EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

EOS Kiss X50 ボディ [ブラック] EOS Kiss X50 ボディ [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X50 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X50 ボディとEOS Kiss X70 ボディを比較する

EOS Kiss X70 ボディ

EOS Kiss X70 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月13日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:435g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月29日

  • EOS Kiss X50 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X50 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X50 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X50 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X50 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X50 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 ボディのオークション

EOS Kiss X50 ボディ のクチコミ掲示板

(1600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーカシングスクリーン

2011/02/16 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 こだわりスナップキット

クチコミ投稿数:354件

もしかして、方眼かも。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/feature-speedy.html

初心者のみならず、水平出しが苦手な人には結構ありがたい設定の様に思います。
AF前提であれば、構図のためのファインダーとしての比重が高いでしょうから。

書込番号:12662575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2011/02/16 02:09(1年以上前)

追記

CP+とかショールームで手に取られた方、どうでした?

書込番号:12662584

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/16 07:54(1年以上前)

確かに、図では方眼っぽいですね。
ON/OFF できる電子式なんてことは。。(笑)

書込番号:12662879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/16 09:25(1年以上前)

ショールームで覗いた時は方眼でなかったと思います

でも普段のカメラに方眼を入れているけど方眼を必要としない被写体の時には方眼に意識はないし
こんな情報があると自身が無くなったりして・・・

書込番号:12663090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/16 11:13(1年以上前)

63分割評価測光エリアの解説図ではないでしょうか?

書込番号:12663371

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/16 11:53(1年以上前)

これだけ 方眼線が表示されると、邪魔に成る時が有りますので、ON 、OFFの機能は必須ですが?

書込番号:12663483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2011/02/16 23:31(1年以上前)

こんばんは、まとめてのレスですいません。m(__)m

>mt_papaさん
電子式は、さすがにこの価格帯ではないでしょうね。
液晶挟むと、狭くて暗いファインダーになっちゃいそうだし・・・。
いえ、冗談で書かれたのは承知してます^^;

>gda_hisashiさん
ショールームで覗いて気にならなかったのであれば、『無し』なんでしょうね。
方眼ならいいかなぁと思ったんですけど。

>さすらいの「M」さん
63分割測光エリアですかぁ。
確かに、7×9の63マスの絵ですね。
でも、測光エリアってこんな均一な分割でしたっけ?

>robot2さん
やっぱ、邪魔になりますかね?
『MF出来ん!』とX5の板で言われているKiss系のファインダーなので、構図専用と割り切ればOKかも?と思ったんですが・・・。
40D等で方眼マット使っている人もいるので、割といけるかもですよ?

書込番号:12666424

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/02/17 04:24(1年以上前)

方眼マットは5Dで使用していましたが、うっとうしくなってはずしました。
ここまで格子が細かいとかなりわずらわしいと思いますよ。

それはそうとX50、気になっているのですが
RAW+Jpeg-M なんて組み合わせは出来ないんですね。
Kiss は全部そうなっているのでしたか、でしたらちょっとがっかり。

また、あの簡単撮影ゾーンですが、
独自の設定を登録できるようなファームを出してもらえませんかね。
そうすればサブマシンとして、かなり気分よく使えるような気がします。
キャノンだからなぁ〜、むりかなぁ〜。

書込番号:12667176

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/17 07:56(1年以上前)

方眼ではありません。
通常の、プレシジョンマットです。

書込番号:12667387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/17 09:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1DMk4の測光パターン解説図

7DのAF連動測光の説明図

測光センサーの図(写真)


もももも〜さん

>測光エリアってこんな均一な分割でしたっけ?

1D系は 不均一(パターンが複雑)ですが 7D以降のAPS−Cのパターンは一緒のようです。

書込番号:12667556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2011/02/18 02:05(1年以上前)

cantamさん
kandagawaさん
さすらいの「M」さん

どうもありがとうございます。どうやら、測光エリアの様ですね。
言われてみれば、こんな細かい目の方眼な訳ないですね。Ef-Dの図を見て納得しました。

AF側距点の説明の図で、しかも測光の事なんかこれっぽちも書いていない場所なのに、ややこしいったら・・・。
お騒がせしてすいませんでした。m(__)m

書込番号:12671397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

銀座CANON

2011/02/12 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ

クチコミ投稿数:29420件

銀座サイービスセンターのついでにショウルームに寄りました

感想

バリアングルのいらない僕にとって結構面白いカメラと思いました

いろいろいじってみました
シャッターボタン近くのストロボボタンは結構便利かなと思います

AF合焦後の音は消えないのかな?

カタログを見て現在LP-E10バッテリーはx50のみ(x5とい違う)のようですが今後コンデジ等に採用されるのかな

てな感じです

※赤結構いい感じです

書込番号:12645302

ナイスクチコミ!2


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。gda_hisashiさん

EOS Kiss X50 ボディを色々と触ってこられましたか。
僕も現在 EOS Kiss X50 ボディ の評判が良ければ職場の慰安旅行用に
購入したいと考えてるんですよ。

僕が購入するとしたらEOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット [レッド]
ですけどね。

渋めの赤が好印象なので。

書込番号:12645339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/12 18:51(1年以上前)

>AF合焦後の音は消えないのかな?
Kiss X4と同じであれば、電子音がならないようにするのは可能だと思います。
X50のマニュアルがまだダウンロードできませんのではっきりしたことはいえませんが・・・。

安くなれば自分もコンデジ代わりに一つ・・・と考えています。

書込番号:12645414

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/12 19:24(1年以上前)

ストロボボタンの位置が変わったのは気づきませんでした(笑)
私もバリアングル不要派なのでX5よりX50にそそられます。
背面ボタンがすべて右手で操作できるのも使いやすそうですね。

書込番号:12645559

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/12 20:55(1年以上前)

前にも書いたんだけど、
ゴミ取り機能が無くなったのと液晶が今更2.7インチ23万ドットなのが・・・。

初心者にこそこの辺りの気遣いがあった方が親切なんじゃないかなと
思うのだけど、コンデジが23万ドットだからいいのかなぁ?

書込番号:12646016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/12 22:42(1年以上前)

x3 の方がいいんじゃないですか。
92万画素あります。
現在、安いです。

キャッシュバックキャンペーンあるかもしれないので、
そんときにx4を狙うのもアリですね。

書込番号:12646672

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/13 08:18(1年以上前)

皆さん、おはようございます(ペコリ)

急にエントリーモデルが充実してきましたですね!
X4が買い頃でX5はバリ付きで〜X3の魅力も健在

ただ・・この赤のボディーには惹かれますねぇ。。

書込番号:12648113

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/13 11:28(1年以上前)

どこまで妥協できるか、コスト削減できるか、、に注力した結果
のような気がします。打倒マイクロフォーサーズ?(笑)

書込番号:12648836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/02/15 23:27(1年以上前)

3〜4ヶ月でも良いから、X5より前倒しして、完全に
別機種イメージで売っても良かった気がします。
同時期に売り出すと、どうしてもX5の廉価版イメージが付きまとうので

書込番号:12661832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件

2011/02/16 09:20(1年以上前)

ちょっと触った感じでは結構使えそう!

でしたがまだ詳細がわかりません
いろいろなレポート、雑誌の特集等待ちたいと思います

でも専用電池は?!です

書込番号:12663083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ごじゅう?フィフティー?

2011/02/13 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:448件

X50は“ごじゅう”なのでしょうか、それとも“フィフティー”?

キヤノンの正式名称は一桁と10は英語読み、10以外の二桁は日本語読みだったと他のレスで見たことありますが、今回の場合それに従ってしまうと、

“エックスファイブ”と“えっくすごじゅう”で、両方並べると何となくバランスが悪くなるような気がします。

“エックスファイブ”と“エックスフィフティー”か“えっくすご”と“えっくすごじゅう”なら収まりも良いと思いますが。。

公式にはどちらなんでしょう?

書込番号:12649701

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/13 15:18(1年以上前)

えっくすごーぜろ でもいいかな。。(笑)

書込番号:12649722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/13 15:20(1年以上前)

X5→エックスファイブ
X50→エックスごじゅう

だと思うんですけど。

一桁は英語読み、二桁は日本語読みじゃないですか?

書込番号:12649736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 15:39(1年以上前)

CP+では「エックスごじゅう」って言ってた気がします。
(すみません、あまり興味がない機種だったので。。。)


書込番号:12649802

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/13 16:17(1年以上前)

正しい呼び名は「エックスごじゅう」で
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:12649965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/02/13 16:25(1年以上前)

綿を含めて概ねテンまでしか言えません。書けても、喋る方はダメです。
---ムム!ヒフテーとか。

書込番号:12649995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/13 16:38(1年以上前)

家電屋の店員は「えっくす ごじゅう」と客に説明してますねぇ
50Dも「ごじゅう でぃー」ですねぇ
ニコンも一桁機は英語読み。それ以外の機種は日本語読みが正式の読み方のようです。

まぁ外国人は全部英語読みして店の店員と交渉しているのを聞いてるので通じればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12650047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/13 17:32(1年以上前)

「えっくす、ごーまる」を推奨

書込番号:12650292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2011/02/13 18:44(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
テレビCMが始まってたとしたら分かるかと思って書きこみましたがまだのようですね。
当方、海外在住のためCMが見られないこともあり、日本でどう読んでいるのかネットで検索してみても分からなかったので聞いてみました。

昨年末、日本に一時帰国時に三脚を買ったのですが、その時店員さんに“カメラは何をお使いですか?”と聞かれて“キヤノンのごでーに”と答えたところ“え??、、あっ、ファイブディーツーですね!”と返されたこともあったので。。。

まぁ、そのうち分かりますね。
駄レス失礼しました。

書込番号:12650629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/13 21:32(1年以上前)

きっす ばつ ごー まる です。

書込番号:12651560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/13 23:39(1年以上前)

「ごじゅうでぃー」で良いと思いますよ。
名称といえば、もし5D系の上位機種で「EOS-3D」なんてのが出たら激しくややこしい事に
なりそう。以前からのユーザーなら「ああ、EOS-3のデジタル版ね」と分かるんですけど、
3Dといえば今意味するのは立体の方のアレですから。

たぶんやらないでしょうけど。(笑)

書込番号:12652473

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/13 23:43(1年以上前)

×「ごじゅうでぃー」◯「えっくすごじゅう」
失礼しました。(^_^;)

書込番号:12652502

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/14 07:42(1年以上前)

Hotmanさんに激しく "同意"

書込番号:12653445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/14 08:48(1年以上前)

おはようごさいます
バツと言うのは少々語感が悪いですね〜。(^^;)
SCの電話窓口だと「えっくすごじゅう」だと思います。連絡ミスを防ぐために…。5Dも「ごでー」って言ってました。

書込番号:12653555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/14 12:31(1年以上前)

EOS-アクア さんのように

基本は

>X5→エックスファイブ
>X50→エックスごじゅう
>だと思うんですけど。
>一桁は英語読み、二桁は日本語読みじゃないですか?

過去の機種でEOS55がゴジュウゴだったかゴーゴーだったか覚えていませんが
他の機種は上記の法則だったはずです

書込番号:12654202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2011/02/14 21:24(1年以上前)

駄レスに多くのご回答ありがとうございます(汗)

折角なので集計を

1位  エックスごじゅう 7票(当方も1表入れさせてください)
2位  バツごーまる   2票
3位  エックスごーまる 1票
    エックスごーぜろ 1票
    エックスヒフテー 1票

キヤノンのレギュレーション通りと言い易いこともあってか“エックスごじゅう”が優勢ですね。

レギュレーション通りとするとX5と並べて言う時も“エックスファイブとエックスごじゅう”。それぞれ言い易いけど並べて聞くと変ですね。まぁX50は日本だけの呼称なんでそれでも良いのでしょう。いずれにしろCM等で文字でなく音声で一般に流れるまで待たないと分からないのかもしれませんね。

解決してないけど解決済みとして〆たいと思います。

それにしてもHEAT WINDさんご指摘の3D、色々噂が出てますが、出すとすればホントどうするんでしょうね。

書込番号:12656291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2011/02/14 21:29(1年以上前)

追伸:

Goodアンサーは独断と偏見で、見事2位(といっても2票)のバツごーまるのHotmanさんとおもしろかったヒフテーのうさらネットさんにさせていただきました。


駄レス、お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:12656327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

重量について

2011/02/13 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ

スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

カタログ上の質量比較

X5よりX50のほうが3グラム重い理由がわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:12650777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/13 19:23(1年以上前)

キヤノンHP

X5 515グラム
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/spec.html

X50 450グラム
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/spec.html

何か?

書込番号:12650823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/13 19:25(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50

X5のほうが重いようですが・・・(勘違い?)

書込番号:12650837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/13 20:07(1年以上前)

バッテリーチャージャーの重さが、
X5 :82g
X50:85g
一瞬、これの見間違いかとも思ったけど、カメラが100gを切ってる数字で勘違いってのもありえんし…

書込番号:12651023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/13 20:46(1年以上前)

メーカーに電話してみてはどうでしょう?

書込番号:12651237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/13 21:01(1年以上前)

判らん??

書込番号:12651343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 00:59(1年以上前)

スレ主さん。 

自分も一瞬見間違いました。(笑)



書込番号:12652960

ナイスクチコミ!1


スレ主 penta1さん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/14 03:11(1年以上前)

お恥ずかしい!チャージャーの重さだったんですね! 紙のカタログにある表の最後の項目がチャージャーに関する項目で、てっきり本体質量だと勘違いしました。皆様ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12653233

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/14 04:10(1年以上前)

チャージャーの重さって何に使うの?

書込番号:12653273

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/14 05:15(1年以上前)

チャージャーって何でしょうか?

書込番号:12653306

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/14 05:40(1年以上前)

充電器のことだよ〜〜ん。

書込番号:12653319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

標準

ベータ機触ってきました

2011/02/10 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:90件

CP+でX5とX50触ってきました。X5仕様そのものはX4とは変わりなく、7D、60D、X5、X4と理屈上は同じクオリティの画質が楽しめるってことなので、バリアングルやらアートフィルタみたいな機能で9万もするならX4が買いだなくらいにしか個人的には感じませんでした。
それより気になったのは、やっぱりX50
この板ではKissFと比較されてあまり良い評価出てないけど、入門機らしいシンプルさと、思ったより樹脂ボディもダサくなかった。
更に気になったのは、1220万画素と画素数を抑えたことでピッチが稼げる分、もしかして1800万画素機よりノイズが小さいのでは!?と素朴な疑問を感じていました。
ベータ機を触って液晶で見た限りでは、その差はわからなかったのですが、アマチュアにはこっちのが丁度イイ画素数だし、それでノイズに強かったら5万円以下の市場価格のボディとしてはコストパフォーマンス高いと思います。

書込番号:12633992

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 14:06(1年以上前)

本気で作れば1200万画素のほうが高感度画質はよくなるはずですが…
X5がISO12800までにたいしてX50はISO6400までなので
おそらく、差別化してあえて高感度画質はよくしていないのだろうなと想像しています

今の技術で本気で作った1200万画素の画質は見てみたいものですね♪

書込番号:12634048

ナイスクチコミ!9


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/10 14:56(1年以上前)

キヤノンが本気で作る入門機を見てみたいですね。
ミラーボックス残したまま徹底的に小型軽量化して、画素ピッチ重視の1200万画素。
フィルム時代のkissも相当に小さかったけれど、今の技術を使えばさらに小さくする事も
不可能じゃないと思うんですよ。
ミラーレスにありがちなレンズとの外見の不釣合いもミラーボックスがある事で緩和
できるし、上下左右幅を小さくしても厚みを取るとホールド性は良好。(手が大きい人は
カメラ全体を両手ですっぽり包み込むような感じになります)

ただ、価格はそれなりに高くなっちゃうだろうなぁ。現実的ではないですね。

書込番号:12634176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:13(1年以上前)

 ゴミ取りがありませんが、特定のレンズを付けっぱなしならコレでいいですよね。

・ キットレンズ (18-55mm) そのままの人も多いだろうし
・ EF-S 18-135mm とかの高倍率系を付けっぱなしにして旅行用とか
・ EF-S 10-22mm ←個人的にはコレ用なんか良いと思う
・ もちろんおすすめの 50mm F1.8 も有りでしょう

 まあ、人それぞれでしょうがw
 安くばらまいてシェアを取るのがキヤノンにも客にも吉ですよね。
 (X5の方が数は出る気がしますが)

書込番号:12634226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/10 15:19(1年以上前)

ゴミ取りありますよね
ただ自動がなく手動のみって???ですけど

書込番号:12634242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:30(1年以上前)

>ゴミ取りありますよね

 あ、→ ダスト除去機能 : 手動/ダストデリートデータ付加
 ありますね。
 失礼しました。

 でも 「手動」 って誤解されそうですねw

書込番号:12634294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 15:51(1年以上前)

 ゴミ取りについて

 下のスレッドで HEAT WINDさん が・・・
>手動というのはミラーアップ・シャッター解放するから自分でやってね♪ってだけですね。(^_^;) [12633633より]

・・・とおっしゃっています。

 やっぱり、一般的に言うところの 「無い」 ということのようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50

書込番号:12634347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 17:00(1年以上前)

みなさんのご意見色々頷くところありますね
ゴミ取りがないのは不思議でしたが、市民光学さんの仰る通りビギナーさんはつけっぱなしを好むという志向からムダを極限まで排除したのか?とも考えたり。


ノイズについてですが、ISO上限が低いから悪いとも言えないと思ってます。
ちなみに過去7DのISO3200と旧5Dの拡張ISO3200のノイズを比較したところ、旧5Dのノイズのが目立ちませんでしたから・・・


その時にピッチの違いを本当に実感しました。
7Dも1200万画素でやってたら面白かったろうなぁと今でも感じてます。


そうなだけに、今回のX50の仕上がり非常に気になるところです・・・

書込番号:12634544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 17:28(1年以上前)

>ノイズについてですが、ISO上限が低いから悪いとも言えないと思ってます。

まあもちろんそのように出た時代が違うならそういうこともありますが
同時に出た機種ではISO上限が低ければ基本高感度は弱いのではないですかね

5Dの時代はまだ高感度高感度全然騒がれない時代でしたしね

だけども7Dってそんなにノイズ多いのです?
個人的に5Dは綺麗さを求めるならISO800が上限だと思っているのですが…
RAWなら話は変わるでしょうけど、JPEGでは今のAPS−Cにはとても勝てないと思ってます(笑)

書込番号:12634621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 18:46(1年以上前)

机の上の空想論しか今の段階では言えないだけに、どんな結果になるか気になりますね。
因みに、私はRAW現像前提派です。失礼しました。

書込番号:12634918

ナイスクチコミ!0


ROSE*さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 HANAZONO 

2011/02/10 20:05(1年以上前)

サブ電子ダイヤルのないEOSなんて・・・

書込番号:12635188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/10 20:11(1年以上前)

 M-RAW ・ S-RAW を付けてくれれば、別に高画素化しても良いと思う派です。
 (かつ、高画素化しても値段が同じならw)

 値段という意味においては、これが安くならなかったら、中古のX3とかを買えばいいとか思いますw (個人的にはですよ)。

書込番号:12635217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/10 20:47(1年以上前)

そうなんですか

今時アンチダスト機能が無いなんて・・・

書込番号:12635366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/10 21:29(1年以上前)

ああ
RAWでの話でしたら最新の技術でなくても
X50の方がノイズ少ない可能性は結構ありそうですね♪

だけども入門機だからこそ、JPEGでよくないとどうなんでしょうね?

書込番号:12635590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2011/02/10 22:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます
M-RAW、S-RAW大賛成です。Kissで一番欲しいの私にとってはそこです。

余談ですが、EOSKissは入門機という位置づけですが、最近それはユーザー向けではなく、メーカーが新機能のトライアル用に搭載するための入門(エントリー)機という気がしてきました。


ここで成功すれば上位機種にって流れできてるし・・・

書込番号:12635969

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/10 23:53(1年以上前)

この機種をこの値段で出してきたということは、ミラーレスはなさそう
ですね。(笑)

書込番号:12636400

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/11 07:52(1年以上前)

CP+の会場でデモ機をみました。

若い女性をターゲットにしたような、オシャレな一眼レフ。
コンデジのオーナーが一眼レフにグレード・アップするには
無理なく移行できる。
ゴミ取り機能も、ソフトを使って除去出来るので、女性には
十分な機能。
もっとも会場は女性と言っても、オバハンばかりだったけど。

書込番号:12637311

ナイスクチコミ!0


na-maさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 08:37(1年以上前)

別機種

自分がデモ機を触って最初に感じたのは「軽っ!」ということです。
レンズをつけてもまるでレプリカの展示品にみたいな軽さで本当に一眼レフかと思うほど軽かったです。

質感についてはプラスチックボディなので5Dや7D等のマグネシウム合金のボディに慣れている人にはすごく物足り無く感じると思います。

自分は60Dを使っているのですが触ってみての感想は「おもちゃみたい」というのが率直な感想です。

他に一眼レフを使っている方々にすればサブ機としても物足りなさを感じると思いますが
一眼レフを始めて買う人には好まれる軽さかもしれません。

赤色は落ちついたメタリックで男性でも違和感なく使えると思いました。
他のサイトに行けばいくらでもあるとは思いますが参考になればと思い画像を添付さていただきます。

書込番号:12637407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 10:13(1年以上前)

これで、せめてキットレンズがボディと同色なら、もっとイケてるのになぁ…

書込番号:12637693

ナイスクチコミ!5


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/11 16:15(1年以上前)

ペンタックスK-rみたいに三種類くらい標準カラーが欲しいかも。
オーダーカラーの用意まではさすがに要らないと思いますが、あのカラーバリエーションの
多さは目を瞠るものがありますね。

個人的には、一眼レフはやっぱり黒が好き。
ピアノブラック仕上げなんて重厚でカッコイイと思いますよ。

書込番号:12639367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 16:27(1年以上前)

キヤノンのHPの画像見た感じだと「え?」って思ったけど
na-maさんの添付画像はいいかもって思っちゃいました。

追加で色出るのかな?
出たら嫁用か娘用に欲しいかも。(二人とも青が好きだから^^)

もちろん最低3万台にならなきゃ検討はしないけど。

書込番号:12639414

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ耐性は上がるのかな?

2011/02/07 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ボディ

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

これまでデジ1新機種では画素数を前機種よりも増やし続けてきたキヤノン。(まれに現状維持もありましたが)
今回のKiss X50は1220万画素と、初めて前機種よりも画素数が減になりました。

最新のノイズリダクション技術を使えば、物理的に一画素あたりの受光量が増えるぶん高感度特性アップが期待できます。そうなれば安価なサブカメラとして名機になる可能性すらあります。そう、ニコンのD40のように・・・

今私は5D2のサブとしてkiss Fを中古で買って使ってますが、買い替えしたい機種が出てきたなと期待してます。(あ、でもセンサーのゴミ落とし機能はなくなったのか・・・)
最悪の場合、X2のCMOSを何の手も加えずそのまま載せ替えただけって恐れもありますが、まさかそんなことは・・・しないでしょう。と期待してます。

書込番号:12619778

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 17:12(1年以上前)

Fの後継?、若年層向けということですが、現在のトレンドを見ると、ゴミ取り機能がないのはどうかと思います。
Fには搭載されていたのに。

センサーサイズは
・X2が22.2×14.8mm、総画素約1240万画素
・X50が22.0×14.7mm、総画素約1260万画素
となっているので、X2のものではないようですね。

1,000万〜1,200万画素ぐらいがRAWでも手軽に使えるので、X50の高感度特性は気になります。

あとは価格ですね。

書込番号:12619802

ナイスクチコミ!3


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2011/02/07 17:16(1年以上前)

Girls Dead Monsterさん、詳しい情報ありがとうございます。
私の最初に書いた画素数間違ってましたね。すいません。

縦横サイズも違うとなれば、新しく設計・製造した可能性が高いということで、高感度特性も期待できそう!

ゴミ取り機能すら落としたというのは、今のご時勢(消費意欲のどん底)を考慮してとにかく安価に製造することを目指したのか、はたまた「初心者はキットのズームレンズをつけっぱなしで、レンズ交換なんてしないからいらないだろう」と判断したのか・・・
サブカメラとして購入する層にとっては大きな後退箇所ですね。その欠点をふっとばしてくれるほどの高感度のよさを見せ付けてくれることを期待してます。

書込番号:12619820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/07 17:29(1年以上前)

X50のセンサーには興味津々です^^

Fと比べて、AFセンサーとゴミ取りをトレードオフしたのかななんて思っています;
(FはNのAFユニット、X50はX2?X3?X4?のAFユニット←たぶんですが)

新センサー?なので、今まで以上にゴミが付着しにくくなっているとか?
実際、私のまわりのキスデジユーザーさんたちは、レンズ交換をしておられない方がほとんどです;

センサークリーニングは、自分で行っていますが、電源ON/OFFのたびにセルフクリーニングしてくれるのは安心感があります。
搭載してほしかったです><

もし購入されたら、ぜひレポートお願いします。


書込番号:12619877

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/02/07 20:12(1年以上前)

えっ、ゴミ取り機能ないんですか!?

当たり前についていると思っていたのでノーマークでした。

マジでお手軽サブ機として買おうと思いましたが、一気に失せた・・・。

書込番号:12620685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/07 20:13(1年以上前)

>今回のKiss X50は1220万画素と、初めて前機種よりも画素数が減になりました。
ポジション的にはFの後継なので、画素数は増えてるのでは?

書込番号:12620686

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/07 20:44(1年以上前)

CMOS自体がX2と同じだったとしても、DIGIC4で高感度は結構うまく処理してるんじゃないですかね。
むしろこれだけ低画素のDIGIC4は初なので、高感度名機もありうるかも??!

ところでFって、かなりノイズのりません?

書込番号:12620865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/02/08 00:17(1年以上前)

>・X2が22.2×14.8mm、総画素約1240万画素
>・X50が22.0×14.7mm、総画素約1260万画素
>となっているので、X2のものではないようですね。

ということは、1DsWが3000万画素超と期待されているので、この素子の技術が応用されるのかな?
本機の撮影結果が気になります、、、、

書込番号:12622386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 00:34(1年以上前)

>この素子の技術が応用されるのかな?

たぶんX2のほうでしょう。

不正確ですが、5D2のときは20Dが原型だった覚えがあります。

書込番号:12622462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/02/08 00:51(1年以上前)

DpReviewはもうサンプルあがってましたけど
「ふつー」って感じですね

ただ単にX5の画素少ない版って感じで高感度が明確に
良いってことはなさそうでしたよ
根掘りはほり並べ比べれば少しは違うのかもしれませんが

書込番号:12622522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/08 01:00(1年以上前)

今さら画素数落としたら、技術者のモチベーションも一緒に落ちちゃうでしょ。
あるいは、落とすんなら一気に500万画素くらいに落とさないと。
X50でも、5D2の画素ピッチより遙かに狭いんですから。

書込番号:12622548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/09 19:24(1年以上前)

>canon2006さん
ごみ取りは手動で付いてるみたいですよ。

書込番号:12630408

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/10 11:56(1年以上前)

別機種

>Canoファンさん

手動というのはミラーアップ・シャッター解放するから自分でやってね♪ってだけですね。(^_^;)
このモードなら最初の民生一眼レフのEOS D30からずっと付いてますよ。いまダスト清掃機能と
いえば、超音波振動の自動式を指すのが普通になってますね。

個人的には「別に無くてもいいんじゃない?」とか思ってたりします。
軽い埃なんかは確かに超音波で落ちるんでしょうけど、落とした埃はカメラ内にそのまま
残ります。で、カメラを振ったり上に向けたりするとまた付いちゃう。
落としきれない埃があるのと、F16くらいから上まで絞らないとCMOSの埃なんて写らないので
ローエンド機では実用上特に困らないんじゃないでしょうか?

画像は60Dで自動清掃3回後にピンホールレンズ(F値は200くらい)で撮影したもの。
ゴミ付着は何をやっても避けられないので、一番いいのは気にし過ぎない事ですよ。

書込番号:12633633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/10 12:33(1年以上前)

>HEAT WINDさん
あら、そうなんですか、他機種では自動/手動とわざわざ書いてあるので、自動だけが無く自分でスイッチを入れるのかなと思いました。ダストデリートデータはあるのでいいんでしょうね。

 HEAT WINDさんのおっしゃる通りですが、私もごみを付けない工夫はしています。

書込番号:12633747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/10 13:07(1年以上前)

CP+で聞いて来ました。
CMOSセンサーは既存の物からダストユニットを外した物で新規ではなく
AFも中央のF2.8対応が省かれています。
との事でした。

期待していたのですが残念です。
一応、どなたか確認してきて頂けると助かります。

書込番号:12633880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 17:31(1年以上前)

ちょっと中途半端な機種な感じがしますね。

デザインはPana 機に酷似してるし、基本スペックは多機種との差別化を計る為でしょうか、
ワザと落としているみたいですし。(Canon 機らしからぬ)

レッドが追加されたのは嬉しいです。
1200万画素と画素数が減ったのは朗報で、誰もが待ち望んでいたことじゃないでしょうか。

書込番号:12634628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/11 17:51(1年以上前)

bokutoさん 皆さん こんにちは。 ココに・・・・

高感度サンプルも有りますよ。

http://forums.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-1100d-preview-samples

書込番号:12639787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X50 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 ボディを新規書き込みEOS Kiss X50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 ボディ
CANON

EOS Kiss X50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月29日

EOS Kiss X50 ボディをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング