
このページのスレッド一覧(全98スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ
これまでデジ1新機種では画素数を前機種よりも増やし続けてきたキヤノン。(まれに現状維持もありましたが)
今回のKiss X50は1220万画素と、初めて前機種よりも画素数が減になりました。
最新のノイズリダクション技術を使えば、物理的に一画素あたりの受光量が増えるぶん高感度特性アップが期待できます。そうなれば安価なサブカメラとして名機になる可能性すらあります。そう、ニコンのD40のように・・・
今私は5D2のサブとしてkiss Fを中古で買って使ってますが、買い替えしたい機種が出てきたなと期待してます。(あ、でもセンサーのゴミ落とし機能はなくなったのか・・・)
最悪の場合、X2のCMOSを何の手も加えずそのまま載せ替えただけって恐れもありますが、まさかそんなことは・・・しないでしょう。と期待してます。
4点

Fの後継?、若年層向けということですが、現在のトレンドを見ると、ゴミ取り機能がないのはどうかと思います。
Fには搭載されていたのに。
センサーサイズは
・X2が22.2×14.8mm、総画素約1240万画素
・X50が22.0×14.7mm、総画素約1260万画素
となっているので、X2のものではないようですね。
1,000万〜1,200万画素ぐらいがRAWでも手軽に使えるので、X50の高感度特性は気になります。
あとは価格ですね。
書込番号:12619802
3点

Girls Dead Monsterさん、詳しい情報ありがとうございます。
私の最初に書いた画素数間違ってましたね。すいません。
縦横サイズも違うとなれば、新しく設計・製造した可能性が高いということで、高感度特性も期待できそう!
ゴミ取り機能すら落としたというのは、今のご時勢(消費意欲のどん底)を考慮してとにかく安価に製造することを目指したのか、はたまた「初心者はキットのズームレンズをつけっぱなしで、レンズ交換なんてしないからいらないだろう」と判断したのか・・・
サブカメラとして購入する層にとっては大きな後退箇所ですね。その欠点をふっとばしてくれるほどの高感度のよさを見せ付けてくれることを期待してます。
書込番号:12619820
2点

X50のセンサーには興味津々です^^
Fと比べて、AFセンサーとゴミ取りをトレードオフしたのかななんて思っています;
(FはNのAFユニット、X50はX2?X3?X4?のAFユニット←たぶんですが)
新センサー?なので、今まで以上にゴミが付着しにくくなっているとか?
実際、私のまわりのキスデジユーザーさんたちは、レンズ交換をしておられない方がほとんどです;
センサークリーニングは、自分で行っていますが、電源ON/OFFのたびにセルフクリーニングしてくれるのは安心感があります。
搭載してほしかったです><
もし購入されたら、ぜひレポートお願いします。
書込番号:12619877
0点

えっ、ゴミ取り機能ないんですか!?
当たり前についていると思っていたのでノーマークでした。
マジでお手軽サブ機として買おうと思いましたが、一気に失せた・・・。
書込番号:12620685
6点

>今回のKiss X50は1220万画素と、初めて前機種よりも画素数が減になりました。
ポジション的にはFの後継なので、画素数は増えてるのでは?
書込番号:12620686
0点

CMOS自体がX2と同じだったとしても、DIGIC4で高感度は結構うまく処理してるんじゃないですかね。
むしろこれだけ低画素のDIGIC4は初なので、高感度名機もありうるかも??!
ところでFって、かなりノイズのりません?
書込番号:12620865
2点

>・X2が22.2×14.8mm、総画素約1240万画素
>・X50が22.0×14.7mm、総画素約1260万画素
>となっているので、X2のものではないようですね。
ということは、1DsWが3000万画素超と期待されているので、この素子の技術が応用されるのかな?
本機の撮影結果が気になります、、、、
書込番号:12622386
1点

>この素子の技術が応用されるのかな?
たぶんX2のほうでしょう。
不正確ですが、5D2のときは20Dが原型だった覚えがあります。
書込番号:12622462
0点

DpReviewはもうサンプルあがってましたけど
「ふつー」って感じですね
ただ単にX5の画素少ない版って感じで高感度が明確に
良いってことはなさそうでしたよ
根掘りはほり並べ比べれば少しは違うのかもしれませんが
書込番号:12622522
1点

今さら画素数落としたら、技術者のモチベーションも一緒に落ちちゃうでしょ。
あるいは、落とすんなら一気に500万画素くらいに落とさないと。
X50でも、5D2の画素ピッチより遙かに狭いんですから。
書込番号:12622548
0点

>canon2006さん
ごみ取りは手動で付いてるみたいですよ。
書込番号:12630408
0点

>Canoファンさん
手動というのはミラーアップ・シャッター解放するから自分でやってね♪ってだけですね。(^_^;)
このモードなら最初の民生一眼レフのEOS D30からずっと付いてますよ。いまダスト清掃機能と
いえば、超音波振動の自動式を指すのが普通になってますね。
個人的には「別に無くてもいいんじゃない?」とか思ってたりします。
軽い埃なんかは確かに超音波で落ちるんでしょうけど、落とした埃はカメラ内にそのまま
残ります。で、カメラを振ったり上に向けたりするとまた付いちゃう。
落としきれない埃があるのと、F16くらいから上まで絞らないとCMOSの埃なんて写らないので
ローエンド機では実用上特に困らないんじゃないでしょうか?
画像は60Dで自動清掃3回後にピンホールレンズ(F値は200くらい)で撮影したもの。
ゴミ付着は何をやっても避けられないので、一番いいのは気にし過ぎない事ですよ。
書込番号:12633633
0点

>HEAT WINDさん
あら、そうなんですか、他機種では自動/手動とわざわざ書いてあるので、自動だけが無く自分でスイッチを入れるのかなと思いました。ダストデリートデータはあるのでいいんでしょうね。
HEAT WINDさんのおっしゃる通りですが、私もごみを付けない工夫はしています。
書込番号:12633747
0点

CP+で聞いて来ました。
CMOSセンサーは既存の物からダストユニットを外した物で新規ではなく
AFも中央のF2.8対応が省かれています。
との事でした。
期待していたのですが残念です。
一応、どなたか確認してきて頂けると助かります。
書込番号:12633880
0点

ちょっと中途半端な機種な感じがしますね。
デザインはPana 機に酷似してるし、基本スペックは多機種との差別化を計る為でしょうか、
ワザと落としているみたいですし。(Canon 機らしからぬ)
レッドが追加されたのは嬉しいです。
1200万画素と画素数が減ったのは朗報で、誰もが待ち望んでいたことじゃないでしょうか。
書込番号:12634628
0点

bokutoさん 皆さん こんにちは。 ココに・・・・
高感度サンプルも有りますよ。
http://forums.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-1100d-preview-samples
書込番号:12639787
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ
このレッドに興味を持ちました。
良い色だと思います。
それに初めから安いし。
私はポートレート中心で、APS-Cなら1200万画素くらいがちょうど良いと思っているので、画素数も充分です。
ファインダーは小さいのかな。
問題はそこかな。
でも欲しいです。
0点

ファインダー倍率は0.8倍ですね。
キヤノンの元祖廉価機・Kiss Fが0.81倍なので、ほとんど同じですね。
はっきりいって、小さいです。
まあこの手のカメラはAFで使うという想定だから、MFのし易さよりも、安価に、軽量に、小型にするのが優先なんでしょうね。
しかしKiss Fは大コケしましたが(ま、そのおかげで私は安価で購入できましたが)、X50はどうでしょうね。
書込番号:12619804
2点

こけたところを・・・
ひろいます^^
お得♪
書込番号:12620209
11点

↑
みんなこけまちするから、絶対、こける。
書込番号:12620215
6点

レッドかっこよさそうですね。^^
Fがどうだったか知らないのですが、受注生産になってますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/index.html
転ばぬ先の杖作戦に打って出てきたのでしょうか。
書込番号:12620504
1点

>みんなこけまちするから、絶対、こける。
言えてる言えてる^^;
まあコレ、家電的展開の見せ玉じゃないですか?
α55の下にα33があるように。
このモデルはX5、X4を引き立てるだけの役割でしょう。
なのでKISS F同様こけると思います。
書込番号:12620570
5点

赤、もう少し色合いなんとかならんかったんかな?
スナップキットで3万円台半ばまで待ちですかね…
書込番号:12620635
0点

いきなり安いですね(^^;
動画が要らない人にはいいカメラだと思います。
赤は強烈でなかなか印象的ですね。
色でX5より印象的に見えてしまう効果は凄い…w
個人的には赤以外に青とかもあっても良かったのかも?とか思いますが…
書込番号:12620646
1点

色の好みは人それぞれですね^^;
自分はP社のどの組み合わせよりもいい色だと感心しました。
書込番号:12620879
0点

レッドのターゲット層はどこなんでしょう?やっぱり女性?それとも若い男性?
(決して嫌味でなく純粋な疑問)
書込番号:12621034
1点

標的はぁ〜・・・
私くらい若いおんなのこぉ〜♪
あら、狙われちゃった^^
書込番号:12621132
2点

たまたま展示開始の居合わせて現物を触ってきましたが、
色は濃淡でメタリックな赤という感じで蛍光色のような明るさはありませんでした。
書込番号:12621175
0点

shmoeyさん
受注生産はボディだけで、レンズキットはどれも受注生産じゃないみたいですね。
多分、ボディだけ買う人の少ない本当のエントリーモデルと考えてのことではないでしょうか?
でも、このスレに書き込まれた『コケをねらうベテランの先輩方』の存在をキヤノンは読みきれてないようで ^^;
書込番号:12621279
0点

ブルーメタとか追加で出たらお散歩カメラで欲しいかも♪
書込番号:12621729
1点

まさかCanonがレッドを出すとは・・・
このクラスって自爆するカメラが多いらしいですから、安くなったところを狙おうかな
もちろんレッドを(笑)
書込番号:12622222
1点

たしかに…ボディはレッドでも黒いレンズをつけると結構沈みます。
もしかして白レンズ専用なのかな?紅白ならめでたいカラーリングですよね。
書込番号:12626930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





