EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット
- こだわりスナップキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF50mm F1.8 II

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2011年3月11日 19:43 |
![]() |
121 | 70 | 2011年3月5日 11:51 |
![]() |
22 | 17 | 2011年3月2日 22:54 |
![]() |
322 | 88 | 2011年2月28日 08:49 |
![]() |
17 | 13 | 2011年2月22日 10:34 |
![]() |
19 | 11 | 2011年2月18日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 ダブルズームキット
値段の落ちてきたX4の購入を考えています。
このX50は、X4やX5と比べて何が違うのでしょうか?
X5とほぼ同時期に発売すると言うことは、やはり何か大きな違いがあると思うのですが。。
わかる方、教えてください。
よろしくお願いします。
1点

機能を省いて必要最低限にしたのがX50です
画素数、液晶ドット数、ファインダー視野率、連写速度とX5に比べ劣りますが、そのへんは我慢できるかなと思いますが一番残念なのはセンサーのクリーニング機能を省いたことでしょうか
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx50
書込番号:12742933
2点

背面液晶がバリアングルか否かも大きな違いですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425247.html
書込番号:12742948
1点

ゴミ撮りがないのは致命的ですね。
レンズ交換して楽しむなら除外したほうがいいと思います。
レンズ交換をあまりしない人向けの割り切りと思いますので。
書込番号:12743367
2点

私も以前別の板で書き込みましたが、
ゴミ取り機能がないのは残念です。液晶が小さく画素数が少ないことは
写りに特に問題ないので我慢できますが、撮った写真にポツポツと黒い
点が写りこむことには抵抗がありますね。
X4でいいと思いますよ。
書込番号:12743551
2点

皆様
様々なご意見、ありがとうございました。
考えた結果、PanaのG2を買うことにしました。
お礼まで。
書込番号:12745024
2点

FA-MAS G2や、HKのG3もおすすめですよ。
書込番号:12746033
2点

向かいの山田君さん
鉄砲好きな人にしかわかんないってw
書込番号:12761072
0点

7D、50D、40D、X2を使用している者です。
ゴミ取り機能の話題が出ていますが、私の経験では
小さいゴミには役に立っても、大きなゴミには何の効果もありません。
で、大きなゴミは付着する頻度もかなり高いので、私は出先でレンズ交換の
際は必ず専用のゴミ取り用の道具を持参します。
ちなみに私は7Dか二桁Dをメインに、X2をサブ機として撮影に出かける事が多いですが
被写体にもよりますが、出先でのレンズ交換は時としてかなり面倒な場合があります。
そういう時のサブ機として、本機の購入を考えますね。
メイン機として使用されるのならば、上記しました様にゴミ取り機能の性能は
限定的ですので、キヤノンのどのボディであれ専用のゴミ取り用の道具を携行されることを
おすすめします。
書込番号:12763266
1点

1桁シリーズや二桁シリーズをメインに使っている人でkiss系をサブに使っている人は興味あるんじゃないですかね
(サブといっても同時使用ではなくお散歩とかのお手軽カメラとして)
僕はそんな場合初代kissDを使っています
とりあえずX50の購入予定はないですが興味があり発表後SCで触ってきました
僕にとってはバッテリーがBP511だったら買うかなくらい面白そうな機種です
あっ そうそうその時操作音の消し方が判らずうるさいなと思いました
多分消せるとおもいますけど・・・
書込番号:12766903
0点

ワタシの持っている30Dにゴミ取り機能なんざついてませんぜ。
5DmkUの予備&お散歩用に購入予定です。
しかし、アンチCの活動が鈍く中々値段が下がりませんね。
書込番号:12772830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
Canonが赤ボディーのデジ一眼を出すのは珍しい。
せっかくなので皆さん、どうニックネームをつけますか?
「赤キヤノ」はどう?
・・・赤キヤノは今回限りで終わるでしょうねぇ。
1点

ああ、そういうネームもいいですね。
暫くは皆さんの意見を集めましょう。
どんな結果になるのか楽しみです。
書込番号:12666085
0点

赤い彗星のネームはちょっと長いのでは?
例えば、T90はタンクとシンブルに短いやつがいいです。
書込番号:12666111
0点

なかなかまとまらないなぁ。
決めるのは難しいかな?
・・・と思えてきた。
書込番号:12666220
0点

スピッツ♪ですよね♪
離さなーい このまま時が流れても♪
懐かしい♪
書込番号:12666273
0点

愛称は、ザクでしょうか?ゲルググでしょうか。(笑)
書込番号:12666347
0点

なかなか決まらないので
いいと思ったレスのニックネームをナイスポチして下さい。
どのレスに何回ポチしてもいいと思いますっ。
書込番号:12666433
0点

>Canonの失敗した奴
ちょっと長い!
フォルト(fault)
書込番号:12666440
1点

普通に「赤kiss」でしょうか。
書込番号:12666474
11点

>「シャア専用」と呼びたい…
赤ければそれでいいのか?
シャア専用とは、そんなに安っぽいのか?(怒)
書込番号:12666495
6点

「シャア専用」でもいいけど
普通の人に、X50のカメラとすぐ結びつくには無理がある。
赤Kissが一番の無難かな。
書込番号:12666542
0点

「キヤノンレッド」
シャア専用ザクは通常の3倍のスピードだったが
元々シャアはガンダムに対して見れば
良い性能のモビルスーツに乗ってない・・・
★モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差でない事を教えてやる!
書込番号:12666550
4点

赤かぁ。。。
スターリン!!
ちょっと古いですね(^_^;)
書込番号:12666576
0点

赤い彗星☆彡さん
レスありがとうございます。
あまりの興奮にハナヂが出ております。
トイレットペーパーでお拭きくださいませ。
書込番号:12666579
0点

ちょっとした一眼レフということで「赤チョビ」なんて、、、
駄目ですね、、、
書込番号:12666601
0点

中国版は4色みたいですね
http://imepita.jp/image/20110216/817620?512cd79fe92832670c82979e8452e5d9
書込番号:12666622
0点

>赤かぁ。。。
>ハナヂ
ぶー!
ひぇ〜、やっちまった! モニターにコーヒーが!!!!!!(悶絶)
書込番号:12666627
0点


テクマルさん
キヤノンはユーザーは桁外れに多いから
決めるにはもう少し時間がかかるかも。
どうもお付き合いありがとうございました。
明日、また会いましょう。
お休みなさい。
書込番号:12666654
0点

マリンスノウさん
>ぶー!
今日もいい日だったようで。
明日、どんなスレッドになるか楽しみですね。
お休みなさい。
書込番号:12666670
0点

Fから二代目→二代目といえばKISSDN→KISS丼
X50だけROC産→R.O.China
赤
「中華丼」
書込番号:12666791
1点

みなさーん、赤ばっか可愛がると黒い子がかわいそうですよ〜。(^_^;)
ぱっと見のイメージ、特に50mmを付けた時の丸っこさと「50」のゼロをかけて・・・
「ちびまる君」。
いかがでしょう?(^^)
書込番号:12667261
0点

>>「シャア専用」と呼びたい…
>赤ければそれでいいのか?
昭和40年代生まれの男子の多くには
「赤いメカ≒シャア専用」
という公式が刷り込まれているのです。
書込番号:12667347
1点

中国の4色・・・微妙な色ですね。
もっとカラフルな色にすれば良いのに?
例えば、緑とか青とか・・・
書込番号:12667611
0点

baby kiss
baby=赤ちゃん より
書込番号:12667702
1点


一口に赤といっても赤系にはいろいろ
辞典をみると苺色に近いようなので苺キスあらため
”ストロベリーキス”
書込番号:12667750
0点

赤い奴。ちゃん付けで赤ちゃん。
英語で赤ちゃんはベイビー。ロックンロール風でベイベー。
赤ちゃんにキス。くっ付けると「キスベイベー」。笑
書込番号:12669373
0点

”詳しい”わけではないですが、3倍速でいいんじゃないですか?
実際、何が3倍なの?と聞く人をすこしからかってみたり…。それではちょっと腹黒いか…。
ISO6400もKiss4の3倍綺麗だったらなぁ。
書込番号:12669458
0点

うおおおっ。
色々なネームがありますね。
結局、ひとつ選ぶのは難しそうです。
とりあえずもう少し、スレッドを続けてみます。
ハナヂちゃん、赤トマトですか?
色がちょっとかけ離れてるけど・・・まぁいいか。
書込番号:12670240
0点

R50(アールごじゅう)・・・・じゃ年齢みたいになるなぁ・・・
「レッドごじゅう」でどうですか?
書込番号:12670283
0点

>中国版は4色みたいですね
オーストラリアでは黒・赤・銀の三色、韓国では黒・茶・赤の三色、カナダでは中国と同じく黒・赤・銀・茶の四色のようですね。
なぜ本国では二色しかないのでしょう?
銀はガンメタっぽい銀でなかなか良さそうでした。
書込番号:12671298
1点

ばばかめ
理由:オバさんが好みそうな赤い色なので
書込番号:12671670
4点

京葉線・丸ノ内線・東急電鉄・京浜急行電鉄・遠州鉄道・JR九州
お好きなのをお選びください。なんなら、813系とかでも良いです。
これはある意味、キャノンデジカメの末期色!
書込番号:12674106
2点

はなじといえば もちろん 亀仙人 透明人間すけさんもびっくり
kiss すけさん でしょう。
書込番号:12674348
0点

何となく形がズコック
シャアが乗っている赤いやつね
書込番号:12675274
0点

赤きボディのキヤノン
”赤き血のイレブン”をもじって…
書込番号:12680655
0点

そろそろ旬が過ぎたようですので、これで終了いたします。
ニックネームは簡単に決められるかなと期待してましたが
なかなか難しいようです。
僕的には、赤Kissとルージュあたりが無難な気もします。
シャアの方は、皆さんの御存知のように熱烈なファンが多いので
当然簡単に決められるものではありません。
尚、このスレッドに興味あってカキコミしたい場合は御自由になさって下さい。
どうもありがとうございました。
書込番号:12685027
2点

もう終わってしまったスレのようですが....
ボジション(性能)的にもカラー的にもいろんな意味で
XA8Cさんの『 ガン キャノン 』が最適だと思います。
もしブルーが出たら『ガン タンク』もしくは『 Gブル 』で
当然(映画版のように)後年には...
黒歴史として「ない」ことにされてることでしょうw
書込番号:12731008
0点

ガンダムネタ引っ張り出してくると、内輪ウケになると思うのは私だけ?
書込番号:12742912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

初代のシルバーは私も使ってますが、あれと同じなら要りません。
むしろホワイトが欲しいです。
書込番号:12688622
4点

赤、青、黄、緑、桃とゴレンジャー色を全色そろえて欲しかった…
書込番号:12688738
12点

黄レンジャイ!赤レンジャイ!黄レンジャイ!赤レンジャイ!赤レンジャイ!
書込番号:12689294
1点

女性ユーザーなどを狙うなら
もっとカラバリだしてもいいんじゃないかな?と私も思います。
海外では他の色もあるので
国内販売すればいいんじゃないかな?
書込番号:12689320
0点

>赤、青、黄、緑、桃とゴレンジャー色
まあ、今は流行っているみたいですね。
あれば楽しいと思いますが、続かないと思います。
プラのシルバーはどうも安っぽく見えてしまいますね、
マグの上に塗装した物であれば自分も欲しいと思います。
いずれにしてもKissでは無理なようで・・・。
書込番号:12689392
1点

シルバーは傷とか目立ちにくいので、いいですね。
私も初代KissD はシルバーでした。(最初はシルバーしかありません
でしたが)
書込番号:12689781
0点

どのメーカーもシルバーは売れなかった、ということでしょう。
個人的には、むかしの金属色ならいいと思いますけど、プラのはちょっと……です。
書込番号:12690016
1点

色と素材の違うシルバー4機種を撮り比べてみました。
IX Eのシルバーはロゴも光ってて高級感ありますね。同じ色でもIX50はややくすんだ感じに
なってしまい、傷が付くとプラの成型色の黒が覗いてしまって幻滅です。(^_^;)
3枚目、KissLiteのやや暗めの黒は傷が目立ちやすいのが難。傷の目立ちにくさだったら、
これなら黒の方がいいと思います。
4枚目、630のガンメタは個人的には好きな色ですね。αyamanekoさんの仰っているのが
これの事だと思います。
プラの割に高級感と重量感を兼ね備えて黒いレンズとの相性も良好。ただ、女性には
好まれないかもしれませんね。
書込番号:12690572
2点

流行りも有るかもしれません。AV機器なんかも昔は黒/銀両方有りましたが、今は圧倒的に黒が多いです。車の内装色なんて黒はNGと言う時代も有りました。今では考えられませんが…(^^;)
書込番号:12690861
0点

50/1.8用のデコシールとか
書込番号:12692500
0点

http://www.canon.com.au/en-AU/For-You/Digital-Cameras/EOS-Digital-SLR-Cameras/1100D
グレーの矩形をクリックしてください
「メタリックグレー」ってことになってるみたいで
ちょっと渋めの色なのかな?
Rebel名称の国にもあるのかな?
書込番号:12693650
0点

IX Eの様に金属外装を一部使うだけでも
高級感がぐっと増すのでまたこのような機種を出して欲しいです。
書込番号:12693711
0点

ペンタックスのk−x、k−rが好調なので、当然カラバリですよね。
ニコンは正統派を貫くか、ですね。
書込番号:12702043
0点

この色の5Dか7Dがあって,そしてX50の緑がでたら,両方すぐに買っちゃうのに.
おやじ心をくすぐる色や機能のカメラがキャノンにもあったらいいなぁ
書込番号:12727948
0点

この機種にはもっと遊び心が欲しいので
ぜひカラバリを増やして欲しいです。
書込番号:12731608
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
このキットが3万円台になれば・・・
PowerShotシリーズが喰われて全滅になる。。。
書込番号:12621357
10点

これを見て大笑いしました。
凄いよ、本気でCanonを尊敬しました。
単焦点の魅力は分かった上で、それを付けて売る。
ミラーレスのパンケーキセットが売れている状況のマーケティングリサーチの結果だと思いますが、これをしてくるとは本気で面白いです。
こちらを売っておいて、安ズームを買わせる方が理に適ってますね。
書込番号:12621396
21点

ゴミ取りを付けないなんて初心者を馬鹿にしている。
液晶も23万ドットで超ショボイ。
新興国仕様じゃないんだろうかと疑ってしまう。
今更、安けりゃいいってもんじゃない!
書込番号:12621410
37点

いや、新興国仕様なんでしょ。
あればいい。
それだけ。
書込番号:12621454
21点

それなりに写ってくれたら、安けりゃ助かる。
本体価格2〜3万でお願いしたい!
書込番号:12621607
6点

商品企画部の世代交代で、ヘンなのが増え単でしょうか・・・
書込番号:12621666
7点

安く売ってくれれば
これも又ありでしょうね♪
でも50mmF1.8Uのセットは面白いけど
換算80mmですからね。ちょっと使いづらいのでは?
せめて30mmF2とかの新レンズを開発するとか
安く済ますなら既存の35mmF2とのセットとかを格安でお願いしたい。
書込番号:12621813
17点

先進国向け?っていうか これって・・・普通に
パナソニックのG10 や ニコンのD3100 のように
初心者向けクラスをキャノンって作ってなかったので
作っただけだと思いますよ。
KissX一桁シリーズは エントリークラスに位置してはいるけど
性能的にはアマチュア向けに近い存在ですし。
(ニコンでいうと D3000シリーズ と D5000シリーズの分け方ですよね?)
価格は3万円から4万円以内で推移するような 価格帯に
なると思いますよ。(価格訴求品として作っていると思うので)
そうなるとコンデジの上級機種が 食われて終わる?っていうわけでは
なく そこは客層が違うので大丈夫だとおもいますよ。
コンデジ上級機種は コンパクトで高画質で高機能で買う商品だし
一眼レフ初心者向けは 低価格でコンデジよりも高画質で買う商品で
選ぶので 選ぶ基準が違う。
受注生産ってことは 1800万画素から一気に1220万画素に一気に下げてるだけに
キャノン自体もこけることは 想定してると思いますよ。
今回のX5とX50は ハイアマチュアクラスに位置している 7Dと60Dのような
分け方をするための最初の一歩だと思うので
という 大きな独り言を残してみます
書込番号:12621905
3点

X50はX5のバリアングルがいらないから少しでも安い方が良いって人向けで
X5はバリアングル欲しいけど60Dではでか過ぎるって人向けでしょうね。
書込番号:12621955
6点

でもなあ、いくら安いって言っても50oだからなあ。。。
80oの単焦点のみじゃ普通使いにくいだろう。
80oぢゃあ、気軽にスナップと言うより、本気でポートレートだろう。
なんで35mmF2とのセットじゃないんだ?
そっちの方がよっぽどユーザーのことを考えた良心的セットだろう。
やっぱ、コンセプトはどれだけでも安く、か。。。
書込番号:12622049
13点

X4残すつもりなんですかね?
X50については、実売が5万円以下となると、他メーカのデジタル一眼潰しに
準備したとしか思えませんね。。。
書込番号:12622080
2点

久々にキヤノンの商売根性を見ました(^_^;)
でも、これをやるんだったら、X5か60Dだと思います。
書込番号:12622120
3点

えっ、X4残るんですか?
同時に2機種発売されたので、てっきりX3とX4はディスコンだと思っていました。
書込番号:12622128
1点

こんなのをデジ一に大きな期待を持ってコンデジから買い替えの若いママさんに売ったら、
「使いにく〜い!」と言われてキャノン嫌いになってしまうかも・・・
やっぱり廉価版の30〜35mmを開発してからでないと・・・
書込番号:12622155
10点

屋外だとわが子を撮るのにそこそこいい感じでしょう
室内だと長すぎますね(アメリカ並みの広さじゃないと)
書込番号:12622234
3点

廉価版の30〜35mmを開発は
ミラーレスのパンケーキ対策の為にも必要だと思います。
キヤノンへ一言♪
「売るなら本気で」
書込番号:12622269
13点

まず、35F2をUSM化してほしい。
50F1.8Uはこのままでいいけど、50F1.4USMは設計し直して、故障しにくく、収差の少ない完全デジタル対応レンズにリニューアルしてほしい。
Lでない無印単焦点は軒並み古くなったり、デジタルにそぐわない収差の大きすぎる(柔らかいとも言う)描写だったりするので、この辺のレンズをまじめにリニューアルしていってほしい。
書込番号:12622328
10点

確かに古い単焦点を全面リニューアルして欲しいですね。
書込番号:12622333
6点

書き忘れた。リニューアルか又は50mmf1.8Uみたいに格安で撒き餌レンズにするか
どちらかにしたらどうでしょうか?キヤノンさん♪
書込番号:12622342
3点

>50mmF1.8Uのセットは面白いけど、換算80mmですからね。
>ちょっと使いづらいのでは?
ちょっとくらいなら我慢もできるでしょうが、
換算80mmのみというのは、
たぶん、初心者向けカメラとしての体を成していないと思います。
だとすれば、まさに「こだわり」派向けと考えたほうが良さそうです。
書込番号:12622450
6点

一眼が気になる初心者に買いやすい価格で買ってもらい、本命の交換レンズを売る
その後いずれ上位の高級機を買ってもらう、そういう戦略ではないかと思います
書込番号:12622456
4点

50/1.4の光学系をリニューアルするような愚をやったら
キヤノンを疑う
横道はさておき何気に中望遠ぐらいのほうが
初心者が上手くなったような気になる絵がとれやすい
かもね
換算28mmあたりなんてなんも考えずに撮ると
ボーッとした何撮りたいのかわかんないような
絵になりやすいですから
書込番号:12622489
4点

多少使いにくくてもその分安いんだから、がたがた文句言わないの!
それがこの商品コンセプトそのものだ!!!
書込番号:12622529
7点

>中望遠ぐらいのほうが初心者が上手くなったような気になる絵がとれやすいかもね
う〜〜ん。。「スナップ」で換算80mm1本は、むしろ上級者の腕試しに近いでしょう。
書込番号:12622531
3点

ネタで立てたつもりが随分伸びてしまい・・・ 恐縮です。
>ハモンイベリコさん
このキット、18-55とのレンズ2本セットなので、十分初心者向けだと思いますよ。
で、50mm1.8Uで沼にはめる、と。
おそるべしキヤノンマーケティング(笑
意外だったのは、50mm1.8Uをキット化するのに否定的な意見が多かったことです。
もちろん、換算80mmは室内では少し長すぎるという意見は以前からありましたが、一方で安いのに描写がいい、『撒き餌』、と絶賛されているレンズですから。室内では難しいかもしれませんが、室内専用レンズというわけではないので中望遠でも良いように思いますが。
さらに、想像ですが、エントリーモデルのX50としては、とにかく安い50mm1.8Uしかキット化できなかったのではないでしょうか?おそらくボディは3万円前後に落ち着くでしょうから、それと同等かそれ以上の価格のレンズをキット化するのはきつかったのではないかと。
で、単焦点は素晴らしいけど室内で長すぎるので28mmか35mmを・・・と沼に入ってもらう作戦かと。
書込番号:12622561
5点

初心者に18-55mmのテレ端しか使うなというのは残酷なので、「こだわり」派向け確定かな?
書込番号:12622568
1点

>このキット、18-55とのレンズ2本セットなので、十分初心者向けだと思いますよ。
趣旨を完全に誤解していました。お恥ずかしい。穴があったら入れたい。
ソニーのNEXの18-55mm+16mm単のようなもんですね?
だったら50/1.8のほうが楽しいかもしれません。
評価を180度方向転換させてください。
書込番号:12622574
6点

1000D(F) → 1100D(X50)
500D(X3) → 550D(X4)
550D(X4) → 600D(X5)
これだけでしょう?世界市場を睨んでいるのですから。
50F1.8は単体で買ったほうが安い場合もありそうです。
1万円の差額とポイント10%だけでは、説得力が足りませんね。
書込番号:12622578
0点

っちゅーか、50ミリってところがこだわりなんでねーの?
35じゃーこだわりもへったくれもありゃせんがなー。
もっつろん、こじつけだなんだけんども、そういう見方もあるっぺさなぁ。
さて、私の出身地はどこでしょう(笑)????
書込番号:12622676
2点

標準ズームも付いてくるのならばこれは大ありですね。
中望遠相当の画角もなれれば十分でしょうし、とにかく安い割に物凄く綺麗に写る5018で単焦点の魅力を伝えるというのはいいと思います。
しかも「こだわり」と名をつけているところが購買意欲に火をつけるというかなんというか・・・素晴らしいです(笑)。
書込番号:12622846
1点

室内をオートでとったら解放になってボケ連発にならないでしょうか?
初心者にはむずかしいかも。
書込番号:12623070
1点

『EOS Kiss 5D 撒き餌レンズキット』って言うのが発売されると、
結構売れるかも・・・。
書込番号:12623116
2点

24mm、35mm、50mmの単焦点3点セットはどうでしょうか?
24mm、35mmもチープな感じでいいので、とにかくお安く。
書込番号:12623187
2点

スタート価格で7万はともかく、価格が落ち着いてくれば国内でも結構売れそうな予感。
4万円台に入ったら買いですね。X4・5と比べてコンパクトになってるわけじゃないけれど、
そのぶん一応まともなペンタミラー式実像ファインダーが付いてる。
もし自分が買うなら、ボディーが3万円台まで落ちるのを待ってからコシナの20mm・40mm
パンケーキと組み合わせますね。(Canonもパンケーキくらい出すべきですが^^;)
最低限な機能も、昔からEOS750QDから始まる「一眼形状のコンパクトカメラ」出して
ますんで・・・これはこれでアリだと思いますよ。
書込番号:12623228
3点

このセット、驚きましたね^^
50mm1.8Uにキヤノンは自身があるんでしょうね。
書込番号:12623503
0点

50/1.8は室内では望遠すぎるって初心者ユーザーから不満がでそうな予感(笑)
50/1.8は寄れないって初心者ユーザーから不満がでそうな予感(笑)
書込番号:12624220
4点

NEXやm3/4への対抗機種になりうる商品でしょうね。
価格もキットで4.5万程度が最初の落としどころのような気がします。(大きく動く価格として)
とにかくエントリー層の取り込みにソツがないなぁといった印象です。
結果的にはサブにも需要がありそうなので、上手いですよね。
ただこの赤ではカメラ女子には受け入れられそうにもないような気がしないでも・・・
書込番号:12624224
2点

こんにちは。
何か、いくらでも価格が下げられそうな仕様に感じます。
レンズ込みで3万で売っても利益が出るのでは?
EFマウントユーザーを増やす為の強力なカンフル剤と言った感じがしました。
書込番号:12624425
3点

新興国仕様&国内撒き餌仕様だから良いのでしょうね。確かEF50mmF1.8自体が
そういうコンセプトで作ったレンズだったはずです。
国内需要でもセンサーサイズ関係なし、フィルム時代から単焦点の入門用で最初の
一本目に必ず勧められるレンズですから、どうせ後から買うんだったら最初から付けるよ?
ってなノリなんでしょう。(笑)
難点は、既存のキヤノンユーザーなら大抵持ってるって事くらいかな・・・。
別にこれなら2・3本持ってたって困りゃしませんが。(笑)
>レンズ込み3万
めちゃくちゃ美味しいじゃないですか、それ!(^_^)
60Dボティの6万半ばといい勝負ですね。不人気で暴落すれば有り得るかも・・・。
書込番号:12624616
0点

こだわりスナップキットで3万なら、ボディを1万円台で購入したような感じですよね。
それなら、遊び用カメラで1台持っててもいいかも…
書込番号:12624630
1点

値段も安くして、撒き餌キットでシェアぶっちぎりを狙うのかも?
書込番号:12624736
0点

もっと明るい赤がよいとおもいますがね。
3倍のスピードで、AFできるとか
シャッター音が、音声で、勝利の栄光を君にとか、だったら
さらにうれるかも。
書込番号:12625619
3点

ミラーレス対策の機種?
あり得ない話じゃないかな。
私はGシリーズ買うつもりで店に行って値段の近いFを見ていたら、やはり
デジ一の方が撮りやすいかとGシリーズの代わりにFを買った人です。
でも買ってから、あと1万ちょっと出せばX2買えたなと後悔しました(^^;)
でもキヤノンはミラーレス出す気無いのかな?
書込番号:12626474
1点

このレンズ(50mmF1.8U)は残念な部分もあるが、CPは抜群だし単焦点に触れるという意味では解り易いレンズですね。
BABY BLUE SKYさん
確かに光学系をリニューアルして欲しくはないですね。
残り少なくなってきたアナログ系の描写レンズですからね。
リニューアルするならUSMだけにして欲しいです。
このレンズのUSMはなぜか良く壊れる.....
書込番号:12627367
2点

↑
ごめんなさい。
訂正です。
上の>>BABY BLUE SKYさん<<に宛てた分は、50mmF1.4に関してのBABY BLUE SKYさんの意見に対する同意です。
50mmF1.8Uに関してではありません。
申し訳ない.....
書込番号:12627381
0点

細かい突っ込みですいません。EF50mmF1.8はUSM(超音波モーター)ではないですよ。
駆動機構はこんなんで、DCモーターからプラスチックのギヤトレインを介してレンズと
フォーカスリングを動かしています。必要以上の強度はないので無理な力がかかると
モーターやギアが逝っちゃうみたいですね。
このレンズは1990年発売で登場から既に20年を経過したロングセラーレンズです。
手を入れると値段上がっちゃいますから、これからもずっとこのままであり続けてほしい。
個人的には短命に終わった金属マウント・距離窓・幅広フォーカスリング付きの1型(※)
をリニューアルし、別レンズとして併売すると面白いかなと思います。USMとIS付けて
1987年発売当初と同じ25300円〜3万円くらいなら勝負できると思いませんか?
※ http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_18.html
書込番号:12627777
3点

価格が4万円後半になれば初心者さんも購入
しやすいと思いますね。
ちょっとしたスナップ撮りに便利そうなんで
若い女性ユーザーさんが購入すると思いますね。
書込番号:12628160
0点

スレを見直していたら、とんでもない大ポカに気付きました。
>FabioJr.Segさん
申し訳ありません!!EF50mm F1.4ならUSMですね。完全に1.8と勘違いしてました・・・。
これも93年6月発売と古いので、故障が多いということであれば設計の古さが一因かな?
マイクロUSMにフルタイムマニュアルフォーカス機構を追加した唯一のレンズという事なので
その辺も絡んでくるのかもしれませんね。
今なら無難にリングUSMでしょうか。キヤノンにもピエゾドライブに挑んでほしいところだけど、
まだ時期尚早って気がします。
書込番号:12629722
1点

5018、これを価格設定も含めメインに据えたため、商品名が「スナップ」なのでしょうか。
サンキュッバで売り出した昔のリコーXR500を思い出します。
最低限のもので、価格を安くするパターンですが、それならもっと徹底的にしてほしかった気がします。
ただ、ゴミ取りは必須かと思うので付けて欲しいところですが。
意外とレアなコレクターズアイテムにはなるでしょうか?(笑)
書込番号:12630029
1点

出し惜しみ処か機能削除ですか。
ゴミ取り欲しければX5買えって(^^;)
P社は価格を抑えながら機能満載なんだけど。
なんか売れていることを良いことにユーザーを馬鹿にしているとしか思えない。
キヤノンのやり方は、どう見ても良心的とは言えない。
ユーザーが甘やかしすぎではないのか。
なんか呆れてしまいます。
もうキヤノン買うのやめようかな(^^;)
書込番号:12630242
7点

ユーザーをバカにしている訳ではなく『性能を上げられない』というのが理由だと思います
P社が機能満載で低価格なのも自社ラインナップが少ないからでしょう
Canonがエントリークラスの性能を上げすぎると自社の上位クラスの売り上げに響くかと・・・
安めに売ってユーザーを確保するべき時期でもあるのでしょう
隣国の脅威が迫ってますから
書込番号:12630348
1点

こだわりスナップキットで見えてきた事、それはCanonのミラーレス
楽しみだなw
書込番号:12630363
1点

>overmanさん
失礼。
馬鹿にしているように感じると言うことで実際に馬鹿にしているとは思ってません。
それに画素数と画質以外の下克上が出来ないのはキヤノンの都合でしょう。
>P社が機能満載で低価格なのも自社ラインナップが少ないからでしょう
キヤノンにも、もう少しラインナップを絞って、その分機能を充実してくれた方が
此方としても選びやすいです。
7Dと60Dは統合してK-5並のコンパクト化と性能アップKissは1機種のみでK-r並の
ものが欲しいです。
でもどのような発言をしようと自由ですけどovermanさんのようなキヤノンを
甘やかすような発言は私には出来ませんね。
例えユーザーでも納得できなければドンドン厳しい意見を言うことが本当のユーザーだと
思っています。
書込番号:12630464
2点

>ドンドン厳しい意見を言うことが本当のユーザー
ボディ単体2万円以下ならレンズ後キャップ代わりにでも、一つ欲しい気がしますが。
書込番号:12630509
0点

RAWが1800万画素しか選べない X4,X5 はちょっと使いづらいので、
1200万画素というのは結構ありがたい。
基本的な機能だけに絞った X50 は 5D2 のサブ機にはいいかも知れない。
60D、X4 それぞれ値段的に手を出しあぐねているので、
X50のボディ単体で3万前後まで落ちてくれば、購入を考えます。
書込番号:12630657
2点

X50ボディー、3万円台になればサブに欲しいですね。中古レンズと組み合わせて、人ごみの中でも気軽に振り回せそうです。
センサーのゴミ取りなんて、エアダスターでブワァ~!ってやって、ファインダーに入り込んでしまっても気にしない、肩から掛けて、少しぶつけても気にしない、そんなフットワーク(?)良さそうなカメラになりそうです。
確かKissFは気球ゴンドラから落下してもシャッター動作したって伝説を聞いたことがある…。
センサーが新開発か、売れ残りセンサー流用と両方の説がありますが、KissFから映像エンジンがDIGIC4になっていますから、画質的にはセンサー流用でも期待できそうです。
もし新開発センサーでISO6400までだったら、ちょっと僕怒っちゃう!
書込番号:12631720
1点

こだわりスナップキット
この名前で売るんですねぇ。。。すげー
でも、とにかくわかり易いし、値段も安い
望遠追加で運動会もイケますよって感じですね。
何気に売れそうな気配。
書込番号:12631886
0点

本当は板が違うかもしれませんが
SONYのような30mm出ませんかね
今の短焦点、ボケブームには50/1.8Uの外見リニューアルを含め
キヤノンでもSONYのようなレンズシリーズがあったらめちゃくちゃ(言いすぎ?)売れると思うんですがね〜
まあ 売れても会社としてはあんまりもうからないか!
書込番号:12633653
1点

明るいレンズで、ボケのある写真ってこんなんだよってのを見てもらうのが目的ですかね?
そういう意味では沼にハマってもらうためのキットって感じ。
販売員としては非常に売りやすいキットかもしれないな〜(笑)
書込番号:12634609
2点

ボケることはボケるけど、
ただコレ、円形絞りじゃないから(5枚羽根)お世辞にもボケがきれいとはいえない。
書込番号:12634877
0点

コンセプトがシンプルなのは良いと思うんだけど
実際、商売的には難しい気がします
いずれ、ゴミ取りがついたちょっと高価なタイプが出て来て
値段が急降下するであろうX5との価格差が縮まり立ち位置が曖昧になり
フェードアウトして行くのでは?
こう言う言い方は好きじゃないけど、日本人は「全部入り」が大好きですから
むしろ、日本より身の丈で生活する事に長けている欧州市場の方が
受け入れられ易い気がします
書込番号:12636215
4点

1000D(KissF)は未だ(欧州では)現役選手です。
1100D(KissX50)は その後継機ですから もとより欧州向けですよ。
書込番号:12636465
7点

おはようごさいます
Fにはこのような単焦点レンズとのキット設定はなかったと思うのですが欧州向けには設定が有ったのでしょうか?だと
したら、興味深い話ですね(^-^)
書込番号:12638078
0点

>1000D(KissF)は未だ(欧州では)現役選手です。
1100D(KissX50)は その後継機ですから もとより欧州向けですよ。
そうですね。さらに単焦点キットが加わりどこまで健闘するのか、楽しみです。
レス有難うございました
書込番号:12641667
1点

このような単焦点キットが売れれば
もっと他に出さないかな?
書込番号:12641726
3点

多くの人が最初に買う交換レンズがEF50mmF1.8なんだから、
「こだわりスナップキット」 有りだとおもうけどなぁ〜
書込番号:12644825
3点

どうせなら、30mmくらいの単焦点キットがよかった…
書込番号:12644879
2点

単焦点を買わせる為の
格安撒き餌レンズをさらに充実させると良いですね。
とりあえず30mmクラスがあると良いですね。
書込番号:12646729
4点

日本も「新興国並み」になったというわけですね・・・・・
まあ元々「生活後進国」だったので気になりませんがね。
書込番号:12648633
3点

40D & KDNユーザーの私からすると、このカメラにはなかなか惹かれますね〜
画素数ちょうど良さげで動画も撮れる。ゴミ取り機能は個人的にはいらないですし。
ボディ単体でいくら位で落ち着くだろう?安くなったら欲しいな。
あと、50F1.8だけとのキットがあればなお嬉しい。50F1.8持ってないので(^^;
書込番号:12650079
0点

仕様だけみると
ゴミ取り機能は
X5は自動/手動/ダストデリートデータ付加となっているのに対して
X50は手動/ダストデリートデータ付加のみ?
手動とはいえ一応あるのかな?
X50
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/spec.html
X5
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/spec.html
書込番号:12651016
0点

50mmでスナップはやっぱりつらい。
こだわり赤ちゃんキットで新米ママをターゲットにすればヨシ。
CANONは時期撒き餌レンズを開発中と予想。
Kiss X60は廉価版30mmF2あたりのセットでくると予想
書込番号:12655508
0点

今日カタログ見たら
やはりX50はダストデリートデータ付加のみなので
ゴミ取り機能はやはり無いようですね。
書込番号:12656644
0点

ネガティブで騒ぐつもりはありませんが
10D〜30Dでもゴミ取り手動って表現してましたっけ
ミラーアップで清掃ができる事を手動ってなんかしっくりしないんですけど・・・
でも僕は今でも初代kissDと10Dを使用していますが今までゴミを気にした事はない(手動?もしない)ので実態としてはなくてもいいのかなって感じです
書込番号:12658413
0点

Depeche詩織さんの仰るように、単焦点キットがそこそこ受けてるから、
で、単焦点といえば50mmだから、という理由だけのような気がします(笑)。
小さいミラーレス機だからパンケーキが受けているのであって、
こういうボディに単焦点なんか、わかってきた人しか受け入れられないんじゃないかなと思うのですが。
それに、エントリー機で、さらに同梱のズームと焦点が被っているんですから、
APS-C換算で50mm付近のにしないと、初心者はますます泥沼に嵌って単焦点嫌いになっちゃいますよ。
60Dの頃から??と思ってましたけど、キヤノン、本当にどうしちゃったんでしょうね?
書込番号:12658471
2点

安いと言う理由だけで購入した人は
この焦点距離ではやや使いづらいと感じるでしょうね。
値段も大事でしょうが
やはり本当に使いやすい焦点距離の単焦点をつけないと
売れないでしょうね。
キヤノンさん頑張って35mm換算で50mm付近の
手頃な安いレンズ出して下さい。( ̄人 ̄)
書込番号:12661355
1点

みなさん、こんなネタスレに色々なレスをいただきありがとうございました。
何人かの方が書かれている、換算50mm相当の安価な単焦点、いいですね。出たら僕も欲しいです。
(レンズだけですけど^^;)
書込番号:12666448
0点

35mmF2を光学設計そのままで、モーターもそのままで、外装とマウントを50mmF1.8Uのように安く仕上げて、U型として出す。
↑こんなレンズをセットにして欲しかったです。
書込番号:12668727
2点

魚曼さん 私も同感です。
EF50mmF1.8も昔は外装が立派な時は高かったので
MFリングを簡略化したUが出た時は衝撃的でした。
EF35mmF2も同じように簡略化で安く出せば最高の撒き餌レンズになるような気がします。
書込番号:12668856
1点

EF24mm F2.8にLを付けて白くしてセットにすると、色合い的にめでたかった気もします。
書込番号:12670758
0点

安価バージョンは85mmF1.8でも作ってもらいたい。
そうすれば最強の撒き餌トリオになる。
書込番号:12674465
0点

撒き餌だけ食ってトンズラ・・・
が増えそう・・・
書込番号:12674524
0点

ちょっと気になったのですが、こちらのカメラの
中央のAFポイントはF2.8対応測距なのでしょうか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110208/1034425/?P=2
こちらの記事を読む限りX5・X50共に中央がクロス測距AFではなく、
おそらくF2.8対応測距にでは当然ないと思われるのですが、そうなると
F1.8のレンズをつけても本領を発揮することができないと
思われますが、これでいいんでしょうか…
書込番号:12718795
0点

>中央のAFポイントはF2.8対応測距なのでしょうか。
X5は 中央クロスです(X4と同じ)
X50は おそらく違うと思います(X3までと同じ?)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/feature-speedy.html
↑コチラをご参照ください
書込番号:12718863
0点

追記です
オートフォーカスのスペックにおいて
60D・50D・X4・X5・・・輝度範囲:EV−0.5〜18(常温・ISO100)
X50・・・・・・・・・・・・・輝度範囲:EV0〜18(常温・ISO100)
このあたりに性能差があるようです。
書込番号:12718894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
こんばんは。お世話になります。
Kiss X50の撮像素子の大きさはAPS-Cサイズ、画素数は1220万画素なのですが、
同じ大きさの撮像素子で画素数が1800万画素のX5よりも1画素当たりの面積が大きい、
ということでしょうか。
であれば、X5よりも画質がいい(ダイナミックレンジが広くてコントラストが大きくて
ノイズが少ないなど)ということになるのでしょうか?
画素の大きさだけではなく、撮像素子の「質」やエンジンも関係するとは思いますが、
どうなのでしょうか?
0点

仰るとおり、画素ピッチが広いので全く同じ映像エンジンを使っているのであれば高感度性能も有利なはずですね。(コントラストはあまり関係ないかも。)
しかしサンプルを見た限りでは必ずしもそうはなっていないみたいなので、あえてX5との差別化を図っているのか?と勘ぐってしまいました。
ただ、画素ピッチが広い分レンズに求める性能は低いはずなので、チープなレンズで撮り比べた場合X50の方が画質良好に見えるということはあるかもしれません。
書込番号:12678954
5点

いえ、違います。
その計算で求められるのは画素ピッチであって、画素サイズではありません。
つまり画素と画素の間には隙間があるわけでして、結局の所、画素サイズはメーカーが公表しない限り、一般ユーザーが知ることは出来ません。
勿論、マイクロレンズも使っているでしょうし、効率は高めてあります。
発売後のレビューに期待するしかないですね。
書込番号:12678961
4点

すいません少し勘違いしていました。
画素サイズはその計算通りですね。
何を申し上げたいのかと言いますと、フォトダイオードの大きさです。
http://ganref.jp/magazines/index/1/5/60
書込番号:12678986
3点

あれ?
X5とX50の画像の比較サンプルを見た気がするんですけど見つけられません(^_^;)
見たのは気のせいじゃなかったと思いますケド、ごめんなさい。
書込番号:12678995
0点

yasu1018様、Eghami様、お返事ありがとうございます。
Canonのwebでは同じ被写体を撮ったというのがなく、なおかつレンズは何を使ったかも
記載がなく(F値、シャッタースピードなどは記載ありますが)写真は縮小してあるし、
今一つはっきり分からなかったのですが、自分としてはX50の方が好ましい写真に思えました。
>ただ、画素ピッチが広い分レンズに求める性能は低いはずなので、チープなレンズで撮り比べた場合X50の方が画質良好に見えるということはあるかもしれません。
というのは、なるほどと納得するところです。
>何を申し上げたいのかと言いますと、フォトダイオードの大きさです。
これも裏面照射MOSの件でその重要さは明確ですね。
ただ、X5もX50も同じ技術で作るだろうから、画素に占める配線の幅(1μ位か?)は同じだと思うので、
画素ピッチが大きい分フォトダイオード(すなわち受光面積)も大きいと勝手に思い込んでいました。
発売まで分からないかもしれませんね。
書込番号:12680415
0点

スレ主さん、CMOSの画素ピッチが大きい方がノイズの発生は軽減され、
、高感度特性は向上するよ。
いっぽう、当然、画像解像度は「画素ピッチではなく」、
「画素数の多い・少ない」が関係するので、売る方は高画素数の方が
売りやすい。
APS-C 機を普通に使うのには1220万画素で十分なんだけれど。
書込番号:12681916
1点

似た画ならありますが、違いが分かり難いかも知れません。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-600d-preview-samples
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/canon-eos-1100d-preview-samples
ちなみに 600DはX5 1100DはX50 のユーロ圏名です。
書込番号:12682254
1点

画質がいいとは限りませんが、その可能性はあり と考えられる
と思います。
書込番号:12682266
0点

メーカーサンプルですが、右下のギャラリーへどうぞ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/samples/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx50/samples/index.html
レンズ名も分かります。
ダウンロードすれば、キヤノンのソフト(DPPとか)で詳細もわかります。
書込番号:12682282
0点

CMOS のサイズが同じの時、
・ 画素ピッチが大きい方がノイズが少なく
・ 画素数の多い方が、解像力は高くなる。
しかし、写真と比べて、極端に解像度が低いパソコンやテレビで見比べるのは、
ナンセンスで、差異は出ない。
また解像力は、dpiで表示される単位巾当たりのドット数で表示されるが
A3以上に大きくプリントしないと、小さい画像を見ても違いは無い。
書込番号:12682466
3点

>kandagaa様
お返事ありがとうございます。ただ、ダイナミックレンジの広さはわかります。
自分の意見ですが、さすらいの「M」様のご紹介のギャラリーでは
X50の方がダイナミックレンジが大きいように思います。
画像解像度も解像するレンズがあってのことですし。
>さすらいの「M」様
同じ角度で同じ被写体を撮り比べたものもありました。参考になります。
ありがとうございました。
>mt_papa様
やはりX50の方が画質がいい可能性があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:12687720
0点

サンプル写真からダイナミックレンジを判断する写真は無い。
強いて言えば、Kiss 5 のサンプル 3 が、ハイライト側の
微妙な諧調を再現しているので良いようにもみえるが、
買うのはスレ主だから、好きな機種を買えば良いよ。
Kissは知らないが、キヤノン機のダイナミックレンジ拡張は
カスタム設定で切り替える機構だけどね。
ノイズが増えるし、ISO感度にも影響するので使わないが。
書込番号:12689595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
CP+でデモ機を動かし、カタログのスペックを見て。
オシャレなデザインと絞り込んだ搭載機能。
女性に人気が出そうな新製品。
例えば、コマーシャルのタレントさんとしては、
・若い女性向き 上戸 彩 さん
・ミセス向き 吉永 小百合 さん かな。
間違っても、渡辺 謙 さん は似合わない。
0点

Kiss系なら、今までのようにタレント起用しない方が良いように思ふ。
書込番号:12648545
3点

またアニマルかモンスターでいいんじゃないですかねw
書込番号:12648612
0点

・吉高由里子(気軽に町撮りのイメージ)
・吉瀬美智子(小学校の入学式でパチリ)
・伊藤蘭(旦那と共演してもらいたい…)
あたりを希望♪
書込番号:12648666
0点

AKB とかにしたら、買う男性が増えるかも。(笑)
書込番号:12648827
3点

>mt papaさん
そうなると逆に一部地域では完全にオタク御用達認定させる危険はないでしょうか^^;
書込番号:12648998
1点

ねんねけさん
いいおまけをつけると、一人で何台も買う人がでてくるかも。(笑)
書込番号:12649273
3点

皆さん、レス有難う。
キヤノンさんには入門機で大いに稼いでもらって、
「梅」クラスのフルサイズ機( 価格 13-15万円・
機能は 50Dクラス) の開発投資に回してほしい。
書込番号:12649352
1点

こんにちは^^
AKBで『撮りたかった〜♪撮りたかった〜♪撮りたかった〜♪いぇ〜い♪君を〜♪』
で、こられたら買います。
書込番号:12654512
7点

僕なら檀れいをイメージ・キャラクターに起用して欲しいですよ。
書込番号:12665449
1点

皆さん推奨のタレントさん、「クールで知的」ですね。
こういう機種は、利益額より販売台数勝負なので、マスメディアを
もっと活用すべき。
ところで、「壇れい」さんは知りませんでした。
私の知っているのは
・ 壇 ふみ さん
・ 団 令子 さん。
失礼。
書込番号:12671758
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





