OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2011/09/27 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

アルバイトで貯めたお金で先週
とある大きい電気さんでPL-2の
ダブルズーム購入したのですが
初心者のため、あまり価格も
調べないで 発売当初よりは結構
値下げされたかな?と思い
勢いで買いました。
ポイントが付いて実質、
約6万八千円で購入したのですが
今更ながら、いろいろ調べていると
もっと安く買えていたのかな?と
疑問に思います(T-T)
今更どうすることもできないんですが…
みなさんはどのぐらいの値段で
買われたのでしょうか??
あと、コミュニケーションユニット
便利でしょうか?

こんな質問で…失礼しました(/ _ ; )

書込番号:13552710

ナイスクチコミ!0


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/27 02:39(1年以上前)

安く購入してもあまり使われずにすぐに売りに出される機材よりは、多少高めに買ってしまった機材でも、思いっきり使い込めば1回あたりの使用に掛かった費用は安いことになります。
大事なことは、いくらで買ったではなく、心行くまで思いっきり写真を撮って使い倒すことでしょう。寧ろ、寿命が来るまでオーナーに使い込まれた方が機材としても本望なはずです。
コミュニケーションユニットについては、各種Bluetoothの機器でスマートホンとペアリング設定を頻繁にしている人ならば、ちょっと弄ればすぐに使い方を飲み込めると思いますが、「Bluetoothのペリングってなに?」という状態とかWireless Network設定に疎いとかというならば、結構ハードル高いと思います。

書込番号:13552875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/27 03:32(1年以上前)

;)さん  こんにちは。

購入金額は、こちらの価格COM最安店か、自宅周辺のなるべく価格COMに近いお店で購入します。
ですから、店舗での値引き交渉をするときにでも、価格COM価格を意識して、交渉します。

カメラのお道具は、より使い込み使いこなせ、満足感が得られるのならば、お安いお買い物と思いましょう。
買ってからの価格推移は、あんまり見ないほうが良いかもです。

書込番号:13552907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/27 06:16(1年以上前)

おはようございます
私もよく行く店からネットで買ったので 多少は高かったですよ
でもカメラは機械ですから 壊れる場合もあるので 行きやすい店から買った方が良いと思ってます

PL2自体が気に入ったので 満足してます

書込番号:13552977

ナイスクチコミ!1


スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 07:20(1年以上前)

空の星さん、sutekina_itemさん、くろりーさん、ご丁寧にありがとうございます!!納得です(^-^)/

コミュニケーションユニットについても、購入するかゆっくり考えてみます!ありがとうございました♪

書込番号:13553072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/27 07:38(1年以上前)

今更ですから、価格のことは早く忘れて撮影を楽しみましょう!

書込番号:13553091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/27 08:12(1年以上前)

デジモノの売値は毎日変化し少しずつ下がり続けていきますし、購入した機種の値段を調べても悲しくなることが多いので買ったら後ろは振り向かないことです

それよりは撮影を楽しみましょう
使う日にレンタルしたと思えば、使えば使うほど一回当たりのレンタル料は下がっていきます
元を撮ったと思うくらい使いこめば高かったと思う1万や2万はどうでも良くなると思います

書込番号:13553151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/27 08:42(1年以上前)

それにしても当機種やE-PL1s、パナのGF2等、出だし価格に比べて価格の下落が激しいと思います。

書込番号:13553243

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/27 10:39(1年以上前)

こんにちは
発売時の 価格より、価格.com の最安値は現在37.1%値下がりしていますね。
まだ 下げ止まり感は有りませんから、いずれ半値位には成るかもしれません。
他の人が、もっと安く買ったかもですが、それを聞いても最早どうしようもない事ですので、
そんな事は考えず撮影を楽しまれるのが一番です。

書込番号:13553479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 11:39(1年以上前)

自分の納得した価格で買うのがいいかもしれません。ですからその価格でも自分が満足されているのであれば十分だと思います。

書込番号:13553636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ;)さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/27 12:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます(/ _ ; )すでにPEN life楽しんでます♪はやく使いこなせるようになりたいです!

書込番号:13553762

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/27 16:25(1年以上前)

発売直後は8万円台後半でしたから、それを考えるとお安く買っていますよ。
それにしても、デジカメは全般的に値下がりが異常に早くなりましたね。
発売直後に買った人(私もそうですが)は、涙目です。

書込番号:13554382

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/27 20:43(1年以上前)

こんばんは。;)さん

自分の納得した価格で買うのがいいかもしれません。ですからその価格でも自分が満足されているのであれば十分だと思います。(ひろジャくん風に)

書込番号:13555257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/27 20:44(1年以上前)

何故わたし風に言ったんですか(笑)目指してないでしょう。

書込番号:13555264

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

初心者ですがマイクロ一眼の購入を検討しています。

色々なサイトや実物を触ってみてPEN LITE E-PL2 シャンパンゴールドに決めました。
今悩んでいるのはどのキットにするか。

旅行が好きで、風景・夜景や食べた料理、人物などを主に撮ることになると思います。

標準レンズがあればたいていのものは撮れるだろうと考えているのですが
望遠レンズも魅力的。
ただ初心者なので望遠レンズを使いこなせるかどうか気になってしまって。
買って結局使わなかったら勿体無いし・・・。

レンズキットとダブルズームキットでは1万円程値段が違うので本当に悩んでます。

どちらがよいと思いますか?
教えてください。

書込番号:13548228

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/09/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。

望遠ズームもあったほうが撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:13548243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/25 23:18(1年以上前)

お買い得なのはダブルズームキットです。後からレンズを買い足すとなるとかなりの費用が必要になってしまいます。ですからダブルズームキットを推します。

書込番号:13548250

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度4 火曜日写真 

2011/09/25 23:22(1年以上前)

彩実さん こんにちは

レンズキットでいいと思います(私の場合)
ダブルズーム買いましたが望遠のほうの使用はほんの少しです
たいてい標準ズームで間に合うと思います

でも買ってみて自分で試してみないと自分の使用方法と合うかわからないです
結局後で買ってしまうこともよくあるので(私の場合)
自分の性格を考えて決められたらいいと思います

書込番号:13548272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/25 23:26(1年以上前)

セットの望遠ズームは単体で買うと2.5万円以上しますから、
1万ほどの差ならWズームキットの方がお得ですが・・・
それを使う場面がイメージできないような場合は、敢えて買う必要は無いでしょう。
標準ズームを使っていて次に欲しくなるレンズは、
ヒョットするとマクロレンズかも知れませんし、パンケーキかも知れません。

もし望遠ズームが欲しくなってしまった時は「あの時Wにしておくんだった・・・」と後悔するかも知れませんが、
買っても使わないまま、別のレンズが欲しくなってしまった場合はもっと後悔します。

書込番号:13548292

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/25 23:47(1年以上前)

Wズーム買うのも良いですけど、
望遠ズームを使うときはEVFが有ったほうが良いと思います。

書込番号:13548404

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/25 23:54(1年以上前)

m4/3のレンズはパンケーキと14-42と40-150を持っていますが、
使用頻度が一番低いのは40-150です。

PENの良いところは小さくて可愛いところだと思ってます。

普段でも首に下げて歩いてます。
その時に40-150は大きすぎます。

もちろん、あれば便利だと思います。現に私は持っていますから。


余談ですが、「食べた料理」を撮るって面白いですね。

書込番号:13548440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5 文化的電子機器生活 

2011/09/26 01:11(1年以上前)

望遠ズームをパンケーキキットと一緒に買うと1万円だったので買いましたが、後悔はしていません。
撮影目的の散歩では、バッグに入れていくことも多いです。

使用頻度は低いのですが、軽いですし写りも良く、あればあったで便利です。
離れて小さいものを撮ると、背景を大きくぼかせます。
人物のポートレートにも良いと思います。

たぶん、9:1か9.5:0.5くらいで標準ズームのほうをよく使うことになるとは思いますが、本当に不要だったら中古屋に売ればいいのです。
せっかくレンズ交換式のカメラを買うのですから、レンズ2本買ってもバチは当たりません。
1万円で新品交換レンズが買えるチャンスは無いですよ。
ただし、しっかり構えることと、マニュアルフォーカスはマスターしましょう。

書込番号:13548758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/26 05:24(1年以上前)

彩実さん おはようございます。

一眼の最大のメリットはレンズ交換出来るところです。

1万円で購入出来るマイクロフォーサーズのレンズは無いので、レンズ交換を練習する意味でも良いと思います。

別の欲しいレンズが見つかった時はもし使用しないのであれば、下取りに出せばただでも損失は1万円にしかならないのでレンズの違いなどを知れるので、ダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:13549004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/26 08:53(1年以上前)

おはようございます
自分はパンケーキセットを買いました
他に望遠ズームを持っていまして
それと組合せたりしてPL2を使っています
スレ主様の場合はダブルズームがお得だと思います

使わないかも知れないですが 使うかも知れないですよね

やはりキットレンズはお買い得だと思います


書込番号:13549292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/26 10:17(1年以上前)

彩美さん、こんにちは。

 私は7月に、E−PL2パンケーキセットを購入しました。望遠レンズはパナソニック
製を別に購入してしまったのですが、このレンズは重量が380gなので、ボディとの
バランスが悪く、EVFか一脚を装着しないと撮影出来ません。

 ところが、EーPL2ダブルズームキットの望遠レンズは190gという驚異的な軽さ
です。パナソニックや一眼レフの望遠レンズと比べてみると、違いがよく分かります。
これだけ軽いと、液晶画面を見ながらの撮影が可能ですね。

 つまり、初心者でも使いこなせる望遠レンズなので、使用頻度が少なかったとしても、
所有していた方がお得です。
 旅行先でも望遠レンズが必要になった場合、軽いレンズならハンドバッグに入れて気楽に
持ち歩けますが、重いレンズだとそういうわけにはいかないので、そういう意味でも
E−PL2のダブルズームキットはお勧めです。

 なお、ご存知と思いますが、レンズはEーPL2だけではなく、他のPENボディにも
取り付けられます。今後、別のPENに買い換えた場合、今まで持っていたレンズは
そのまま使えますので、無駄になってしまうことはないと思います。

 


書込番号:13549464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/26 20:07(1年以上前)

みなさん、わかりやすい返信をありがとうございました!

そうですよね、一万円で新品のレンズを買える機会なんてないですよね。

ダブルズームキットの方向で検討しつつ、お財布と相談しようと思います!

皆さんの意見、とても勉強になりました!
有り難う御座いました!!!

書込番号:13551124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ボタン

2011/09/18 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:126件

動画ボタンをついつい押してしまうのですが、皆さんは変更してますか??

プレビューに買えたのですが、「設定されている絞り値」
ってのがどこで設定するのかわかりません。
どなたかご存じですか?

書込番号:13516855

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/18 21:05(1年以上前)

デフォ設定なら
Aモード:十字キーの上を押して上下で絞り値変更、左右で露出補正
Mモード:十字キーの左右で絞り値変更

じゃないでしょうか?

書込番号:13516872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/18 22:02(1年以上前)

こんばんは
動画ボタンはオフというのがありますね
絞りの設定は十字キー?
の上を押すとF5.6とか数字が出ますから 上下させて決めるんですね

昨日来たばかりで まだよくわかりません今いじくってます

書込番号:13517232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/09/19 13:10(1年以上前)

お二方ありがとうございました。
この機種が出た当初もよく押し間違えるって書き込みがあったので、
皆さんどうしてるのかなと思い書き込ませてもらいました。

使いやすくなるおすすめの設定とかあったら教えてください

書込番号:13519825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/20 16:00(1年以上前)

はじめまして。

動画ボタンを押してしまうのは、持ち方に問題があると思われます。

コンデジでは、当たり前の様に添える親指の位置(SZなどは、グリッバーの位置)ですが、一眼は、左の手のひらに乗せて右手親指は、寧ろ下方で支える様に構えます。

私も、暫く一眼を使わないと変な持ち方が癖
になってしまう事があります。

書込番号:13524876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2011/09/25 15:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:13546193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ399

返信74

お気に入りに追加

解決済
標準

EPL2とEP3の画質の差

2011/07/31 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件

みなさん。こんにちは。

ちょっとオリ機に興味が出てきました。
EPL2とEP2の画質を比べたら、EPL2が優れていると聞いたのですが、それではEPL2とEP3の画質の差はどれぐらいなのでしょう?
素人目でもはっきりと実感、判別できる差があるのでしょうか?

書込番号:13318429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 17:06(1年以上前)

>EPL2とEP3の画質の差

殆どないでしょうね。
EPL2=EP3=E-5

書込番号:13318749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/31 18:13(1年以上前)

>EPL2=EP3=E-5

実際にお使いでしょうか?

E-PL2に比べE-P3は高感度時のノイズが感度1段分は改善されています。
解像感についてはほぼ同等です。

書込番号:13318999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 19:41(1年以上前)

>E-PL2に比べE-P3は高感度時のノイズが感度1段分は改善されています

高感度は質問に入っていませんが?

一応

E-P3 ISO1600 NR0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP3/FULLRES/EP3hSLI01600NR0.HTM

E-PL2 ISO1600 NR0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL2/FULLRES/EPL2hSLI1600NR0.HTM

E-5 ISO1600 NR0
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E5/FULLRES/E5hSLI1600_NR_OFF.HTM

これで1段の差(?)

書込番号:13319310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/31 20:34(1年以上前)

無駄無駄ラッシュさん

あなたの言う画質って何ですか?
実際に撮影してご自分で確かめましたか?

書込番号:13319548

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2011/07/31 20:38(1年以上前)

これで一段の差があるの?
つかE-P3の方がもやっとしてて見辛いんだけど・・・

書込番号:13319571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/31 22:11(1年以上前)

機種不明

RAW出力比較画像(dpreviewより引用)

高感度性能ですが、dpreviewにRAW出力したものをAdobe Camera RAWで現像した画像があがっていますのでご紹介します(以下のURLから引用)。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond5100/page21.asp

「RAWデータをサードパーティ製ソフトで現像した画像」による比較としたのは、カメラ内処理やメーカー専用ソフトによるノイズリダクションの影響を排除し、撮像素子そのものの性能を比較するためです。


添付の画像はISO6400の比較ですが、これを見るに

D5100>(約1段の差)>EPL2=E-5>(約1段の差)>EP3

という感じでした。
(だいたい「D5100のISO6400」=「EPL2とE-5のISO3200」=「EP3のISO1600」)


この比較結果だと「EP3はEPL2より画質が悪い」という結果になりそうです。

どうもEP3の撮像素子は高速読み出しが高感度性能に若干悪影響をもたらしているのかもしれません。

書込番号:13320094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/07/31 22:45(1年以上前)

>カメラ内処理やメーカー専用ソフトによるノイズリダクションの影響を排除し、撮像素子そのものの性能を比較するため

ユーザーにとってどんな意味が?(同じことを以前もどこかに書いた気が…)

デジタル写真は、レンズ・センサー・画像処理エンジンで作られます。
サードパーティ製ソフトでの比較にまったく意味が無いとは言いませんが、数あるソフトのなかのひとつだけで判断されたら、最も良い結果を引き出そうと努力しているカメラメーカーのソフトウェアエンジニアは報われません。

そのカメラの最高画質が得られる条件で比較するのがスジでは?

書込番号:13320300

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2011/07/31 22:49(1年以上前)

lifethroughalensさん 

FT、MFT高感度性能UPは厳しいですね。

パナのG3は良くなったとどこかで見たのですが。

書込番号:13320314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/31 23:11(1年以上前)

>そのカメラの最高画質が得られる条件で比較するのがスジでは?[13320300]

「最高画質」=「画像情報の損失が最も少ない」という意味でしたら、まさにRAW画像をサードパーティ製ソフトで現像したものが「最高画質」と見なせるでしょう。

つまり、RAW画像をそのままデモザイクしたものが、カメラが被写体から得た情報を最小限の損失量で再現したものとみなせるということです。

カメラ内処理やメーカー製ソフトは、画像処理によるノイズリダクションが自動でかかるようにビルトインされているものが数多くあります。これは、見かけ上のノイズ低減を視覚的にもたらしますが、有意な画像情報は不可逆的に損失される、ということを意味します。

要するに、情報量=画質という観点から考慮すると、画像処理によってRAW出力ファイルより情報量が多くなることはありません。逆に、たいていの場合画像処理によって情報量は不可逆的に損失してしまうため、画質は劣化します。



>最も良い結果を引き出そうと努力しているカメラメーカーのソフトウェアエンジニアは報われません。[13320300]

カメラによって「最も良い結果」というものが存在することは、まず無いでしょう。

画質は(その期待できる最大値は)RAW出力時の時点ですでに決定されてしまいます。

つまり、RAW出力時点で画質の劣るカメラが、その後の画像処理で逆転することはまずありません。

もっとも、何か画期的な画像処理のアルゴリズムが開発されれば話は別ですが..そのようなアルゴリズムをRAW出力で画質が優れるカメラに適用すれば、当然ですがそちらのほうがもっと優れた画質になるのは言うまでもないです。

書込番号:13320437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/31 23:40(1年以上前)

機種不明

RAW出力比較画像ISO3200(dpreviewより引用)

お次はISO3200のRAW出力画像の比較ですが、panasonicのG3よりノイズが多いですね(特にカラーノイズ)。

番外編のPowershot G12ですが、意外と健闘しています。
画素がやや少なめですが、カラーノイズに関してはEP3よりも少ないですね。

だいたいですが
D5100>(約1段の差)>EPL2=E-5>(約0.5段の差)>G3>(約0.5段の差)>EP3=G12
といった感じでしょうか?


やはり高感度に関してはEP3はあまり期待できないようです。dpreviewの画像比較を見るに、マイクロフォーサーズファミリーの中では最下位で、コンデジのG12とあまり変わらない感じです。

書込番号:13320604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/01 00:03(1年以上前)

lifethroughalensさん 

>まさにRAW画像をサードパーティ製ソフトで現像したものが「最高画質」と見なせる

その根拠は?


>RAW画像をそのままデモザイクしたものが、カメラが被写体から得た情報を最小限の損失量で再現したものとみなせる

RAWデータにはノイズも含まれますが、それはカメラが被写体から得た情報ではありませんね。
ノイズの中から被写体そのものの情報を抽出するのがソフトウェアの技術というものです。

あるひとつの画像処理ソフトだけでさまざまなカメラの画質を判断するというのは、写真を撮るためではなく、実験室でデータだけを取るためのものです。
和食・中華・イタリア料理・フランス料理などのいろいろな料理人に「塩だけで味付け」をさせて食べ比べるのに似ている気がします。

写真にもさまざまな被写体がありますが、そのすべてにおいて最高画質となる万能ソフトはおそらく無いです。しかし写真を撮るための製品としての比較であるなら、やはりそれぞれのメーカーの純正ソフトで比較するのがスジだと思います。

私だけでなく、E-P3とE-PL2/E-5で撮影した画像を比較してE-P3の方が高感度画質に優れているとのレポートは数多くあります。
どんな実験室のデータよりも、実際に撮影して比較した人の感想の方がよほどユーザーのためになります。

書込番号:13320725

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/01 00:36(1年以上前)

>その根拠は?[13320725]

画像処理によるノイズリダクションは、そのアルゴリズムをご存知であれば理解されると思いますが、不可逆的な情報損失がどうしてもおきてしまうものなのです。

撮像素子からの信号処理のプロセスにおけるノイズ除去では、撮像素子の信号全体からノイズ成分のみ(あるいはノイズ成分が大部分を占めると有意に認められる成分のみ)をカットすることが出来ますが、当然、そのようなノイズ処理は"RAW出力前の時点"ですでに行われています(ここのソフトウェア技術は、確かに各社の腕の見せどころです)。


よって、RAW出力後の画像処理という範疇では
>ノイズの中から被写体そのものの情報を抽出するのがソフトウェアの技術というもの[13320725]
こちらはあくまでも理想論であって、(その理想に近づくようなアプローチはあれど)実際にはそのような技術は実質困難です。

もちろん、画像情報からノイズ情報を見分けるアプローチを行うアルゴリズムは存在しますが、それはあくまでも一定のロジックに基づきコンピュータの推測によって判断するものであって(たぶんこれがノイズではないか?というものを消していくというプロセス)、当然不完全なものです。

また、画像処理によるノイズ処理の技術はかなり昔に大部分が開発されてしまっていて、今後の飛躍的な進歩は難しい領域のような気がします。



>私だけでなく、E-P3とE-PL2/E-5で撮影した画像を比較してE-P3の方が高感度画質に優れているとのレポートは数多くあります。どんな実験室のデータよりも、実際に撮影して比較した人の感想の方がよほどユーザーのためになります[13320725]

理系としては、あまり同意できない意見です。

人間の主観的な感想よりも、客観的な根拠(撮影画像のデータ)に基づく比較のほうがよっぽど正確でしょう。

少なくともdpreviewによる画像比較データによると、E-P3はE-PL2やE-5はおろかpanasonicのG3などフォーサーズファミリーの中ではワーストの高感度性能であると思います(以下参照)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13318429/#13320094
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13318429/#13320604

書込番号:13320886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/01 01:03(1年以上前)

lifethroughalensさん 

>理系としては、あまり同意できない意見です。

私も半分理系ですからその気持ちはわかります。しかし理系の方であるなら、dpreviewの画像比較データだけですべてを判断することは誤りであることはわかるでしょう。

なぜなら、カメラは写真を撮る道具であってノイズの測定装置ではないからです。
カメラという道具の使用実態に合う比較をするなら、カメラ内生成JPEGで比較する方がよほど実用的だと思いますよ。

書込番号:13320977

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:36件

2011/08/01 19:06(1年以上前)

>カメラという道具の使用実態に合う比較をするなら、カメラ内生成JPEGで比較する方がよほど実
>用的だと思いますよ

見る限りFT/MFTは高感度は実用範囲外ですね
RAWでの比較が実用的です。
JPEGのごまかしの塗り絵では本来の実力が判断できないからです。

JPEGしかとらない人はそれで良いでしょうが。

書込番号:13323161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/01 21:58(1年以上前)

lifethroughalensさん
(無駄無駄ラッシュさんにも)

>「RAWデータをサードパーティ製ソフトで現像した画像」による比較としたのは、カメラ内処理やメーカー専用ソフトによるノイズリダクションの影響を排除し、撮像素子そのものの性能を比較するため[13320094]
>撮像素子からの信号処理のプロセスにおけるノイズ除去では、撮像素子の信号全体からノイズ成分のみ(あるいはノイズ成分が大部分を占めると有意に認められる成分のみ)をカットすることが出来ますが、当然、そのようなノイズ処理は"RAW出力前の時点"ですでに行われています[13320886]

↑矛盾しています。

以下、各メーカー画像処理エンジンのノイズ対策の宣伝文句(の一部をコピペ)

【EOS 5D Mark II】
・DIGIC 4を搭載することにより低ノイズ現像処理による常用ISO感度の2段向上、高感度撮影時のノイズ低減処理の進化を実現しています。
・DIGIC 4の画像処理能力の向上により、高感度撮影時のノイズ低減機能がさらに進化しました。
・解像感を維持しながら、すべてのISO感度で優れたノイズ低減効果を発揮。特にシャドー部の色ノイズを大幅に軽減します。

【EOS Kiss X5】
・シーンを選んで適切にノイズを軽減。2種類のノイズリダクション機能。
・ノイズが現れやすい高感度撮影時と長秒時露光撮影時の2つのシーンで実行。見たままの美しい画像として仕上げます。

【Nikon D3x】
・ニコンの画像処理コンセプトを具現化した「EXPEED」。
・ノイズの発生自体を低減させるよう設計した先進的ノイズ低減処理機能が、彩度には特に影響を及ぼすことなくノイズを最小限にとどめます。

【Nikon D7000】
・新画像処理エンジン「EXPEED 2」。
・エンジンチップの大きさを縮小しながら、より高度なノイズ低減
・高感度ノイズ低減も、連続撮影コマ数に影響を与えることなく処理します。
・高感度設定時でもノイズを極力抑え、高い解像感を維持します。

【SONY NEX-C3D】
・APS HD CMOSセンサーには、ノイズの発生を最小限に抑えるソニー独自の技術を採用。
・さらに、画像処理エンジン「BIONZ」の働きが加わることで、高画素化しながらも高感度ISO12800を達成し、暗いシーンでもノイズの少ないクリアな画質を実現しています。

【SONY α55】
・ノイズを抑えて画像データを高速処理する画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」が、肌のディテールまでなめらかに、自然な色あいで再現します。
・低ノイズ設計を施したCMOSセンサーと画像処理エンジンの組み合わせにより、対応ISO感度を100-12800まで拡大。高感度撮影でもノイズを抑えた美しい画質に。

これらの処理がRAWデータに反映されているのか、それともRAW現像時の出力に反映されるのか定かではありません。
RAWデータ生成の段階で反映されているとしたら、サードパーティ製ソフトでもいい成績が出る可能性がありますね。各機種がどのように処理しているか確証はお持ちですか?

ちなみに、画像処理エンジンの仕事はノイズ低減だけではないことは言うまでもありません。

書込番号:13323981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2011/08/01 22:07(1年以上前)

>サードパーティ製ソフトでもいい成績が出る可能性がありますね

純正ソフト以外では反映させるのは無理では?

書込番号:13324037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/01 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Dxo markのスコア

各ISOでのノイズ量比較

各ISOでの色再現性比較

Dxo markでもカメラ画質の比較結果が掲載されていたのでご紹介します(dpreviewと同じくRAW出力による比較)。

これによると、

・高感度でのノイズ耐性に関しては 
 G3>(0.5〜1段の差)>EPL2=EP3

・高感度での諧調性(色深度)に関しては 
 EPL2>(若干の差)>G3>(0.5〜1段の差)>EP3

・Dxo markのスコアでは
 G3(56点)>EPL2(55点)>>EP3(51点)

となっております。

Dpreviewの画像比較結果と同じく、ここでもEP3はマイクロフォーサーズ中で最下位の結果となりました。

やはり画質に関してはEP3よりEPL2やG3のほうが優れているということで間違いは無いでしょう。

書込番号:13324050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/08/01 22:17(1年以上前)

間違えました

>RAWデータ生成の段階で反映されているとしたら、サードパーティ製ソフト

反映はさせるのは純正以外は無理では?
サードパーティ製ソフトではメーカーと全く同じく反映されないものと思います

書込番号:13324093

ナイスクチコミ!0


O.T.Zさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/02 00:07(1年以上前)

lifeさん


>「RAWデータをサードパーティ製ソフトで現像した画像」による比較としたのは、カメラ内処理やメーカー専用ソフトによるノイズリダクションの影響を排除し、撮像素子そのものの性能を比較するためです。

>カメラ内処理やメーカー製ソフトは、画像処理によるノイズリダクションが自動でかかるようにビルトインされているものが数多くあります。これは、見かけ上のノイズ低減を視覚的にもたらしますが、有意な画像情報は不可逆的に損失される、ということを意味します。

>要するに、情報量=画質という観点から考慮すると、画像処理によってRAW出力ファイルより情報量が多くなることはありません。逆に、たいていの場合画像処理によって情報量は不可逆的に損失してしまうため、画質は劣化します。


あんた、各メーカーが自分とこの画像を生成するのに最適と考えた画像処理を否定すんの?

じゃあ、あんたが好きなペンタックスの雅やらCTEやらもみんな劣化画像いうことか。

あんたはサードパーティー製のソフトでRAWデータからの信号をノイズ処理一切やらずJPG変換してその画像見てにんまりしとるんか?俺にはその感覚がようわからん。

だいたい純正ソフトを使わず、サードパーティー製のソフト使ってRAW現像している人の割合なんて極少数派だ。俺もシルキー持ってるけど、純正ソフト使った方が、そのメーカーの味が出ていいと思っている。

俺はEP-3の作例見て、精細感、色表現において今回のオリンパスの画像処理は上手いと思っている。

あとlifeさん…

あんたオリンパスの新製品が出る度にどこかかやからネット情報引っ張り出してネガなコメントしているが、うんざりしている。他社の製品を貶すことがあんたのペンタックスを守ることになるのか?俺は違うと思う。逆にペンタックスのイメージが悪くなると思う。よく考えてみてくれ。

書込番号:13324674

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:135件

2011/08/02 00:34(1年以上前)

lifethroughalensさん 

ご自分でお書きになった矛盾点は?

>画質に関してはEP3よりEPL2やG3のほうが優れているということで間違いは無いでしょう。

実際に撮影された写真を見ると、その結果と反対なんですね。間違いは無いです。


無駄無駄ラッシュさん 

>純正ソフト以外では反映させるのは無理では?
  ↑
 違うの??
  ↓
>反映はさせるのは純正以外は無理では?

>サードパーティ製ソフトではメーカーと全く同じく反映されないものと思います
  ↑
メーカー純正でも反映されない????

書込番号:13324785

ナイスクチコミ!11


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 パンケーキレンズ

2011/09/22 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

先日色々アドバイスいただき(ありがとうございます)、E-PL3を購入したばかりのものです。
実用性を考えダブルズームキットにしましたが、手軽な散歩用に、パンケーキも欲しくなってしまいました。

レンズ単品でも3万円前後と、E-PL2のキット3.6万と大差ないようです。何かレンズや付属品に違いがあるのでしょうか?

同じならばキットにしてボディをオークションにした方が結果として安い?と考えたのですが、何か思い違いしてますか?
↑落札数回、出品経験なしです。買ってもらえないですかね...

今のパンケーキはAFが遅いとか、そろそろ新バージョンの話も出る?とかあるようですが、そんなに違うものでしょうか?

今のキットレンズもまだまだ使えていない初心者には気の早い話かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13533561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 16:48(1年以上前)

オークションでのボディの金額は判りませんが、レンズはキットのものと同じです。

書込番号:13533686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/22 16:54(1年以上前)

ボディだけでなく、保証書(2012年9月まで有効)を画像で明示すれば売れるかも?

書込番号:13533704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/22 17:53(1年以上前)

こんばんわ

レンズはキットで買うと安いです
単品だと割高感がありますね

このキット先週買ったばかりです

オクに出さずに二台使うのは如何でしょうか

書込番号:13533873

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/22 18:31(1年以上前)

オ-クションに抵抗が無ければレンズをオクで落札したほうがリスクや手間を考えると楽な気がします。

書込番号:13534015

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/22 19:10(1年以上前)

思い違いじゃありません。大丈夫です。
キットで買って、オクでも中古屋でも、売りとばしましょう。
ソフマップだとPL2の美品の買取価格は18000円だそうですから、このレンズは2万円以下で入手できます。もちろん明日、中古価格が暴落するリスクとかはありますけど。
個人的には、パンケーキならパナソニックの20mmF1.7が良いと思います。これだと一眼らしいぼけも出せるので。携帯性だけでなく、撮れる写真の範囲を広げるようにレンズを増やすのが良いと思います。このレンズもGF1パンケーキキットで買えれば安くつきますが、もう新品は流通してないかもしれません。

書込番号:13534128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 05:45(1年以上前)

(^_^)\さん

おはようございます。
私はスレ主様の反対で、パンケーキレンズはすでに持っているので、
カメラのキタムラでキットを買い、その場でレンズだけ買い取ってもらいました。
今月一杯まで買い取り価格が通常より10%高くなります。

先週、たまたま休みをとった時に何の気なしにHPを見ていたら、
パンケーキキットが¥35820と驚きの価格(この日約6時間だけの価格でした〜運が良かった〜)でした。
でも、レンズはいらないので、近くのキタムラに電話で問い合わせたところ、
中古買取査定額¥12000(キタムラのHP・ネット中古のタブから簡単な査定ができます)より
はるかに高い¥13200円でいいですよということで、
(10%アップは知らなかったのでびっくりでした)

結局35820−13200=¥22620でボディが手に入りました。

仕事に使ってたコンデジが壊れていて何か安くていいのないかと探していたのと、
この価格なら買わない手は無いだろうということで、カミさんに内緒で
(このところカミさん拝み倒して、E-5用にハイグレードレンズをいくつか買ったばかりだったので)、
即ポチってしまいました(笑)。
実はそれが夕べ手に入ったので、こんな朝早くからいじっていたところです(笑)。

キタムラなら確実に売れると思いますので、今ならお勧めですよ。

書込番号:13536090

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2011/09/23 09:55(1年以上前)

おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。

同じなんですね!そんなにカメラ本体は値下りするってことなんですね。
オークションでボディ(同様にキットからレンズだけぬいたもののよう)が
2万強で出品されていました。ただ入札者がいないものも多く・・・。

2台とも使うことはちょっと考えました。
元々こちらのレトロデザインから気になり、軽さと速さで新機種にしたのと、
電池と充電器は逆にこちらの方が新型のようですし(きっと必要になりますよね)。
ただボディを残して使うかしらとも・・・

ソフマップやキタムラの中古買取は気づきませんでした。
ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。

書込番号:13536605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 12:01(1年以上前)

(^_^)\さん

>ただ、レンズなし(欠品あり)で買取してもらえるものでしょうか。

基本的に問題ないと思いますよ。

書込番号:13537024

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^_^)\さん
クチコミ投稿数:158件

2011/09/24 19:37(1年以上前)

ありがとうございます!
ちょうど旅行のため、その間オークションをウォッチして、
レンズ単品でのオークション購入も含めて検討してみます。

書込番号:13542701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

体育祭 無事終了

2011/09/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件

ミラーレスのE-PL2で挑んだ初の体育祭。

幸い晴天だったため低感度でシャッタースピードが稼げたため、
望遠での手振れは全くなし。
少々不安だった動体撮影と連写の弱さも、C-AFで何とかクリア。
自分の息子の番が終わってから追尾AFを試しましたが、C-AFより
食いつきがいい気が...来年チャレンジです。
勿論、100発100中ではないですが、徒競走で2、3枚もジャスピン
で撮れれば十分なのでE-PL2に感謝です。
本当は画像をアップしたいのですが、胸に思いっきり生徒の名前
が入っているのでご勘弁を。

本格的な秋に向けて嫁に無断で頼んだM.ZUIKO 45mm F1.8が届く
のが楽しみです。
レフ機もいいですが、ミラーレス機もいいですね!

書込番号:13538998

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/23 22:05(1年以上前)

megamegamegaさん、今晩は。
>本当は画像をアップしたいのですが、胸に思いっきり生徒の名前が入っているのでご勘弁を。

 お手数をお掛けしますが、顔や名前を消した写真が拝見したいのですが・・・。
 

書込番号:13539078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/09/23 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

徒競走1

徒競走2

徒競走3

応援合戦をドラマチックに

ringou隣郷さん、こんばんは。

>お手数をお掛けしますが、顔や名前を消した写真が拝見したいのですが・・・。

リクエストにお応えして...
ちょうど顔も名前もわかりにくいショットが
ありましたのでアップします。

まあまあの動体追尾ではないでしょうかねぇ。
自己満足の世界ですから、撮り方がヘタとかのご指摘は無しということで。

背面液晶越しの撮影なので、3番目のように傾く可能性が多いのが難点ですが
これは全ミラーレス機に言えることで、あとで修正すればいい話ですので
問題ないですね。

ちょっと飽きたらドラマチックにもできますし、満足です。

書込番号:13539430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/24 08:44(1年以上前)

megamegamegaさん、お早うございます。
> 幸い晴天だったため低感度でシャッタースピードが稼げたため、望遠での手振れは全くなし。少々不安だった動体撮影と連写の弱さも、C-AFで何とかクリア。

 ご無理なお願いをしたにもかかわらず、早速写真を掲示していただき有難うございました。A4に印刷して拝見しました。
 シャッタースピードが1/800s〜1/1250sを確保し、さらに撮影技術も十分で手ブレが認められませんでした。
 蛇足ですが、シャッターを遅くした「流し撮り」撮影も、動感が表現されて面白いかも分かりません。

書込番号:13540591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/09/24 13:12(1年以上前)

ringou隣郷さま、こんにちは。
ミラーレスで流し撮り、背面液晶越しではハードル高そうですね。
おっしゃるように高速シャッターでは動きを止めてしまうので、また来年チャレンジします。
またその時には嫁に黙ってEVFを導入...かもしれません。

書込番号:13541438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/24 16:49(1年以上前)

所有カメラはEーPL1ですが、VF-2を同時購入しました。

書込番号:13542167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング