
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年7月12日 23:26 |
![]() |
21 | 12 | 2011年5月25日 14:52 |
![]() |
87 | 42 | 2011年5月6日 19:36 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2011年4月15日 00:33 |
![]() |
21 | 9 | 2011年4月7日 22:57 |
![]() |
10 | 9 | 2011年3月26日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
X4の動画と比べてどうでしょう?かなり差はありますか?運動会や家族旅行などの動画を自宅の42インチテレビ(フルハイビジョン)で見るのが主な使い方です。あと動画をパソコンに保存する際は、X4だとかなりHDを食うのでしょうか?
0点

動画画質に関して、
X4 はFHD (フルハイビジョン)に対し X50 はHD (ハイビジョン)ですから、
42インチTV(フルハイビジョン)で見比べれば、
X50だと多少モヤっとした感じでしょうか。
HD (ハイビジョン)での比較では、フレームレートが
X4 は60pに対し X50 は30pなので滑らかさが異なります。
HD(ハードディスク)の容量を食うのかは、
X4が約330MB/分 に対し、X50は約222.6MB/分なので、
データ量の多いX4の方が食います。
他に、
X4、X50 ともに動画撮影中のAFは緩慢であることに留意された方が良いです。
書込番号:13209008
2点

ご返事ありがとうございます。パソコンの画面で見るにはあまり気にならないでしょうか?また、テレビでの多少もやっとする程度で顔がぼけるとかはないでしょうか?かなり素人的な質問ですいません。今使っているハンディカム(ハイビジョンでない)がかなりぼけるもので。X4との価格差が1万円以内なら間違いなくX4なんですが、2万近く違うとビデオの使用頻度からしてX50で十分かなと思いまして。静止画はスナップ程度ならそんなに差はないですよね?
書込番号:13209067
0点

パソコン画面でならyoutubeで1080pと720pの映像を比較されると良いでしょう。
X4
http://www.youtube.com/watch?v=8eMqMFr2MHA
X50
http://www.youtube.com/watch?v=20tE1DrRcI4
(X50で動画をUPされている方は少ないですね。)
モヤっとした感じとは鮮明さが違うということで、顔がぼけるというようなことではありません。
運動会とありましたので、ダブルズームキットだと考えていました。
これだと価格差は少ないですが、レンズキットだと価格差が13,000円くらいですか。
静止画は問題ないですね。 あとは動画画質を見比べてから検討されてみては如何ですか。
動画も撮られるのであれば、FHDで、動画中にAFが利き、音声がステレオの
パナソニックのGF2を一応、お勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000169841/
書込番号:13209310
0点

こんにちは。
上の方がX4とX50の比較については詳しくコメントしてますので、スレ主さんの目的に合ったご返答を。
スレ主さんが多分?希望していることは、こんな感じでしょうか?
・今のハンディカムのモヤッとしたのよりも、いい映像で撮りたい
・写真がメインでデジタル一眼を買いたいが、ビデオに流用できて良い映像ならベター
ポイントは、普段使いでキレイに動画を撮るには、高画質センサ・動画AF速度・動画対応手ぶれの3つがバランスしてる事が必要な点でしょうか。 大型センサの高画質だけで、残りの2つが無いと、ピンぼけで余計にモヤっとしたり画面がガタガタしたりします。
上のことを考えると、ご予算も考えて、
上のコメにもあるGF2:
http://kakaku.com/item/K0000169841/
新製品でまだ高いですが、AFが高速化したGF3:
http://kakaku.com/item/K0000261382/
または、α55の次機種を待つ:
( http://kakaku.com/item/K0000140389/ の次。現行品は温度上昇で動画撮影が短い)
コンデジで良い場合にはHX9V:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/
などがお勧めでしょうか。
デジタル一眼でいずれビデオを代替していくのに私は賛成ですが、先にも書いたように、
すっきりした映像で撮るならフルHDの解像度だけでなく、AFの速さと動画の手ぶれを減らすことが必要です。
現行の一眼カメラのビデオ機能の問題は、
・元々、動画AFを重視していない一眼レフではAFが遅い
・ボカして撮れる高画質と引換えに、動画AFがさらに遅くなる、AFが合いにくい
・大型センサの高画質と引換えに、望遠レンズが大きく重くなる
・動画の手ぶれにまだ対応が不十分
などです。
X4、X50は、元々動画AFを重視していない機種です(写真は高速な位相差AF、動画はおまけのコントラストAF)。
映画などのように、カメラも出演者も前準備をして動画を撮るならX4も向いています。フォーカスはAFでなくマニュアルで、手ぶれは三脚で防ぐ使い方ならばキレイに撮れます。 サンプル動画などは、そうして撮ればキレイに撮れていると思います。
上に書いた、パナソニックGFシリーズや温度問題を解決した次期αのほうが、センササイズだけでなく、AFの部分も含めれば、普通に使う動画対応には向いていると思います。 ただ、ビデオ専用機のバランスのほうが、まだ一日の長はありますが。
ご参考にして下さい。
書込番号:13216731
2点

X50で動画を撮影しましたが、普通に動画を取るだけなら、普通のビデオカメラの方が良いですよ。マイクもモノで音質も悪いですから。
ただ、ビデオカメラが苦手なマクロ領域や、広角を狙ってレンズを交換するつもりなら安価なX50はお薦めかも。
PCで見るのがメインになると思いますが、
http://www.youtube.com/embed/px6StYTpsOE?autoplay=1
程度には見ることができます。(X50 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC で撮影)
5DMK2 の動画はフルハイビジョンですが、ファイル容量が2GBを超えると撮影が停止します。X50では2GBの壁がないのでその点は気軽に使えます。
書込番号:13247182
0点

肝心のことを書き忘れていました。
X50の液晶は小さいだけでなく、解像度が低いので、 Live や 動画撮影時に マニュアルフォーカスをするのは非常に大変です。
先程リンクを張った動画でもフォーカスが外れてしまったところが沢山あります。(ピン送りはこの液晶ではとても難しい。)
X50で大概の事は出来ますが、動画をマニュアルフォーカスするつもりならX5を購入された方が宜しいかと。
書込番号:13247304
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
僕はフィルムカメラのEOS10を持っているのですがそのレンズってキャノンのデジイチに使用することは可能なのでしょうか?もしくはなにか機能に制限があるとか。基本的な質問ですみません。
0点

>僕はフィルムカメラのEOS10を持っているのですがそのレンズってキャノンのデジイチに使用する>ことは可能なのでしょうか?
つくよ☆^(o≧▽゚)oニパッ
>もしくはなにか機能に制限があるとか
X50はAPS-Cなので、画角が1.6倍相当になっちゃうけど・・・
書込番号:12959012
3点

私もEOS10 QD持っています
EOS10で使っていた標準ズームは機能的にはなんら問題なく使えます
しかし60D、X5、X50などのAPS-C機で使うと35mm換算での焦点距離が1.6倍になる為に広角不足になるので、X50を買うのならレンズキットで購入されるのがいいと思います
書込番号:12959041
2点

焦点距離は伸びませんよ!笑
APSCのようなハーフ版で撮ると勝手に50パーセントにトリミングされるだけです。
フィルムからやってた人はこれが馴染めない。
書込番号:12959064
4点

>フィルムカメラのEOS10を持っているのですがそのレンズってキャノンのデジイチに使用することは可能なのでしょうか?
一つだけ確認、レンズはキヤノン製の、EF〜っていう物でしょうか?
もしそうであれば問題なく使用可能です。
もしレンズメーカー(トキナー・タムロン・シグマ)製だと使用できない可能性があります。
書込番号:12959079
1点

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
ちょっと勘違いしていてよく見たらEOS100QDでした。でも同一時期の同シリーズだから同じ結果だと思いますが。
やはり制限はあるんですね。最近はコンパクトデジカメばっかしだったのでAPS-Cってよく知らないけどそういう違いがあるんですね。ちなみにレンズはシグマでした。付かないかもしれないんですね。
でも買うならやっぱキャノンのこれかな!レンズキットでもお値段手頃だし。
しかし久々に出したらグリップのとこがベタベタしていました(汗)
ありがとうございました。
書込番号:12959099
0点

キャノンのグリップて加水分解でベタベタになっちゃうんですよね。
今ならニコンのD5100のほうがおすすめです。
書込番号:12959459
2点

>レンズはシグマでした。付かないかもしれないんですね。
装着はできます。
でもシグマのレンズ内のROMは独自解析によって作られキヤノンのカメラでも正常に動くようにエミュレート?しているだけ
2000年以前に作られたシグマのレンズはデジタル機で使った場合、絞り込むとエラーになるようです。以前はシグマもROM交換で対応してくれていましたが今はもうやってません
>キャノンのグリップて加水分解でベタベタになっちゃうんですよね。
私の持ってるF-1、NewF-1、AE-1P、NewFTb×2、もちろんEOS10 QDのグリップもいまだになんともないですね
私の持ってるものでベタベタになったのは5、6年前に買ったベルボン三脚のハンドル部分のゴムですねぇ
ネチャネチャして気持ち悪い
書込番号:12960561
2点

>キャノンのグリップて加水分解でベタベタになっちゃうんですよね
チョウッて。ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
よほど高温多湿じゃないとなんないって
書込番号:12960683
1点

キャノンのグリップは、ある時期のものについては、経年劣化(加水分解)でベタベタになることが多いようです。
中古を見るとそういう状態のものが目立ちます。
この件に関しては、わりと知られた話です。
自分もEOS5QDのグリップがベタベタになっていて、つい先日グリップカバーを交換しました(2500円くらいでした。CSには平日行けないし、ネットでは送料がかかるので、近くのキタムラさんに取り寄せてもらいました)
自分は北海道なのでふつうでは高温多湿とはなりませんが、それでも劣化はしました。
劣化していない方というのは、かなり管理を上手にされている方だと思います。
EOS100QDのグリップカバーの在庫があるかどうかわかりませんが、また使うのであればHPなどから問い合わせをしてみると良いと思いますよ。
書込番号:12961085
2点

元々そういう不具合?があるんですね。でもベトベトって確かに部屋の中は夏場高温多湿だったとは思うけどメーカーとしてきちんと環境試験してるのかな?
ニコンのD5100も候補です♪
書込番号:12961692
1点

僕のEOS630もEOS7Sも、ベトベトなんてなってないけども。
まぁ防湿庫保管だからかなぁ。
書込番号:13050315
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
はじめまして。初めてのデジタル一眼の購入を考えているものです。
X50のレッドに惹かれているのですが、少し前に発売されたペンタックスのK-rの方が内容的に充実してそうで迷っています。
X50は液晶もいまいちだしゴミ取り機能もなしですが、以前CANONのIXY(デジタル1000だったかな?)を使っていてすごく画質が良かったので信用できるかなと思って・・
外観も好きです。
K-rのトイカメラ風などの画像表現は付いてても無くても構わないのですが(リコーのCX4で遊んでいるため)
とにかく画質の良い方を買いたいと思っています。
ちなみにK-rの色はどちらかというとどれも好きな感じではないです・・
コンデジとは格別な画質をくれるようなカメラを選びたいと思っています。
何かお分かりのことありましたら、どうぞよろしくお願いします。
1点

続いてISO3200とISO6400です。
ちなみにレンズは7DがEF100 F2.8 MACROで
K-xがTAMRON 90mm MACROです。
みず雨さん、どうでしょうか?
このサイトに写真アップすると縮小されてしまうので
厳密な評価はできませんし、僕の撮り方も厳密ではないですけど、
画質が劣るというほどの差はないと思えませんか?
ちなみに僕はペンタックス大好きでペンタメインで使用してます。
キヤノンはシビアな動体の時に持ち出すことが多いですかね。
色合はペンタの方が好きなので7Dとペンタは同時出動が多いです。
色々なメーカーの機種を使ってて思うのは、
それぞれ長所・短所があって単純に優劣をつけるのは難しいってことです。
もちろんシチュエーションによって向き・不向きもありますので、
被写体によってカメラの評価が変わったりもします。
結局、自分が気に入った機種が一番幸せになれますので、
納得いくまで実機を触りまくってみてください!
「かわいいから」って十分ありな理由だと思いますよ。
いい選択ができるといいですね♪
書込番号:12900670
2点

ニコンをすすめるのは良いですが大事な事を忘れています^^
ニコンのエントリークラスの一眼にはAFを駆動させるモーターがボディに内蔵されていません。
のでAF駆動用のモーター内蔵のレンズでなければAFは使用できません。
もちろんD5100もです。
チョット詳しい人なら分るのですが初心者だとこのことに気が付かず買ってしまう人が多いです。
まあレンズキットのみ使用するだけなら問題ないのですが、レンズの買い増しをする時には
注意して買わなければなりません。
なんかキヤノンもニコンもエントリークラスは機能制限や機能削除ばかりしてますね。
商売とはいえ、このやり方は個人的には好きになれません。
書込番号:12901050
8点

みなさん返信どうもありがとうございます!!
勝手なことを言い続けたのに、まだお付き合いしてくださり感激です。
>あふろべなと〜るさん
ニコンエントリー機の欠点をお教えくださりありがとうございます!
単焦点の広角レンズないのですか・・
素人なりに単焦点レンズに魅力を感じていたので残念です(><)
あとキットレンズが重いのですね。一眼を買うと決めた時から重さは気にしないようにしようと思っていたのですが、
やっぱり少しでも軽いほうが助かりますね。
ありがとうございます。
>Circulo Polarさん
うわぁわざわざ撮り比べをありがとうございます!!
すごく助かります!
何度も見比べてみたのですが、Circulo Polarさんの仰る通り私にはほぼ差は感じられませんでした。
こちらが一度いいなと思っても、もう一度見てみたらそうでもなかったり・・
この現代、各社の技術に優劣をつけるのは難しいというのも納得です。
来週お店に行くので、今気になってる機種を全部よく触ってみようと思います。
できれば新しく出たX5とD5100をと思ってましたが、K-rも好きな色が見つかったので今お安くなってるものを選ぶのもすごくいいと思っていて。
>いい選択ができるといいですね♪
ありがとうございます。おかげさまで納得のいく機種を選べそうです!
>ビンボー怒りの脱出さん
おお!すごく大事なことを教えてくださり感謝です!
AFが使用できないということは知っておかなければなりませんね・・!
ニコンが気になっていると呟きのつもりで書きましたが、すごく助かる情報を頂けて本当によかったです!
エントリークラスの機能制限や削除をしているということはX50ですごく分かりました(笑)
確かに商売なので仕方ないかもしれませんが、消費者にとっては悩みどころですね。。
ありがとうございました。
みなさん大切な情報をくださりありがとうございます。
解決済みにしてしまったのでもうGoodアンサーは選べなく、気持ちですがナイスにてお応えさせて頂きました。一点しか出来なくて残念ですが・・
みなさんのくださった情報を元に、もう一度各社じっくり検討したいと思います。
あとは触ってみて、ですね。今度お店に行くのが楽しみです!^^
本当にありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:12901976
2点

>みず雨さん
まあ中々自分の理想のカメラというものはありません。
どこかを妥協しないとね^^
みず雨さんの、お話を聞いているとX50よりもX4の方が良いと思いますよ。
K−rよりスペックは劣りますが、X50のように機能削除や制限もありませんし、
初心者の方が使用するには過不足ないものです。
キタムラで買えば、ネットと余り代わりのない値段ですしX50と比べても数千円
の差ですみます。
キタムラのネット限定ではありますが、お店でも受け取り可能で、買った後もお店での
サポートを受ける事ができます。
壊れたカメラ(フィルムカメラでも可能)持って行けば値引きもありです(カメラによる)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/94535
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/94537
書込番号:12902354
0点

ちょっと補足しておくと
エントリー機で気軽に使える広角単焦点レンズが無いと言うのは
エントリー機だとAF出来ないレンズがあるというのに由来しています
なのでD90、D7000なら気軽に使える広角単焦点レンズはあります
まあそれでも少ないですが…(笑)
そこはキャノンも同じ…
APSーC専用の小形軽量単焦点レンズはペンタックスが一番充実してます♪
書込番号:12902578
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
何度も答えて下さり、本当にありがとうございます!
X4も検討していたのですが、X5と比べた時にバリアングルっていいなぁと思ってしまって・・(X50のスペックで悩んでいた私がいうのもどうかと思いますが;;)
でも確かに今お手頃だし、スペック的にはX5とあまり変わりませんよね。
X50との差数千円で買えて、スペックは私程度の者には文句なしですね。でもK-rよりは劣る、と。(K-rってやっぱりすごいんですね)
キタムラは今まで利用したことなかったのですが、近くにあるかどうか探してみたいと思います。
下取りも助かりますね!
いずれにせよ、もう一度お店で各機種を触ってみたいと思いますが、欲を出したらきりがないので恐いです(笑
予算は足しましたが限度はあるし、内容と照らし合わせていい買い物がしたいです。
>まあ中々自分の理想のカメラというものはありません。
どこかを妥協しないとね^^
そうですよね。でも答えて下さったビンボー怒りの脱出さんをはじめ皆様のおかげで、生まれて初めて本当に良い買い物ができそうです。
というのも今までデジカメを買うときは、ほぼ外見もしくはちょっとHPで中身を調べたりしただけだったので(^^;)
こんなにカメラの中身を調べて買う準備をしたことはありません。
助けて下さって本当にありがとうございます。感謝です。
>あふろべなと〜るさん
は!そういう意味だったのですかー!
たくさん知らなかったことがあって、カメラって知れば知るほど奥が深いとしみじみ思う今日この頃です。
補足ありがとうございます。初心者に説明するの大変と存じます、感謝しております。
>APSーC専用の小形軽量単焦点レンズはペンタックスが一番充実してます♪
むう〜その言葉に魅かれます・・ペンタックスって私みたいな者には一番ちょうどいいのかな・・
ペンタックスも好きな色が見つかったし、X5とX4も魅力的だし、ニコンは実物見てみたいし、
迷いますが、決して嫌な時間ではないですね〜^^*
たくさん迷う材料を提供して下さりありがとうございます!
お二方ともありがとうございました^^
書込番号:12902617
2点

>みず雨さん
>こんなにカメラの中身を調べて買う準備をしたことはありません。
たぶん、みず雨さんはデジタル一眼レフを買われれば当分は、その一台で使われるのでしょう。
調べるのも大変ですが、普通の人にとってはデジ一は大きな買い物ですから自分が納得がい
くまで色々調べた方が宜しいですよ。
私を含めてデジカメ好きの人間というのは、買ってみて納得がいかなければ買い直すか
買い増せば良いなんていう考えの上で買っている人も多いですから。
中には、それを前提(答えている人は意識はしてないと思う)に答えている人もいますので
注意が必要です。
普通の人は買えば壊れるまで使うのが普通です。デジ一に慣れてきてから、買ったデジ一
には、こんな機能も無いんだと後から後悔する事もありえます。
からといってデジカメオタクみたいに気軽に買い直すわけにはいきませんからね^^
それでエントリークラスとしては機能満載のK−rを、お勧めする人も多いんでしょう。
それとあとSONYのα33もいいですよ。
若干のスペックダウンでα55とほぼ同等の性能で、K−r以上のスペックを持っています。
この間生産完了したばかりで今は在庫処分で価格もK−rと比べても相当、お値打ちで買
えるはずです(お店にもよりますが)。
ただ在庫が少なくなってきているようです。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A33L/
書込番号:12903416
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
本当にご親切にありがとうございます・・!!
α33のスペックとお手頃価格にくいつきました!
何で気になるリストに入れてなかったのだろうと!
そこで一通り特徴を読んでから、写真を見るだけ見たのですが、
どうもペットや動物を撮った時の画がう〜んという感じでした・・
夜景や風景はなめらかで本当にキレイだと思いました!普通のアップも。
でも毛並みのある生き物は、Canonを見たときのような感動が得られず・・
ビンボー怒りの脱出さんのご返信を見てから一瞬で買う気満々になったので、
他の写真は!?と動物メインに数え切れないほど見たのですが、
どうもだめなようです〜(><)
店頭で(在庫あったら)見るまで分かりませんが、本当に残念です。お値段もスペックもすごく魅力的だったので落ち込みました・・・
どうしてでしょうね・・スペックは文句ないし、あとは個人の技術。。私の好みが偏りすぎているのか・・;
それはさて置き、ビンボー怒りの脱出さんのお優しい言葉に感動しました(TT)
>普通の人にとってはデジ一は大きな買い物ですから自分が納得がい
くまで色々調べた方が宜しいですよ。
>中には、それを前提(答えている人は意識はしてないと思う)に答えている人もいますので
注意が必要です。
私のような初心者の気持ちをとても分かって下さって、嬉しいです。
質問する人も、返信する人の気持ちを考えた優しいお言葉ですね^^
最近人が信じられなくなってきていたので(笑)感動しました。
スペック重要!で見ためほぼ必要なし!で考えて、たくさん各機種写真を見たのですが、
私はどうもCanonが好きなようです。まだ見続けますが。
X4かX5になりますが、実物いじってみてからですね。
写真が好きならレッドでもいいんじゃないの!?とか懲りないことをまだ思ってみたり(笑)
あとK-rとD5100とできればα33を触ってみようと思います!
触った時に何か感動があるといいのですが・・
ありがとうございました^^
書込番号:12904078
1点

>みず雨さん
>どうもペットや動物を撮った時の画がう〜んという感じでした・・
まあSONYのαはどちらかと言えば、あっさり目でキヤノンは発色は鮮やか目ですので
結構違うと思いますが、それとは別にキヤノンのEOSのユーザー数は他のメーカーと
比べても圧倒的に多く圧倒的に多いという事は、投稿写真に上手い人も多いとも言える
訳で、他のメーカーに比べても良い写真が多いのは当然と言えるのかもしれません。
photohitoの投稿数を見てみても分かりますよね。
http://photohito.com/camera/
α33の画質傾向はα55とほぼ同じだと思いますので(厳密に言うとセンサーと高感度画質
が若干違いますが)α55で見れば、α33より良い写真があると思います。
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/slt-a55v/order/popular/
ただ、みず雨さんはX4.5に傾いているようなので無理にαはオススメしませんし
X4.5を選んでも間違いはないと思いますし後悔もないのではと思います^^
私はKissのX2とF持っていますが、スペックより吐き出す絵が好みなので
使用頻度もペンタにつぎ高いです。
書込番号:12904797
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます。
私も各社のユーザー数は気になっていました。その分上手い人も多いですよね。
それを踏まえた上でまた写真を見比べると、そんなに差はないようにまた感じられました。
でも逆にそれだけ個人の技術で差が出るように見えるなら、
私なんかの素人には良い写真が撮れるのだろうか、と不安になってきました(><)
もちろんデジ一というだけで画質はコンデジとは変わると思いますが・・
気になったのが、α55とα33も被写体に寄った時に画のザラザラ感が目立つように感じました。個人の好みによって受ける印象も違うと思いますが・・
Canonの写真が好みと言ってもまだX5もX50も写真が少ないので、
もう少し待ってみるというのも手かもしれませんね。色んな写真が出てくるでしょうし・・
自分は慎重すぎる気がしますが・・(めずらしく・笑)
でもα33はとっても気になっているので、在庫あるか分かりませんが近くのお店に早速見に行ってみたいです!
本当に色々気を使って頂いてありがとうございます^^
書込番号:12905703
1点

>みず雨さん
>α55とα33も被写体に寄った時に画のザラザラ感が目立つように感じました。
それは撮る被写体、環境によってどんなカメラでもザラつく事はあります^^
α33はともかくα55の高感度画質はエントリークラスでは上位に入るほど
優秀ですよ。
殆どのメーカーを買っている私に言わせてもらえればオートで撮ってコンデジ感覚で
綺麗に撮ってくれるのはキヤノンですね。
まあ他のメーカーもオートで撮れば、綺麗に撮ってはくれるんですが、その中でも
キヤノンは頭一つ飛び抜けています。
知り合いに勧める場合でもキヤノンが多いですね。
キヤノンだと適当にとっても綺麗に撮れてしまうから、まず文句が出る事がないからです。
他のメーカーだと色々癖とかありますしね。何かあった場合文句言われるのも嫌ですし(^_^;)
待つのも買うのも自由ですがまあ迷う必要はないと思いますね。
ほぼキヤノンで良いのでは?と思いますよ^^
じっくり考えて下さい。
また買ったおりには買ったデジ一紹介して下さい^^
書込番号:12906775
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます^^
なるほどーCanonの画質が良く見えるのは、やっぱりユーザー数だったり、ビンボー怒りの脱出さんの仰るオートできれいに撮れるのが関係してるのかもしれませんね。。
私もSONYは文句なしのスペックだし、単純にざらついて見えるというのは結論を急ぎすぎだと感じていました。
私もほぼCanon機種で決めていいかなと思っています。
でも色んなメーカーのブラックを視野に入れてから、今さらですがそれぞれ個性が見えてきたようで考えるのも楽しいです。
それもビンボー怒りの脱出さんやこちらで答えて下さった皆様のおかげです^^
こんな私に根気よく教えて頂き、本当にありがとうございました。
お気に入りの機種を手に入れられた時はぜひご報告させて頂きたいと思います。
掲示板だと趣旨が外れちゃうので、レビューを書いてみようかな・・^^
ビンボー怒りの脱出さん、お答え下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:12907475
1点

ずっと掲示板を見ていない間に色々進行していたのですね。
私はX50を買ってしまった!?(評判悪いのでこの表現にしてみました)
ので、もうコメントする必要ないのかな?とも思いましたが、皆さんが言うほど・・・っていう気持ちがありまして。
私は皆さんと違って初心者だから、このようなコメントが出来るのだと思うのですが、皆さんのコメントをもとに色々カメラ屋さんでお話を聞いても次の様な回答がありました。
「X5を購入できる予算があるのなら、絶対X5を購入した方がいいです。スペックも良いし、機能も申し分ない。しかし、A4程度の引き延ばしなら、あまりX5もX50も変わりありません。でも、X50を検討する方は予算がX5に手が伸びないからでは??X5に関しては入門機種にしては、価格がそれなりですからね。
クリーニング機能がついてないのは確かに気になりますが気をつければさほどゴミは付きませんし、逆に機能が付いていても取れない汚れはあるので、カメラ好きの方ならクリーニングも業者に頼んでいる人が多いです。
X50は断然価格が安いので、まずは入門機種として使用し、今後またスペックが良くなって新しい機種が出ると思うので、その時にボディだけ購入してみては?」とのことです。
もしかしたら皆さんの方がカメラ屋さんより詳しいのかもしれない。。。けど、参考までに私が聞いた内容をコメントしておきます。
ちなみに、画像はペンタKrとα33より絶対X50が断然おすすめの様です。好き嫌いはあると思いますが、カメラ屋さんはそう言っておりました。どうしても、スポーツ等を撮影したいのなら別ですが。
X50の負け惜しみみたいなコメントになってしまいましたが、素人の私は大満足で〜す!
書込番号:12911887
5点

>hatimitumorimoriさん
返信ありがとうございます。私と同じ一眼を始められたばかりの方のご意見大変助かります。
私の正直な今の気持ちなのですが、
私は最初質問させて頂いたとき、本当にX50の見た目も素人に優しそうな中身も大変気に入っていたので、K-rと比べさせていただいたのは確認の意味も強かったのかもしれません。
K-rが素晴らしい機だと分かってきても、レッドの色に魅かれる気持ちは抑えきれず、一度は本当に購入を決意しました。
でも色んな方のご返信を読んでいく中で、色に(私の場合なのですが)こだわるのは可愛いもの好きの女の子の気まぐれに思えてきまして(--;)
予算は当初ぎりぎりX50を買える分しかなかったのですが、みなさんのおかげでデジ一の面白さが分かってきて、
私の場合は一機購入したら、当分新しいカメラは買えないので、
もう少し予算を足して、初心者が慣れてきてもある程度楽しめるようなスペックのカメラが欲しいと感じてきました。
それでも私もhatimitumorimoriさんと同じように、好きなレッドを買って、それで勉強していけばいいじゃないという気持ちもあったのですが、
実は昨日お店に行きまして、色んな機種を触ってみたのです。そうしたらすごく扱いやすい機種に出会えまして・・
それはSONYのα55なのですが。。
ビンボー怒りの脱出さんにα33をおススメ頂いた時に、近くのお店に在庫がなかったのと、画質が少し気になったので諦めたのですが、
お店でα55を触った瞬間、手の小さめの私にぴったりなグリップ感と、好きなバリアングルに綺麗な液晶、α33より上のスペック、一目で気に入ってしまいました。
もちろん私はCanonの写真が大好きです。一番キレイだと思いましたし・・それにX50の見た目も大好きです!(正直今でもちょと欲しいです)
でも今の私の状況では求めてるものが違うのかな、と思います。
あと私の場合、女性なので男の人と手の大きさも違います。持った時の安定感も必要と考えました。
hatimitumorimoriさんのご返信は、X50を考えている人に大変助かる情報と思います。写真もありがとうございました!ウェディングのくまちゃんとっても可愛いです^^v
これは応えて頂いた皆様へになりますが、素人の私の質問に優しくお答え頂き、本当にありがとうございました。
カメラの性能のことだけではなく、ただでさえこんな時期なので勇気ももらえたような気がします。
いつかカメラに詳しくなれたら、またみなさんとお話したいです!
本当にありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:12913006
3点

>みず雨さん
選ぶ基準はコンデジと同じでも良いのではと思います。
スペックで選ぶか画質で選ぶかデザインで選ぶか、何を重視するのか、もう一度一度整理して
見た方が良いと思います。
実はこの間α55購入しました^^スペックは言う事なしですね。
ただキヤノンとかペンタックスとかに比べて写真の色合いはあっさりしたものですね^^
まあ画質調整はある程度カメラでも設定はできますが^^
参考に私が撮ったK−xの写真を載せておきます。色合いや画質傾向はK−rとほぼ同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12726292/ImageID=870532/
書込番号:12915581
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
返信ありがとうございます!
私も今回、色々なことを考えて、考えすぎてしまったのか(笑)混乱してきたのですが、
やっぱり実物を触ってみるというのは良いことですね。
α55が外観もかっこよく、いじってみたらMFのピント合わせなど、本当に使いやすくて大好きになりました!
画質は、先日私のすごく好みの写真を撮る方に、思い切ってカメラのメーカーを聞いてみたのですが、
ソニーの一眼でマクロレンズを使ってるとのことでした。もちろんだからと言って私にも同じような写真が撮れるというわけではないのですが(^^;)
α55で一番好きなのは、持ちやすさです。たくさん写真を撮りたくなる持ちやすさでした。
買ったら色んなものを撮りたいですが、小さなものが多いかもしれないのでマクロレンズも考えています。
ビンボー怒りの脱出さんの作品見せて頂きました^^(参考になります!ありがとうございます)
最近SONYばかり見ていたので、確かにK-xは色が鮮やかなような気がしました。(桜きれいでした!)
色合いは個人的には優しい感じが好きなので、問題ないと思います。
それとやはりα55は室内や夜景に強いとのことで、私には合ってるかな・・と。
自分でも単純だと思うのですが、それくらい気に入ってしまいました!
α55にほぼ決定で、近いうちにお店にもう一度行きたいと思います。
本当に、本当に色々教えて下さってありがとうございます。
こんなに私の話を聞いてくれる方がいるなんてと思い、とっても嬉しかったです^^
何故か選択肢にSONYが入っていなかったので(たぶん発売から時間が経っていたため)ビンボー怒りの脱出さんが他に目を向けるきっかけを下さり、とても感謝しています。
あと、Canonの掲示板なのに、他メーカーの話を引きずってしまい、みなさんすみませんでした;
皆様への感謝は忘れません(TT*)
今度はレビューにお邪魔したいと思います^^ 本当にありがとうございました。
書込番号:12917263
3点

みず雨さんα55購入おめでとうございます。
色んな機種で迷われている方は結局買わない事が多いので、みず雨さんも結局買わないのかな
?と思っていましたが、メールでα55でのレビュー通知が来ていたので見てみたら、みず雨
さんのレビューなので驚きました。
大変満足されている様子で良かったですね。
私も、この間α55の初ショットで仁和寺の桜で撮ってみました。
意外に発色が良く、自分好みの発色で大変気に入っています。
桜ばかりですが良かったら見てみて下さい。三番目には少しですがα55の動画もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12914651/#12925121
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12914651/#12925142
書込番号:12969869
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます、ご報告が遅れてすみません!最後の書き込みから一週間後くらいには購入したのですが、
イベントが近かったので操作練習と、それからカメラケースを手作りするのに忙しく・・(><)
本当にお世話になりました。
おかげでこんなに良いお買い物ができて、毎日本当に楽しいです^^
桜とってもキレイですね!
私も来年は犬を連れて撮りに行きたいです。
それから動画も拝見させて頂きました!静止画を撮るのをとにかく勉強しようとやってきましたが、
動画にもチャレンジしてみたくなりました☆
α55は本当に気に入ってるカメラなので、これからずっと大事にしていきたいです。
友達にもすごくキレイなどと言ってもらえて、本当にこちらで相談させていただいて良かったと思います^^
いつかは写真サイトなどにも挑戦してみたいですね・・^^
ではまたご相談させていただいたりするかもしれませんが、
よろしければまたお話してくださると嬉しいです。
本当にありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:12970248
2点

>みず雨さん、こんばんわ。
>イベントが近かったので操作練習と、それからカメラケースを手作りするのに忙しく・・
いえいえいいですよ^^
それでもみず雨さんカメラケースを作るとは凄いですね。
私も前はカメラケース買っていましたが、撮影の時はどうせケースから外して裸使うので
今ではズタ袋に突っ込んで持っていきます^^
>桜とってもキレイですね!
>ではまたご相談させていただいたりするかもしれませんが、
>よろしければまたお話してくださると嬉しいです。
ありがとうございます。
私も動画は素人ですが普通に構えて撮っていても殆どブレナイので凄いですね
お人形さん、うまく撮れてましたね。
また疑問があれば親切な肩も多いので気軽に何でも相談するといいですよ。
書込番号:12975715
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。私もカメラケース買おうと思ったのですが、
あまり余裕がなかったので、真似して作ってみました^^
写真見て頂いて嬉しいです。これから背景なども作ってがんばりたいと思います!
本当に優しい方ばかりでありがたいです。
またご迷惑おかけするかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します(*_ _*)
本当にありがとうございました^^
書込番号:12978612
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

X50を買うなら、X3の方が上でしょう。
でも、もう少し予算を頑張って、X4に行けないですか?
書込番号:12879348
4点

X3が値上がりしているように見えるのは、ディスコンで安く販売していた店の在庫がはけて高い店の在庫がのこっているからだけです
X3とX50の比較ならX3の方がいいと思います
書込番号:12879411
1点

以下にキヤノンの製品比較があります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx50&p2=kissx3
画素数では当然X3の方が上で、逆に画素数が少ない方が高感度
やダイナミックレンジ(輝度の諧調の幅)が有利といわれていますが、
今回のX50は、ペンタックスのK-xやK-rのような高感度性能は無い
ようです。
また、動画でもX3はフルHDでも撮れますが、X50はHDまでです。
画像エンジンは両者同じです。
ファインダーはX50の方がハイアイ(より離れて見ることができます)です
が、そもそも0.8倍となり、X3の0.87倍より一回り小さくなっているので
メガネの方とかはMFはよりキツイと思います。
センサーに付着するゴミを弾く機構もX50では省略されました。
唯一のアドバンテージは測光系がX3の32分割の倍の新型である
と言う点ですかね(ただ、X3の測光も別段悪い話を聞きませんし、
正直、7D以降新型の測光系になって、その部分で劇的な違いが
あると言う話も聞かないですね。キヤノンはこの部分は元々評判が
良かったですし)。
色々省いて小型化しましたが、X50はX3と30gしか差はありません。
選択可能ならX3の方を強くお薦めします。
と言いますか、X3に対してのX50の売りは正直見つからないですかね。
(X3の15Mpの画素数のファイルサイズが気になるなら、撮像サイズを
換えればいいだけですしね)
まあ、強いて言えば赤のキヤノンのカメラという次はなさそうなボディを
使ってみたいというのなら良いと思います。
書込番号:12879641
1点

X3 って、メカ的部分や大きさを除けば、中身は 50D と同じなので
X3 のほうがいいと思います。(ゴミ取りがついているだけでも)
書込番号:12879808
0点

画素数やゴミ取り機能など基本的な部分でX3の方が上ですね。
あと私個人的なことですが、幅と高さは両機あまり変わらない
のですが、奥行きが少し違います。X50の方が少し奥行きが
大きい分持った時大きいというかごっつい感じがします。
見た目もX3の方がX50より高級チックな感じがします。
ただだっち。さんがおしゃっておられるように、もう少しの
追加が可能ならX4の方がいいと思います。
書込番号:12880044
0点

僕もx3をお勧めします
というかx50よりx2の方が上と思っています
x50は小型で操作もシンプルでカラーもあるし面白いカメラと思いますが
今後の販売台数とかも想像すると現時点で専用になっている電池が心配です
純正は残るでしょうが需要がないとサードパーティー製はすぐ無くなります
X2X3は電池が共通でカメラの販売台数も多いので電池については当分安心かな
書込番号:12884147
1点

誰に聞いてもX3の方が良いと言うでしょう。まあ多少無理してもX4に行った方が良いと思いますが。
X50って仮面ライダーV3に出てくる仮面ライダーのなり損ないのライダーマン(失礼^^)に
似ている気がします^^
つまり中途半端ってことを言いたいだけなんですが。
書込番号:12886629
0点

>青ぃ薔薇さん
座布団有り難く頂戴いたします^^
まあ他の方も言われてますが、X4との併売で良いんじゃないかな。
安くなったX4ばかり売れても困るのかな?^^
書込番号:12897289
0点

先日X50購入しました!
口コミでは相当評判悪く、購入したあと少し悲しい感じもしましたが。。。
しかし、一眼レフを初めて購入した私としてはとても満足で、毎日のように子供を外に連れ出し撮影してます。
カメラ好きの皆さんにとっては、このコメントも不満に思うかもしれませんが・・・。
私なりに良かった面を説明します。
まず、使いやすい!
先日二コンを購入した先輩のカメラを触らせて頂きましたが、断然使いやすく、私のような初心者には大変嬉しいです。
次に、格好良い!
見た目はX5とさほど変わらないので、周りの人も間違っちゃうんじゃないですかね(笑)
次に、画像が綺麗!
これはさすがCanonって感じです。
そして、オートモード以外も使いやすいので、自分らしい1枚も簡単に調整できます。
その他感動の数々ですが、なにより価格が抑えられているので、まずはこの使いやすくて安いこの機種で腕を上げ
その後、上位機種へ移行するのでいいのではないかな?と感じています。
レンズ自体はX50と変わらない訳ですし。。。
各量販店も私のような素人には一番おすすめと言ってました。
他にも使い安く、価格が安い機種(α33やPENTAX等)もありますが、どれもX50よりは画質が落ちるので断然X50がおすすめのようです。
素人の私見で申し訳ありませんが、参考までに。
書込番号:12897310
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
すみません教えてください。
今、CANON EOS Kiss 3 (フィルムカメラ)を所有しており
タムロンのズームレンズを付けています。
デジカメへの買い替えを考えておりますが、
レンズはそのまま使用できるのでしょうか?
何か機能が使えなくなったり、するのであればレンズごと買い替えようと
思いますが、何か良くないことがありますでしょうか?
<<レンズの詳細>>
TAMRON AF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) キヤノンAF
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
1点

そのレンズ昨年処分しましたが、使ってました
問題なく使えると思います
書込番号:12869561
4点

問題なく使えるとおもいますが、X50ですと画角が1.6倍となり、45-480mm相当の画角になり室内等狭い場所での撮影には少し不向きになるかもしれません。
書込番号:12869578
3点

こんにちは
焦点距離が1.6倍相当になって約50-480mmになるかと思います。
書込番号:12869585
1点

レンズキットを購入予定の場合は
標準から望遠側用に利用するのが良いでしょう
18−55
28−300
結構良いコンビになりそうです
書込番号:12869604
3点

44.8-480mmでしょう
四捨五入したら45-480か
ま
レンズキット買わないと広角不足に陥るのは間違いないですけどね
もし一本でとなるとタムロン18-270mmをお勧めします
(できれば新型の超音波モーター搭載のPZDが高いけどお勧め)
書込番号:12869649
4点

皆さんご指摘ありがとうございます。
約45mmー480mm相当に訂正いたします。
書込番号:12869723
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
ボディ単体ではなく、レンズキットの購入を
我が家の財務大臣(嫁)と交渉します!
書込番号:12869883
1点

>我が家の財務大臣(嫁)と交渉します!
"交渉!" などとは言わず、やさしくお願いしてみましょう。
その方が成功率が高いかもしれません。
(我が家では何をやっても無駄に時間を使うだけ・・・って言うのは内緒)
書込番号:12871174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
現在X4を所有。これは仕事用に現場で使っている(EF50mm F2.5 コンパクトマクロ使用)ので、趣味では130SXを使用中。EF-S18-55 レンズはまったく使用していないので、これを使ってサブカメラとしてX5か中古のX2のどちらかの購入を検討中。中古のX2は相場が29800円です。どちらがよいでしょうか?
1点

イロイロな意味で、X2をココで敢えて、尤も「安い」と云う理由だけで購入する意味は無いでしょうなぁ。
サブとしての位置付けなら、今すぐ買う必要は無く、十分お得になってからX5購入でイイのではないですかな?
書込番号:12821903
1点

X50の板なので、X50か中古のX2での検討だと思うのですが、
以下のような評価もあるようです(別スレでも紹介しました)
http://digicame-info.com/2011/03/dxo-mark.html
画質的にはそう変わらないでようなので、今すぐ欲しいのなら程度の
良いX2の中古、もし今すぐ必要なければ価格が落ち着いたX50を
検討されるのもいいかもしれません。
ただ私はX50にダスト除去機能がないことが不満でして、もし付いて
いれば私も欲しかったのですがね・・・。
書込番号:12822231
4点

サブって仕事で使うx4のサブにx50かx2を検討しているのでしょか?
それとも 趣味用にも一眼レフがほしいということでしょうか?
ちょっと 文章がわかりにくいですね。
書込番号:12822529
0点

ごめんなさい、説明不足でした。趣味用に1眼レフを購入したいと思いました。主にノンストロボにて室内の飼い猫の撮影(クロネコ)と講演会やパーティなどの撮影(ストロボ撮影可)を考えています。130sxでは室内のねこ撮影は厳しく(静止画は難しく、動画onlyになってます)、現在講演会などの撮影はPANAのFZ30にsunpakの大容量ストロボを使用しています。X4のレンズもあるので、安価にグレードアップを考えております。canon2006さんのご指摘の通り、X50とX2のセンサーが同じという情報がありましたので、評判のあまり良くないX50ではなくX2もありかと思い、ご質問させていただきました。新品、中古以外に両者にあまり違いがないように思われますがいかがでしょうか?
書込番号:12822948
0点

高感度は X2->X3->X4,X5 と良くなっているので室内の撮影が多そうなら
最低でも X3 あたりがいいのでは。(画質的には 50D相当になりますし)
X50 はゴミ取りがないのでやめといたほうがいいと思います。
ゴミ取り機能はデジイチの最初の頃はありませんでしたが、最近では
全機種についているくらいです。その必要性は明らかですので。
書込番号:12823010
4点

キスX4を使用との事ですが、ファインダーや、十字ボタン
グリップ、レリーズタイムラグとか、もう少し、なんとかならないかなあ
とおもったことは、ないでしょうか?
中古で、高感度はいまいちですが、40Dあたりもよいかと
おもいますよ。
X2と50xでなやむなら、X4をもう一台中古で、買うのが
よいかとおもいますよ。
書込番号:12823094
0点

50X間違えです。X50でした。
書込番号:12823110
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。やはりX50はいけてないようですね。60Dを購入して、X4をお下がりにするのが一番なんでしょうが、予算が…。X5やX4よりは40Dの購入を考えてみます。
書込番号:12825422
0点

ご存じかもしれませんが 40Dの高感度は800までが個人的には限界です。
X2も多分同じぐらいでしょう。
あと液晶が、X4と比べると少し良くないです。
ファインダーやダイヤル レリーズタイムラグ グリップ 連射 は中級機ですので
撮影がしやすくなるとおもいます。良い物があるといいですね。
オークションなんかで、購入時にカメラ店の5年保証に入っているもので
ショット数が少なめなのがでているといいのですが、保証なしの物は控えた方がよいですよ。
書込番号:12825645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





