α NEX-C3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2012年9月20日 18:55 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月11日 10:10 |
![]() |
5 | 11 | 2012年5月17日 22:27 |
![]() |
5 | 7 | 2012年5月7日 10:48 |
![]() |
12 | 12 | 2012年4月18日 23:26 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月18日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
ダブルレンズキットはダブルズームレンズキットではない・・。
一眼玄人さんからすると当然なのかもしれませんが、コンデジの延長戦上で比較検討に入った私は店頭に行き初めて理解しました。
結論、運動会には物足りないスペックで、素人考えで、レンズはデカい(長い)のに倍率そんなもん!?っていうのが正直な感想です。
これからのシーズン、同じように比較検討している素人さんの参考になればと思い投稿させていただきました!
書込番号:15085226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/J0000001530/
こちらの枠内の左下にセットされているレンズが記載されてますが、16mmのパンケーキレンズと
標準ズームレンズのキットです。
書込番号:15085249
0点

付属レンズはE16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSなので、広角単焦点と標準ズームですから運動会には望遠が足りないでしょうね。
センサーがAPS-Cというもので、コンデジの何倍も大きいものなのでレンズも大きくなります。
そのぶんコンデジとは別世界の画質ですよ。
書込番号:15085255
1点

レンズに関しては「デカい(長い)のに倍率そんなもん!?」
ですが、その分、
センサーに関しては「デカいだけあって写りはこんなに綺麗!」
だと思いますよ!
携帯性(コンパクトで高倍率)ということでコンデジにするか、もしくは写りの良さや撮影の面白さで一眼レフにするか、あるいはその中間ということでミラーレス一眼にするか、どれを選んでも一長一短ですね。
書込番号:15085329
1点

町のちーさな写真屋さんです。
運動会で何を写されますか。 標準ズームあれば十分では?
子供さんのアップですか、スタート位置で合わせて走ってるとき写せますか。
そんな画像はビデオに、まかせて、もっと全体の雰囲気を写されたほうが
交換レンズそんな埃だらけのグランドではめかえてたら砂まみれになりますよ。
運動会、最前列いけるかどうか? 人の頭の上から写すような情景ですよ、
ダンスとか行進なんかだったら十分にいい写真撮れますよ。
カメラの使い方に慣れたら、一本勝負ですよ。
書込番号:15085388
2点

皆さま、確かに一長一短は納得です。
ご意見いただいているとおり、コンデジ買うくらいならビデオカメラに付いているカメラ機能で同等レベルの画質は得られるので、今年の運動会は新調したビデオカメラに任せて、お目当てのカメラは暫く悩んでみることにします(ё_ё)
書込番号:15086856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEX-5Nのダブルズームキットを買って下さい。
そもそもC3じゃ世代が古いのでAFも遅いと思いますね。
買うなら「C3以後に出た」物がよろしいかと。
書込番号:15087692
0点

う〜ん・・それはレンズ長すぎ&価格もそれなりなので無理。
(私は野鳥や風景を撮る趣味はないので、カメラバッグに入れてガッツリというよりはカジュアルに持ち歩けることのがポイント高い
です)
そういう意味でもセンサーは小さくなるけど、素人の入門編には「程よい」Nikon1 J1のダブルレンズズームキットになびき気味であります(。・ω・。)
レンズの長さも許容範囲で、型落ちでお値段もお手頃かな、と。
書込番号:15088016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン1…いいんじゃないでしょうか。
そもそもデジイチを買いたい動機というのが書き込みからはよく分かりませんので。
そこそこの写りで良ければ、そこそこのカメラで。
使いこなしによってはニコン1の方がNEXを上回るかも知れませんし。
レンズ長すぎって……それは遠くのものを大きく撮りたければ望遠ズームが必要という事で、もし普段使いの標準ズームですら持ち歩くには大袈裟と思われるならばNEXは完全に選択肢から外れるでしょうね。
(動く被写体を)本気で写したければデジタル一眼レフ、ミラーレスな時点でNEXであれニコン1であれ中途半端と言えなくもないですが、安い物に走って半端に出費して半端な満足感しか得られなかったら勿体ないです。
どの程度の画質が得られれば満足かは人それぞれですので、他人の私達には何とも言えません。
ネットで色々と作例をご覧になり、検討なさると良いです。
書込番号:15088831
1点

J1とNEX-C3ですが、
J1 約106(幅)×61(高さ)×29.8(奥行き)mm 約277g(バッテリー、メディア含む)
NEX-C3 約109.6(幅)×60(高さ)×33(奥行き)mm 約283g(バッテリー、メディア含む)
と、ほぼ互角、と言うかJ1はグリップなくこの奥行きですので見た目はJ1の方が厚ぼったいです。
で、カメラ屋に両機が隣合わせていましたので、J1の標準ズームを沈胴状態から伸ばし撮影可能時の状態にしてNEX-C3標準ズームと比較(共に広角端)してみると、液晶面からレンズ先端まで全く同寸でした。つまりJ1が小さいとは言えない。
もちろん、望遠ズームはJ1がずっとコンパクトですが。
以上、参考までに。
書込番号:15094976
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
C3、いいな〜、シルバー・カラーも綺麗だし、小さくて儂の手にもシッポリ馴染むし・・・。でも、F3についている「自分撮り180度回転液晶モニター」つけてもらえると もっと嬉しいな〜。
0点

C3の後継がF3です。
つまりあなたの夢は既に実現されています。
書込番号:14920868
1点

「自分撮り180度回転液晶モニター」つけたら、ごつくなったりして (^^)
書込番号:14920913
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
F3、微妙な立ち位置ですね。
初代3のように幅広になり重くもなりました。
機能的にはC3と5Nの間ぐらい?
値段が高いうちは5Nの方がいいみたいです。
5N: ISO感度高い・コンパクトで軽い・リモコン有り・動画モードが強力
F3: ストロボ内蔵・自分撮りができる(し易い)
C3はF3が出てきてもそれなりに存在理由がありますね。
NEX-3Nも出して欲しい、、、
書込番号:14571922
1点

外付けEVFに対応したようですね。リモコンにはどうなのでしょうね?
書込番号:14571941
0点

リモコン(リモートコマンダー RMT-DSLR1)にも対応しましたよ。この辺りはC3と比較してアドバンテージとなります。
しかし、安価になったNEX-5Nが供給されている間は、確かに微妙な立ち位置ですよね。以外と早くF3が値下げされそう。自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。
書込番号:14572037
0点

デザインはC3がよかったなぁ…
画像処理エンジンは5N以上になったのかな?
そこで差があると残念だね
書込番号:14572076
0点

>自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。
そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。
書込番号:14572522
0点

今までカメラに興味がなかった人がちょっと良いのを買おうとする理由がペットと子供ですから
そう言う層にはアピールになるのではないかと。
私も小型犬飼ってますが、ツーショットがどうも上手くいかないので、これはありがたいです。
1周り大きくなったのは少し残念ですが、スタミナが上がって、フルHDにも対応、フラッシュも内蔵なので、なかなか期待出来る物が出てきたと言う印象です。
書込番号:14572550
0点

狙いはスマホとケイタイの撮影ユーザーでしょ。ブログやってたり。
ただ、デザインが急に大人しくなっちゃった。
買いやすい形ではあるけどね。
書込番号:14572935
0点

> ムアディブさん
> >自分撮りと内蔵フラッシュだけでF3を選ぶ人がいるのかは疑問です。
> そりゃ居るでしょうよ。流行ってるんだから。
確かに。ケータイやスマホからのステップアップに「ミラーレス」というカテゴリーを提案したNEX-C3。
「自分撮り」「内蔵フラッシュ」は、正常進化かもしれん。
しかし、5NDが6万円弱で買える近ごろ。価格帯で競合するのはC3じゃなくて5Nなんだろうなあ。
私なら6万円を超えるF3より安くなった5Nを買う。しかし、F3が5万円台になったら考えても良い。それだけの話。
書込番号:14573386
0点

英知わいさん、ご説明ありがとうございます。
各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/parts.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html
書込番号:14573390
1点

NEX-F3は赤外線のリモコンに対応してないでしょう。
「主な仕様」→「ドライブ」→「ドライブモード」に
NEX-5Nには「1枚撮影〜〜(略)〜〜リモコン (別売のRMT-DSLR1使用)」と
ありますが、NEX-F3にはリモコンの記述がありません。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-F3K/spec.html
もちろんカメラ前部に赤外線の受光部もありません。
書込番号:14573471
2点

> じじかめさん
> 各部名称に受光窓が無いようですし、RMT-DSLR1の対応機種にも載ってないようですが・・・
ご指摘のとおり、リモコン、対応していないようですね。
ごめんなさい。
書込番号:14573615
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
ついに画像がリークしました。
縦横厚みが増したものの、ストロボ内臓、対面式液晶が付いた所が
新しい。液晶の指紋の多さを見るとタッチ式の液晶かもしれない。
デザインは実物を見ないと何とも言えないが、前のほうが良かった
かな
http://digicame-info.com/2012/04/nex-f3-1.html
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-massive-new-nex-f3-pictures/
2点

コンデジ並みの、発売サイクルのようですね? 他社にもありますが・・・
書込番号:14497616
2点

これいいですね
来年ぐらいに3万代になったら買おうかな
すぐ必要なカメラでもないので
こういったカメラは、ゆっくり買った方が、安いですから
書込番号:14499388
1点

デザインの方向は初代に戻った感じですね。
丸みを帯びたデザイン結構好きだったのですが。
液晶が180度上に上がるのはありがたい。
ペットとのツーショットが上手くいかなかったので。
シャッターボタンはグリップの方に移動したのですね。
私コレどうも慣れないので、ちょっと残念です。
書込番号:14500164
0点

C3ユーザーとしてはEVFが付くというだけでもすぐ欲しいけど
100ドルの差では5Nより安くなるのは結構先でしょうか?
連写を無理矢理落として動画も少し落としているけど、蒲鉾グリップもついて5Nとほとんど同じみたい。
ただタッチパネルは動画中のAFには欲しいところ。
Sony NEX F3
16.1 MP same as A37
latest Bionz processor
ISO 16,000 from 100.
24p 1080p HD or 60i
MP4 Codec
3:2 in MP4 mode
Auto Portrait Framing
180 degree LCD for easier self portraits
Clear image zoom is present if you want
Built in flash
Improved battery performance to 470 images per charge
Charge on the go via USB to pc
Accessory terminal: you can add the trufinder or the microphone
Ergonomic grip addition like the 5n
3fps
No touchscreen
Silver, black and white.
June $599 with kit lens no 16mm f2.8 bundle
書込番号:14500384
0点

デザインが強引に感じたので、C3を安価で購入できたのは良かったと思います。
ON-OFFスイッチが必死過ぎ?それならソコに2つ目のモードダイヤルを付けてくれよと思ってしまいました(笑)シャッターボタンの位置は良さそうですね。
コンデジでも載せている、動画の1920×1080とAVCHD / MP4化は当然やっていますよね?
タッチパネル化なら更に良しです。
私も急ぐ必要は無いので、来年以降安くなってくれれば買い増したいと思います。
NEX-C3は好みの発色で、ハイ&ローアングルも見やすく、高感度もかなり良く、サブ機として使い勝手が良いのでF3にも期待しています。
書込番号:14518668
0点

ぼくもF3の写真GETしました!
仕様もGETしましたよ!
・・・
なになに悪い予感がする!
るせぇぇぇ!!
これを見ろ!!
http://kintarou.skr.jp/sanpo/NikonSpec_F3.htm
弊店がらがら・・・(←謙譲語バージョン)
アドレス読んだ時点でネタバレだぜぇ・・・
ワイルドだろぉぉ。
一連の件、申し訳ございませんでした!
書込番号:14532994
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
次期モデル、性能&機能などなどいろいろ情報が飛び交ってますが
既存のカメラで今を楽しみましょう!
私は下手なりに、このカメラを楽しんでますよ〜
休日はカメラ片手に、のんびり散歩しています。
2点

いいですね。
のどかで・・・。
今日は暖かいし!
私も朝、コンデジでしたが写真を撮りつつ、通勤しました。
その前はお迎えの用事で成田空港に行って来ました。
飛行機の背中がまるで日焼けしてる人のようですばらしい!
書込番号:14414215
3点

やっぱ僕が客に付くと皆さん入店したがりませんね。
すみません!
全て僕のせいです!
NEX3でもないのにでしゃばりました!
それにしても何処にお住まいでしょうか?
私の住む関東では、昨日あたり月が超綺麗でしたよ!
何が綺麗かって、20時ゴロの地平線ギリに出てくる月が。
悪魔映画に出てきそうな、どよ〜んとしたオレンジのデカイ月が出るんです。
味噌汁に入れた半熟卵の黄身を出しちゃった感じ。
皆さん見てみてください!
今度写真撮ってみます。
NEX3以外で・・・。
書込番号:14417974
1点

0カーク提督0さん〜返事が遅れてすみません。
飛行機の写真いいですね!!
これはジャンボですか?
ジャンボ特融ボデーラインだからこその写真ですね!!
書込番号:14419367
1点

元キャノン信者さん
桜と青空の対比がいいですね、とっても。
この季節らしい清々しい感じがします。
私も散歩しながら撮っています。
カメラは違いますが、兄弟機という事で、貼らせて下さい。
広島の音戸の瀬戸公園というところで撮ったものです。
レンズは、旧〜いOlympus OM 100mm F2.8に14mmの接写リングを併用したものです。
MFですが、楽しんでいます。
0カーク提督0さん
入店させてもらいました。
飛行機の写真、面白いですね。
こういう視点で撮られているのが素晴らしいと思います。
光の扱い方もフレーミングも素敵だと感じました。
書込番号:14420378
1点

けんしんのじいちゃんさん〜写真アップありがとうございます。
アップされた写真をみると、E マウントでも望遠かマクロ系のレンズが欲しくなります。
書込番号:14420909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャンボジャンボ!・・・ジャンボですよ。
いやいや、昨日はあいにくの曇りでその月が出てませんでした!
あのジャンボを遠近圧縮した際のボディラインは綺麗ですよ!
女の腰にも見え・・・うそです!
見えません!!!
書込番号:14421913
1点

0カーク提督0さん〜ジャンボのボディラインの例えは難しいですね!
でも、分かるような気がします。
書込番号:14425760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいですかね・・・失笑
たった今行って来ましたよ。
やっと桜をでかいカメラで撮りました。
今年はこれで唯一です。
でも今年もいい写真撮れてよかった!
・・・んんしかし考えてみれば、こんなん撮れたよ!って、いつ撮った写真でもいいわけですよね。
ふと考えちゃいました。
それとあれですね。
GWは東北に行こうかと考えてますので、まだまだチャンスはある訳です!
書込番号:14426039
1点

0カーク提督0さん〜私の地域では桜は散ってしまいました。
東北の桜…楽しみにしています。
書込番号:14427360
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
http://digicame-info.com/2012/01/3nex-1.html
デザインは3の方が好きなのですが、タッチスフォーカスやレンズ修正、絵画調HDR
高感度耐性が羨ましくて、高止まりしてるけど渋々5N買おうと思っていた私には悩ましいニュースです。
発売までまだ何ヶ月かあると思いますが、5Nと比べてどうなるのでしょうね。
2点

NEX-C3Dは約半年前に出た機種ですから、もう後継機が出るとしたらコンデジ並みですね?
書込番号:14111648
0点

C3Dは最近でもC3自体は8ヶ月前のデビューでしょ
噂どおり4月なら10ヶ月で新型デビューなのでミラーレスならそんなもんじゃない?
GF2からGF3なんて7ヶ月で出したし
PL2からPL3も7ヶ月くらい
PL1sからPL2なんて脅威の2ヶ月弱!!!
まあ一昨年のNEXショック以降オリ&パナがやっとやっといまさらながら本気で小型軽量化を考え出したからしかたないが(笑)
待てるなら夏の新機種が5N後継機っぽいのでそればで待つとか?
5は5Nが出たとたん悲しいくらい値下がりしましたから(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14111780
1点

まあたぶん、各社イヤーモデルにするのではないですかね?
オリ、パナの場合はNEXが普通に小型軽量化重視して出してきて
フォーマットサイズが小さいくせに大きさ重さで逆転されましたからね
おおあわてで、やっと市場で期待される大きさ重さの機種を作らざるを得なかったのでしょうね
結果、PM1、GF3という素晴らしいカメラが出たわけです♪
まあGF4は春には出るようですがこれ以降はペースを遅くしそうかな
Xレンズという強力なレンズも出ましたからね(笑)
書込番号:14111807
0点

”NEX”の名前を付けたAPS-C、高倍率ズームのコンデジ(レンズの交換が出来ない)かもしれませんね。これだとレンズ交換式カメラと被りません。
書込番号:14151545
0点

ソニーは、一眼レフも初級者向けモデルは、モデルチェンジ後1年たたないうちに、次のモデルをだしていますから、NEXのモデルサイクルもこんなものでは。
書込番号:14169288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





