α NEX-C3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年1月19日 22:54 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月10日 01:53 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月8日 00:02 |
![]() |
33 | 17 | 2012年1月18日 22:32 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月9日 00:14 |
![]() |
1 | 6 | 2013年7月18日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
こんにちは!!
カメラ初心者のイチゴ☆☆と申します。
ぜひカメラに詳しい皆様にアドバイスを頂きたいと思い投稿致しました。
最近、友人に子供が産まれその子の写真を撮りたいと思いデジタル一眼カメラを
購入しようと思っています。
ソニーのNEX-C3かパナソニックのGF3どちらを購入しようか悩んでいます。
私の希望は
・画質が良い
・初心者でも設定がしやすい
・持ち運びがしやすい
・動いているものも撮りやすい
です。
店員さんにはソニーの方が画質が良いと言われお勧めされました。
ぜひどちらが良いかアドバイスをお願いします。
0点

画質はソニーのほうが上でしょ。
使い勝手はパナのほうが評判がいいね。
どっちを選んでも大きな間違いはないと思うけど。
書込番号:14041335
2点

さっそくのアドバイスありがとうございます♪♪
どちらを購入しても後悔はしないんですねp(^^)q
余計に悩んでしまいます!笑
ありがとうございました☆
書込番号:14041385
0点

NEX-C3にするのなら 早く買わないと店頭から無くなるぞ
http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120119.html
>長期的な品薄が続いておりますモデルに関して、下記お知らせいたします。
>「NEX-C3D」
>次回出荷については、2012年6月以降を予定しています。
>「NEX-C3K」(国内モデル)
>生産完了とさせていただきます。
書込番号:14041391
4点

あんま変わらんけど、C3なら50/F1.8、GF3ならオリンパス45mmF1.8とかを一種に買うと、楽しいゾw
あと、NEX5NとかオリンパスE-PM1とかじゃダメなん?
今は要らなくても、後で慣れてきた時にファインダー付けられて便利やよ?
書込番号:14041405
4点

こんにちは
動いてるものに素早くフォーカスを合わせてシャッターが切れるのはパナが上手のようです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100726/1032474/?P=3
ソニーは暗めの場所でもノイズが少ないと思いますが、動きものには弱いようです。
まぁ、全てに要求を満たせるミラーレスは無いかもしれないので、実機を店頭でお確かめになるのが一番でしょう。
書込番号:14041412
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260244.K0000260247.K0000268224.K0000293459
標準ズームでは、高感度に強いNEXがいいと思いますが、室内用に適した明るいレンズが
ないのが困りますね?
レンズではパナかオリンパスが多いようです。
書込番号:14041538
0点

在庫限りのようです。
SONYは発売中止の決定を決めました。
買うならいまです。
書込番号:14041866
2点

イチゴ☆☆さん こんばんは。
画質はAPS-Cとセンサーサイズの大きなNEX-C3の方が良くて当たり前だと思います。
逆にマイクロフォーサーズとセンサーサイズの小さいGF3の方が、レンズを含めてコンパクトに出来ているし特にGF3の電動ズームキットなどは、持ち運びは小さく撮影時ズームが出来て良いと思います。
ご希望からは一長一短でどちらかと言えば現在はマイクロフォーサーズの方がレンズの選択肢も多いので良いとは思いますが、販売店で実機をご覧になりシャッターを押してみて気に入られた方を購入されたらいいと思います。
書込番号:14041966
0点

アドバイスありがとうございます☆★!!
ソニーは店頭からなくなるんですね(@_@;)
スピードアップして決めます!
カメラには詳しくないので、メーカーとかレンズにも疎いのですが、
先の事も考えてみます。
店頭で触って感触をみてみます。
ありがとうございました!!
書込番号:14042984
0点

室内撮りするならNEX(Eマウント)よりAマウントの方がレンズが豊富なので
よくないですか?
2.5万以下で純正4本とサードパーティ製1本あります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000035098.K0000060632.K0000140665.K0000140664.10505511522
α55とDT35とかの方が使い勝手もいいと思います。
書込番号:14043060
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
色んな板で書かれていますが、動体の撮影が液晶パネルを見ながらだと、少し難しいので、光学ビューファインダーを買おうかと、調べてみました。
しかし、FD A-SV1 \16,571〜 は、パンケーキ専用との事…(なんじゃそれ?)
FDA-EV1S \26,404〜は、C3は対応していないとの事(なんじゃそれ?)
ファームウェアソフトのアップグレードなどで、C3に対応する予定とかないでしょうか?( ・´ω・`)
どなたかご存知の方おられたら、教えて下さい!
書込番号:13986732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも液晶ビューファインダーがつけられる様になっても、動態撮影は難しいと思いますけど…
NEXはコントラスト検出方式AFなので、動きが少ない被写体を撮影するのに向いています。
α55などは位相差検出方式AFのため、AFスピードは早いです。
動態撮影するならミラー(トランスルーセントミラーも含む)のあるデジタル一眼を検討されては如何ですか?
書込番号:13986785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダーは付かないでしょうねええ
自分の5にも付かないし(笑)
書込番号:13987098
0点

ゆずアイスさん、いやぁ、このボディを変える気はないんですよ。
レンズもそこそこ揃えましたし、なんせ気に入ってますんで♪
動体の撮影は、頑張って腕を磨く方向で…
あふろべなと〜るさん
やっぱり無理ッスかねぇ…( ・´ω・`)
気長に待ちます!
書込番号:13990408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5NとC3のスマートアクセサリーターミナルは機械的に別物なので、ファームウェアの変更で対応できる可能性は0です
5Nの「スマートアクセサリーターミナル2」はC3などの「スマートアクセサリーターミナル」に電子ビューファインダー用の接点を追加したものです。C3にはそもそも電子ビューファインダー用の接点がないのですから対応のしようがありません
書込番号:14001350
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
今までは5年前のコンデジを使っていたのですが、ステップアップしたいと思い、デジ一を購入しようと思います。
いろいろと調べてみたのですが、決めきれず困っています。
予算がメモリーカード、バッグなど込みでできたら4万円、
ちょっと苦しいですが5万まででしたら出せます。
撮るものは、旅行先での風景、日常での人物です。
現在絞った候補としては
ソニーのC3 ダブルレンズキット 43000円
CanonのKiss X50 18-55mmレンズキット34000円
CanonのKiss X4 18-55mmレンズキット 43000円
私の印象ですと
画質 X4≒C3>X50
携帯性 C3>>X50>X4
価格 X50>C3≒X4
X50は安く赤がステキだが、液晶が23万と悪くゴミ取り機能がない
もしよろしければアドバイスをお願いします。
0点

旅行先での風景、日常での人物ならC3で良いと思います
望遠撮影とか動きものの撮影もありならKissがいいでしょう
X50に関しては画素数は1220万画素と少な目でISOも6400止まりですが、高感度ノイズは少ないですし画質は遜色ないと思います
またセンサークリーニングはありませんが、昔のカメラに比べてゴミはつきにくいですしブロアーがあれば問題なしというのが、私の印象です
ただ、中級機と比べると操作性は悪いですね
書込番号:13986320
0点

ここまでわかってたら、自分で決断するしかないのでは・・・
X50が一番安いと思いますけど。
カメラはレンズが命なので、
X4が買えないのであれば、X50でしょう。
ゴミは、Pentaxのセンサークリーニングキットで自分で取る。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88O-ICK1/dp/B000KQGM6A/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1325806695&sr=8-9
センサー傷つけたら大変ですが、素人には絶対不可能というものでもないと思います。
書込番号:13986348
0点

こんにちは
>KissX4とKissX50
とでは、お金があるならファインダーの大きさや液晶の良さ等、必ず見てしまうので、X4を選びましょう。
そして
> C3とKissX4
とでは、一長一短があるので
小さい方が良い、コンデジの様に液晶を見ながら撮影したい・・・というのならC3、
動体の撮影だとか色々撮りたい、というのであれば多少大きくても我慢してX4。
しかしこれが初一台目というのなら、最後は今自分が気になる方好きな方で決めて下さい。
好きなら、購入後に不満が出てきても、それなりに我慢できます。
書込番号:13986361
2点


NEXは詳しくないので省きます
その予算でX4とX50をお考えなら私ならX50をおすすめします。
コストを最優先した際に液晶の性能等は割り切れるならそれで
いいと思います。撮れる絵はどちらもそんなに変わらないです。
私はkissFにX3を追加した機材状況ですが、普段使いはkissFを
メインにしています。先に使っていて慣れたのと、ボタンが大きくて
操作しやすい点が気に入っています。ゴミとりが無いとかは
そんなに気にしなくていいと思います。
風景や人物ならカメラボディの予算を抑えてでも
55-250ISの追加や50/1.8IIの追加を検討されてはと思います。
レンズ豊富なほうが画質とかよりも根本的に撮れる絵の種類が増えるので。
書込番号:13986482
1点

コンデジからのステップアップであればC3よりKissが良いかもしれません。
KissではないですがNikonD90とC3の両方を持っています。
C3をしばらく使いましたが、気になった点。
・APS-C搭載のコンデジと思って使う。
→ 操作がダイヤルやスイッチでなくメニューから探すので操作しにくいと感じています。
オートで撮るのが良いと思います。
コンデジと同じような使い方をした方が楽で綺麗に撮れるかもしれません。
・レンズ交換する?
→ パンケーキは広すぎてほとんど使わないかもしれません。
標準ズーム着けっぱなしになるかもしれません。
ボディが小さいですが、レンズはそこそこ大きいです。
標準ズームの画質は過去ログ見ると分かりますね。
別のレンズを買ったりするでしょうか?そこそこ大きく値段もそこそこします。
・画質が思ったほどでは…
→ レンズなのか画像処理エンジンなのか、あまり好みな色合いでありません。設定で変えれるかもしれませが、メニューの操作性が…
暗いところでの感度は素晴らしいと思います。
・明るいところでの撮影が辛い
→ 雪景色を撮りに行きましたが、液晶を見ながらの撮影はかなり見づらいです。動きの早いものも撮りにくいです。
とにかく小さいAPS-Cのデジカメが欲しいとか、お洒落なカメラが欲しいとか、一眼レフだと重いので操作性が悪くても携帯性に優れている方が良いとかであればお勧めです。
この投稿を機会に、自分の不満も改善すると良いなと考えたりもしています。
C3だと結局コンデジと同じ使い方になるかもしれないので、コンデジからのステップアップにはどうかなと思います。
各種設定ができないわけでないので、操作しにくいことを承知の上で使うのなら良いかもしれませんね。
最後に、最近のコンデジも凄いと思う今日この頃です。
書込番号:13986679
1点

NEXもコンデジ的に使うかA、S、P、Mモードだけ使うかの
両極な使い方なら操作性は悪く無いですよ
Kissとかエントリー機と大差ない
というか露出補正なんかは意外にエントリー機よりやりやすかったりする
NEXが悪かったのは最初の3、5でその操作性も2回目のファームアップで改善済みです
まあ、ほかに駄目な操作性の部分が放置されてますけども
そんなに問題にはならないかも?
自分は使ってて気になるけどね(笑)
とりあえず今出ているレンズで問題なければいいと思いますね
C3の画質は潜在能力では5Nと同じなので
X50もいいですねえ
僕が今1台キヤノン機を買い増すならX50赤を買います(笑)
ゴミ取りはレタッチできるならあまり気にしなくていいですが…
JPEG撮って出しならあったほうがいいでしょうね
僕は興味ない機能です(笑)
でもまあ、エントリー機全てが候補ならK−rを買うかもしれないなあ…
書込番号:13987324
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
あとは私が何を重視するかが大事みたいですね。
もう一度慎重に検討して、後悔しない買い物にしたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13993828
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
カメラの事がまったく分かっていなくて困っています。
子ども(3歳)の運動会の時や、普段の写真
あと、ハンドメイドの作品をおしゃれに撮影したいと思っています。
そこで、ヤマダ電機とミドリに行って一眼レフの説明をしてもらおうと店員さんに聞いた物の
店員さんもあまり詳しくなくて・・・
こちれでどなたかに回答していただければ大変助かります。
LUMIX GF3
NEX-C3(パナソニック)
この2点はミドリの店員さんに薦められたので
触ってみたところ、軽くて使いやすそうだと思ったのですが
価格ドットコムを見たところ「ダブルレンズキット」と言うのもあるんですが
運動会の時に、活躍させようと思ったらどのレンズキットを購入すれば良いでしょうか?
LUMIXかNEX-C3どちらの方が、お薦めですか?
予算は6万円くらいまでで、できるだけ安い方が良いです。
初心者でも使いもので、上記以外の機種でもお薦めがあれば教えていただけると大変助かります。
まったくカメラに詳しくないので
もっと勉強してから書きこみをすれば良いのにと思われる方もいらっしゃるかもしれないのですが
子どもが小さいためなかなかPCをいじれないのと、できれば明日くらいには注文したいと思っているので、よろしくお願いいたします。
あと、日本語がパーフェクトでなく文法がおかしいかもしれませんがお許しください。
2点

ダブルレンズキットでは望遠が弱いですから
NEX-C3Y
ダブルズームレンズキット
のほうがいいでしょう。
書込番号:13976007
1点

じゃーばすさんこんにちは。
ひろ君ひろ君さんがごく簡単に説明していますが、「ダブルズームレンズキット」が良いでしょう。
「ダブルレンズキット」というのは、
・ズームしない、非常に広い範囲が小さく写るレンズが1本
・ズームする、広い範囲からやや狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
の2本がついてきます。
「ダブルズームレンズキット」というのは、
・ズームする、広い範囲からやや狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
・ズームする、やや狭い範囲から非常に狭い範囲を拡大して写せるレンズが1本
の2本がついてきます。
運動会では、一番最後の「非常に狭い範囲を拡大して写せるレンズ」が活躍するものと思いますから、ダブルズームレンズキットのほうがよい、ということです。
他の機種でも、同じ2本のレンズがついてくるものでも「ダブル(またはツイン)」レンズキットと「ダブルズーム」レンズキットの2通りを用意しているものがあるので、ご注意ください。
書込番号:13976077
2点

さっそくのご回答ありがとうございます!!
予算をオーバーしていますが
長く使うことを考えるとこちらも良いなと思いました!!
ただ、まだ未発売なんですよね?!
書込番号:13976083
1点

詳しくありがとうございます!!!大変助かります。
デザイン的にはパナソニックの方が好きなんですが
やはりソニーの方が良いでしょうか?
ミドリの店員さんは、ソニーの方が良いとおっしゃってました。
EXMORだからソニーが良いとおっしゃってたのですが
その通りでしょうか?
重ねての質問ですみません。
書込番号:13976104
1点

誰も言わないんで言いますと〜
運動会に限定すればミラーレスと呼ばれるパナソニックやソニーのカメラは駄目です。まともに使えません。ミラーレスはレンズ交換式のコンパクトデジカメと呼ばれるように動く被写体には適しません。特に望遠レンズを使った時のAFで顕著な差が出ます。更にミラーレスに望遠レンズを付ける異常にデカくなります。
運動会は望遠レンズを使いますよね!
ここは素直にニコンやキヤノンの普通の一眼レフを買うのが後悔しません。
書込番号:13976154
11点

阪本龍馬さんに1票ですね
いくらミラーレスとはいえコンデジよりは重いです
それに55−210なんかのズームレンズくっつけて、初心者がファインダーもなしに背面液晶で撮影なんて無茶です
一度量販店で遠くを歩く店員を撮ってみるといいです
ミラーレス+ズームレンズじゃ難しいのがわかると思います
なんであのごつい一眼レフが売れているかわかると思います
書込番号:13976661
5点

じゃーばすさん おはようございます。
お子様の運動会撮りとなると望遠ズームが必要ですが、カメラ店で薦められた機種には標準ズームしか付属していないし、望遠ズームを使用する場合液晶画面を見ながらお子様を追いかけ、ブレ無いように撮影するのはかなり難しいと思います。
一眼レフと言うのはレンズを通した被写体を望遠鏡のように直接見られ、シャッターを押した瞬間ミラーが跳ね上がり受光部に記録される方式で、昔から培われた方式でキャノンやニコンほかで採用されていて大きく重いのがデメリットで、ミラーレス一眼はソニーやパナソニックオリンパスペンなどが採用している新しく画期的な方法でレンズを通した被写体を受光部で直接記録しその絵を電子ビューファインダーや背面液晶で見られます。
予算内でのお薦めはミラーレスならファインダーのあるパナG3か一眼レフの入門機となりますが、このうちパナだけはセンサーサイズがマイクロフォーサーズと小さいので当然他の機種APS-Cよりは画質は悪くなりますが、レンズを含めての大きさが小さくなりますのでミラーレスが問題なく大きさにこだわるならお薦めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261379.K0000140390.K0000271231.K0000089559.K0000226438
実機をみられる販売店があるなら望遠ズームを取り付けて、動く被写体にピントが合う設定にしてシャッターを押してファインダーで覗いて見られる事をお薦めします。
書込番号:13976784
0点

同じく、「運動会での撮影も!」となるとファインダー付きデジタル一眼の方が
ストレスなく撮れると思います。
デジカメのオートフォーカスは主に
・コントラスト検出方式
・位相差検出方式
の2種類があり、
動いてる物(人)の撮影は「位相差検出方式」の方が有利に働きます。
で!NEXーC3、LUMIX GF3はコントラスト検出方式になります。
個人的にはこの価格帯(ダブルズームレンズキット)なら
「ソニーα55ダブルズームレンズキット」をオススメしますかね^^v
http://kakaku.com/item/K0000140390/
このカメラはファインダー付きデジイチとしてはかなり小さくて軽いです。
それにファインダーを必ずしも覗く必要はなく
背面モニターを見ながらコンデジと同じように軽快に撮影できます♪
でも欠点もありまして
・バッテリーの持ちが悪いのでイベントで使う場合は予備が必要かも。
・動画はほとんど使えないと割り切ること。
と、こんな感じです^^;
まぁ、どんなカメラでも欠点はありますが(笑)
書込番号:13976817
3点

運動会ならせめてG3くらいは欲しいですね
少なくともWズームでないとだめっしょ
Wレンズでは意味無い…
D3100Wズームキットという素晴らしいのがあったが生産終了してるからなあ…
まだギリギリ見つかるK−rWズームキットが一番いいかもよ
(*´ω`)ノ
書込番号:13976863
3点

坂本竜馬さん
とっても勉強になります!
私が悩んでるカメラは動く被写体には向かないんですね。
運動会は、あきらめて普段とれるオシャレな子どもの写真と、
作品撮り用のカメラを探すことにしようかなと今また悩んでます。
ぽぽぽいさん
今日、いけたらお店に行って
試してみたいと思います!
ありがとうございます。
写歴40年さん
ありがとうございます。
望遠ズームをつけて撮影させてもらいえるか
お店に聞いてみます!
芙葛さん
ソニーα55お店に見に行こうと思います!
URLも添付してくださりありがとうございます!
しかも、欠点まで教えていただけて大変助かりました!
ふぁふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
D3100Wと言うのが素晴らしかったんですね!
残念(/_;)
K-rW調べたのですがどれかわかりませんでした。
どれの事か教えていただけますと助かります!
書込番号:13977072
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150298.K0000139406
これですねえ
D3100は今のセットだと望遠端が200mmと残念(笑)
書込番号:13977103
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261383.K0000260247.K0000281571.K0000261378
NEXもGF3もダブルレンズキットはパンケーキレンズ(ズームできない広角レンズ)と標準z−ムですから
運動会には、望遠が不足します。
NEX-C3のダブル「ずーむ」キットなら、望遠が少し不足気味ですがまずまず使えると思います。
運動会で使い易いのは、G3のダブルレンズキットではないでしょうか?
書込番号:13977288
0点

じじかめさん
回答ありがとうございました!!
色々とアドバイスをくださった方ありがとうございました!
7日から旅行に行くので、その時に持っていきたく今日お店に行き
店員さんに相談に乗ってもらいながら購入しました!!!
みなさんがお薦めしてくださったカメラを実際に触ってみて
結局、ソニーのc3を購入しました。
理由は、運動会まであと3年あるので運動会の事はとりあえず置いておき
使いやすさに重点を置きました!
お店の方は、キャノンのKissなら間違いないとおっしゃってて心が揺れたのですが
大きいのでやめました。
こちらで色々教えていただけて本当に助かりました!ありがとうございました!!
書込番号:13979185
1点

3年後ならむしろミラーレスが劇的進化してるはずなので
本体ごとレンズも新しく買えばちょうどよいですよ
(*´ω`)ノ
すごいのでます(笑)
書込番号:13979202
0点

ダブルキットレンズは、きっとダブル レンズというわけではありませんので・・・
・・・・・・
・・・
イイです!読まなかったことにしてください。
書込番号:14016021
1点

もう、買われたのですね。
自分は、極端に、ミラーレス機が、運動会などの動いている物に対し全く使え無いカメラとは思いません…
確かに、一眼レフの方が良いような気がしますが…。
『レンズ レンタル』『デジカメ レンタル』などで検索をすれば、レンタルが出てきますので、例えば、キタムラのレンタルで、『ソニー E 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200』のようなレンズが2泊3日4600円であります
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004003
このレンズは、35mm換算焦点距離:27-300mmですので、これ1本で、休憩中の時から〜遠くのズームまである程度撮れると思います。
究極に一枚を狙うよりも、連写で、数を取り、その中で、使えそうなものを、後で抜粋するような形でいいと思います。
運動会まで数年あるようなので、一度、一泊二日とかで借りてみて、子供の動いている所をとってみると良いかもしれませんね。
もし、18-200の物が欲しくなったらタムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)などと比べ合い買えば良いですし、大きいし、無駄と思ったら、また使いたい時にレンタルをすれば良いのですし。
書込番号:14038846
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
初めて質問させて頂きます。
今までNikonのD300Sを使用しており、スナップ用にミラーレス一眼の購入を考えています。
何度か量販店に行って説明を聞いたのですが、店員さんによって言うことがまちまちなので質問させて頂きます。
@実際使ってみて、普通の一眼と画質に見劣りがないか(レンズの解像度の影響もありますが・・・)
AC3と5Nでセンサーが違うのか?
店員さんによると同じとのことなのですが、写り、スペックを見るとどうも納得いきません。
B動く被写体のピントを追うとき、C3と5Nのどちらが使いやすいか?
5Nのフルハイビジョン動画やエフェクト機能などは余分と思っているのですが、
もし5Nのほうが少しでも使い勝手や写りが良いのならC3ではなく5Nを購入しようと思います。
ご回答お待ちしておりますm(__)m
0点

@ レンズしだいですがセンサーの素の画質は1眼レフでもミラーレスでも
同じセンサーなら変わらないでしょう
5NがJPEGの高感度ではどれよりもいいと評判ですよね
A 動画で60p記録ができますから同じセンサーではないです
でもα55以来、16MPセンサーには何種類かあるようですが
静止画の画質はほぼ同じようですね
C3より5Nの方が高感度が明らかにいいですが、画像処理の問題みたいですね
なので、RAWから仕上げるなら差はほとんど無いようですよ
Bは自分は知らないでしねええ
RAWから静止画仕上げるなら問題になるのはタッチパネルの有無とボディ内レンズ補正の有無くらいかな?
(*´ω`)ノ
書込番号:13975990
0点

EVFの付く、5Nの方が使いやすいと思いますよ。
背面液晶だけでは、使いにくいと思いますが。
書込番号:13976952
0点


D300sを使っているのならば、初心者では無いと思いますので、ミラーレスは
1台お勧めです。
C3と5n メーカーアナウンスのとうりセンサーは同一でしょうが、画像処理回路
が違うような気がします。
5nのほうが、何れの点から云っても優れています。これも想像ですが、5nの処理回路
は1月27日発売予定の-7に近いものでは無いかと思います。
ともかく、素晴らしい画像です。もし、予算が許されるのでしたら、ファインダー2型
を付けて、ダブルズームレンズセットでしたら、失礼ながらD300sを上回る画質のはず
です。
もし、旧Minolta か現SONYのレンズがあれば、ダブルズームセットよりは、標準ズーム
に、新型マウントアダプターをお勧めします。カメラを2台もったことと同じになります。
書込番号:13980140
0点

ご回答ありがとうございましたm(__)m
悩んだ挙句、どうせ買うなら公開しないように5Nを買っちゃいました〜
画質も遜色なく満足しております!
ただ両端は解像度が悪いですが(汗
書込番号:13998494
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
こんにちは。いきなりすみません。ちょっとしたご質問なのですが、
以前、某雑誌を見ていたときなのですが、NEX-C3の動画機能(720p)では、
M(マニュアル)モードで、動画撮影ができると書いてありました。
また雑誌の同時比較でNEX-5は、絞りを設定して撮影できるのみで、シャッタースピードなどは、設定できないと書いてありました。
NEX-C3では、Aモードでの動画撮影(絞り設定維持)の他に、Sモード(シャッタスピード維持)や、Mモードなどで、動画撮影はできるのでしょうか?
また、ISO感度の設定などは、できるのでしょうか。もしかして、ISOオートのみ?
いろいろなところで調べたのですが、こればかりはちょっと分からなくて・・・
本当は、一眼ムービーをもっと本格的に楽しみたいのなら、NEX-5Nの方がいいのでしょうけれども、予算があまりなくて・・・
高画質で低予算だと、NEX-5がいいと思うのですが、動画撮影時に任意のシャッタースピードが選択できないので、NEX-C3のほうが、いいのかなぁと思っています。
シャッタースピードを選べると、いろいろメリットがありそうな気がして、NEX-C3が気になっています。
実際、使っている方、ご回答よろしくお願い致します。
0点

お邪魔します。
NEX-C3 の 720p は 30fps で 60p ではありませんよ。
書込番号:13972833
0点

デジ一眼で動画を楽しむならば、PANAのGH2がお勧めです。
AVCHDの1920x1080 60i、1920x1080 24p
オートの撮影の他、マニュアル撮影(絞り優先、シャッター速度優先)、
マニュアルフォーカス等が出来ます。
書込番号:13972922
0点

質問と回答がかみ合っていないと感じるのは私だけ?
スレ汚しすみません。
書込番号:13972979
1点

余生はタイでさん
動画を楽しみたいならば、中途半端に選ぶのでなく、
動画に強い機種を選んだほうが良いという意味です。
コンデジの動画ならば、SONY機を推薦しますが。
書込番号:13973009
0点

>デジ一眼で動画を楽しむならば、PANAのGH2がお勧めです。
・・・
私もこれは強く感じます!
できればズームも自動ってのがイイんですけどね。
一眼では中々適いません・・・。
・ズームが自動
・ピント合わせが静か
・60i以上
・手振れ補正
この辺が条件です。
コンデジビデオで完成されてるんですよね。
書込番号:14039470
0点

亀レスだが、今後見る人の為AND備忘録として記する。
Av優先モード:設定絞り値、露出補正で動画。isoは自動。
TV優先モード:絞り開放、露出補正で動画。isoは自動。TVは意味なし。
Mモード:絞り開放で動画。isoは自動。露出補正もAVもTVも意味なし。
従ってAV優先モードで撮るのが自分の意図が反映できるのでベスト。
C3の動画は暗いとノイズが酷い。
印象では+3段のiso感度で撮ったような画質。
(例:ss1/30、f3.5、iso800で適性露光の環境で動画を取ると、iso6400で撮った写真くらいのノイズ)
使う場所を選ぶ。
書込番号:16380645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





