
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 15 | 2011年3月29日 22:58 |
![]() |
13 | 10 | 2011年3月11日 19:43 |
![]() |
17 | 13 | 2011年2月22日 10:34 |
![]() |
24 | 10 | 2011年2月14日 05:40 |
![]() |
10 | 16 | 2011年2月14日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
「Fのにの前・・・」ー>「Fの二の舞」ですね。
なにもない。
ただ、売れなかっただけです。
書込番号:12777798
5点

ああ
二の舞と言いたいのか(笑)
キッスX2が出たときにキッスXのマイナーチェンジのキッスFを出したけど売れなかった話ですね(笑)
あの教訓からキヤノンは最新機種と一つ前の機種を併売する戦略に変えましたね
でも今回はX4からX5の変化が少ないから
X4を廃止してX50を出す戦略に変えたのかな?
X4とX5が併売だとX5が売れなくなりそうだから(笑)
だけどもX50は多色展開はいいのだけども
スペックをしょぼくしすぎかもなああ
せっかくの新型1200万画素センサーなのだから
高感度画質がとんでもなく強いとかサプライズがほしかった(笑)
書込番号:12777817
4点

早速のご回答ありがとうございますぅ。
「Fの二の舞」でしたね。えへっ(笑)
誤字でした、ごめんなさーい。
そうだったんですね・・・
勉強になりました。
いろいろモデルチェンジされるので
素人の私は正直ついていけません。
でもX50興味深々です。
書込番号:12777869
3点

ちょと、 微笑ましい
ですね^^
>でもX50興味深々です。
>素人の私は正直ついていけません。
興味が有るうちは
何でも吸収し伸びますよ
書込番号:12777939
1点

>でもX50興味深々です
このカメラに興味を持ってはいけません。
道を誤ります。
素直にX4を買うべし。
なんちゃって、、、えへっ
書込番号:12777961
8点

>でもX50興味深々です。
興味津々?(なんちゃって・・・)
書込番号:12778156
6点

>でもX50興味深々です
僕は買わない。(笑)
買うなら、x5かx4だな〜。
書込番号:12781231
0点

皆様ご意見ありがとうございますぅ。
X50の発売日に下見に行ってみます。
X4、X5とも比較したいと思います。
なやみますねー・・・
誤字 はずかしーかぎりです。
えへっ =)
書込番号:12783956
3点

>誤字 はずかしーかぎりです。
まーそれほど、気にしなくてもよいと思いますよ。
慣れない内は緊張するものですから
書込番号:12788583
0点

チバのカメラマンさん そうですよね
学校のテストで、すべて100点取る人ならともかく・・
ねずっちさんは、言葉遊びで儲けてます^^
書込番号:12790583
0点

キャノンのデジカメ、今年度分は”出揃いました!”
X50とかけて、誤字と解きます。
どちらも体が赤くなります。
書込番号:12796311
5点

僕はFの二の舞にはならないと思います。
今回のモデルに関しては価格、レンズ構成、色展開(2色だけですが 笑)を考えると、今でも猛威をふるっているミラーレス一眼の対抗機種だと思われます。
センサーダストに関してもミラーレス機はないに等しいですし、今回のモデルに関しては機能ガイド(一眼レフの専門用語を解説してくれる機能)もついているのでこれから一眼カメラを始めようという人に関しては値段もX4やX5と比較するとお財布に優しいモデルになっていると思います。
お金に余裕があるならX5の方がいいと思いますが、X50に関してはこだわりスナップキットという50mm F1.8のレンズ構成もあるので一眼カメラのボケ味をいかした写真を体験するには丁度いいモデルだと思います。
書込番号:12825566
0点

Fの二の舞・・・大人気だったX2の余勢をかってエントリー機市場を独占
しようと出したX2のスペックダウン版、キヤノンの思惑と違いX2の値落ち
が意外と早く全然売れずに、大失敗。
ニコンがD40→D40x→D60でやったみたいに
廉価機を先に出して、高機能機を順次後だしすれば
良いんだけど、高機能機を先に発売して値崩れし出した頃に
、先行機種の機能省略版を出すから悪循環になる。
今回もX50が発売延期になってる間にもX5の値は下がり続けてるから
X50もFの二の舞になる様な気がする
書込番号:12837571
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ダブルズームキット
値段の落ちてきたX4の購入を考えています。
このX50は、X4やX5と比べて何が違うのでしょうか?
X5とほぼ同時期に発売すると言うことは、やはり何か大きな違いがあると思うのですが。。
わかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

機能を省いて必要最低限にしたのがX50です
画素数、液晶ドット数、ファインダー視野率、連写速度とX5に比べ劣りますが、そのへんは我慢できるかなと思いますが一番残念なのはセンサーのクリーニング機能を省いたことでしょうか
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50
書込番号:12742933
2点

背面液晶がバリアングルか否かも大きな違いですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425247.html
書込番号:12742948
1点

ゴミ撮りがないのは致命的ですね。
レンズ交換して楽しむなら除外したほうがいいと思います。
レンズ交換をあまりしない人向けの割り切りと思いますので。
書込番号:12743367
2点

私も以前別の板で書き込みましたが、
ゴミ取り機能がないのは残念です。液晶が小さく画素数が少ないことは
写りに特に問題ないので我慢できますが、撮った写真にポツポツと黒い
点が写りこむことには抵抗がありますね。
X4でいいと思いますよ。
書込番号:12743551
2点

皆様
様々なご意見、ありがとうございました。
考えた結果、PanaのG2を買うことにしました。
お礼まで。
書込番号:12745024
2点

FA-MAS G2や、HKのG3もおすすめですよ。
書込番号:12746033
2点

向かいの山田君さん
鉄砲好きな人にしかわかんないってw
書込番号:12761072
0点

7D、50D、40D、X2を使用している者です。
ゴミ取り機能の話題が出ていますが、私の経験では
小さいゴミには役に立っても、大きなゴミには何の効果もありません。
で、大きなゴミは付着する頻度もかなり高いので、私は出先でレンズ交換の
際は必ず専用のゴミ取り用の道具を持参します。
ちなみに私は7Dか二桁Dをメインに、X2をサブ機として撮影に出かける事が多いですが
被写体にもよりますが、出先でのレンズ交換は時としてかなり面倒な場合があります。
そういう時のサブ機として、本機の購入を考えますね。
メイン機として使用されるのならば、上記しました様にゴミ取り機能の性能は
限定的ですので、キヤノンのどのボディであれ専用のゴミ取り用の道具を携行されることを
おすすめします。
書込番号:12763266
1点

1桁シリーズや二桁シリーズをメインに使っている人でkiss系をサブに使っている人は興味あるんじゃないですかね
(サブといっても同時使用ではなくお散歩とかのお手軽カメラとして)
僕はそんな場合初代kissDを使っています
とりあえずX50の購入予定はないですが興味があり発表後SCで触ってきました
僕にとってはバッテリーがBP511だったら買うかなくらい面白そうな機種です
あっ そうそうその時操作音の消し方が判らずうるさいなと思いました
多分消せるとおもいますけど・・・
書込番号:12766903
0点

ワタシの持っている30Dにゴミ取り機能なんざついてませんぜ。
5DmkUの予備&お散歩用に購入予定です。
しかし、アンチCの活動が鈍く中々値段が下がりませんね。
書込番号:12772830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
こんばんは。お世話になります。
Kiss X50の撮像素子の大きさはAPS-Cサイズ、画素数は1220万画素なのですが、
同じ大きさの撮像素子で画素数が1800万画素のX5よりも1画素当たりの面積が大きい、
ということでしょうか。
であれば、X5よりも画質がいい(ダイナミックレンジが広くてコントラストが大きくて
ノイズが少ないなど)ということになるのでしょうか?
画素の大きさだけではなく、撮像素子の「質」やエンジンも関係するとは思いますが、
どうなのでしょうか?
0点

仰るとおり、画素ピッチが広いので全く同じ映像エンジンを使っているのであれば高感度性能も有利なはずですね。(コントラストはあまり関係ないかも。)
しかしサンプルを見た限りでは必ずしもそうはなっていないみたいなので、あえてX5との差別化を図っているのか?と勘ぐってしまいました。
ただ、画素ピッチが広い分レンズに求める性能は低いはずなので、チープなレンズで撮り比べた場合X50の方が画質良好に見えるということはあるかもしれません。
書込番号:12678954
5点

いえ、違います。
その計算で求められるのは画素ピッチであって、画素サイズではありません。
つまり画素と画素の間には隙間があるわけでして、結局の所、画素サイズはメーカーが公表しない限り、一般ユーザーが知ることは出来ません。
勿論、マイクロレンズも使っているでしょうし、効率は高めてあります。
発売後のレビューに期待するしかないですね。
書込番号:12678961
4点

すいません少し勘違いしていました。
画素サイズはその計算通りですね。
何を申し上げたいのかと言いますと、フォトダイオードの大きさです。
http://ganref.jp/magazines/index/1/5/60
書込番号:12678986
3点

あれ?
X5とX50の画像の比較サンプルを見た気がするんですけど見つけられません(^_^;)
見たのは気のせいじゃなかったと思いますケド、ごめんなさい。
書込番号:12678995
0点

yasu1018様、Eghami様、お返事ありがとうございます。
Canonのwebでは同じ被写体を撮ったというのがなく、なおかつレンズは何を使ったかも
記載がなく(F値、シャッタースピードなどは記載ありますが)写真は縮小してあるし、
今一つはっきり分からなかったのですが、自分としてはX50の方が好ましい写真に思えました。
>ただ、画素ピッチが広い分レンズに求める性能は低いはずなので、チープなレンズで撮り比べた場合X50の方が画質良好に見えるということはあるかもしれません。
というのは、なるほどと納得するところです。
>何を申し上げたいのかと言いますと、フォトダイオードの大きさです。
これも裏面照射MOSの件でその重要さは明確ですね。
ただ、X5もX50も同じ技術で作るだろうから、画素に占める配線の幅(1μ位か?)は同じだと思うので、
画素ピッチが大きい分フォトダイオード(すなわち受光面積)も大きいと勝手に思い込んでいました。
発売まで分からないかもしれませんね。
書込番号:12680415
0点

スレ主さん、CMOSの画素ピッチが大きい方がノイズの発生は軽減され、
、高感度特性は向上するよ。
いっぽう、当然、画像解像度は「画素ピッチではなく」、
「画素数の多い・少ない」が関係するので、売る方は高画素数の方が
売りやすい。
APS-C 機を普通に使うのには1220万画素で十分なんだけれど。
書込番号:12681916
1点

似た画ならありますが、違いが分かり難いかも知れません。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-600d-preview-samples
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-1100d-preview-samples
ちなみに 600DはX5 1100DはX50 のユーロ圏名です。
書込番号:12682254
1点

画質がいいとは限りませんが、その可能性はあり と考えられる
と思います。
書込番号:12682266
0点

メーカーサンプルですが、右下のギャラリーへどうぞ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/samples/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/samples/index.html
レンズ名も分かります。
ダウンロードすれば、キヤノンのソフト(DPPとか)で詳細もわかります。
書込番号:12682282
0点

CMOS のサイズが同じの時、
・ 画素ピッチが大きい方がノイズが少なく
・ 画素数の多い方が、解像力は高くなる。
しかし、写真と比べて、極端に解像度が低いパソコンやテレビで見比べるのは、
ナンセンスで、差異は出ない。
また解像力は、dpiで表示される単位巾当たりのドット数で表示されるが
A3以上に大きくプリントしないと、小さい画像を見ても違いは無い。
書込番号:12682466
3点

>kandagaa様
お返事ありがとうございます。ただ、ダイナミックレンジの広さはわかります。
自分の意見ですが、さすらいの「M」様のご紹介のギャラリーでは
X50の方がダイナミックレンジが大きいように思います。
画像解像度も解像するレンズがあってのことですし。
>さすらいの「M」様
同じ角度で同じ被写体を撮り比べたものもありました。参考になります。
ありがとうございました。
>mt_papa様
やはりX50の方が画質がいい可能性があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:12687720
0点

サンプル写真からダイナミックレンジを判断する写真は無い。
強いて言えば、Kiss 5 のサンプル 3 が、ハイライト側の
微妙な諧調を再現しているので良いようにもみえるが、
買うのはスレ主だから、好きな機種を買えば良いよ。
Kissは知らないが、キヤノン機のダイナミックレンジ拡張は
カスタム設定で切り替える機構だけどね。
ノイズが増えるし、ISO感度にも影響するので使わないが。
書込番号:12689595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ
キヤノンHP
X5 515グラム
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/spec.html
X50 450グラム
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/spec.html
何か?
書込番号:12650823
5点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50
X5のほうが重いようですが・・・(勘違い?)
書込番号:12650837
3点

バッテリーチャージャーの重さが、
X5 :82g
X50:85g
一瞬、これの見間違いかとも思ったけど、カメラが100gを切ってる数字で勘違いってのもありえんし…
書込番号:12651023
4点

お恥ずかしい!チャージャーの重さだったんですね! 紙のカタログにある表の最後の項目がチャージャーに関する項目で、てっきり本体質量だと勘違いしました。皆様ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12653233
3点

チャージャーの重さって何に使うの?
書込番号:12653273
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
X50は“ごじゅう”なのでしょうか、それとも“フィフティー”?
キヤノンの正式名称は一桁と10は英語読み、10以外の二桁は日本語読みだったと他のレスで見たことありますが、今回の場合それに従ってしまうと、
“エックスファイブ”と“えっくすごじゅう”で、両方並べると何となくバランスが悪くなるような気がします。
“エックスファイブ”と“エックスフィフティー”か“えっくすご”と“えっくすごじゅう”なら収まりも良いと思いますが。。
公式にはどちらなんでしょう?
0点

えっくすごーぜろ でもいいかな。。(笑)
書込番号:12649722
1点

X5→エックスファイブ
X50→エックスごじゅう
だと思うんですけど。
一桁は英語読み、二桁は日本語読みじゃないですか?
書込番号:12649736
2点

CP+では「エックスごじゅう」って言ってた気がします。
(すみません、あまり興味がない機種だったので。。。)
書込番号:12649802
1点

正しい呼び名は「エックスごじゅう」で
いいんじゃないでしょうか。
書込番号:12649965
0点

綿を含めて概ねテンまでしか言えません。書けても、喋る方はダメです。
---ムム!ヒフテーとか。
書込番号:12649995
1点

家電屋の店員は「えっくす ごじゅう」と客に説明してますねぇ
50Dも「ごじゅう でぃー」ですねぇ
ニコンも一桁機は英語読み。それ以外の機種は日本語読みが正式の読み方のようです。
まぁ外国人は全部英語読みして店の店員と交渉しているのを聞いてるので通じればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12650047
0点

書き込みありがとうございます。
テレビCMが始まってたとしたら分かるかと思って書きこみましたがまだのようですね。
当方、海外在住のためCMが見られないこともあり、日本でどう読んでいるのかネットで検索してみても分からなかったので聞いてみました。
昨年末、日本に一時帰国時に三脚を買ったのですが、その時店員さんに“カメラは何をお使いですか?”と聞かれて“キヤノンのごでーに”と答えたところ“え??、、あっ、ファイブディーツーですね!”と返されたこともあったので。。。
まぁ、そのうち分かりますね。
駄レス失礼しました。
書込番号:12650629
0点

「ごじゅうでぃー」で良いと思いますよ。
名称といえば、もし5D系の上位機種で「EOS-3D」なんてのが出たら激しくややこしい事に
なりそう。以前からのユーザーなら「ああ、EOS-3のデジタル版ね」と分かるんですけど、
3Dといえば今意味するのは立体の方のアレですから。
たぶんやらないでしょうけど。(笑)
書込番号:12652473
1点

×「ごじゅうでぃー」◯「えっくすごじゅう」
失礼しました。(^_^;)
書込番号:12652502
0点

おはようごさいます
バツと言うのは少々語感が悪いですね〜。(^^;)
SCの電話窓口だと「えっくすごじゅう」だと思います。連絡ミスを防ぐために…。5Dも「ごでー」って言ってました。
書込番号:12653555
0点

EOS-アクア さんのように
基本は
>X5→エックスファイブ
>X50→エックスごじゅう
>だと思うんですけど。
>一桁は英語読み、二桁は日本語読みじゃないですか?
過去の機種でEOS55がゴジュウゴだったかゴーゴーだったか覚えていませんが
他の機種は上記の法則だったはずです
書込番号:12654202
0点

駄レスに多くのご回答ありがとうございます(汗)
折角なので集計を
1位 エックスごじゅう 7票(当方も1表入れさせてください)
2位 バツごーまる 2票
3位 エックスごーまる 1票
エックスごーぜろ 1票
エックスヒフテー 1票
キヤノンのレギュレーション通りと言い易いこともあってか“エックスごじゅう”が優勢ですね。
レギュレーション通りとするとX5と並べて言う時も“エックスファイブとエックスごじゅう”。それぞれ言い易いけど並べて聞くと変ですね。まぁX50は日本だけの呼称なんでそれでも良いのでしょう。いずれにしろCM等で文字でなく音声で一般に流れるまで待たないと分からないのかもしれませんね。
解決してないけど解決済みとして〆たいと思います。
それにしてもHEAT WINDさんご指摘の3D、色々噂が出てますが、出すとすればホントどうするんでしょうね。
書込番号:12656291
1点

追伸:
Goodアンサーは独断と偏見で、見事2位(といっても2票)のバツごーまるのHotmanさんとおもしろかったヒフテーのうさらネットさんにさせていただきました。
駄レス、お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:12656327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





