EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック] EOS Kiss X50 ボディ [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X50 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X50 ボディとEOS Kiss X70 ボディを比較する

EOS Kiss X70 ボディ

EOS Kiss X70 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月13日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月29日

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

(1600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像素子について

2011/10/05 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 D13さん
クチコミ投稿数:8件

X5に比べ、徹底的なコストダウンが計られているX50ですが、
カタログを見る限りは、画像素子の解像度以外は絵作りに関するパーツや
プログラムは同じに思えます。

同条件(同じレンズ、WB、シャッタースピード、絞り、ISO感度等で)
各機種最高画質(x5は1790万画素、x50は1220万画素)で出来上がる画像に
解像度以外の差はあるのでしょうか?

また逆に画素数が低くて同じセンサーサイズなら画素ピッチが広くなると
思いますがその恩恵はあるのでしょうか?

詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:13586490

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2011/10/05 18:11(1年以上前)

機種不明

左X50、右X5

X50はISOの上限が6400どまりですが使ってみた感じ暗所性能はかなり良いと思います
ただしどっちが上かは画像を見て判断してください

X50(左)とX5(右)の比較です
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13586646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2011/10/05 18:15(1年以上前)

ありゃ
カメラが選択されていませんでした

X50はRebel T3(1100D)
X5はRebel T3i(600D)
を選択して下さい

書込番号:13586664

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/05 18:54(1年以上前)

同じように、「GANREF」のサイトでも比較が可能です。
これを見ると僅かに「EOS KissX50」の方が有利に見えます。
# http://ganref.jp/items/camera/comparison/capability?c=1&eid[]=2062&eid[]=2061

また、DxOによるベンチマークテストでも測定結果を見ることが可能です。
こちらは僅かに「EOS KissX5」の方が有利に見えます。
# http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-1100D
# http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-600D

実は同じモデルであってもロットによる差なのか、
計測値に若干の差があるらしく、この程度なら十分同等と捉えて良いようです。

書込番号:13586785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/05 20:04(1年以上前)

X50は超高感度が封印されてしまっているのが残念…

低画素ゆえに超高感度に強いカメラとして売ってくれたら面白かったのにね
APS−C最強みたいな
(*´ω`)ノ

書込番号:13587085

ナイスクチコミ!1


スレ主 D13さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/06 15:54(1年以上前)

Frank.Flankerさん
Kazu-Aさん
ありがとうございます。素人意見ですが、たしかに6400辺りですと
X50の方が良い絵を吐いている気がします。
でも低感度ですとX5の方がやっぱりかなりキレイですね。
意外と差があって驚きました。
勿論ピクセル等倍で見なければ解らない範囲ですが。

現在の両者のwズームキットの価格差が約9000円ですが
バリアングルにゴミ取りに高解像度液晶がついているX5の方が
お得感がありますね。
というか、x4とx50ならWズームキットの差は3000円しかないんですね。
こっちの方がいい気がしてきました・・。
Rebel T2i, Canon 550Dがx4ですよね?
吐き出す絵はx5とx4の差はほとんど無いように見えますし。

あふろべなと〜るさん
たしかになにかに特化したアプローチだと面白かったですね。
個人的にはx50は500gを切る軽さも魅力でした。

書込番号:13590414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/10/06 17:44(1年以上前)

カメラマン田中希美男さんのブログに解説があります。
5/11 , 5/10 , 5/8日のブログ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/7/

書込番号:13590733

ナイスクチコミ!0


スレ主 D13さん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/07 22:27(1年以上前)

α7大好きさん 

リンク先の記事、読ませて頂きました。
画質については評価は高いようですね。
もちろんエントリー機としてだと思いますが。

この数日間、現物もいろいろ触りまして、材質のチープさなど
気にはなりましたが、某オークションにてダブルズームが格安で
出品されていたので悩んだすえにポチってしましました(笑)

あとは画像素子クリーニングキットとブロアと単焦点を買いに行かないと♪

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13595726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者用の一眼レフ

2011/07/24 02:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 diva2005さん
クチコミ投稿数:12件

一眼レフの購入を考えている初心者です。
本当に初心者なため、あまり価格の高くはないもの(出来たら6万以内)を検討しています。
いくつかのフォト雑誌を見る限り、Kiss X50が何度も入っていて、
この製品がいいのかなぁ〜と考えていたのですが、
こちらでクチコミを見る限り、他の製品も考えた方が良いのか?と考えなおしています。

なお、お店でも伺ったのですが、結果的に何が良いのか分からず姉妹で、
アドバイスをいただけたら参考にしたいです。

撮りたいものとしては、主に動くものとなり、
子どもだったり、犬、友だちとなります。
風景なども撮りたいと思いますが(富士山と言ったような大きな意味での風景)、
それは人の次となります。

また、SONY製品はカスタマーセンターで一度、嫌な思いをしているため、
他の製品で探しています。

最初のデジタル一眼レフとして、お勧めの製品がございましたら、
是非、アドバイスをいただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13288874

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/24 02:38(1年以上前)

EOS Kiss X5かX4のレンズキットで始めてみてはいかがでしょうか?
X50はセンサーゴミとり機能等がなく、あまりお勧めではないです。

書込番号:13288878

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/07/24 03:13(1年以上前)

Nikon D3100は如何でしょう?
ニコンは廉価で使い易いレンズが揃っているので、初めて使うにはオススメです。
D3100 レンズキットと、35mm F1.8Gの組み合わせは定番です。

書込番号:13288932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/24 03:15(1年以上前)

diva2005さん おはようございます。

X50以外のニコンかキャノンの入門機だと間違いないとおもいます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000240403.K0000089557.K0000226437

望遠まで揃うWズームキットもお薦めです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139406.K0000240405.K0000089559.K0000226438

書込番号:13288935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/07/24 03:22(1年以上前)

 
ペンタックスの K-rも間違いのない機種です。
ちょっと調べてみて下さい (^^

書込番号:13288946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/24 03:34(1年以上前)

X50
あの美しいボルドーレッドに魅力を感じるなら買うのもOKかと思います♪
(*´ω`)

ゴミ取りなんて僕は気にしたことありません
自分のカメラにそれがついているのかさえ知らない(笑)
まあ、自分でレタッチできるからですから、レタッチしないなら気になるかも(笑)
自分で掃除するのもま普通なわけですが…

友達のモデルさんはあのボルドーレッドに惚れて買いましたよ♪

まあ値段しだいかもしれませんが
どうせなら50/1.8Uもついたキットがいいかもですね♪

書込番号:13288956

ナイスクチコミ!3


スレ主 diva2005さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/24 03:39(1年以上前)

>びっぐろーどさん
>Eghamiさん
>写歴40年さん 
>delphianさん

夜遅いところ、コメントをありがとうございます。
X50より他の機種の方が初心者には良いようですね。
たまたま雑誌は宣伝用に薦めていたのかも・・・。
やはり伺って正解でした。

センサーゴミとり機能についての記載がありましたが、
これは購入の際に、やはり必須としておいた方が良い項目でしょうか。
あればいいか・・・くらいに考えていました。

あと、PanasonicのLumix GF3っていかがでしょうか。
現在、CMで放送されていて、いかにも初心者用って感じでしたので、
こちらも気になってはいたのですが、
何となくPanasonicは映像ってイメージが強く、
カメラとしては、CanonやNiconなどの方が良いのかなと思っていたため、
購入検討リストからは外しておりました。
もし、ご意見がございましたら、伺っても良いでしょうか。
ミラーレスってところも、どうなんだろうって思ってます。
http://kakaku.com/item/K0000261385/

よろしくお願いいたします。


書込番号:13288963

ナイスクチコミ!2


スレ主 diva2005さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/24 03:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。

デザインはかわいいかなって思ってます。
ただ、使いこなせるかどうかが問題でして・・・。
難しいところです。
 

書込番号:13288981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/24 04:03(1年以上前)

使いこなせるかはどのエントリー機でも大差はないかと思いますが

GF3に関してはデザインが凄まじく好きとか
どうしても内蔵ストロボが欲しいとか
それがないのなら、秋に出るE−PM1を待つとよいかもです
GF3よりほとんどの点で圧勝っぽいので(笑)

いまなら値段のこなれたGF2の方が買い時でしょうね♪


とりあえずゴミに関しては価格の人は潔癖症か?ってほど過敏に反応する部分なので
簡単な対処方をdiva2005さんが学ぶ気があるのならほとんど気にしなくて大丈夫です
僕は仕事でゴミがついてても
『ああついちゃったか…まあ消せばいいけど♪』
って思うだけですね(笑)

ゴミがつくからで、レンズ交換もしないなんてのは1眼レフとして本末転倒かも(笑)
(*´ω`)

書込番号:13288987

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/24 05:53(1年以上前)

私のカメラにはごみ取り、ついていません。
例えば都内ならサービスセンターがありますので、1000円くらいでお掃除してくれます。
私はサービスセンターが近くにないので、自分でお掃除するようにしてます(堀内カラーのデジタルめん棒)。

とは書いたものの、普通にレンズ交換しても、ゴミなんてそうそうつくもんじゃありません。
うちに帰ってPCでみてみて「ゴミだ、ばびゅーん」ってことは1〜2度はあったかな???
その程度です。
思うに、外部から入るゴミより、カメラ内から出る汚物のほうがつく気がします。
これはごみ取りでも取れないような粘着性のものもあると思います。

斯様にごみ取りさえついていれば、死んでもゴミがつかないというわけではありません。
そうはいっても、今時のカメラならごみ取りはついていて当たり前なんでしょうね。
デジイチとゴミは構造的に切っても切れない縁ですので、ついた時の対象方をもっておくといいです。
その対処法が身近なものであればあるほど、ごみ取りなんてなくても困らないかもしれないです。
あって困るものでもないし、ないよりあったほうがいいけど、なくてもどうにでもなります。

書込番号:13289080

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/24 05:59(1年以上前)

この中から、1台を選ばれると良いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271231.K0000240405.K0000226438

ご予算に近い お勧めは、ニコンのD3100ダブルズームキット。
この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利おです。
あとの2台は、予算から少し出ますが上位機に成ります。
説明書を、ざっと読まれると良いです。
ニコン説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
キヤノン説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:13289088

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/24 06:01(1年以上前)

すみません
>この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利おです。
      ↓
この機種は、初心者用のガイドモード機能があり便利です。

書込番号:13289091

ナイスクチコミ!1


スレ主 diva2005さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/24 06:10(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
再度のコメントをありがとうございます。
パナと言わず他の製品もそうなのですが、
デザインだけ言いますと、特に・・というのが現状です。
ただ、ピンクとかだと、微妙にテンションが上がるのは確かかも。
秋に新しい製品が出るのですか。
あっ、可愛い感じですね。しかも、コンデジみたいな感じ。

ごみの掃除にかかわらずですが、1つ1つ覚えて行くつもりです。
ありがとうございました。

>kawase302さん 
コメントをありがとうございます。
ゴミはそんなに頻繁につくものではないのですね。
初心者なので、今回は値段を優先して探そうと思います。
ありがとうございました。

>robot2さん
コメントをありがとうございます。
なるほど、初心者用のガイドがあるものなんてあるんですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

皆さんからいただきましたアドバイスを元に、
実際に再度、触ってみて決めたいと思います。
お忙しいところありがとうございました。

書込番号:13289104

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2011/07/24 06:18(1年以上前)

おはようございます

>センサーゴミとり機能についての記載がありましたが、

センサークリーニング機能はあった方がいいと思います(たぶん)
でもついていたからといってどんなゴミでも落とせるというものでもないし、昔のデジイチはついていませんでしたし。Kissでセンサークリーニングがついたのは5年前の初代Xからでそれまではブロアーでシュポシュポです
私もクリーニング機能の付いてないデジイチ2台使ってましたが(1台は現役?)ブロアーさえあれば問題は特におこりません
昔のデジイチと違って今のデジイチは内部ダストが出にくい部材を使うようになり、ついたゴミも落ちやすいような研究されているのでさらに使いやすいかも?
それにキヤノンだと付属の現像ソフトDPPに写ったゴミを消す機能もある(JPEGも対応)

>カメラとしては、CanonやNiconなどの方が良いのかなと思っていたため

ある意味では正解です
デジイチにどっぷりはまると分かってきますが、回りをみるとキヤノンやニコン機ばかり
キヤノン、ニコンならボディの種類も多くAPS-C機からフルサイズまで揃ってる
レンズを買い足そうとしてもキヤノン、ニコンは純正レンズだけでなく、値段の安いレンズメーカーのレンズも豊富でレンズメーカカーが真っ先に出すレンズはキヤノンかニコン用と決まってる。しかも他のメーカーのカメラ用レンズだと出ても半年遅れとか発売されないことも多い

>あと、PanasonicのLumix GF3っていかがでしょうか。

ミラーレス一眼と言われているカメラで、コンパクトで携帯には便利ですがdiva2005さんの撮ろうとしている動くものはどちらかと言えば苦手とするカメラです。

>撮りたいものとしては、主に動くものとなり、

動くものとなると値段の高く重いデジイチの方がより適しているというのが真実ですし、クラスの差はAF機能の差でもあります。
でもそれは比較した場合であってエントリー機で撮れないというものでもないですが...(あ余計なこと書いちゃいました)

キヤノンだと X50、X4、X5 < 60D < 7D
ニコンだと D3100 < D5100 < D7000 < D300S

>初心者なので、今回は値段を優先して探そうと思います。

それがいいかもしれませんね
上を見たらキリがない(笑)
ただしミラーレス一眼よりは最低でもミラーのある一眼レフにしておいた方がいいです
その方が動体撮影には向いている

書込番号:13289112

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/24 06:36(1年以上前)

おはようございます。

>実際に再度、触ってみて決めたいと思います。

各社、持った感じ、覗いた感じ、シャッター音など
違いますので
沢山、お手にして確認して下さい。


キヤノン、ニコン、ペンタなどは、基本ファインダーを覗いて撮影になりますので
ファインダー撮影に抵抗なければ

キヤノンX50又は、X4
ニコンD3100
ペンタ K−r
辺りがよろしいかと思います。

液晶を見ながら撮影ですとミラーレスがお勧めですが
動きものは、つらいかも

気に入った物がみつかるといいですね。


書込番号:13289130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/24 06:36(1年以上前)

おはよーございます♪

私も正直言って・・・
ゴミ取り機能とか・・・
手振れ補正機構とか・・・

この様な機能は、「初心者」さんほど必要の無い機能だと思ってますので^_^;。。。
この様な機能を「必須」項目として「重要視」しない方が良いと思います♪

今時の入門機・・・
特にレンズキットやWズームキットと言うセット販売の物は・・・
キヤノン、ニコン、ペンタックス、SONY・・・
どれを買っても、性能的には大差が無いと思いますので・・・

ブランドの好き嫌い・・・
実際に触ってみた感じのフィーリング・・・
見た目のカッコよさ・・・

この様な物に重点を置いた方が後悔しないと思われます^_^;。。。

室内(蛍光灯照明下)&子供(ペット)&ノーフラッシュ撮影・・・
コレに憧れているなら・・・
35mmF2.0(F1.8)、または50mmF1.8・・・と言う「単焦点レンズ」と呼ばれるレンズを同時購入される事をおススメいたします♪

ご参考まで。

書込番号:13289131

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2011/07/24 07:52(1年以上前)

どのメーカーでも、問題なし。
実際に持った感じ、ファインダーから覗いた時の見え方
操作性などして選んでもよいかと思います。


誰でも、初めは初心者ですから
使えこなせるかではなく、沢山撮って使っていきましょう。
それには、あとからでいいですからカメラの基礎は知っていてもいいですよ。

予算が6万円以内?と言うことですが、
アクセサリーでメモリーカードは必須です。
万が一のことも考えて複数枚あった方がいいですよ。
その他必要に応じ、クリーニングキット、ブロアー、
液晶保護フィルム、保護フィルター、予備バッテリーなど
1〜2万円は必要になってくるかも

ご参考までに。


書込番号:13289270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/24 07:55(1年以上前)

>初心者用の一眼レフ

使い始めは十分と思ってエントリー機を買うより、60Dクラスを買った方が
何かと不満が少ないです(連写・AFの性能等)。

一応60Dをおすすめしておきます。

書込番号:13289281

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/24 08:16(1年以上前)

おはようございます。diva2005さん

僕も初めは出来れば中級機種を購入されたほうが後から
何かと良いと思いますよ。

書込番号:13289338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/24 09:42(1年以上前)

diva2005さん、撮影対象として動き物
>子どもだったり、犬、友だち
を想定されていますので、
自分も中級機ニコンならD7000、キヤノンならD60あたりを
お求めになる方が良いと考えます。
エントリー機を購入されても、
すぐに買い替えになる可能性がありますので。

書込番号:13289527

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/07/24 10:16(1年以上前)

ゴミ取りなくてもいいという方も多いみたいですけど、僕は絶対にあった方がいいと思います。
あってもつきますがレタッチの手間を考えると少しでも少ないほうがいいですから。
動画についてたらどうしましょう。

カメラとしてはK-rがいいと思いますが、ステップアップを考えるとニコンキヤノンがユーザーも多いし充実してますね。
ミラーレスは最初の一眼では避けた方がいいと思います。勉強してデメリットを理解した上ならいいですけど。


書込番号:13289645

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

5年延長保障?

2011/07/07 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

4万程度なのでレンズキットを買おうと思っています。

・落下はカバーしない、安価な5年延長保障
・落下もカバーするけど年々修理保障%が悪化する数千円の5年保証
・その他、3年保障?

本体自体が大変安価になりましたが・・・
壊れては困ってしまうので、追加保障をつけようと思うのですが
おすすめの内容がありましたらお教えください。

保障も含めて、最安値でおすすめのところなどもありましたら
ご紹介いただけると助かります!

書込番号:13226371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/07/08 01:48(1年以上前)

保証については考え方次第で人それぞれだと思うよ〜。

私だったらネット購入は付けない
店舗での購入なら付けるかな…

結局のところネット購入の延長保証は信頼性ってなかなか分からないし、
信頼性が?なものに追加料金は出したくないな〜。
もし故障したらSC直でいいじゃんって思うし…。

>本体自体が大変安価になりましたが・・・
どうですかね〜
私はお買い得感はまだそんなに無い気がします。

X50で決められておるのに余計なお世話かもしれませんが、
私だったら同価格帯のk-rのレンズキット方が断然お買い得感が高いと思うけど…
http://kakaku.com/item/K0000150294/

まぁ参考までに…

書込番号:13227563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/08 02:17(1年以上前)

保障は、宇都宮布袋組さんの好みで、
選ばれたら良いのではないでしょうか。

落下するような撮りかとを頻繁にするのかということもあります。

宇都宮布袋組さんの写し方スタイルを加味して、
ご検討されればよろしいので花でしょうか

書込番号:13227597

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/07/08 06:55(1年以上前)

メーカー保障が1年間あります。

どんなに初心者でもその1年間で扱い方はだいたい慣れてくるものです。
慣れればそう壊すような扱いはしなくなると思いますし、そう壊れるものでもありません。

書込番号:13227824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/08 08:19(1年以上前)

>保障も含めて、最安値でおすすめのところなどもありましたら
その当たりがご心配でしたら、多少高く付いてもお近くのキタムラなど
カメラ専門店をお勧めします。
ネットでの購入になると対処が面倒がことが多いですので(特に保証がらみは)。

保証内容は、5年使うかどうか?
使う気なら
>・落下もカバーするけど年々修理保障%が・・・
これを推薦。
使うかどうか?の時は、自分なら長期保証は付けませんね。

書込番号:13227960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/08 10:11(1年以上前)

長く5年ぐらい)使いたいのなた、安い5年保証でいいと思います。
落下等の不注意は、自業自得とあきらめましょう!

書込番号:13228204

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/08 14:07(1年以上前)

>長期保証
ネット購入の 長期保証も、ワランティマートとかの保証会社を紹介する形が多いと思います。
その場合 故障時のやり取りは保証会社とに成りますので、その保証の内容をよく読まれると良いです。
落下保証を どうするかはお考え次第ですが、私は入った事が有りません。

書込番号:13228794

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2011/07/08 17:16(1年以上前)

こんにちは。

内容がよく分かりませんが、普通の5年保証でいいんではないでしょうか。

ただ最近のデジカメは3年も経つと遠い過去の機種のような扱いを受ける傾向
があります。特にエントリー機にはその傾向が強いように思います。
3年後、5年後にもし故障しても、どうせなら買い替えようかな?と思うかも
しれません。というか私ならそう考えます(笑)

また、自動車保険などで持ちまわり品のオプションなどもありますので、
もしお車をお持ちでしたらそのあたりも検討されてはどうでしょう。

書込番号:13229198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/08 19:04(1年以上前)

4万円に保険は要らないと思う。

書込番号:13229528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/09 17:19(1年以上前)

保障というのは初期不良や自然故障の時だけ適用されるのが普通だと思います。ですから落下させて故障した場合はご自身で責任をとられたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:13233375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/07/10 09:48(1年以上前)

皆様ご提案ありがとうございます

マッツン75さん、hotmanさんからの、
顔が見えないやりとりのネット保障は不明瞭というご指摘

BAJA人さんからの、
数年後には型遅れになってしまうというご指摘

その他にも皆様からのご意見をいただいた結果として、今回は
無料もしくは千円程度の簡単な5年保障を付けて、安い通販で
購入しようとおもいます。

なお、初めて一眼をもってからかれこれ16年になりますが、
自分で落として壊したことはないものの・・・
壊さないレベルで落としたこと2・3回、またつい先日こどもが
落下させたこともあり、なにかしらの保険をかけれればと考え
質問させていただきました。

ご回答いただきありがとうございました!

書込番号:13236323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Kiss X50の動画のレベル

2011/07/03 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 toshiovetさん
クチコミ投稿数:3件

X4の動画と比べてどうでしょう?かなり差はありますか?運動会や家族旅行などの動画を自宅の42インチテレビ(フルハイビジョン)で見るのが主な使い方です。あと動画をパソコンに保存する際は、X4だとかなりHDを食うのでしょうか?

書込番号:13208241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/03 12:50(1年以上前)

動画画質に関して、
X4 はFHD (フルハイビジョン)に対し X50 はHD (ハイビジョン)ですから、
42インチTV(フルハイビジョン)で見比べれば、
X50だと多少モヤっとした感じでしょうか。
HD (ハイビジョン)での比較では、フレームレートが
X4 は60pに対し X50 は30pなので滑らかさが異なります。

HD(ハードディスク)の容量を食うのかは、
X4が約330MB/分 に対し、X50は約222.6MB/分なので、
データ量の多いX4の方が食います。

他に、
X4、X50 ともに動画撮影中のAFは緩慢であることに留意された方が良いです。 

書込番号:13209008

ナイスクチコミ!2


スレ主 toshiovetさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 13:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。パソコンの画面で見るにはあまり気にならないでしょうか?また、テレビでの多少もやっとする程度で顔がぼけるとかはないでしょうか?かなり素人的な質問ですいません。今使っているハンディカム(ハイビジョンでない)がかなりぼけるもので。X4との価格差が1万円以内なら間違いなくX4なんですが、2万近く違うとビデオの使用頻度からしてX50で十分かなと思いまして。静止画はスナップ程度ならそんなに差はないですよね?

書込番号:13209067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/03 14:31(1年以上前)

パソコン画面でならyoutubeで1080pと720pの映像を比較されると良いでしょう。
X4
http://www.youtube.com/watch?v=8eMqMFr2MHA
X50
http://www.youtube.com/watch?v=20tE1DrRcI4
(X50で動画をUPされている方は少ないですね。)

モヤっとした感じとは鮮明さが違うということで、顔がぼけるというようなことではありません。

運動会とありましたので、ダブルズームキットだと考えていました。 
これだと価格差は少ないですが、レンズキットだと価格差が13,000円くらいですか。
静止画は問題ないですね。 あとは動画画質を見比べてから検討されてみては如何ですか。

動画も撮られるのであれば、FHDで、動画中にAFが利き、音声がステレオの
パナソニックのGF2を一応、お勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000169841/

書込番号:13209310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/05 10:33(1年以上前)

こんにちは。
上の方がX4とX50の比較については詳しくコメントしてますので、スレ主さんの目的に合ったご返答を。

スレ主さんが多分?希望していることは、こんな感じでしょうか?
・今のハンディカムのモヤッとしたのよりも、いい映像で撮りたい
・写真がメインでデジタル一眼を買いたいが、ビデオに流用できて良い映像ならベター

ポイントは、普段使いでキレイに動画を撮るには、高画質センサ・動画AF速度・動画対応手ぶれの3つがバランスしてる事が必要な点でしょうか。 大型センサの高画質だけで、残りの2つが無いと、ピンぼけで余計にモヤっとしたり画面がガタガタしたりします。


上のことを考えると、ご予算も考えて、

上のコメにもあるGF2:
http://kakaku.com/item/K0000169841/
新製品でまだ高いですが、AFが高速化したGF3:
http://kakaku.com/item/K0000261382/
または、α55の次機種を待つ:
( http://kakaku.com/item/K0000140389/ の次。現行品は温度上昇で動画撮影が短い)
コンデジで良い場合にはHX9V:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/

などがお勧めでしょうか。



デジタル一眼でいずれビデオを代替していくのに私は賛成ですが、先にも書いたように、
すっきりした映像で撮るならフルHDの解像度だけでなく、AFの速さと動画の手ぶれを減らすことが必要です。

現行の一眼カメラのビデオ機能の問題は、
・元々、動画AFを重視していない一眼レフではAFが遅い
・ボカして撮れる高画質と引換えに、動画AFがさらに遅くなる、AFが合いにくい
・大型センサの高画質と引換えに、望遠レンズが大きく重くなる
・動画の手ぶれにまだ対応が不十分
などです。

X4、X50は、元々動画AFを重視していない機種です(写真は高速な位相差AF、動画はおまけのコントラストAF)。
映画などのように、カメラも出演者も前準備をして動画を撮るならX4も向いています。フォーカスはAFでなくマニュアルで、手ぶれは三脚で防ぐ使い方ならばキレイに撮れます。 サンプル動画などは、そうして撮ればキレイに撮れていると思います。

上に書いた、パナソニックGFシリーズや温度問題を解決した次期αのほうが、センササイズだけでなく、AFの部分も含めれば、普通に使う動画対応には向いていると思います。 ただ、ビデオ専用機のバランスのほうが、まだ一日の長はありますが。

ご参考にして下さい。

書込番号:13216731

ナイスクチコミ!2


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4 Takajun's Video Room 

2011/07/12 23:04(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

普段使っているビデオカメラ

5DMK2に比べるとコンパクトで扱いやすい。

X3に比べても小型。旅の友にぴったり。

X50で動画を撮影しましたが、普通に動画を取るだけなら、普通のビデオカメラの方が良いですよ。マイクもモノで音質も悪いですから。

ただ、ビデオカメラが苦手なマクロ領域や、広角を狙ってレンズを交換するつもりなら安価なX50はお薦めかも。

PCで見るのがメインになると思いますが、
http://www.youtube.com/embed/px6StYTpsOE?autoplay=1
程度には見ることができます。(X50 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC で撮影)

5DMK2 の動画はフルハイビジョンですが、ファイル容量が2GBを超えると撮影が停止します。X50では2GBの壁がないのでその点は気軽に使えます。

書込番号:13247182

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4 Takajun's Video Room 

2011/07/12 23:26(1年以上前)

肝心のことを書き忘れていました。

X50の液晶は小さいだけでなく、解像度が低いので、 Live や 動画撮影時に マニュアルフォーカスをするのは非常に大変です。

先程リンクを張った動画でもフォーカスが外れてしまったところが沢山あります。(ピン送りはこの液晶ではとても難しい。)

X50で大概の事は出来ますが、動画をマニュアルフォーカスするつもりならX5を購入された方が宜しいかと。

書込番号:13247304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

X50のシャッターについて

2011/06/19 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

X50のシャッターについて、田中氏のPhoto of the Dayにて触れられています。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/613/

ここ数週間、X50のレポート記事が多かったですが、意外?なシャッター構造に
関して書かれていて、面白かったです。

Photo of the Day
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/


私は 今はまったくX50に興味がないですが、ボディのみで2万円以下になったら、
ちょっと欲しくなるかもしれません。

書込番号:13149313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/19 00:20(1年以上前)

 キヤノンのコンシューマ機に付いている、静音撮影モードを常時利用するようにした?
 コストダウン、ここに極まる・・・。

7Dの特徴頁、下の文章はその中央付近より。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-operation.html

静音、低振動撮影を実現する、キヤノン独自の静音撮影モード。
野鳥や昆虫撮影など、シャッター音や撮影時の振動をできる限り抑えたい、というシーンがあります。そこで、活躍するのが静音撮影モードです。メカ先幕シャッターの動きをCMOS内部で忠実に再現する電子先幕シャッターと、メカ後幕シャッター走行の組み合わせにより、ミラーアップしたまま静音かつ低振動な撮影を実現。シャッターユニットとCMOSセンサーを自社開発しているキヤノンならではの機能です。

書込番号:13149376

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2011/06/19 00:23(1年以上前)

こんばんは。

興味深い記事ですね。
目立った機能もなく、単なる廉価版Kissというイメージの機種ですが、
そんな今までの常識を覆すシャッター機構が搭載されてるんですね。

部品点数の減少で軽量化とコストダウンを狙った技術なんでしょうけど、
開発費は掛かってそう(笑)
ここのところあまり元気の無いように見えるキヤノンですが、こういうチャレンジングな
開発を行なっていることは、キヤノンファンとしては嬉しいです。



書込番号:13149393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/19 00:59(1年以上前)

もしかしたらニコンD1やD40、D50、D70みたいに高速SSの日中シンクロできるかも

書込番号:13149531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/19 04:28(1年以上前)

一般に、静止画を撮るには、前幕と後幕のあるメカニカルシャッターのほうがきれいに撮れます。

一方で電子シャッターでは、センサからの読み出しに時間がかかるので、動きモノが歪みますが、
カメラ付き携帯などでは、コスト削減などの理由で好んで使われていました。

前幕を電子シャッターに置き換えたのは、恐らく動体撮影の画質を犠牲にしてコスト削減を狙った技術でしょう。

書込番号:13149846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/19 05:00(1年以上前)

銀塩*istさん おはようございます。

私は技術的な事は余り解りませんが、もし画期的な技術であればパンフレットなどに大々的にのっているのではないかと思いました。

X50のパンフレットに三行記載があっただけなのでよく解りませんでした。

書込番号:13149861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/06/19 05:04(1年以上前)

訂正。先幕と後幕。ブログで前幕と後幕となってたが、さき、で読み方は同じ。

書込番号:13149864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/19 07:36(1年以上前)

シャッター論議の幕があいたようですね?

書込番号:13150041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/06/19 08:48(1年以上前)

遮光のためだけのシャッターを持った機種は以前にもあったと思います。
ニコンのD70もそうだったのでは。

書込番号:13150172

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2011/06/19 10:10(1年以上前)

みなさん、おはようございます。レスありがとうございます。

キヤノンは撮像素子を自ら作っている会社ですから、たしかにそれに合わせた
シャッターも設計できますよね。合理的です。

ニコンのD70は、一応持っているのですが(あまりにも使いずらい機種なので、
めったに使わないです)、この機種もシャッター構造が独特なのですね。
知りませんでした。

今、使っている一眼の中では、EOS 30Dがキヤノンでは一番新しい機種なのですが、
何か面白い機種が出たら、またEOSが欲しくなるかもです。
X50以降のエントリー機でも、またこういったシャッターが採用されるかもしれませんね。

書込番号:13150405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/19 13:36(1年以上前)

kiss Fのライブビュー撮影はまさにそんな感じで
前幕は開いたまま電子シャッターで後幕だけフォーカルプレーンですね。
そして1枚目だけX接点に信号が流れずに純正ストロボが制御されてます。
使い始めはなんで汎用ストロボが光らないのかわからなかったのですが
独自の制御をしているんだと理解するに至りました。
ただX2,X3,X4ではX接点を使わないという制御はされてなかったです。

X50は常時その状態なのか・・・ミラーがセンサーを守ってるのね。

書込番号:13151081

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/19 23:06(1年以上前)

非常に興味深く感じました。

KissX50を所有しておりませんので、検証できないのですが、
ひとつ大きな疑問が湧きました。

先幕(前幕)を電子的に行うのが、いわゆるEOSに搭載される静音モードで、
それをKissX50がコストダウン(!?)のため、常時行っているのではないかという
推測は興味があります。

しかし、この静音モード、簡単なようで意外にやっかいな問題を持っています。
基本的にメカシャッターの場合は、先幕と後幕は同じ速度で動作させれば良い
のですが、電子先幕の場合はそうではありません。

それぞれ撮像素子から幕までの距離に違いがあるからです。
電子先幕は当然素子からの距離はゼロなのですが、後幕はデジカメの場合、
ローパスフィルター等を挟むため、ある程度の距離を持っています。

すると光の入り方が斜めになる画面の上部と下部では、露光量が異なってくる
のはお分かり頂けるでしょうか。つまり明るさにムラが出るんです。

これを補正するために、電子先幕の速度をレンズによって補正しています。
静音モードを搭載するEOSの説明書にはTS-Eレンズを使用した上下方向のシフト
やエクステンションチューブを使用するときには適正露出にならなかったり、
露出ムラが発生する旨の記述があるのは補正が適切に行えないためです。

これだけでなく、マウントアダプタを使用したり、接点の絶縁など、レンズ
情報がカメラに伝わらなくとも露出ムラが発生します。
これはスリット幅の狭くなる高速シャッター時に顕著に表れます。

これは逆の考え方をすれば、こうした状況下でKissX50に露出ムラが発生すれば、
電子的な先幕を利用していると推定することができそうですね。

どなたか実機で検証できないものでしょうか。

書込番号:13153396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/20 07:46(1年以上前)

>どなたか実機で検証できないものでしょうか。

レンズはずしてスローシャッターでレリーズさせればわかる気がします。


あと、X50で汎用ストロボでX接点使えるのかに興味がわいてきました。

書込番号:13154439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

このカメラ、ワイヤレスマスター機能が

2011/05/11 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

無いのね。ちょっと残念。
Fからの買い替え候補にいれようと思ってたんだけど
E−TTLワイヤレス考えたら60D,X5で考えないとだめなのか。
それとも私にE−TTLに戻るなというお告げなのかな。

これってソフトウェア的に機能殺してるだけな気がするけど・・・

書込番号:12997596

ナイスクチコミ!2


返信する
hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/21 23:08(1年以上前)

仕方ないじゃね
価格相応ということじゃねえのかなー

書込番号:13035954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/05/22 11:18(1年以上前)

X5売りたいんでしょうね。
X2 Fの併売時を思い出します。

書込番号:13037627

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 14:42(1年以上前)

X50を買う人(層)は、そこまで求めていないと思います。っていうか、そんな機能も知らないんじゃないかな。

書込番号:13050297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 15:01(1年以上前)

コスト削減でしょうね(^_−)−☆

書込番号:13050328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/05/25 15:23(1年以上前)

妙に電池もちだけいいんですよね。
プリクラ内部用かなぁ。

書込番号:13050369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/02 20:19(1年以上前)

>それとも私にE−TTLに戻るなというお告げなのかな。

お告げですよ!(笑) 

。。。愛茶さん すみません!

書込番号:13083541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/06/02 20:47(1年以上前)

マニュアルストロボ、外部オートストロボ教でも布教活動しようかなwww

このカメラバッテリーグリップもないのな。kiss Fはあったのにorz

書込番号:13083678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 ボディ
CANON

EOS Kiss X50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月29日

EOS Kiss X50 ボディをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング