α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3K ズームレンズキットのオークション

α NEX-C3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

今回、山口の友達の家に一ヶ月ほどお世話になろうと思いまして現地で写真を撮るためにNEX-C3Dを購入しました。

カメラを山口に持って行く為、周辺パーツを購入しようと考えています。

そこで質問があります。

・皆さんは利便性を重視しますか?それとも安定性を重視しますか?
というのも、利便性を考えてCAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMを購入するか省スペースの一脚もしくはミニ三脚+カメラ用のベルトを買おうか悩んでいます。

やはりカメラはベルトて持ち歩き、撮影時に三脚が一番安定していますか?
実際どの程度の環境から三脚が必要になってくるのでしょうか。

また、ほかに「こんなのがあると撮影が楽しくなるよ」的なアイテムはありますか?

漠然とした質問で申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13623537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/14 06:13(1年以上前)

こんにちは。

レンズは、手振れ補正付きのものを利用されるのですか?
手振れ補正機能があると、昼間の明るい所だと滅多にブレないので、三脚は利用しないです。

単焦点レンズの場合は、手振れ補正機能がないですが、レンズの焦点距離と同じくらいのシャッタースピードがあると、ブレないです。例えば50ミリのレンズですと、1/50のスピードです。


三脚を利用する時は、暗くてブレないシャッタースピードが確保できない時、主に夜間での撮影の時です。ISO感度を上げたら三脚無しでも撮ろうと思えば撮れますが、綺麗な画質で残したいので、夜景では三脚は欠かせないです。

それと、NEXは軽いので、自分は肩に掛けるベルト派です。


書込番号:13623572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/14 06:21(1年以上前)

シャナさん おはようございます。

カメラは撮影しない時は保護の意味も込めてバッグで持ち歩き、撮影時撮りだして撮影される方が良いと思います。

常に撮りたい時は軽いカメラなのでストラップでの持ち歩きで良いと思います。

通常は高感度にも強いので手持ちで撮影しますが、風景など落ち着いて撮影したい時や意図的にスローシャッターを切りたい時や夜景などの撮影は三脚とリモコンなどが必須だと思います。

書込番号:13623585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 07:17(1年以上前)

持ち運びにはカメラバッグが必要だと思いますが、小型の特色を活かす為にも
夜景以外は手持ち撮影でいいのではないでしょうか?

書込番号:13623677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 08:30(1年以上前)

うーん
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMですか
面白いアイテムですね
でも自分だと、カメラをベルトに装着していることを忘れ、ぶつけてしまいそうな気もするし、ストラップを手に巻きつけている私だとカメラにストラップがないと撮影中に誤って滑り落としたらと思っちゃう
やはりストラップのほうがワタシ的には安心できる

また、三脚が必要となる場合は
糸状にして滝を撮るとか花火大会では三脚が必要ですね、夜景も手持ち夜景よりは三脚使用したほうがはるかに奇麗に撮れる
それ以外では三脚はなくてもいいと思いますが

書込番号:13623818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 08:34(1年以上前)

三脚が必要なものがまだありました。
星夜写真ですね
長時間露光によって星を流したい場合は必須です

たぶんまだまだありそう

書込番号:13623823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 10:56(1年以上前)

>CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM

はじめて知りました、が、
個人的には「?」です。
わたしは買うことはないでしょう。

理由としては、ストラップなどを肩からかけていれば、カメラがぶら下がっている感覚がありますが、
これだとつけていることを忘れて壁などにぶつけそうな気がします。
(あくまで個人的な想像で、杞憂かもしれませんが。)


>ほかに「こんなのがあると撮影が楽しくなるよ」的な

被写体などがわからないと、なんとも・・・・・。
たんなる「無用の長物」になってしまう可能性も。


ちなみに、メンテナンス用品はお持ちでしょうか?
(クリーニングクロスとかブロワーなど。)

書込番号:13624227

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/14 11:55(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

>>アルカンシェルさん
手ぶれ補正はレンズ側で対応しているみたいです。
ISO感度を高くするとノイズは増えるが少ない光量でもシャッタースピードを早く出来るという考えで合っていますよね?
昼間は外に出歩いて、夜は家に帰ってきてしまうので夜の写真はあまり撮影しそうに無いので三脚はいらないかなぁ。念のためにミニ三脚を持ってこうと思います。

>>写歴40年さん
やはり通常はケースで保護、撮影時のみ取り出すというのは昔から変わって無いのですね。
ストラップというのは自分では考えていないアイデアだったので少し考えてみます。

>>じじかめさん
夜景以外なら手持ちで大丈夫だということなので、今回の行動を考えると念のためミニ三脚だけ持って行こうと思います。
やはりカメラバックは必要なのですね。裸のままバックに入れるつもりだったので保護の意味も込めて別途バックを用意したいと思います。(ラッピングクロスでもいいかも)

>>Frank.Flankerさん
私も所有しているEOS650は首掛けベルトで使用していました。
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMはこの小型のカメラではあまり恩恵がないのかも?あまり邪魔にも負担にもならなそうなのでw
星夜写真は多分撮影できないと思いますが、滝は撮影する可能性があるので小型のミニ三脚を一つ持ってこうと思います。

>>αyamanekoさん
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMは以前から欲しい商品なのですが、まだ製品の評価が出てないので今回は見送ることにします。いきなり壊れてカメラ落とす可能性もあるので…もう少し信頼性が出てからにしますw
あと、被写体は主に風景になります。ちょうど紅葉の季節なので街の写真と紅葉が撮影できればいいなと思っています。
メンテナンス用品は全く持っていません。クリーニングセットを買っておけば大丈夫でしょうか?

書込番号:13624403

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/14 11:57(1年以上前)

>CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMを購入するか省スペースの一脚もしくはミニ三脚+カメラ用のベルトを買おうか悩んでいます。
こんにちは
CAPTURE CAMERA CLIP SYSTEM は、グッドアイデアですね、軽いカメラなら良いかもです。
三脚は、差し迫って必要とお感じで無いですから、必要と思われた時に購入されたら良いです。

書込番号:13624413

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/10/14 12:32(1年以上前)

ミニ三脚検討しているようだったら、これも検討してみては?
お手軽一脚+ミニ三脚 ハクバ モノスタンド10
http://kakaku.com/item/10703010205/?lid=ksearch_kakakuitem_title

 夕方の撮影で三脚まで要らないけど手ぶれが心配って時に役に立ちますし、小型、軽量、場所いらずで常時カバンに入れてます。

書込番号:13624526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/14 14:56(1年以上前)

>>ISO感度を高くするとノイズは増えるが少ない光量でもシャッタースピードを早く出来るという考えで合っていますよね?

はい、そのお考えであっています。^^

書込番号:13624973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 15:16(1年以上前)

>クリーニングセットを買っておけば大丈夫でしょうか?

最低、クリーニング用クロスとブロワーブラシ(先端にブラシがついたブロワー。ブロワーだけでも)が入っていれば、
とりあえずは大丈夫です。レンズクリーナーとかが入った物もあります。

クロスはボディなどの汚れを拭く物です。
ブロワーは空気を吹き付けることで、ボディなどの表面についたホコリなどを飛ばす物です。
(撮像素子にゴミが付いた場合にも使えます。)
取り説に「センサークリーニング」という項目があると思いますので、一度ご覧になられておくとよろしいかと。

書込番号:13625051

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/14 19:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>>robot2さん
無くても大丈夫という事でしたが、念のためにミニ三脚買いました
http://kakaku.com/item/10703510328/
現地だと三脚売ってる場所まで行くの遠いので…

>>BOWSさん
それを購入しようと思ったのですが、残念ながらお店に在庫が無かったので上記製品にしちゃいました。
教えてもらった製品は一脚だと首ぐらいの高さになるのがすごい魅力的ですね。(そして軽くて安い!)
次回三脚を購入する時の候補に入れたいと思います。

>>アルカンシェルさん
フィルムカメラの時はISOはよくて800までしか使っていなかったので、3200とか6400になると簡単に夜景撮れちゃうとか最初思ってましたw
NEX-C3のカメラだと6400辺りからノイズが目立ってくるのでできる限りISOは低めを心がけて三脚で撮影したいと思います。

>>αyamanekoさん
クリーニングセットも買って来ました。
http://fujifilmmall.jp/shop/g/g201011476/
センサークリーニングのページ読みました。確かにレンズ交換してるとホコリが付く可能性があるので、クリーニングセットも持ち歩くようにします。


今回はCAPTURE CAMERA CLIP SYSTEMをやめて三脚、バックをやめてラッピングクロスにしました
これで最低限必要なアイテムは揃ったかな?レンズフィルターなどはもっと撮影レベルが上がってからチャレンジしたいと思います。

書込番号:13625885

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/17 11:36(1年以上前)

風景撮影を主となさるならPLフィルター(偏光フィルター)とNDフィルター(減光フィルター)を追加購入されるとよろしいかと思います。

PLフィルターでは木々や草花の発色がかなり変わりますし、(水の流れを表現したいときなど)シャッター速度を落としたくても明るすぎてダメな場合はNDフィルターが重宝します。
また、ハーフNDなどは空と山々の明るさに差がありすぎて片方が白飛びもしくは黒潰れしてしまう状況を回避できますよ。

また、シャツター速度に問題がなくても三脚を使用した方がじっくり構図を考える余裕が出来て良いです。

書込番号:13639131

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/20 18:37(1年以上前)

出遅れてしまいましたが
旧型のNEXシリーズより稼動時間が改善されてるとはいえ
やはり予備バッテリーは必要なのでは?^^;

書込番号:13653535

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

2011/10/22 00:27(1年以上前)

>>miyarinさん

各種フィルター面白そうですよね!
自分は赤外線フィルター買いました。天候に恵まれずまだ外で撮影してないですけど…w
カメラセッティング含めもう少し勉強してみます。

>>葵葛さん
予備バッテリーですか。自分は一日フルで使用はしないつもりなのでまだ買ってません。
400枚撮影できれば十分かなって思うのですが、皆さんは予備バッテリー持ってるのかな?

書込番号:13659724

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/10/22 06:13(1年以上前)

充電時間が4時間くらい掛かりますからね^^;

予備バッテリーがあると精神的に楽ですよ。
予備が無くて残り10%とかなってくると、無意識に焦りますし(笑)


何か不具合が出た場合は自己責任になりますが
社外品でお値段の安い“互換バッテリー”という選択もあります。

大手のネットショッピングサイトやネットオークション等で「NP-FW50」と検索すると
同じ型でもいろいろ出てきますw

書込番号:13660338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースつけてますか?

2011/10/11 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

今LCS-EMB1Aを持っていてつけているのですが、結構隙間ありますし。そのせいでせっかくのコンパクトさが無駄になっているような。。。そしてなんとなく握りにくい、ケースなしの裸を思いっきりホールドしたい気もしますが、ちょっと傷や落下が怖い。。


皆さんは何か使用されてますか?
またどうしてですか?

書込番号:13611718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 16:37(1年以上前)

NEXは持っていませんが、

コンデジ、一眼すべて
カメラにケースは着せません。
移動時などはケースに入れたり、クロスでラッピングしますが。
撮影時は裸の状態です。


理由ですか?

必要性を感じない、というか、
「ホールディングが悪くなる」も含め、ジャマなので。

また、メディア(昔はフイルム)、バッテリーなどの交換時に外さなければならないですし。
一眼の場合は、もし縦位置グリップ(バッテリーグリップ、昔はモータードライブなど)をつけたら、
つけられる物も売られていませんし。


>ちょっと傷や落下が怖い。。

肩から提げて移動中に、ベルトやジーンズの金属部分で傷をつけたことはあります。
多少は気をつけてはいますが・・・・・・・・。


ケース(ボディに取り付けるタイプ)を着せるか否かは、人それぞれ好みの問題でしょう。
保護、見た目的にはつけたほうがいいと感じる方もいるでしょうし。

書込番号:13611826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/10/12 00:39(1年以上前)

結局は好みの問題だとは思いますが…何処に重点を置くかだと思います。
グリップしずらいけど、多少の衝撃からも守ってくれて、ファッション性もあるから装着するとか…
実用的に不便を感じるから装着しないとか…
まぁカバンの中に入れて持ち歩くのなら、使用しませんけど…

私はα55/33を所有してますが、純正品がないためハクバのピクスギアボディケースを着けてます。グリップの際、爪でラバーを傷つけてしまうのも防げますし、衝撃からも守ってくれそうで安心感が出ます。

NEXはケースを装着しない方が持ちやすい気がしますが、装着して不具合を感じるなら、持ち方を工夫されると良いかもしれません。

所有してる機種が異なりますが、ご参考まで!

書込番号:13614208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/14 13:34(1年以上前)

先日、NEXC3を衝動買いした者です。
僕はLUMIX LX3を使用してましたが、落として液晶を壊してしまいました…
そして、ボディは日々のハードユースにより傷だらけ…
なので、今回、しょっぱなからボディケース(SONY純正品)を付けました!
で、感想。
微妙ですよねぇ…
これ…
まず三脚用の穴がない…
いちいち外さないといけないのは、どうかなぁ?
まあ、三脚を使う頻度は余りないので、許容範囲ですが、何よりもホールド感は付けない時の方が良いですよ!
慣れもあるでしょうが、買ってしまったので、頑張って使い続けますが、△です。

書込番号:13624735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/14 15:34(1年以上前)

純正品は正直微妙ですよね。。。
自分は結局売ってしまいました。

韓国の某メーカーの物は専用設計でピッタシのように写真で見えますけど、、、ちょっと高いですね。9000円は。

書込番号:13625128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのストラップ&付属品

2011/10/06 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

この度めでたく購入したのですが、ストラップは不評のようなので、新しいものを買おうと検討中です。何かおすすめがありましたらお願いします。

オプションの付属品で購入したのはボディケース、レンズジャケットのみです、それ以外でおすすめのものがありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13589456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/06 11:36(1年以上前)

このストラップ↓は気に入ってます。
(NEXは持っていないので、α55で使ってますが。)

アクセサリーキットACC-FWCA内の物です。予備バッテリーも含めるとお得かと。
単品でも売られています。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-FWCA/index.html

単品

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/strap.html

書込番号:13589705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/06 11:39(1年以上前)

気に入っている理由を追記しておきます。

大きな理由は、
やわらかめで、裏面の滑り止めが適度で気に入っています。

書込番号:13589717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/06 13:39(1年以上前)

CAPA10月号のオマケにもついています。

http://capacamera.net/capa/

書込番号:13590065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-C3D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/06 18:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じじかめさんの情報を見て、即、お店へダッシュしちゃったよ。w

買ってきましたよ、ストラップ♪

結構、太くて立派なストラップだこと・・

色がちょっとアレだけど、作りはしっかりしてますね〜

オマケに付いてきた雑誌の方も、せっかくだから後でジックリ読むとしますか

雑誌は目が疲れるから、もう何年も買っていなかったんだよね〜

書込番号:13590848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Aマウントアダプター「LA-EA1」のAF

2011/10/05 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

色々なサイトを見てると、マウントアダプター使用時はマニュアルフォーカス。と書いてあったりするのですが、そにーのHPにはこのアダプター使用時はAFが2秒〜7秒と遅くなります。と書いてあります。

一体どっちなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13586158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/05 16:02(1年以上前)

元々はMF対応。
ボディ及びアダプタのファームアップでAF対応となる。
と理解しました。

書込番号:13586214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 16:31(1年以上前)

「モーター内臓のレンズのみAF可能」だったと思います。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/19/news044.html

書込番号:13586297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/05 17:31(1年以上前)

上二人の両方。

発売当初ソフトが間に合わなくてMFだったが、その後アップデートされて、モーター内蔵の物のみAF可になった。

書込番号:13586484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/10/05 19:18(1年以上前)

SSM(静かで高価)かSAM(安価) と記載された型式のレンズのみAFが効きます。
Gレンズは35mmF1.4以外のレンズが対応しています。
(SSMと記載がありませんがSSM付き)
はじめてレンズも全部OKです(SAM)

分からなければ、使いたいレンズの型式を書いたらいいと思います。

書込番号:13586887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 20:49(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

直接のお答えではありませんが、もしまだアダプターを購入されていないなら、位相差AFがアダプターの中に入っているLA-EA2をお勧めします。

LA-EA2なら、レンズから見て通常の一眼レフのように動作しますので、Aマウントのレンズを付けても、AF速度はNEXでないαのデジ一眼に装着した時と変わらないでしょう。

値段は、1.7万円ほど高い(価格コムの値段で比較)ですが、レンズの価格や利用価値を考えると、LA-EA2にしたほうが良いかと思います。

ご参考にして下さい。

書込番号:13587288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 α NEX-C3D ダブルレンズキットの満足度5

2011/10/06 00:49(1年以上前)

なるほどそうですか、情報ありがとうございます。
まだ本体NEXC3しか購入してないので(しかも広角のみ)検討したいと思います。

書込番号:13588484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/10/06 01:06(1年以上前)

マウントアダプターを購入してAマウントレンズを使用するなら、α55買った方がよいのでは?

書込番号:13588552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/10/06 18:56(1年以上前)

純正Aマウントレンズには、手振れ補正が入ってないので、望遠レンズ買うなら要注意ですよ。
望遠レンズ買うなら (ボディ内手振れ補正が付いている)α55+レンズを買っておいて、
どうしてもマウントアダプタが必要なら後から購入するといいと思います。
一見無駄に思えるかもしれませんが、こっちの方が実用的です。

書込番号:13590987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-C3とNEX-3の違い。

2011/10/04 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

初心者的な質問ですいません、カタログを見ただけでは若干軽い、200万画素程の違いしか分からず、ほんとに違いはそこしかないのでしょうか?
ヤフオク価格で1万前後違うのでそれしか変わらないならNEX-3を検討しています。

センサーがどうとか、少し専門的になると分からないので、何か違い&その影響を教えていただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:13581512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/04 10:34(1年以上前)

まず電池の持ちが良くなったようです。NEX-C3は400枚、NEX-3は330枚です。あとはマイフォトスタイルが搭載された点ですね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_3.html#L1_190

書込番号:13581526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/04 11:19(1年以上前)




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

全くの初心者、教えてください。

2011/09/30 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

NEX-C3の購入を考えています。
これまでのコンパクトデジカメでは物足りず、一眼までは使いこなせず、こんな私にはちょうどよいのではないかと思っていますが、わからないことだらけなので、おしえてください。
使用目的は、3歳と今から生まれてくる子供、風景、ぼかしができるなら料理や小物等撮ってみたいと思っています。

E16のレンズは広角レンズということですが、ずぼらな私に、E18のレンズと使い分けることができるのか?と思っています。というか、どういう時に使い分ければいいのでしょうか。
撮影された写真例を見ると、E18で撮影された物が多く、そのズームレンズだけで十分なような気がしました。

低レベルな質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:13566022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/30 14:36(1年以上前)

E16のレンズと言うのはE16mm F2.8の事ですね。
コンデジで言うと24mm広角レンズです。
単焦点レンズなのでズームできません。
薄くて軽く、オシャレなので人気があるのでしょう。

E18のレンズと言うのは、E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855の事でしょうか?。
これはちょっとした広角からちょっとした望遠まで3倍に変化する、普段使向きのズームレンズです。
但し、F3.6〜F5.6とE16より暗いレンズなので、室内撮影ではE16に負けます。
室内撮影ではE16のF2.8でも苦しい事があると思います。
本当はF2.0以下の明るさが欲しいところです。

書込番号:13566050

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/30 14:43(1年以上前)

こんにちは
ご用途からしてとてもいいと思います。
16は換算24mmの相当しますので、接近での周辺のゆがみが出ますので顔などにはご注意が必要でしょう。
一般的には18mmが使いやすいかと思います、離れた風景などには16がいいでしょう。
ソフトなどでゆがみ補正ができれば室内のお子さん撮りにもぴったりでしょう。

書込番号:13566064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/09/30 14:51(1年以上前)

うちおうさん、こんにちは。

おっしゃる通り、普段はE18-55mmのズームレンズでOKだと思います。
E16mm F2.8を使うのは、気軽な散歩等でカメラをできるだけ小さくしたい時に
なると思います。
「写真を撮るかどうかはわからかいけど、念のため持っていこうか」といった
時に、じゃまにならないよう薄型レンズを付けていく感じです。
もし、そうした用途に使わないのであれば、ズームレンズだけでも良いかもし
れませんが、現在はズームレンズキットとダブルレンズキットとではあまり価
格差がありませんので、こちらを購入しても良いと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:13566085

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 14:56(1年以上前)

>ぼかしができるなら料理や小物等撮ってみたいと思っています

小物等の小さいものはぼかさずに撮ることの方が難しいかもしれません

>E18で撮影された物が多く、そのズームレンズだけで十分なような気がしました。

E16mmは広角すぎて扱いが難しいかと思います
室内撮影なら30mm前後の明るいレンズが使いやすいでしょうし、まだその付近の単焦点はマクロ以外発売もされていませんから、今はE18-55mmのみで十分だと思います

書込番号:13566101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/09/30 15:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ひょっとしてそうかなあ…と思っていたことがはっきりして、すっきりしました。

もう一つ、E18は室内では暗いというご意見がありましたが、
場所によっては外付けのフラッシュがあった方がいいですかね?
例えば、体育館で子供を撮るとか。

書込番号:13566187

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/30 15:42(1年以上前)

E18-55はズームですが、体育館のような広いところで離れたものは大きく撮ることが出来ません。
それに55側ではレンズも暗くなります、体育館でのセレモニーなど動きのないものには、なるべく接近してISOを1600などに上げてやれば撮れるでしょう。
スポーツ撮影はあきらめましょう、一眼レフへ70-200mm F2.8などのレンズが必要となります。
このカメラ用のそういうレンズはありませんから。

書込番号:13566215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/30 15:49(1年以上前)

>場所によっては外付けのフラッシュがあった方がいいですかね?

もちろんです。NEXには小さなフラッシュが同梱されているのでとりあえずはそれを使ってみて、もっと光量が欲しいと思われたなら改めて購入を検討されるのが良いでしょう。

>例えば、体育館で子供を撮るとか。

体育館等の場合、フラッシュは周囲の人に嫌がられることも多いので使いにくいかもです。

書込番号:13566229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/09/30 16:04(1年以上前)

ありがとうございました!
聞くのが恥ずかしい気もしましたが、とてもわかりやすく教えてくださって助かりました。

書込番号:13566267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/30 17:26(1年以上前)

花とオジ さんの返信の(コンデジで言うと24mm広角レンズです。)はまちがっています。コンデジではなく、35oフルサイズに変換すると1.5倍ですので24oです。

あら捜しみたいですが、Sparkling Cider さんのフラッシュんの件ですが(体育館等の場合、フラッシュは周囲の人に嫌がられることも多いので使いにくいかもです。)はその通りですが、一言追加すれば体育館等の広い所では添付のストロボではGN(光量)不足で役に立ちません。

体育館ですと、それなりの明るさが有ると思いますので、初期設定のままでISOオートで1600まで上がりますしカメラぶれ防止も働きますので、それなりの写真が撮れると思います。
ただ残念ですがズームが3倍ですので、離れた所の人物等は大きく撮れません。デジタルズームを使えば光学+10倍になりますがとっさの撮影には操作に手間がかかり実用的ではありません。それに高倍率にすると画質が落ちてきます。

書込番号:13566485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/30 17:43(1年以上前)

仰る通りなんですが・・・
コンデジでは平気で35mm換算値だけでCMされていますから、
多分、正確な言い方よりもこの言い方の方が、
スレ主さんにはイメージし易いと思いますぅ・・・  ^_^;

書込番号:13566528

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/30 17:48(1年以上前)

お名前は申し上げませんが先日、NEX-3には外部フラッシュはありません と書かれていましたが、HVL-F20S が有るようです。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/flash.html

書込番号:13566543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/30 18:10(1年以上前)

E-16は画角的にも使い難いし、評判もよくないので、
ズームレンズキットでよいと思います。

書込番号:13566610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/30 18:59(1年以上前)

フルサイズ換算24mmは広角と超広角の境目で
ぎりぎりデフォルメがでにくく素直に撮りやすい限界の画角かなと思います

なので広角を勉強するには最適かなと思うのですが
普通に使おうとすると背景が写りすぎて構図をまとめにくいですねえ

その意味では望遠が圧倒的に楽(笑)

でも最近のコンデジって換算24mm始まりのレンズが多くなってきているので
それに慣れていると18−55では物足りないかもしれません(笑)

自分はNEX−5Dを買いましたがズームは半年くらい全く使ってないです(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13566733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-C3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-C3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3K ズームレンズキット
SONY

α NEX-C3K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング