OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(5294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信19

お気に入りに追加

標準

E-PM1

2011/06/20 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/20 21:10(1年以上前)

ちょっ…これマジか!?

書込番号:13156763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/20 22:26(1年以上前)

XZ-1ほぼ終了。 

短い命だったな・・・

書込番号:13157231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/20 22:52(1年以上前)

短い命…?

画像を見ただけでそれはセッカチな。
フラッシュも内蔵してなさそうだし、そもそもレンズも着いてないから。

書込番号:13157388

ナイスクチコミ!21


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/20 23:34(1年以上前)

オリンパスかパナソニックか、どちらか一方でも自分の気に入る機種を出してくれれば良いわけですから、恵まれてますよね〜^^

オリンパスの3機種が正式に発表されたら、G1と併用する機種をじっくり選びたいです。
E-PM1も小さくて魅力的。

書込番号:13157625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/21 00:35(1年以上前)

終わるのはGF3じゃないですか?

書込番号:13157939

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/06/21 04:50(1年以上前)

なんだなんだ、Tranquilityさん、今度の粘着ターゲットはオレかい?w それもまたいいな。

うん。 だから “ほぼ” なんじゃん。 そして本当に終了した場合には、 “短い命だったな・・・” なわけよ。
「もしそうなら〜だ」という、仮定を用いた構文の応用編。(こんなことまでここで説明してあげなきゃならんとは・・・)

こういう構文は国語外国語に関わらずテストによく出ます。覚えときなさい。
え?わしは老害、じゃなかった、おっさんだからテストなんか受けないって?

カメラも言語も生涯学習って言うだろ。

それからさ、「画像見ただけで」 なんて、オレのこと決め付けるなよ。
ってか、そんなこと言うところをみると、キミは画像しか見てないのか?
せっかくスレ主さんがリンク貼ってくれてんだから、ちゃんと読めよ。

いつも獲物を虎視眈々と狙い、返されたら100倍返しすんのがあなたのやり方みたいだが、もちょっと落ち着け。
せっかくのステキな名前が泣くぞ。

えへへへ、煽っちったw ニゲローーーーー333w

書込番号:13158371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/06/21 09:09(1年以上前)

これは6月30日がより楽しみになりましたね。
オリンパスの新3機種とパナのG3、GF3と選択肢が増えて期待出来ます。
E-P1を使用していますがまだ大きすぎるので、E-PM1が欲しい感じがします。

書込番号:13158730

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/21 10:27(1年以上前)

2倍でもいいから小さなズームレンズが欲しいです(笑)

書込番号:13158929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/21 11:03(1年以上前)

マウント部分がNEXのようにスチル製で出ていて全体のボディーの厚みを無くし
XZ-1の様な大きさにしているところが さすがですね

GF1から前に進めなかったがこれなら 楽しそう
早く見てみたいです イメージ通りなら これですね

レンズは 12mmF2 に決めてます

書込番号:13159031

ナイスクチコミ!4


BOWSさん
クチコミ投稿数:4051件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/06/21 11:17(1年以上前)

機種不明

小さい2倍ズームレンズ搭載

 銀塩カメラですがCONTAXのTVS使ってます。
 フルサイズながら小さい高画質2倍ズームレンズ搭載しています Vario Zonnar 28-56/F3.5-5.6 フィルタ径 30.5mm
 オリンパスのm4/3sなら レンズに手ぶれ補正不要なので頑張れば同じような2倍パンケーキ・ズームできるんじゃないでしょうか?

 それと、パンケーキはパナにボロ負けなので E-PM1に似合う単焦点、高画質パンケーキレンズを増やして欲しいですね。
   
 

書込番号:13159060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/21 11:23(1年以上前)

ようこそここへ さん

粘着??
オレは根拠が無い否定的発言が嫌いなんだよ。

ひとこと書いたら10倍も返信しちゃって、カッコいいね!

書込番号:13159076

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:26件

2011/06/21 22:25(1年以上前)

必死すぎて見てるこっちが恥ずかしい・・・

書込番号:13161270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/06/21 23:31(1年以上前)

荒しが来るとこうなるよね

書込番号:13161664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/06/22 03:59(1年以上前)

これを見て、ソニーのEシリーズを思い出しました、、、

小さいのは歓迎ですが、果たしてボティ内手ブレ補正は付くのでしょうか?

書込番号:13162300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 00:49(1年以上前)

一応3機種ともボディ内手ぶれ補正が搭載されるらしいので、レンズの出っ張る量を我慢できれば画質優先お散歩スナップカメラのベストバイになれるかも!

無理せず常に持ち歩けてラフに片手とかで撮っても手ぶれないってなると結構ヒットしそうな気がします。

書込番号:13165778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/24 16:16(1年以上前)

ようこそここへさん
煽るなら簡潔に、
ヒットアンドアウェイが基本です。

書込番号:13171984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/27 14:50(1年以上前)

E-PM1の登場はオリンパスがますます迷走してるような気がします…^^;

書込番号:13184714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:05(1年以上前)

この3機種だとE-PL3の立ち位置が微妙ですね。
このままだとライトユーザーはE-PM1へ移行しそうです。
明確な差がどの程度か発表が楽しみです。

書込番号:13184918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/06/27 17:37(1年以上前)

GF3の対抗機種ですね。
あれは正面からの姿が絶望的に格好悪かったけどE-PM1はどうか気になります。

書込番号:13185223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信35

お気に入りに追加

標準

E-P3の絵はE-5同等となる?

2011/06/15 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明

見かけはE-3と同じ。中身は別物と絶賛されたフォーサーズフラッグシップE-5。
マイクロフォーサーズ第三世代であるE-P3の絵は、果たしてE-5同等となるのか?

書込番号:13136142

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/19 09:27(1年以上前)

追記ですが、E-PL2はローパスフィルタに関しても特に変更を行っているというアナウンスは無いように思います。

つまり、E-5の謳い文句にある「光学フィルターによる解像感の劣化を極力小さくする」という機能は、E-PL2にはあてはまらないと考えてよいでしょう。

だから、ganrefのテストでE-PL2の解像度がE-5に勝る結果となったのは(もしファインディテール処理やローパスの変更が本当に意味のある改良ならば)、おかしいと言わざるを得ません。

書込番号:13150284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/19 09:32(1年以上前)

1600万画素あるペンタックスのK-5より上みたいですが。
本当はペンタックスが好きなのでは?
平均解像度 2,560本
画素数(短辺) 3,264画素
解像効率 0.784

http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability

自分の都合の良い情報しか出さないんですね。

書込番号:13150295

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/06/19 09:38(1年以上前)

おかしいのは数値を頭から信じてその通りに誰がやっても写真が撮れるという感覚ですな。
七号@推しさんの写真は本当に素晴らしくて解説の必要が無いぐらいですからね。

書込番号:13150313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/19 10:14(1年以上前)

K-5のテストに使われているレンズは約20年前のフィルム時代に発売された古いレンズ(FA50mmF1.4)です。
比較対象としては妥当ではないでしょう。

一方、E-5のテストに使われているレンズはつい最近デジタル時代になって発売されたもので、しかも解像度に優れるマクロレンズ(ED50mmF2.0macro)です。E-5が極めて有利な環境にあるのは自明でしょう。

しかし、D5000やD300Sのテストに使われているレンズは同じくデジタル時代のものとはいえ、解像度に関してはマクロレンズには及ばない標準レンズ(AF-S50mmF1.4G)であるのにもかかわらず(つまり不利な条件にもかかわらず)、E-5を解像効率で上回っています。

この結果から考察するに、E-5が解像度で他社のカメラに対して優れているとは言えない、と言う結論が出るのは自明でしょう。


後は、七号@推しさんが紹介されたこのテスト結果が、どれだけの信用度のものであるかにつきます。確かに撮影所件(絞り値、シャッタースピード、感度など)の記載も無いですし、RAWかJpegカメラ内現像かもわかりません。

しかし、(多少条件が不明瞭な点があるとはいえ)使用レンズがマクロという有利な条件でテストしたE-5が、劣る条件でテストしたD5000やD300Sに解像効率で負ける結果となったことは、有意なデータとして見なせると思います。

書込番号:13150416

ナイスクチコミ!1


高健さん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/19 11:26(1年以上前)

ペンタックスの645Dはローパスレスで解像度あげてたと思うけど、E‐5のカタログの写真はかなり凄いと思うけどね!もう少し安くなったら欲しいな、今は620使ってる!とりあえず今はレンズ揃えたいな、HGクラスのでいいから。

書込番号:13150650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/19 11:29(1年以上前)

またまたご都合主義で。

GANREFのテストはF8まで絞ったものですよ。
F8まで絞れば、下記のとおりですよ。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability
http://ganref.jp/items/lens/pentax/220/capability

またF8まで絞ればオリンパスが不利ですよね。都合の良いことしか触れないのですね。

それにしても、レンズで写りが変わるとわかっていらっしゃるのですね。

書込番号:13150660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/19 11:40(1年以上前)

>E-5の謳い文句にある「光学フィルターによる解像感の劣化を極力小さくする」という機能は、E-PL2にはあてはまらないと考えてよい

E-PL1以降のOLYMPUS機はローパスフィルターの効きが大幅に弱められました。製品発表時に開発担当者に直に聞きました。


>使用レンズがマクロという有利な条件でテストしたE-5

GANREFの解像度テスト画像のEXIFを見ますと、K-5、D5000、D300S、E-5のどれも絞りF8.0でテストしています。

20年前のレンズといっても50mmF1.4はどのメーカーも優秀で、F8.0まで絞れば最新レンズに遜色無く、マクロレンズともほとんど差は出ません。
また、E-5の解像度テストに使用された50mmF2.0マクロのシャープネステストの結果を見ますとF4.0で最高のシャープネスとなっており、F8.0ではいくらか悪化しています。NikonとPENTAXの50mmF1.4はF5.6からF8.0くらいで最良となるようです。
したがってE-5が極めて有利な条件でテストされているとは言えないでしょう。


>E-PL2の解像度がE-5に勝る結果となったのは、おかしいと言わざるを得ません。

新しい機種ほど性能が良くなっているのは普通のことでしょう。
E-P3はE-5同等で当然、E-5を大幅に超えて来ても何ら不思議はありません。
個人的には、高感度性能が大きくアップされているだろうと予想しています。

E-P3がE-5を超えてくるのか?というのが本スレの趣旨かと思いますが、なぜ他社機との比較に話題をねじ曲げようとするのか不思議です。

書込番号:13150705

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/19 17:23(1年以上前)

本スレの主題から逸れて申しわけありませんが、ちょっと苦手な計算をしてみました。

CANREFの解像度測定結果では…
D5000(1230万画素:4288×2848)平均解像度 2,720本 解像効率 0.955
D300S(1230万画素:4288×2848)平均解像度 2,667本 解像効率 0.937
E-5 (1230万画素:4032×3024)平均解像度 2,749本 解像効率 0.909

それぞれの数値の意味は…
平均解像度:画像の高さ(短辺)の範囲に何本の走査線が引けるかを意味する
 解像効率:(解像効率)=(平均解像度)/(短辺の画素数)


つまり、それぞれの画像を短辺が同じ寸法になるようにプリントした場合は、単純に平均解像度の数値の大きい順で精細な描写になるということになります。

一方、出来るだけ画素がムダにならないようにA4サイズにプリントする場合には、画像の縦横比が3:2、4:3と違いますから、D5000・D300Sの場合、A4サイズにあわせたトリミングは、短辺2848pxがフルで4027×2848pxになります。
E-5の場合、A4サイズは長辺4032pxがフルで4032×2850pxです。この時の平均解像度は単純比例計算で2590本になります。(小数点以下をある程度丸めたので、この数字には誤差があると思います)

したがってA4サイズに合わせたプリントをする場合は、解像効率の数値の大きい順に精細な描写だ出来るということですね。しかし、ZUIKO DIGITAL 50mmF2.0マクロが最もシャープになるF4.0でテストしたら解像度はもっと良い数値になるでしょうから、順番が入れ替わる可能性もあります。

A4プリントで2720/2667/2590本という数字が、どれくらいの見た目の違いになるのでしょうね?
実際は、ほとんど見分けがつかないのではないかと思います。
まあ、測定には誤差がつきものですし製品にもばらつきがあるでしょうから、この1230万画素機は(解像については)ほぼ互角と言っていいのではないでしょうか。

ついでに言えば、この程度の数字の差をもってカメラの優劣を語ることにどれほど意味があるのか、とても疑問に感じます。

書込番号:13151814

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/19 18:10(1年以上前)

あらあら...なんだか重箱の隅をつつく話になってきましたね。

再度書きますが、私のそもそもの問題提起は、
>(E-5の)画質に関しても、ローパスフィルタを改善したと謡っていますが、だからと言って他社に比べて優れているということが"客観的"に証明されているわけでは無いでしょう。[13146854]
です。

七号@推しさんがganrefのテスト結果を基にE-5の解像度が向上していると書き込み[13148684]でおっしゃっているのですが、そのテスト結果を読み解くとE-5の画質(解像度)は他社対比優れているものではない、ということになってしまうのでは?(そもそも、従来のオリンパス機が解像度に関して低めだったのでは?)と申し上げたまでです。

だから、
>この程度の数字の差をもってカメラの優劣を語ることにどれほど意味があるのか、とても疑問に感じます[13151814]
このコメントに私は全面的に賛成します(つまりganrefのテスト結果を見るにE-5が解像度で他社のカメラに対して有意に優れているとは言えないという結論になるということ)。


さて、話を元に戻しますが、
>(E-5の)画質に関しても、ローパスフィルタを改善したと謡っていますが、だからと言って他社に比べて優れているということが"客観的"に証明されているわけでは無いでしょう。[13146854]
私の意見は現在のところ上記のとおりですが、もしその優位性を客観的に証明するような科学的データがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:13152008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/19 18:33(1年以上前)

>E-PL1以降のOLYMPUS機はローパスフィルターの効きが大幅に弱められました。製品発表時に開発担当者に直に聞きました。[13150705]

これは興味深いですね。。つまり、
・ローパスフィルタの変更はE-PL1(2010年3月発売)のときからやっていた(でも当時は画質向上について特に宣伝しなかった)
・しかしなぜかE-5発売(2010年9月)の段になって「ファインディテール処理」と銘打って鳴り物入りで宣伝し始めた
ということでしょうか?一体全体、何ででしょうね??

「ファインディテール処理」のソフトウェア上の処理内容は、RAWファイル時点では適用されないようなので、つまり少なくとも画質に関するハードウェアの性能としてはE-5とE-PL1は同じ、ということなのでしょう。
(ということは「E-P2とE-5を使ってますが、E-5のほうが画質は上です[13147187]」も気のせい?)


つまり、E-5は、液晶が旧世代スペックじゃ無くなって、センサーやローパス、画像処理エンジンがE-PL1と同じになっただけでその他中身はE-3とほとんど同じ、ということでしょうか??

このスレッドのタイトルも「E-P3の絵はE-PL1同等となる?」が正しいのかもしれないですね。

書込番号:13152111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/19 18:39(1年以上前)

失礼..E-P2の発売はE-PL1の前でしたね。上記のE-P2に関する内容はご放念ください。

書込番号:13152136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/19 19:30(1年以上前)

私はlifethroughalensさんのE-P1とE-5が大差無いという発言に対してGANREFのデータを出したつもりです。他社比については「なんだかなぁ」と私も発言しているので大差ないように感じています。
ただE-5が他社比圧倒的に解像感に優れているというつもりならKiss X50、K-5、K-xを出すでしょうね

X50
http://ganref.jp/items/camera/canon/2062/capability

K-x
http://ganref.jp/items/camera/pentax/1430/capability

解像効率で話すなら7Dやα900よりも優れているという話にもっていくことができます。
http://ganref.jp/items/camera/sony/22/capability

ここら辺が各社の設計思想の違いで、オリンパス、ニコン、パナソニックはローパスフィルターの効果を薄くしてソフトでモアレを除去、解像感を高める方針、キヤノン、ペンタックス、ソニー、以前のオリンパスはローパスフィルターを効かせてモアレを極力出さず、画素数によって解像感を高めるという手法だと思います。

どちらがいいかは好みも有るでしょうし(モアレが出やすい被写体をメインに撮る人はローパスフィルターが効いてた方がいいでしょうし)一概には言えませんが、私はローパスフィルターの効果を少なくした今のオリンパスのほうがレンズを描写を素で伝えられるので好みです。

書込番号:13152366

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/19 19:39(1年以上前)

重箱の隅をつつきだしたのはlifethroughalensさんご自身?
つつきついでに発売順にテストデータを列記すれば

E-30 平均解像度 2425本 解像効率 0.802
E-620 平均解像度 2414本 解像効率 0.798
E-P1 平均解像度 2662本 解像効率 0.880
E-P2 平均解像度 2715本 解像効率 0.898
E-PL1 平均解像度 2642本 解像効率 0.868
E-5 平均解像度 2749本 解像効率 0.909
E-PL1s 平均解像度 2819本 解像効率 0.932
E-PL2 平均解像度 2789本 解像効率 0.922

E-PL1のデータには疑問がありますが、E-620以降E-P1で1ランク画質アップ、E-5でもう1ランクアップしているのがわかります。これはE-5の画質はE-P1に比べ良くなったという使用者の実感と一致するものです。
にもかかわらず、lifethroughalensさんが「E-5の写真もEP-1とあんまり変わらないと思います(同じセンサーだけに)」とおっしゃったものだから、ユーザーから異論がありました。
このご発言には科学的根拠はあったのでしょうか?

E-PL1のデータが疑問だと思うのは、前機種のE-P1/P2とは明らかに一線を画す画質の変化が見られたからです。また実際に使用したところでもE-PL1とPL1sの間に画質面での差はほとんど見られません。
E-5の「ファインディテール処理」が画像データ生成のどの段階で適用されるかメーカーは明らかにしていないと思いますが、ローパスを弱めたPL1でも同じような処理をしているかもしれません。PENシリーズで画質向上を大きくうたっていないのは、想定ユーザー層が違うからではないでしょうか。
実際のところE-PL1からE-5にいたる機種の画質は、ほぼ同等と見てよいと思います。

ところで、ここでは誰も他社機との比較をしていないにもかかわらず「他社に比べて優れているということが"客観的"に証明されている科学的データを教えてください。」とのご発言の趣旨がわかりません。
ご自身でもあげられたGANREFのデータではだめなのでしょうか?
これが科学的に正しいとすれば、先に書いたとおり「ほぼ互角」くらいでいいのでは。

書込番号:13152404

ナイスクチコミ!20


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/22 22:54(1年以上前)

>あらあら...なんだか重箱の隅をつつく話になってきましたね。

最初につついたのはあなたです。
屁理屈ばっかりですね。
現にE-5とE-P2お持ちの方が感覚で述べておられるんですからいいじゃないですか?
マイクロフォーサーズをお持ちの方からすれば購入もせず断定できるって、それこそあなた自身のおっしゃっている根拠は?と感じるはずです。
スペック表だけを見てカメラを購入していいカメラを持ってる気になる方もいるかもしれませんが、、、
カメラってスペックに反映されない部分手あるように思うので、そうした感覚的なものを参考にする人もいると思います。

書込番号:13165269

ナイスクチコミ!11


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/22 23:12(1年以上前)

スペック通りの結果が出るのはパソコンくらいのもの。


と、なんかで菅原一剛さんが言っていました。
PL2+パンケーキほしいなぁ。

書込番号:13165356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/23 01:03(1年以上前)

カメラはスペックだけで語れない感性の機械だと思います。
結局いくらスペックがよくても撮り手の腕が未熟なら性能は出ないですし、
スペックが足りなくても熟練した人ならそれを味に変えたりテクニックでカバーできたりもします。

だからこそ現行機種でなくとも型遅れになった機種でも好む人がいる。讃える人がいる。
それはスペックだけでは決められないことがあるからだと思います。
試し撮りして自分に合う物かを確認するのが一番だと思いますけど。

例えいくらスペックがよくても、自らの感性に合わなければそれは最高の一台にはなり得ないということ。
その逆もまた然りです。

書込番号:13165831

ナイスクチコミ!5


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/23 02:28(1年以上前)

こんばんは。
あ〜、間抜けにも、書き込み先を間違えたので、改めてこちらに書き込みをコピペ...。


発表一週間前ですね。
ティーザー広告も始まり、フォーサーズ第2章スタート時以来の本気度が見えて来るようで、ちょっと嬉しかったり。^ ^

で、4/3 Rumorsの噂をまとめると...

・新ボディは3種類。
・センサーは3機種とも、12Mの新規自社開発センサー。
・画素数を据え置く事で、ダイナミックレンジ・高感度の画質が改善。
・画像エンジンはTruePic VIで、2コア(2コアは3機種?E-P3だけ?)
・画質は、最低でもE-5と同質か上回る画質。(画質の改善は、製品前のボディでも判る。)
・AFはレンズを選ぶも、GH2を越える瀑速AF。
・3機種とも、ボディ内手ブレ補正搭載。
・E-PM1は、XZ-1より少し大きい程度。
・E-PL3は、E-PM1と見た目はほぼ同サイズ(?)で、ティルト液晶。
・E-PM1、E-PL3の2機種は、内蔵ストロボ省略され、マニュアルコントロールも簡略化される。
・3機種とも、内蔵EVFは非搭載。
・MZD12mm/2($800〜$850位?)とMZD45mm/1.8の単焦点レンズが同時発表。

と、こんな感じでしょうか。

で、スレのタイトルの「E-P3の絵はE-5同等となる?」は、ここ最近の噂を見る限り、ほぼ確実に実現、もしくは越えてきそうですね...。^o^/

書込番号:13165997

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/23 10:04(1年以上前)

おや?なんか追加の噂が...。

「(FT5) New Olympus Flash and new Olympus external EVF coming too!」
http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-flash-and-new-olympus-external-evf-coming-too/

FL-36の新型フラッシュに、VF-2より小型で安い外付けEVF....。

う〜む...。

書込番号:13166679

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/23 10:10(1年以上前)

すいません。

「FL-36の新型フラッシュに...」というより、「FL-36より下位の新型フラッシュに」といった感じでしょうか。

ちょこっと訂正。

書込番号:13166693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:36(1年以上前)

ま、発表とフォトパス感謝祭が楽しみですな。

書込番号:13185006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お散歩に最適なレンズは?

2011/06/17 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

スレ主 k.imayanさん
クチコミ投稿数:8件

お散歩や、ブログup用にと、e-pl2を購入しようと考え中です。
普段は、銀塩ユーザーです。
中古パナのGF-1は操作性や、値段は魅力的だったんてすが、VF2とアートフィルターが決め手となり、e-pl2に決めました。そこでレンズなんですが、普段は35oを多用するんで、オリンパスの17oパンケーキが画かくはドンピシャなんですが、パナの20oパンケーキの評判がよく、とてもをきになります。
e-pl2パンケーキキットを買って、17oを下取りにだして20oを購入するか、ボディのみ購入し中古20oを探すのが良いのか?


17oと20o、両方お持ちの方いらっしゃいましたら、良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:13143088

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/17 17:32(1年以上前)

k.imayanさん、こんばんは。
17oと20o両方使っています。
ボディはE-P2ですが、17mmのパンケーキキットにしばらくして20mmを追加しました。

17mmも悪くはないと思ってしばらく使ってましたが、
20mmを追加購入して、その描写を見てからは17mmの出番がほとんど無くなりました。
20mmはホントに良いレンズだと思いますよ。(^_^)

レンズはどちらかのパンケーキレンズ1本で、その後は増やさない感じでしょうか?
広角が必要な場合は、標準ズームと20mmが良いかなぁと思いますけど、、。

価格コムの価格情報を見てみると、ボディのみで購入するよりは何れかのキットで購入されたほうがお得ですね。
ダブルズームキットを購入して、レンズを売ったほうが安くなるかもしれません。

これはまだ噂の段階(確度の高い情報だと思います)ですが、
6月30日に新機種の発表があるそうです。

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/06/e-pm1e-pl3e-p3630.html#more

お決めになられるのは、この発表を見てからのほうが良いかもしれませんね。

書込番号:13143171

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/17 18:40(1年以上前)

別機種
機種不明

旧標準ズームと20mmF1.7

旧標準ズーム/マクロ

17mmF2.8は持っていませんが、E-PL1と旧標準ズームと20mmF1.7を持っています。
私のオススメは標準ズームですね。オリンパスの標準ズームは軽量コンパクトだし、20mmF1.7はパンケーキとしては大きく重いので、携帯性の差はそれほど大きくはないです。
実際に撮り比べてみても、画質も標準ズームとほとんど変わりませんよ。

20mmF1.7の魅力は明るさと見た目。
新標準ズームの魅力はズーム機能とマクロ機能(20mmF1.7よりはよい)とAFスピードでしょうか。
旧標準ズームはAFは20mmF1.7並みですが、マクロ性能はけっこう高いです。

書込番号:13143390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2011/06/17 21:02(1年以上前)

ごめんね、どっちも持ってないんだけど。
パンケーキの、それで描写のいい単焦点だけを使いたいのかな?
なら痛手の最も少ない買い方すれば良い。
中古カメラショップで検索すれば、買い取り値はすぐわかる。

ズームが一本あってもいいと思うかどうかだよね。
どうせパナのパンに行くであろうから。

書込番号:13143891

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/18 00:52(1年以上前)

ライカブランド第二弾、ズミルクス25oF1.4を待つべし。

書込番号:13144999

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.imayanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/18 06:03(1年以上前)

Hiro Cloverさん  
一体型さん

やはり、両方お持ちの方の意見は貴重ですね。気持ちは20o
で固まりました。後押し有り難う御座いますm(__)m
あと、 一体型さんの画像もとても参考になり、標準ズームも持っていても良いかなという気持ちにもなってます。新たな悩みですね(^_^;)

鬼怒川屋さん AXKAさん
返信有り難う御座います。
あくまでお散歩用なんで、パンケーキ1本と、標準ズームで十分です。
八仙堂のレンズフードを購入しようと思っておりますので、マウントアダプターも追加してみようかと思います。
NFD24oF2.8が手元に有りますんで、それで遊んでみます。
あとは、新商品の情報待ちですね。

みなさん、素早い返信有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:13145416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/18 14:23(1年以上前)

単焦点はどれか買うでしょうが、12-24mmF3.5-4.5ぐらいの小型ズームが発売されると
いいですね。(手ブレ補正はなくてもいいので)

書込番号:13146838

ナイスクチコミ!0


cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/18 14:54(1年以上前)

私はEPL1のパンケーキキットを買って、ヤフオクで旧標準ズームを追加で購入。双方のレンズを使って写真を撮り、ブログに掲載しています。個人的には単焦点レンズで撮った画像の方がシャープで呆け具合もいいですね。ただズームが出来ませんので風景などは標準レンズで撮ってます。

私はそんなに画像にスティックするたちではないので、オリンパスの17mmの単焦点で満足しています。

書込番号:13146954

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.imayanさん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/18 15:45(1年以上前)

じじかめさん  cebu boyさん

返信有り難う御座いますm(__)m
確かに標準ズームや広角ズームを持っていればとても便利ですもんね。
悩ましいです。新商品が出て値崩れが進んでくれる事を祈っています。
今すぐ欲しいと言うわけではないので、気長に待ってみます。

書込番号:13147127

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/18 16:26(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7

旧標準ズーム

三脚で固定してレンズを交換して撮影しました。
等倍で表示されるよう、画面の中央付近を1024×1024ピクセルで切り抜いています。
20mmF1.7と旧標準ズームの画質の差といっても三脚で固定して撮影して、等倍で見てもこのくらいです。

う〜ん、24mm~48mm相当のレンズより、既にある18mm~36mm相当や28mm~84mm相当の小型ズームレンズの方が使い勝手はいいだろうから、まず、でないんじゃないかな?

書込番号:13147261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/19 10:49(1年以上前)

私は、GF1を使っていますので20mmF1.7ですが

旧型の標準ズームを追加しました。
今は、こちらの方がカメラにつけっぱなし状態になってます。

20mmF1.7よく 良い 良い と言われますがオールマイティーではございません。

書込番号:13150528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/27 16:32(1年以上前)

お散歩レンズは見た目では17mmが最強だと思いますが性能だと20mmですかね。
それ程の差があるとは思えませんが単体で購入なら20mmでしょうね。
ダブルズームキットを買って20mm購入が良いでしょう。
30日を過ぎたら少し値が下がるかもしれないのでチャンスはその周辺かと。。

書込番号:13185000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXのDAレンズ取り付けは可能?

2011/06/23 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

はじめまして。E-PL2レンズキットの購入を検討しています。
現在はPENTAXのK-5とCANONの60Dを使用しており、そのサブ機及びスナップ用と考えています。

E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?
後々はCANONのEFレンズ(100ISMacro、70-200F4IS等)もE-PL2で使ってみたいとも思っています。

初めてのフォーサーズ機ということもあり、本体・アダプター共に知識がありませんので、
ご存知の方がおられましたら教えていただければと思います。
また「このレンズアダプターなら使えます」などの情報もいただければ嬉しいです。

もし実現出来たら70mmMacroにも出来るし、200mmMacroも実現可能か!?と一人盛り上がっています。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:13169434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/06/23 23:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズ Kマウント アダプター、とかでググれば一発で出てきますよ。

書込番号:13169714

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/23 23:34(1年以上前)

参考までに

http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

マウント遊びも楽しいんでしょうけど、、、結構金もかかりそうw

書込番号:13169732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 04:47(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん
今月の、日本カメラかな?
アサヒカメラかな?
特集しとったで。

書込番号:13170437

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/24 04:49(1年以上前)

馮道さん がご紹介のサイト、初めて見ましたが、このようにまとめたサイトもあるのですね。
ただ、名古屋の八仙堂扱いの製品が抜けているようですが…。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html



>E-PL2を購入後はPENTAXのDA35mmF2.8MacroとDA FISH-EYE 10-17をレンズアダプターを
>使ってE-PL2に使用したいと考えていますが、こういう使い方は可能でしょうか?

マウントアダプターの大手(?)メーカー、宮本製作所のHPでは、同社のPK→マイクロ4/3アダプターでは、DAレンズは使えないとのことです。
http://www.rayqual.com/

他社のアダプターではどうだか分かりませんが、購入前に確認された方が良いと思います。
宮本製作所の、”使えない場合は、ハッキリ明示する”という態度は好感が持てます。
私は、NF→4/3とMD→4/3(2個)の3個を持っています。
MD→4/3の説明書にも、イモビス(フォローセットスクリュー)で止めているだけなので、外れる危険性が有ると明示されていました。

書込番号:13170439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/24 08:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DA10-17最短

ヘボゴルファー@おすぎさん おはでちゅ(・_・)(._.)

一枚目60D EFSの10-22はピンぼけですが、二枚目K-5 43リミで撮りました見にくいでしょうが。

三枚目本体ですRAYQUAL PDA-4/3用(DA対応絞り輪付)でしゅハイ(°.°;)_ロ..._ρ(^^ )/ サァドーゾ!!

参考にもならんでしょうが、でも楽しぃでちゅ( ^.^)( −.−)( _ _)

書込番号:13170716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2011/06/24 10:57(1年以上前)

皆さん、早速のご回答・アドバイスありがとうございます。

範馬如何しよう様
 
 仰るとおりです。
私もググッては見たものの、実際にDAレンズで使えるものか
 不安を感じたためこちらでご質問させていただきました。
 実際にお使いの方がおられたら一番確実だと思いましたので。

馮道様、nightbear様、影美庵様、冉爺ちゃん様
 
 さまざまな情報をいただきありがとうございました。
 やはりアダプターの中にはDAレンズは使えないモノがあったということで
 こちらでご質問させていただいてよかったです。
 今回は冉爺ちゃんさんの実機の写真も見せていただけたということで
 アダプターはRAYQAUL PDA-4/3用にしたいと思います。
 
皆さん、参考になるご意見・アドバイスをありがとうございました。^^ 

書込番号:13171143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/24 14:29(1年以上前)

ヘボゴルファー@おすぎさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13171711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信28

お気に入りに追加

標準

E-PL3?

2011/06/15 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

E-PM1、E-PL3、E-P3が6/30に発表と有ります。

http://www.43rumors.com/ft5-olympus-e-p3-e-pl3-and-e-plm1-to-be-announced-on-june-30th/

かなり信憑性が高い噂のようです。
E-PL2発売からそんなに時間が経っていないのに…。
噂の自社開発の新型センサーがE-PL3に搭載されるのか発表が楽しみです。

書込番号:13135526

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/15 19:16(1年以上前)

「よ」さんの情報を読むと初めは…だったE-PL3、E-P3が一気に楽しみになってきました\^^/
最速のAF、フルモデルチェンジですってぇ〜〜!!
30日が楽しみです^m^
発表後もE-PL3を買うかE-P3を買うか悩む日々が続きそうです^^;;

書込番号:13135848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/15 19:47(1年以上前)

同じような機種を、数撃って当てるつもりかも?

書込番号:13135949

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/15 20:51(1年以上前)

・Mini

GF3・NEX-C3に対抗し得る女性向けコンパクトモデル。今後はこれがメインストリーム。

・PL3

PENシリーズ初の液晶可動モデル。性能質感のバランス重視。

・P3

PENならではの高品質を体現するモデル。新Mズイコーデジタルと一緒にどうぞ。

書込番号:13136221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/15 21:54(1年以上前)

デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/06/penaf.html#more

これは、かなり楽しみですね〜。
新しく登場するレンズ(12mmF2?)装着時という限定ですが、パナの0.1秒より速くなるらしいです。
ホントだったら、かなり嬉しいです。

書込番号:13136545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/06/15 22:30(1年以上前)

何れかの機種か3機種全てにマルチレコーディングを載せるのでしょうか・・・
だとすれば、かなり楽しめそうな気がしますね。

書込番号:13136748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/06/15 22:55(1年以上前)

これが本当だとして、他の方もおっしゃるように何故EVF内蔵機を出さないのでしょうか。
パナソニックのG/GHシリーズとかぶるのを避けているのかもしれませんが、路線を変えれば十分両立できると思うのですが・・・

EVF外付けにどうしてもこだわるのであれば、内蔵とほぼ同等のスタイルに収まるような工夫をして欲しいと思います。例えば、ただ外から取り付けるのではなくて軍艦部の一部が外れてそこにEVFをはめ込むというような。

書込番号:13136890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/15 23:57(1年以上前)

>何故EVF内蔵機を出さないのでしょうか。

現状でもVF-2はかなり高品質だと思いますが、OLYMPUSとしてはEVF内蔵機にはまだまだ性能が不十分だと考えているのでは。

EVF内蔵機の要望が多いことはじゅうぶん伝わっていると思いますので、外付けにこだわっているという事はないと思います。「PEN」というのは軽便なカメラの代名詞でもあるので、PENシリーズはEVF無しが基本だということなんでしょう。

書込番号:13137196

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/16 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

>何故EVF内蔵機を出さないのでしょうか。

それがC3、GF3より売れるなら出すでしょう。

書込番号:13137261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/16 03:00(1年以上前)

EVFは需要があるのはわかってるんでしょうけど、PENの大きさやスタイルを崩さずに価格帯を維持したままだそうとすると無理があるのかも?
低性能の乗せるわけにも行かないし、たとえばVF-2同等を無理矢理入れてカタチ不格好になって定価11万円ですって言って売れるわけもないですし。
その辺りのバランスを考えてるんじゃないかなと思います。

レオパルド・ゲッコーさんが言ってる軍艦部の一部を外してはめ込んでってなると、カタチ合わせと液晶のサイズの両立考えると高さプラス2cmくらい増える不格好なことになりそうかなと・・・
X100のほうでもEVFは出来がよくないって話ありましたし、出来がよくて小型のが出来るまで気長に待った方がいいかも。

書込番号:13137625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/16 03:20(1年以上前)

現状の無駄にデカイE−Pシリーズなら
EVF内蔵しても今の大きさで作れると思うけどなあ…

オリジナルPenがファインダー付いていたのだし
このスタイルでEVF内蔵にして欲しいものだ

X100のEVFはたしかにダメダメだけどあれはユニットの問題なので
オリにはエプソンの高性能EVFがあるのだから内蔵すればいいだけ

X100のように横向きでもいいし、縦向きでもいいから厚くならない様に配置して
ミラー一枚で90度曲げればいいだけなので…
幅的には縦向きに入れたほうがせまくできますね♪


まさかEVF内蔵しないのはフォーサーズに気を使ってるのかな?
それなら3桁機なくすのはおかしいわけなのですが…
オリは何考えてるのかわからん…
現状ではE−3桁機ユーザーは見捨てるから他社にいけと言っているようにしか見えないですね


NEXにEVF付かないのは明らかにAマウントを延命させるためとわかりやすいのだけどなああ(笑)
(*´ω`)

書込番号:13137637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件 スクンビット総合研究所 

2011/06/16 03:45(1年以上前)

ミラーレスに手を出すかウジウジ悩んでいる私のような優柔不断野郎には朗報。
液晶がNEX並になっていれば尚結構なことです。

書込番号:13137650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/06/16 10:13(1年以上前)

EVF内蔵機に関してはデザインはPENにこだわらなくても良いと思うんですよね。
例えばE-420や620のデザインをそのまま小さくするという手もありますし、レトロ調で統一するならOMシリーズっぽいデザインという手もあります。過去の自社デザインにこだわらずライカのようなレンジファインダースタイルでも良いですし。

せっかくマイクロフォーサーズは超広角や超望遠なども含む幅広いシステムで展開しているのですから、EVF内蔵機がないのはもったいないと思います。超望遠やマクロなどのシビアな撮影では高精細EVFは必ず役に立ちます。露出・ピント・構図の確認なども外光を遮断できるEVFは有利です。外付けだとサイズの問題でファインダー倍率が低くなってしまうなどの弊害がありますが、内蔵であればEVFの性能をフルに活かすことが出来るでしょう。そういうボディが出ればミラーレス機の持つ可能性をさらに一段上に押し上げてくれるはずです。

オリンパスから格好良いデザインで優秀なボディ内手ぶれ補正ありのファインダー倍率が高く高精細なEVF内蔵機が出たら飛びつく人はけっこういるのではないかなと思うのですが・・・
(少なくともわたしはたぶん飛びつきます)

書込番号:13138181

ナイスクチコミ!10


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/06/16 12:26(1年以上前)

Hiro Cloverさんも引用の、デジカメinfo
http://digicame-info.com/2011/06/penaf.html
今度のPENは、爆速AF !

しかし、レンズも新しくしないと速くならないようですね〜。
オリンパスユーザーは、またレンズごと買い換え?
オリンパスはウハウハ儲かりそう!

書込番号:13138516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/06/16 14:58(1年以上前)

GH2を超えるような高速AFは新レンズでないと無理だと思いますが、
MSC機構を作用しているレンズなら、撮像素子側のAF合掌検知スピードが上がっていれば、
今よりは速くなるんじゃないでしょうか。
GH2でも0.1秒AFは14-140mmレンズ装着時という限定ですし、、、。

書込番号:13138946

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/16 15:23(1年以上前)

G3のサイトによると、0.1秒は14~140mmの場合で、14~42mmでは0.18秒。
エントリークラスの一眼レフのAFにかかる時間はだいたい0.4~0.5秒くらい。
GH2やG3のAF速度はすでにハイエンド一眼と同等かそれ以上。

速いレンズ(SWD?)限定でも、本当にGH2より速かったらすごいな。

書込番号:13139013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/16 16:34(1年以上前)

E-PL1を持っていますが、マイナーチェンジといえるE-PL2からすぐのE-PL3もあるいはE-P3もそして新シリーズもすべて大歓迎です。車みたいにマイナーチェンジと本当のモデルチェンジをはっきりとして、マイナーチェンジは新技術ができて旧型に盛り込めるならどんどんやって欲しいぐらいです。

ユーザーは好きなタイミングで買換えすればよいわけで、何かイベントがあるときに購入すれば最新の機種で大事な場面が撮影できるということにもなります。
別のメーカーみたいにマイナーチェンジをしないでラインナップ上スペックが下剋上になって機種選びに悩んだり、逆に下剋上を防ぐために出し惜しみをされるよりよいでしょう。


内蔵EVFについては、個人的にはPENには不要派です。
しかし内蔵EVF付のシリーズを出してもよいと思います。事業的に失敗されるとユーザ―にとっても良いことは何もないので、フォーサーズには見切りをつけ、できるだけ早い時期にE-5, E三桁機に代わるマイクロフォーサーズ機を出してほしいと思います。
その前段階としてのAFシステムの一新であればよいですね。

書込番号:13139214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/06/16 17:23(1年以上前)

皆さんの書き込みを読んで、EVF内蔵機が出ないのはE-5に対する配慮かもしれないという気がしてきました。
パナソニックのG/GHシリーズ並のEVFにしてしまうと、E-5よりファインダー倍率が高くなるという下克上が起こってしまいます。これはオリンパスとしてはおそらく非常にまずいことなのでしょう。ではVF-2はどうかと言うと、ファインダー倍率はE-5とまったく同じです。これは偶然の一致ではないでしょう。

E-5クラスのフラッグシップをマイクロフォーサーズで出せるくらいの状況にならないとEVF内蔵機は出てこないのかもしれませんね・・・

書込番号:13139341

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/16 19:49(1年以上前)

パナソニックG3とGF3を比較してみると、
やはりEVF内蔵の場合小型化、デザイン面から見て著しく低下します。

E-5はオリンパスファンに買ってもらう製品。
PENはオリンパスファンじゃない人にも買ってもらう製品です。
小型化、デザイン面、この両面からPENシリーズにそぐわないと
考えるのは当然かもしれません。


>E-5クラスのフラッグシップをマイクロフォーサーズで出せるくらいの状況

世界的な不況で、E-5に限らずキヤノンニコンのフルサイズも売れていません。
プロスペック機からのトップダウンで人が付いてくる時代ではなくなりました。

書込番号:13139783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2011/06/16 20:06(1年以上前)

もしもE-5のファインダーを本当に凌駕するようなEVFが出来るなら、さっさと搭載してしまえばいいと思いませんか。そうすればフォーサーズユーザーのみならず、他社1眼レフユーザーも取り込むことが出来るでしょう。E-5などに配慮することは意味がないと思います。

そう考える私はE-5もPENも使用していますが、今のところVF-2は使用していません。
その理由はいくつかあります。

撮影時には長時間、時には1時間以上もファインダーをのぞき続けることもありますが、EVFでは眼の疲労がハンパではありません。周囲の明るさに関係なく明るいためかもしれませんし、自然の光ではないためかもしれません。
その明るさは、薄暗い所や暗いレンズの時でも被写体が確認しやすいという利点もありますが、本当に暗い所、たとえば夜の山とか星空などではまったくお手上げです。そのような所では、EVFを覗いた後は眼がくらんで、何も見えなくなってしまうのも困ります。
また、ずいぶん少なくなったとはいえやはり表示のタイムラグはありますし、連写時のブラックアウト(あるいはフリーズ)があるため、依然として動体撮影の困難さはあります。
つまり、ファインダーの性能は倍率だけではないと言うことです。

EVF(あるいはLV)は実際に撮れる映像をそのまま見ることが出来るという大きな長所がありますが、上記のような解決されていない問題もあります。
そういう点で、現在のOVFとLVをそなえたフォーサーズ機は、私にとってとても使いやすい機材になっています。

とはいえ、遠くない将来このあたりの問題点を克服したEVFは出来るでしょう。どちらのメーカーも、いずれEVFが主流になると考えているのではないでしょうか。
OLYMPUSがEVF内蔵機を出すなら、1眼レフのヘビーユーザーを唸らせるくらいの出来に仕上げてほしいと思います。

書込番号:13139829

ナイスクチコミ!9


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/16 22:54(1年以上前)

拡大できるEVFにとって、サイズはそれほど重要ではないし、そもそもオリでなくエプソンが決めているような…。

液晶の品質=ドット数と考える人が多い現状では、表示タイムラグはなかなか改善されないかもしれないですね。
企業もドット数重視で開発せざる得ないだろうし。

実際、E-PL1の液晶は表示タイムラグが短い(約1/30秒)のが特徴だけど、評価する人はあまりいないし、
逆にわたしがもっているコンデジ(Powershot s90)の液晶は表示タイムラグが0.1秒(E-PL1の3〜4倍)以上あるけど、46万ドットということで悪く言う人はほとんどいません。
どちらもそのままではピントの山なんてわからないし、デジタルだからボタンを押せば瞬時に拡大表示されるのに。

書込番号:13140651

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ6

返信29

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについてアドバイスください

2011/06/02 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

夫への誕生日プレゼントにダブルズームキットを購入予定です。
ボディカラーは、シャンパンゴールドかブラックで検討中。

カメラバッグも全部一式プレゼントするのですが、
カメラバッグで悩んでしまって何も先に進めずにいます。
なので、皆さまのアドバイスをいただけたら・・・と思いまして
書き込んでみました。


1.バッグは、PORTERのもの
2.カメラバッグならフリースタイル>ガールボンボン>タンカー
http://www.yoshidakaban.com/product/search_result.html?p=s&p_recommend=7&p_lisize=30&p_lisort=
(吉田かばんのサイトです)
3.カメラバッグに拘らず、インナーケースを入れて使うのもアリ?
となると、普通にバッグとしても使えていいかな?

カメラバッグにするかどうかが一番の悩みです。
一眼初めてなので、どんな感じなのか分からず・・・
使い勝手が悪いのは、やっぱりイヤなのでアドバイスいただけると嬉しいです。


あと・・・男性にガールボンボンはやっぱりダメですか??
軽くて使い勝手もまぁまぁかな?と思ったのですが、
基本、女性向けデザインなので使えないですか?


質問ばかりですみません。
どなたかアドバイスくださるとありがたいです。

書込番号:13081211

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/02 10:31(1年以上前)

ご主人がアウトドアなどが好きならばビリンガムのカメラバックなんかいいかも
値段は少し高めですがしっかりした作りと一見カメラバックに見えない所と、コットンと革のコラボがかっこいい

http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=0

書込番号:13081837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/06/02 10:43(1年以上前)

☆アスター☆さん

おはようございます!

>2.カメラバッグならフリースタイル>ガールボンボン>タンカー
ポーターのカメラバッグ以外って勘違いしてましたわ。。。

てことはこれが候補だったんですかね?
http://www.yoshidakaban.com/product/101391.html?p=s&p_series=707&p_lisize=30&p_lisort=

http://www.yoshidakaban.com/product/101032.html?p=s&p_series=622&p_lisize=30&p_lisort=

これなら中仕切りが付いてますし使えそうですね!
ただこれだと普通のカバンとして使えなくなるから、
カメラバッグじゃないポーターカバンはどうなんだろう?
って質問だったのですね!

てことで普通のショルダーで使えそうなのなら…これくらいかなと思うんですが。。。
http://www.yoshidakaban.com/product/101410.html?p=s&p_series=707&p_lisize=30&p_lisort=

http://www.yoshidakaban.com/product/101054.html?p=s&p_series=622&p_lisize=30&p_lisort=

ただポーターのショルダーは添付していただいたスモーキーをはじめ
上面のチャックが大きく開かないので使い勝手は少し難があるかもね。
まぁただポーターはデザイン性もいいので好きならこの辺は目をつぶれるかもしれません!
ポーターで括るならこの辺でしょうか?

あと私がカバン探しの時に候補に上がっていたものは、

防水機能付き(マンハッタンポーテージ)
http://zozo.jp/shop/manhattanportage/goods.html?gid=731948&did=&cid=15862
カジュアルすぎますかね?

書込番号:13081864

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/02 10:47(1年以上前)

コンパクトなカメラなので、いつも使っているバッグにINしてもらうとして、
保護カバーにこんなのどうでしょう。

http://item.rakuten.co.jp/lemonsha/6150359/
くるくるっと巻いて、カバンに入れるだけなので便利です。

カメラ自体がおしゃれなので、カメラを隠さずにネックストラップだけで。
http://acru-shop.net/?pid=15170934

カバンは本人の好みもありますしね。

あと、プレゼント追加に、レンズ保護フィルターと液晶保護フィルターが合ったほうが良いと思います。

あとはですね、カメラだけプレゼントと言う手もあります。
ネックストラップやカバーやカバンを自分で選ぶと言う楽しみもありますので。

書込番号:13081870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/02 11:25(1年以上前)

お客さんで持ってくる方がいるんですけど、こんなのわ、どうでしょうか?  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/birthjapan/baggu033.html

エルメスとかに特注されると高額になるんで、このあたりならお手ごろかと・・・・・

カギもついてますし、街でうるさいカメジイに絡まれる事も避けられそうです。  ∠(^_^)
ちなみに、お客さんのバッグの中身見せてもらったら、数珠が入ってました。
E-PL2ぐらいの大きさなら収納可能に見えましたよん。  (o・。・o)

書込番号:13081973

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/06/02 12:27(1年以上前)

別機種

E-PL1+20mmF1.7

わたしが持っているのはE-PL2ダブルズームではなくE-PL1と標準ズーム+パナソニックの20mmF1.7ですが…。
特に専用の鞄は使っていません。

レンズを2本とも持ち歩く時は小さい方のレンズ(20mmF1.7)を付けた時ちょうど良いケースと、20mmF1.7に付いていた巾着袋に標準ズームを入れて、そのとき持っていく鞄に入れています。
使う時はカメラはむき出しで肩からかけて、使っていない方のレンズを巾着袋に入れてポケットや鞄に入れておきます。

標準ズームだけ持ち出す時はハクバのピクスギアMicro-Aをインナーケースとして使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012

書込番号:13082152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/02 21:01(1年以上前)

あたしも ある程度 見た目を気にしちゃうな!
あからさまな カメラバックって 抵抗あるもの。。。

あたしが使用しているのは ニコンバックで、
Nikon カジュアルトートミニ ベージュ CT2BG です
ニコンバックなのに、
異なるメーカーさんの製品を入れてしまっています(お恥ずかしい)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-CT2BG-Nikon-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B000EU1O9M

書込番号:13083745

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2011/06/03 12:02(1年以上前)

こんにちは ☆アスター☆ 様

もう結構な応答があっていますが,このカメラはそれほどかさばらないので,柔らかい袋に入れて擦り傷がつかないように保護すればどんなバッグにでも収まると思います。

それで,この度のご主人へのプレゼントは,自宅でカメラを収納しておくときに入れておくものという視点でお選びになるというのも1つの方法ではないかと思います。自宅でのカメラ保管庫ですね。棚みたいなものがあってそこにおいておくということであれば必要ないですが,できればほこりと湿気を遮断できる入れ物がよいです。

外出時のバックは,カメラが来てからまたゆっくりとお選びになってはいかがでしょうか? ちなみに私はカメラバッグと呼べるものを5つもっています。 ただし,E-P1(我が家のマイクロフォーサーズ)を持ち出すときは,普通のバック(たまたま吉田カバンのことが多いですが,サムソナイトの時もあります。サムソナイトは出張時です。)の中に,タオル地のポーチに入れて入れています。 バッグは永遠のテーマですね。

書込番号:13085842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/03 13:53(1年以上前)

ご主人だけでなくご自分も使用されるなら女性も持ちたくなるデザインがよさそうですね。
であれば私はACRUさんを押しますね。

書込番号:13086155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/03 14:00(1年以上前)

おっと、アドレスを張り忘れました。

こちらやhttp://acru-shop.net/?pid=20376911
こちらはhttp://acru-shop.net/?pid=22247018

女性でも男性でも似合うデザインだと思いますよ。

書込番号:13086176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2011/06/03 14:19(1年以上前)

これなんてどうですか(^◇^)
https://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13024.html

書込番号:13086214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/04 13:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E510のおまけバック。

オリンパスロゴも目立たないタグです。

案外、入ります。

> ☆アスター☆さん  こんにちは。

自分もバックは『いかにも』ってのは抵抗があって初めて
一眼を購入する前に少し調べてドンケが気に入りました。が、
実際、レンズフィルター、リモコン、CFカード等購入してしまい
バックまでまわりませんでした。。。

当時、E510のおまけに販促用のバックをもらいました。
自分でワッペンやバッチとつけてしばらくはこれで。。。と
思ってましたが、3年経って気に入って使ってます。

オリンパスのおまけバックはE420でも似た様なモノ、
EP−1では女性向けで2色あった気がしますが。結構
使えるデザインが多い様です。(個人差はありますが。。。)


写真はE−30とレンズ1本です。アーミーバックぽくて
気に入ってます。

EP−1の時はパンケーキ、アダプター、レンズ*2くらい入れて行きます。

今、バックが貰えるかは分かりませんが購入予定の店
に聞いてみてもいいかもです。

吉田は昔から好きで沢山もってますが、以前タンカーショルダーに
入れて出かけ、写そうとカメラを構えたら背面液晶にヒビが入ってた。
コトがありました。自分の不注意ですが、たぶん、子供が何か荷物の
上に落としたかナンかだと思いますが。。。
タンカーはクッション性あるようで案外ないです。
インナーバック等を併用がいい気がします。

写真添付ははじめてなんで、上手くいくかいな。。。

書込番号:13090088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 15:27(1年以上前)

仕事が忙しくてなかなか見られないでいたら
こんなにたくさんのレス、ありがとうございます!


>ちいろさん、ウッキーノンキーさん
ごめんなさい、私の前にレスいただいていたのに気づかずにいました。
お返事遅くなってごめんなさい。


>ちいろさん
私がカメラバッグでないタイプなら・・・と第一候補に考えていたのもSMOKYです。
ちいろさんがおっしゃっているタイプのものの一つ下のサイズです。
でもカメラバッグでないから、使いづらいんですか・・・
SMOKY、何気に好きなんですけどね。


>ウッキーノンキーさん
そうなんです、長く使うものだから多少の出費は仕方ないと思ってました。
カメラに関しては(というか家電一般に関して)私の方が夫より好きで
夫よりちょっぴり拘りがあるほうのため機種に関しては問題なさそうです。
ただバッグに関しては、ちょっと好みがありそうで躊躇しているところだったんです。


>霧G☆彡。さん
お褒めいただき、光栄です☆
そうですね、カメラ+レンズ+財布+ちょっとした小物が入ればいいかな?と。
教えていただいたAROUND SHOULDER BAGでマチは足りますか?
重さも理想的なので気になるバッグです。

書込番号:13090301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 15:56(1年以上前)

>いちよんまるさん
おっしゃっているのはコレですね↓
http://www.samsonitecamerabags.com/samsonitejapan/sb200.html
カメラ以外に小物などを一緒に入れられるのがポイント高いです☆
やっぱり男性とはいえ、多少の荷物があるのでカメラだけよりは
他に入れられると安心です。


>じじかめさん
教えていただいたライカのケースのようにバッグの上部が
ガバッと開いた方が使い勝手がいいのでしょうか?
口のような形と日のような形ならだいぶ違うのかな?
(例えが悪くてすみません、うまく伝わるかな?
 日の真ん中の線はファスナーだと思ってください)


>餃子定食さん
なんて美味しそうなお名前♪
結構しっかりしている種類のバッグが多いですね。
ALICE(L2)なら、他に比べて軽いかな?
防水仕様なのが安心!
毎回毎回、晴天とは限らないですものね。


>マッツン75さん
私の説明不足ですみません。
カメラバッグなら・・・と候補に考えていたのはこのバッグだったんです。
中仕切りはマジックテープで可動するのですが
中仕切りを外したとしても普段使いには抵抗があるかなぁ?と。


>ニコ★さん 
ストラップ、かわいい!!!!
私には完全ストライクなストラップです。
このショップ、めっちゃ好みのものばかり・・・
私のカメラだったらこのショップで揃えたいです!


>guu_cyoki_paaさん
おお、確かにカメラが入っているなんて誰も思わないかも!?
むしろ万札の束が出てきそう(笑)
夫の年齢じゃ、さすがに厳しいです。
ごめんなさい。

書込番号:13090369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/04 16:19(1年以上前)

>一体型さん 
実はこの商品、店頭で見て購入を考えていました。
カメラ単体だけで出かけるならこれだけでいいのかな?と。
お値段もお手頃ですし。
バッグを購入してから考えようかと思っていたのですが、
この商品を購入して、普通のバッグ、というのもアリなのかもしれませんね。


>カメラ女子  ドレ美ちゃんさん
お名前から察するにカメラお好きなんですね。
なんだかカッコいい!
アマゾンのレビューが1件ありますが、
丁寧なレビューで分かりやすいですね。
バッグ自体もナチュラルぽくって好きだわ。
ショルダーとしても使えそうでポイント高いです。
ただ重量がどれくらいなのでしょう?


>梶原さん 
バッグは永遠のテーマですか・・・
確かにあれこれ悩んでいろいろレスいただくと
コレもいいな、アレもいいなでまとまりがつかなくて。
自宅での保管は、未購入ですが乾燥剤入りの収納ケースを買おうと思っていました。
ある程度の状態はキープしておきたいので。
となるとカメラバッグが邪魔になってくるんですよね。
堂々巡りな状態です・・・


>Feちゃんさん 
ドキッ、するどいですね。
実は夫にプレゼントしつつも、私も使わせてもらいたいなぁって
ほんのちょっぴり(本当はかなり)思っていました。
なので夫だけでなく私でも持てるバッグを探していました。
教えていただいたショップは、私には一目ぼれな商品ばかりで。
ちょっぴり女性チックかな?というのが気になりますが
Feちゃんさんから見ていかがですか?


>スープステーキさん
アルミケースときましたか。
タイプが違うのですが、こういうタイプのものも好きなんです。
そして実はこのアルミケース、カメラを購入するときに一緒につけてもらう
約束をしているので、カメラと同時に手に入ることになってるんです。
なのでサイトを見たときビックリしちゃいました。
なんていうかカッコいいですよね。


>虹色太陽さん 
男性なのにいろいろ手作りされていらっしゃるんですね。
カメラ女子さんが好きな感じのバッグに仕上がってらっしゃいますね。
アーミーバッグというより女性が持つとナチュラルぽくていいかも!?
確かまだPENの販促品でベージュのバッグもあったような?
(もしかしたら同じかな?)
アルミのケースをつけていただくお約束をしているのですが、
虹色太陽さんと似たようなベージュのバッグも付けてくれないかな?
欲張りすぎて天使な店長さんでも怒っちゃうかしら?
現行の販促品は黄緑のバッグでした。
(色が好みじゃないんです・・)

書込番号:13090423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/06/04 18:10(1年以上前)

別機種

こんな感じ

PORTERのショルダーバッグを通勤用に使っています。
こんなやつです。
http://www.yoshidakaban.com/product/100403.html?p=s&p_sex=1&p_brand=1&p_line=1&p_lisize=30&p_lisort=

中にエツミのクッションボックスを入れて使っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=436&page=1

 今日はCanonのカメラですが、普段はE-P2が入っています。
パンケーキなら付けたままでもすっぽり入って、プラスレンズ2本分くらいは入ります。


>あと・・・男性にガールボンボンはやっぱりダメですか??
 リンク先を見ましたが、私には抵抗があります。

普通のバッグに仕切りを入れて使っても使い勝手はさほど変わりません。
 アクセサリやレンズが増えてくると、それに合わせて大きめのバッグがほしくなるかもしれません。使い勝手に合わせて複数持っている方は珍しくないです。

書込番号:13090732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 22:57(1年以上前)

アスターさん 皆さん こんばんは
アスターさん
偶然ですが 吉田かばんの社長さん?が嵐にしやがれ に出てました

サムソナイトですが 女性も使いたいとなると候補から外れますかね どちらかといえば 機能重視の分類に入ります

もう一つ ニコンメッセンジャーバッグ トリコロールカラーってのも良いですが まるっきり背中にバッグを背負う感じになるし デカイです

また覗きに来ますんで 決まったらカキコミよろしくお願いします

書込番号:13091816

ナイスクチコミ!0


totonetさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/05 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私は、E-PL2にポータータンカーの S タイプを使っています。

写真はワイドコンバーター WCON-P01を装着した状態でバッグに入れていますがピッタリ収まっています。
また電子ビューファインダーも中に入れていますが、収納としてはこれで限界ですね。
タンカーはLタイプとかなり迷ったのですが結局これにしました。

基本カメラは旅行やドライブの時にしか使わないのですが、結婚式の時にも持ち歩くのでスーツにでも、あうものを選択しました。アウトドアブランドはかっこいいけど、またバリバリのカメラバッグもあまりピンとこなかったので。
割と高いけど満足してますよ

書込番号:13092109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/12 14:23(1年以上前)

acruさんの商品ページで女性が持っているので女性向けに見えるだけではないでしょうか?
男性が持ったらそれなりに見えますよ。

書込番号:13122750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/12 17:03(1年以上前)

acruのカバンは女ごころをくすぐりますよね〜^^
確かにacruのカバンは女性向けの印象が強いです。
男の人はどう感じるんでしょうね?

旦那さんにそれとなく写真を見せて反応を探ってみたらどうですか?^^
もしくはカメラをプレゼントしてからカバンだけ後から選んでもらうのは如何でしょう?

書込番号:13123278

ナイスクチコミ!0


zougenさん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/15 23:28(1年以上前)

自分はこれ使ってます。
http://jp.goincase.com/products/detail/carrying-case-cl58016

D7000 + nikon DX 16-85m & 単焦点1本 入れてます。

書込番号:13137059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング