OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENの良い所

2011/03/25 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。ISO400と申します。
フィルムの頃からCanonの一眼レフを使っていまして、
今はメインはEOS 5D Mark2がメインです。
ある方からPENを強く勧められたのですが、
従来のデジタル一眼レフに無い、PENの画期的な部分はどういう所でしょうか?
持っていない私の思いつくところは、アートフィルター、コンパクトなボディー、
コンデジのような大胆なアングルの可能性などではないかと思いますが、
他にあったら教えて頂けませんか?

書込番号:12821227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/25 19:52(1年以上前)

既に一眼レフをお持ちならば、なんといってもPENを持つメリットは、デジタル一眼レフに近い画質で、撮影がメインでないお出掛けでも持っていける小型、軽量なことです。


>>他にあったら教えて頂けませんか?

あとは、アダプター装着で、他のマウントのレンズも装着できる所でしょうか。もちろんキャノンのEFマウントのレンズもいけます。
いろんなレンズの描写を楽しむことができる所ですね。

書込番号:12821284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/25 19:58(1年以上前)

懐古的なようで新しいデザインも衝撃でしたよ^^
伝説のモック(あのオレンジの)からは想像できなかったデザインでした^m^

書込番号:12821309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 20:13(1年以上前)

人物撮影で、相手にカメラを意識させないのもいいと思います。

書込番号:12821344

ナイスクチコミ!3


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/03/25 20:43(1年以上前)

早速のお返事、皆さんありがとうございます。

すみません。タイプミスしました。
(誤)今はメインはEOS 5D Mark2がメインです。
(正)今はEOS 5D Mark2がメインです。

アルカンシェルさん 
パンケーキレンズならビジネスバックとか普通のカバンに入りそうですね。
確かにミラーレスだから色々なマウントのレンズが使えそうですよね。

かなでちゅさん
どこへでも持ち歩くとしたら、デザインも重要でしょうね。

じじかめさん
こんばんは。じじかめさんは色々なところにコメントされてるんですね。
この場合の人物撮影はスナップですか?ポートレイトですか

書込番号:12821418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/25 20:51(1年以上前)

あと一眼レフと比べてコンパクトなので目立たないというのも特徴だと思います。

書込番号:12821447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/03/25 20:54(1年以上前)

良いところ

使い捨て感覚で使えるから、傷がつこうが落とそうが、痛くも痒くもない

悪いところ

メーカーの将来性

書込番号:12821459

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/25 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-PL1 9-18o

フォーサーズでも定評のある9-18o、あるいは7-14oがコンパクトに
なったということでしょうか。元々周辺画質に定評のある
フォーサーズシステムの理念そのままに小型化してるので、
デジタルでありがちな周辺の劣化が目立たない。

α900だとレンズ1本が限界に近かったのですが、
マイクロだと9-18・14-42・45-200をバッグに入れても楽に持ち運べます。

書込番号:12821501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/25 21:02(1年以上前)

あれれ、勘違いしていましたm(_ _)m

EFレンズには、絞りリングはないのですが、それを絞りリング付きマウントアダプターを装着すればと考えていましたが、EFレンズ用がなさそうです。EFレンズ→Mフォーサーズ 

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_microfosa2.htm

書込番号:12821504

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/03/25 21:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ひろジャさん
私は使ったことが無いので分かりませんが、コンデジよりは目立つのでは?

アダルト エデュケイションさん
もし買ったとしても、私は大切に使いそうです。

AXKAさん
レンズそのものがコンパクトになるのは良いですね。
そうなるとマイクロフォーサーズのラインナップも増やして欲しいところですね。

アルカンシェルさん
EFマウントだと、絞りもAFもダメそうですね。残念。


書込番号:12821749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/25 23:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

これでNとPのレンズを

ISO400さん Penへようこそ


画期的といわれましても・・・ねぇ〜カメラですから。


メインが5DmUということは、サブは何かをお使いなのでしょうね。


自分はPENTAXの単焦点を使いたいのもあって、これを買いました。


まんず使ってみますと、分かるものかと。


アートフィルターは使いません、そっちはペンタの方が種類も多いので。


んだばm(__)m

書込番号:12822169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/03/25 23:34(1年以上前)

私は5DMK2、D700、E-5とPENのE-P1を使っています。
PENのいいところは一番目としては撮影目的で無い時にも持って歩ける所です。
以前はコンデジを持って歩いていたのですが、撮っていて面白く無く、撮る時のワクワク感が無いのでE-P1を購入しました。
以来E-P1の稼働率が一番高いです。

2番目はマイクロフォーサーズのレンズの描写が素晴らしい事です。(フォーサーズも凄いです)
これはパナソニックのレンズも含めてです。
私はキットの14-42mmズームとパナソニックの20mmF1.7パンケーキレンズを使っていますが、両方とも開放から安心して使えます。
GANREFのレンズ性能テストをご覧になれば一目瞭然です。
被写界深度が深いのも扱い易いですね。

3番目はミラーレスによるミラーショックが無い、シャッター音が小さい所もいいですね。

4番目はマウントアダプター遊びが出来る所、画角が焦点距離の2倍相当になる所です。
ニコンのサンヨン+1.7倍テレコンを装着すると1,020mm相当になり、デジスコ感覚で使えます。

その他サブカメラとして最適です。
風景撮影旅行に行った時など以前は5DMK2とD700の2台体制でしたが、ハイキング程度の山でも古希に近い年齢ではこたえましたが 、サブをE-P1にしてかなり楽になりました。
5DMK2は三脚に設置してガッチリ撮り、E-P1は手持ちで機動力を活かす撮り方をしています。

書込番号:12822248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/25 23:53(1年以上前)

そうですね。旅行に費やす資金だってけして安くないですし、
一眼レフ、それもフルサイズとなると肩に食い込むような重さに
耐えなくてはいけない。

せっかくの金と時間を「苦行」に費やしたくない気持ちはあります。

可能な限り楽に、安く、それでいて画質も妥協しないとなったとき、
今はマイクロフォーサーズがバランスの取れた地点にいると思います。

書込番号:12822326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/03/26 01:57(1年以上前)

 5D2とE-P1を使っていますが、やはりレンズも含めて小さいというのはいいです。

 アートフィルターも面白いですし、PENの場合は、アートフィルターを動画で使えるのも楽しいです。動画でアートフィルターを使用すると、ビットレートが落ちる場合もありますが、かえってそれが面白かったりします。

 あとは、ストラップやカメラケースなどのアクセサリーによって、見た目をカスタマイズできる辺りも、個人的には気に入っています。

書込番号:12822686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/03/26 10:32(1年以上前)

おはようございます。皆さんコメントありがとうございます。

冉(ぜん)爺ちゃんさん
>メインが5DmUということは、サブは何かをお使いなのでしょうね。
サブはフィルムのEOSが多いです。コンデジを使うこともあります。

OM1ユーザーさん
>マイクロフォーサーズのレンズの描写が素晴らしい事です。
ブログ拝見しました。描写って大事ですよね。
>ニコンのサンヨン+1.7倍テレコンを装着すると1,020mm相当になり、
>デジスコ感覚で使えます
デジスコより画質は良いでしょうね。とても興味があります。

AXKAさん
>可能な限り楽に、安く、それでいて画質も妥協しないとなったとき
AXKAさんは今はメインとしてPENをお使いですか?

藍川水月さん
>動画でアートフィルター
これは面白そうですね。動画はやったことありませんが、
編集とかが大変だと聞いたことがあります。

書込番号:12823349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2011/03/26 10:45(1年以上前)

こんにちは。

まずびっくりするのが、ズームレンズの優秀さでしょうかね。個人によって印象は違うと思いますがレンズですね。

E-PL2の標準ズームの解像感は今使っているG1よりも高く感じました。画像処理の違いが出ていると思います。

風景用途なら深度の深いMFTの方がパンフォーカスしやすく解像感も高いです。フルサイズは絞りに注意しないと中途半端にぼけて高画素が台無しになる時があります。フルサイズより風景向きだと思います。フルサイズはレンズを選びますので。

いろいろレンズを使って検討しましたが、一眼レフは単焦点専用、ズームレンズはMFTという使い分けで落ち着きました。

書込番号:12823382

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/26 19:25(1年以上前)

完全にメインというわけではありませんが、E-PL1とα900とGRDを使い分けてます。
超広角とか望遠が必要になったら、E-PL1ですね。α900は2470ZAで賄えると判断
したときに持っていきます。GRは普段の持ち歩きに重宝しています。

書込番号:12825008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/03/26 20:27(1年以上前)

ペンタイオスGさん、AXKAさん、こんばんは。

ペンタイオスGさん
>フルサイズより風景向きだと思います。
フルサイズこそ風景向きかと思っていました。
フルサイズはレンズを選ぶ、と言うのは良く聞きますね。
(廉価レンズで無い限り、私には違いがよく分からないところではありますが)

AXKAさん
カメラは上手く使い分けていらっしゃるのですね。
機動力重視といったところでしょうか。

書込番号:12825239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/03/27 14:18(1年以上前)

>フルサイズはレンズを選ぶ、と言うのは良く聞きますね

違います。
画素ピッチの小さいAPS−CやFTの方がレンズを選びます。
ちなみに5DMarkU(21MP)の画素ピッチはAPS−Cの8MPと同じです。

書込番号:12827947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/03/27 17:50(1年以上前)

μ4/3としてはPanasonicに遅れをとったけデビューの華々しさはE-P1がぴか一でしたね。
とくにインパクト、これがデジタル一眼?!
という衝撃が大きかった。
PanasonicのG1はコンパクトでは有るがデザインは今までのデジタル一眼レフの延長上にあったのでインパクトに欠けた。
PENはとにかくインパクト勝負かな?
次に出るPENでは久しぶりに面白い事をやってくれないかと期待大。

書込番号:12828636

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2011/03/27 18:04(1年以上前)

世界を滅ぼす力さん、うーちゃかとうさん、こんばんは。

世界を滅ぼす力さん
同じ画素数だったら、撮像素子の小さい(画素ピッチの小さい)方が、
解像度の高いレンズが必要。と言うことでしょうか?

うーちゃかとうさん
確かに一眼カメラとしてはインパクトのあるデザインでしたよね。
祖父が持っていた昔のペン(ハーフカメラ)になんとなく似ています。
今後どんな風に進化していくのでしょうか。

書込番号:12828692

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ持ってませんが・・・・

2011/03/29 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めまして。題名の通り、ペンを持っていませんし、オリンパスのカメラを買ったことは一度もありません。普段は主にシグマDP1xかペンタK5、コンタックスGで撮影しています。しかしオリンパスは何となく好きでした。

そんな私がこんなところに書き込みをしているのは、あるカメラ雑誌に掲載された写真が気になったからです。「デジタルフォト」の2010年2月号に「ラ・ファミリア・デルソル」(柳瀬元樹氏作)なる題で数枚掲載されているものですが、内容もさることながら画質がとても良く感じられます。カメラはEP1で、レンズも2・3万程度のズームだったりするのですが、クリアな発色・ヌケの良さ・フィルムのような色調であまりデジタル臭さがありません。ベルビアFあたりで撮ったような感じです。UPはできませんが、オリンパスギャラリーで展示されてたようです。

これって何なんでしょうか?異国の空気の所為かとも思いましたが、やはりカメラとレンズの特性があるかと思われます。(プロだから、というのは勿論ですが)しかしデフォルトではああいう写りにはならないでしょうし・・・・
質問がかなりアイマイというか、場違いな気もしますが、使い込んでおられる方のご指南お願いします。

あとついでになりますが、ペンでGレンズをお使いの方、相性は如何ですか?NEXでは宜しくないとか聞くもので、やはり気になります。

書込番号:12836990

ナイスクチコミ!2


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/03/29 22:15(1年以上前)

自分の好みが得られやすいというのも重要な気がします
そういった基準で選択するのもありと思います。
以前、PL1を所有していましたがGレンズとの相性は、単レンズなんかはオリはボディ内手ぶれ補正なので頼もしいものになります。
PL2やGF2は天然マグロの赤身
NEXは養殖マグロの大トロ・・
わかりにくいかっ!?!?

書込番号:12837334

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/03/29 23:07(1年以上前)

機種不明

9-18o

E-PL1+14-42で三万ちょいなので、お試しにどうでしょう。

書込番号:12837626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/30 12:18(1年以上前)

オリンパスのカメラは色使いがきれいです

PENシリーズに限らず、E-5も色彩見事で

検討してはいかがでしょうか?

PENとGレンズの相性とは何でしょうか? 僕はそれほど悪い印象はないです。

むしろ、マイクロ4/3の利点として積極的に推薦したいです

書込番号:12839101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/30 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

LumixのGレンズ

SonyにもあるGレンズ

LumixのGレンズ

20と14使っていますが・・・(ペンでは)ちと遅い感じがします。

K-5やDP1も使っています。

OLYMPUSへようこそ

書込番号:12839638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/03/30 17:22(1年以上前)

LumixのGレンズではなくて、コンタックスGレンズとの相性だと思います。
自分は持ってないので相性は分かりませんが、
マイクロフォーサーズだと換算2倍相当の焦点距離になっちゃうので、
ちょっと戸惑うかもしれませんね。
VF-2をつけると、MFはかなりやりやすいと思います。

E-PL2じゃなくてE-P2のスレですが、参考になるかもしれません。

「コンタックスGレンズ(マウントダプタ使用)の操作感は?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068067/SortID=11060085/

書込番号:12839826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/30 17:35(1年以上前)

>コンタックスGで撮影しています

ですよねぇ〜


最近っていうかいつもいつも・・・ですm(__)m


ごめんなさいです。

書込番号:12839861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/03/30 23:35(1年以上前)

色々とご返信有難うございます。優柔不断なのですぐには決められませんが(あとお金もない・・・)、ペンも試してみようかと思います。柳瀬氏の写真については、目にされた方があまりおられないかも知れませんが、おそらくRAW現像も含めた総合的なプロセスで雰囲気を出しておられるのでしょう。勿論もともとのカメラのポテンシャルあってこその話ですね。

コンタックスのGレンズは、45mmと28mmを持ってます。広角28mmが56mmになったりするのは、違和感というか、勿体無い感じがしてどうかなと思ってました。あと、レンズの味が、デジタルだと薄まるという説もあるようなので。とりあえず、コンタックスGもまだ買ったばかりですので、しばらくはフィルムで使うでしょう。
ちなみにG(私のはG1)というカメラは、コンセプト・デザイン的にもペンの対極にあるように思われますが、とても気に入っています。ペンオーナーの女性などは、ああいうカタチ、どう思うのでしょうね?持ってるヒト♀を見たことないので、やはりオトコ向けなのかな。

書込番号:12841422

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:40(1年以上前)

P1が欲しいんだったら早くしないと在庫無くなっちゃうのでは?

書込番号:12897636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/04/15 09:19(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

重さが〜

これは(~ヘ~)ウーン

こっちが楽しいかも

まぁゆっくり楽しんでください_s(・`ヘ´・;)ゞ ..

28mmは改造になりますのでしょうか(゜O゜)

http://blog.monouri.net/archives/51724901.html#more

http://www.akirafukuoka.com/blog/2009/11/g-to-m43.html

書込番号:12898064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

MFが良い

2011/04/02 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:913件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5 今なら1000円分貰える 

自分で調整できるのが、良いですね。

書込番号:12851943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:913件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5 今なら1000円分貰える 

2011/04/02 22:08(1年以上前)

当機種

ためしにウナギを

書込番号:12851948

ナイスクチコミ!2


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:47(1年以上前)

美味しそうですね
いやいや、深夜の戯言です。

書込番号:12897640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/04/15 08:11(1年以上前)

MFは付いていない機種も少ないと思います。
しかし最近はPモードに頼って撮りっぱなしで活用していない人も多いですよね。
しかもPモードでもそれなりに撮れてしまうのでますます遠ざかるのでしょう。

書込番号:12897888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行のお供はどの機種?

2011/04/02 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

5月に仕事をかねて観光予定ですが、お供にするカメラに迷っています。

現在ミラーレスは所有していません。
Eシリーズ所有していて軽めの機種はE-500、E-520と言ったところです。

性能的にはEシリーズがよいのかもしれませんが、いかんせん本体、レンズともに重量がネックと思っています。

旅先風景の撮影では必要は無いと思いますが、最近購入したED 50-200mm F2.8-3.5 SWDなど望遠レンズも持ち歩くとなるとさすがに?です。

クチコミ拝見しましたが、なかなかジャストな答えが見つかりません。

レンズも含めおすすめございましたらご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:12851567

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/02 21:26(1年以上前)

予算抜きで考えます。

E-PL2ダブルズーム
MZD9-18
VF-2

予算を考えると
E-PL1sダブルズーム
MZD9-18

書込番号:12851713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/02 22:13(1年以上前)

ミラーレスとは言え
パンケーキキットならコンパクトに感じますが
ダブルズームキットともなると結構かさばります。
もちろんEシリーズに比べればましとは思いますけどね。

E-PL2かE-PL1sに
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の組み合わせも
レンズ交換不要で広範囲にカバー出来て良いかも知れませんね。

書込番号:12851971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/04/02 23:57(1年以上前)

仕事を兼ねるのであれば、あまり大きなものを持ち歩くのもどうかと思いますし、ここは一発、ZX-1とかいかがでしょうか。
当方も、3月中にオンラインショップで安く買えるので相当悩みましたが、仕事と観光を兼ねる予定が現在ありません。
旅行の時は覚悟してE-5を持ち出そうと思っています。

書込番号:12852482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/03 00:30(1年以上前)

予算無視して意外?な線で
リコーの GXR+P10 KITなんか旅行のお供に良さそう♪どうですか?

余裕あればA12 50mm F2.5 MACROかA12 28mm F2.5も組み合わせても良さそう。

書込番号:12852608

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/03 01:10(1年以上前)

「仕事をかねて」は「仕事のついでに・・」でした。
仕事でデジカメは使わず、2,3日観光をします。

AXKAさまの予算抜き意見は当方の願望ですね。

テクマルさん

E-PL2かE-PL1sに
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の組み合わせも・・・。

現実的かもしれませんね。ただし、リコーは特別な機種でシステム上対象外です。

暗夜行路さんのZX-1という意見もありかと思っていました。
しかしながら、コンデジも妻用フジF100fd、パナFZ18も所有しておりこれ以上のコンデジは不要かと思っています。(でもZX-1ほしいです。)

もう少々悩んでみます。できれば、ミラーレスデビューしてみたいです。

書込番号:12852764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/03 10:52(1年以上前)

Lite E-PL1 ダブルズームキットなら、43000円弱ですね。
フォーサーズマウントアダプターも付属しますので、お手持ちのレンズ資産が使えて激しくお得です。
きっと、E-PL1のヌケのいい画質に驚かれるでしょう。

書込番号:12853706

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/03 13:55(1年以上前)

9-18oはいずれ手に入れるとして、当面はL2かL1sのダブルズームがお勧めです。
二つ持ってもPENのは小さいので邪魔になりにくいですし、価格・サイズからは考え
られないほど高品質なレンズです。

書込番号:12854323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/03 22:59(1年以上前)

購入するなら、新型が良さそうですね。
以前旧型を店頭でさわりましたが、AFの遅さに購入意欲がなくなりました。
コンデジより遅いAFは信じられませんでした。

ファインダーはあった法が良いでしょうか?
明るい屋外だと重宝するかもしれませんね。
ただファインダーをつけたまま持ち歩くのは少々不安あり、しかもVF-2は結構高価です。

書込番号:12856429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/04 18:50(1年以上前)

桃色Boyさん こんばんは
AFスピードやらファインダーやらご所望でしたら、ミラーレスは断念しましょう。
どうしてもと言うのなら、パナのGH2が一番小ぶりで要求品質に近くなります。

書込番号:12858839

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2011/04/04 20:07(1年以上前)

>ファインダーはあった法が良いでしょうか?
たぶんほとんど困らないと思います。

書込番号:12859048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/04 22:08(1年以上前)

ファインダーはあればいいなと思うこともありますが
普通のコンデジ感覚で使うのであれば
無くても気にならないと思います。

どうしても必要なら後で買い足せばよいのでは?

もしくはパナのGH2かG2も候補に考えてはどうでしょうか?

書込番号:12859657

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/05 00:26(1年以上前)

ガリオレ様

GH2でしたら少々無理をして、所有しているE-520でもいけそうです。
ただ、所有しているレンズが14-54(旧)ですので、少々重くなります。

静止画の撮影ですので、AFは旧型のマイクロ一眼でなければ我慢できるAF性能と感じています。ただ、旧型EP1のAFの遅さだけは納得いきません。

E-PL2は我慢できました。

ちょっと無理してこの機種になりそうです。レンズは14-150あたりがよさげです。
14-42、40-150の2本持ち歩きより重宝すると思っています。

書込番号:12860315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/06 23:12(1年以上前)

桃色Boyさん こんばんは
お好きなものをどうぞとしか言えませんが・・・

レンズを付けた時点で、PENシリーズとGH系の大きさはほとんど変わりません。
逆にVF-2を装着すれば、PENはかなり大きくなります。
ましてや14-150を装着するのなら、最初からGH(1or2)系の方が価格もポテンシャルもかなり有利ですよ。

書込番号:12867475

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/07 02:49(1年以上前)

別機種

E-PL1 body

PENシリーズとGH系の大きさをほとんど変わらなく感じる人ならGH系とE-520でもほとんど変わらなく感じるんじゃないかな?
重さも901gと622gとかなり違うし。

>コンデジより遅いAFは信じられませんでした。

E-PL1レンズキットのAFスピードですが、明るいところだとキヤノンのPowershot s90より速いですよ。
液晶の表示タイムラグはs90が0.1秒以上あるのに対し、E-PL1が約1/30秒とずっと少なく、動きものはs90より格段に撮りやすいです。
ただ、屋内など暗いところではAFスピードが明らかに遅くなり、s90の方が速いです。

画質的には高倍率ズームよりダブルズームの方がよいみたいですね。

PENのBodyは大きめのコンデジ用のケースに入るサイズだし、オリのレンズは軽量コンパクトなので鞄の隙間に入れることができるから携帯性はよいでしょう。

被写体にもよるだろうけど、望遠ズームよりパナの20mmF1.7とか明るいレンズを持っていった方が屋内や夜景を撮れて便利かもしれませんね。

書込番号:12868104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/04/07 07:18(1年以上前)

まあ正直なところ、私の使用頻度が一番高いのは、E-PL1かE-P1にパナの20mmF1.7を付けた状態です。

書込番号:12868313

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/04/09 12:00(1年以上前)

別機種

私のはE-PL1sですが、やはり主力はパナの20mmF1.7です。このレンズに9-18mm、パナ45mmマクロ、45-200mmなどを付け替えて使用しております。

ミラーレスの秀でた特徴は、システム全体がコンパクトになる事です。写真のシステムで9〜200mm(換算18〜400mm)、夜景の手持ち撮影からマクロ、超望遠撮影までこなせますが、このシステムでも小型の鞄にすっぽりと収まります。まさに旅行のお供にピッタリのシステムと言えます。

AFの速さですが、これはレンズに大きく依存しますで、E-PL2を選んでもE-PL1sを選んでも大差はないと思います。μ4/3で速いAFを望むのであれば、パナのGH2を選ぶのが懸命です。

私は旅行ではGH2とE-PL1sの2台持ち出しますが、2台あるとレンズ交換の手間が省け、非常に便利です。とりあえずE-PL2なりE-PL1sなりを購入して、快適な旅行をお楽しみ下さい。

書込番号:12876615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2011/04/11 13:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

おかげさまで、自分なりの機種選択が決まりました。

GH2も店頭で触りましたが、さすがにAFは早くて良かったです。
価格コムのスペックでは、GH2は防塵防滴仕様となっていて、ちょうど梅雨時なのでGH2も有りかと思っていました。

でもレンズが防塵防滴が無いようですので、どうやらGH2本体も防塵防滴ではないのですね。たぶん・・・。

freakishさまはレンズ資産が充実していますね。
ED50-200 SWDを購入したばかりなので、レンズは今のところ我慢ですね。

クチコミ読みますと、やはり機種は中古や旧機種より新しい方が性能、機能が充実傾向になっているようで、もう少し価格の動向を見てE-PL2ダブルズーム購入して、レンズを徐々に増やしていきます。

購入しましたら、クチコミしたいと思いますのでそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:12884520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/11 23:01(1年以上前)

そう私も価格comのスペック見て
GH2が防塵防滴???
本当にそうなら買いだな♪と思いましたが
どうも違うようですね♪

書込番号:12886226

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:45(1年以上前)

噂のオリのハイエンド機はどうなるんでしょうね?>防塵防滴
でも暫く先かな・・・。

書込番号:12897639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/04/15 05:34(1年以上前)

性能が上がっているのが少しずつなので判断が難しいですが、どうせならE-PL2でしょうね。

書込番号:12897677

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2011/03/31 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:74件

こんばんは。

今日、妻が子供と一緒に室内で遊べる所で、遊んでいる子供の写真を撮ったそうなのですが、
20枚程度撮った中で、シャッターを押してたら液晶が暗くなり、撮った写真を確認したら黒とグレーと青が混ざったような色(ブラウン管のような色らしかったそうですが)になっていて、写真は写ってなかったそうです。それが3、4回あったそうです。

これって初期不良ですか?

ちなみに先週から使い始めたばかりで、Aモードで撮ったそうです。またSDカードはサンディスクのクラス10の8Gです。電池も前日充電したばかりだそうです。

何の現象なのか、ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12844279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 20:53(1年以上前)

初期不良っぽいですね、購入店に相談された方が良いですね。

書込番号:12844298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 21:16(1年以上前)

もしかしたらSDカードの不良も考えられますので、別のSDカードで試せませんか?

書込番号:12844370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/31 21:17(1年以上前)

ほぼ間違いなく初期不良ですね。
購入されたお店にもって行き交換してもらったら
いかがでしょうか。

書込番号:12844375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 21:35(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。

SDカードの交換はまだ試していませんが、初期不良の可能性大ということですね。

さっそく明日にでも販売店(ヨドバシ)に持って行ったほうがよさそうですね。
ちなみにすぐに交換してくれるのでしょうか?
また、交換となるとダブルズームセットの一式を持っていかなければいけないのでしょうか?

書込番号:12844467

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/31 21:35(1年以上前)

Aモードは絞り優先自動露出です。
絞りの値が大きく(かなり絞った状態)でフラッシュを使わなかったために
極端なスローシャッター(長時間露出)になった可能性が考えられます。
シャッターを切った時に画面が暗くなったのはそのためです。

屋内は明るいように見えてもかなり光量が少ないので
シャッター速度が遅くなりがちです。
シャッターを切るときに画面下のシャッター速度の値を見てください。

手ぶれを防ぐには、可能な限りフラッシュを使うこと(被写体との距離が近い場合)、
画像が悪化ない程度にISO感度を上げること、Aモードで撮るのなら
絞りを開けるか、iAUTOモードやPモードといった自動撮影モードで
撮影すればかなりの確率で防げます。

しかし照明の少ない暗い屋内ではそれでも手ぶれを起こしがちです。
また動く子供さんでは被写体ぶれも起きがちです。
とにかくたくさんシャッターを切ることも大切ですね。

書込番号:12844470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/31 21:37(1年以上前)

何度も再現するようでしたら、電話で障状を購入店へ伝えて早く対処してもらう方が良いと考えます。
先週からご使用でしたら初期不良扱いで、良品と交換になる可能性が大でしょうね。

書込番号:12844479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 21:51(1年以上前)

>絞りの値が大きく(かなり絞った状態)でフラッシュを使わなかったために
>極端なスローシャッター(長時間露出)になった可能性が考えられます。
>シャッターを切った時に画面が暗くなったのはそのためです。

なるほど、その可能性十分に考えられますね。

書込番号:12844556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 22:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

志太泉さん
室内ですが、全面にガラスがあり、そんなには暗くない感じです。
僕も休日には子供を連れて行って、E-510、D7000とかでISO感度オートのAモードで撮影出来ています。
ちなみにD7000の情報を見てみたらオートでISO感度は100でした(35mm単焦点、開放値1.8です)

今、夜の部屋で私が試し撮りしましたが、確かに暗いほうにカメラを向けてシャッターを押すと液晶が黒くなっている時間が若干長いような感じがします。しかし再生してみると、いちおう写っています。
妻の場合は再生も黒かったそうですが、どうなのでしょうか?

書込番号:12844611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 22:12(1年以上前)

追伸です。

妻は一眼初心者で、先日写真教室で初めてAモードの使い方を知ったレベルで、露出の+−はしている見たいですが、絞りを絞ったりとかはしてないようです。
ちなみにさっきF値みてみたら5ぐらいでしたから、たぶんその時もそんな感じだったのではないかと思います。

書込番号:12844644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 22:12(1年以上前)

奥さんはカメラの知識(Aモードが理解出来ている)がお有りなんでしょうか?

間違った操作でそういう画像が撮影された可能性はどうでしょうか?

画像が残っているのでしたら、アップしていただければわかりやすいです。

書込番号:12844646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 22:14(1年以上前)

たるやんさん

私も画像見たいと思ったのですが、画像は削除してしまったそうです。

書込番号:12844657

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/03/31 22:25(1年以上前)

画像がないことにはなんとも…。

試しにオリーブの木さんが20枚くらい撮ってみてはいかがですか?

書込番号:12844715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 22:39(1年以上前)

別機種

別機種ですが、室内で絞りf29 SS13秒 ISO100で露光中適当にカメラを振りながら撮影した画像です。

このような画像でしょうか?

書込番号:12844785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 22:40(1年以上前)

今いろいろと試してみました。

F22にしてみたら確かに露光時間は長くて、その間は液晶は真っ黒でした。しかし手持ちなのでブレてはいますが画像は写っています。

妻にも液晶見せながらやってみたのですが、露光中の真っ黒とは違って、シャッターを切ったら液晶の端に見えるブラウン管のようなグレーがかった色が全体に広がって、再生したら全部その色でなにも写っていなかったそうです。

やっぱり初期不良の可能性のほうが高いですか?

書込番号:12844789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 22:43(1年以上前)

たるやんさん

妻に見せたら違うそうです。

書込番号:12844798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/03/31 22:54(1年以上前)

原因がわからないので、なんとも言えないですが、初期不良で対応してもらえる期間内に1度購入店で相談されたほうが良さそうですね。

書込番号:12844854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2011/03/31 23:13(1年以上前)

たるやんさん

とりあえず明日販売店に持って行ってみます。

書込番号:12844951

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/04/01 12:13(1年以上前)

こんにちは オリーブの木 様

再現できない限りお店の方でも対応のしようがないのではないかと思います。

一応電話だけして症状を伝え,お店に行くのは証拠の写真を示せるようになってからの方が良いのではないかと思います。

もちろん,電話で交換してくれるということになればその指示に従ってください。

書込番号:12846364

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/04/01 12:36(1年以上前)

オリーブの木さんが撮っても再現しないんですよね?
本当に初期不良ですかね?



書込番号:12846445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2011/04/01 12:51(1年以上前)

こんにちは。いろいろと返信ありがとうございます。

とりあえず販売店で聞いてみたら、アクセス不良の可能性が高いということでサンディスクのSDカードを交換してくれるということです。

昨日、私が試したときは何ともなかったし、もしカメラが不良なら全部の写真がそうなるようなので、とりあえず新しいSDカードでしばらく使って、それでも同じ現象が起こるようならカメラを調べてもらって、不良なら交換ということになりそうです。

書込番号:12846495

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

京滋で安いところは?

2011/03/27 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:37件

ミラーレス一眼が欲しくなり、E-PL2Wズームキットの購入を考えています。
ネット最安値よりも安い量販店の書き込みがポツポツ出ていますが、京都、滋賀で安いところってご存知ありませんか?
震災の影響で、品薄になって高くなる懸念はありませんでしょうか?

書込番号:12829576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/28 17:05(1年以上前)

製造は中国のようですから心配ないと思いますが、物流は多少影響あるのでしょうね?

書込番号:12832262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SR500さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの満足度5

2011/03/28 18:01(1年以上前)

ニコン一辺倒の私ですが、F6以外、オリンパスも、CHINA、他、シンガポール、多いよ。

書込番号:12832462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/28 22:29(1年以上前)

なるほど、供給はそれほど心配しなくてもよさそうですね。

今日、京都駅前のビックカメラで、VF-2とセットで5000円引き、ダブルズームのみ下取りで5000円引き、ポイント13%を組み合わせて、97000円と、ほぼネット最安値相当でした。ポイントの使い道が今すぐ無いので思案しています。

書込番号:12833601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/03/31 21:31(1年以上前)

結局、価格.com最安値のショップで購入しました。

書込番号:12844450

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2011/04/15 04:38(1年以上前)

価格の最安店で買うのが一番後悔しないかもしれないですね・・・。
店舗での表示価格が最安値より下がる事は当分ないでしょうし。

書込番号:12897635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング