。ご教授願います。
1、減光フィルターは必要であるor金環日食中は逆に必要ない?
2、必要な場合、ND8では役不足ですか?ND400が必要でしょうか?(それとも複数枚重ねないとダメなのでしょうか?)
3、減光フィルターは花火撮影にも使えるのでしょうか?PL2の花火モードで充分キレイでしょうか?

必要ならば減光フィルターの購入を検討しています…が、金環日食の為だけに購入するのは正直躊躇しています。滝や川の撮影頻度も高くないと思うので、豚に真珠になりそうで。

書込番号:14317026

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/20 09:16(1年以上前)

1、金環日食中も太陽の減光は必要です。見える面積が減るだけで太陽面の明るさは普遍です。

2、ND100000(10万倍減光)がもっとも望ましい。ND10000でも撮れますが明るいのでAFとか難しいかも。
おすすめはアストロソーラーフィルター眼視用(ND-5)
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
で自作する事です。
普通に売っているND100000、ND10000、ND400等よりはるかに安くできます。
また、眼視用のめがねも簡単に自作できます。
二度と使わなくなる太陽撮影のフィルターだと思いますから安い方が良いと思います。

3、上記のフィルターは太陽撮影以外の用途には使えません。

書込番号:14317078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/20 09:25(1年以上前)

少なくともND400が1枚プラスND8が二枚(計3枚)ぐらいは必要のようです。
但し、ND400は、その後用途がない可能性が高く、購入するのはもったいないので
こう言うので代用するのもいいのではないでしょうか?

http://www.astroarts.co.jp/special/20120521solar_eclipse/plate-j.shtml#camera

書込番号:14317118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/20 09:42(1年以上前)

下記NDフィルターは可変式にしては割と安価ですし、サイズが変わっても同一値段
NO2.5〜ND400の可変式フィルターならそれほど無駄にならないかも
http://www.umazone.jp/Page/GOODSLIST-93

でもND400では減光効果が不十分なのでND8かND16がもう一枚必要になるとは思いますが

書込番号:14317203

ナイスクチコミ!1


スレ主 チェナさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/20 10:01(1年以上前)

皆さんご親切な回答ありがとうございます。

>明神さん
おはようございます。
アストロソーラーフィルター見てきました。減光フィルターばかりが気になり、自作するなんて考えてなかったので目からウロコでした。薄いフィルムのようなのでレンズプロテクターにピタリと貼り付ければ良いのでしょうか。検討してみます。ありがとうございました。


>じじかめさん
おはようございます。
アストロアーツのプレート見てきました。B5サイズで\450!安っ!金環日食の為だけならこれで自作が一番安価かもですね。検討してみます。ありがとうございました。


>Frank.Flankerさん
可変式フィルターなんてあるのですね。初めて知りました。減光フィルター購入の際には検討したいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14317283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/20 23:37(1年以上前)

ND400×2枚とアストロソーラーフィルター眼視用(ND-5)で撮った写真をアップしてあります↓
よろしかったらご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

書込番号:14321359

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/03/21 07:27(1年以上前)

 
 太陽は強烈に明るいのでND100000を使うか、ND10000にND4〜ND8を重ねて撮ります。金環日食になっても太陽の見えている部分の明るさは変わりませんので、そのまま使います。ND8やND400ではとても足りず、そのままファインダーを覗くと目を傷めたりCMOSを焼損させる心配があります。

 花火の撮影では、どんな花火をどのように写すのかにもよりますが、ふつうはNDフィルターを使うことはありません(そのまま撮ります)。

 NDフィルターはそれなりの値段がしますから、金環日食を撮るためだけに購入するのはもったいないかも知れません。しかも金環日食の当日が晴れるとは限りません。前回の金環日食のときも事前に大騒ぎしたのに当日はほとんどが雨か厚い雲に覆われました。

 もし発展的な写真も撮られるのであれば、ND10000も使い道はありますよ。たとえばこのフィルターを付け真昼の都会をISO100、F16、露出時間3〜5分で写すと人や車が写り込まないゴーストタウンが撮れます。

書込番号:14322341

ナイスクチコミ!2


スレ主 チェナさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/21 23:37(1年以上前)

>a yamanekoさん
実際に太陽を撮影された写真を拝見して、ちょっと私にはハードルが高い世界だったと今更ながら気付きました(汗)
でも沢山の写真を見てる内に、素人の悪あがきで私なりに日食撮影にチャレンジしたいと更に強く思いました!安全のためにもアストロソーラーフィルターを準備しようかと考えています。勉強になりました。ありがとうございました。

>isoworldさん
とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
太陽撮影にNDフィルターがなぜ必要なのかという事を今まで私は誤解していました。自分の目とカメラを守る為にも充分な減光対策を練りたいと思います。
花火撮影にNDフィルターは不必要とのこと。ありがとうございます。
そして発展的な写真撮影はもっと腕を上げてから考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14326228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アートフィルターの書き込み時間

2012/02/26 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:5件

皆さん、初めまして。
2011年10月に、E-PL2パンケーキキットを購入した者です。

購入当初から気になっていた点を質問させて下さい。
それは、アートフィルターで撮影した際のSDHCカードへの書き込み時間です。

以下はシャッターボタンを全押ししてから、液晶モニタのカード書き込み中のマークが消えるまでの時間です。

ポップアート 約4秒
ファンタジックフォーカス 約4秒
ラフモノクローム 約5秒
トイフォト 約9秒
ジオラマ 約54秒
ドラマチックトーン 約4秒

全体的に遅いですが、ジオラマが特に時間が掛かっています。

使用しているSDHCカードはAmazonで購入しました。
TOSHIBA SDHCメモリカード Class10 16GB SD-AX16GWFです。

画質モードは Large Super Fine + RAW です。

この書き込み時間がカメラの仕様なのでしょうか。
もしくは、カメラに不具合があるのでしょうか。
それとも、SDHCカードの書き込み速度が遅いだけなのでしょうか。

皆さんの状況(書き込み時間・SDHCカードの種類等)を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14209214

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/02/26 23:38(1年以上前)

アートフィルタを掛けた写真のファイルサイズが、
普通の撮影の写真のファイルサイズと大幅に異なるのならともかく、
データサイズが違わなければ、書き込みに差が出るはずもないので、
単純に画像処理の時間だと思います。

書込番号:14209393

ナイスクチコミ!1


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/26 23:42(1年以上前)

当機種

masa_kakakuさん

被写体によって時間は変わりますので、今試せる範囲で
試してみました。
上の写真でジオラマ約9秒(3回計測)程度でした。
なにを撮ったのかは忘れてしまいましたが、室内で24秒程度の場合も
ありました。
他のアートフィルタも、 ジオラマとの比でmasa_kakakuさんの結果と同じ程度でした。
SDカードは、トランセンドSDHC8Gクラス10です。

この程度の検証で申し訳ありません。
予想として、屋外の場合は、54秒とまではわかりませんが、
相当時間のかかることは予想されます。

書込番号:14209406

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/27 09:28(1年以上前)

E-P3持ちです。

E-P3だとデュアルコア(デュアルタスキング)で処理していますので、気持ち速いような気がしますが、まぁそんなモノかと…(^_^;


RAWで記録しておけば、後から付属ソフトのOLYMPUS Viewer 2でアートフィルター現像もできますので、RAW記録のみにしておくという手もあるかと。
E-P3だとRAW記録してあれば、E-P3本体で現像処理もできるのですが、E-PL2だと出来ましたっけ?

書込番号:14210412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/28 00:46(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>Seventhlyさん
返信ありがとうございます。
撮影した被写体は全て同じものです。
ジオラマは他よりも画像処理に時間が掛かるようですね。

>hp...さん
返信ありがとうございます。
検証して頂き、大変ありがとうございます。
とても参考になりました。
私が撮影した被写体はデジタル目覚まし時計です。(書き込み時間が分かりやすいように)
確かに被写体により書き込み時間に違いがありますね。

>CRYSTANIAさん
返信ありがとうございます。
E-P3で少し早く感じる程度なら、やはりカメラの仕様なんですね。
E-PL2でもカメラ本体でのRAW現像処理は可能です。
(RAWからJPEG、JPEGの画像編集は可能です。アートフィルター現像は出来ないと思います。)

書込番号:14213700

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/28 01:19(1年以上前)

masa_kakakuさん

>私が撮影した被写体はデジタル目覚まし時計です。

室内で目覚まし時計、となると、それほど記録時間がかかる
被写体とは考えづらいのですが。
54秒はかかり過ぎのような気がします。
とはいっても、PL2の故障でもないような気もします。(根拠は希薄ですが)

SDカードの16Gというのは疑えないでしょうか。
カメラの起動時などの際に、カメラが一度カードの全体を見回すことはありますが、
撮った画像の記録の際にこれは考えづらいですかね。
一度8G程度のカードで試してみるのもいいかもしれません。
とはいっても、根拠がありませんので、なんとも言えませんが。

素人考えのレスになってしまいましたが、54秒はかかり過ぎのような
気がします。サービスセンタで診てもらうのも一法かと思います。

書込番号:14213814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/02/29 00:13(1年以上前)

当機種

hp...さん。返信ありがとうございます。

目覚まし時計を再度撮影してみました。画像をアップします。

アートフィルターのジオラマで撮影して、書き込み時間は約41秒でした。
なお、ファイルサイズは2.10MBでした。

手持ちに8GBのSDHCカードはありませんが、KINGMAXのSDHCカード 16GB CLASS10 があったので
同じように撮影したところ、書き込み時間は約34秒でした。
やはりSDHCカードの性能で、書き込み時間に差が出るのでしょうか。

もし宜しければ、hp...さんが使用しているトランセンドのSDHCカードの型番がお分かりでしたら、
購入の参考にしたいので教えて頂けないでしょうか。

オリンパスカスタマーサポートセンターには、近々問い合わせしてみようと思います。

書込番号:14217899

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/29 20:25(1年以上前)

当機種
機種不明

masa_kakakuさん

似たような対象↑で撮ってみましたが、10秒前後でした。
(画質モードは Large Super Fine + RAW)

SDカードは、下記(上の写真)です。

Transcend SDHCカード 8GB Class10 TS8GSDHC10E

書込番号:14221018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/01 00:25(1年以上前)

hp...さん。返信ありがとうございます。

再度検証して頂き、ありがとうございます。
やはり書き込み時間に、違いがありますね。

SDHCカードの型番を教えて頂き、ありがとうございます。
値段が安いので、購入して試してみたいと思います。

書込番号:14222421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/20 18:41(1年以上前)

ご連絡が遅くなりました。

オリンパスカスタマーサポートセンターにメールで問い合わせをしました。

担当者の回答は、製品に問題はないということでした。

皆さん、ご返信ありがとうございました。

書込番号:14319443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

26mm(換算52mm相当) F1.4のトイレンズが登場!

2011/07/08 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

マイクロフォーサーズ用に
「SLR Magic×TOY lens 26mm f/1.4」
という、F1.4の明るさを持ったトイレンズが発売したみたいです。

35mm換算画角が52mm相当 で F1.4 ですから、トイな写りだとしても、
意外と使いやすいスペックかもしれませんね。

ギズモショップ(製品情報) SLR Magic×TOY lens 26mm f/1.4
http://www.gizmoshop.jp/item_slrmagic.php

ギズモショップ ブログ(このレンズの解説)
http://www.gizmoshop.jp/blog/archives/5718

デジカメWatch
アドプラス、9,800円のマイクロフォーサーズ用トイレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110708_459256.html


製品情報の中の「使用できるカメラ」の一覧には、
なぜかGH2、そして発売前のEP-3等は、載っていないですが、
動作確認をしていないだけで、たぶん使えるのかもしれないですね。

オリンパスのボディ側の手ぶれ補正の動作や、センサーサイズの大きいGHシリーズの
アスペクト比によっては、周辺減光(黒フチ)の出方が、変わってくるかもしれませんね。

書込番号:13229832

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/07/08 20:34(1年以上前)

ギズモの製品情報のページには、
「マルチコーティングされたガラスレンズを使用し、質の高い合金レンズマウントを特色としています。」

なんて、書いてありますね。金属マウントとは、無駄に?豪勢かも。
ガラスレンズ採用でも、重さは抑えられていて良いですね。

作例を見る限り、中央付近は 撮影条件によっては、意外とキリッと写るのかも。

交換できるリングの色合いからしても、見た目は完全に、トイレンズ ですし、
何より笑ってしまうのが、通常のレンズの名前が入る部分(前面)に、おもいっきし
「TOY LENS」と書いてあるところ!

なにもわざわざ正面で告知することないのに。いさぎよいレンズなのかも!?

書込番号:13229868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/08 20:44(1年以上前)

一回使って終わりの人(私)と、有効に使える方とでは、コストメリット大違い。
トイレンズと言いつつ難しい。

書込番号:13229907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/09 05:20(1年以上前)

銀塩*istさん
カメラによっては、
カメラの設定で、
出来るみたいやしな・・・

書込番号:13231421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 10:57(1年以上前)

面白いレンズだと思いますが、トイレンズにしてはトイと高いような気も・・・

書込番号:13232159

ナイスクチコミ!2


drycabiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/16 17:09(1年以上前)

トイレンズでググるとこんなページがありました。

http://digitalhobby.biz/user_data/toylens.php

中々面白い描写ですね。

書込番号:13260546

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/16 17:37(1年以上前)

別機種
別機種

Pana 20mm F1.7で撮影

HOLGA HL(W) 25mm F8 トイレンズ

 HOLGA HL(W) (パナ用)を使い始めましたが、プラスチックの玩具レンズですが、中央はそこそこ解像します。
 画像は周辺減光、歪曲、フレア 盛大に出て周辺ボロボロで ピント位置によって周辺減光の具合が変わるので ふつうのレンズで常用している主体にピントを合わせる というセオリーが通用しません。この素性の悪さを、どう画作りに活かすか?撮影者の感性を試されるようで かなり使いこなしが難しいレンズですね。
 作例は三脚据えてレンズだけ交換したので 画角、絞り、露光時間が違いますがご承知ください。
 HOLGAは面白いのですが、F8固定なので 夜景撮影では、高感度が弱いm4/3sでは つらい場面が多いです。
 このSLR Magic×TOY lens 26mm f/1.4 は明るさが魅力です。
 買ってしまうかも?
  
 

書込番号:13260626

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/16 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放

絞込み

開放

絞込み

買ってみました。
晴れた日の屋外ではISO200だと開放ではオーバーぎみ、
と言って絞ったら面白くありませんね。

書込番号:13260739

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/16 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放と出来るだけ絞った比較です。
絞りすぎると完全に閉じちゃいます。
元々はCマウントのレンズのようでマウント部とレンズ部は外せます。
手持ちのCマウントアダプターにも付きました。

書込番号:13260760

ナイスクチコミ!3


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2011/07/16 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おしまい。

書込番号:13260776

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/07/17 12:07(1年以上前)

CT110さん 
 たくさんの作例ありがとうございます。
 ほんと中心しか解像しないレンズで周辺流れまくって面白いですね。
 絞りによって画作りが変えられるし、光量の違いにも対応しやすそうなのでHOLGAより使いやすそうですね。
 ただ、周辺減光はCマウントレンズのイメージフィールドの狭さから来ているようなので 絞ると輪郭のハッキリした減光なので 生かし方が難しそう。

 HOLGAはブラックコーナーエフェクターというフィルタみたいなのを瞳面からずれた処に貼ってあるので ここまでハッキリ減光の輪郭は見えません。また 副作用として 点光源は 猫の足跡みたいな形になりますので 夜景は変わった画になります。

 焦点距離がもうちょっと短ければ即買いなんですが、HOLGAも使いこなせていないので もうしばらく様子見します。

書込番号:13263433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2012/03/10 16:47(1年以上前)

別機種
別機種

外観は少し異なるのですが、どうやら同じレンズ構成のようです。

Cマウント 25mm F1.4 トイレンズ(マクロアダプター付)、LOMOブランドになっています。
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=63

アダプターと交換用ゴムリングが付いているので、SLR Magic の方が割高になりますね。

私は、両方買ってしまったのですが、アダプターを持っている方は、5,300円の方でも十分楽しめますよ。

書込番号:14268360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/03/10 20:35(1年以上前)

9800円は高いと思ってましたが、リンク先の価格のような実売価格なら勇気をだせば買えそうな気がします・・・・^^)
思ったよりも、描写もしっかりしてますね。

書込番号:14269300

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/03/15 00:10(1年以上前)

シャンプーハットAさん、御情報ありがとうございました。
こちらはLOMOブランドなのですね。


晴れときどきフォトさん、コメントありがとうございます。

書込番号:14290401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセサリーのPENPAL PP-1

2011/02/19 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

一昨日E-PL2を購入しました。
PENPAL PP-1はブルートゥースでスマートフォーンに画像を転送できるとのことですが、
ブルートゥースを内蔵したPCには転送はできないのでしょうか?
オリンパスに問い合わせましたが、動作の確認が取れていないので分からないとの返答でした。
理論的にはPCにも転送が可能だと思いますが、PENPALを購入した方、教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12678395

ナイスクチコミ!0


返信する
toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/19 19:01(1年以上前)

Bluetoothのプロフィールが対応していれば、転送出来るのではないでしょうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html

書込番号:12678480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットの満足度5

2011/02/20 10:13(1年以上前)

Mac使いですが、E-PL2から写真をパソコンに転送することはできており、大変便利に使わせてもらってます。
ただ、Mac側からE-PL2への写真転送はなぜかうまく出来ませんが...
toppo-jiさんがおっしゃられるように、お手持ちのパソコンのBluetoothのプロファイルがOPP,BIPに対応しているか確認する必要があります。
参考になるかは分かりませんが、Macでの設定方法をブログにまとめました。
http://ameblo.jp/hide-skyphoto/entry-10806963221.html

書込番号:12681604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/02/20 12:12(1年以上前)

◆toppo-jiさん
◆星空好きさん

ご回答ありがとうございます。
小生の使っているPCのBluetooth プロファイルを確認しましたところ、
OPP,BIPに対応していました。
早速PP-1の購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12682105

ナイスクチコミ!0


toppo-jiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/20 13:36(1年以上前)

> ただ、Mac側からE-PL2への写真転送はなぜかうまく出来ませんが...

Bluetoothのプロファイルは片方向通信を規定しているので、逆方向への転送は出来ないんですよ。

書込番号:12682409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/22 00:11(1年以上前)

これってiPhone4は対応していないんですよね〜^^;;
これに関してはOPP, BIPに対応していないappleに問題ありかな><

書込番号:12690082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/03/13 19:24(1年以上前)

おお〜〜〜っ!Macへの転送ができるというのは良い情報でした。

書込番号:14283943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えを検討中なのですが

2012/02/29 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

コンデジからの買い換えを検討中なのですがこの製品と、この製品のパンケーキキットのどちらかで迷っています。
レンズの違いがよく理解できず、両製品のメリット・デメリットを教えて頂きたいです。
主な用途は屋内外での子供(1歳6ヶ月)の撮影と、風景を撮影するくらいです。
初心者にも満たないくらい無知なので、どなたか教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:14219384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/29 12:25(1年以上前)

え。

3万円もしないで買えちゃうんだー。なんてこった。  (。-_-。)

レンズキットのレンズわ、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Uで
焦点距離14mmから42mmの間でズームできる。

パンケーキキットのレンズわ、焦点距離17mmで固定。

パンケーキの方が、少し明るいので、暗い場面でやや有利。

かな。  (・。・)ノ

書込番号:14219417

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/02/29 12:52(1年以上前)

こんにちは
お持ちのコンデジのよくお使いになる(ズームでの)焦点距離はどの位でしょうか?
例えば35mm換算で30mm程度でしたら、どちらのレンズキットでも対応します。
こちらのズーム14-42mmは35mm換算で28-84mm相当となります。
17mmは34mm相当です。
一般的にズームは便利さが優先され、単焦点(17mm)は画像の切れの良さと明るさが優先されます。
コンデジでズームを多用されてるならズーム、スイッチを入れてすぐに撮影されていたなら単焦点がいいでしょう(スイッチ入れた時は広角です)。

書込番号:14219535

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/29 13:37(1年以上前)

レンズキットの14-42mmはズームレンズです。
少し遠くのモノを撮る場合もズームすればその場からでも撮影できます。

かたやパンケーキキットの17mmはいわゆる単焦点レンズです。
当然ズームできないため遠くのモノを撮るためには、自身そこまで近づく必要があります。また単焦点のほうが概ね写りは良いとされています。
シャッター速度の稼げるF2.8の明るさも有利です(ブレ写真が減る)。

書込番号:14219695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/29 16:17(1年以上前)

スバメロケンさん、こんにちは。

14-42Uと17ミリパンケーキで5ヶ月の娘を撮影しています。
それぞれのメリット、デメリットは大体みなさんが書き込まれた通りに感じます。

ただ、14-42は電源を入れただけでは撮影できません。
収納した状態で電源を入れると「レンズを繰り出してください」ってメッセージが出るので、その度にズームリングを回してやる必要があります。

撮影のテンポが遅れるので、個人的にはこれが結構気になります。
コンデジみたいに、電源入れたらビヨーンと出てきてくれればいいのですが・・・

書込番号:14220101

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/29 17:39(1年以上前)

私は里いもさんと反対の感じで、単焦点のほうは、ピントの合わせ方が
もわーッとしてて、いらっときます。

まだまだ、お子さんも小さいことだし、目の発達途中のお子さんにはフ
ラッシュは極力使わないようにしましょうね。

書込番号:14220370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/02/29 21:55(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん、里いもさん、arenbeさん、ともおじさん、龍角峯さん

遅くなってしまいすみません。

みなさんの分かりやすい説明、アドバイスのおかげで両レンズの違いについて理解できました。

週末にまた量販店に行くので、今度は意識しながら触って、どちらが自分に合うか確かめてみます。

また分からないことがあったり、購入したら投稿させて頂きます(^^)

まとめての返信ですみません。

本当にありがとうございました(^_^)ノ

書込番号:14221526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 20:13(1年以上前)

ダブルズームが有ればそれなりに撮れるのでそれも良かったかも。

書込番号:14274369

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング