OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (ブラック)
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 22 | 2013年6月4日 21:45 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2013年5月30日 10:28 |
![]() |
10 | 10 | 2013年5月15日 14:01 |
![]() |
4 | 12 | 2013年5月5日 11:30 |
![]() |
16 | 8 | 2013年5月2日 06:35 |
![]() |
3 | 10 | 2013年4月25日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
カメラ初心者で、相場や性能面などの差がわかりにくく困っているのでお力を貸していただきたく思います。
かなり安くなっていたSONY NEX-3のダブルレンズキットを一年ほど使っていたのですが、どうしてもデザインが気に入らずにいます。
現在、NEXを買うときにも候補でデザインがかなり好みだったOLYMPUS E-PL2のダブルズームキットを2.5万円で譲っていただける機会に恵まれました。しかし、機能面ではさほど変わりはなく、またセンサーサイズ、AF、夜景に強いなどNEXが有利なところもあるため譲っていただくか迷っています。その場合金銭的に厳しいのでNEXは手放すことになりそうです。
でも、見た目、アートフィルター、ズームレンズなどはE-PL2が魅力的で…。すぐに肩が凝ってしまうので、レンズが軽いというのにも惹かれました。
使用用途は旅行に行くとき、動物(動物園などもたまに)、植物、人物など様々です。
NEX-3とE-PL2、それぞれの利点と、皆様ならどうするかなど、古い機種で、更に初心者的な話題で恐縮ではありますがご教授ください。
0点

早速のご回答ありがとうございます。
盲点でした…新品でこの値段なのですね。確かにそれなら少しがんばってE-PL3を買ってもよさそうな。
E-PL2で引っかかっていたセンサーも、E-PL3はよりいいものに変わっているという認識であっていますか?
学生でお金がないのと、外見(こだわっているみたいでお恥ずかしいのですがE‐PL2のレトロな感じがかなり好きなのです)がネックですがそれも視野に入れてみたいと思います。
書込番号:16214114
1点

こんにちは。
お気に入りのカメラを使うほうが撮影テンションも上がり、より楽しめますよ。
書込番号:16214126
3点

すみません、時間差でレスしてしまったようです。
guu_cyoki_paaさん、さわるらさん、Green。さん、みなさんありがとうございました。
やはり、NEX-3と比べるとE-PL3との差は歴然、という感じなのでしょうか。
正直なところ、大きな性能差がなければ、アートフィルターと外見を我慢してもう少しNEX-3を使い続けるというのも視野にあります。
使いこなせているともいいがたいですし…
書込番号:16214142
1点

センサーの性能自体はあまり改善してませんが、ローパスフィルターの見直しなどで、解像感は上がってますね。
若干、高感度特性も上がってるかな。
私もPL2のデザインが気に入って、しばらくの間は通勤カバンに放りこんでました。
今は、XZ-1が入って、PL2は里子に出てしまいましたが…
書込番号:16214150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーそのものはPL2もPL3も一緒ですね。変わったのはPL5、PM2から。
PM2を新品で買うのはどうですか?
もしくは、相場を伝えて、PL2を安くしてもらうか。1.3万くらいならありかな。
書込番号:16214165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E-PL2で引っかかっていたセンサーも、E-PL3はよりいいものに変わっているという認識であっていますか?
映像エンジンは進化しているので少しは改善しているとは思いますが、画質さの違いを感じない方も多いようです
でもE-PL2からE-PL3ならオートフォーカスのスピードがFAST AFシステム搭載で速くなったことと、チルト式液晶の搭載やその他レスポンスも向上しているので少し高くても十分お買い得です
書込番号:16214169
1点

レンズを増やすつもりがあればPEN EーPL2。
なければNEX5Rとかを狙うかなぁ。
書込番号:16214181
2点

>NEX-3と比べるとE-PL3との差は歴然、---
でしたら、NEX-3はフルサイズに淘汰されています。
殆ど差はありませんので、もし大きな差を感じられるようになったら、フルサイズの追加をお奨めします。
書込番号:16214212
0点

沢山のご回答ありがとうございます。個別に返信できず申し訳ありません。
うーん、私程度の素人では確かにセンサーサイズの大きさによる違いははっきりと判らない可能性が高いですね。なんだかこだわり過ぎていたように思います。
夜景を取った時のノイズと手振れに強いものがいいなと漠然と思ったのですが…
レンズはもしダブルズームキットを購入したとしたらかなり先にはなりますが単焦点が欲しくなるとは思います。いつになるやらわかりませんが
NEX系の見た目がどうしてもコンデジっぽくてはまれないので、ずっと良い機種を買うとしたらE-PL5もいいなと思い始めています。
>NEX-3と比べるとE-PL3との差は歴然、---
ここ、わかりにくい書き方をしてしまって申し訳ありません。NEX3より、EPL3の方が画質、性能ともにずっと優れているのでしょうか?という意味でした。
書込番号:16214253
1点

解像感もそれほど悪くない・・・と思い、自分のFlickrのデータを探ったんですが、人物写真しかない。
とりあえず作例と言えるかどうかわかりませんが、E-PL2で撮った写真です。
背景がゴチャゴチャしてるのは無視してください(^^;
自分としては十分な解像感を感じてます。
ぜひ、PL2/3でしたら、単焦点レンズもご考慮ください。
書込番号:16214267
1点

見ていただくとわかりますが、ISO500〜1600で撮影していますが、それほど粒状感やノイズなどは感じられない・・・と思ってます。まあ、人によりますが。
最新センサー機に比べれば高感度特性とかダイナミックレンジなど弱いでしょうが、通常使用には必要十分でした。
手放した理由ですが、カメラ増えすぎて・・・さすがに家人の目が怖くなりました(でもその後にまた増えてる・・・)
書込番号:16214279
0点

PL3の新品価格を持ち出して、PL2をもう少し安くしてもらう、
というのは?
書込番号:16214331
0点

連投ごめんなさい。
SOFMAPだと現在のE-PL2ダブルズームの買取上限17500円になってますね・・・・・・
これくらいにしてもらう、
というのは?
書込番号:16214345
1点

かづ猫さん
作例までありがとうございます…!!確かに画質の点では十分に見えます。
大きくプリントすることもほとんどないですし、コンデジよりも綺麗で、クオリティの高い写真が撮れれば満足できるので。
PL2、3、もうちょっと頑張ってお金をためてからPL5で悩んでいますが、いずれにせよ単焦点は欲しくなりそうな予感がします。次々新しいのが出てお金のかかる趣味ですが、ゆっくりでも上達していくのが楽しくてやめられませんね><
αyamanekoさん
善は急げ!という事で交渉してみたのですが、あっさりと引き下がられてしまいました…苦笑
折角のアドバイスを活かせず、申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:16214388
1点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EPL3/EPL3A6.HTM
こちらで見る限り、E-PL2より2倍近くAF速度が速いようです。(E-PL3)
両方使った感じでは、そこまでの差(AF速度)は感じませんでしたが・・・
書込番号:16214683
0点

他機種ですが一枚。Lumix GF1でもここまで撮れます。
今のオリ機はGF1より良いですから、画質はレンズに左右される点をご心配されれば、問題ないはずです。
書込番号:16214708
1点

とにかく、NEXだけはさっさと放り出す事だね。
写真を撮るならEPだよ。
もっとも女性に似合う、様(さま)になるカメラだ。
どんなファッションにも対応できるし、飽きがこない。
てか、女性のためのカメラだな。
もちろん男性もそれを承知で使ってる。
書込番号:16215285
1点

皆様、さまざまなご意見ありがとうございました。
個別にお返事できない事をお詫びいたします。
まだまだ腕もなく、大きくプリントしたりはしないので画質の面ではさほど気にならない範囲かなとわかりました。AFも不安でしたがそれほどの差は感じないとのご意見も頂き…
結局売値をかなり下げていただいた+NEX3を里子に出せそうなので、E-PL2を譲っていただいて頑張ってお金をためてから少し良い機種を購入しようかと思います。E-PL5あたりかな
大変参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:16215579
2点

相談の直接の回答ではない気がしますが書いてみます。
NEX-3とE-P1を、どちらも発売日に買い、併用していました。
過去形なのは、NEX-3はいまだにそのまま持ってますが、E-P1はその後いろいろ買い替えて、今はE-M5になっているからです。
これはNEXが素晴らしい機種だから・・・なのではなく、使いずらくて出番が少ないため、更新する意欲が湧かなかったせいです。
レンズも少ないし、何より遊ぶにはメニューも複雑で、とにかく面倒・・・。
PL5も検討候補なのであれば、私は断然PL5をお勧めしておきます。
NEX3で普段RAW+JPEGで撮影していて、アートフィルターが使いたくなり切り替えて、再度元のモードに戻して撮影し、このシーンではHDRだろうと切り替えて、また元のモードで撮影を続け、暗いシーンなので合成高ISOモードに変更し・・・と最初はやってましたが、E-M5(E-P3でも)ではそんなうんざりする苦労はなく好きに撮影できます。
45mmF1.8でもつけておけば、あれこれ撮り散らすのも実に楽しいです。
アートフィルターだって使い放題です。
RAW+JPEGモードで撮っておけば、仲間と撮り歩きながらその場でアートフィルターの効果を楽しみつつ、帰ってからそのシーンの普通の写真や別の効果の写真も得られます。
NEXだと(最新型でも)、みんなでその場で楽しむか、あとで家で独り加工にいそしむか、二者択一です。
E-PL2も操作性ではE-P3などに比べだいぶ落ちるようなので、楽しく撮るならE-PL5が良いのではないでしょうか?
(ご予算少し足が出そうなので心ぐるしいご推薦ですが・・・)
書込番号:16215798
4点

E-PL2で撮影した子供たちの写真をA3印刷してリビングに貼ってました。
1600万画素のOM-D E-M5、1200万画素のOLYMPUSフラッグシップE-5と同時に貼っていたんですが、A3ならまったく負けてませんでしたよ(^^)
たくさん写真を撮ってくださいね(^^)
書込番号:16215806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
北海道旅行行く事になり、ミラーレスの購入で悩んでます!
レンズの互換性のある、パナソニックかオリンパスで悩んでます、予算的に高いのは今無理なんで、レンズ確保の為に、安いのを購入しようかなと思ってます!後で買い換えるとして、パナソニックかオリンパスどちらを先に購入したらいいですかね?
書込番号:16167096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパスはボディ内手ブレ補正方式、パナソニックはレンズ側手ブレ補正方式です。将来手ブレ補正機能がないレンズを追加購入するおつもりがあるなら、オリンパスのほうが有利でしょうね。
書込番号:16167123
2点

赤百足さん こんにちは
予算少ないほうが良いので有れば パナソニックのLUMIX DMC-GX1X レンズキット 底値状態ですので良いかもしれませんよ
LUMIX DMC-GX1X レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001556/
書込番号:16167140
0点

北海道旅行いいですね、
カメラ何買うかですね。
結論いえば、見た目、触ってみて、使いやすそう、予算
ほとんど同じでしょうから、買って実際使わないと
店頭では分からないですよ。
すぐ買い換えるならすこし、ふるいタイプ
店員さんに安くしてとお願いしたら聞いてくれますよ。
書込番号:16167146
0点

オリンパスのレンズでは、パナソニックの手振れは、使えませんよね?
逆だと機能するんですよね?
書込番号:16167149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポジ源さん、一眼レフ欲しいですが、子供もいますし、持ち運びも考えてミラーレスかなと思いましてね!今欲しいのは、OM-D何ですが高いですよね…
中古も考えましたが、不具合があったらって感じで、レンズ確保で、安いのって感じです!!
書込番号:16167168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ狙いならパナソニックの手ブレ補正付レンズを狙ってパナ機かな
パナ機ならこんなところGF3、GF5、GX1
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001534_J0000001566_J0000001556
レンズ2本つきならオリンパスのE-PL3ダブルズームもお買い得
http://kakaku.com/item/J0000001540/
書込番号:16167169
0点

パナソニックのG5もお買い得ですね♪(o^∀^o)
書込番号:16167177
0点

もとラボマンさん、
電動ズームは、他のパナ機種なら使えるんですか?
オリンパスでは、無理ですよね…
書込番号:16167216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤百足さん 返信ありがとうございます
>電動ズームは、他のパナ機種なら使えるんですか
この電動ズームが発売されてから 発表されたカメラは全て使えますし
以前の機種でもファームアップで対応した機種も有りますし
ファームアップで対応できなくても 一部の機能が使えないだけで 撮影することが出来ます。
また オリンパスのボディにも同じように使えない機能も有りますが 付けて撮影出来ます
使えない機能とは
決められた各焦点距離までズームする、「ステップズーム」機能
電源OFF時のズーム位置を覚える、「ズーム位置メモリー」機能
電動ズームの速度を選択できる、「ズーム速度」機能
このような機能です。
書込番号:16167252
0点

マイクロフォーサーズで安く買いたいならPanasonicですよ。
手ぶれ補正はレンズ内ですが。
書込番号:16167795
0点

>オリンパスのレンズでは、パナソニックの手振れは、使えませんよね?
パナソニックには手ブレ補正機能を持ったボディはありません。
オリンパスのレンズには手ブレ補正機能を持ったレンズはありません。
したがって、パナボディとオリレンズの組み合わせでは手ブレ補正なしということになります。手ブレ補正機能があるパナレンズ(一部にないものもあり)ならオリボディと組み合わせて手ブレ補正機能を使うことはできます。
書込番号:16168588
0点

みなとまちさん
ですよね、パナソニックの中から選んで見ます!
書込番号:16168701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナは安いなりに 作りも安っぽいし 原価がかかってない・・
だからすぐ暴落価格で売られても平気。
書込番号:16194438
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

144万画素のVF-2の方が高精細で高性能ですがVF-3の方が見やすいというかたもあります
その他ではVF-3の方がコンパクトで、ロック付きではずれにくいし値段も安い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13467846/
書込番号:16128615
1点

PL2+VF-2で使ってます。とっても見やすいですよ。
VF-3は使ったことないですが、レビューをみるとイマイチだったという人もいますね。
VF-2はロック機能がないのでとれやすい、という意見もありますが、
自分のは勝手に外れれたことは一度もないです。
もしかしたら外れにくいように、ホットシューにキツくはまるよう仕様変更されたのかも。
書込番号:16128620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふつうの意見としてはVF2でしょう。けど、スレ主さん、ボディーのほうは今後更新していく予定ですか? もし、そういう考えがないなら、コスト的にVF2はちょっともったいない気がします。それに、FV4も発売になるわけですし。
ファインダーを必要と感じるかどうか個人差がかなりあります。自分のことをいえば、マクロは必須、望遠も基本的にほしい、けど、そのほかは日中明るくてもモニターだけで何とかなります。しかし、とにかくファインダーを覗きたい人もいますし、逆に不要と感じる人もいます。スレ主さんの場合は、どういうときにどれくらい必要なのでしょうか。
書込番号:16128886
1点

安いVF3で充分だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000278473_K0000068167
書込番号:16129055
2点

マクロや望遠、マニュアルフォーカスレンズなどでピントの山をつかみ正確に意図通りにピント合わせをしたいというような確たる使用目的が無ければVF-3でよろしいかと…
ただし見え方はVF-2の足元にも及びません。
一度VF-2を使ってしまうとVF-3は『オマケで貰えるなら欲しい』程度の出来です。
自分はVF-3はお金を出してオプションとして買う気にはなりません。
一つVF-3で良いなと思うのは『視度調整が勝手にズレない』こと。
VF-2は調整が回転式で、しかも軽く動いてしまうので携帯時にズレまくります。
自分は瞬間接着剤を点付けして動かないようにしてます。
今から購入するならVF-4の登場待ちをしても良いかと思います。
ファームウェア更新で旧製品にも対応するようですし、価格もVF-2と思っていた程の差は無いようですから…。
自分が今から外付けEVFを購入するならVF-4の実売価格と評判待ちをしますね。
書込番号:16129300
1点

VF-4はE-PL2以前のボディだと144万画素相当になってしまうそうですよ。
それでも拡大率は維持されますが、PL2で使うメリットはないかなぁと思います。
もちろん、後々ボディを買い換えるつもりならVF-4を買っておくべきでしょうけど。
ところで、VF-4登場でVF-2は生産終了のようです。E-P5のカタログにはVF-3は載っていますが、VF-2は載っていません。
これからVF-2の在庫整理で値下がりがあるかもしれませんし、VF-4を手に入れた人が手放すことで中古も値下がるでしょう。
書込番号:16129471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VF-2がディスコンであれば、修理時の部品調達(または買い替え)も考慮すると自分ならこれから買うならVF-4一択ですね。
ボディと違ってオプションには汎用性があって将来も使い続ける可能性がある訳ですから…。
画素が生かせない問題はあるにせよ、ラフォーレでVF-4について見聞きした限りでは色の再現性がVF-2とは比較にならない程良いですし倍率の差は予以上に違いを感じました。
安く買いたいということであれば、在庫処分やE-P5・17mmキット(VF-4付き)の発売に伴ってオクにVF-3〜VF-4までEVFが大量に出品され相場が下落する可能性もあるかとは思います。
どちらにしろ、状況が許すなら6月以降まで様子見がベターな選択だと思います。
書込番号:16129871
2点

こんなに沢山のご返事有難う御座います。
ロックが使えるVF-3も魅力なのですが、VF-2はゆるくなったりしませんか?
更新はおそらく無いと思います??
値段の変化を見ると2は変化なさそうだし、実際は仕上がりのプリントですからプレビュー
だけと思えばVF-3、少しでも細かく見るならVF-3orVF-4ってとこですか?
書込番号:16130310
0点

主にスナップ用と一眼レフのサブ機として使いますが、たまにMFも使うかも
書込番号:16132470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みとなってしまいましたが・・・。
日差しが強いときの構図確認用ならVF-3、MF用途ならVF-2 or VF-4で、どちらに重きを置くかですね。
MFに使う場合も人それぞれで一概には言えません。
オールドレンズをアダプター噛ませて使用していますが、
自分は視力には恵まれている方なので、VF-2を使えば拡大表示をしなくても、
ほとんどの場合ピントを合わせられます。もちろん、きっちりピントを出したいときは拡大表示しますけど。
これがVF-3ならその都度、拡大表示をする必要があると思います。
ということで、自分にはVF-2以上の性能がマストなのですが、
逆に必ず拡大表示するという人なら、VF-3でも一緒かもしれません。
VF-4の性能を100%生かせないなど、E-PL2も流石に最新機種との性能差が無視できなくなってきましたので、
この機種にどこまで投資すべきか、しばらく使ってから結論を出された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:16135821
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
クーポン使うと-1000円なので28,800円ですね
ほんとはブラックがほしいんですが、安い傾向にあるのはレッドなんですよね.....
書込番号:16089909
0点

昨年の初夏がE-PL2レンズキットの安値ピークでしたね。
たしか25800円まで下がってました。
今の価格ならE-PL3を買う方が幸せになれそうな気がしますw。
書込番号:16089953
2点

上記レス、色も選べてということでのレスです。
色が限定される最安値だと先日21000円くらいに下がりましたねw。
書込番号:16089972
0点

ダブルズームで21000円ですか、ミラーレス機の板は全然見て無かったので。
しかし安過ぎな値段もあったんですねぇ。
書込番号:16090060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、レンズキットとダブルズームの話がごちゃまぜになっているような
ここのクチコミ、レンズキット、ダブルズームだけじゃなくてボディからでも参照できちゃうので
今Joshinで売ってるのはダブルズームのほう
このクチコミが
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
なのに気づいてないだけかも
書込番号:16092871
0点

ありゃ、自分はレンズキットからこのスレに入ってました
このスレ、入口が迷宮なの??w
書込番号:16092907
0点

Marshall JMCさん
「このスレ」という訳ではなく、ここの掲示板では、例えばカメラの場合、カメラ本体の型番が同じなら、キット(レンズキットの種類とかボディだけとか)に関係なく、どこから入っても、纏めて表示されます。
*スレタイの次の行には、スレ主さんが入ったところが表示されますので、スレ主さんが、
どのキットについて書かれているのかが判ります。
*つまり、閲覧者が入ったキットと同じとは限らないので、レスする際には注意が必要です。
なお、カメラ本体型番の前の「オリンパス」で、「すべて」を選べば(つまり、「クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > オリンパス > すべて」となる)、カメラ本体の型番に関係なく、オリンパス全てのデジタル一眼カメラのスレを閲覧でき、そこでレスすると、そのスレの最後に表示されます。
ついでに、各ページの上の方、「新規書き込み」ボタン/「ヘルプ付新規書き込み」ボタンの左下にある「スレッド表示順」で「返信順」を選んでおけば、例え数年前のスレであっても、レスがあれば、その時点で先頭に表示されますので、新規のレスを見落とす可能性が激減します。
*よく「下のスレで」とか「上のスレで」と書かれている方がいますが、このことをご存じなくて、
「スレッド表示順」で「書き込み番号」を選択されているものと考えられます。
・「返信順」の場合、スレの前後関係は頻繁に変動しますので、「上のスレ」「下のスレ」と書かれても、
どのスレを指すのか、判断に困ることがあります。
書込番号:16093396
2点

>カメラ本体の型番が同じなら、キット(レンズキットの種類とかボディだけとか)に関係なく、
>どこから入っても、纏めて表示されます
これって何時からの仕様でしょう?。
今回の件まで気付きませんでした。
以前は本体・キット・Wキットでスレが互換される仕様ではなかったと思います
昨年初夏にミラーレス購入検討の際は掲示板の互換性は無く、本体・キット・Wキットと全てお気に入りにしないとそれぞれのスレが見れなかったですが…。
(個人的には商品として違う=売価も違うのだからまとまることがおかしいように感じますw)
ボディ色毎にお気に入り登録するようになった頃からでしょうかね?
書込番号:16096294
0点

Marshall JMCさん
>これって何時からの仕様でしょう?。
私は、常に、「デジタル一眼カメラ > オリンパス > すべて」で閲覧しており、閲覧できるものが変った訳ではないので、いつから仕様変更になったのかは、記憶にありません。
ただ、一時、この掲示板(「デジタル一眼カメラ > オリンパス > すべて」で表示される範囲)でも話題になったことがあったので、纏めて表示されることは知っていました。
*念のため、先ほど、「E-PL2 ダブルズームキット」で書き込まれているこのスレが、
「E-PL2 レンズキット」に設定しても見えることを、確認しました。
>ミラーレス購入検討の際は掲示板の互換性は無く、本体・キット・Wキットと全て
お気に入りにしないとそれぞれのスレが見れなかったですが…。
(個人的には商品として違う=売価も違うのだからまとまることがおかしいように感じますw)
「売価」については、それぞれのキットごとに表示(色違いは併記)されますので、問題ないのではないでしょか?
*ただし、クチコミの中で値段の話になった際には、纏めて表示されることを知らずに戸惑う方もありそうですね。
それよりも、引用前半のような不便を感じていた方にとっては、かなり便利になった筈で、納得までは行かない方も、妥協はできるのではないでしょうか?
書込番号:16096659
0点

自分の入り方だとキットの価格しか表示されないです
入り方に関係なく全部の価格が表示されれば、もう少しスレ趣旨やレスとかも間違いを少なく出来るのでしょうけど…
本体のみやダブルズームは購入対象外の者にはこの仕様は不便ですね
まぁ、購入対象商品の価格情報以外の書き込みに生き甲斐を感じてるヒトには便利な機能なんでしょうけど…
書込番号:16097050
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット
フィルムのEOS-KISS以来、現在はEOS−10D、―20Dと
キヤノンを使い続けておりますが、この度E−PL2を購入しオリンパスデビューをしました。
本日届いて、フルタイムMFやキヤノンで言う親指AFが出来る事を知りうれしい驚きです。
内蔵フラッシュでもバウンスが出来ますし、シャッター音もいい感じですね。
とりあえず、標準ズームレンズ1本ですが、パナの14mmや20mmの短焦点とか、追々
追加していこうと思います。
2点

いらっしゃいませ(笑)♪
記憶色の鮮やかなオリンパスワールドへ♪
しびれるブルーがお出迎えいたしますよ!
書込番号:16079051
3点

パナさんの14mmわ、カチカチうるさいけど、AFスピードわ速いよね。 (・・)>
書込番号:16079515
3点

>パナさんの14mmわ、カチカチうるさいけど、-----
GF系装着では音なんかしないけど、こっちの耳がピーマンか。
書込番号:16080884
2点

>パナさんの14mmわ、カチカチうるさいけど、-----
ボディに勝ったと言っているのかも?
書込番号:16081256
2点

私は、guuさんの影響でE-PL2とパナの14mmパンケーキの組み合わせを
街中スナップ用に使っています。E-PL2は厚みはあるけど機能的には
バランスが良いし、操作ボタンも全て右側に集中していて気に入っています。
14mmは小さいけどAFは早いし、明るくて価格が安い。街中スナップには
適度な画角で重宝しています。
書込番号:16082781
1点

>ボディに勝ったと言っているのかも?
なるほど、奥が深いですね。やはり年の功でしょうか。
書込番号:16082785
1点

おめでとうございます。
PL2はオリンパスの中では割りと色が渋めのようで、vividが結構よかったりします。
m4/3の屋台骨、20mmも是非お早めにお試しください。
AFでポンコツっぽい音がしますが、写りは文句なしです。
m4/3のレンズは絞り開け気味が美味しいですよ。
書込番号:16083941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
液晶画面から見る画像が白く膜がかかったような状態になってしまいます。
膜がかかるというか、画面が明るすぎて画面全体が
白く浮いてしてしまっているような状態です。
特に、ぶつけたとか、手荒に扱ったとかはないはずなのですが、
これってやっぱり故障でしょうか。
ちなみに、電源を入れると、画面の右上に「四角い枠にキラキラ?」の
マークが点滅して出てきて、ある程度経つと消えます。
このマークと液晶不具合と何か関係があるのでしょうか。
詳しい方がおられましたら、教えてください。
0点

画面の明るさはmenuの一番下スパナマークのところで変更できます。
でも、画面が白っぽくなるっていのは多分、そのせいじゃないと思います。
露出補正+3とかになってるんじゃないかな?
iAUTOに切り替えたら直りませんか?
「四角い枠にキラキラ」アイコンはウチのPL2にも表示されるけどなんだろう?(笑)
取説にも載ってませんね。たぶんセンサーのゴミ除去機能が作動したよという合図だと思います。
書込番号:16051707
0点

液晶の明るさは、MENUを押し、一番下のレンチマークの「モニタ調節」でできます。
でも、めいっぱい明るくしてもさほど変わらないので、どうも違うようですが。
同じ写真をPCで見たときは正常なのでしょうか。
どの写真もそうなりますか、それとも写真によって変わりますか。
iAUTOで撮っても同じでしょうか。
電源を入れたとき液晶の右上に出るキラキラはセンサーのクリーニング中を示す表示で直接の関係は無いと思います。
書込番号:16051732
0点

液晶画面の写真はアップできないのでしょうか?
文章だけではピンとこないのですが・・・・・・・・。
「四角い枠にキラキラ」はダストリダクション中では?
どのメーカーもセンサーのゴミ落とし中はそんな感じの表示が多いです。
書込番号:16051761
0点

一度カメラの設定を初期化して下さい。
レンズを着けた状態で再度確認。
書込番号:16051771
0点

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
自分の趣味範囲で写真を撮ることは好きですが、
カメラそのものにはあまり詳しくないため、皆さまからのアドバイスは本当に助かります。
さて、皆さまのアドバイスを参考に幾つか確認してみました。
@カメラの初期化
→やってみましたが、やっぱり液晶はぼんやり白いままです。
A撮った写真をPCで確認
→PCで見ると綺麗に写っています。レンズには異常ないってことですよね?
B画面の明るさ調整
→液晶がぼんやり白い状態のまま、暗くなったりますます白くなったりするだけでした。
彩度?に関しても同じような状態で、暖色に傾いたり寒色に傾いたりです。
C液晶の状態を写真に撮ろうにも他に撮れるカメラがありません^^;
いちおスマホのカメラで撮ってみましたが、
私が下手なせいか、この症状をお伝え出来る状態に写ってくれませんので
液晶の画面写真はUPを断念しました。スミマセン…
今日のお昼までは何の問題もなかったのですが、
次に電源を入れたときには今回の症状が出ていました。
・・・やっぱり故障かなぁ(T_T)
また、四角にキラキラマークについては、皆さん共通のご回答でしたので、
これについては今回の症状とは何も関係なさそうですね。
書込番号:16052031
0点

既にメーカー保証が切れているかも知れませんがサポートセンターに電話にて確認する事が良いと思います。
勿論、持ち込みできる状態なら持ち込んで現象を見せるのがベストでしょう!
修理が必要なら、およその修理代金の見積もりもしてもらえます。
デジタル物は、突然不具合が起きる事が多いみたいですね。
書込番号:16052794
2点

残念ながら液晶関係の故障のようです。
期待薄ですが、電池を外して、2分ぐらい待って、電池を戻してみるとか。
書込番号:16052978
1点

こんにちは
この状態は、故障だと思われます、サービスセンターに点検依頼が最良です。
書込番号:16053245
0点

みなさん、どうもありがとうございました。
今回は、もう諦めて修理に出したいと思います。
いろいろなアドバイスいただけて感謝しております。
しかし、余計な出費がまた増える・・・悲しい〜><
書込番号:16055489
0点

不運ですね。聞いたことがない故障ですが、PL2のモニター修理費用は8,800〜12,600 円だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#epl2
フォトパススタンダード会員(会費無料)なら、修理費用は10%offになります。
書込番号:16057190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





