OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2011年5月23日 16:40 |
![]() |
4 | 4 | 2011年5月23日 00:42 |
![]() |
9 | 3 | 2011年5月22日 09:44 |
![]() |
10 | 6 | 2011年5月21日 17:57 |
![]() |
14 | 7 | 2011年5月21日 15:07 |
![]() |
7 | 7 | 2011年5月20日 04:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
おとといの日曜日にダブルズームキットをLABI1総本店池袋で購入しました。
76,800円にポイントが25%ついて、交渉したらサンディスクの4GB・class10の
SDHCカードもつけてくれました。
これからイベントも多いので、撮り方を覚えて、いっぱい撮ろうと思います。
3点

ご購入おめでとうございます。値段も安かったのではないでしょうか。
ポイントでプロテクトフィルターやブロアー等も揃えられますね。
書込番号:13021266
1点

池袋は価格を考えてもお得だなと思うんですが、ポイントが大きいですよね。地方ではそんなに付きませんよ。
書込番号:13022286
2点

実質¥57,600で約¥2,000のメモリつきですか
多少遠くても池袋まで足を伸ばす価値がありますね
書込番号:13023149
0点

一応、先着5名様までのタイムセールとなっていましたが
私が購入したのは夜でした。
「最後の1台です」と言われましたが、
実際に何台売っていたのかは分かりません。
色は希望のものを選べましたよ。
何となく高級感がありそうなシャンパンゴールドを選びました。
書込番号:13023378
1点

>「最後の1台です」と言われましたが、
>実際に何台売っていたのかは分かりません。
それでは、本当に最後の1台だったと信じて
カメラライフを楽しみましょう。
OLYMPUS PEN
=ボディ内手ぶれ補正+マイクロフォーサーズ+出力画像の配色キレイ
んー、自分としては、前々から目を付けてはいるんだが・・・
書込番号:13024296
1点

Mメンさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13025087
1点

この2日程でKakakuの最安値が凄く下がりましたね。
びっくりするくらい…。
でもそれより安いですね!
タイムセールに遭遇して欲しいモノを買えるって凄い偶然ですね(*^_^*)
大事に使ってくださ〜〜〜い。
書込番号:13030440
0点

>ポイントが25%ついて
ポイントより、ズバッと現金値引きの方が嬉しいです。
>交渉したらサンディスクの4GB・class10のSDHCカードもつけてくれました
されど、おまけ貰えましたので、お買い得でしたね
書込番号:13030909
0点

ズバッと現金値引きでオマケも付くのが一番と言うことですね(笑)
書込番号:13042876
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
RAW現像についてお伺いします。
現在はLightroom2を使用しています。最新のバージョンにしています。
オリンパスのorfファイルはこれでは開くことができません。
できる方法はありませんでしょうか?(DNG変換とか面倒なのはなしで)
Lightroom3ではサポートしてるようです。
アップグレードした方が早いですか?今は手元にお金がないもので…給料日までもう少し^^;
ib?でもいいんですが、
ずっとLightroom使ってきましたので、こちらを使用したいと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

給料日までもう少しと云うことなので、3の体験版を使われて(30日間機能制限なしで使えたと思います)
そのまま給料日でアップグレードと云うのが、いいのではないかと。
書込番号:13039072
1点

>Lightroom3ではサポートしてるようです。
こんにちは
そう されるのが最良です。
或いは
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 Beta を試して見る。
書込番号:13039077
1点

RAW現像でしたら、OLYMPUS Viewer 2はいかがでしょうか。
OLYMPUS Viewer 2
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer2/index.html
アートフィルターの適用などもRAW現像時にできますし、カメラ側の設定も反映されるので使いやすいと思います。
i-FINISHを後から使えるのも大きいと思いますよ。
書込番号:13039638
1点

お返事ありがとうございます。
>akira.512bbさん
そうですね。体験版でしのぐのも手ですね。
>robot2さん
アップグレードが手っ取り早いですよね。
Lightroomに慣れているので他のソフトはちょっと手が出ません…
>Hiro Cloverさん
>アートフィルターの適用などもRAW現像時にできますし
これ忘れてました。
Lightroomでは設定が反映されないですから。
OLYMPUS Viewer 2 と使い分けした方がいいかもですね。
今回は体験版でしのいで、必要になったら買うという方向で行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13041160
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
こちらの機種は所有していなくて使った事も無いので教えて頂きたい事があります。
先日、知人の建築士から完成後の住宅の室内の記録撮影のポイントを尋ねられ、
念の為RAWで撮っておくと後で色の補正等がしやすいとアドバイスしました。
その知人はデジタル一眼に関しては初心者ですが、少しでも良い写真を残そうと思い、
会社の知人から借りたこちらの機種で私のアドバイス通りにRAWとJPEGの両方で撮影したそうです。
帰宅して画像を見るとJPEGで撮影された画像の色に納得がいかず、
RAW現像で補正する事にしたところ、広角撮影を多用したせいか、
RAW画像の方がJPEG画像よりも歪んでいる様に感じるとの事でした。
私は、αユーザーなのでオリンパスのRAWファイルを見る環境がないので、
実際のRAWとJPEG画像は見比べていません。
以上の経緯から質問が3点あります。
質問1.RAW画像の方がJPEG画像よりも歪んでいるのは、
こちらの機種はJPEGではカメラ内で歪曲補正が掛かっているという事でしょうか?
質問2.JPEGではカメラ内で歪曲補正が掛かっているのであれば、
歪曲補正のON、OFFの設定は可能なのでしょうか?
質問3.質問1がYESの場合、付属ソフトでRAW現像する時に、
JPEG画像と同じ程度に歪曲補正をする事が出来るのでしょうか?
マニュアルをダウンロードして歪曲補正に関する記述を見付ける事が出来ませんでした。
別途購入の「OLYMPUS Master 2」では歪み補正の機能がある事は判ったのですが、
添付ソフトの「ib」で出来るのかが判りませんでした。
シルキーピックス等のサードパーティー製の編集ソフトを使えば
歪曲補正が出来る事は承知していますが、
アドバイスを求められた手前、出資をせずに済む方法があればと書き込みを致しました。
ご存知の方がおられましたらご教示下さい。
0点

質問1 歪曲補正がかかっています
質問2 出来ません
質問3 付属ソフトで画像を開いた時点で歪曲補正がかかっています
シルキーピックス等のサードパーティー製の編集ソフトを使った場合カメラの設定が反映されないので
後から歪曲補正が必用です
書込番号:13036711
4点

おはようございます。
私は、「ib」はインストールしていないので、「OLYMPUS Viewer 2」で確認しました。
*「OLYMPUS Viewer 2」は、OLYMPUS 製品を登録することで、
無償ダウンロードできるようになったと記憶しています。
さて、「OLYMPUS Viewer 2」の「RAW 現像ウィンドウ」を開くと、「基本1」「基本2」「トーンカーブ(グラフの絵)」「高度な設定(歯車?の絵)」の4つのタブがあり、「高度な設定」タブを開くと、「歪み補正」という項目があり、「適用」というチェックボックスと、「自動」「手動」の二者択一ラジオボタン、さらに「レンズ情報を使用する」というチェックボックスがあります。
「OLYMPUS Viewer 2 ヘルプ」では、次のように説明されています。
歪み補正:画像の歪みを補正します。
自動:画像の歪みを自動で補正します。
ご注意
・自動で歪みを補正できるのは、弊社製カメラで撮影された画像のみです。
他社製カメラで撮影された画像や、手動で補正する場合は、[手動]を選択してください。
・弊社製カメラでも、一部の機種では自動補正できない場合があります。
・サイズ変更、トリミング、テキスト挿入のいずれかの編集操作を行った画像には、
自動補正が適用できない場合があります。その場合は手動で行ってください。
手動:スライダーを左右にドラッグして歪みを調整します。
設定範囲は-100から+100までで、1ステップごとに設定ができます。
レンズ情報を使用する:[レンズ情報を使用する]を選択すると、レンズ情報を基に最適な補正を行います。
なお、デフォルトでは次のようになっていて、異なる設定にしても、次の画像に移ると元に戻ります。
適用:OFF(チェックなし)
*チェックを入れると、暫く(進行度合いの)%表示がされ、画像が変わります。
自動/手動:自動
レンズ情報を使用する:ON(チェックあり)
以上より、
質問1:その通り
質問2:多分不可能
*私の PEN は E-P2 ですが、メニューには、そのような項目はなかったと思います。
質問3:少なくとも「OLYMPUS Viewer 2」では、上記「適用」にチェックを入れることで可能
*「自動補正」があるが「自動適用」ではないようです!
と考えられます。
なお、他社製ソフトを使った場合については、餃子定食さんの仰る通りです。
書込番号:13036859
5点

おはようございます。
餃子定食さん、
書き込みで漏らしていましたが、知人の建築士さんに確認したところ
RAWファイルはネットで拾ってきたフリーソフトで開いているとの事でした。
>質問3 付属ソフトで画像を開いた時点で歪曲補正がかかっています
「ib」で開けば歪曲補正が掛かるとの事で安心して説明する事が出来ます。ありがとうございました。
メカロクさん、
「OLYMPUS Viewer 2」の詳細且つ適切な説明ありがとうございました。
オリンパスのウェブサイトで「価格:1000円(税込み1050円)」とあったので、
製品登録をすれば無償ダウンロード出来るとは気付きませんでした。
お二方共、正確且つ有益な情報をありがとうございました。
書込番号:13037294
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
はじめまして!
一昨日、ついにE-PL2のシャンパンゴールド買ってしまいました!
これが一眼カメラ初なので、ワクワクドキドキしています。
早くお出掛けをしたいのですが、汚れたり傷ついたりしたら・・・・と、不安で
まだ外には連れ出していません。。
宮崎あおいさんのレザーのケースのような物が欲しくて、探してみると
いろいろヒットしたのですが、ネット上なので実際に手にとって見れなく
なかなか踏みきれません。
何件か気になった物があるので、もし、同じお店で買ったよ!
このお店がおすすめ♪など、教えて頂けると助かります。
人それぞれ好みはあると思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです。
http://fuune.seesaa.net/article/198692633.html
http://aki-asahi.com/store/html/E-PL2/case/EPL2LeatherCase.html
http://shop.roberu.com/?pid=26677171
3点

これは人によりけりだと思いますが、カメラは傷や汚れを気にしていてはそれこそもったいないと思います。
たとえて言うなら、「傷や汚れがもったいないからカバーをかけて家に置いておく」マイカーのようなものです。
落としたりぶつけたりすることに気をつけたほうがいいのは言うまでもありませんが、余り細かいことを気にせずにどんどん持ち歩いたほうがいいです。
これはあくまでも私個人の考えです。こういう考えもあるのだというくらいに思っていただければ結構です。
書込番号:13025089
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110513_445554.html
こんなん、如何でしょう?
お値段もお得だと思います。
書込番号:13025573
0点

先日この掲示板で皆さんにアドバイスを頂きE-PL2を購入しました。
私にとっては背伸びをして購入した初めてのデジタル一眼なので黒柴コタローさんの気持ちがものすごくわかります。
私もネットでいろいろ調べ、質問にあげられているものも含めて検討しました。
結局のところ予算とどの部位まで保護したいかによるのではないでしょうか?
一番安いケースはおそらくメーカー純正のものかと。
CMに使われたケースは高価ですよね。
ネットを見る限りですが値段が上がれば当然、質感、高級感、保護される範囲、フィット感などが良くなるように見えます。
でもネットで見つかるものも注文生産が多くて実物が見れないですよねぇ。
個人的にはAki-asahiのケースにしようかと半ば決めていたのですが、
結局アーリーBさんがおすすめしているお手頃なHAKUBAのケースを購入しました。
新宿のヨドバシカメラにはHAKUBAの実物がありましたよ。
(池袋ヤマダ、BICにはPL1/PL1s用しかありませんでした。メーカー純正のものはありましたが)
他のお高いケースと比べてしまうとチープなのかも知れませんが、
比べて使うわけでもありませんし、私としては満足しています。
ただし電池の取り外し、三脚の装着などの際にはケースを外す必要があります。
書込番号:13026156
1点

E-PL1用ですが、PL2でも使えるようです。
クレイスミス E-PL1用ケース(ケース&ストラップ)
税・送料込み8,900円+代引き手数料315円で購入しました。
(昨年11月)
造りは、シッカリしていて気に入ってます。
革製品は、使い込む程味わいが増すと云いますし・・・。
サイズ的には、E-PL1用のケースも使用可能なようです。
但し、製造及び販売は終了しているかもしれません。
選択肢が増えて、迷ってしまうかもしれませんね。
また、ケースを着けた状態で三脚を使えない物もありますので
確認された方がよろしいかと思います。
ケースを着けるとカッコ良くなりますが、電池交換やSDカードの
出し入れが面倒臭くなります。
良いケースが見つかるといいですね。
書込番号:13026258
3点

カメラケースは無いみたいですがカメラバッグだとACRUさんなんかもお勧めですよ(*^_^*)
書込番号:13030446
0点

はじめまして。私も先月E-PL2を購入し、カメラケースに翻弄された一人です。(笑)
aki-asahiさんもroberuさんも、正規のカバーも含め迷いましたが・・・・
私も他の方が挙げていたクレイスミスのカメラケース(のE-PL2専用)を購入しました。それに加えて、持ち運びの時にいわゆるソフトカバーみたいなのをかるく覆わせています。
http://item.rakuten.co.jp/laughs/claysmith-epl2-be/
私の中での一番の決め手になったのは、クレイスミスのは底に電池・メモリーカードを出し入れできるような開け閉めスライドがついていたことでした。確かにカバーを外せば簡単なことですが、毎回その手間暇を考えたら・・・ということで決定しました。
見た感じはかさばりそうにみえますが、重さは他のメーカーとそんなにかわりませんでした。何より、他のメーカーのものよりフィット感があって、私には安心でした。
ちなみに、今回1週間の海外旅行にどしどしとE-PL2を連れて歩きましたが、レンズの筒に若干ぶつかり傷がつくことはあっても、本体は大きく怪我も損傷もなかったです。
もし、関東圏にお住まいでしたら、多分全商品がマップカメラさんというお店(新宿)にありましたよ。私はそこでaki-asahiさん以外全部触らせてもらって、今回の商品を決めました。
あまりお役に立たないかもしれませんが、一意見としてあげておきます♪
書込番号:13034674
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
PL2で初めて一眼を買ってかなり写真って楽しいなって思えてきました。
今までコンデジが長かったので、モニターで撮るのには慣れているのですが、
モニターが逆光で見えづらいのが気になって、VF-2SLVを買おうかと悩んでます。
使い勝手とかどうか、お持ちの方教えてください。
つけっぱなしにして落ちそうで怖いんですよね。
眼鏡をかけていると見づらいってことはないですか??」
あと、少しでかいのが気になります(笑)
2点

タロイモ☆さん
初めまして! 先日、PL2を購入時に交換レンズと合わせてVF-2を購入、早速使ってみました。
このファインダーはご指摘のモニターが見え辛い時はもちろん、ローアングル撮影時や近接撮影時のピント確認など色んなシーンで使えそうです。
イメージの方も購入まであんまり期待していなかったのですが、これがまた精細、鮮明なのには驚かされました。
普段、仕事で67のような中版カメラを使っている関係で、ファインダーがないと不安なので買ってしまいましたが、結果、良かったと思います。
皆さん、大きいという感想を残されてますが、僕はそう感じませんでした。
メガネを掛けて見辛いかどうかの確認は、実際に装着して確認できる販売店があればいいのですが、アクセサリーも品揃えの豊富な大手の量販店の専門スタッフに相談されてはいかがでしょうか?
なお、視度調整はアイカップ部分を回す事である程度可能です。
あと、装着感は外付けストロボのようにホットシューにアタッチメントを滑り込ませる方法で固定されるので、つけっぱなしで外れないとは言い切れません。
また、電池は食うと思いますので、つけっぱなしの場合この点も考慮された方がいいでしょう。
ファインダー専用のポーチも付属しているので、コネクターカバーを付けて持ち歩いても気にはならないかと思います。
書込番号:13013971
5点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html
こちらを見ると、なかなかいいようですね。
もう少し安いとありがたいのですが・・・
書込番号:13014286
1点

タロイモ☆さん (・_・)(._.)こちには
GX100にGF2とこれですが、いちばん V(^0^)大きいです。 No1ですね
値段も格好も使い勝手も視認性も・・・・・・・・・・・・・・・・・No1ぢゃい
本当に使いやすくとても良い、自分ではそうですねぇ(⌒^⌒)bうふっ(^_-)vブイブイ
書込番号:13014581
0点

>tabiwriterさん
やっぱり固定できないんですね。
電池くうのは意外ですね。
モニターよりは電池温存できるかなって踏んでいたんですが・・・
>じじかめさん
見やすいサイトですね。ありがとうございます
値段が安ければ迷わないんですけどね〜
>冉(ぜん)爺ちゃんさん
他の機種と比べてもデカイですね(笑)
ここまでとは
携帯性でこの機種を選んだので、ちょっとちゅうちょしちゃうかな・・・
書込番号:13016625
0点

タロイモさん、はじめまして☆
少し前にPL1sを購入しました(それまではコンデジを使っていました)
数回使用したところ、
ピントがあっているのかな〜?とか
昼間明るい場所で液晶が見えづらいな〜とかありまして
VF-2を購入しました!
おととい登山で初使用してきました。
やはり最初はコンデジに慣れていたもので
ファインダーの方が見にくかったりしましたが
途中から慣れてきたらファインダーの方がよく見えるし
あと、角度が変えられるのがとてもよかったです!
それに晴れた、山頂では液晶ではとてもとてもみえづらかったです^^
まだ1回しか使ってませんがすでに買ってよかったと思っています☆
書込番号:13016642
3点

少し、コントラストがキツイですが、明るいところや、ローアングルで撮れるのはたすかります。
方眼も表示されて大変便利ですよ。
書込番号:13017101
3点

>see seeさん
私も山登りするので、それを聞くと買おうかな〜って気になりますね
>ラルフのパパさん
水準器がないので方眼があるのは助かりますね。
買ってみてだめだったら売ってみようかと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:13034184
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
皆さん、初めまして。
先日、PL2・Wズームと交換レンズ(いずれもLUMIXシリーズ:7-14・F4、20・F1.7、100-300・F4-5.6)3本を購入しましたが、LUMIXシリーズのレンズをPL2本体へ装着しようとすると、いずれも非常に硬い感じで入が悪いのです。
本体、レンズともマウントに肉眼で異常は見当たらず、装着後の撮影は正常です。
キット付属の2本(M.ZUIKO)はスムーズに入ります。
PL2でLUMIXレンズを使用されている方で同じような方いらっしゃいますか?
3点

tabiwriterさん 御購入 おめですm(______________)m
よいレンズを一気に大人買いですね、自分は同じものは201.7しか持ってないので。
20mmF1.7が一番きつかったですが、きになるほどではありませんね。
書込番号:13013842
1点

冉(ぜん)爺ちゃん さん
早速のコメント有難うございます。
そうですか、やっぱり20mm・F17のパンケーキは硬かったですか...
この分だとLUMIXは他のレンズも硬そうですね。
それにしてもこれだけ軽いと、レンズ一揃えにアクセサリー一式気軽に持って行けますね。
旅の仕事では、28kgほどの撮影機材を唸りながら持ち歩いてますが、個人旅行にはコンデジのG11を愛用してました。
今回、家内のカメラバッグを探しに来た専門店の売り場で、たまたま触れたPL2にグラッときて家内ほったらかしで衝動買い...いい買い物しました。
プライベートで大いに活躍してくれそうです。
書込番号:13013920
1点

以前、友人のパンケーキをはめさせてもらいましたが、気にはならなかったですね。
普通に入った気がします
たしか14mmだった気がしました。
(写真のデータ見たら焦点距離29mmだから14mmで合ってますよね??)
書込番号:13017188
0点

タロイモ☆さん
そ、そうなんですか? 14mmは普通に入るんですね。
20mmで再度やってもやっぱり硬いです。
一度、サービスに確認してきます。
ご報告有難うございました。
書込番号:13017336
0点

わたしはE-PL1+20mmF1.7ですが、純正の標準ズームと比べるとかたいです。
書込番号:13017362
1点

私はE-P2で、パナの17mmと45-200mmの2本を使っていますが、17mmの方は少し硬めですね。45-200の方は純正同様すんなり取り付け可能です。
書込番号:13019206
1点

一体型さん、ミニポチさん
コメント有難うございます。
やっぱり全般的に見て、少し硬いようですね。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:13029005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





